JP6858337B2 - 人工心臓弁システムおよび該システムのための送達システム - Google Patents

人工心臓弁システムおよび該システムのための送達システム Download PDF

Info

Publication number
JP6858337B2
JP6858337B2 JP2015219439A JP2015219439A JP6858337B2 JP 6858337 B2 JP6858337 B2 JP 6858337B2 JP 2015219439 A JP2015219439 A JP 2015219439A JP 2015219439 A JP2015219439 A JP 2015219439A JP 6858337 B2 JP6858337 B2 JP 6858337B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heart valve
artificial heart
metal wire
stent
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015219439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016107078A (ja
Inventor
チェントラ マルコス
チェントラ マルコス
カヴァ エミーリア
カヴァ エミーリア
Original Assignee
エヌヴィーティー アーゲー
エヌヴィーティー アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌヴィーティー アーゲー, エヌヴィーティー アーゲー filed Critical エヌヴィーティー アーゲー
Publication of JP2016107078A publication Critical patent/JP2016107078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6858337B2 publication Critical patent/JP6858337B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/24Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
    • A61F2/2427Devices for manipulating or deploying heart valves during implantation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/24Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
    • A61F2/2412Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body with soft flexible valve members, e.g. tissue valves shaped like natural valves
    • A61F2/2418Scaffolds therefor, e.g. support stents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/24Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
    • A61F2/2427Devices for manipulating or deploying heart valves during implantation
    • A61F2/2436Deployment by retracting a sheath
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/24Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
    • A61F2/2427Devices for manipulating or deploying heart valves during implantation
    • A61F2/2439Expansion controlled by filaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/9517Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts handle assemblies therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/07Stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2002/826Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents more than one stent being applied sequentially
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/848Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents having means for fixation to the vessel wall, e.g. barbs
    • A61F2002/8483Barbs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/962Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve
    • A61F2/966Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve with relative longitudinal movement between outer sleeve and prosthesis, e.g. using a push rod
    • A61F2002/9665Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve with relative longitudinal movement between outer sleeve and prosthesis, e.g. using a push rod with additional retaining means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0008Fixation appliances for connecting prostheses to the body
    • A61F2220/0016Fixation appliances for connecting prostheses to the body with sharp anchoring protrusions, e.g. barbs, pins, spikes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2220/0075Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements sutured, ligatured or stitched, retained or tied with a rope, string, thread, wire or cable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0004Rounded shapes, e.g. with rounded corners
    • A61F2230/0013Horseshoe-shaped, e.g. crescent-shaped, C-shaped, U-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0028Shapes in the form of latin or greek characters
    • A61F2230/0054V-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/0039Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in diameter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0058Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for
    • A61F2250/006Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for modular

