JP6857455B2 - プラスチック製3d車窓のようなプラスチック製3d窓上に加熱システムを形成する方法 - Google Patents

プラスチック製3d車窓のようなプラスチック製3d窓上に加熱システムを形成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6857455B2
JP6857455B2 JP2016132484A JP2016132484A JP6857455B2 JP 6857455 B2 JP6857455 B2 JP 6857455B2 JP 2016132484 A JP2016132484 A JP 2016132484A JP 2016132484 A JP2016132484 A JP 2016132484A JP 6857455 B2 JP6857455 B2 JP 6857455B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic
window
grid line
line pattern
bus bars
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016132484A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017019271A5 (ja
JP2017019271A (ja
Inventor
クラウス,トーマス
ホヤー,オラフ
グライッヒ,ヘニング ドクトーア
グライッヒ,ヘニング ドクトーア
Original Assignee
インプロ イノヴァツィオンズゲゼルシャフト フュア フォーケスラトゥナー プロダクションシステム イン ダー ファーツォイクンダストリー エムベーハー
インプロ イノヴァツィオンズゲゼルシャフト フュア フォーケスラトゥナー プロダクションシステム イン ダー ファーツォイクンダストリー エムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インプロ イノヴァツィオンズゲゼルシャフト フュア フォーケスラトゥナー プロダクションシステム イン ダー ファーツォイクンダストリー エムベーハー, インプロ イノヴァツィオンズゲゼルシャフト フュア フォーケスラトゥナー プロダクションシステム イン ダー ファーツォイクンダストリー エムベーハー filed Critical インプロ イノヴァツィオンズゲゼルシャフト フュア フォーケスラトゥナー プロダクションシステム イン ダー ファーツォイクンダストリー エムベーハー
Publication of JP2017019271A publication Critical patent/JP2017019271A/ja
Publication of JP2017019271A5 publication Critical patent/JP2017019271A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6857455B2 publication Critical patent/JP6857455B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F15/00Screen printers
    • B41F15/14Details
    • B41F15/44Squeegees or doctors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/84Heating arrangements specially adapted for transparent or reflecting areas, e.g. for demisting or de-icing windows, mirrors or vehicle windshields
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F15/00Screen printers
    • B41F15/08Machines
    • B41F15/0895Machines for printing on curved surfaces not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F15/00Screen printers
    • B41F15/14Details
    • B41F15/44Squeegees or doctors
    • B41F15/46Squeegees or doctors with two or more operative parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/12Stencil printing; Silk-screen printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/40Printing on bodies of particular shapes, e.g. golf balls, candles, wine corks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/22Metallic printing; Printing with powdered inks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2200/00Printing processes
    • B41P2200/40Screen printing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/002Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements
    • H05B2203/005Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements using multiple resistive elements or resistive zones isolated from each other
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/011Heaters using laterally extending conductive material as connecting means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/013Heaters using resistive films or coatings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/017Manufacturing methods or apparatus for heaters

Description

本発明は、少なくとも2つのバスバ(at least two bus bars)(主熱伝導体(principal heat conductors))、及び、複数のグリッド・ライン(plurality of grid lines)を有するグリッド・ライン・パターン(grid line pattern)(枝熱伝導体(branch heat conductors))からなる電気的熱伝導構造(electric heat conductor structure)を備えたプラスチック製車窓(car window of plastic)のようなプラスチック製3D窓(3D plastic window)上に加熱システム(heating system)を形成する方法に関するものである。
