JP6855031B2 - Icカード、および、icカード充電用コネクタ - Google Patents

Icカード、および、icカード充電用コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP6855031B2
JP6855031B2 JP2017136787A JP2017136787A JP6855031B2 JP 6855031 B2 JP6855031 B2 JP 6855031B2 JP 2017136787 A JP2017136787 A JP 2017136787A JP 2017136787 A JP2017136787 A JP 2017136787A JP 6855031 B2 JP6855031 B2 JP 6855031B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
contact
charging
negative electrode
positive electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017136787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019020879A (ja
Inventor
之宏 京極
之宏 京極
西田 佳史
佳史 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JST Mfg Co Ltd
Original Assignee
JST Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JST Mfg Co Ltd filed Critical JST Mfg Co Ltd
Priority to JP2017136787A priority Critical patent/JP6855031B2/ja
Priority to US16/027,608 priority patent/US10673259B2/en
Priority to CN201810762165.0A priority patent/CN109255418A/zh
Publication of JP2019020879A publication Critical patent/JP2019020879A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6855031B2 publication Critical patent/JP6855031B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • H02J7/0044Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction specially adapted for holding portable devices containing batteries
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0701Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising an arrangement for power management
    • G06K19/0702Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising an arrangement for power management the arrangement including a battery
    • G06K19/0704Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising an arrangement for power management the arrangement including a battery the battery being rechargeable, e.g. solar batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/73Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/735Printed circuits including an angle between each other
