JP6862126B2 - 改善された放熱性を有するプラスチックオーバーモールド成形された固定子システム及びその製造方法 - Google Patents

改善された放熱性を有するプラスチックオーバーモールド成形された固定子システム及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6862126B2
JP6862126B2 JP2016162623A JP2016162623A JP6862126B2 JP 6862126 B2 JP6862126 B2 JP 6862126B2 JP 2016162623 A JP2016162623 A JP 2016162623A JP 2016162623 A JP2016162623 A JP 2016162623A JP 6862126 B2 JP6862126 B2 JP 6862126B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
return path
stator system
stator
winding
external return
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016162623A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017046575A (ja
Inventor
ヘニ トバイアス
ヘニ トバイアス
シェルリンク レーモ
シェルリンク レーモ
ユルゲン マイヤー
マイヤー ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxon International AG
Original Assignee
Lakeview Innovation Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lakeview Innovation Ltd filed Critical Lakeview Innovation Ltd
Publication of JP2017046575A publication Critical patent/JP2017046575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6862126B2 publication Critical patent/JP6862126B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/02Casings or enclosures characterised by the material thereof
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/47Air-gap windings, i.e. iron-free windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/20Stationary parts of the magnetic circuit with channels or ducts for flow of cooling medium
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/28Layout of windings or of connections between windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/50Fastening of winding heads, equalising connectors, or connections thereto
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/08Insulating casings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/161Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields radially supporting the rotary shaft at both ends of the rotor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Description

本発明は、独立請求項1の前文に記載の内部回転子を有する電気モータ用固定子システムに関する。一般的な固定子システムは、固定子巻線と、固定子巻線を半径方向に囲む金属外部帰還路とを含む。外部帰還路は固定子システムを一緒に保持する保持構造によって囲まれる。
独立請求項1の前文に記載の固定子システムは従来から知られている。保持構造として殆どの場合金属からなる筐体スリーブが使用され、或いは保持構造はその周囲にプラスチックを注入することによって形成され、外部帰還路を完全に封入する。
一般的な固定子システムは、例えば特許文献1から既知である。この固定子システムの外部帰還路は積層シートからなり、保持構造は薄壁の金属筐体スリーブで形成される。
