JP6861470B2 - X線検査装置 - Google Patents

X線検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6861470B2
JP6861470B2 JP2016042753A JP2016042753A JP6861470B2 JP 6861470 B2 JP6861470 B2 JP 6861470B2 JP 2016042753 A JP2016042753 A JP 2016042753A JP 2016042753 A JP2016042753 A JP 2016042753A JP 6861470 B2 JP6861470 B2 JP 6861470B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
inspection apparatus
rays
stage
inspected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016042753A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017156328A (ja
Inventor
史孝 諸石
史孝 諸石
達也 石本
達也 石本
徳宮 孝弘
孝弘 徳宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Priority to JP2016042753A priority Critical patent/JP6861470B2/ja
Publication of JP2017156328A publication Critical patent/JP2017156328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6861470B2 publication Critical patent/JP6861470B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Description

本発明は、X線検査装置に関する。
例えば、半導体チップの実装工程では、半導体ウェハから切り出された半導体チップを吸着し、実装基板上に搭載する過程で、半導体チップの裏面に設けられたはんだ材などのバンプを加熱溶融させて実装基板に熱圧着させる。
近年、半導体デバイスの小型化が進むのに伴って、バンプのサイズも非常に小さく、且つ、バンプ間のピッチも非常に狭くなってきている。このため、半導体チップの実装工程では、バンプの代わりに貫通電極(TSV)を使用することで、上述した小サイズ化及び狭ピッチ化を実現している。
ところで、貫通電極は、半導体チップに埋め込まれた状態で形成されるため、半導体チップの外観からはその状態を確認することはできない。そこで、X線検査装置を用いて、半導体チップを透過したX線の吸収量から、貫通電極の状態(例えば位置など。)を検査している(例えば、特許文献1,2を参照。)。
一方、X線は、物体を透過する高いエネルギーを持っているため、半導体デバイスに対して特性劣化などの悪影響を与えることがある。例えば、半導体メモリのような半導体デバイスでは、X線が照射されると、X線の透過により半導体シリコンが電荷を帯びることがある。これにより、半導体メモリの内部に形成されたトランジスタのオン/オフ特性に悪影響を与えることになる。
特許第4836746号公報 特許第5657627号公報
本発明の一つの態様は、このような従来の事情に鑑みて提案されたものであり、被検査物の特性劣化を防ぎつつ、高精細な検査を行うことを可能としたX線検査装置を提供することを目的の一つとする。
〔1〕 本発明の一つの態様に係るX線検査装置は、被検査物が載置されるステージと、前記被検査物に対してX線を照射するX線源と、前記被検査物を透過したX線を検出するX線検出器と、前記ステージと前記X線源との間に選択的に配置されて、前記X線のうち特定の波長域を吸収するフィルタと、前記ステージと前記X線源との間に選択的に配置されて、前記X線のうち少なくとも一部又は全てを遮蔽する遮蔽板とを備え、前記遮蔽板は、窓部を有すると共に、前記窓部から前記X線を通過させる位置と前記窓部以外の部分で前記X線を遮断する位置との間で挿脱自在に配置され、且つ、前記窓部を移動させることによって、前記被検査物に対する前記X線の照射位置が変更可能であり、前記フィルタは、前記X線のうち互いに異なる波長域を吸収する複数のフィルタ板を有し、前記複数のフィルタ板は、それぞれ前記窓部と重なる位置と重ならない位置との間で挿脱自在に配置され、且つ、それぞれを前記窓部と重なる位置に選択的に移動させることによって、前記被検査物に照射される前記X線の波長域が変更可能であることを特徴とする。
〕 前記〔1〕に記載のX線検査装置において、前記ステージを面内で移動させるステージ移動機構を備える構成としてもよい。
〕 前記〔1〕又は〔2〕に記載のX線検査装置において、前記X線源は、前記X線を拡散した状態で照射する構成としてもよい。