    • H01R12/737Printed circuits being substantially perpendicular to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07701Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier comprising an interface suitable for human interaction
    • G06K19/07703Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier comprising an interface suitable for human interaction the interface being visual
    • G06K19/07707Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier comprising an interface suitable for human interaction the interface being visual the visual interface being a display, e.g. LCD or electronic ink
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07701Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier comprising an interface suitable for human interaction
    • G06K19/07709Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier comprising an interface suitable for human interaction the interface being a keyboard
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07743External electrical contacts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/721Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures cooperating directly with the edge of the rigid printed circuits

Description

本発明は、ICカード、および、ICカード充電用コネクタに関する。
ICカードは、例えば、矩形のプラスチック製カードにICチップが内蔵された構成を有しており、このICチップは、データを記録している(例えば、特許文献1参照)。ICカードは、磁気カードに比べて100倍近いデータを記録でき、データの暗号化や偽造に強いことから、電子マネーや識別カードなどに応用されている。
ICカードは、データを読み書きする方式に違いにより、非接触式と接触式に分類されている。データを微弱な電波で無線交信する非接触式ICカードは、例えば、自動改札システムに利用されている。接触式ICカードは、表面の金属箔端子に接触するコネクタを介してカードリーダと通信する。接触式ICカードは、例えば、クレジットカードとして利用されている。
また、ICチップを内蔵したカードとして、スマートカードが知られている。スマートカードは、バッテリを内蔵しており、カードリーダに頼ることなく、スマートカード単体で機能を発揮することが可能である。このような機能として、スマートカードに搭載された電子ペーパー等の表示装置に画像を表示させる機能、電波の送受信によるデータ通信を例示することができる。
特開2008−41372号公報
上記スマートカードにおいて、内蔵されたバッテリを充電できることが好ましい。バッテリを充電するための構成として、スマートカードに充電用の端子(電極)を設けることが考えられる。しかしながら、スマートカードは小型であり、単に充電用の端子を設ける場合、端子が短絡するおそれがある。
本発明は、上記実情に鑑みることにより、充電用の構成に起因する短絡をより確実に抑制できるICカード、および、ICカードの二次電池の充電に適した構成を有するICカード充電用コネクタを提供することを目的とする。
(1)上記目的を達成するため、本発明のある局面に係るICカードは、ICチップと、前記ICチップへ電力を供給する二次電池と、前記ICチップおよび前記二次電池を収容したカード本体と、前記カード本体の表面および裏面の何れか一方に配置された正極端子、および、他方に配置された負極端子を含み、前記二次電池を充電するための充電端子と、を備えている。