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Description

本発明は、人体の本来の弁を置換するための人工心臓弁に関し、また本発明による該人工心臓弁を、それを必要とする患者の心臓内に位置づけするための送達システムに関する。
心臓弁置換は、本来の心臓弁が損傷したり機能不良または機能停止になったりした場合に必要とされる。心臓において、心臓弁は、両側にかかる圧力の差に基づいて開閉し、血液を一方向に流れさせる。このような心臓弁は様々な疾患によって冒される可能性があり、その結果、心臓弁置換が必要となる場合がある。弁は、漏出性となる、すなわち血液の逆流を招いたり閉鎖不十分となったりする可能性があり、その場合、大動脈弁は機能を果たせず、血液は受動的に誤った方向へ流れて心臓へと逆流する。また弁は部分的に閉鎖、すなわち狭窄する可能性があり、その場合、弁は完全には開かなくなり、心臓からの血流が妨げられる。この2つの状態は併発することが多い。
従来の心臓弁置換は、胸骨正中切開、すなわち開心手術を必要とし、治療を受ける患者に大きな影響を与える。胸胸骨を半分に切断し、心膜を開いた後、患者を心肺バイパス装置に接続する。患者にバイパス装置を装着したところで、患者の患部大動脈弁を切除し、機械弁または生体弁をその場所に配置する。この手術には身体的ストレスが伴う上、患者の健康状態や年齢によっては、開心手術による死や重篤な合併症の危険性がある。
しかし、人工心臓弁を経皮的に導入および配置することのできるシステムが開発されており、該システムを用いることで開心手術を回避できる。このような人工心臓弁の配置は、通常の血流に逆らう逆行性、血流に乗る順行性、いずれの方向でも行うことができる。
経皮的な弁置換術において、様々な種類および構成の人工心臓弁が現在使用されているが、一方、任意の特定の人工心臓弁の実際の形状および構成は、置換される弁によって決まる。一般に、人工心臓弁は、置換される弁の機能の再現を意図して設計されており、したがって、一般に動物心臓弁組織もしくは動物心膜組織である動物組織から作製され、拒絶を防いだり石灰化を防いだりする処理がなされているバイオプロテーゼ(生物補綴)において、または一般に合成材料もしくは非生体材料のみから構成されているプロテーゼ(人工補綴)である機械心臓弁において使用される弁葉に似た構造体を一般に含む。そのため、置換弁は、(自己)拡張型のステント構造体内に何らかの方法で取り付けられた弁付きセグメントを包含してもよい。弁構造が通常取り付けられるステントには、自己拡張型ステントとバルーン拡張型ステントの2種類がある。このような弁を送達装置内に取り付け、最終的に患者に導入するために、まず、弁を折りたたむかまたは収縮させることにより、弁の周方向寸法を小さくしなければならない。
折りたたまれた人工心臓弁は、患者における所望の移植部位、すなわち人工心臓弁で置換されなければならない患者の心臓弁の弁輪またはその付近に到達すると、配置、すなわち送達装置から解放されて作動する元の大きさに拡張される。バルーン拡張型の弁を用いる場合、一般に、弁全体が解放され、続いて、弁付きステント内に位置づけされた拡張可能なバルーンによって拡張される。自己拡張型の弁を用いる場合、この配置システムは、通常、後退可能なシースを含み、シースを後退させるとステントが自動的に拡張し始める。
人工心臓弁が完全に機能するためには、その構成要素すべてがそれぞれの役割を果たすことが重要である。人工心臓弁は、一方で、ステント支持体に適切に取り付けられている必要があり、さもなければ、弁が機能不全になりやすく、循環系における弁機能不全は、患者に重大な結果をもたらす。他方では、ステント支持体は完全に拡張する必要があり、これにより心臓血管内に確実に固定される。
また、疾患のある本来の心臓弁を置換する人工心臓弁を適切に固定することは、例えば本来の弁の石灰化などによって複雑になる場合が非常に多い。弁組織が石灰化すると弁輪は平滑でなくなり、人工置換弁を弁輪に確実に固定することが困難となる。
このことから、治療を受ける心臓内における人工心臓弁の配置および固定を改善し、同時に心臓血管内における該人工心臓弁の送達システムからの解放を円滑かつ容易なものとすることが常に必要とされている。
したがって、本発明の目的は、上記の要件を満たし、現在使用可能な人工心臓弁の欠点を克服する人工心臓弁を提供することである。
本発明によると、上記の目的およびその他の目的は、患者の本来の弁を置換するための人工心臓弁システムによって解決される。該人工心臓弁システムは、人工心臓弁要素を含み、人工心臓弁要素は、拡張可能な略管状のステント支持体を含み、ステント支持体は、金属線フレームを形成し、かつ近位端と、遠位端と、近位端から遠位端に及ぶ長手軸と、周囲とを有し、ステント支持体はさらに、近位端と遠位端との間に、長手軸方向に沿って平行に延びる、相互に接続された実質的にダイヤモンド形のセル構造体からなる隣接した複数の列を含む。さらに、本発明によると、人工心臓弁システムにおいて、ステント支持体は、本来の弁の弁輪のレベルに位置づけできるよう設計された、遠位端と近位端との間に位置する中間部を有し、中間部における直径は、遠位端および近位端における直径より小さく、ステント支持体は中間部において、周方向に並んだ複数の金属線アンカー構造体からなる列を含み、金属線アンカー構造体は、互いに離間して金属線フレームに取り付けられており、人工心臓弁が解放された状態では、ステント支持体の長手軸から、角度αで少なくとも部分的に外側に突出している。
本発明の人工心臓弁は、特に前記したアンカー構造体を有することにより、本来の弁の弁輪内への確実な固定が可能であるだけでなく、漏出が生じている本来の構造体を密閉する。このように、外側に突出したアンカー構造体を用いて、人工心臓弁の密閉および固定を強化することができる。これは、該構造体が弁輪の領域に的を絞って本来の組織を押圧し、それによって2つの部屋、すなわち心房と心室とを遮断するためである。このような構成により、弁の適切な機能が保証される。また、該アンカー構造体は、本発明の人工心臓弁の別の固定方法、特に、石灰化した状態であるため置換が容易でない本来の心臓弁における固定方法を提供する。このようなアンカー構造体は、ポケット部を開く支柱として機能し、弁輪のレベルにおいて石灰化した本来の組織を押圧し人工心臓弁を支える。言いかえれば、該アンカー構造体は、人工心臓弁の解放状態においては外側に突出した支柱またはウィングの役割を果たし、全く機能しない、または正常に機能しない弁構造体を密閉する。
人工心臓弁が、該心臓弁を送達し、所望の場所で解放し、本来の心臓弁を置換または補助するために送達システムに装填された収縮状態から、該人工心臓弁が拡張された形態にある解放状態に移行することは理解されるべきである。拡張形態において、該人工心臓弁のアンカー構造体は突出し、それによって本来の構造を密閉し、弁輪のレベルに人工心臓弁を固定する。
したがって、本発明によると、ステント支持体の金属線フレームは、ニッケル−チタン合金(例えばニチノール)などの形状記憶材料から、または外力を取り除いた後、圧縮された状態から元の状態まで広がる超高張力材料から形成されることが好ましい。このような材料を使用することで、上記の支持構造体は、熱やエネルギーなどの利用、または外力(例えば圧縮力)の除去などにより、収縮状態から拡張状態に自己拡張できるものとなる。この支持構造体は、ステント支持体の構造を損傷することなく、圧縮と再拡張とを繰り返すことができる。さらに、このような実施形態の支持構造体は、単一の材料をレーザーカットしたものでもよく、多数の異なる成分から作製されていてもよい。ステント支持体を有するこのような種類の人工心臓弁に使用できる送達システムの一例として、人工心臓弁が配置されるまで該弁を覆い、配置位置で後退させてステント支持体と人工心臓弁自体とを拡張させることのできるシースを備えたカテーテルが挙げられる。本発明の人工心臓弁は、別の方法として、従来の外科技術および/または低侵襲外科的処置を用いて移植することができる。上記の場合、本発明の人工心臓弁は、比較的少ない縫合で、または全く縫合を必要とせずに、ステントを患者の体内の解剖学的部位へ固定できるため、有利である。
本発明の人工心臓弁は、好ましくは人工大動脈弁であり、病変した本来の大動脈弁を置換または補助することを目的とする。
心臓は、血液の逆流、例えば心室から対応する心房への逆流を確実に防止するために、4つの弁を有する。左心房と左心室との間の弁は僧帽弁、右心房と右心室との間の弁は三尖弁であり、肺動脈弁は肺動脈の開口部にある。大動脈弁は、心臓と、心臓からの主要な動脈で酸素を豊富に含む血液を身体に供給する大動脈との間の一方向弁である。大動脈弁は、通常3つの小さなフラップすなわち弁葉を有している。これらは大きく開き、またしっかり閉じることによって血流を調整し、血液を心臓から大動脈へと流れさせ、心臓への逆流を防止している。これらの弁葉にカルシウムが堆積すると大動脈弁狭窄が起こり、弁葉の可動が制限され、血流が制限または阻害される。
本明細書において、「金属線アンカー構造体」という表現は、金属線から作製されているか、または少なくとも金属線を含み、長手状のステント支持体から少なくとも部分的に突出していることで本発明の人工心臓弁システムを本来の弁の弁輪内に固定するのに適した任意の構造体を意味する。本明細書において、「少なくとも部分的に」は、金属線アンカー構造体の少なくとも一部が突出していることを意味する。したがって、金属線アンカー構造体の全部がそのように外側に突出している実施形態も、包含される。突出しているアンカー構造体によって、疾患のある本来の弁構造体の密閉を達成することができる。
また本明細書において、「ステント」は、一般に理解されているように、概して内部人工器官の半径方向に拡張可能なプラットフォームと理解され、金属線フレームで作製された、導入後に拡張または半径方向に拡大される一般的な血管内インプラントを表す。ステントは自己拡張型であってもよく、あるいは例えばバルーンに取り付けられた場合のように、内部から加えられる半径方向の力により拡張されてもよい。
一方、「ステントグラフト」という表現は、金属メッシュすなわちステントによって支持された、布から成る血管内のチューブを意味し、一般にそのように理解されている。
本発明による人工心臓弁システムの好ましい一実施形態によると、人工心臓弁の拡張状態において、金属線アンカー構造体が外側に突出している角度αは、5〜90度、好ましくは25〜50度、より好ましくは約45度である。
アンカー構造体が突出する角度αは必ずしも本明細書において定義された角度と厳密に一致している必要はなく、例えば、該角度の測定に適用された方法の違い等により多少のずれが生じ得ることは理解されるべきである。
本発明による人工心臓弁の別の一実施形態によると、人工心臓弁要素は、少なくともステント支持体の複数の金属線アンカー構造体からなる列を覆う外側シートを含む。
この実施形態の利点は、外側シートによって金属線アンカー構造体を覆うことができ、それによって、人工心臓弁の拡張時に本来の弁の弁輪のレベルを押圧する滑らかな密閉面を提供することである。
さらなる一実施形態によると、外側シートは、複数の金属線アンカー構造体からなる列を含むステント支持体の中間部から遠位端までを覆うよう延在している。
したがって、この実施形態において、外側シートは、ステント支持体の複数の金属線アンカー構造体を含む中間部から遠位端までを覆っており、それによって、本来の弁の弁輪を少なくとも部分的に押圧する滑らかな密閉面を提供する。
前記滑らかな表面を提供する本発明によるシートは、突部および組織における固定によって損傷を与える可能性のある金属線アンカー構造体により本来の組織が損傷することを防ぐ。
複数の金属線アンカー構造体からなる列を覆っている外側シートの存在により、人工心臓弁が拡張/解放される状態において、このシートと突出したアンカー構造体とが組み合わさって外側、すなわち長手軸から離れる方向に押され、その結果、外側シートが、最終的には本来の弁輪に到達する間隙の内側に移動することとなる。
さらなる一実施形態によると、人工心臓弁の外側シートは、布および/または生物組織から選択されるポリマー材料から作製されているか、またはこれらから選択されるポリマー材料を含む。
例えば、外側シートは、ポリエステル布またはブタもしくはヒトドナーの心膜から作製されていてもよく、そのような材料を含むものであってもよい。
前記シートは、ステント支持体および/または金属線アンカー構造体に縫い付けられているか、または他の方法で取り付けられていることが好ましい。
本発明の人工心臓弁の一実施形態によると、金属線アンカー構造体は、第1の端部および第2の端部を有する単一の長手状金属線部を意味し、第1の端部は管状ステント支持体に取り付けられており、第2の端部は自由端として外側に突出している。
この実施形態の利点は、支柱または支柱状要素に相当する金属線アンカー構造体が人工心臓弁の拡張状態において外側に突出し、例えば外側シートに連結された状態で本来の弁の組織に押し付けられ、それによって、治療を受ける患者の心臓内に人工弁を固定することである。