〕 前記〔1〕〜〔〕の何れか一項に記載のX線検査装置において、前記X線検出器は、前記ステージを挟んで前記X線源と対向する位置に配置されると共に、その検出面が前記X線源から照射されるX線の軸線方向に対して垂直に配置されている構成としても
よい。
〕 前記〔1〕〜〔〕の何れか一項に記載のX線検査装置において、前記X線検出器は、前記ステージを挟んで前記X線源と対向する位置の周辺に配置されると共に、その検出面が前記X線源から照射されるX線の軸線方向に対して斜めに配置されている構成としてもよい。
〕 前記〔〕に記載のX線検査装置において、前記X線検出器を周方向に回転させる検出器回転機構を備える構成としてもよい。
以上のように、本発明によれば、被検査物の特性劣化を防ぎつつ、高精細な検査を行うことが可能である。
本発明の一実施形態に係るX線検査装置の構成を示す正面図である。 図1に示すX線検査装置の要部を拡大した平面図である。 図1に示すX線検査装置の要部を拡大した断面図である。 フィルタの有無によるX線のスペクトル曲線を示すグラフである。 垂直画像を得る場合と立体画像を得る場合のX線の照射角度を説明するための模式図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
なお、以下の説明で用いる図面では、各構成要素を見やすくするため、構成要素を模式的に示している場合があり、構成要素によっては寸法の縮尺を異ならせて示すこともある。
(X線検査装置)
先ず、本発明の一実施形態として、例えば図1〜図3に示すX線検査装置1の構成について説明する。なお、図1は、X線検査装置1の構成を示す正面図である。図2は、X線検査装置1の要部を拡大した平面図である。図3は、X線検査装置1の要部を拡大した断面図である。
また、以下に示す図面では、XYZ直交座標系を設定し、X軸方向をX線検査装置1の左右方向、Y軸方向をX線検査装置1の前後方向、Z軸方向をX線検査装置1の上下方向(軸線方向)として、それぞれ示すものとする。また、Z軸回りをX線検査装置1の回転方向(周方向)として示すものとする。
X線検査装置1は、図1に示すように、被検査物Sが載置されるステージ2と、被検査物Sに対してX線(破線で示す。)を照射するX線源3と、被検査物Sを透過したX線を検出する第1のX線検出器4及び第2のX線検出器5とを備えている。
ステージ2は、被検査物Sが載置される載置面2aを有して、水平方向(X軸方向及びY軸方向)に移動自在に支持されたXYステージである。X線検査装置1では、このステージ2に設けられたアクチュエータなどのステージ移動機構(図示せず。)により、ステージ2を面内で移動させる。これにより、載置面2aに載置された被検査物Sを所定の検査対象位置へと導くことが可能となっている。
なお、ステージ2には、X線に対して透過性を有するものを用いている。また、ステージ2は、上述した水平方向(X軸方向及びY軸方向)の他にも、鉛直方向(Z軸方向)に移動可能な構成や、Z軸回り(周方向)に回転可能な構成としてもよい。
X線源3は、載置面2a(ステージ2)の上方に配置されて、X線を円錐状に拡散しながら、載置面2a上の被検査物Sに向けて照射する。なお、X線源3については、特に限定されるものではなく、X線検査において従来より使用されているものを用いることができる。
第1のX線検出器4は、ステージ2を挟んでX線源3と対向する位置に配置されている。具体的に、この第1のX線検出器4は、ステージ2の直下に位置する回転ステージ6の面上に配置されている。また、第1のX線検出器4は、その検出面4aがX線源2から照射されるX線の軸線方向(Z軸方向)に対して垂直となるように配置されている。
第2のX線検査器5は、ステージ2を挟んでX線源3と対向する位置の周辺に配置されている。具体的に、この第2のX線検査器5は、第1のX線検査器4を挟んで相対する一対の支持アーム7a,7bのうち、一方の支持アーム7aに取り付けられている。また、第2のX線検出器5は、その検出面5aがX線源3から照射されるX線の軸線方向(Z軸方向)に対して斜めとなるように配置されている。
一対の支持アーム7a,7bは、その基端側が回転ステージ6に取り付けられた状態で、互いに斜め上方に立設した状態で支持されている。回転ステージ6は、Z軸回り(周方向)に回転自在に支持されたθステージである。X線検査装置1では、この回転ステージ6に設けられたモータなどの検出器回転機構(図示せず。)により、第1のX線検出器4及び第2のX線検出器5を周方向に回転させることが可能となっている。
なお、第1のX線検出器4及び第2のX線検出器5については、特に限定されるものではなく、X線検査において従来より使用されているものを用いることができる。また、第1のX線検出器4及び第2のX線検出器5には、同じものを用いることができる。
ところで、本実施形態のX線検査装置1では、ステージ2とX線源3との間に、遮蔽板8とフィルタ9とを選択的に配置することが可能となっている。具体的に、この遮蔽板8及びフィルタ9の具体的な構成について、図2及び図3を参照して説明する。なお、図2は、X線検査装置1の要部を拡大した平面図である。図3は、X線検査装置1の要部を拡大した断面図である。