この構成によると、ICカードのうち正極端子が配置される面と負極端子が配置される面とが反対向きとなっている。これにより、正極端子と負極端子との沿面距離をより遠くできるので、正極端子と負極端子とが短絡することをより確実に抑制できる。
(2)前記ICカードの前記表面および前記裏面を検出するための表裏検出用端子が、前記カード本体の前記表面および前記裏面の何れかに設けられている場合がある。
この構成によると、例えば、ICカード充電用コネクタによってICカードが充電されるとき、ICカード充電用コネクタに対する充電端子の向きを、ICカード充電用コネクタが検出できる。
(3)上記目的を達成するため、本発明のある局面に係るICカード充電用コネクタは、ICカードに内蔵された二次電池を充電するためのICカード充電用コネクタであって、ハウジングと、前記ハウジングに保持された正極用コンタクトおよび負極用コンタクトを含む充電用コンタクトユニットと、を備え、前記正極用コンタクトおよび前記負極用コンタクトは、前記ICカードに形成され前記二次電池を充電するための正極端子および負極端子と接触可能に配置されている。
この構成によると、ICカードに内蔵された二次電池への充電専用のコンタクトとしての充電用コンタクトユニットが設けられている。これにより、ICカードの二次電池の充電に適した構成を有するICカード充電用コネクタを実現できる。
(4)前記ハウジングは、前記ICカードを挿入するためのスロットを含み、前記充電用コンタクトユニットとして、前記スロットに前記ICカードが表向きに挿入されたときの前記正極端子および前記負極端子と接触するための第1充電用コンタクトユニットと、前記スロットに前記ICカードが裏向きに挿入されたときの前記正極端子および前記負極端子と接触するための第2充電用コンタクトユニットと、が設けられている場合がある。
この構成によると、ハウジングのスロットに対するICカードの向きが表向きおよび裏向きの何れの場合でも、ICカード充電用コネクタは、ICカードを充電できる。これにより、ICカードのユーザは、スロットに対するICカードの向きを気にすること無く、ICカードをICカード充電用コネクタに差し込んで二次電池への充電を行わせることができる。
(5)前記第1充電用コンタクトユニットと、前記第2充電用コンタクトユニットとは、前記スロットへの前記ICカードの挿入方向に沿って見たときに、点対称に配置されている場合がある。
この構成によると、スロットに対するICカードの表裏の向きが何れの場合でも二次電池への充電が可能な第1および第2充電用コンタクトユニットの配置を、簡素な構成で実現できる。
(6)前記ICカード充電用コネクタは、前記ICカードの表裏の向きを検出するための向き検出部をさらに備えている場合がある。
この構成によると、向き検出部の検出結果に基づいて、第1充電用コンタクトユニットおよび第2充電用コンタクトユニットの何れに充電用の電流を流すかを決定することが可能となる。これにより、電力供給が不要なコンタクトユニットにおける無駄な電力消費を防止できる。
(7)前記向き検出部は、1つの前記充電用コンタクトユニットにおける前記正極用コンタクトおよび前記負極用コンタクトと所定の並び方向に並んでおり、前記並び方向に関して、前記向き検出部から前記正極用コンタクトまでの距離と、前記向き検出部から前記負極用コンタクトまでの距離とが異なっている場合がある。
この構成によると、正極用コンタクトと負極用コンタクトの互いの距離を十分に確保することができる。これにより、これらのコンタクトの位置に対応する位置に配置されたICカードにおける正極端子と負極端子の互いの距離を十分に確保できる。その結果、ICカードの充電端子における短絡をより確実に抑制できる。
本発明によると、充電用の構成に起因する短絡をより確実に抑制できるICカード、および、ICカードの二次電池の充電に適した構成を有するICカード充電用コネクタを実現できる。