この実施形態の一改良型によると、前記した金属線部の自由な第2の端部は湾曲部を含み、該湾曲部は管状ステント支持体の長手軸に対して実質的に平行になるように、または管状ステント支持体の長手軸側を向くように曲げられている。
この実施形態の利点は、前記湾曲部を備えることによって、自由な第2の端部が本来の弁の組織を傷つけたり、最終的に金属線アンカー構造体の列を覆うことになる外側シートを突き破ったりする危険性がないことである。
他の一実施形態によると、金属線延長構造体は、実質的にV字形の金属線セル構造体を表す。
本明細書において、「V字形の」という表現は、「V」字の形状を有する、金属線アンカー構造体の任意の形状または構造を意味し、包含する。
具体的に、この実施形態の一改良型によると、実質的にV字形の各金属線セル構造体は、2つの金属線セグメントを有し、各金属線セグメントは第1の端部と第2の端部とを含み、実質的にV字形のセル構造体が頂点を外側に突出して形成されるよう、セグメントの第1の端部は頂点で結合し、第2の端部は互いに一定の間隔を空けてステント支持体の金属線フレームに取り付けられている。
この実施形態の利点は、V字形の金属線セル構造体、具体的には、複数のアンカー構造体からなる列を覆う外側シートに連結された該金属線セル構造体が、人工心臓弁の拡張状態において外側に拡張し、弁輪を押圧し、その結果、外側シートが、最終的には弁輪に到達する間隙の内側に移動され、それによって、これらの間隙が効果的に閉じられ、弁の動きに関わらず、血液の流れを阻む、すなわち間隙を密閉することである。
V字形のアンカー構造体を含む実施形態の別の一改良型によると、金属線セグメントの第2の端部は連結点に取り付けられている。ここで連結点とは、相互に接続された実質的にダイヤモンド形のセル構造体からなる隣接する列に含まれる2つの隣接するダイヤモンド形金属線セル構造体が結合している点を意味する。
本発明の人工心臓弁の別の一実施形態によると、人工心臓弁要素はさらに、複数の弁葉と、弁スカートと、複数の弁交連点とを有する弁構造体を含む。この実施形態において、弁構造体は、管状ステント支持体の内部表面の近位部が弁構造体で裏打ちされて密閉域を形成し、かつ弁構造体が自体の交連点を介してステント支持体に固定されるように、ステント支持体の内部領域に取り付けられている。
本明細書に記載される本発明による弁構造体は、複数の弁葉、弁スカート部、および弁交連点/弁交連極(pole)を含むことが好ましい。弁スカート部は、例えば縫合によって、弁構造体をステント支持体に接続するために使用される弁構造体の一領域を表す。
弁構造体の弁葉は、心臓の拍出運動によって引き起こされる圧力差に応じて動き、開閉する。僧帽弁は通常、2つの弁葉を有し、三尖弁は、少なくとも2つ、好ましくは3つの弁葉を有する。大動脈弁および肺動脈弁は通常、少なくとも2つ、好ましくは3つの弁葉を有し、それらは半月形のような外観を有していることから「カスプ」とも呼ばれる。本発明の開示において、「弁葉」および「カスプ」は同意である。
本発明による人工心臓弁の弁葉は、天然の組織または合成材料から成り、患者の心腔を開放するための開位置から閉鎖するための閉位置に切り替わることができる。
本明細書に記載の弁構造体の弁スカート部は、一般に理解されているように、弁葉から近位方向へ広がる弁構造体の一部を表す。弁葉は、弁スカート部と一体的に形成されていてもよく、例えば、弁構造体を形成するために一枚の心膜が使用されてもよい。別の方法として、弁葉と弁スカートとは一体化されていなくてもよく、数片の異なる材料で作られていてもよい。
したがって、スカート部は、天然の組織または合成材料から成り、弁構造体をステント支持体へ取り付けるために使用され、それにより、取り付けた領域に密閉域を形成する。スカート部は、長さが異なっていてもよく、結合部から人工心臓弁の近位端の一番端まで広がっていることが好ましく、大動脈起始部への封止を向上させる適合スカートとして使用される。
本明細書中、「天然の組織」という表現は、自然発生的な組織、すなわち当該患者もしくは別のヒトドナーから得た生物組織(同種移植片)、またはヒト以外の動物から得た生物組織(異種移植片)を意味する。該表現は、生体組織工学によって作製された組織、例えば、工学的に作製された細胞外マトリックス(「足場」)、細胞、および生物活性分子の組合せから作製された組織も含む。
本発明による人工心臓弁の弁構造体は、異種移植片/同種移植片または合成非生物材料のいずれかを適宜含む。同種移植片が、ヒトドナーの例えば心臓弁などの弁、または、例えば心膜組織などのヒト組織から作られた置換弁であるのに対し、異種移植片は、動物から採取した例えば心臓弁などの弁、または、例えば一般にブタもしくはウシの心膜組織などの動物組織から作製された弁を表す。
好ましい一実施形態において、人工心臓弁はウシ心膜を含む。
本発明の人工心臓弁システムの一実施形態によると、人工心臓弁要素は、その遠位端の周囲において、実質的にV字形の開口部を3つ含み、これらV字形またはU字形の開口部は、ステント支持体の遠位端に向かって開いている。
本明細書中、すなわち本発明の全体において、特にV字形またはU字形に関して言う場合の「実質的に」は、該開口部のおおよその形状または構造がV字またはU字の形状に似ていることを示す。これらの形状は、少々異なっている場合もあるが、それでもやはりV字またはU字に類似しており、すなわち実質的にはV字形またはU字形となっている。
本発明の別の一実施形態によると、ステント支持体の近位端および遠位端はそれぞれ、近位方向および遠位方向を向いた自由先端を複数有するクラウン部を含み、ステント支持体の遠位端は、そのクラウン部において自由先端を3つのみ有し、これらの先端はいずれも接続金属線延長構造体を有する。
遠位方向を向いた先端を1つ有するダイヤモンド形セルが3つしか存在しないことにより、ステント支持体の遠位端に存在するステント材は全体として大幅に少なくなり、したがって、装填構造体内へのステント支持体の遠位端の取付または固定が容易になる。また、最後列の3つの先端の接続金属線延長構造体は、対応する装填システムの係合手段への適合のために使用することも可能であり、したがって、人工心臓弁は、患者の心臓における配置のため、容易に装填され圧縮される。
接続金属線延長構造体は、本発明によると、実質的に長手軸と平行に、遠位部から近位方向に延びた略長手形状を有する第1の金属線部分と、実質的に円形、楕円形、もしくは正方形の形状、またはT字形すなわち「T」字のような形態を有する第2の金属線部分とを有する。第2の金属線部分の幅は、一般に第1の金属線部分の幅より大きい。
したがって、一実施形態によると、第2の金属線部分は、実質的な円形、楕円形、正方形、または長手形状から選択された形状を有する。本発明によると、これらの形状はまた、円形、楕円形、正方形、または長手状の形状を包含する。
本発明の全体において、一般に理解されているように、「実質的に」は、本明細書において該語句が添えられている形容詞に関して、例えば平行などの形容詞の厳密な定義そのものだけでなく、それからわずかに逸脱しているが、該形容詞の一般的かつ全体的な定義に当てはまるものも含む。
本発明のまた別の一実施形態によると、人工心臓弁システムはさらに、人工心臓弁要素に接続可能なステント(グラフト)要素を含む。
この実施形態によると、人工心臓弁はまた、治療を受ける患者の大動脈内に配置されるステント要素によっても、心臓内に固定することができる。また、この実施形態によると、A型大動脈解離、すなわち上行大動脈および/または大動脈弓部における解離を治療することができる。
この実施形態の利点は、予め形成されたステントまたはステントグラフト要素が、人工心臓弁システムにおいて付加的な固定要素として使用されてもよいことである。このようなステント要素またはステントグラフト要素は、最先端技術において知られている。これらの要素は、例えば独国特許出願第10065824号明細書に記載されており、その内容は本明細書において明示的に参照される。
上記に関連して、前記人工心臓弁の一改良型において、ステント(グラフト)要素は、該ステント(グラフト)要素に固定的に取り付けられている靱帯状の接続手段を介して、人工心臓弁要素に接続可能であることが好ましい。
これに関連して、本明細書において「靱帯状の」という用語は、ステント(グラフト)要素と人工心臓弁要素との間の、帯状、ひも状、膜状、または棒状あるいはこれらに類似した形態を含むかまたは有する任意の形態の接続手段を意味し、したがって、前記2要素間の、被覆を持たない微細な接続要素を表す。
前記2つの要素、すなわち人工心臓弁要素およびステント(グラフト)要素は、前記靱帯状の接続手段を介して互いに離間している要素を表す。本明細書において「離間した」という表現は、人工心臓弁要素とステント(グラフト)要素とが、互いに直接当接することなく、離隔していることを意味する。本発明においては、人工心臓弁システムの前記2つの要素は、前記接続手段により隔てられ、すなわち分離されている。
この実施形態の一改良型によると、靱帯状の接続手段は、棒状に形成された柔軟性のある構造体を含む。
本発明において、「棒状に形成された」という用語は、人体への移植に適した、例えば金属などの任意の材料で作製され、通常は真っ直ぐに形成されている任意の剛性要素を意味する。「棒状に形成された」という用語はさらに、例えば金属などのある程度硬い材料で作製された幅の狭い帯または筋を意味することもある。
棒状に形成された一定の長さとある程度の硬さとを有する接続手段を用いることにより、前記2つの要素、すなわちステント(グラフト)要素および人工心臓弁要素を離間して保持することができ、このとき形成される接続領域は通常、何らの素材も有さない。生体適合性である限り、「棒状に形成された」接続手段に関する上記定義の必要条件を満たすいかなる材料が使用されてもよいことは理解されるべきである。
本発明の一態様によると、靱帯状の接続手段は、ステント(グラフト)要素に固定的に取り付けられている。
本発明の好ましい一実施形態によると、接続手段の1つの端部が人工心臓弁要素に係合し、接続手段のもう一方の端部がステント(グラフト)要素に取り付けられることにより、人工心臓弁要素がステント(グラフト)要素に取り付けられていてもよい。後述する好ましい一実施形態によると、ステント(グラフト)要素が送達システムに装填される際、前記2つの要素は互いに結び付けられている。
本発明の人工心臓弁システムの一実施形態によると、ステント(グラフト)要素は、補綴材が取り付けられた、自己拡張型管状金属線フレームを含む。
また別の一実施形態によると、自己拡張型管状金属線フレームは、補綴材によって接続された周方向に曲折するステントリングを含む。
本発明の人工心臓弁要素のステント支持体に関して上述したように、ステント(グラフト)要素は、ニッケル−チタン合金(例えばニチノール)などの形状記憶材料から、または外力を取り除いた後、圧縮された状態から元の状態まで広がる超高張力材料から形成された金属線フレームであることが好ましい。このような材料を使用することで、前記ステント(グラフト)要素は、好ましくは外力(例えば、圧縮シースなどの圧縮力)の除去により、圧縮状態から拡張状態に自己拡張できるものとなる。
さらに、ステント(グラフト)要素は、単一の材料をレーザーカットしたものでもよく、織り合せた金属線や編み組まれた金属線など多数の異なる成分から作製されていてもよい。
人工心臓弁システムの要素の長さが、置換される弁、患者、および患者の血管の全体的な状態によって決まるものであることもまた、当業者には明らかであろう。
本発明による人工心臓弁システムの別の一実施形態によると、好ましくはステント支持体の中間部に、また、好ましくは弁葉と弁スカート部との間の遷移領域に通常位置する、複数の金属線アンカー構造体からなる列のレベルに放射線不透過マーカーを設ける。これにより、配置の各段階において、使用者は弁/弁葉のレベルについての正確な情報を得ることができる。放射線不透過マーカーは、金、白金合金、タンタル、もしくは他の放射線不透過物質から選択された材料で作られているか、またはこのような材料を含むことが好ましい。また該マーカーの形状は、円形、正方形、楕円形など、任意の形状であってよい。マーカーは、リベット接合、接着、またはその他の取付手段によって、ステント支持体に取り付けられることが好ましい。
本発明による人工心臓弁システムの別の一態様によると、人工心臓弁要素は、中間部から近位部へ遷移する領域において、ステント支持体の長手軸側に凹んだ部分を含む。
本明細書において、一般に理解されているように、本明細書で用いられる「凹状」という表現は、外側に湾曲した形状すなわち凸状に相反する、内側に湾曲した形状を意味する。したがって、上記領域におけるステント支持体の壁面もしくは金属線フレームまたは人工心臓弁は、内側に、片側だけでなく全周にわたって湾曲している。内側への湾曲の程度は、わずかであってもよい。
上記実施形態の利点は、上記領域すなわち弁構造体で裏打ちされ、かつ本来の弁が位置する場所に配置される密閉域における凹形状によって、石灰化狭窄が起こっている本来の弁葉に大部分が存在しているカルシウム塊に、より良好に適応できることである。したがって、該凹形状は、石灰化された本来の解剖学的構造、例えば大動脈弁などの周辺に安全に固定されるよう意図されている。