固定子システムの構成要素は、それらの周囲にプラスチックを注入することによって特に簡単且つ安価な方法で固定することができる。この場合には追加の外部筐体は不要になる。しかしながら、金属筐体スリーブと比較して、プラスチックオーバーモールドは、プラスチックは熱伝達がよくないため外部への放熱性が悪いという欠点を有する。主に、過負荷の可能性があり且つ空芯中空円筒状固定子巻線を有する電気モータの場合には、熱伝達の低下のために最大効率が不必要に制限されることになる。従って、特に45mm以下、特に25mm以下の直径を有する高速小形のモータに対しては、放熱性の改善が望まれる。
欧州特許出願第2017944号A1
本発明の目的は、改善された外部放熱性を確保しながら特に容易に安価に製造することができる一般的な固定子システムを提供することにある。
この目的は、独立請求項1の特徴によって達成される。即ち、一般的な固定子システムにおいて、この目的は、本発明に従って保持構造を、外部帰還路がいくつかの領域で保持構造により覆われないで露出されるようにかごの形に外部帰還路にプラスチックで射出成形すれば、達成される。従って、外部帰還路はプラスチックかごの形態の保護構造によって部分的に囲まれ、外部帰還路の露出領域が外部への最適な放熱をもたらす。本発明は、ブラシレス電気モータの固定子システムに特に適している。更に好ましくは、本発明による固定子システムは特に45mm以下、特に25mm以下の直径を有する高速小形モータに適している。この固定子システムは中空であり、好ましくは内部回転子を受け入れることができるように前端と後端に開口を有する。
本発明の有利な実施形態は従属請求項の要旨である。
本発明の特に好ましい実施形態では、かごは外部帰還路の軸方向に延在するいくつかの横棒を有する。この実施形態では、これは固定子システムの特に安定な結合をもたらす。更に、この実施形態では、このプラスチックオーバーモールドは特に簡単な方法で生産することができる。しかしながら、横棒は固定子システムの軸方向に延在しないで軸に対して斜め方向に延在させてもよく、またかごは、例えば網格子で形成してもよい。
本発明の特に好ましい実施形態では、横棒は外部帰還路の外周で軸方向に延在する凹部内に注入される。これらの凹部は好ましくは外部帰還路の外周に沿って均等に分布される。この実施形態は特に安定で、とりわけコンパクトの設計をもたらす。
更にかごの横棒は外部帰還路の外周の輪郭に密接して嵌合されるようにするのが有利である。これは滑らかの外表面の固定子システム又は電気モータをそれぞれもたらす。
本発明の更に特に好ましい実施形態では、外部帰還路は基本的に方形断面を有し、前記凹部は方形断面の隅部に溝の形で配置される。多くの用途では、これは電気モータの取り付けを容易にする。この実施形態では、外部帰還路の露出領域は本質的に平面であるため、対応する熱伝達率を有する同様に平面の構成要素に設置することができ、改善された放熱性を達成することができる。外部帰還路の断面が基本的に方形である場合、特に簡単な構造が得られる。
本発明の別の好ましい実施形態では、かごは内部回転子を固定子システムの軸方向の各端で内部回転子を取り付けるためのベアリング受け部を有する。よって、回転子のベアリング受け部は、固定子システムがオーバーモールド成形される際の一処理ステップで簡単且つ安価に製造することができる。
本発明の別の好ましい実施形態では、外部帰還路はパンチ積層された又はインターロック積層された軟磁性シートの積層体である。この実施形態も固定子システムの簡単な製造に寄与する。更に、この実施形態はモータ内部から外部帰還路を経て外部に至る熱伝達を良好にする。積層シートには内面にも外面にも耐蝕皮膜を設けるのが好ましい。
本発明の別の好ましい実施形態では、外部帰還路の前記露出領域は、前記かごとともに固定子システムのなめらかな外表面を形成するようにラッカー処理される。外部帰還路が積層シートからなる場合には、それにより外部帰還路が外部の影響からさらに保護される。
本発明の別の好ましい実施形態では、前記かごに使用されるプラスチックはポリフェタルアミドである。この材料は特に容易に処理することができ、固定子システムの優れた結合性を保証する。
本発明の別の好ましい実施形態では、固定子巻線は空芯中空円筒状巻線である。従って、固定子巻線は固定子の歯に巻かれないで、自立型である。この実施形態は、最初の製造ステップにおいて空芯中空円筒状巻線を外部帰還路内に押し込む又は挿入することによって特に簡単な固定子システムの組立体をもたらす。固定子巻線は好ましくは3相巻線である。固定子巻線は外部帰還路の半径方向に内向きの対応する歯に巻かれたいくつかのコイルからなるものとしてもよいことを指摘したい。
本発明の別の好ましい実施形態では、固定子システムは更に固定子巻線を支持する巻線支持体を備え、この巻線支持体は外部帰還路の軸方向端に配置され且つ外部帰還路の外周の軸方向に延在する前記凹部内に挿入されるいくつかの突部を備え、前記かごが外部帰還路と巻線支持体からなる単位を取り囲む。この実施形態も、本発明による固定子システムの組立を容易にする。巻線支持体は、固定子巻線が外部帰還路内に挿入された後に外部帰還路上に容易に設置することができる。これらの構成要素の最終固定は、それらをプラスチックでかごの形にオーバーモールド成形することによって達成される。巻線支持体もプラスチックからなるものとするのが好ましい。従って、かご形のプラスチックオーバーモールドは巻線支持体にも射出成形され、巻線支持体もその全軸方向長に亘って包囲するのが好ましい。