遮蔽板8は、図2及び図3に示すように、X線のうち少なくとも一部又は全てを遮蔽すると共に、X線が通過する範囲を絞り込むコリメータとして機能するものである。具体的に、この遮蔽板8は、例えば鉛などの金属板からなり、図示を省略するフレームにスライド自在に取り付けられている。遮蔽板8のX線源3と対向する位置には、矩形状の窓部8aが設けられている。
遮蔽板8は、フレームに設けられたアクチュエータ10a,10bによってスライド駆動される。これにより、遮蔽板8は、窓部8aからX線を通過させる位置と窓部8a以外の部分でX線を遮断する位置との間で、挿脱自在に配置されている。また、窓部8aを移動させることによって、被検査物Sに対するX線の照射位置(領域)を変更することができる。
フィルタ9は、複数(本実施形態では2つ)のフィルタ板9a,9bを有している。フィルタ板9a,9bは、X線のうち互いに異なる波長域を吸収(カット)するものである。具体的に、各フィルタ板9a,9bは、遮蔽板8の窓部8aと互いに重なるように、遮蔽板8にスライド自在に取り付けられている。
各フィルタ板9a,9bは、遮蔽板8に設けられたアクチュエータ11a,11bによってスライド駆動される。これにより、各フィルタ板9a,9bは、窓部8aと重なる位置と窓部8aと重ならない位置との間で、挿脱自在に配置されている。また、各フィルタ板9a,9bは、材質や厚み等が異なっており、その窓部8aと重なる位置に選択的に移動させることによって、被検査物Sに照射されるX線の波長域を変更することが可能である。
ここで、フィルタ板9a,9bが窓部8と重ならない位置にある場合(フィルタ9が無い場合)のX線のスペクトル曲線Aと、フィルタ板9a,9bが窓部8と重なる位置にある場合(フィルタ9が有る場合)のX線のスペクトル曲線Bとを図4に示す。なお、図4では、スペクトル曲線Aとスペクトル曲線Bとをそれぞれの極大値を1に換算して相対的に示している。
図4に示すスペクトル曲線Aのように、X線は連続的な波長域を含む。このうち、X線の長い方の波長域は、例えば半導体メモリなどの半導体デバイス(被検査物S)の特性劣化に大きな影響を及ぼす。そこで、図4に示すスペクトル曲線Bのように、複数のフィルタ板9a,9bの組み合わせにより、半導体デバイスに影響を与える長い方の波長域(特定の波長域)をカットする。これにより、半導体デバイス(被検査物S)の特性劣化を抑えつつ、高精細なX線検査を行うことができる。
(X線検査)
次に、上記X線検査装置1を用いたX線検査について、被検査物Sとして、例えば半導体デバイスを検査する場合を例に挙げて説明する。なお、被検査物Sについては、半導体デバイスに限らず、X線検査が可能なものであればよく、特に限定されるものではない。
本実施形態のX線検査装置1では、第1のX線検出器4を用いた直視撮影により、被検査物Sの垂直(2D)画像を得ることができる。具体的に、この直視撮影では、被検査物Sの種類に応じて、フィルタ板9a,9bの材質や厚み、窓部8aの開口径などを設定する。その後、被検査物Sを面内で移動操作しながら、その検査対象位置にX線を垂直照射しながら、第1のX線検出器4による撮像を行う。そして、得られた垂直(2D)画像から被検査物Sの検査を行うことができる。
一方、本実施形態のX線検査装置1では、第2のX線検出器5を用いた斜視撮影により、被検査物Sの立体(3D)画像を得ることができる。具体的に、この斜視撮影では、被検査物Sの種類に応じて、フィルタ板9a,9bの材質や厚み、窓部8aの開口径などを設定する。その後、被検査物Sを面内で移動操作しながら、その検査対象位置にX線を斜め照射しながら、第2のX線検出器5による1回目の撮像を行う。また、1回目の撮像を終了した後は、第2の検出器5の周方向の位置をずらし2回目の撮像を行い、被検査物Sの全周に亘って、このような撮像を繰り返す。その後、得られた複数の画像を元にして、被検査物Sの立体(3D)画像を作成する。そして、この立体(3D)画像から被検査物Sの検査(CT検査)を行うことができる。
以上のように、本実施形態のX線検査装置1では、1つの装置で垂直画像と立体画像との両方を得ることができるため、作業の効率化及び作業時間の短縮化を図ることが可能である。
また、本実施形態のX線検査装置1では、被検査物Sに合わせてフィルタ板9a,9bを切り替えながら、被検査物Sに照射されるX線Lの波長域を変更できるため、被検査物Sの特性劣化を抑えつつ、高精細なX線検査を行うことが可能である。
ここで、垂直画像を得る場合と立体画像を得る場合のX線の照射角度を図5を参照して説明する。なお、図5では、X線源2から出射されてフィルタ9(フィルタ板9a,9b)を通過するX線を模式的に示している。
図5に示すように、垂直画像を得る場合と立体画像を得る場合では、フィルタ9に対するX線の照射角度が異なっている。すなわち、垂直画像を得る場合と立体画像を得る場合では、X線の照射角度の違いによりフィルタ9を通過するX線の通過距離が異なっている。具体的に、第1のX線検出器4に照射されるX線のフィルタ9を通過する距離(フィルタ9の厚み)を「L」とし、第1のX線検出器4に照射されるX線に対して第2のX線検出器5に照射されるX線の照射角度を「θ」とした場合、第2のX線検出器5に照射されるX線のフィルタ9を通過する距離は「L÷cosθ」で表される。