さらに、本発明はまた、上述し、添付の請求項に記載される、本発明による人工心臓弁の導入および解放のための送達システム、具体的にはステント(グラフト)要素を含まない人工心臓弁システムのための送達システムであって、
人工心臓弁を運ぶためのカテーテルチューブ、人工心臓弁を圧縮状態で保持するためのカバーシース、人工心臓弁の第2の端部を保持するための保持手段、および保持手段への人工心臓弁の連結を維持するための維持手段を含み、
前記カテーテルチューブが、人工心臓弁システムの第1の端部を解放可能に保持するための第1の保持手段を有する先端部を含み、該先端部が人工心臓弁の第1の端部を解放するために遠位方向に移動可能であること、
前記カバーシースが、人工心臓弁の中間部を解放するために後退可能であること、
前記保持手段が、後退することのないよう送達システムに固定的に取り付けられ、かつ人工心臓弁の第2の端部と係合するよう設計されていること、および
前記維持手段が、人工心臓弁の第2の端部を解放するために後退可能であること
を特徴とする送達システムに関する。
本明細書において、人工心臓弁システムの「第1の端部」は、本発明による人工心臓弁の遠位の端部を示すよう意図されており、「第1の」および「遠位の」は同じ意味で使用される。同様に、人工心臓弁システムの「第2の端部」は、本発明による人工心臓弁システムに関して以上に示されているように、「近位の」端部を示すよう意図されている。
本発明の人工心臓弁システムに係合するよう特別に設計された本発明の送達システムを用いれば、本来の弁の置換を必要とする患者の心臓内に人工心臓弁システムを確実に固定することが可能となる。本発明の人工心臓弁システムおよびその送達/配置システムによれば、人工心臓弁システムの遠位端と近位端とを別々に解放することが可能であるため、人工心臓弁を配置している間も連続的な血流が確保される。人工心臓弁システムの遠位端は、接続金属線延長構造体によって送達システムのカテーテル先端部にしっかりと固定される。
送達システムの先端部に遠位端がしっかりと取り付けられていること、および、人工心臓弁の遠位端と近位端とを別々に解放することが可能であることによって、まず、バルーン様配置を達成することができる。まず、カバーシースを後退させると、人工心臓弁の中間部がバルーン様に拡張する。これにより人工心臓弁要素を配置している間も血液は該要素を通って流れることができる。次の配置段階では、カテーテル先端部を遠位方向、すなわち操作者と反対の方向に移動させる。これによって人工心臓弁が開き、機能し始める。この第2段階の間、人工心臓弁の第2の端部と係合する保持手段は、該保持手段への人工心臓弁要素の連結を維持するための維持手段があることにより、前述の動きに追従する。第3段階において、前記維持手段を後退させると、人工心臓弁要素の係止が保持手段に抗して解除され、その結果、人工心臓弁要素は完全に拡張する。
人工心臓弁のこのような部分的バルーン様拡張によってのみ、血流を妨げることなく人工心臓弁の寸法や位置、意図する場所を評価することができるので、人工心臓弁の部分的な解放は必要である。
また、装填された状態で、先端部内に固定された人工心臓弁システムの第1の端部が解放されると、人工心臓弁の拡張した端部内に先端部を移動させることができる。その結果、人工心臓弁を損傷する恐れのある先端部が弁材料と接触することが防止される。
本発明の一態様によると、維持手段は、送達システムのハンドルに備えられている操作要素を介して操作される。
このように、本発明による人工心臓弁の特徴により、本発明の保持・配置システムへの確実かつ解放可能な取付が達成される。それと同時に、所望の場所で解放された人工心臓弁の、血管内での確実な位置づけが保証される。
本発明の人工心臓弁システムが人工心臓弁要素に加えてステント(グラフト)要素を含む場合、本発明の送達システムの保持手段は、人工心臓弁要素に取り付けられた、靱帯状の接続手段である。ステント(グラフト)要素は、接続手段が遠位方向を向いた状態でカテーテルチューブに装填される。人工心臓弁要素は、人工心臓弁システムを移植する直前に接続手段に取り付けられ、それによってステント(グラフト)要素に接続され、カテーテルチューブへの装填もなされる。接続手段および人工心臓弁要素と相互に作用する維持手段は、人工心臓弁システムが解放されないよう保持している。このように、この実施形態において、保持手段は接続手段に置き換えられている。維持手段を後退させると、人工心臓弁システムは解放され、心臓内で完全に拡張する。
本発明はまた、先端部を有するカテーテルチューブと、カバーシースと、保持手段および維持手段と、作動機構とを含む配置システムに装填された本発明による人工心臓弁システムを配置するための方法であって、
本発明による拡張型人工心臓弁要素を装填した送達システムを提供する工程、
カバーシースを後退させ、それによって人工心臓弁の中間部を解放し、人工心臓弁要素の第1の端部が先端部内に固定されたままであり、かつ人工心臓弁要素の第2の端部が、保持手段への連結を維持する維持手段によって連結維持されたままであることにより人工心臓弁をバルーン様に拡張する工程、
カテーテル先端部を移動させて人工心臓弁の第1の端部を解放する工程、および
作動機構を作動させることによって維持手段を解放し、それによって人工心臓弁を完全に配置する工程
を含む方法に関する。
本明細書に記載の方法によれば、人工心臓弁を正確に位置づけることができる。また本発明の方法を用いると、医師または外科医は、血流を妨げることのないよう人工心臓弁を適時に配置するといった時間的制約を受けることなく、人工心臓弁を慎重に配置したり再配置したりすることができる。本発明による方法によれば、人工心臓弁を配置するバルーン様中間工程が設けられているため、人工心臓弁を通過する血液の流れが確保され、したがって人工心臓弁を慎重に配置するための時間が得られる。また本発明の方法によれば、人工心臓弁の解放末端の広がりが防止される。
本発明の一改良型によると、本発明の方法は、準備工程の後に、人工心臓弁に置換される心臓弁の領域に人工心臓弁要素が来るように、送達システムを位置づけする工程をさらに含む。
以上に説明した特徴および以下にさらに説明する特徴は、それぞれ記載の特定の組合せだけでなく、異なった組合せやそれら単独でも本発明の範囲内に含まれることが理解される。また、本発明の開示が、従属請求項の特徴に関する他の可能な組合せを有するその他の実施形態をも具体的に対象とすることが認識されるべきである。例えば、請求項公開の目的において、後に続く従属請求項はいずれも、多項従属請求項が当該法域内で認められた請求項である場合、該従属請求項に引用されるあらゆる先行詞を有する先行するすべての請求項に従属する多項従属形式で選択的に記載されているものと見なされるべきである(例えば、請求項1に直接従属する各請求項は、先行する請求項すべてに従属するものと選択的に見なされるべきである)。多項従属請求項が制限される法域内においては、後に続く従属請求項はそれぞれ、自体に挙げられる特定の請求項以外の、先行詞を有する先行する請求項への従属性を創出する単独従属請求項の形式で選択的に記載されているものと見なされるべきである。
好ましい実施形態を図面に示し、以下に詳細に説明する。
本発明による人工心臓弁システムの例示的な実施形態を示す。 本発明による人工心臓弁システムの例示的な実施形態を示す。 本発明による人工心臓弁システムの例示的な実施形態を示す。
図1A、図1B、および図1Cは、同一の実施形態を示す。明確に理解されるよう、図1A、図1B、および図1Cの各図には、以下で説明する特徴のすべてを示すのではなく、それぞれの図で説明する特徴のみを示している。また、明確に理解されるよう、図1Aおよび図1Bには、弁構造体を省いた人工心臓弁システムを示している。弁構造体は、図1Cにおいて取り付けられた状態で示している。
本発明による人工心臓弁システムの別の例示的な実施形態を示す。
図2において、図1に示したものと同じ特徴は、同じ参照番号を用いて示している。また、明確に理解されるよう、図2においても、弁構造体を省いた人工心臓弁システムを示している。
本発明による人工心臓弁システムのまた別の例示的な実施形態を示す。
本発明による送達システムを用いた、本発明による人工心臓弁の段階的な配置のための例示的な実施形態を示す。 本発明による送達システムを用いた、本発明による人工心臓弁の段階的な配置のための例示的な実施形態を示す。 本発明による送達システムを用いた、本発明による人工心臓弁の段階的な配置のための例示的な実施形態を示す。 本発明による送達システムを用いた、本発明による人工心臓弁の段階的な配置のための例示的な実施形態を示す。
以下、図1A、図1B、および図1Cに示される人工心臓弁システム10の例示的な実施形態、図2に示される別の実施形態200、および図3に示されるまた別の例示的な実施形態300を説明する。これらの実施形態における特徴の参照番号は、図1A、図1B、図1C、図2、および図3のいずれにおいても同じである。図1A、図1B、図1C、図2、および図3それぞれに記載され、示される特徴が、他の図に関するものと同じであることは当然である。
図1を参照すると、図1Aおよび図1Bで弁構造体を省いて示している人工心臓弁システム10の例示的な実施形態は、拡張可能な略管状のステント支持体102を有する人工心臓弁要素20を含み、ステント支持体102は金属線フレームを形成している。ステント支持体102は、近位端103と、近位部104と、中間部105と、遠位部106と、遠位端107とを有する。ステント支持体102はまた、内部領域/内部表面130と、近位端103から遠位端107に及ぶ長手軸131と、周囲132とを有する。
近位端103および遠位端107はそれぞれ、複数の自由先端134および112を有するクラウン部を含む。近位端103において、先端134は近位方向202を向き、遠位端において、先端112は遠位方向204を向いている。上述のように、「遠位方向」は、人工心臓弁要素20の遠位端107が向いている方向を表し、「近位方向」は、人工心臓弁要素の近位端103が向いている方向を表す。
図1から明らかであるように、管状ステント支持体はさらに、近位端103と遠位端107との間に延びる、相互に接続されたダイヤモンド形セル構造体110の隣接した複数の列を含む。
ダイヤモンド形セル構造体110は、例えば、レーザー切断されていてもよく、金属線、好ましくはニチノール線の織合せまたは編組みにより形成されていてもよい。
図1に示されるように、ダイヤモンド形セル構造体110は、隣接した複数の列をなすよう配置され、各ダイヤモンド形セル構造体110は、ステント支持体102によって形成される金属線フレームの、一連の金属線または金属線セグメントによって決まる。これらのセル構造体110がダイヤモンド形状であることにより、1つの列における各ダイヤモンド形セル構造体110の少なくとも1つの「先端」は、隣接する列において周囲方向に隣接する2つのダイヤモンド形セル構造体110によって作り出される「谷」と一致する。したがって、1つの列は、ステント支持体102の周囲で互いに周囲方向に隣接する多数のダイヤモンド形セル構造体100を含む。また、その結果、多数のダイヤモンド形セル構造体110を含む別の一列に隣接する、ダイヤモンド形セル構造体110の一列、すなわち本明細書で「隣接する列」と表される列は、ステント支持体102の長手軸に沿って、ダイヤモンド形セル構造体110の別の一列の最も近くに位置する列、すなわち相互に接続された列である。
また、本明細書中の「ダイヤモンド」形セル構造体は、2本の隣接する金属線または金属線セグメントの交点を含む、図1に示す、金属線で区切られた、四辺を持つセル構造体110を一般に意味するよう意図されている。図1に示されるように、各ダイヤモンド形セル構造体110は、4つの交点を有する。すなわち、ダイヤモンド形セル構造体110は、1つの列の「先端」133、134と呼ばれる(隣接する列の「谷」とも呼ぶことができる)ステント支持体102の長手軸131に沿って互いに離間した2つの交点を有し、さらにステント支持体102の周囲132で互いに離間した2つの交点を含む。
ステント支持体102は、遠位端107において、自由先端112を3つ有するクラウン部135を含む。すなわち、遠位端107においてそれぞれ自由先端112を1つ有するダイヤモンド形セル110を3つ含む。したがって、「先端」に関して用いられる「自由」は、別のセル構造体110と接続も隣接もしておらず、また別のセル構造体110との境界を形成してもいない先端または交点を表すよう意図されている。同様に、図1から明らかになることであるが、遠位方向を向いた、拡張可能なダイヤモンド形セル構造体110の3つの自由先端112はいずれも、接続金属線延長構造体114を有する。図1に示した実施形態において、接続金属線延長構造体114は、本発明によると、実質的に長手軸131と平行に、遠位部から近位方向に延びた略長手形状を有する第1の金属線部分114aと、実質的に円形または楕円形の形状を有する第2の金属線部分114bとを有する。
図1A、図1B、および図1Cに示した実施形態において、接続金属線延長構造体は、環状形状を有する第3の金属線部分114cを介してステント支持体102に接続されている。
