JP6862107B2 - 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム - Google Patents
画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6862107B2 JP6862107B2 JP2016129141A JP2016129141A JP6862107B2 JP 6862107 B2 JP6862107 B2 JP 6862107B2 JP 2016129141 A JP2016129141 A JP 2016129141A JP 2016129141 A JP2016129141 A JP 2016129141A JP 6862107 B2 JP6862107 B2 JP 6862107B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- uneven shape
- data
- image
- height
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 102
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 155
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 92
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 31
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 11
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 4
- 230000001788 irregular Effects 0.000 claims 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 117
- 230000008569 process Effects 0.000 description 72
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 23
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 22
- 239000000463 material Substances 0.000 description 21
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 18
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 18
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 15
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 11
- 230000008859 change Effects 0.000 description 10
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 10
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 9
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 8
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 7
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 7
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 3
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 3
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 2
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00795—Reading arrangements
- H04N1/00827—Arrangements for reading an image from an unusual original, e.g. 3-dimensional objects
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C64/00—Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
- B29C64/30—Auxiliary operations or equipment
- B29C64/386—Data acquisition or data processing for additive manufacturing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B33—ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
- B33Y—ADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
- B33Y10/00—Processes of additive manufacturing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B33—ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
- B33Y—ADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
- B33Y30/00—Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/20—Filters
- G02B5/201—Filters in the form of arrays