DE 10 2008 015 853 A1には、少なくとも1つのプラスチック層を有する、加熱可能な自動車用のプラスチック製窓の製造方法が開示されている。プラスチック層の内側には、少なくとも1つの熱伝導体(heat conductor)が印刷されている。熱伝導体は、好ましくは、3Dスクリーン印刷工程によって印刷されている。この製造方法では、プラスチック層は、フィルム状、シート状、または、射出成型による部材である。熱伝導体を印刷するため、スクリーン印刷用のファブリック(fabric)として、モノフィラメント・ポリエステル・ファブリック(monofilament polyester fabric)を使用し、スクリーン印刷用のインクとして、好ましくは銀粒子(silver particles)である金属粒子を含む導電ペースト(conductive paste)を使用している。熱伝導体を印刷してから、プラスチック層に熱処理を行い、及び/または、変形する。3Dスクリーン印刷工程は、プラスチック層の内側の湾曲した表面に施され、2つのバスバ(主熱伝導体)は、プラスチック窓上の右側及び左側の側方に配置され、2つのバスバに電気的に接続された複数のグリッド・ライン(枝熱伝導体)は、基本的に直線的に、相互に平行に、水平に延びている。プラスチック窓のプラスチック層は、基本的に、ポリカーボネート(polycarbonate)、ポリメチルメタクリレート(polymethylmethacrylate)、ポリメチルメタクリルイミド(polymethylmethacrylimide)、または、シクロオレフィン・コポリマー(cycloolefin copolymers)から作られている。
従来のスクリーン印刷デバイスは、平面的な自動車用窓のような、平面的なものに印刷するのに適している。リア・ウィンドウ(rear-window)のデフロスタ(defroster)のストリップ状伝導体(strip conductors)は、例えば、スクリーン印刷によって、平面的な自動車用窓上に塗布されている。ストリップ状伝導体を印刷した後、窓を加熱して曲げて、同時に、印刷されたインクを硬化する。
DE 103 44 023 B4には、任意に湾曲した表面にスクリーン印刷するための、弾性のある塗布エレメント(application element)と保持デバイスを有するスキージ(squeegee)が開示されている。保持デバイスは、スキージの幅方向にわたっており(viewed over)、互いに対して相対的に動く複数の保持部(holding section)に分けられており、少なくとも印刷工程中に塗布エレメントを支えるガイド板は、各保持部から始まっている。互いに対して相対的に動く複数の保持部に分けられているため、このスキージは、印刷を行う対象物の湾曲度合いの異なる表面に対しても適合することができる。さらに、ガイド板は、塗布エレメントの押圧縁部(pressing edge)に対して、均一に圧力をかけることを確実にする。
さらに、DE 103 62 093 B4には、次のステップにより、湾曲面にスクリーン印刷する方法が開示されている。すなわち、印刷対象物の表面の輪郭を読み取るステップと、中央制御ユニットに、読み取った表面構造を記憶するステップと、制御ユニットで制御コマンドを生成するステップと、印刷対象物の表面の形状(geometry)に応じて、印刷工程の間、制御コマンドによって動作するアクチュエータによって印刷ユニットを調整し、また、スキージの位置も、印刷対象物に応じて調整するステップとからなり、スキージと印刷対象物の間の仮想接触線(imaginary contact line)内にあるように、スキージの印刷動作の間、印刷対象物に対して、印刷ユニット・フレームを常時保持する。
DE 10 2008 015 853 A1 DE 103 44 023 B4 DE 103 62 093 B4
本発明は、正確に定義した、柔軟な、コスト効率のよい方法(fashion)で、プラスチック製3D車窓のようなプラスチック製3D窓上に、連続して、加熱システムを形成することを実現することに基づくものである。
本発明の目的を達成するため、本発明は、プラスチック製車窓のようなプラスチック製3D窓上に加熱システムを形成する方法であって、
加熱システムは、少なくとも2つのバスバ(主熱伝導体)、及び、複数のグリッド・ラインを有するグリッド・ライン・パターン(枝熱伝導体)からなる電気的熱伝導構造(electric heat conductor structure)を備えており、
変位可能な(displaceable)少なくとも1つのスキージを用いて、好ましくは、第1の銀ペーストである、第1の導電ペーストからなるスクリーン印刷インクで、プラスチック製3D窓上に、好ましくは、その両縁部上に(edges)に、少なくとも2つのバスバのそれぞれをスクリーン印刷する(screen-printed)ステップと、
好ましくは、第2の銀ペーストであり、第1の導電ペーストよりも大きな電気抵抗を有する、少なくとも1つの第2の導電ペーストが、少なくとも2つのバスバと重なるように(overlaps)、プラスチック製3D窓上に、グリッド・ライン・パターンを塗布する(applied)ステップと、
少なくとも2つのバスバ、及び、該バスバと重なっている複数のグリッド・ラインを、重なった各点で、電気的熱伝導構造と電気的に接続する(electrical connectors)最終ステップとからなる方法を提供する。
プラスチック製3D窓上にグリッド・ライン・パターンの複数のグリッド・ラインを塗布するのに使用される銀ペーストは、プラスチック製3D窓上にバスバを印刷するのに使用される銀ペーストよりもカーボン粒子(carbon particles)を多く含んでいることが好ましい。
少なくとも2つのバスバをプラスチック製3D窓上に塗布するステップは、好ましくは、グリッド・ライン・パターンをプラスチック製3D窓上に塗布するステップとは、時間的にずらされている(offset in time)ことが好ましい。
2つのバスバをプラスチック製3D窓上に塗布するステップは、グリッド・ライン・パターンをプラスチック製3D窓上に塗布するステップよりも前に実行されてもよい。また、グリッド・ライン・パターンをプラスチック製3D窓上に塗布するステップは、少なくとも2つのバスバをプラスチック製3D窓上に塗布するステップよりも前に実行されてもよい。
グリッド・ライン・パターンは、同様に、プラスチック製3D窓上に、変位可能な少なくとも1つのスキージで、スクリーン印刷されてもよい。さらに、少なくとも2つのバスバは、変位可能な少なくとも1つの第1のスキージで、プラスチック製3D窓上に塗布されており、及び/または、グリッド・ライン・パターンの複数のグリッド・ラインは、変位可能な少なくとも1つの第2のスキージで塗布されていてもよい。しかしながら、少なくとも2つのバスバ、及び/または、グリッド・ライン・パターンの複数のグリッド・ラインは、2方向に印刷を行う1つのスキージで、及び/または、異なる方向に動作する2つのスキージでプラスチック製3D窓上に塗布されてもよい。さらに、グリッド・ライン・パターンは、ディスペンス(dispensing)によって、または、デジタル・インクジェット・プリンタを利用してプラスチック製3D窓上に塗布されてもよい。
電気的熱伝導構造を構成する2つのバスバは、少なくとも1つのスキージの送り動作(feed motion)及び回転動作(rotational motion)の結果として、グリッド・ライン・パターンの領域内のプラスチック製3D窓上の左側及び右側に同時に(simultaneously)塗布されることが好ましい。
少なくとも2つのバスバ、及び、該バスバと重なっている複数のグリッド・ラインのスクリーン印刷は、それぞれ、時間的にずらされて使用される2つのスクリーンのうちの1つを用いて実行され、少なくとも2つのバスバは、対応するスクリーンと別々に変位可能なスキージによって、プラスチック製3D窓の両縁部に沿ってプラスチック製3D窓上に塗布されてもよい。