固定子システムは更に、巻線支持体にピン止めされる接続接点を備え、固定子巻線の巻線タップが前記接続接点と電気的に接続されるようにするのが更に有利である。この実施形態も、固定子システムの簡単且つ安価な製造に寄与する。好ましくは、巻線タップは接続接点にはんだ付けされか、代わりに、抵抗溶接によって接触されてもよい。接続接点は部分的にのみオーバーモールド成形され、プラスチックオーバーモールドから突出する。接続接点は好ましくは固定子システムの軸方向に延在する。更に好ましくは、接続接点が巻線タップ上に軸方向に設置し得るように、巻線タップは半径方向に外側へ折り曲げられる。この目的のために、接続接点は巻線タップを受ける対応スロットを備える。
本発明は更に本発明による固定子システムを製造する方法を提供する。本発明の方法によれば、固定子巻線を最初に外部帰還路内に挿入する。次に、巻線支持体を、その突部が外部帰還路の外周の軸方向に延在する凹部に係合するように、前記外部帰還路上に設置する。次に、外部磁路と巻線支持体からなる単位に、固定子システムのプラスチックからなるかご形の保持構造を射出成形する。上述した接続接点の巻線支持体への設置及び巻線タップとの接触は固定子システムをプラスチックでかご形にオーバーモールド成形する前に行われる。
本発明の一実施形態が図面を参照して以下により詳細に説明される。
本発明による固定子システムの分解図を保持構造なしで示す。 組み立てられた状態の図1の固定子システムを同様に保持構造なしで示す。 固定子システムの外部帰還路に注入されたかごの形の保持構造を備えた図2の固定子システムを示す。 保持構造を含む図3の固定子システムを反対側から示す。
以下の説明において、同等部分は同等の参照番号で示されている。図がその図の関連説明に明記されていない参照番号を含む場合には、その図のそれ以前又はその後の説明を参照されたい。
図1〜図4はすべて本発明の一つの同じ固定子システム1を異なる表現で示し、図3及び図4に示す固定子システム1の外部保持構造4は図1及び図2に示されていない。
例示の実施形態に示す固定子システムは小形で高速のブラシレス電気モータの固定子システムである。固定子システム1は空芯中空円筒状固定子巻線2を備え、この巻線は図1の分解図に最も良く示されている。空芯中空円筒状固定子巻線は例示の実施形態では3相設計であり、従って3つの相巻線を有し、それらの巻線タップ14は固定子巻線の一つの軸方向端で外部へ導かれる。固定子巻線は、電気モータの回転子がその固定子巻線の内部にいわゆる内部回転子として配置されるように設計される。固定子巻線2は巻線タップが導出される軸方向端で巻線支持体10により保持される。図2に最も良く示されているように、3つの接続接点13が巻線支持体10に挿入され、各接続接点は3つの巻線タップ14の一つと電気的に接続される。
以下で更に詳しく述べるように、固定子巻線2は同様に中空の外部帰還路3で囲まれ、この外部帰還路3に巻線支持体10が固定される。外部帰還路3はパンチ積層された軟磁性シートの積層体からなる。この軟磁性シートの積層体の可能の実施形態は従来から知られており、ここでは詳細に説明しない。外部帰還路3は基本的には方形断面を有する。従って、外部帰還路の外側は全部で4つの隅部を有する。図1に示すように、4つの隅部の各々に1つの溝6が設けられ、各溝は固定子システムの外部帰還路の軸12に平行に延在する。
図3及び図4は、外部帰還路3は外部帰還路にかご4の形にプラスチックで射出成形される保持構造で囲まれるため、外部帰還路はいくつかの領域が保持構造で覆われないで露出する。外部帰還路の露出部分9は本質的に、外部帰還路の2つの隅部間にそれぞれ位置するその4つの側面に対応する。かごは、外部帰還路の外周の溝6内に射出成形された軸方向に延在する4つの横棒5を有する。4つの横棒5は外周の輪郭に同一平面で嵌合し、固定子システムの軸方向の前端と後端の両方で互いに接続される。両方の軸方向端で、かご4は電気モータの内部回転子のためのベアリング受け部7及び8を構成する。プラスチックは更に、巻線支持体10が配置される軸方向端においてこの巻線支持体を外から囲む。よって、本発明によれば巻線支持体10は固定子システムの外部帰還路3に特に安定に固定される。オーバーモールド成形のために使用するプラスチックはポリフタルアミドが好ましい。
プラスチックオーバーモールド成形によって、本発明による固定子システムは簡単且つ安価な方法で製造することができ、固定子システムのすべての構成要素が互いに固定される。追加の筐体スリーブを使用する従来の解決法に比較して、プラスチックオーバーモールドは明らかに重さの点で有利である。保持構造の本発明によるかごとしての設計によって、電気モータ内部で発生される熱を外部へ最適に放散させることができる。熱伝達は主に外部帰還路3の露出領域9を経て行われる。
以下に、本発明による固定子システムを製造する方法を簡単に説明する。最初のステップにおいて、中空円筒状の空芯固定子巻線2を外部帰還路3内に挿入する。次のステップにおいて、巻線支持体10を固定子巻線及び外部帰還路3の上に設置する。この目的のために、巻線支持体10は、この支持体を外部帰還路上に設置するとき、外部帰還路の外周の溝6にある程度係合する4つの突部11を有する。これはすぐに有効なトルク抵抗をもたらす。次に3つの巻線タップ14を図1に示す巻線支持体の凹部15に通して半径方向に外部へ折り曲げる。次に、3つの接続接点13を巻線支持体10に、その過程で巻線タップ14と接続接点13との間の電気的接触が起こるように固定する。この目的のために、接続接点13の各々は長さ方向に延びるスロット16を有し、それぞれのスロット内に半径方向に曲げられた対応する巻線タップ14が緊締される。最適な電気的接触のために、巻線タップは接続接点に半田付けされる。