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32101—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N1/32144—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
- H04N1/32149—Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations
- H04N1/32203—Spatial or amplitude domain methods
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B33—ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
- B33Y—ADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
- B33Y50/00—Data acquisition or data processing for additive manufacturing
- B33Y50/02—Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/49—Nc machine tool, till multiple
- G05B2219/49023—3-D printing, layer of powder, add drops of binder in layer, new powder
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Ink Jet (AREA)
Description
実施形態1では、構造物を出力する画像形成装置に応じて、再現対象物の凹凸形状データを補正する方法について説明する。特に、実施形態1では所望の質感を表現するために、凹凸形状データの周波数および振幅を補正する。実施形態1の構成について説明をする前に、凹凸形状データの補正方法について考える。画像形成装置が、凹凸形状データに基づいて出力した結果、凹凸形状データが特定する形状を再現できない場合、当該凹凸形状データに対して拡大・縮小などの補正を施す方法が考えられる。しかしながら、凹凸形状データに対して単純に拡大・縮小を施すだけでは、所望の質感を表現する凹凸形状を出力できない場合がある。所望の質感を表現する凹凸形状を出力できない例を、図1の模式図に示す。図1(a)は、凹凸形状S1の一例を示す模式図である。符号H、Gは、それぞれ凹凸形状S1の最大高さと、凹凸形状S1の高低差とを示している。図1(b)は、凹凸形状S1’の一例を示す模式図である。符号H’、G’は、それぞれ凹凸形状S1’の最大高さと、凹凸形状S1’の高低差とを示している。凹凸形状S1’は、高さH’が画像形成装置の出力可能範囲内となるように、凹凸形状S1が等倍で縮小されたものである。凹凸形状S1からS1’に縮小されることに応じて、凹凸形状の高低差もGからG’に縮小される。凹凸形状S1の高低差Gが比較的小さいものであった場合、縮小後の高低差G’が判別できないほど縮小され、陰影のコントラストが失われてしまう。
図2は、本実施形態における画像形成システム1の概略構成を示すブロック図である。図2の画像形成システム1において、ホスト100は、例えばコンピュータであり、CPU101と、メモリ102と、キーボードやマウス等によって構成される入力部103と、外部記憶装置104を備える。さらに、ホスト100は、画像形成装置200との間の通信インターフェイス(以下プリンタI/F105と記す)と、モニタ110との間の通信インターフェイス(以下ビデオI/F106と記す)とを備える。CPU101は、メモリ102に格納されたプログラムに従い種々の処理を実行する。プログラムは外部記憶装置104に記憶されるか、あるいは不図示の外部接続された情報処理装置から供給される。また、ホスト100はビデオI/F106を介してモニタ110に種々の情報を出力すると共に、入力部103を通じて各種情報の入力を受け付ける。また、ホスト100はプリンタI/F105を介して画像形成装置200と接続されており、処理を施した画像データを画像形成装置200に送信して画像を形成させる。ホスト100は、プリンタI/F105を介して画像形成装置200から凹凸形状の出力可能サイズなどの各種情報を受信することもできる。本実施形態において、ホスト100は画像処理装置を構成する。
図3は、本実施形態における画像形成装置200の概略構成を説明する模式図である。本実施形態において、画像形成装置200は、複数種類のインクを用いて凹凸層および画像層を形成するインクジェットプリンタによって実現される。画像形成装置200のヘッドカートリッジ201は、複数の吐出口からなる記録ヘッドと、記録ヘッドへインクを供給する複数色のインクタンクとを有し、記録ヘッドの各吐出口を駆動するための信号などを授受するためのコネクタが設けられている。インクタンクは、凹凸層を形成するための液体樹脂インクを収容するものと、画像層を形成するための複数の色材インクを収容するものとでそれぞれ独立して設けられている。ヘッドカートリッジ201はキャリッジ202に位置決めして交換可能に搭載されており、キャリッジ202には、上記コネクタを介してヘッドカートリッジ201に駆動信号等を伝達するためのコネクタホルダが設けられている。符号203はガイドシャフトである。キャリッジ202は、このガイドシャフト203に沿って往復移動可能となっている。具体的には、キャリッジ202は主走査モータ204を駆動源としてモータ・プーリ205、従動プーリ206およびタイミング・ベルト207等の駆動機構を介して駆動されると共にその位置及び移動が制御される。なお、このキャリッジのガイドシャフト203に沿った移動を「主走査」といい、移動方向を「主走査方向」という。
次に、図3の画像形成装置200における画像形成動作について説明する。まず、記録媒体208が所定の記録開始位置に搬送されると、キャリッジ202がガイドシャフト203に沿って記録媒体208上を移動し、その移動の際に記録ヘッドの吐出口よりインクが吐出される。そして、キャリッジ202がガイドシャフト203の一端まで移動すると、搬送ローラ209が所定量だけ記録媒体208をキャリッジ202の走査方向に垂直な方向に搬送する。この記録媒体208の搬送を「紙送り」または「副走査」といい、この搬送方向を「紙送り方向」または「副走査方向」という。記録媒体208の所定量の搬送が終了すると、再度キャリッジ202はガイドシャフト203に沿って移動する。このように、記録ヘッドのキャリッジ202による走査と紙送りとを繰り返すことにより記録媒体208全体に画像が形成される。