電気的熱伝導構造を構成する少なくとも2つのバスバ、及び、該バスバと重なっている複数のグリッド・ラインをプラスチック製3D窓上にスクリーン印刷するのに用いる2つのスクリーンは、連続してスクリーン印刷装置の上部ユニット(upper unit)に挿入される(inserted)。
プラスチック製3D窓上に形成される電気的熱伝導構造の少なくとも2つのバスバをスクリーン印刷する1つのスクリーンの代わりに、2つの小型スクリーンを使用することも可能である。2つの小型スクリーンは、それぞれスクリーン印刷装置の上部ユニットに挿入されて、または、ロボットによってガイドされて、または、位置制御されて、少なくとも2つのバスバのうちの1つを塗布する。
プラスチック製3D窓上にグリッド・ライン・パターンを塗布するのに用いられる少なくとも1つの変位可能なスキージは、2方向に印刷を行うものであり、且つ、グリッド・ライン・パターンの第1のグリッド・ラインの初めから始まって、グリッド・ライン・パターンの第1のグリッド・ラインが形成されている送り方向に、プラスチック製3D窓上に、第2の導電ペーストを印刷するものであることが好ましい。スキージは、送り方向のグリッド・ライン・パターンの第1のグリッド・ラインの終端に到達すると回転運動を行い、続いて、第2の導電ペーストを、プラスチック製3D窓上に、グリッド・ライン・パターンの第2のグリッド・ラインが形成されている、送り方向とは反対方向に延びる方向に印刷するものであり、プラスチック製3D窓上にグリッド・ライン・パターンが完成するまでこの工程が繰り返される。
本発明の目的は、プラスチック製車窓のようなプラスチック製3D窓上に加熱システムを形成する方法であって、
加熱システムは、少なくとも2つのバスバ(主熱伝導体)、及び、複数のグリッド・ラインを有するグリッド・ライン・パターン(枝熱伝導体)からなる電気的熱伝導構造を備えており、
変位可能な少なくとも1つのスキージを用いて、好ましくは、銀ペーストである、1つの導電ペーストのみからなるスクリーン印刷インクで、プラスチック製3D窓上に、互いに重なるように少なくとも2つのバスバとグリッド・ライン・パターンの複数のグリッド・ラインのそれぞれをスクリーン印刷するステップと、
少なくとも2つのバスバ、及び、該バスバと重なっている複数のグリッド・ラインを、重なった各点で、電気的熱伝導構造と電気的に接続する次ステップとからなる方法によっても達成される。
このケースでは、銀ペースト状のスクリーン印刷インクを用いた、少なくとも2つのバスバ、及び、グリッド・ライン・パターンのスクリーン印刷は、反対方向にも印刷が可能な、変位可能なスキージによって連続的に実行されることが好ましい。このスキージは、右向きまたは左向きの送り動作のそれぞれで、左側または右側から始まって、グリッド・ライン・パターンのためのプラスチック製3D窓の湾曲の少ない領域に、グリッド・ライン・パターンの複数のグリッド・ラインを印刷するものであり、スキージの送り動作のそれぞれは、回転動作及び旋回動作に変化し、スキージは、続いて、塗布されたグリッド・ライン・パターンの複数のグリッド・ラインと重なるように、少なくとも2つのバスバのためのプラスチック製3D窓の大幅に湾曲した領域に、少なくとも2つのバスバのうちの1つをスクリーン印刷する。
反対方向にも印刷可能な変位可能なスキージの代わりに、異なる方向に作動し、送り動作がそれぞれ回転動作及び旋回動作(pivoting motion)に変化する必要がある2つのスキージを使用することも可能である。
グリッド・ライン・パターンの複数のグリッド・ライン、及び/または、少なくとも2つのバスバのうち1つが塗布された後に、プラスチック製3D窓上に印刷された導電ペーストを、好ましくは、自己乾燥(self-drying)によってタッチ・ドライ(touch-dry)にする、または、赤外線照射(IR-radiation)、若しくは、伝熱(heat transmission)によって熱硬化する。
少なくとも1つのスキージの送り動作から回転動作及び旋回動作への変化、または、その逆の変化は、プログラム制御されていることが好ましい。少なくとも2つのバスバと、グリッド・ライン・パターンの複数のグリッド・ラインとは、導電性接着材、または、はんだ付けによって、重なっている点で接合されてもよい。
下記の表1は、本発明の方法による3つのバリエーションの比較である。
Figure 0006857455
2ステージ・スキージ・コントロールを行うバリエーション1は、プラスチック製3D窓の両縁部領域の許容度(allowance)によって、13ステップ必要とすることが表1に示されている。このステップ数は、スクリーン印刷技術およびディスペンス技術が組み合わされた、バリエーション3にも対応している。しかしながら、バリエーション2にしたがって、バスバとグリッド・ラインに2つの異なる銀ペーストを使用する場合スクリーン印刷ステップは、16ステップまで増加する。スクリーン印刷技術およびディスペンス技術が組み合わされたバリエーション3では、1つのまたは2つの銀ペーストを使用しても、ステップ数は影響を受けない。この場合、2つの銀ペーストを供給するロジスティクス(logistics)の方が複雑である(elaborate)。
初めの実経験(Initial practical experiences)では、バリエーション1の所要時間(expenditure of time)は、1.0分から1.5分の間であった。バリエーション2の所要時間は、バスバとグリッド・ラインとを別々に印刷するため、約2分まで増加する。これに対して、バリエーション3の所要時間は、スクリーン印刷技術およびディスペンス技術の組み合わせによって、約4分である。このケースでは、同等の工程順(coordinated process sequence)を実現するために、スクリーン印刷装置3よりも3−4つ多くのディスペンス・ステーションを準備するように設計すべきである。
3Dのコンポーネントにスクリーン印刷するためには、プレストレス(prestress)が数N/cm程度で小さな、柔軟なスクリーン(flexible screens)を必要とする。このケースでは、ポリアミド・モノフィラメント(polyamide monofilaments)だけでなく、ポリエステル・モノフィラメント(polyester monofilaments)を使用することもできる。ポリアミド・システムは、通常、非常に柔軟であり、ポリエステル・システムよりも高い引張応力(tensile stress)を受けることができる。
ガラス上に2Dスクリーン印刷を行う際は、メッシュ数(mesh counts)77−48が有利であることが判明している(proved)。3Dスクリーン印刷では、メッシュ数は、印刷する対象物の複雑さに応じて、適合しなければならない他の工程パラメータを示している。
各スクリーンをフレームにセットする毎に、パターン/加熱システムの角度の調整だけでなく、スクリーンのプレストレスおよび均一性(homogeneity)が重要である。
使用する複数の銀ペーストは、異なる導電性を有する、市販のポリマー製窓用の銀ペーストからなる。
銀粒子の大きさは、適切なスクリーンの選択によって決定される。この場合、選択されたスクリーン・ファブリックのメッシュ・サイズは、印刷される粒子の3倍から5倍の大きさである。
銀ペーストの調整された粘度(adjusted viscosity)を下げるため、段階的に粘度を変化させるには(graduated viscosities)、溶媒(solvent)を添加する必要がある。この場合、使用する溶媒は、例えば、オクタノール(octanol)(98%)からなっていてもよい。
印刷される材料は、耐引っかき性塗料(scratchproof paint)及びプラズマ層(plasma layer)、または、落書き防止特性(anti-graffiti properties)を有する耐引っかき性塗料を備えたポリカーボネート材または混合材からなっていてもよい。
表2は、基本的な3Dのコンポーネントのための、好ましい印刷パラメータのパラメータ・セットの例である。
Figure 0006857455