本発明の一実施形態に係るICカードおよびICカード充電用コネクタの斜視図である。 (A)は、ICカードの表面図である。(B)は、ICカードの裏面図である。(C)は、ICカードの側面図である。 (A)は、ICカード充電用コネクタの正面図である。(B)は、ICカード充電用コネクタの裏面図である。 (A)は、ICカード充電用コネクタの平面図である。(B)は、ICカード充電用コネクタの底面図である。 (A)は、図3(A)のVA−VA線に沿う断面図である。(B)は、図3(A)のVB−VB線に沿う断面図である。 ICカード充電用コネクタのコンタクト形成部材の斜視図である。 (A)は、コンタクト形成部材の正面図である。(B)は、コンタクト形成部材の底面図である。 (A)は、ICカード充電用コネクタにICカードが表向きに挿入された状態を示す正面図である。(B)は、図8(A)のVIIIB−VIIIB線に沿う主要部の断面図である。(C)は、図8(A)のVIIIC−VIIIC線に沿う主要部の断面図である。 (A)は、コネクタの変形例を示す図である。(B)は、図9(A)のIXB−IXB線に沿う断面図である。(C)は、図9(A)のIXC−IXC線に沿う断面図である。 (A)は、ICカードの変形例を示す図である。(B)は、ICカードの別の変形例を示す図である。
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照しつつ説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るICカード1およびICカード充電用コネクタ20の斜視図である。図2(A)は、ICカード1の表面図である。図2(B)は、ICカード1の裏面図である。図2(C)は、ICカード1の側面図である。
図1〜図2(C)を参照して、ICカード1は、例えば、電子マネーカード、クレジットカード、インターネットバンキングの認証用パスワード生成カード等として用いられる。本実施形態のICカード1は、接触型のICカードであり、図示しないカードリーダ/ライタの端子と接触することで、外部とデータ通信を行うように構成されている。
ICカード1は、矩形平板状のカード本体2と、電源ボタン3と、複数の入力ボタン4と、表示部5と、ICチップ6と、二次電池7と、充電端子8と、表裏検出用端子9と、を有している。
カード本体2は、合成樹脂等を用いて形成された部材である。本実施形態のカード本体2の形状は、一般的なクレジットカードの形状と同じに設定されている。本実施形態のカード本体2の寸法は、例えば、ISO/IEC 7810に準拠しており、例えば、縦85.60mm、横53.98m、厚さ0.76mmである。なお、ISO/IECは、国際標準化機構/国際電気標準会議の略称である。カード本体2の表面2aには、電源ボタン3、入力ボタン4、表示部5、および、ICチップ6が配置されている。カード本体2の外表面のうち、表示部5、充電端子8、および、表裏検出用端子9以外の箇所は、合成樹脂で形成されている。
電源ボタン3は、ICチップ6および表示部5を起動させるために設けられている。電源ボタン3は、例えば、ICカード1の一対の短辺2c,2dのうちの一方の短辺2cの近傍において、一対の長辺2e,2fのうちの一方の長辺2eの近傍に配置されている。電源ボタン3が操作者によって押操作されることで、ICカード1における電源のオン/オフが切り替えられる。
入力ボタン4は、ICカード1を操作するために設けられている。入力ボタン4は、例えば、他方の短辺2d側部分において、一方の長辺2eの近傍に配置されている。入力ボタン4として、例えば、1〜10までの数字ボタン、および、所定の操作ボタンを含む複数のボタンが設けられている。入力ボタン4が押操作されると、押操作された入力ボタン4に対応する所定の信号が、ICチップ6へ出力される。
ICチップ6は、例えば、CPU(Ccentral Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、および、RAM(Random Access Memory)等を有しており、ROM等の記憶装置に記憶されたプログラムをCPUが実行することにより、所望の機能を発揮する。本実施形態では、ICチップ6は、カード本体2に収容されており、電源ボタン3、入力ボタン4、表示部5、二次電池7、充電端子8、および、表裏検出用端子9とは、図示しない導電部材を介して電気的に接続されている。ICチップ6は、本実施形態では、ICカード本体2の表面2aおよび裏面2bのうちの表面2aに露呈している。ICチップ6は、他方の短辺2d寄りにおいて、入力ボタン4に隣接して配置されている。ICチップ6の面に形成された複数の端子部6aが、ICカード本体2の表面2a側に配置されている。ICチップ6は、電源オンの状態において入力ボタン4を押操作されることに伴い、操作された入力ボタン4に対応する電気信号を、表示部5へ出力可能である。
表示部5は、例えば、液晶表示装置、電子ペーパー等の表示装置を用いて形成されている。表示部5は、例えば、ICカード本体2の表面2aにおいて、一方の短辺2c寄り且つ他方の長辺2f寄りの箇所に配置されている。表示部5は、例えば、複数桁の数字を表示することが可能に構成されており、ICチップ6からの信号に応じた表示を行う。