次に、これらの構成要素は、図3及ぶ図4に示すプラスチックかご4を予備組立体に射出成形することによって最終的に互いに固定する。この目的のために、この組立体は対応する金型内に置かれ、その後プラスチックで周囲全体をオーバーモールド成形される。
最終ステップにおいて、外部帰還路の露出領域9は、プラスチックオーバーモールドとともに固定子システム又は電気モータの平滑外表面を形成するために、更にラッカー処理されてもよい。このようにすると、外部帰還路の帰還路シートが外部の影響から更に保護される。

Claims (11)

  1. 内部回転子を有する電気モータのための固定子システム(1)であって、前記固定子システム(1)は固定子巻線(2)と前記固定子巻線(2)を半径方向に囲む金属外部帰還路(3)とを備え、前記固定子巻線(2)は空芯中空円筒状巻線として設計され、前記外部帰還路(3)内に挿入され、前記外部帰還路(3)は前記固定子システム(1)を一緒に保持する保持構造で囲まれ、前記保持構造は、外部帰還路(3)がいくつかの領域で前記保持構造によって覆われないで露出するように、前記外部帰還路(3)にプラスチックでかご(4)の形に射出成形されており、
    前記固定子システム(1)は更に前記固定子巻線(2)を支持する巻線支持体(10)を備え、前記巻線支持体(10)は前記外部帰還路(3)の軸方向端に配置され且つ前記外部帰還路(3)の外周の前記軸方向に延在する凹部内に挿入されるいくつかの突部(11)を備え、前記かご(4)が前記外部帰還路(3)と前記巻線支持体(10)からなる単位を取り囲む、固定子システム(1)。
  2. 前記かご(4)は前記外部帰還路(3)の軸方向に延在するいくつかの横棒(5)を備える、請求項1記載の固定子システム(1)。
  3. 前記横棒(5)は前記外部帰還路(3)の外周に軸方向に延在する凹部内に射出成形される、請求項2記載の固定子システム(1)
  4. 前記横棒(5)は前記外周の輪郭に同一平面で嵌合される、請求項3記載の固定子システム(1)。
  5. 前記外部帰還路(3)は基本的に方形断面を有し、前記凹部は前記方形断面の隅部に溝(6)の形で位置する、請求項3又は4記載の固定子システム(1)。
  6. 前記かご(4)は前記内部回転子を前記固定子システム(1)の軸方向の各端で前記内部回転子を取り付けるためのベアリング受け部(7,8)を有する、請求項1−5の何れかに記載の固定子システム(1)。
  7. 前記外部帰還路(3)はパンチ積層された軟磁性シートの積層体である、請求項1−6の何れかに記載の固定子システム(1)。
  8. 前記外部帰還路(3)の前記露出領域は、前記かごとともに前記固定子システム(1)のなめらかな外表面が形成されるようにラッカー処理されている、請求項1−7の何れかに記載の固定子システム(1)。
  9. 前記プラスチックはポリフェタルアミドである、請求項1−8の何れかに記載の固定子システム(1)。
  10. 前記固定子システム(1)は更に前記巻線支持体(10)にピン止めされる接続接点(13)を備え、前記固定子巻線(2)の巻線タップ(14)が前記接続接点(13)と電気的に接続される、請求項1−9の何れかに記載の固定子システム(1)。
  11. 請求項1−10の何れかに記載の固定子システムを製造する方法であって、前記固定子巻線(2)を最初に前記外部帰還路(3)内に挿入し、次に前記巻線支持体(10)を、その突部(11)が前記外部帰還路(3)の外周の軸方向延在凹部に係合するように、前記外部帰還路上に設置し、次に前記保持構造を前記外部帰還路(3)と前記巻線支持体(10)からなる単位にプラスチックでかご(4)の形に射出成形する方法。
JP2016162623A 2015-08-26 2016-08-23 改善された放熱性を有するプラスチックオーバーモールド成形された固定子システム及びその製造方法 Active JP6862126B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15002533.6 2015-08-26
EP15002533.6A EP3136553B1 (de) 2015-08-26 2015-08-26 Mit kunststoff umspritztes statorsystem mit verbesserter wärmeabfuhr und verfahren zu dessen herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017046575A JP2017046575A (ja) 2017-03-02
JP6862126B2 true JP6862126B2 (ja) 2021-04-21

Family

ID=54011942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016162623A Active JP6862126B2 (ja) 2015-08-26 2016-08-23 改善された放熱性を有するプラスチックオーバーモールド成形された固定子システム及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10811925B2 (ja)
EP (1) EP3136553B1 (ja)
JP (1) JP6862126B2 (ja)
KR (1) KR20170026232A (ja)