本発明は、請求項1乃至7、及び、9乃至21のいずれか1項に記載の方法を実施するシステムであって、きれいなプラスチック製3D窓を供給する少なくとも1つの供給ステーション(supply station)と、少なくとも1つの供給ステーションの出口側に配置され、供給されたプラスチック製3D窓上に、少なくとも2つのバスバ、及び、グリッド・ライン・パターンからなる電気的熱伝導構造を塗布する、少なくとも1つのスクリーン印刷装置と、少なくとも1つのスクリーン印刷装置と並行して配置されたパタノスター型炉(paternoster furnace)と、少なくとも1つのスクリーン印刷装置の出口と、パタノスター型炉の入口の間に配置された、少なくとも1つのロボットを有するロボット・ステーション(robot station)と、少なくとも1つのスクリーン印刷装置によって電気的熱伝導構造が印刷されたプラスチック製3D窓は、少なくとも1つのスクリーン印刷装置の出口で取り上げられて、プラスチック製3D窓上に印刷された電気的熱伝導構造を硬化するために、前工程の方向の向かい側にあるパタノスター型炉に挿入され、パタノスター型炉の出口の下流に配置された、硬化された電気的熱伝導構造を有するプラスチック製3D窓のための保管ステーション(depositing station)とからなるシステムにも関係する。
本発明は、プラスチック製車窓のようなプラスチック製3D窓上に加熱システムを形成する方法で、さらに、ディスペンス技術及び3Dスクリーン印刷技術を組み合わせる選択肢を含む。このケースでは、早く、且つ、安定したスクリーン印刷技術の利点を、非常に柔軟なディスペンス技術と組み合わせることができる。
この目的のため、請求項22に記載の方法を実施するためのシステムで、ロボット・ステーションと、パタノスター型炉との間にディスペンス・ユニットが配置されている。当初は、少なくとも1つのスクリーン印刷装置によって、電気的熱伝導構造の少なくとも2つのバスバのみが印刷されているプラスチック製3D窓は、ロボット・ステーションの少なくとも1つのロボットによってディスペンス・ユニットに挿入され、グリッド・ライン・パターンの複数のグリッド・ラインは、挿入されたディスペンス・ユニット内で、ディスペンスによって、少なくとも2つのバスバのそれぞれと重なるように、プラスチック製3D窓のそれぞれに塗布され、完成した電気的熱伝導構造を備えたプラスチック製3D窓は、ディスペンス・ユニットの出口、及び、パタノスター型炉の入口の間に配置された、少なくとも1つのコンベア・ベルト、または、少なくとも1つの追加ロボットによって取り上げられて、パタノスター型炉の入口に運ばれる。
添付の図を参照して、本発明を以下の通り示す。図は、次の通りである:
スクリーン印刷のみを実行する本発明の方法の実施の形態のステップを示す概略ブロック図である。 図1の方法を実行するための、空間集約型の本発明のシステムの概略ブロック図である。 図1の方法を実行するための、空間節約型の本発明のシステムの概略ブロック図である。 2ステップからなる本発明の方法でのスキージの進行を示す概略図である。この例では、形成する電気的熱伝導構造のバスバ及びグリッド・ライン・パターンの複数のグリッド・ラインには、1つの銀ペーストのみを使用している。 本発明の他の方法でのスキージの進行を示す概略図である。この例では、形成する電気的熱伝導構造のバスバ及びグリッド・ライン・パターンの複数のグリッド・ラインには、異なる銀ペーストを使用している。 スクリーン印刷及びディスペンスの組み合わせからなる、本方法の実施の形態のステップを示す概略ブロック図である。 図6の方法を実行するための、空間集約型の本発明のシステムの概略ブロック図である。 図6の方法を実行するための、空間節約型の本発明のシステムの概略ブロック図である。
図1は、スクリーン印刷のみを実行する本発明の方法の実施の形態のステップの順序を示す図である。このケースでは、洗浄されたプラスチック製3D窓1は、供給装置2によって、少なくとも1つのスクリーン印刷装置3に供給され、プラスチック製3D窓1に、スクリーン印刷装置3によって、バスバ及びグリッド・ライン・パターンのグリッド・ラインからなる電気的熱伝導構造がスクリーン印刷される。スクリーン印刷装置3の出口側では、移送装置(removal device)4が、印刷されたプラスチック製3D窓1を受け取り、印刷された電気的熱伝導構造を硬化させるため、乾燥炉(drying furnace)5に供給する。電気的熱伝導構造が乾燥したら、プラスチック製3D窓1は、乾燥炉5の下流側に配置された保管ステーション6に置かれる。
図2は、上記方法を実行する本システムの空間集約型(space-intensive)の実施の形態の概略図である。ここでは、乾燥炉5の乾燥ゾーンが30m程度と比較的長いため、装置全体の配置が、2つの並列に並んだ処理ラインによって実現されている。このケースでは、プラスチック製3D窓1の供給装置2と、その下流側に配置されたスクリーン印刷装置3は、第1の処理ラインに位置しており、少なくとも1つのロボットを有するロボット・システムの形態の移送装置4は、スクリーン印刷装置3の出口と、乾燥炉5の乾燥ゾーンの第1の区分7の入口の間に配置されている。乾燥ゾーンの第1の区分7よりも長い、乾燥炉5の乾燥ゾーンの第2の区分8は、第2の処理ラインで、移動方向が反対方向に延びるようになっている。処理を終えたプラスチック製3D窓1が置かれる保管ステーション6は、乾燥炉5の出口9の第2の処理ラインの下流に配置されている。本実施の形態によって必要とされる空間は、約25m×約7mである。
図3は、上記方法を実行する本システムの空間節約型(space saving)の実施の形態を示す図である。図2の乾燥炉5を、パタノスター型炉12で置き換えている。この方法によれば、本システムに必要とされる空間を、約15m×約8mに減らすことができる。
図4は、本発明の方法の実施の形態を示す図である。この例では、スクリーン印刷のみを実行している。この実施の形態は、ステップA(セクション番号1−5)とステップB(セクション番号6−9)の2つのステップからなっており、形成する電気的熱伝導構造のバスバ、及び、グリッド・ライン・パターンのグリッド・ラインには、1つの銀ペーストのみが使用されている。プラスチック製3D窓1の電気的熱伝導構造の印刷品質を向上させるため、この実施の形態のバリエーションでは、反対方向にも印刷可能な変位可能なスキージ10、または、2つの異なる方向に動作可能な2つのスキージを使用してもよい。
図4によれば、反対方向にも印刷可能な変位可能なスキージ10は、銀ペースト状のスクリーン印刷インクを用いて、グリッド・ライン・パターン用のプラスチック製3D窓1の湾曲の少ないセクション1;6内の左側または右側から、2つのバスバ及びグリッド・ライン・パターンのスクリーン印刷を開始する。グリッド・ライン・パターンのグリッド・ラインは、右方向または左方向へのそれぞれの送り動作によって、プラスチック製3D窓1上に連続的に印刷される。プラスチック製3D窓1の2つのバスバ用の湾曲の大きいセクション5;9では、スキージ10の送り動作は、それぞれ、回転動作及び旋回動作に変化し、スキージ10は、塗布されたグリッド・ライン・パターンのグリッド・ラインと重なるように、プラスチック製3D窓1上に、2つのバスバのうちの1つを連続的にスクリーン印刷する。その後、2つのバスバと、該バスバと重なっているグリッド・ラインを、重なった各点で、電気的熱伝導構造と電気的に接続する。
反対方向にも印刷可能な変位可能なスキージ10の代わりに、2つの異なる方向に動作可能な2つの変位可能なスキージを使用した場合、グリッド・ライン・パターンのグリッド・ライン上の第2のスキージ10の左方向への送り動作は、プラスチック製3D窓1の上部左縁で終わるようにするため、第1のスキージ10に対して時間的にずれて、第2の反対方向へのステップの間に、回転運動及び旋回運動に変化する。少なくとも1つのスキージ10の送り動作から回転動作または旋回動作への変化、または、その逆の変化は、それぞれ、プログラム制御された方法によって実行されてもよい。