本実施形態のX線検査装置1では、フィルタ9を構成する複数のフィルタ板9a,9bのうち、互いに材質や厚み等が異なるフィルタ板9a,9bを配置し、上述したアクチュエータ11a,11bの駆動により各フィルタ板9a,9bの窓部8aと重なる位置と重ならない位置とを切り替える。これにより、被検査物Sに合わせてフィルタ板9a,9bを切り替えながら、被検査物Sに照射されるX線Lの波長域を変更することが可能である。
また、半導体デバイスのX線検査では、微細な検査対象位置を検査するため、その検査対象位置におけるX線の照射範囲は1mm以下と非常に狭くなる。このため、検査対象位置以外は、間接的にX線の照射を受けることになる。
これに対して、本実施形態のX線検査装置1では、窓部9aの位置を変更しながら、検査対象位置以外を遮蔽板9で遮蔽することで、検査対象位置以外にX線が照射されることを防ぐことが可能である。
さらに、本実施形態のX線検査装置1では、撮影終了後にX線の照射範囲を遮蔽板9で遮蔽することができる。これにより、被検査物Sに対してX線が不要に照射(被爆)されることを防ぐことが可能である。
1…X線検査装置 2…ステージ 3…X線源 4…第1のX線検出器 5…第2のX線検出器 6…回転ステージ 7a,7b…支持アーム 8…遮蔽板 8a…窓部 9…フィルタ 9a,9b…フィルタ板 10a,10b…アクチュエータ 11a,11b…アクチュエータ S…被検査物

Claims (6)

  1. 被検査物が載置されるステージと、
    前記被検査物に対してX線を照射するX線源と、
    前記被検査物を透過したX線を検出するX線検出器と、
    前記ステージと前記X線源との間に選択的に配置されて、前記X線のうち特定の波長域を吸収するフィルタと、
    前記ステージと前記X線源との間に選択的に配置されて、前記X線のうち少なくとも一部又は全てを遮蔽する遮蔽板とを備え
    前記遮蔽板は、窓部を有すると共に、前記窓部から前記X線を通過させる位置と前記窓部以外の部分で前記X線を遮断する位置との間で挿脱自在に配置され、且つ、前記窓部を移動させることによって、前記被検査物に対する前記X線の照射位置が変更可能であり、
    前記フィルタは、前記X線のうち互いに異なる波長域を吸収する複数のフィルタ板を有し、
    前記複数のフィルタ板は、それぞれ前記窓部と重なる位置と重ならない位置との間で挿脱自在に配置され、且つ、それぞれを前記窓部と重なる位置に選択的に移動させることによって、前記被検査物に照射される前記X線の波長域が変更可能であることを特徴とするX線検査装置。
  2. 前記ステージを面内で移動させるステージ移動機構を備えることを特徴とする請求項1に記載のX線検査装置。
  3. 前記X線源は、前記X線を拡散した状態で照射することを特徴とする請求項1又は2に記載のX線検査装置。
  4. 前記X線検出器は、前記ステージを挟んで前記X線源と対向する位置に配置されると共に、その検出面が前記X線源から照射されるX線の軸線方向に対して垂直に配置されていることを特徴とする請求項1〜の何れか一項に記載のX線検査装置。
  5. 前記X線検出器は、前記ステージを挟んで前記X線源と対向する位置の周辺に配置されると共に、その検出面が前記X線源から照射されるX線の軸線方向に対して斜めに配置されていることを特徴とする請求項1〜の何れか一項に記載のX線検査装置。
  6. 前記X線検出器を周方向に回転させる検出器回転機構を備えることを特徴とする請求項に記載のX線検査装置。
JP2016042753A 2016-03-04 2016-03-04 X線検査装置 Active JP6861470B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016042753A JP6861470B2 (ja) 2016-03-04 2016-03-04 X線検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016042753A JP6861470B2 (ja) 2016-03-04 2016-03-04 X線検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017156328A JP2017156328A (ja) 2017-09-07
JP6861470B2 true JP6861470B2 (ja) 2021-04-21

Family

ID=59809539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016042753A Active JP6861470B2 (ja) 2016-03-04 2016-03-04 X線検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6861470B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10959318B2 (en) * 2018-01-10 2021-03-23 Kla-Tencor Corporation X-ray metrology system with broadband laser produced plasma illuminator