CN (1) CN106602748B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11502588B2 (en) 2018-12-21 2022-11-15 Abb Schweiz Ag Manufacture of a polymeric electrical machine
US10998792B2 (en) 2018-12-21 2021-05-04 Abb Schweiz Ag Polymeric industrial electrical machine
DE102020104263A1 (de) 2020-02-18 2021-08-19 Röchling Automotive SE & Co. KG Stator für einen Elektromotor, umfassend ein mit Kühlmittel durchströmbares umspritztes Metallgerüst mit einschweißbarem Deckel
US11212831B1 (en) 2020-12-04 2021-12-28 Ultralogic 5G, Llc Rapid uplink access by modulation of 5G scheduling requests
CN113691085B (zh) * 2021-07-06 2023-07-28 中车永济电机有限公司 鼠笼组件的制造方法及鼠笼组件

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2087126A5 (ja) * 1970-05-05 1971-12-31 Brissonneau & Lotz
US3866071A (en) * 1971-05-18 1975-02-11 Skf Ind Trading & Dev Electric machines
US3861026A (en) * 1971-09-15 1975-01-21 Gen Electric Method of making dynamoelectric machines
US3780323A (en) * 1971-09-15 1973-12-18 Gen Electric Insulatingly covered dynamoelectric machine
US3827141A (en) * 1972-05-17 1974-08-06 Skf Ind Trading & Dev Method of manufacturing an electric rotary machine
US3963949A (en) * 1972-10-26 1976-06-15 General Electric Company Laminated structure with insulating member formed in situ thereon
DE2460964C3 (de) * 1974-12-21 1984-02-09 Hanning Elektro-Werke Gmbh & Co, 4800 Bielefeld Verfahren zum Einziehen der aus Spulensträngen zusammengesetzten Statorwicklung in die Nuten des Statorblechpaketes eines Innenläufer-Elektromotors
JPS5439801A (en) * 1977-09-05 1979-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Armature of double insulation construction and manufacture thereof
JPS5470005U (ja) * 1977-10-27 1979-05-18
JPS5583435A (en) * 1978-12-20 1980-06-23 Hitachi Ltd Resin mold stator
DE3300494A1 (de) * 1983-01-08 1984-07-12 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Drehstromgenerator fuer fahrzeuge, insbesondere mit einem klauenpol-laeufer
DE3625661A1 (de) * 1986-07-29 1988-02-04 Richard Halm Elektromotor
DE3818196A1 (de) 1988-05-28 1989-12-07 Asea Brown Boveri Spindel mit elektromotorischem antrieb fuer eine spinnereimaschine
US5268607A (en) * 1992-09-09 1993-12-07 Webster Plastics Molded resin motor housing
US5806169A (en) * 1995-04-03 1998-09-15 Trago; Bradley A. Method of fabricating an injected molded motor assembly
CH692437A5 (de) * 1996-11-29 2002-06-14 Myonic Ag Elektrischer Mikromotor mit einem weichmagnetischen Stator und einem Dauermagnet-Rotor.