図5は、画像形成装置200が図4の画像形成動作を行うことにより、記録媒体208上に形成された凹凸層および画像層の積層断面の一例を示す図である。図5に示される通り、通常本実施形態の凹凸層は、数mm程度の高さで分布するように構成される。一方、画像層は、数μm程度の高さで分布するように構成される。本実施形態では、凹凸層の上層に画像層が形成される。この点、厳密には画像層は数μmの範囲で異なる高さ分布を有するが、凹凸層および画像層の積層の高さに占める割合を考慮すると数μm程度の高さは無視できる。そのため本実施形態では、凹凸層の高さ分布のみを考慮する。勿論、画像層の高さ分布を考慮してもよい。本実施形態において、凹凸層または凹凸層および画像層によって形成される形状のことを「凹凸形状」と記す。
画像形成装置200が、入力を受け付けた凹凸形状データに基づいて凹凸形状を形成する際、出力可能な凹凸形状は、例えばインクの表面張力特性、濡れ広がり特性、または画像形成装置200自体の大きさや出力可能な解像度などの出力特性に依存する。
図7は、本実施形態における画像形成システム1の機能構成を示すブロック図である。画像形成システム1は、画像データ入力受付部601と、凹凸形状データ入力受付部602と、出力条件取得部603と、画像処理部604と、凹凸形状解析部605と、凹凸形状補正部606と、出力部607と、画像形成装置200とを備える。
図8は、本実施形態の画像形成システム1が実行する処理手順を示すフローチャートである。以下、図8のフローチャートを参照して、凹凸形状データの補正処理および画像形成処理のそれぞれの手順について説明する。なお、以降で記す記号Sは、フローチャートにおけるステップであることを意味し、図8に示されるフローチャートによる処理は、外部記憶装置104に格納されたプログラムコードがメモリ102に展開され、CPU101によって実行される。また、図8のフローチャートにおいて、S701は画像データ入力受付部601によって実行され、S702は凹凸形状データ入力受付部602によって実行され、S703は出力条件取得部603によって実行される。また、S704は画像処理部604によって実行され、S705は凹凸形状解析部605によって実行される。また、S706からS714は凹凸形状補正部606によって実行され、S715は画像形成装置200によって実行される。
本実施形態では、入力を受け付けた凹凸形状データを複数の領域に分割し、分割した凹凸形状データに対して実施形態1で説明した補正を施す態様について説明する。なお、本実施形態の説明において、実施形態1と同一の構成については同一符号を付し、重複する内容については説明を省略する。
上述の実施形態では、凹凸形状の特徴に応じて凹凸形状データを補正することで、所望の質感を維持できる場合は、凹凸形状データを補正する方法について説明した。前述の通り画像形成装置200による出力は、インクの濡れ広がり特性などの影響を受けるため、再現対象物の凹凸形状がシャープな陰影を有する場合、そのシャープさが損なわれてしまうことがある。本実施形態では、凹凸形状データの補正を行わず、画像形成装置200から出力された凹凸形状の見え方に基づき、凹凸層の上に形成する画像層の色を制御することで、画像形成装置200が出力する構造物の凹凸形状の質感を高める方法について説明する。なお、本実施形態の説明において、上述の実施形態と同一の構成については、同一符号を付し、重複する内容については説明を省略する。
図19は、画像データ補正(S1801)の処理の詳細を示すフローチャートである。S1901において、凹凸形状解析部605は、凹凸形状データを解析することにより、画像形成装置200が凹凸形状データに基づいて形成した構造物における高さ分布HD’を算出する。まず凹凸形状解析部605は、凹凸形状データの高さ分布HDを取得する。次に、高さ分布HDに対して、式(1)の通りに高さ分布HD’を算出する。
HD’(x,y) = HD(x,y)* F ・・・(式1)
ここでFは、画像形成装置200の出力プロセス、樹脂記録材の粘度や表面張力による変形特性に応じたパラメータを示し、記号*は畳み込み演算が行われることを示す。Fは、例えばガウシアン分布を有し、二次元のローパスフィルタとして、式1の演算に用いる。こうした特性を適用することにより、凹凸形状データに基づいて画像形成装置200が形成した構造物において急峻な角は鈍ってしまう特性を模擬することができる。
E1=cos(θ−θi,φ−φi) ・・・(式2)
S1904において、凹凸形状解析部605は、凹凸形状データに基づいて画像形成装置200が樹脂記録材を出力して得られる構造物の凹凸形状の照度分布を予測する。凹凸形状解析部605は、S1901で取得した凹凸形状の高さ分布HDを、当該凹凸形状の微小表面がどの方向を向いているかを示す法線分布θ,φ(x,y)に変換する処理を施す。より詳細には、法線分布θ,φ(x,y)は、高さ分布HDにおける注目画素近傍の勾配を計算することにより算出される。法線分布θ,φ(x,y)に対して、S1902で設定された観察条件、すなわち入射角度θiと回転角φiとを適用することにより(式2)、出力された構造物の凹凸形状の予測照度分布E2(x,y)を得ることができる。
補正係数=E1/E2 ・・・(式3)
このような画像処理部604による補正係数を算出する処理は、補正係数算出手段として機能すると言える。
Y’=Y・(E1/E2) ・・・(式4)
上述の通り、Yは画像データから変換されたXYZの3次元座標データの「Y」成分であり、Y’は補正後のXYZの3次元座標データの「Y」成分に相当する。画像処理部604は、Y’を含む補正後の画像データXY’Z(x,y)を再びRGB画像データに逆変換する。その後、逆変換後のRGB画像データは、一般的な画像処理装置と同様に色分解処理が施され、各色の2値ハーフトーン画像データが生成され、画像データ補正処理のフロー(図18)を終了する。
本実施形態では、説明を単純化するためにy方向に変化のない高さ分布を例示したが、x、yの二次元における任意の高さ分布に対して有効に働くことは言うまでもない。