それから、2つのバスバと、グリッド・ライン・パターンのグリッド・ラインとは、導電性接着材(conductive adhesive)、または、はんだ付け(soldering)によって、重なっている点で接合される。
グリッド・ライン・パターンのグリッド・ラインのそれぞれ、及び/または、2つのバスバのうち1つを塗布した後、プラスチック製3D窓1に印刷された導電ペーストは、好ましくは自己乾燥によってタッチ・ドライになること、または、赤外線照射、紫外線照射、若しくは、伝熱によって熱硬化することが確実にされている。
図5は、本発明の方法のスキージの工程(progression)の他の実施の形態を示す図である。この例では、形成する電気的熱伝導構造のバスバのためと、グリッド・ライン・パターンのグリッド・ラインのために、2つの異なる銀ペーストを使用している。この2つのペーストを使用した印刷方法では、バスバは、ステップCで、送り動作と旋回動作の組み合わせ(セクション1;2)の結果として、第1の導電性銀ペーストで、プラスチック製3D窓1の右側及び左側に同時に印刷される。すると、グリッド・ライン・パターンのグリッド・ラインは、ステップDで、送り動作だけでバスバと重なるように(セクション1−4)、第1の銀ペーストよりも高い電気抵抗を有する第2の銀ペーストで、時間的にずらして、プラスチック製3D窓1に印刷される。
印刷パターンがこすれて汚れたり(smear)、くっついたりしないように(stick together)、プラスチック製3D窓1に印刷した銀ペーストのそれぞれを、各印刷工程の後に乾燥させることが重要である。それぞれの印刷工程の後に、短時間そのままにしておけばこの目的に十分である。ただし、プラスチック製3D窓上に印刷したばかりの銀ペーストのそれぞれは、伝熱によって硬化されてもよい。印刷工程の一連のシーケンスを促進させるため、熱硬化の代わりに、紫外線硬化、または、赤外線硬化するペースト・システムを使用してもよい。
図6は、本発明の方法の他の実施の形態のステップa−gを示すブロック図である。電気的熱伝導構造は、バスバのための、早く、且つ、安定したスクリーン印刷技術と、グリッド・ライン・パターンのグリッド・ラインのための非常に柔軟なディスペンス技術の組み合わせによって、プラスチック製3D窓1に形成される。このケースでは、供給装置2は、洗浄されたプラスチック製3D窓1を、少なくとも1つのスクリーン印刷装置3に供給し、形成される電気的熱伝導構造のバスバが、銀ペースト状のスクリーン印刷インクを用いて、プラスチック製3D窓1にスクリーン印刷される。バスバが印刷されたプラスチック製3D窓1は、ロボット、または、コンベア・システム11によってスクリーン印刷装置3から取り上げられて、ディスペンス・ユニット12に挿入される。ディスペンス・ユニットは、バスバと重なるように、ディスペンスによってプラスチック製3D窓1に、グリッド・ライン・パターンのグリッド・ラインをそれぞれ塗布し、電気的熱伝導構造を形成する。ディスペンス・ユニット12の出口側では、プラスチック製3D窓は、移送装置3によって取り上げられ、印刷された電気的熱伝導構造を硬化させるため、乾燥炉5に供給される。電気的熱伝導構造を乾燥させた後、プラスチック製3D窓1は、乾燥炉5の下流に配置された保管ステーション6に置かれる。
図7は、図6に示した方法を実行するための、空間集約型の実施の形態の概略ブロック図である。図2と同様、この装置全体の配置も、反対方向の移動方向を有する、2つの並列に並んだ処理ラインによって実現されている。この実施の形態によって必要とされる空間は、約20m×約6mである。
この実施の形態では、プラスチック製3D窓1の供給装置2、及び、供給装置2の下流に配置されたスクリーン印刷装置3は、第1の処理ラインに配置されており、バスバが印刷されたプラスチック製3D窓1を、スクリーン印刷装置3から取り上げ、ディスペンス・ユニット12に挿入するコンベアまたはロボット・ユニット4は、スクリーン印刷装置3の出口と、下流のディスペンス・ユニット12の入口の間に位置している。電気的熱伝導構造が塗布されたプラスチック製3D窓1をディスペンス・ユニット12から取り上げ、硬化させるための乾燥炉5内に配置するロボット・システム4は、ディスペンス・ユニット12の出口と、第2の処理ラインに配置された乾燥炉5の入口の間に位置している。このケースでは、乾燥炉5の乾燥ゾーンは、第1の処理ラインの移動方向と反対方向に、第2の処理ライン内を延びており、長さの合計は、9mである。硬化した電気的熱伝導構造を有するプラスチック製3D窓1が置かれる保管ステーション6は、乾燥炉5の出口の下流に配置されている。
図8は、図6に示した方法を実行するための、空間節約型の実施の形態の図であり、本システムに必要とされる空間は、約15m×約10mである。このケースでは、供給装置2、及び、その下流に配置された少なくとも1つのスクリーン印刷装置3のみが、第1の処理ライン内に配置されている。ディスペンス・ユニット12と、その下流に配置されたコンベアまたはロボット・システム11と、図7の乾燥炉5の代わりの下流のパタノスター型炉と、パタノスター型炉の出口側に配置された、処理を終えたプラスチック製3D窓1が置かれる保管ステーション6は、第2の処理ライン内に配置されており、第1の処理ラインの移動方向とは反対方向に移動方向が延びている。さらに、スクリーン印刷装置3によってバスバが印刷されたプラスチック製3D窓1をディスペンス・ユニット12に移送する、少なくとも1つのロボットを有するロボット・システムは、スクリーン印刷装置3の出口と、ディスペンス・ユニット12の入口の間に配置されている。
1 プラスチック製3D窓
2 供給装置
3 スクリーン印刷装置
4 移送装置
5 乾燥炉,パタノスター型炉
6 保管ステーション
7 乾燥炉の乾燥ゾーンの第1の区分
8 乾燥炉の乾燥ゾーンの第2の区分
9 乾燥炉の出口
10 スキージ
11 ロボットまたはコンベア・システム
12 ディスペンス・ユニット

Claims (22)

  1. プラスチック製3D窓上に加熱システムを形成する方法であって、
    前記加熱システムは、少なくとも2つのバスバ、及び、複数のグリッド・ラインを有するグリッド・ライン・パターンからなる電気的熱伝導構造を備えており、
    変位可能な少なくとも1つのスキージを用いて、第1の導電ペーストからなるスクリーン印刷インクで、前記プラスチック製3D窓上に、前記少なくとも2つのバスバのそれぞれをスクリーン印刷するステップと、
    前記第1の導電ペーストよりも大きな電気抵抗を有する、少なくとも1つの第2の導電ペーストが、前記少なくとも2つのバスバと重なるように、前記プラスチック製3D窓上に、前記グリッド・ライン・パターンを塗布するステップと、
    前記少なくとも2つのバスバ、及び、該バスバと重なっている前記複数のグリッド・ラインを、重なった各点で、前記電気的熱伝導構造と電気的に接続する最終ステップとからなり、
    前記グリッド・ライン・パターン及び前記少なくとも2つのバスバのうち、少なくとも1つは、異なる方向に同時に動作する2つのスキージによって前記プラスチック製3D窓上に塗布されている方法。
  2. 前記少なくとも2つのバスバを前記プラスチック製3D窓上に塗布するステップは、前記グリッド・ライン・パターンを前記プラスチック製3D窓上に塗布するステップとは、時間的にずらされている請求項1に記載の方法。
  3. 前記2つのバスバを前記プラスチック製3D窓上に塗布するステップは、前記グリッド・ライン・パターンを前記プラスチック製3D窓上に塗布するステップよりも前に実行される請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記グリッド・ライン・パターンを前記プラスチック製3D窓上に塗布するステップは、前記少なくとも2つのバスバを前記プラスチック製3D窓上に塗布するステップよりも前に実行される請求項1または2に記載の方法。