WO2001052384A1 (en) * 2000-01-07 2001-07-19 Black & Decker Inc. Brushless dc motor
US6946758B2 (en) 2001-01-09 2005-09-20 Black & Decker Inc. Dynamoelectric machine having encapsulated coil structure with one or more of phase change additives, insert molded features and insulated pinion
US7814641B2 (en) * 2001-01-09 2010-10-19 Black & Decker Inc. Method of forming a power tool
US7036207B2 (en) * 2001-03-02 2006-05-02 Encap Motor Corporation Stator assembly made from a plurality of toroidal core segments and motor using same
JP2005073397A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Toshiba Tec Corp 電動機および電動送風機
JP3825024B2 (ja) * 2003-09-02 2006-09-20 ミネベア株式会社 クローポール型ステッピングモータ
JP3881353B2 (ja) 2004-08-12 2007-02-14 ミネベア・松下モータ株式会社 ステッピングモータ
JP4848753B2 (ja) * 2005-12-13 2011-12-28 株式会社安川電機 モールドモータ
US7928348B2 (en) * 2006-07-19 2011-04-19 Encap Technologies Inc. Electromagnetic device with integrated fluid flow path
WO2008027535A2 (en) * 2006-09-01 2008-03-06 Sears David B Insulator for stator assembly of brushless dc motor
JP2009022088A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Hitachi Ltd 回転電機、及びこの製造方法
DE102007033076A1 (de) 2007-07-13 2009-01-15 Dr. Fritz Faulhaber Gmbh & Co. Kg Elektrischer Kleinstantrieb sowie Rückschlusselement und Verfahren zu dessen Herstellung
US8581452B2 (en) * 2007-10-22 2013-11-12 Honeybee Robotics Ltd. Motor for high temperature applications
GB2463484B (en) * 2008-09-12 2010-11-17 Controlled Power Technologies Apparatus and manufacturing process for an electrical machine
GB201013881D0 (en) 2010-08-19 2010-10-06 Oxford Yasa Motors Ltd Electric machine - construction
DE102011090081A1 (de) * 2011-12-29 2013-07-04 Robert Bosch Gmbh Lamellenpaket
MX342018B (es) * 2012-08-09 2016-09-08 Romero Beltran Julian Motor de induccion monofasico de polos sombreados, convertible a motor de iman permanente.
JP5776664B2 (ja) * 2012-10-19 2015-09-09 株式会社安川電機 回転電機、固定子結合体、及び結線基板
US10186916B2 (en) * 2012-12-28 2019-01-22 Top Co., Ltd Rotary machine and electric vehicle
EP2784911A1 (de) 2013-03-27 2014-10-01 Maxon Motor AG Stator für einen Hochtemperaturelektromotor sowie Elektromotor
DE102013017975A1 (de) * 2013-11-29 2015-06-03 Fte Automotive Gmbh Elektromotorisch angetriebene Flüssigkeitspumpe, insbesondere zur Zwangsschmierung eines Schaltgetriebes für Kraftfahrzeuge
CN204145092U (zh) * 2014-09-10 2015-02-04 广东威灵电机制造有限公司 定子组件和具有其的塑封电机
US10020695B2 (en) * 2015-07-23 2018-07-10 Able Enterprise Co., Ltd. Motor stator device with simple coil-winding structure
WO2017173075A1 (en) * 2016-03-30 2017-10-05 Milwaukee Electric Tool Corporation Brushless motor for a power tool

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017046575A (ja) 2017-03-02
CN106602748A (zh) 2017-04-26
CN106602748B (zh) 2020-11-24
US20170063190A1 (en) 2017-03-02
EP3136553B1 (de) 2017-10-11
US10811925B2 (en) 2020-10-20
KR20170026232A (ko) 2017-03-08
EP3136553A1 (de) 2017-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6862126B2 (ja) 改善された放熱性を有するプラスチックオーバーモールド成形された固定子システム及びその製造方法
US10418873B2 (en) Brushless motor with stator having twelve teeth with corresponding coils having axially arranged connecting wires
US8217541B2 (en) Wiring component for motor coil
US8508088B2 (en) Wiring component for motor coil
US8258661B2 (en) Motor
US10312763B2 (en) Stator, method for manufacturing stator, and motor
US11923739B1 (en) Electric motor with bar wound stator and end turn cooling
JP6754964B2 (ja) モータ
JP2007143324A (ja) 電気モータの分割ステータ
JP2007181303A (ja) モータ
US10291087B2 (en) Electric motor
WO2018062350A1 (ja) ロータユニット及びモータ
JP2005198500A (ja) 回転機
JP6382881B2 (ja) 電動機の絶縁部品
JP2000228843A (ja) 回転機
US10720799B2 (en) Stator of rotary electric machine
KR102485024B1 (ko) 스테이터 및 이를 포함하는 모터
JP6200854B2 (ja) 回転電機のステータ
KR20210003840A (ko) 고정자
KR20140028967A (ko) 모터용 고정자
JP7301972B2 (ja) 電動機、送風機、空気調和装置および電動機の製造方法
WO2017094103A1 (ja) 回転電機の固定子及びその製造方法
JP2009254001A (ja) コイル及びこのコイルを備える分割ステータ
JP2018074877A (ja) 回転電機のステータ、及び回転電機
JP2017085809A (ja) 回転電機のステータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6862126

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350