図1の実施形態に示される、3つの自由先端134それぞれに存在する3つの接続金属線延長構造体114は、送達システムへの取付/接続に使用され、人工心臓弁要素20を送達システムに対して取り外し可能に取付/接続できるよう特別に構成されている。
このような金属線延長部114は、少なくとも一部がステント支持体102の長手軸131に垂直である任意のその他の形状、例えば、T字形または正方形であってもよい。金属線延長構造体114は、配置システム(図示せず)の各係合要素との係合に適している。
以上に説明したように、第1の接続金属線延長構造体114は、金属線部分114cを介してステント支持体102の3つの自由先端/自由末端112のうち1つに取り付けられている(またはそのような自由先端/自由末端112のうちの1つと一体的に形成されている)。3つの金属線部分114a、114b、および114cのすべてが1本の金属線から一体的に形成されていてもよく、ステント支持体102と一体的に形成されていてもよい。
図1Cから明らかであるように、人工心臓弁システム20はまた、複数(すなわち3つ)の弁葉119を有する弁構造体118と、複数の弁交連点120とを含む。弁構造体118はまた、ステント支持体102に取り付けられている弁スカート121を含み、弁スカート121は、弁構造体118がステント支持体102の内部表面130を部分的に裏打ちすることにより、近位部104において密閉域を形成するようにステント支持体102に取り付けられており、この密閉領域において、管状ステント支持体102の内部領域/内部表面130は弁スカート121で裏打ちされている。
上述のように、ステント支持体102の材料は、ニチノールまたはそれ以外の形状記憶特性を有する任意の金属から作られることが好ましい。弁は、哺乳動物の弁などのドナーの弁または人工弁であってよい。
上述のように、交連点/交連極120は、柔軟性を有しており、弁が閉じている間は内側に移動する。
また、図1A、図1B、および図1Cは、中間部105から近位部104へ遷移する領域において、人工心臓弁要素20がその円周上に凹部160を含む、すなわち管状ステント支持体102が凹面の壁、すなわち(管状の構造体に対して)内側に湾曲した壁を有する部分160を含むことを示す。この特徴により、本来の弁葉に一般に存在するカルシウム塊に、より良好に適応できる。
凹部160の凹形状は、例えば、この部分におけるステント支持体102のダイヤモンド形セル構造体110の拡張力を、ステント支持体102の他の領域におけるダイヤモンド形セル構造体110の拡張力より小さくすることで得られる。例えば、ある長さと厚みを有するニチノール管からステント構造体を切り出し、所望のステント構造体102を形成するために、該管から切り取られた構造体を所望の直径に到達するまで特殊なマンドレル工具を用いて熱拡張させることによって拡張力を小さくしてもよい。このように、異なる直径を有するマンドレル工具を用いることによって、管状のステント構造体102の異なる直径を有する領域または部分を形成できる。
再度、詳細に図1Bを参照すると明らかになるが、ステント支持体102は、ダイヤモンド形セル構造体110の一連の隣接する列を含む。具体的には、ステント支持体102は、自体の近位端103においてそのようなセル構造体の第1列150を含み、該列の長手軸方向の遠位端側に、ダイヤモンド形セル構造体110の列151が隣接して続く。列151は、列150と同数のセル構造体110を含むことが好ましく、列151の各構造体は、2本の金属線セグメントの少なくとも一部を列150のセル構造体110と共有する。列151の遠位方向に列152が続き、列152に含まれるダイヤモンド形セル構造体110の数はより少なくなっているため、列152に含まれるセル構造体110は、同一の列で隣り合って存在していると見なされるものであっても、互いに接触はしていない。言いかえれば、これらのセル構造体110は、ステント支持体102の周囲で互いに離間している。その結果、列152のセル164とセル165との間に「間隙」が形成される。
さらに、同様に図1から明らかであるように、列152は、1つの間隙だけでなく3つの間隙を含み、これらは周期的な間隔で互いに離隔または離間している。これは、列152が、同じく周期的な間隔でダイヤモンド形セル構造体110を「欠いている」ためである。これらの「間隙」は、ステント支持体102の周囲に、末端のV字形開口部159を3つ作り出す。
ステント支持体102の遠位端107における最後列157は、図1A、図1B、および図1Cから明らかであるように、3つのダイヤモンド形セル構造体110のみを含み、これらの先端はそれぞれ接続金属線延長構造体114を備え、遠位のクラウン部135を形成している。
このように、人工心臓弁要素20のステント支持体102は、遠位端107に向かって開く3つのV字形またはU字形の開口部159を有する。したがって、ステント支持体の周囲132に遠位端107に向かって形成される3つの「V」または「U」は、人工心臓弁要素20の周囲132における末端の開口部159を表し、これらは、列152および157の連続的に減少するセル構造体110によって形成される尾状構造体を介して互いに離隔している。
図1Cから明らかであるように、弁構造体118は、交連点120が尾状構造体の領域に位置するよう、交連点/交連極120を介してステント支持体102に固定される。
また、図1A、図1B、および図1Cから明らかであるように、ステント支持体102の中間部における直径は、遠位端および近位端における直径より小さく、ステント支持体102はさらに、中間部105において、周方向に並んだ複数の金属線アンカー構造体171からなる列170を含み、金属線アンカー構造体171は、長手軸131から角度αで外側に突出している。金属線アンカー構造体171は、互いに離間してステント支持体102の金属線フレームに取り付けられている。図1に示した実施形態において、アンカー構造体171は、V字形の形状を有し、各アンカー構造体171は、2つの金属線セグメント172、173を含み、これらの金属線セグメントはそれぞれ、第1の端部172a、173aと第2の端部172b、173bとを含み、第1の端部172aおよび173aは頂点174で結合しており、第2の端部172bおよび173bは、互いに一定の間隔を空けてステント支持体102の金属線フレームに取り付けられており、これにより実質的にV字形のセル構造体175が形成され、頂点174は外側に突出している。
金属線セグメント172、173の第2の端部172b、173bは、図1に示した実施形態において、ステント支持体102の金属線フレームに連結点176において取り付けられており、連結点176において、相互に接続された実質的にダイヤモンド形のセル構造体110からなる隣接する列に含まれる2つの隣接するダイヤモンド形金属線セル構造体110が結合している。
図2に示した人工心臓弁システム200の実施形態において、人工心臓弁システム200は、図1の実施形態に関して詳しく説明した特徴を別の形で含み、金属線アンカー構造体171は、第1の端部182および第2の端部183を有する単一の長手状の金属線部181または金属線支柱181を意味し、第1の端部182は管状ステント支持体102に取り付けられており、第2の端部183は自由端として外側に突出している。
同様に、図2に示した人工心臓弁システム200の例示的な実施形態から明らかになることであるが、金属線部181または金属線支柱181はそれぞれ、自由な第2の端部において、管状ステント支持体102の長手軸131に対して実質的に平行に曲げられた湾曲部183aを含む。
図1に戻り、特に図1Cを参照すると、人工心臓弁システム10はさらに、外側シート190を含み、外側シート190は、複数の金属線アンカー構造体171からなる列170を覆っている。外側シート190は、人工心臓弁が移植、拡張された状態において、金属線アンカー構造体171と共に本来の組織を押圧し、それによって本来の弁を密閉する。図1に示した実施形態において、外側シートは、ステント支持体の複数の金属線アンカー構造体171からなる列から近位端103までを覆っている。別の実施形態において、外側シートは、複数の金属線アンカー構造体171からなる列のみを覆っている。
ステント支持体102の中間部105は、複数の金属線アンカー構造体171からなる列170のレベルに放射線不透過マーカー191を備えてもよく、これにより人工心臓弁システム10、200、300の方向づけおよび位置づけが容易になる。
図3に示したような人工心臓弁システム300の実施形態はさらに、ステントグラフト要素310を含み、ステントグラフト要素310は、3つの靱帯状接続手段312を介して人工心臓弁要素20に接続されている。ステント要素310は管状金属線フレーム314を含み、管状金属線フレーム314は補綴材311を取り付けられることによってステントグラフトを形成していてもよい。金属線フレーム314は、周方向に曲折するステントリング315を含む。
最後に図4は、本発明の人工心臓弁10を、治療を必要とする対象、特にヒト患者の心臓に人工心臓弁システム10または200を導入し解放するための送達システム400によって、段階的に配置する例示的な実施形態を示す。送達システム400は、人工心臓弁を運ぶためのカテーテルチューブ410を含み、カテーテルチューブ410は、人工心臓弁システム10、200の第1の端部を解放可能に保持するための第1の保持手段(図示せず)を備えた先端部411を有し、先端部411は、人工心臓弁システム10、200の第1の端部を解放するため、遠位方向408に、すなわち操作者から離れる方向に移動させることができる。
送達システムはさらに、人工心臓弁システム10、200を、患者の心臓への送達のために圧縮状態で保持するカバーシース412を含む。カバーシース412は、人工心臓弁システム10、200の中間部を解放するために、後退させることができる。
また、送達システム400は、人工心臓弁システム10、200の第2の端部を保持するための保持手段414を含み、保持手段414は、後退することのないよう送達システム400に固定的に取り付けられ、かつ人工心臓弁システム10、200の第2の端部と係合するよう設計されている。送達システム400はさらに、前記保持手段への人工心臓弁システム10、200の連結を維持するための維持手段416を含む。このような維持手段416は、人工心臓弁システム10、200、厳密に言えばそれぞれの第2の端部を、保持手段414に対して押え付ける、あるいは押し当てるように設計されている。維持手段416は、人工心臓弁システム10、200の第2の端部を解放するために、後退させることができる。
上述した、例えば図3に示した実施形態のように、ステント(グラフト)要素をさらに含む人工心臓弁システムが配置される場合、送達システム400の保持手段414は、接続手段312に置き換えられる。
したがって、人工心臓弁が患者の心臓に導入される場合、以下の一連の工程が行われる。
人工心臓弁システム10、200は、カテーテルチューブ410に装填される。ここで、人工心臓弁10、200の第1の端部は、カテーテルの先端部411に固定され、第2の端部は、維持手段と相互に作用する保持手段によって近位に固定される。また、人工心臓弁10、200はシースによって圧縮され、シースは人工心臓弁10、200を圧縮状態に保持している。人工心臓弁システム10、200を心臓まで進めた後、操作者は、例えばハンドルに設けられた後退のための機構を作動させることによってカバーシースを後退させ、それによって人工心臓弁システム10、200の中間部を解放する。このとき、人工心臓弁要素の第1の端部は先端部411内に固定されたままであり、かつ人工心臓弁要素の第2の端部が、保持手段414への連結を維持する維持手段416によって連結維持されたままであるため、人工心臓弁はバルーン様に拡張する。次に、操作者は、カテーテルの先端部411を遠位方向に移動させて人工心臓弁要素の第1の端部を解放する。端部を解放した後の先端部411は、拡張された人工心臓弁の端部の内側を通って近位に移動させることができる。最終工程において、操作者は、ハンドルなどに備わっている作動機構を作動させることなどによって維持手段416を解放し、それによって人工心臓弁10、200を完全に配置する。
上述のように、移植される人工心臓弁がステント(グラフト)要素を含む場合、送達システム400の保持手段は、人工心臓弁要素とステント(グラフト)要素とを接続する接続手段と置き換えられる。この実施形態の送達を行うには、ステント(グラフト)要素をカテーテルチューブに装填し、人工心臓弁要素は、移植プロセスの直前にステント(グラフト)要素に接続/取付する。このようにして組み立てられた人工心臓弁システム300を解放するために行われる工程は、人工心臓弁システム10、200に関して上述した工程と同様である。
本発明の種々の実施形態を説明したが、本発明の範囲内でさらに多くの実施形態および実装が可能であることは当業者には明らかであろう。また、本発明の範囲に関して種々の適用を示したが、本発明はこれらのいずれにも限定されず、これらの2種以上を組み合わせたものにも及びうる。したがって本発明は、添付の請求項およびそれらの等価物によってのみ限定される。