二次電池7は、ICカード本体2に収容されている。二次電池は、例えば、リチウムイオンバッテリ等の、充電および放電が可能なバッテリであり、ICカード本体2の内部に配置されている。二次電池7は、図示しない導電部材を介して、ICチップ6および表示部5と電気的に接続されており、これらICチップ6および表示部5へ電力を供給する。また、二次電池7は、充電端子8と電気的に接続されており、充電端子8、ICカード充電用コネクタ20、および、後述する基板10を介して電力を供給されることで、充電される。
充電端子8は、二次電池7を充電するために設けられている。充電端子8は、本実施形態では、カード本体2の一方の短辺2c付近に配置されている。充電端子8は、カード本体2の表面2aおよび裏面2bの双方に形成されている。また、充電端子8とともに、表裏検出用端子9が設けられている。表裏検出用端子9は、基板10がICカード1の表面2aおよび裏面2bを検出するために設けられており、カード本体2の表面2aおよび裏面2bの何れかに設けられている。
充電端子8は、カード本体2の表面2aおよび裏面2bの何れか一方に配置された正極端子8aと、表面2aおよび裏面2bの何れか他方に配置された負極端子8bと、を含んでいる。本実施形態では、カード本体2の表面2aに正極端子8aが配置されており、裏面2bに負極端子8bが配置されている。また、本実施形態では、カード本体2の表面2aに表裏検出用端子9が配置されている。充電端子8および表裏検出用端子9は、ICチップ6の端子部6aとは別体の端子として設けられている。
これらの端子8a,8b,9は、一方の短辺2cが延びる方向としてのICカード1の幅方向X1に沿って配列されており、幅方向X1に互いに離隔して配置されている。すなわち、端子8a,8b,9は、ICカード1の厚み方向Z1には重ならないように配置されている。本実施形態では、幅方向X1に沿って、正極端子8a、表裏検出用端子9、および、負極端子8bの順に配列されている。端子8a,8b,9は、それぞれ、ICカード本体2の対応する表面2aおよび裏面2bに形成された凹部13,14,15に露呈している。凹部13,15は、ICカード本体2の表面2aを形成している合成樹脂の一部を窪ませることで形成されている。また、凹部14は、ICカード本体2の裏面2bを形成している合成樹脂の一部を窪ませることで形成されている。
これらの凹部13,14,15は、矩形状に形成されており、対応する表面2aおよび裏面2bに開放されているとともに、一方の短辺2cに開放されている。各凹部13,14,15は、矩形状に形成されている。各凹部13,14,15のうち、一方の短辺2cから僅かに他方の短辺2d側に離隔した箇所に、対応する端子8a,8b,9が配置されている。
各端子8a,8b,9は、例えば、凹部13,14,15の形状に対応する矩形状に形成された導電薄膜を用いて形成されている。正極端子8aおよび負極端子8bは、二次電池7の正極および負極と電気的に接続されている。また、表裏検出用端子9は、例えば、ICチップ6と電気的に接続されている。
各端子8a,8b,9は、本実施形態では、一辺が数mm程度の略正方形に形成されている。本実施形態では、各端子8a,8b,9は、表示部5の近傍に配置されているとともに、ICチップ6からは離隔して配置されている。各端子8a,8bがICチップ6と離隔していることで、各端子8a,8bとICチップ6との短絡をより確実に抑制できる。本実施形態では、各端子8a,8b,9とICチップ6とは、長さ方向Y1におけるICカード1の長さの1/2以上離隔して配置されている。
表裏検出用端子9は、幅方向X1において、正極端子8aと負極端子8bとの間に配置されている。これにより、正極端子8aと負極端子8bとは、幅方向X1に十分に離隔して配置されている。さらに、正極端子8aと負極端子8bとは、ICカード1の表面2aと裏面2bとに分かれて配置されている。表裏検出用端子9と正極端子8aとは、共にICカード本体2の表面2aに配置されている分、幅方向X1におけるこれらの端子8a,9の距離D1は、比較的長くされている。一方、表裏検出用端子9と負極端子8bとは、ICカード本体2の表面2aと裏面2bとに分かれて配置されている分、幅方向X1におけるこれらの端子8b,9の距離D2は、比較的短く長くされており、距離D1>D2である。本実施形態では、距離D2は、各端子8a,8b,9のそれぞれの幅と略同じに設定されている。
次に、ICカード充電用コネクタ20の構成を説明する。