  5. 前記グリッド・ライン・パターンは、同様に、前記プラスチック製3D窓上に、変位可能な少なくとも1つのスキージで、スクリーン印刷されている請求項1乃至4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記少なくとも2つのバスバは、変位可能な少なくとも1つの第1のスキージで、前記プラスチック製3D窓上に塗布されており、及び/または、前記グリッド・ライン・パターンの前記複数のグリッド・ラインは、変位可能な少なくとも1つの第2のスキージで塗布されている請求項1乃至5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記少なくとも2つのバスバは、2方向に印刷を行う1つのスキージで、前記プラスチック製3D窓上に塗布されている請求項1乃至6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記グリッド・ライン・パターンは、ディスペンスによって前記プラスチック製3D窓上に塗布されている請求項1乃至5のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記グリッド・ライン・パターンは、デジタル・インクジェット・プリンタを利用して前記プラスチック製3D窓上に塗布されている請求項1乃至5のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記電気的熱伝導構造を構成する前記2つのバスバは、前記少なくとも1つのスキージの送り動作及び回転動作の結果として、前記グリッド・ライン・パターンの領域内の前記プラスチック製3D窓上の左側及び右側に同時に塗布される請求項1乃至9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記少なくとも2つのバスバ、及び、該バスバと重なっている前記複数のグリッド・ラインのスクリーン印刷は、それぞれ、時間的にずらされて使用される2つのスクリーンのうちの1つを用いて実行され、前記少なくとも2つのバスバは、対応するスクリーンと別々に変位可能なスキージによって、前記プラスチック製3D窓の両縁部に沿って前記プラスチック製3D窓上に塗布される請求項1乃至6のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記電気的熱伝導構造を構成する前記少なくとも2つのバスバ、及び、該バスバと重なっている前記複数のグリッド・ラインを前記プラスチック製3D窓上にスクリーン印刷するのに用いる前記2つのスクリーンは、連続してスクリーン印刷装置の上部ユニットに挿入される請求項11に記載の方法。
  13. 前記プラスチック製3D窓上に形成される前記電気的熱伝導構造の前記少なくとも2つのバスバをスクリーン印刷する1つのスクリーンの代わりに、2つの小型スクリーンを使用し、
    前記2つの小型スクリーンは、それぞれ前記スクリーン印刷装置の前記上部ユニットに挿入されて、または、ロボットによってガイドされて、または、位置制御されて、前記少なくとも2つのバスバのうちの1つを塗布する請求項12に記載の方法。
  14. 前記プラスチック製3D窓上に前記グリッド・ライン・パターンを塗布するのに用いられる前記少なくとも1つの変位可能なスキージは、2方向に印刷を行うものであり、且つ、前記グリッド・ライン・パターンの第1のグリッド・ラインの初めから始まって、前記グリッド・ライン・パターンの第1のグリッド・ラインが形成されている送り方向に、前記プラスチック製3D窓上に、前記第2の導電ペーストを印刷するスキージであり、
    前記スキージは、前記送り方向の前記グリッド・ライン・パターンの第1のグリッド・ラインの終端に到達すると回転運動を行い、続いて、前記第2の導電ペーストを、前記プラスチック製3D窓上に、前記グリッド・ライン・パターンの第2のグリッド・ラインが形成されている、前記送り方向とは反対方向に延びる方向に印刷するものであり、
    前記プラスチック製3D窓上に前記グリッド・ライン・パターンが完成するまでこの工程が繰り返される請求項1乃至6、及び、9乃至10のいずれか1項に記載の方法。
  15. プラスチック製3D窓上に加熱システムを形成する方法であって、
    前記加熱システムは、少なくとも2つのバスバ(主熱伝導体)、及び、複数のグリッド・ラインを有するグリッド・ライン・パターン(枝熱伝導体)からなる電気的熱伝導構造を備えており、
    異なる方向に同時に動作する2つのスキージを用いて、1つの導電ペーストのみからなるスクリーン印刷インクで、前記プラスチック製3D窓上に、互いに重なるように前記少なくとも2つのバスバと前記グリッド・ライン・パターンの前記複数のグリッド・ラインのそれぞれをスクリーン印刷するステップと、
    前記少なくとも2つのバスバ、及び、該バスバと重なっている前記複数のグリッド・ラインを、重なった各点で、前記電気的熱伝導構造と電気的に接続する次ステップとからなる方法。
  16. 銀ペースト状のスクリーン印刷インクを用いた、前記少なくとも2つのバスバ、及び、前記グリッド・ライン・パターンのスクリーン印刷は、反対方向にも印刷が可能な、変位可能なスキージによって連続的に実行され、
    このスキージは、右向きまたは左向きの送り動作のそれぞれで、左側または右側から始まって、前記グリッド・ライン・パターンのための前記プラスチック製3D窓の湾曲の少ない領域に、前記グリッド・ライン・パターンの前記複数のグリッド・ラインを印刷するものであり、
    前記スキージの前記送り動作のそれぞれは、回転動作及び旋回動作に変化し、前記スキージは、続いて、塗布された前記グリッド・ライン・パターンの前記複数のグリッド・ラインと重なるように、前記少なくとも2つのバスバのための前記プラスチック製3D窓の大幅に湾曲した領域に、前記少なくとも2つのバスバのうちの1つをスクリーン印刷する請求項15に記載の方法。
  17. 異なる方向に作動し、送り動作がそれぞれ回転動作及び旋回動作に変化する必要がある2つのスキージは、反対方向にも印刷可能な変位可能なスキージの代わりに用いられる請求項15に記載の方法。
  18. 前記グリッド・ライン・パターンの前記複数のグリッド・ライン、及び/または、前記少なくとも2つのバスバのうち1つが塗布された後に、前記プラスチック製3D窓上に印刷された導電ペーストをタッチ・ドライにする、または、赤外線照射、紫外線照射、若しくは、伝熱によって熱硬化する請求項1乃至15のいずれか1項に記載の方法。
  19. 前記少なくとも1つのスキージの送り動作から回転動作及び旋回動作への変化、または、その逆の変化は、プログラム制御されている請求項1乃至15のいずれか1項に記載の方法。
  20. 前記少なくとも2つのバスバと、前記グリッド・ライン・パターンの前記複数のグリッド・ラインとは、導電性接着材、または、はんだ付けによって、重なっている点で接合されている請求項1乃至19のいずれか1項に記載の方法。
  21. 請求項1乃至7、及び、9乃至20のいずれか1項に記載の方法を実施するシステムであって、
    きれいなプラスチック製3D窓を供給する少なくとも1つの供給ステーションと、
    前記少なくとも1つの供給ステーションの出口側に配置され、供給された前記プラスチック製3D窓上に、少なくとも2つのバスバ、及び、前記グリッド・ライン・パターンからなる電気的熱伝導構造を塗布する、少なくとも1つのスクリーン印刷装置と、
    前記少なくとも1つのスクリーン印刷装置と並行して配置されたパタノスター型炉と、
    前記少なくとも1つのスクリーン印刷装置の出口と、前記パタノスター型炉の入口の間に配置された、少なくとも1つのロボットを有するロボット・ステーションと、
    前記少なくとも1つのスクリーン印刷装置によって前記電気的熱伝導構造が印刷された前記プラスチック製3D窓は、前記少なくとも1つのスクリーン印刷装置の出口で取り上げられて、前記プラスチック製3D窓上に印刷された前記電気的熱伝導構造を硬化するために、前工程の方向の向かい側にある前記パタノスター型炉に挿入され、