Claims (14)

  1. 人工心臓弁要素(20)を含む、患者の本来の弁を置換するための人工心臓弁システム(10;200;300)であって、
    人工心臓弁要素(20)が、拡張可能な略管状のステント支持体(102)を含むこと、
    ステント支持体(102)が、金属線フレームを形成し、かつ近位端(103)と、遠位端(107)と、近位端(103)から遠位端(107)に及ぶ長手軸(131)と、周囲(132)とを有すること、
    ステント支持体(102)が、近位端(103)と遠位端(107)との間に、長手軸方向(131)に沿って平行に延びる、相互に接続されたダイヤモンド形のセル構造体(110)からなる隣接した複数の列を含むこと、
    ステント支持体(102)が、本来の弁の弁輪のレベルに位置づけできるよう設計された、遠位端(107)と近位端(103)との間に位置する中間部(105)を有し、中間部(105)における直径が、遠位端(107)および近位端(103)における直径より小さいこと、ならびに
    ステント支持体(102)が中間部(105)において、周方向に並んだ複数の金属線アンカー構造体(171)からなる列(170)を含み、金属線アンカー構造体(171)が、互いに離間して金属線フレームに取り付けられ、ステント支持体(102)の長手軸(131)から角度αで少なくとも部分的に外側に突出しており、人工心臓弁要素(20)が、外側シート(190)を含み、外側シート(190)が、複数の金属線アンカー構造体(171)からなる列(170)を含むステント支持体(102)の中間部(105)から遠位端(107)までを覆うよう延在しており、複数の金属線アンカー構造体(171)はステント支持体(102)の近位端(103)に向かっていることを特徴とする人工心臓弁システム(10;200;300)。
  2. 金属線アンカー構造体が外側に突出している角度αが、5〜90度であることを特徴とする、請求項1に記載の人工心臓弁システム(10;200;300)。
  3. 外側シート(190)が、布および生物組織から選択されるポリマー材料から作製されているか、またはこれらから選択されるポリマー材料を含むことを特徴とする、請求項1または2に記載の人工心臓弁システム(10;200;300)。
  4. 金属線アンカー構造体(171)が、第1の端部(182)および第2の端部(183)を有する単一の長手状金属線部(181)を意味し、第1の端部(182)が管状ステント支持体(102)に取り付けられており、第2の端部(183)が自由端として外側に突出していることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の人工心臓弁システム(10;200;300)。
  5. 金属線部(181)の自由な第2の端部(183)が湾曲部(183a)を含み、該湾曲部が管状ステント支持体(102)の長手軸(131)に対して平行になるように、または管状ステント支持体(102)の長手軸(131)側を向くように曲げられていることを特徴とする、請求項4に記載の人工心臓弁システム(10;200;300)。
  6. 金属線アンカー構造体(171)が、V字形の金属線セル構造体(175)を表すことを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の人工心臓弁システム(10;200;300)。
  7. V字形の各金属線セル構造体(175)が2つの金属線セグメント(172、173)を有し、各金属線セグメントが第1の端部(172a、173a)と第2の端部(172b、173b)とを含み、V字形のセル構造体(175)が頂点(174)を外側に突出して形成されるよう、セグメントの第1の端部(172a、173a)が頂点(174)で結合し、第2の端部(172b、173b)が互いに一定の間隔を空けてステント支持体(102)の金属線フレームに取り付けられていることを特徴とする、請求項6に記載の人工心臓弁システム(10;200;300)。
  8. 金属線セグメント(172、173)の第2の端部(172b、173b)が、連結点(176)に取り付けられており、連結点(176)において、相互に接続されたダイヤモンド形のセル構造体(110)からなる隣接する列に含まれる2つの隣接するダイヤモンド形金属線セル構造体(110)が結合していることを特徴とする、請求項7に記載の人工心臓弁システム(10;200;300)。
  9. 人工心臓弁要素(20)がさらに、複数の弁葉(119)と、弁スカート(121)と、複数の弁交連点(120)とを有する弁構造体(118)を含み、弁構造体(118)が、管状ステント支持体(102)の内部表面(130)の近位部が弁構造体(118)で裏打ちされて密閉域を形成し、かつ弁構造体(118)が自体の交連点(120)を介してステント支持体(102)に固定されるように、ステント支持体(102)の内部表面(130)に取り付けられていることを特徴とする、請求項1〜8のいずれかに記載の人工心臓弁システム(10;200;300)。
  10. 人工心臓弁要素(20)が、その遠位端(107)の周囲において、V字形の開口部(159)を3つ含み、これらV字形またはU字形の開口部(159)が、ステント支持体(102)の遠位端(107)に向かって開いていることを特徴とする、請求項1〜9のいずれかに記載の人工心臓弁システム(10;200;300)。
  11. ステント支持体(102)の近位端(103)および遠位端(107)がそれぞれ、近位方向(202)および遠位方向(204)を向いた自由先端(112;134)を複数有するクラウン部を含み、ステント支持体の遠位端(107)が、そのクラウン部(135)において自由先端(112)を3つのみ有し、これらの先端がいずれも接続金属線延長構造体(114)を有することを特徴とする、請求項1〜10のいずれかに記載の人工心臓弁システム(10;200;300)。
  12. 人工心臓弁要素(20)に接続可能なステント要素(310)またはステントグラフト要素(310)をさらに含むことを特徴とする、請求項1〜11のいずれかに記載の人工心臓弁システム(10;200;300)。
  13. ステント要素(310)またはステントグラフト要素(310)が、該ステント要素(310)またはステントグラフト要素(310)に固定的に取り付けられている靱帯状の接続手段(312)を介して、人工心臓弁要素(20)に接続可能であることを特徴とする、請求項12に記載の人工心臓弁システム(10;200;300)。
  14. 靱帯状の接続手段(312)が、棒状に形成された柔軟性のある構造体を含むことを特徴とする、請求項13に記載の人工心臓弁システム(10;200;300)。
JP2015219439A 2014-12-05 2015-11-09 人工心臓弁システムおよび該システムのための送達システム Active JP6858337B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14196503.8A EP3028668A1 (en) 2014-12-05 2014-12-05 Prosthetic heart valve system and delivery system therefor
EP14196503.8 2014-12-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016107078A JP2016107078A (ja) 2016-06-20
JP6858337B2 true JP6858337B2 (ja) 2021-04-14