図3(A)は、ICカード充電用コネクタ20の正面図である。図3(B)は、ICカード充電用コネクタ20の裏面図である。図4(A)は、ICカード充電用コネクタ20の平面図である。図4(B)は、ICカード充電用コネクタ20の底面図である。図5(A)は、図3(A)のVA−VA線に沿う断面図である。図5(B)は、図3(A)のVB−VB線に沿う断面図である。図6は、ICカード充電用コネクタ20のコンタクト形成部材35の斜視図である。図7(A)は、コンタクト形成部材35の正面図である。図7(B)は、コンタクト形成部材35の底面図である。図8(A)は、ICカード充電用コネクタ20にICカード1が表向きに挿入された状態を示す正面図である。図8(B)は、図8(A)のVIIIB−VIIIB線に沿う主要部の断面図である。図8(C)は、図8(A)のVIIIC−VIIIC線に沿う主要部の断面図である。
図2(A)、図3(A)〜図5(B)を参照して、ICカード充電用コネクタ20(以下、単にコネクタ20ともいう。)は、ICカード1に内蔵された二次電池7を充電するために設けられている。本実施形態では、ICカード1をコネクタ20に対して表向きおよび裏向きの何れの向きに挿入したときでも、コネクタ20による二次電池7の充電が可能である。コネクタ20は、例えば、基板10(図3)に実装されている。本実施形態では、コネクタ20は、基板10に表面実装(SMT)によって取り付けられている。基板10には、充電制御回路10bが設けられている。充電制御回路10bは、図示しない電源からの電力を、コネクタ20を介してICカード1へ供給する。
コネクタ20は、第1充電用コンタクトユニット21と、第2充電用コンタクトユニット22と、ハウジング23と、補強タブ24,25と、を有している。
ハウジング23は、合成樹脂を用いて形成された絶縁部材であり、各コンタクトユニット21,22を保持している。ハウジング23は、例えば、扁平な略矩形状に形成されている。本実施形態では、ハウジング23は、基板10に縦向きに設置されている。ハウジング23の基端部には、コネクタ20の幅方向X1の両端部に凸部が形成されており、これらの凸部に、金属板をプレス加工することで形成された補強タブ24,25が固定されている。そして、補強タブ24,25の一部は、ハウジング23から突出しており、この突出した部分と基板10とがはんだ付け等によって互いに固定されている。
ハウジング23は、前壁としてのA壁26と、A壁26と平行な後壁としてのB壁27と、幅方向X1におけるA壁26およびB壁27の一端部同士を連結する第1側壁28と、幅方向X1におけるA壁26およびB壁27の他端部同士を連結する第2側壁29と、これらA壁26、B壁27、第1側壁28、および、第2側壁29のそれぞれの基端部同士を連結する底壁30と、を有している。そして、これらA壁26、B壁27、第1側壁28、第2側壁29、および、底壁30によって、ICカード1の一方の短辺2c側の一部を挿入される部分としてのスロット31が形成されている。
本実施形態では、A壁26、B壁27、第1側壁28、および、第2側壁29は、本実施形態では、基板10と直交するように縦向きに延びている。A壁26およびB壁27は、それぞれ、幅方向X1および長さ方向Y1に延び矩形の平板状に形成されており、幅方向X1の長さが長さ方向Y1の長さよりも長い。なお、本実施形態では、ICカード1およびコネクタ20の何れについても、幅方向、長さ方向および厚み方向を、それぞれ、幅方向X1、長さ方向Y1および厚み方向Z1という。
A壁26の内側面26aとB壁27の内側面27aとの間隔は、スロット31の厚みD3に相当し、ICカード1の厚みよりも僅かに大きく設定されている。A壁26およびB壁27には、それぞれ、複数の収容孔部32が形成されている。収容孔部32(32a〜32f)には、コンタクトユニット21,22の後述するコンタクト形成部材35が収容されている。すなわち、各収容孔部32a〜32fに、1つのコンタクト形成部材35が収容されている。
各収容孔部32a〜32fは、対応するコンタクト形成部材35が収容される箇所に形成されている。各収容孔部32a〜32fは、底壁30を貫通するように形成されており、対応するA壁26およびB壁27の基端部側から所定長さに亘って、スロット31の開口部31a側に延びている。長さ方向Y1における各収容孔部32の長さは、長さ方向Y1におけるコンタクト形成部材35の長さより僅かに大きい。各収容孔部32a〜32fは、スロット31に開放されており、これにより、各コンタクト形成部材35は、スロット31に挿入されたICカード1と接触可能である。図4(B)によく示されているように、各収容孔部32a〜32fは、幅広部33と、幅狭部34と、を有している。
幅方向X1において、幅広部33の長さは、幅狭部34より大きく設定されている。幅広部33は、A壁26およびB壁27の対応する内側面26a,27aから奥まった箇所に配置されており、長さ方向Y1に沿って延びている。幅狭部34は、A壁26およびB壁27の対応する内側面26a,27aに連続している。