KR102034863B1 (ko) * 2018-02-26 2019-10-21 주식회사 쎄크 저에너지 대역의 엑스레이 저감을 위한 필터, 이를 포함하는 엑스레이 튜브 및 엑스레이 장치
JP2019191025A (ja) * 2018-04-26 2019-10-31 株式会社ジャパンディスプレイ X線検査装置
JP7178204B2 (ja) 2018-08-08 2022-11-25 セメス株式会社 X線検査装置、x線検査方法
JP7239285B2 (ja) 2018-08-27 2023-03-14 セメス株式会社 X線検査装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006184267A (ja) * 2004-11-30 2006-07-13 Nagoya Electric Works Co Ltd X線検査装置、x線検査方法およびx線検査プログラム
JP5404143B2 (ja) * 2009-04-07 2014-01-29 株式会社東芝 密閉容器の非破壊検査方法及び非破壊検査装置
JP2011064662A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Toshiba It & Control Systems Corp 透視用テーブル付ct装置
JP6036321B2 (ja) * 2012-03-23 2016-11-30 株式会社リガク X線複合装置
DE102012219051A1 (de) * 2012-10-18 2014-04-24 Klinikum Der Universität München Auswahl eines Strahlungsformfilters
JP6131606B2 (ja) * 2013-01-21 2017-05-24 株式会社島津製作所 放射線撮影装置およびそれにおける画像処理方法
JP2015083932A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 株式会社ニコン X線測定装置、x線測定方法、及び構造物の製造方法
US9320481B2 (en) * 2014-03-31 2016-04-26 General Electric Company Systems and methods for X-ray imaging
US9851312B2 (en) * 2014-05-07 2017-12-26 The Boeing Company Backscatter inspection systems, and related methods

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017156328A (ja) 2017-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6861470B2 (ja) X線検査装置
US7388942B2 (en) X-ray micro-tomography system optimized for high resolution, throughput, image quality
JP5646769B2 (ja) X線検査方法及び装置
TWI661192B (zh) 使用多光源/多偵測器於高通量x光拓樸量測
JP2003260049A (ja) 傾斜三次元x線ct
JP2007041002A (ja) X線ct検査装置及びct検査方法
TW201910038A (zh) 雷射加工方法
JP2010502334A (ja) 医療用x線イメージング装置
TWI752257B (zh) 檢查用晶圓以及能量分佈的檢查方法
JP2006184267A (ja) X線検査装置、x線検査方法およびx線検査プログラム
JP5648898B2 (ja) Ct装置
KR101480968B1 (ko) X-선 ct 및 레이저 표면 검사를 이용하는 검사 장치 및 검사 방법
JP3643722B2 (ja) X線検査方法及びその装置
JP6719272B2 (ja) X線検査装置
JP6708857B2 (ja) X線検査装置
JP2023033347A (ja) 透過型小角散乱装置
JP2006266754A (ja) X線断層撮像方法及びx線断層撮像装置
JP6306937B2 (ja) 検査装置
KR20200052521A (ko) 고밀도 검사 대상에 대한 검사 영역의 선택 방법 및 이를 위한 검사 장치
KR102469666B1 (ko) X선 검사 장치
JP6665504B2 (ja) X線タルボ撮影装置
KR101702640B1 (ko) 엑스레이 검사장치
WO2021215217A1 (ja) 検査装置
JP2004340630A (ja) コンピュータ断層撮像方法及び装置
JP2023044820A (ja) 放射線検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6861470

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150