Family

ID=52013907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015219439A Active JP6858337B2 (ja) 2014-12-05 2015-11-09 人工心臓弁システムおよび該システムのための送達システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10512539B2 (ja)
EP (1) EP3028668A1 (ja)
JP (1) JP6858337B2 (ja)
CN (1) CN105662651B (ja)
BR (1) BR102015029539B1 (ja)

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005003632A1 (de) 2005-01-20 2006-08-17 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Katheter für die transvaskuläre Implantation von Herzklappenprothesen
US7896915B2 (en) 2007-04-13 2011-03-01 Jenavalve Technology, Inc. Medical device for treating a heart valve insufficiency
US9044318B2 (en) 2008-02-26 2015-06-02 Jenavalve Technology Gmbh Stent for the positioning and anchoring of a valvular prosthesis
WO2011104269A1 (en) 2008-02-26 2011-09-01 Jenavalve Technology Inc. Stent for the positioning and anchoring of a valvular prosthesis in an implantation site in the heart of a patient
WO2011147849A1 (en) 2010-05-25 2011-12-01 Jenavalve Technology Inc. Prosthetic heart valve and transcatheter delivered endoprosthesis comprising a prosthetic heart valve and a stent
US9283072B2 (en) 2012-07-25 2016-03-15 W. L. Gore & Associates, Inc. Everting transcatheter valve and methods
US9968443B2 (en) 2012-12-19 2018-05-15 W. L. Gore & Associates, Inc. Vertical coaptation zone in a planar portion of prosthetic heart valve leaflet
US9144492B2 (en) 2012-12-19 2015-09-29 W. L. Gore & Associates, Inc. Truncated leaflet for prosthetic heart valves, preformed valve
US9101469B2 (en) 2012-12-19 2015-08-11 W. L. Gore & Associates, Inc. Prosthetic heart valve with leaflet shelving
JP6563394B2 (ja) 2013-08-30 2019-08-21 イェーナヴァルヴ テクノロジー インコーポレイテッド 人工弁のための径方向に折り畳み自在のフレーム及び当該フレームを製造するための方法
WO2016177562A1 (en) 2015-05-01 2016-11-10 Jenavalve Technology, Inc. Device and method with reduced pacemaker rate in heart valve replacement
US10179042B2 (en) * 2015-06-12 2019-01-15 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Heart valve repair and replacement
US10350066B2 (en) 2015-08-28 2019-07-16 Edwards Lifesciences Cardiaq Llc Steerable delivery system for replacement mitral valve and methods of use
US10265169B2 (en) * 2015-11-23 2019-04-23 Edwards Lifesciences Corporation Apparatus for controlled heart valve delivery
US11033387B2 (en) 2015-11-23 2021-06-15 Edwards Lifesciences Corporation Methods for controlled heart valve delivery
WO2017105986A1 (en) * 2015-12-14 2017-06-22 The Cleveland Clinic Foundation Apparatus for repairing the function of a diseased valve and method for making the apparatus
EP4183371A1 (en) 2016-05-13 2023-05-24 JenaValve Technology, Inc. Heart valve prosthesis delivery system and method for delivery of heart valve prosthesis with introducer sheath and loading system
US10350062B2 (en) * 2016-07-21 2019-07-16 Edwards Lifesciences Corporation Replacement heart valve prosthesis
US10383725B2 (en) 2016-08-11 2019-08-20 4C Medical Technologies, Inc. Heart chamber prosthetic valve implant with base, mesh and dome sections with single chamber anchoring for preservation, supplementation and/or replacement of native valve function
CA3041455A1 (en) * 2016-10-19 2018-05-03 Piotr Chodor Stent of aortic valve implanted transcatheterly
PL423186A1 (pl) * 2017-10-18 2019-04-23 Chodor Piotr Stent zastawki aortalnej
DE202016105963U1 (de) * 2016-10-24 2018-01-25 Nvt Ag Intraluminale Gefäßprothese zur Implantation in das Herz oder Herzgefäße eines Patienten
WO2018102826A1 (en) * 2016-12-02 2018-06-07 Vascudyne, Llc Engineered tissue prosthesis
CN108245281A (zh) * 2016-12-28 2018-07-06 上海微创心通医疗科技有限公司 瓣膜假体
CN108261255B (zh) 2016-12-30 2020-12-25 先健科技(深圳)有限公司 人工心脏瓣膜装置及其瓣叶和支架主体
US10653523B2 (en) 2017-01-19 2020-05-19 4C Medical Technologies, Inc. Systems, methods and devices for delivery systems, methods and devices for implanting prosthetic heart valves
US10561495B2 (en) 2017-01-24 2020-02-18 4C Medical Technologies, Inc. Systems, methods and devices for two-step delivery and implantation of prosthetic heart valve
WO2018138658A1 (en) 2017-01-27 2018-08-02 Jenavalve Technology, Inc. Heart valve mimicry
EP3400914A1 (de) * 2017-05-08 2018-11-14 Biotronik AG Handgriff für einen katheter sowie entsprechender katheter
JP2020519423A (ja) * 2017-05-14 2020-07-02 ナビゲート カーディアク ストラクチャーズ,インコーポレイテッド 機能不全心臓弁の同所性置換のための弁付きステントおよび送達システム
CN107088112A (zh) * 2017-05-18 2017-08-25 金仕生物科技(常熟)有限公司 一种经导管主动脉瓣膜
EP3651695B1 (en) * 2017-07-13 2023-04-19 Tendyne Holdings, Inc. Prosthetic heart valves and apparatus for delivery of same
CA3178271A1 (en) 2017-09-27 2019-04-04 W.L. Gore & Associates, Inc. Prosthetic valve with expandable frame and associated systems and methods
WO2019067220A1 (en) 2017-09-27 2019-04-04 W. L. Gore & Associates, Inc. PROSTHETIC VALVES WITH MECHANICALLY COUPLED VALVULAR BLADES
EP3694445A1 (en) * 2017-10-13 2020-08-19 W. L. Gore & Associates, Inc. Telescoping prosthetic valve and delivery system
EP4233793A1 (en) * 2017-10-19 2023-08-30 Anteris Technologies Corporation Replacement heart valve
CN109966023A (zh) * 2017-12-28 2019-07-05 上海微创心通医疗科技有限公司 心脏瓣膜假体及其支架
CN110013356B (zh) * 2018-01-07 2023-08-01 苏州杰成医疗科技有限公司 心脏瓣膜假体递送系统
WO2019170698A1 (en) * 2018-03-08 2019-09-12 Symetis Sa Implantable valve with attached polymeric components
WO2019195860A2 (en) 2018-04-04 2019-10-10 Vdyne, Llc Devices and methods for anchoring transcatheter heart valve
WO2019222755A1 (en) 2018-05-18 2019-11-21 Admedus Corporation Inverted heart valve for transcatheter valve replacement
CN112203617A (zh) 2018-05-18 2021-01-08 安特瑞斯技术公司 具有收拢密封区域的心脏瓣膜
EP3793482A4 (en) 2018-05-18 2022-03-16 Anteris Technologies Corporation HEART VALVE REPLACEMENT ARRANGEMENT WITH A VALVE DISTALLY STENT LOADED
TR201812305A2 (tr) * 2018-08-29 2018-09-21 Ali Engin Ulusal Uç uca anastomoz için geliştirilen dikiş materyali
US11857441B2 (en) 2018-09-04 2024-01-02 4C Medical Technologies, Inc. Stent loading device
US11344413B2 (en) 2018-09-20 2022-05-31 Vdyne, Inc. Transcatheter deliverable prosthetic heart valves and methods of delivery
US11278437B2 (en) 2018-12-08 2022-03-22 Vdyne, Inc. Compression capable annular frames for side delivery of transcatheter heart valve replacement
US10595994B1 (en) 2018-09-20 2020-03-24 Vdyne, Llc Side-delivered transcatheter heart valve replacement
US11071627B2 (en) 2018-10-18 2021-07-27 Vdyne, Inc. Orthogonally delivered transcatheter heart valve frame for valve in valve prosthesis
US10321995B1 (en) 2018-09-20 2019-06-18 Vdyne, Llc Orthogonally delivered transcatheter heart valve replacement
US11109969B2 (en) 2018-10-22 2021-09-07 Vdyne, Inc. Guidewire delivery of transcatheter heart valve
CN109498215B (zh) * 2018-12-14 2023-05-02 宁波健世科技股份有限公司 一种分离式释放的主动脉瓣膜支架
US11253359B2 (en) 2018-12-20 2022-02-22 Vdyne, Inc. Proximal tab for side-delivered transcatheter heart valves and methods of delivery
US10653522B1 (en) 2018-12-20 2020-05-19 Vdyne, Inc. Proximal tab for side-delivered transcatheter heart valve prosthesis
US11185409B2 (en) 2019-01-26 2021-11-30 Vdyne, Inc. Collapsible inner flow control component for side-delivered transcatheter heart valve prosthesis
US11273032B2 (en) 2019-01-26 2022-03-15 Vdyne, Inc. Collapsible inner flow control component for side-deliverable transcatheter heart valve prosthesis
US20220142778A1 (en) 2019-01-28 2022-05-12 Vesalius Cardiovascular Inc. Apparatus for use in repairing mitral valves and method of use thereof
US11497601B2 (en) 2019-03-01 2022-11-15 W. L. Gore & Associates, Inc. Telescoping prosthetic valve with retention element
WO2020181154A2 (en) 2019-03-05 2020-09-10 Vdyne, Inc. Tricuspid regurgitation control devices for orthogonal transcatheter heart valve prosthesis
US10758346B1 (en) 2019-03-14 2020-09-01 Vdyne, Inc. A2 clip for side-delivered transcatheter mitral valve prosthesis
US11173027B2 (en) 2019-03-14 2021-11-16 Vdyne, Inc. Side-deliverable transcatheter prosthetic valves and methods for delivering and anchoring the same
US11076956B2 (en) 2019-03-14 2021-08-03 Vdyne, Inc. Proximal, distal, and anterior anchoring tabs for side-delivered transcatheter mitral valve prosthesis
US10631983B1 (en) 2019-03-14 2020-04-28 Vdyne, Inc. Distal subannular anchoring tab for side-delivered transcatheter valve prosthesis
WO2020227249A1 (en) 2019-05-04 2020-11-12 Vdyne, Inc. Cinch device and method for deployment of a side-delivered prosthetic heart valve in a native annulus
WO2021035032A1 (en) 2019-08-20 2021-02-25 Vdyne, Inc. Delivery and retrieval devices and methods for side-deliverable transcatheter prosthetic valves
JP2022545728A (ja) 2019-08-26 2022-10-28 ブイダイン,インコーポレイテッド 側方送達可能な経カテーテル人工弁ならびにそれらを送達及び固定するための方法
US11234813B2 (en) 2020-01-17 2022-02-01 Vdyne, Inc. Ventricular stability elements for side-deliverable prosthetic heart valves and methods of delivery
US11931253B2 (en) 2020-01-31 2024-03-19 4C Medical Technologies, Inc. Prosthetic heart valve delivery system: ball-slide attachment
US11992403B2 (en) 2020-03-06 2024-05-28 4C Medical Technologies, Inc. Devices, systems and methods for improving recapture of prosthetic heart valve device with stent frame having valve support with inwardly stent cells
US20230248513A1 (en) * 2020-07-07 2023-08-10 Anteris Technologies Corporation Expandable frame for improved hemodynamic performance of transcatheter replacement heart valve
CN114081669A (zh) * 2020-08-25 2022-02-25 北京市普惠生物医学工程有限公司 人工瓣膜及瓣膜输送系统
US11554034B2 (en) * 2020-10-06 2023-01-17 Venus Medtech (Hangzhou) Inc. Method and assembly for securing an implantable medical device on a delivery system
CN116098740A (zh) * 2021-06-24 2023-05-12 杭州启明医疗器械股份有限公司 全回收人工心脏瓣膜系统
BR102021020737A2 (pt) * 2021-10-15 2022-04-05 Angel Maluf Miguel Prótese de stent válvula expansível recoberto de poliuretano com a formação de cúspides anatómicas para implante por cateter em posição pulmonar em pacientes pediátricos e adultos e método de obtenção da protese stent válvula expansível
US11622853B1 (en) 2022-09-30 2023-04-11 Anteris Technologies Corporation Prosthetic heart valves
CN115414157B (zh) * 2022-11-07 2023-07-04 广东捍宇医疗科技有限公司 瓣膜装置及瓣膜装置系统