実施形態1および実施形態2では、凹凸形状の特徴に応じて凹凸形状データを補正することで所望の質感を維持できる場合は、凹凸形状データを補正する方法について説明した。また、実施形態3では、凹凸形状の見え方に基づき、凹凸層の上に形成する画像層の色を制御する方法について説明した。本実施形態では、凹凸形状の特徴に応じて凹凸形状データを補正する。さらに補正された凹凸形状データに基づいて画像形成装置200が出力したときの凹凸形状の見え方に基づき、凹凸層の上に形成する画像層の色を制御する。本実施形態では、かかる構成により、画像形成装置200が出力する構造物の凹凸形状の質感を高める方法について説明する。なお、本実施形態の説明において、上述の実施形態と同一の構成については、同一符号を付し、重複する内容については説明を省略する。
実施形態4では、凹凸形状の特徴に応じて凹凸形状データを補正し、さらに凹凸形状の見え方に基づき、凹凸層の上に形成する画像層の色を制御する方法について説明した。本実施形態では、凹凸層および画像層の補正の有無を設定する方法について説明する。具体的には、S715において、S711〜S714それぞれのステップで補正された凹凸形状を適用し出力するか否か、またはS1801で補正された画像データを適用し出力するか否かを、ユーザインターフェイスを介して指定する方法について説明する。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
100・・ホスト(画像処理装置)
200・・画像形成装置
601・・画像データ入力受付部
602・・凹凸形状データ入力受付部
603・・出力条件取得部
604・・画像処理部
605・・凹凸形状解析部
606・・凹凸形状補正部
Claims (12)
- 再現対象物の凹凸形状に基づいて凹凸形状を形成する画像形成装置に供給するための凹凸形状データを生成する画像処理装置であって、
前記再現対象物の凹凸形状を表す情報の入力を受け付ける入力受付手段と、
前記画像形成装置が高い再現度で前記凹凸形状を出力可能な振幅の上限である振幅上限と、前記画像形成装置が高い再現度で前記凹凸形状を出力可能な周波数の上限である周波数上限と、を前記画像形成装置の出力特性として取得する取得手段と、
前記情報と前記出力特性とに基づいて、前記再現対象物の凹凸形状の高さが前記振幅上限以下であるか、および、前記再現対象物の凹凸形状の空間周波数が前記周波数上限以下であるかを判定する判定手段と、
前記判定手段による判定結果に基づいて、前記凹凸形状データを生成する生成手段と、
を有することを特徴とする画像処理装置。 - 前記画像形成装置が前記凹凸形状データに基づいて出力する凹凸形状の見え方に応じて、前記凹凸形状の上に形成される画像層を表す画像データを補正する補正手段をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記再現対象物の凹凸形状の高さ分布を取得し、前記高さ分布から前記再現対象物の凹凸形状の高さと前記再現対象物の凹凸形状の空間周波数とを算出する算出手段をさらに有し、
前記判定手段は、前記再現対象物の凹凸形状の高さと、前記再現対象物の凹凸形状の空間周波数とが、前記出力特性が示す出力可能な条件を満たすかを判定し、
前記出力可能な条件を満たさない場合、前記生成手段は、前記再現対象物の凹凸形状の高さと、前記再現対象物の凹凸形状の空間周波数とに基づいて、受け付けた前記凹凸形状を表す情報を補正し、前記凹凸形状データを生成することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記生成手段は、前記再現対象物の凹凸形状の高さが前記振幅上限よりも大きい場合、前記再現対象物の凹凸形状の高さから前記高さ分布における高さ最小値を減算することを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。
- 前記生成手段は、前記再現対象物の凹凸形状の空間周波数が前記周波数上限よりも大きい場合、前記高さ分布に低周波特性のフィルタを畳み込み演算し、前記畳み込み演算によって減少した前記再現対象物の凹凸形状の高さを復元することを特徴とする請求項3または請求項4に記載の画像処理装置。
- 前記取得手段は、前記画像形成装置が高い再現度の前記凹凸形状を出力可能な出力可能範囲をさらに取得し、
前記生成手段は、補正後の前記再現対象物の凹凸形状の高さと、補正後の前記再現対象物の凹凸形状の空間周波数とが、前記出力可能範囲内となるように前記凹凸形状データを生成することを特徴とする請求項3から請求項5のいずれか1項に記載の画像処理装置。 - 受け付けた前記凹凸形状を表す情報は、画素ごとに前記再現対象物の凹凸形状の高さを表すデータであって、
前記凹凸形状を表す情報を複数の領域に分割する分割手段と、
各分割領域の前記凹凸形状を表す情報を解析する解析手段と、
前記解析手段による解析結果に基づいて、前記各分割領域の重み係数を算出する算出手段と、
前記生成手段によって生成された前記各分割領域の前記凹凸形状データと、算出された前記重み係数とから、前記各分割領域における前記凹凸形状のずれを調整する調整手段と、をさらに有することを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の画像処理装置。 - 前記補正手段は、受け付けた前記凹凸形状を表す情報によって特定される理想の凹凸形状と、受け付けた前記凹凸形状を表す情報が前記画像形成装置で出力された場合に予想される凹凸形状とを取得する第2の取得手段と、
前記理想の凹凸形状と、前記予想される凹凸形状の観察条件を設定する観察条件設定手段と、
前記観察条件における、前記理想の凹凸形状の見え方と、前記予想される凹凸形状の見え方とを算出し、前記理想の凹凸形状の見え方と、前記予想される凹凸形状の見え方とから、画像データに対する補正係数を算出する補正係数算出手段と、をさらに有し、
前記補正手段は、算出された前記補正係数に基づいて前記画像データを補正することを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。 - 前記観察条件は、光源から前記凹凸形状に照射される照射光の方向を含み、
前記補正係数算出手段は、前記理想の凹凸形状に照射される前記照射光の方向から前記理想の凹凸形状の照度分布を求め、前記予想される凹凸形状に照射される前記照射光の方向から前記予想される凹凸形状の照度分布を求め、前記理想の凹凸形状の前記照度分布から前記理想の凹凸形状の見え方を算出し、前記予想される凹凸形状の照度分布から前記予想される凹凸形状の見え方を算出することを特徴とする請求項8に記載の画像処理装置。 - 請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の画像処理装置から、前記凹凸形状データの供給を受け付け、供給を受け付けた前記凹凸形状データに基づいて前記凹凸形状を形成することを特徴とする画像形成装置。