    前記パタノスター型炉の出口の下流に配置された、硬化された前記電気的熱伝導構造を有する前記プラスチック製3D窓のための保管ステーションとからなるシステム。
  22. 前記ロボット・ステーションと、前記パタノスター型炉との間にディスペンス・ユニットが配置されており、
    当初は、前記少なくとも1つのスクリーン印刷装置によって、前記電気的熱伝導構造の前記少なくとも2つのバスバのみが印刷されている前記プラスチック製3D窓は、前記ロボット・ステーションの前記少なくとも1つのロボットによって前記ディスペンス・ユニットに挿入され、
    前記グリッド・ライン・パターンの前記複数のグリッド・ラインは、挿入された前記ディスペンス・ユニット内で、ディスペンスによって、前記少なくとも2つのバスバのそれぞれと重なるように、前記プラスチック製3D窓のそれぞれの上に塗布され、
    完成した前記電気的熱伝導構造を備えた前記プラスチック製3D窓は、前記ディスペンス・ユニットの出口、及び、前記パタノスター型炉の入口の間に配置された、少なくとも1つのコンベア・ベルト、または、少なくとも1つの追加ロボットによって取り上げられて、前記パタノスター型炉の入口に運ばれる請求項21に記載のシステム。
JP2016132484A 2015-07-05 2016-07-04 プラスチック製3d車窓のようなプラスチック製3d窓上に加熱システムを形成する方法 Active JP6857455B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015008838.6 2015-07-05
DE102015008838.6A DE102015008838B4 (de) 2015-07-05 2015-07-05 Verfahren zum Herstellen eines Heizsystems auf einer 3D-Kunststoffscheibe wie einer 3D-Kfz-Scheibe aus Kunststoff

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017019271A JP2017019271A (ja) 2017-01-26
JP2017019271A5 JP2017019271A5 (ja) 2018-10-04
JP6857455B2 true JP6857455B2 (ja) 2021-04-14

Family

ID=57046932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016132484A Active JP6857455B2 (ja) 2015-07-05 2016-07-04 プラスチック製3d車窓のようなプラスチック製3d窓上に加熱システムを形成する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10278237B2 (ja)
EP (1) EP3116287B1 (ja)
JP (1) JP6857455B2 (ja)
KR (1) KR102189411B1 (ja)
CN (1) CN106455170B (ja)
DE (1) DE102015008838B4 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107539280B (zh) * 2017-02-06 2020-08-04 福耀集团长春有限公司 带有覆盖母线的后风挡玻璃及其有覆盖母线加工工艺
PT3725522T (pt) * 2019-04-18 2024-02-19 Exentis Knowledge Gmbh Dispositivo e método para a produção de peças de serigrafia tridimensionais
EP3725523B1 (de) * 2019-04-18 2024-02-28 Exentis Knowledge GmbH Vorrichtung und verfahren zur herstellung von dreidimensionalen siebdruckwerkstücken
EP3725525B1 (de) * 2019-04-18 2024-02-28 Exentis Knowledge GmbH Vorrichtung und verfahren zur herstellung von dreidimensionalen siebdruckwerkstücken
EP3725524A1 (de) * 2019-04-18 2020-10-21 Exentis Knowledge GmbH Vorrichtung und verfahren zur herstellung von dreidimensionalen siebdruckwerkstücken
US11351804B2 (en) * 2019-06-13 2022-06-07 Illinois Tool Works Inc. Multi-functional print head for a stencil printer
FR3103809B1 (fr) * 2019-11-29 2022-05-27 Saint Gobain Procédé d’obtention de vitrages munis de motifs électroconducteurs
US11773011B1 (en) 2022-07-08 2023-10-03 Agc Automotive Americas Co. Glass assembly including a conductive feature and method of manufacturing thereof

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4196338A (en) * 1974-04-29 1980-04-01 Saint-Gobain Industries Electrically heated vehicle window
IT1202880B (it) * 1979-02-06 1989-02-15 Siv Soc Italiana Vetro Procedimento per la fabbricazione di lastre termiche
US4450346A (en) 1981-05-14 1984-05-22 Ford Motor Company Electric heater plate
FR2509947A1 (fr) * 1981-07-15 1983-01-21 Saint Gobain Vitrage Vitrage chauffant electrique
GB8705075D0 (en) 1987-03-04 1987-04-08 Pilkington Brothers Plc Printing
JP3844255B2 (ja) * 1994-03-08 2006-11-08 Sdcテクノロジーズ・アジア株式会社 車両用防曇性被覆合成樹脂製窓材
JPH0839767A (ja) * 1994-07-29 1996-02-13 Oki Electric Ind Co Ltd スクリーン印刷装置
JPH0899610A (ja) 1994-09-30 1996-04-16 Tsutsunaka Plast Ind Co Ltd 防曇性能を有する合成樹脂製窓材およびその製造方法
FR2730724B1 (fr) * 1995-02-21 1997-04-04 Saint Gobain Vitrage Vitrage pour vehicule automobile
US5766739A (en) * 1995-07-13 1998-06-16 Nippon Arc Co., Ltd. Panel composed of synthetic resins and coated with an antifogging layer and a method of making the panel