図4(A)を参照して、第1側壁28および第2側壁29は、それぞれ、長さ方向Y1に細長い形状に形成されている。第1側壁28の基端部および第2側壁29の基端部に、補強タブ24,25を連結された前述の凸部26,27が設けられている。
図8(A)〜図8(C)を参照して、スロット31は、ICカード1がコネクタ20で充電されるときにICカード1を受け容れる部分である。本実施形態では、スロット31は、ICカード1の長さ方向Y1における当該ICカード1の半分未満の部分を収容するように構成されている。スロット31によって形成されている空間の厚みは、ICカード1の厚みよりも僅かに(1mmの数分の1程度)大きく設定されている。本実施形態では、ICカード1がスロット31に挿入されたとき、ICチップ6は、スロット31の外部に位置している。なお、スロット31は、ICカード1のうち充電端子8およびICチップ6を含む大部分を収容するように構成されていてもよい。スロット31にICカード1が挿入されると、充電端子8が第1充電用コンタクトユニット21および第2充電用コンタクトユニット22と択一的に接触する。
図2(A)、図4(A)〜図5(B)、および、図8(A)〜図8(C)を参照して、第1充電用コンタクトユニット21は、スロット31にICカード1が表向きに挿入されたときのICカード1の正極端子8a、負極端子8b、および、表裏検出用端子9と接触するために設けられている。また、第2充電用コンタクトユニット22は、スロット31にICカード1が裏向きに挿入されたときのICカード1の正極端子8a、負極端子8b、および、表裏検出用端子9と接触するために設けられている。
なお、ICカード1が表向きとは、ICカード1の表面2aがA壁26およびB壁27のうちのA壁26側を向いている状態で当該ICカード1がスロット31に挿入された状態をいい、図8(A)〜図8(C)に示す状態をいう。一方、ICカード1が裏向きとは、ICカード1の表面2aがA壁26およびB壁27のうちのB壁27側を向いている状態で当該ICカード1がスロット31に挿入された状態をいい、図示はしていない。第1充電用コンタクトユニット21は、A壁26およびB壁27に取り付けられている。同様に、第2充電用コンタクトユニット22は、A壁26およびB壁27に取り付けられている。
第1充電用コンタクトユニット21は、第1正極用コンタクト21aと、第1負極用コンタクト21bと、ICカード1の表裏の向きを検出するための第1向き検出部21cと、を有している。
第2充電用コンタクトユニット22は、第2正極用コンタクト22aと、第2負極用コンタクト22bと、ICカード1の表裏の向きを検出するための第2向き検出部22cと、を有している。
第1正極用コンタクト21a、第1負極用コンタクト21b、および、第1向き検出部21cは、ハウジング23に保持されており、ICカード1がスロット31に表向きに挿入されたときにおいて、対応する正極端子8a、負極端子8b、および、表裏検出用端子9と接触するように構成されている。図4(A)において、ICカード1が表向きに挿入されたときの各端子8a,8b,9を、符号8a1,8b1,91で示している。第1正極用コンタクト21a、第1負極用コンタクト21b、および、第1向き検出部21cは、幅方向X1におけるハウジング23の中央から一端側寄り(補強タブ25寄り)部分にかけて配置されている。
本実施形態では、第1正極用コンタクト21aおよび第1向き検出部21cは、A壁26の対応する収容孔部32a,32cに取り付けられており、第1負極用コンタクト21bは、B壁27の収容孔部32eに取り付けられている。この構成により、第1向き検出部21cは、第1正極用コンタクト21aおよび第1負極用コンタクト21bとは幅方向X1に並んでいる。そして、図3(A)を参照して、幅方向X1に関して、第1向き検出部21cから第1正極用コンタクト21aまでの距離D11と、第1向き検出部21cから第1負極用コンタクト21bまでの距離D12とが異なっている。本実施形態では、距離D11>D12である。
また、第1正極用コンタクト21a、第1負極用コンタクト21b、および、第1向き検出部21cは、基板10に設けられた所定の端子(図示せず)にはんだ等を用いて固定されており、対応するこれらの端子を介して、充電制御回路10bと電気的に接続されている。これにより、充電制御回路10bは、第1向き検出部21cとICカード1の表裏検出用端子9とが接触したとき、ICカード1がスロット31に表向きに挿入されたと判定し、第1正極用コンタクト21aおよび第1負極用コンタクト21bへ電流を流す。このとき、充電制御回路10bは、第2正極用コンタクト22aおよび第2負極用コンタクト22bには、電流を流さない。