- 再現対象物の凹凸形状に基づいて凹凸形状を形成する画像形成装置に供給するための凹凸形状データを生成する画像処理方法であって、
前記再現対象物の凹凸形状を表す情報の入力を受け付ける入力受付ステップと、
前記画像形成装置が高い再現度で前記凹凸形状を出力可能な振幅の上限である振幅上限と、前記画像形成装置が高い再現度で前記凹凸形状を出力可能な周波数の上限である周波数上限と、を前記画像形成装置の出力特性として取得する取得ステップと、
前記情報と前記出力特性とに基づいて、前記再現対象物の凹凸形状の高さが前記振幅上限以下であるか、および、前記再現対象物の凹凸形状の空間周波数が前記周波数上限以下であるかを判定する判定ステップと、
前記判定ステップによる判定結果に基づいて、前記凹凸形状データを生成する生成ステップと、
を有することを特徴とする画像処理方法。 - コンピュータを、請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の画像処理装置の各手
段として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP16001704.2A EP3127702B1 (en) | 2015-08-06 | 2016-08-02 | Image processing apparatus, image processing method, and program |
US15/227,167 US10397427B2 (en) | 2015-08-06 | 2016-08-03 | Image processing apparatus, image processing method, and storage medium |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015156035 | 2015-08-06 | ||
JP2015156035 | 2015-08-06 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017035876A JP2017035876A (ja) | 2017-02-16 |
JP2017035876A5 JP2017035876A5 (ja) | 2019-08-15 |
JP6862107B2 true JP6862107B2 (ja) | 2021-04-21 |
Family
ID=58048493
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016129141A Active JP6862107B2 (ja) | 2015-08-06 | 2016-06-29 | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10397427B2 (ja) |
JP (1) | JP6862107B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016013671A (ja) | 2014-07-03 | 2016-01-28 | キヤノン株式会社 | 凹凸形成装置および凹凸形成方法 |
JP6532208B2 (ja) * | 2014-10-07 | 2019-06-19 | キヤノン株式会社 | 凹凸形成装置、凹凸形成方法及びプログラム |
US9955041B2 (en) * | 2015-06-12 | 2018-04-24 | Xerox Corporation | System and method for tone reproduction curve color resolution enhancement in a three-dimensional object printer |
WO2019124137A1 (ja) | 2017-12-19 | 2019-06-27 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
JP7166853B2 (ja) | 2017-12-19 | 2022-11-08 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
JP2019162788A (ja) * | 2018-03-19 | 2019-09-26 | 株式会社リコー | 液体吐出装置、液体吐出システム、液体吐出方法およびプログラム |
EP3858617B1 (en) * | 2018-09-27 | 2023-05-10 | FUJIFILM Corporation | Decorative member production device and decorative member production method |
JP7400259B2 (ja) * | 2019-08-14 | 2023-12-19 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 三次元形状データの生成装置、三次元造形装置、及び三次元形状データの生成プログラム |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1437882B1 (en) * | 2002-12-11 | 2011-03-23 | Agfa Graphics N.V. | Method for creating 3-D prints |
US7589868B2 (en) * | 2002-12-11 | 2009-09-15 | Agfa Graphics Nv | Method and apparatus for creating 3D-prints and a 3-D printing system |
JP4358653B2 (ja) * | 2003-02-26 | 2009-11-04 | 富士フイルム株式会社 | 立体イメージの形成方法および装置 |
JP4596743B2 (ja) * | 2003-03-28 | 2010-12-15 | 富士フイルム株式会社 | 画像形成装置 |