Family Cites Families (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7018406B2 (en) * 1999-11-17 2006-03-28 Corevalve Sa Prosthetic valve for transluminal delivery
US8579966B2 (en) * 1999-11-17 2013-11-12 Medtronic Corevalve Llc Prosthetic valve for transluminal delivery
US6458153B1 (en) * 1999-12-31 2002-10-01 Abps Venture One, Ltd. Endoluminal cardiac and venous valve prostheses and methods of manufacture and delivery thereof
DE10065824B4 (de) 2000-12-28 2018-10-31 Jotec Gmbh Endovaskulärer Stent zur Implantation in den aufsteigenden Ast der Aorta
US7547322B2 (en) * 2001-07-19 2009-06-16 The Cleveland Clinic Foundation Prosthetic valve and method for making same
US7201772B2 (en) * 2003-07-08 2007-04-10 Ventor Technologies, Ltd. Fluid flow prosthetic device
CA2531528C (en) * 2003-07-08 2013-09-03 Ventor Technologies Ltd. Implantable prosthetic devices particularly for transarterial delivery in the treatment of aortic stenosis, and methods of implanting such devices
DE102005052628B4 (de) * 2005-11-04 2014-06-05 Jenavalve Technology Inc. Selbstexpandierendes, flexibles Drahtgeflecht mit integrierter Klappenprothese für den transvaskulären Herzklappenersatz und ein System mit einer solchen Vorrichtung und einem Einführkatheter
WO2007054015A1 (en) * 2005-11-09 2007-05-18 Ning Wen An artificial heart valve stent and weaving method thereof
EP2583640B1 (en) * 2006-02-16 2022-06-22 Venus MedTech (HangZhou), Inc. Minimally invasive replacement heart valve
US8052750B2 (en) * 2006-09-19 2011-11-08 Medtronic Ventor Technologies Ltd Valve prosthesis fixation techniques using sandwiching
US7655034B2 (en) * 2006-11-14 2010-02-02 Medtronic Vascular, Inc. Stent-graft with anchoring pins
US9138315B2 (en) * 2007-04-13 2015-09-22 Jenavalve Technology Gmbh Medical device for treating a heart valve insufficiency or stenosis
US9572660B2 (en) 2007-06-04 2017-02-21 St. Jude Medical, Inc. Prosthetic heart valves
DE202008018589U1 (de) * 2007-09-26 2016-03-14 St. Jude Medical, Inc. Zusammenfaltbare Herzklappenprothesen
BRPI0819217B8 (pt) * 2007-10-25 2021-06-22 Symetis Sa válvula de substituição para uso dentro de um corpo humano, sistema para substituir uma válvula dentro de um corpo humano e sistema de liberação da válvula cardíaca com stent
EP2254514B1 (en) * 2008-01-24 2018-10-03 Medtronic, Inc Stents for prosthetic heart valves
JP2011512948A (ja) * 2008-02-25 2011-04-28 メドトロニック カルディオ ヴァスキュラー インコーポレイテッド 漏斗部整復器具
US8398704B2 (en) * 2008-02-26 2013-03-19 Jenavalve Technology, Inc. Stent for the positioning and anchoring of a valvular prosthesis in an implantation site in the heart of a patient
US8317858B2 (en) * 2008-02-26 2012-11-27 Jenavalve Technology, Inc. Stent for the positioning and anchoring of a valvular prosthesis in an implantation site in the heart of a patient
ES2488119T3 (es) * 2008-02-26 2014-08-26 Jenavalve Technology Gmbh Estent para la colocación y el anclaje de una prótesis valvular en un sitio de implantación en el corazón de un paciente
US8465540B2 (en) * 2008-02-26 2013-06-18 Jenavalve Technology, Inc. Stent for the positioning and anchoring of a valvular prosthesis
US8313525B2 (en) * 2008-03-18 2012-11-20 Medtronic Ventor Technologies, Ltd. Valve suturing and implantation procedures
BRPI0919911A2 (pt) * 2008-10-29 2016-02-16 Symetis Sa métodos e sistemas para fabricação e montagem de válvula de stent
US8308798B2 (en) * 2008-12-19 2012-11-13 Edwards Lifesciences Corporation Quick-connect prosthetic heart valve and methods
EP2400924B1 (en) * 2009-02-27 2017-06-28 St. Jude Medical, Inc. Prosthetic heart valve
EP2810620B1 (en) * 2009-04-15 2022-09-14 Edwards Lifesciences CardiAQ LLC Vascular implant and delivery system
CN105167886B (zh) 2009-11-02 2017-11-07 西美蒂斯股份公司 主动脉生物假体及用于其递送的系统
US20110208293A1 (en) * 2010-02-23 2011-08-25 Medtronic, Inc. Catheter-Based Heart Valve Therapy System with Sizing Balloon
US9072603B2 (en) * 2010-02-24 2015-07-07 Medtronic Ventor Technologies, Ltd. Mitral prosthesis and methods for implantation
US8795354B2 (en) * 2010-03-05 2014-08-05 Edwards Lifesciences Corporation Low-profile heart valve and delivery system
US9480557B2 (en) * 2010-03-25 2016-11-01 Medtronic, Inc. Stents for prosthetic heart valves
US8623079B2 (en) * 2010-04-23 2014-01-07 Medtronic, Inc. Stents for prosthetic heart valves
US8579964B2 (en) * 2010-05-05 2013-11-12 Neovasc Inc. Transcatheter mitral valve prosthesis
WO2011147849A1 (en) * 2010-05-25 2011-12-01 Jenavalve Technology Inc. Prosthetic heart valve and transcatheter delivered endoprosthesis comprising a prosthetic heart valve and a stent
KR20120004677A (ko) * 2010-07-07 2012-01-13 (주) 태웅메디칼 이종생체조직을 이용한 인공심장판막 및 제조방법
WO2012018599A1 (en) * 2010-08-03 2012-02-09 Cook Medical Technologies Llc Two valve caval stent for functional replacement of incompetent tricuspid valve
US9333075B2 (en) * 2010-09-10 2016-05-10 Symetis Sa Valve replacement devices, delivery device for a valve replacement device and method of production of a valve replacement device
WO2012040655A2 (en) * 2010-09-23 2012-03-29 Cardiaq Valve Technologies, Inc. Replacement heart valves, delivery devices and methods
US9554897B2 (en) * 2011-04-28 2017-01-31 Neovasc Tiara Inc. Methods and apparatus for engaging a valve prosthesis with tissue
EP2520251A1 (en) * 2011-05-05 2012-11-07 Symetis SA Method and Apparatus for Compressing Stent-Valves
US20130184811A1 (en) * 2012-01-13 2013-07-18 Tendyne Holdings, Inc. Device and Method for Replacing Mitral Valve
US9023098B2 (en) * 2012-03-28 2015-05-05 Medtronic, Inc. Dual valve prosthesis for transcatheter valve implantation
CN102764169B (zh) * 2012-04-19 2015-07-29 杭州启明医疗器械有限公司 人工心脏瓣膜及其瓣膜支架
AU2013264730B2 (en) * 2012-05-20 2018-02-01 Tel Hashomer Medical Research Infrastructure And Services Ltd. Prosthetic mitral valve
ES2735536T3 (es) * 2012-08-10 2019-12-19 Sorin Group Italia Srl Una prótesis de válvula y un kit
US8926690B2 (en) * 2012-08-13 2015-01-06 Medtronic, Inc. Heart valve prosthesis
US9468525B2 (en) * 2012-08-13 2016-10-18 Medtronic, Inc. Heart valve prosthesis
CN103083122B (zh) * 2013-01-21 2015-11-04 北京华脉泰科医疗器械有限公司 一种覆膜支架的固定装置
EP2953579B1 (en) * 2013-02-06 2017-05-31 Symetis SA A delivery catheter for a prosthetic valve
US20140350668A1 (en) * 2013-03-13 2014-11-27 Symetis Sa Prosthesis Seals and Methods for Sealing an Expandable Prosthesis
US9730791B2 (en) * 2013-03-14 2017-08-15 Edwards Lifesciences Cardiaq Llc Prosthesis for atraumatically grasping intralumenal tissue and methods of delivery
BR112015021968B1 (pt) * 2013-03-15 2022-03-22 Navigate Cardiac Structures, Inc. Montagem de válvula cardíaca bioprotética
CN107334563B (zh) * 2013-05-20 2019-05-14 爱德华兹生命科学公司 人工心脏瓣膜递送装置
US10646333B2 (en) * 2013-10-24 2020-05-12 Medtronic, Inc. Two-piece valve prosthesis with anchor stent and valve component
US9532870B2 (en) * 2014-06-06 2017-01-03 Edwards Lifesciences Corporation Prosthetic valve for replacing a mitral valve

Also Published As

Publication number Publication date
EP3028668A1 (en) 2016-06-08
JP2016107078A (ja) 2016-06-20
CN105662651A (zh) 2016-06-15
BR102015029539A2 (pt) 2016-06-07
US20160158007A1 (en) 2016-06-09
BR102015029539B1 (pt) 2021-11-16
CN105662651B (zh) 2020-03-24
US10512539B2 (en) 2019-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6858337B2 (ja) 人工心臓弁システムおよび該システムのための送達システム
JP6546751B2 (ja) 移植用心臓弁
US11660186B2 (en) Valve assembly for crimp profile
EP3184081B1 (en) Prosthetic mitral valve coaptation enhancement device
CN111465369B (zh) 人工瓣叶装置
US9839517B2 (en) Implantable device for treating mitral valve regurgitation
US10028821B2 (en) Device for implantation in the heart of a mammal
CN107613907B (zh) 心脏瓣膜组件
US10130467B2 (en) Subannular sealing for paravalvular leak protection
US10321993B2 (en) Self-expanding heart valves for coronary perfusion and sealing
ES2547693T5 (es) Válvula cardiaca sustituible
JP5685183B2 (ja) ステント付き心臓弁装置
JP2017109140A (ja) 患者の心臓の移植部位で弁プロテーゼを位置決めし固定するためのステント

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190827

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200923

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6858337

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250