US6014840A (en) * 1997-12-24 2000-01-18 Dura Automotive Systems, Inc. Heated sliding window assembly with an electrically connected sliding pane
US6239758B1 (en) * 2000-01-24 2001-05-29 Receptec L.L.C. Vehicle window antenna system
DE10344023B4 (de) 2003-09-16 2006-06-14 Thieme Gmbh & Co. Kg Siebdruckrakel und Vorrichtung zum Siebdrucken
DE10344022B4 (de) 2003-09-16 2006-07-13 Thieme Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Siebdrucken
JP2005138341A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Murata Mfg Co Ltd ペースト材料の印刷方法及びその印刷装置
US7182019B2 (en) * 2004-01-23 2007-02-27 Exatec, Llc Screen printing apparatus
US7129444B2 (en) * 2004-05-17 2006-10-31 Exatec Llc High performance defrosters for transparent panels
JP2005329560A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Toppan Printing Co Ltd 凹凸形状印刷方法及び印刷物
JP5225101B2 (ja) 2005-12-29 2013-07-03 エグザテック・リミテッド・ライアビリティー・カンパニー プラスチックパネル上の印刷回路への電気接続
EP1967041B1 (en) * 2005-12-29 2010-08-25 Exatec, LLC. Busbar designs optimized for robotic dispense application
JP2008015190A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Asahi Glass Co Ltd ガラス板の印刷方法及び印刷パターン付きガラス板の製造方法
US20080028697A1 (en) * 2006-08-04 2008-02-07 Chengtao Li Window defroster assembly with light control
DE102008015853A1 (de) 2008-03-27 2009-10-01 Rehau Ag + Co Beheizbare Kunststoffscheibe und Verfahren zu deren Herstellung
DE202012104631U1 (de) 2011-11-30 2013-01-04 Dial-Component Ltd. Rakelsystem für einen Siebdrucker
KR102113687B1 (ko) * 2013-05-13 2020-05-22 삼성디스플레이 주식회사 스크린 인쇄 장치 및 그것을 이용한 스크린 인쇄 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170005393A (ko) 2017-01-13
KR102189411B1 (ko) 2020-12-14
DE102015008838A1 (de) 2017-01-05
CN106455170A (zh) 2017-02-22
EP3116287A1 (de) 2017-01-11
US20170006666A1 (en) 2017-01-05
EP3116287B1 (de) 2019-10-02
CN106455170B (zh) 2021-03-19
DE102015008838B4 (de) 2023-10-12
JP2017019271A (ja) 2017-01-26
US10278237B2 (en) 2019-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6857455B2 (ja) プラスチック製3d車窓のようなプラスチック製3d窓上に加熱システムを形成する方法
JP2017019271A5 (ja)
WO2005105691A1 (ja) 導電性プリントを有するガラス板およびその製造方法
CN108859098B (zh) 一种超细、大高宽比网格透明电极的制备方法
KR20190108175A (ko) 인쇄가능한 분자 잉크
CN104884266A (zh) 薄膜转印物的制造方法、液体喷出装置以及液体喷出方法
CN109315066B (zh) 电路形成方法
CN109967313A (zh) 石墨烯电热膜生产设备
EP2696720B1 (de) Haarformgerät-heizplatte
KR101270391B1 (ko) 유연성 필름 히터의 제조 방법
DE10330448A1 (de) Verfahren zum platzsparenden Anbringen elektrischer Leitungen
CN111013974A (zh) 一种漆包线烘干设备和基于该烘干设备的漆包线加工方法
CN110816100B (zh) 打印方法、打印设备及打印制品
JP6365265B2 (ja) 給電部を有するパネルの製造方法
DE112012001568T5 (de) Musterdruckvorrichtung
US20180104715A1 (en) Method and apparatus for coating a three-dimensional curved substrate with an electrical conductive ink
KR102023306B1 (ko) 서로 다른 패턴의 인쇄면을 가지는 실리콘 전사 인쇄면 형성 장치 및 이것을 이용한 인쇄 방법
DE102011100555A1 (de) Verfahren zur Herstellung einer digital erzeugten, leitfähigen Funktionsschicht in elastischen Substraten
DE102019214566A1 (de) Heizanordnung
WO2016148140A1 (ja) ドクターブレード装置、印刷装置、印刷方法、及び配線基板の製造方法
KR101156375B1 (ko) 난방용 필름 제조장치
WO2017167653A1 (de) Beheizbares flächenelement und verfahren zum herstellen desselben
KR100878568B1 (ko) 직조섬유를 사용한 면상 발열체 및 그 제조방법
CN109196664A (zh) 用于将材料丝网印刷于用于太阳能电池制造中的基板上的设备、太阳能电池生产设备、以及用于将材料丝网印刷于用于太阳能电池制造中的基板上的方法
CN107534065A (zh) 针对太阳能电池产品在基板上作丝网印刷的方法、针对太阳能电池产品在基板上作丝网印刷所用的丝网及针对太阳能电池产品在基板上作丝网印刷的设备

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180823

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6857455

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250