AT507640B1 (de) * | 2008-11-25 | 2013-12-15 | Durst Phototech Digital Tech | Verfahren und vorrichtung zum erzeugen einer dreidimensionalen struktur auf einer oberfläche eines objektes |
US9802364B2 (en) * | 2011-10-18 | 2017-10-31 | 3D Systems, Inc. | Systems and methods for construction of an instruction set for three-dimensional printing of a user-customizableimage of a three-dimensional structure |
JP2015168225A (ja) | 2014-03-10 | 2015-09-28 | キヤノン株式会社 | 記録装置の制御装置、制御方法およびプログラム |
JP2016013671A (ja) | 2014-07-03 | 2016-01-28 | キヤノン株式会社 | 凹凸形成装置および凹凸形成方法 |
US9889608B2 (en) * | 2014-11-10 | 2018-02-13 | International Business Machines Corporation | Matching the scale of independent objects or intelligently scaling objects when 3D printing |
-
2016
- 2016-06-29 JP JP2016129141A patent/JP6862107B2/ja active Active
- 2016-08-03 US US15/227,167 patent/US10397427B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017035876A (ja) | 2017-02-16 |
US20170041479A1 (en) | 2017-02-09 |
US10397427B2 (en) | 2019-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6862107B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム | |
US10880453B2 (en) | Image processing device and method, program, recording medium, and inkjet printing system | |
US8390887B2 (en) | Method, apparatus and computer program for adaptive compensation of a MTF | |
US8373898B2 (en) | Method, apparatus and computer program for transforming digital color images | |
US11571886B2 (en) | Control apparatus for printing apparatus, printing method, and storage medium | |
US11265443B2 (en) | System for rendering color images | |
JP6626405B2 (ja) | 画像処理装置、方法およびプログラム | |
US9457557B2 (en) | Method for generating relief prints | |
JP7166853B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
EP3127702B1 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program | |
WO2019124137A1 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP2015200825A (ja) | 画像処理装置およびその方法 | |
JP2015149525A (ja) | 画像形成装置およびその制御方法、並びにプログラム | |
JP7077074B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
US20200021717A1 (en) | Information processing apparatus, control system, image processing system, and information processing method to derive illumination condition based on exposure condition | |
JP2017200133A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JP2018074383A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP2011234001A (ja) | 画像処理装置、及び画像処理プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190627 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190627 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200825 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201008 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210302 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210331 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6862107 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |