JP6858332B2 - オレゴマ - Google Patents

オレゴマ Download PDF

Info

Publication number
JP6858332B2
JP6858332B2 JP2016112305A JP2016112305A JP6858332B2 JP 6858332 B2 JP6858332 B2 JP 6858332B2 JP 2016112305 A JP2016112305 A JP 2016112305A JP 2016112305 A JP2016112305 A JP 2016112305A JP 6858332 B2 JP6858332 B2 JP 6858332B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
olive
olive oil
perilla
sesame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016112305A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017216904A (ja
Inventor
中松 義郎
義郎 中松
Original Assignee
中松 義郎
義郎 中松
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 中松 義郎, 義郎 中松 filed Critical 中松 義郎
Priority to JP2016112305A priority Critical patent/JP6858332B2/ja
Publication of JP2017216904A publication Critical patent/JP2017216904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6858332B2 publication Critical patent/JP6858332B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Edible Oils And Fats (AREA)

Description

本発明は食用油に関する。
公知のオリーブオイルの栄養学的機能は限定されていた。
公知のオリーブオイルはオリーブだけ又はそれに香りなどをつけたものだけで、栄養学的にはオリーブオイルの機能のみであった。本発明は、この狭い栄養学的機能のみを拡げ、オリーブオイルより幅広い栄養学的機能を持たせ且つ料理に使用できるもののみならずパン等食品につけて食べ得るようにするものを創製するにある。
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであって、オリーブオイルにエゴマオイル,ゴマ油,ココナッツオイル,クリルオイル(オキアミ油)等、オリーブオイルに融合し、且つ栄養学的機能の幅をオリーブオイル単体よりも幅広くするものを混合させる。
オリーブオイルより栄養学的機能の幅を拡げられ、これを摂取すればオリーブオイルより幅広い病気の改善、予防に役立ち、国民が健康になり国家の社会補償にも役立つことができる。
本発明製品オリーブオイル:エゴマオイル:ゴマ油を1:1:1とした場合の日本食品分析センターの分析試験成績 本発明製品オリーブオイル:エゴマオイル:ゴマ油を6:2:2とした場合の日本食品分析センターの分析試験成績 本発明製品オリーブオイル:エゴマオイル:ゴマ油を8:1:1とした場合の日本食品分析センターの分析試験成績
オリーブオイルにエゴマオイル,ゴマ油,ココナッツオイル,クリルオイルを、
A:B:C:D:Eの比率で混合する。但し、A,Bは0以上とし、C,D,Eは0にする場合も本発明に含まれる。
図1はオリーブオイル、エゴマオイル、ゴマ油の3つを1:1:1で混合した場合どのように性能が変化したかを一般財団法人日本食品分析センターで分析してもらった分析試験成績書である。ここで、酸化とはこの油脂の精製及び変質の指標となる数値の一つで、油脂の劣化を評価するものである。過酸化物価とは、油脂の変質の指標となる数値の一つで、酸化の程度とは、油脂の劣化を評価する数値のことである。リノール酸とは不飽和脂肪酸の一種でぜんそく、アトピー等の体質を作る原因物質のこと。CDM試験とは、油脂の酸化により発生した揮発性生成物を捕導し、その導電率を継続的に測定し、急激に変化する拙曲点までの時間を求める方法である。
図2は上記の比率を変え、オリーブオイル,エゴマオイル,ゴマ油の比率を6:2:2にした場合の分析試験成績書である。図3はオリーブオイル,エゴマオイル,ゴマ油の比率を更に変え8:1:1にした場合の分析試験成績書である。これらの比率は分析結果の性質、特質や、各構成要素のコスト等必要な理由の条件を考えて決定する。
オリーブオイルは多くの植物オイルが抽出される過程で加熱されるのに対し、粗加熱で抽出され熱が加わる料理でも使用できる。また、バターやラードなど冷えて固まるオイルであるが、オリーブオイルはオレイン酸を多く含み、酸化されにくく固まりにくく熱に強い。オリーブオイルはがん改善、コレステロールを下げる、動脈硬化、心筋梗塞の予防、食欲の調整,美顔効果,便秘排除などの効果がある。
エゴマオイルは、αリノレン酸(オメガ3脂肪酸)を多く含み、αリノレン酸は人体に入ると、EPA,DPA,DKAに変換される。エゴマオイルは、EPAの血液サラサラ効果やDHAの頭の動きがよくなる等の効果のみならず、エゴマオイル自身の効果、肌をきれいにする,肝機能を上げる,がんや高血圧の予防,認知症・アルツハイマー予防,動脈変化予防,アンチエイジング,コレステロール減少,脳 卒中予防,心疾患予防,うつ病予防など少なくとも11の効能と効果が認められており、これらはオリーブオイルにないので、機能の幅を本発明により拡げることができる。従ってエゴマを混入することによりオリーブオイルより11の効能を拡げることができる。
ゴマ油は、坑炎症作用,坑酸化作用,降圧作用,抗菌作用,坑糖尿病作用,坑うつ作用,DNA保護作用,坑がん作用,保温作用,アンチエイジング作用,坑日焼け作用,皮膚形成作用,坑リウマチ作用,坑コレステロール作用,デトックス作用,瘢痕作用,体を温める作用など16の効能や効果があり、オリーブオイルにない効果を有する。従ってエゴマとゴマ油を混入することにより27の効能を拡げることができる。
ココナッツオイルは、体脂肪を分解してケトン体を作り、ダイエットに有効な機能を有し,便秘を改善する機能,善玉コレステロールを作って不要物を回収する機能,過剰な内臓脂肪の蓄積を抑える機能,心臓血管系のリスクを下げる機能,動脈硬化予防機能,免疫力を高める機能,美白機能・坑炎症作用,甲状腺機能の低下を改善する機能,アトピー沈静化作用,活性酸素を抑えて生活習慣病を抑える機能,認知症・アルツハイマーの予防・改善機能等少なくとも11の機能を有する。
クリルオイルはオキアミから抽出するものであり、クリルオイルには、EPAやDHA等のオメガ3必須脂肪酸やアスタキサンチン,リン脂質などの栄養が豊富に含まれており、美容と健康,アンチエイジングに効果がある。
以上、説明したように、オリーブオイル,エゴマオイル,ゴマ油,ココナッツオイル,クリルオイルは健康に有益な成分を豊富に含んでいるものであり、これら成分を所定の割合で含有させることにより、オリーブオイルの機能の幅を大幅に拡げることができ、人の病気を防ぐ又は病気を改善する等に寄与することができる。
本発明では、 オリーブオイル,エゴマオイル,ゴマ油,ココナッツオイル,クリルオイルの混合比率をそれぞれA:B:C:D:Eとし、これらを混ぜたものを一つとして用いる。上記の5つをコストや効果を勘案して比率を決めるのであるが、これら5つを全て使用しなければならないものではなく、必要なものをセレクトして混合する。
オリーブオイルとエゴマオイルは特に必須の要素であるので、本発明においては、オリーブオイルとエゴマオイルの二つは基本的構成要素として0としない。次の選択肢としてオリーブオイルとエゴマオイルにゴマ油を加えることが望ましく、この三つの要素を含んだ本発明の分析結果を図1,図2,図3で示したように、実験の結果6:2:2が最もコストパフォーマンスが良かった。図1はオリーブオイルとエゴマオイルとゴマ油の混合比率が1:1:1の場合を、図2はオリーブオイルとエゴマオイルとゴマ油の混合比率が6:2:2の場合を、図3はオリーブオイルとエゴマオイルとゴマ油の混合比率が8:1:1の場合をそれぞれ示している。本発明は料理に使用するほか、パンにつけたり、野菜サラダ等のドレッシングとして用いたりして利用することもできる。
本発明によれば、人体の病気を防ぎ、病気を治したり、ダイエットに必要なオリーブオイル,エゴマオイル,ゴマ油,ココナッツオイル,クリルオイルを任意に選択して、これらがそれぞれ単体で持つ機能より非常に幅を拡げることができるので、適用する病気の幅が非常に拡がり、産業上の生産性が上がり国家や企業の社会補償予算も削減でき、産業上の利用可能性極めて大である。



Claims (4)

  1. オリーブオイルとエゴマオイルとゴマ油を6:2:2の比率で含有することを特徴とする食用オイル。
  2. オリーブオイルとエゴマオイルとゴマ油を8:1:1の比率で含有することを特徴とする食用オイル。
  3. オリーブオイルとエゴマオイルとゴマ油を1:1:1の比率で含有することを特徴とする食用オイル。
  4. ココナッツオイル及び/又はクリルオイルをさらに含有することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の食用オイル。
JP2016112305A 2016-06-04 2016-06-04 オレゴマ Active JP6858332B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016112305A JP6858332B2 (ja) 2016-06-04 2016-06-04 オレゴマ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016112305A JP6858332B2 (ja) 2016-06-04 2016-06-04 オレゴマ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020140518A Division JP2020195389A (ja) 2020-08-22 2020-08-22 オレゴマ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017216904A JP2017216904A (ja) 2017-12-14
JP6858332B2 true JP6858332B2 (ja) 2021-04-14

Family

ID=60656810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016112305A Active JP6858332B2 (ja) 2016-06-04 2016-06-04 オレゴマ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6858332B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108391732A (zh) * 2018-02-06 2018-08-14 安徽华安食品有限公司 一种凉拌用清香型芝麻调和油及其制备
CN108378140A (zh) * 2018-03-08 2018-08-10 丽江先锋食品开发有限公司 一种高不饱和脂肪酸含量的紫苏籽调和油

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4688994B2 (ja) * 2000-01-14 2011-05-25 榮 榊原 食用油脂に色を付す方法
CN103719303A (zh) * 2014-01-20 2014-04-16 美格尔橄榄油业(苏州)有限公司 特级初榨配方橄榄调和油

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017216904A (ja) 2017-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kolanowski et al. Enrichment of food products with polyunsaturated fatty acids by fish oil addition
JP5506146B2 (ja) 低トランス脂肪酸油脂組成物
List Oilseed composition and modification for health and nutrition
CN101466270A (zh) 包含长链多不饱和脂肪酸的食品及其制备方法
Kaur et al. Rice bran oil an alternate bakery shortening
JP6858332B2 (ja) オレゴマ
TWI732020B (zh) 起司風味的賦予增強用組成物、起司風味的賦予增強用組成物的製造方法、食品的起司風味的賦予增強方法及起司風味經賦予增強之食品的製造方法
WO2020066708A1 (ja) 油脂組成物の製造方法、油っぽさ低減剤、加熱臭抑制剤、調理用食用油脂の製造方法、油っぽさ低減方法、加熱臭抑制方法、食品の製造方法
Choudhary et al. Palm (Elaeis guineensis jacq.) oil
JP7312017B2 (ja) 加熱調理用油脂組成物
Curioni et al. Omega-3 supplementation in the treatment of overweight and obese children and adolescents: A systematic review
JP2009148225A (ja) ホームメード製菓製パン用液状油脂組成物
JP2020195389A (ja) オレゴマ
JP2006034297A (ja) 長鎖高度不飽和脂肪酸及び/又はそのエステル体を含む植物油脂組成物
Pasqualone et al. Focaccia Italian flat fatty bread
Shah et al. Determination of trans fat in traditional Pakistani breakfast and snack foods.
JP2004254588A (ja) 油脂組成物
Namsaraeva et al. New functional product from horsemeat in sauce.
KR102119139B1 (ko) 유화형 소시지 제조용 혼합 식물유 물속기름 에멀젼 및 이를 이용한 저지방 소시지의 제조방법
Martin et al. Management of a new solution to evaluate the effectiveness of the dry fractioning operation
TWI667022B (zh) 無魚腥臭味之魚油組合物及其製備方法
Banik et al. A comparative overview on good fats and bad fats: guide to control healthy body
Singanusong et al. Trans fat in food
JP2018148869A (ja) 米油を使った液状油脂冷却パン生地製法
Isabaev et al. Correction of the fatty acid composition of purpose dietary fats

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160923

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170619

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181201

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190612

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20190612

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20190709

C12 Written invitation by the commissioner to file intermediate amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C12

Effective date: 20190709

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190814

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20190819

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20191011

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20191018

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200227

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200415

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20200623

C28A Non-patent document cited

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C2838

Effective date: 20200623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200820

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201006

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210112

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210226

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6858332

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250