再び図2(A)、図4(A)〜図5(B)、および、図8(A)〜図8(C)を参照して、第2正極用コンタクト22a、第2負極用コンタクト22b、および、第2向き検出部22cは、ハウジング23に保持されており、ICカード1がスロット31に裏向きに挿入されたときにおいて、対応する正極端子8a、負極端子8b、および、表裏検出用端子9と接触するように構成されている。図4(A)において、ICカード1が裏向きに挿入されたときの各端子8a,8b,9を、符号8a2,8b2,92で示している。第2正極用コンタクト22a、第2負極用コンタクト22b、および、第2向き検出部22cは、幅方向X1におけるハウジング23の中央から他端側寄り(補強タブ24寄り)部分にかけて配置されている。
本実施形態では、第2負極用コンタクト22bは、A壁26の収容孔部32bに取り付けられており、第2向き検出部22cおよび第2正極用コンタクト22aは、B壁27の対応する収容孔部32d,32fに取り付けられている。この構成により、第2向き検出部22cは、第2正極用コンタクト22aおよび第2負極用コンタクト22bとは幅方向X1に並んでいる。そして、図3(A)および図4(B)を参照して、幅方向X1に関して、第2向き検出部22cから第2正極用コンタクト22aまでの距離D21と、第2向き検出部22cから第2負極用コンタクト22bまでの距離D22とが異なっている。本実施形態では、距離D21>D22である。
また、第2正極用コンタクト22a、第2負極用コンタクト22b、および、第2向き検出部22cは、基板10に設けられた所定の端子(図示せず)にはんだ等を用いて固定されており、対応するこれらの端子を介して、充電制御回路10bと電気的に接続されている。これにより、充電制御回路10bは、第2向き検出部22cとICカード1の表裏検出用端子9とが接触したとき、ICカード1がスロット31に裏向きに挿入されたと判定し、第2正極用コンタクト22aおよび第2負極用コンタクト22bへ電流を流す。このとき、充電制御回路10bは、第1正極用コンタクト21aおよび第1負極用コンタクト21bには、電流を流さない。
図4(A)〜図4(B)を参照して、上記の構成により、A壁26において、幅方向X1に沿って、第1正極用コンタクト21a、第2負極用コンタクト22b、および、第1向き検出部21cがこの順に配置されている。また、B壁27において、幅方向X1に沿って、第2向き検出部22c、第1負極用コンタクト21b、および、第2正極用コンタクト22aがこの順に配置されている。そして、幅方向X1において、第1向き検出部21cと第2向き検出部22cの位置が僅かにずらされている。
そして、このような構成によって、第1充電用コンタクトユニット21と、第2充電用コンタクトユニット22とは、図4(A)に示すように、スロット31へのICカード1の挿入方向A1に沿って見たときに、点対称に配置されている。換言すれば、第1充電用コンタクトユニット21の配置を、挿入方向A1と平行な所定の軸線回りに180度回転させると、第2充電用コンタクトユニット22の配置と一致する。
上記第1正極用コンタクト21a、第1負極用コンタクト21b、第1向き検出部21c、第2正極用コンタクト22a、第2負極用コンタクト22b、および、第2向き検出部22cは、何れも、コンタクト形成部材35によって形成されている。
図4(B)〜図8(C)を参照して、各コンタクト形成部材35は、表面にめっき加工が施された導電性の金属板にプレス加工および曲げ加工を施すことで形成されている。各コンタクト形成部材35は、対応する収容孔部32に取り付けられている。本実施形態では、コンタクト形成部材35は、側面視で略L字状に形成されている。
コンタクト形成部材35は、固定部36と、ベース部37と、可動片部38と、を有している。
固定部36は、基板10の表面10aと平行に延びる細長い矩形状部分であり、基板10の対応する端子(図示せず)にはんだ付け等によって固定されている。固定部36の一端部がベース部37に連続している。
ベース部37は、A壁26およびB壁27と平行に延びる平板状部分である。ベース部37のうち固定部36側の大部分は、固定部36の幅よりも広い幅を有して長さ方向Y1に細長く延びているとともに、対応する収容孔部32の幅広部33に圧入等によって固定されている。また、ベース部37のうち、先端側部分は幅広部33の幅よりも狭い幅を有して長さ方向Y1に延びている。ベース部37の先端に、可動片部38が連続している。
可動片部38は、ベース部37と連続する基端部において、U字状に形成されたU字状部39を含んでおり、対応する収容孔部32内において、幅広部33から幅狭部34に向けて湾曲した形状を有している。本実施形態では、このU字状部39の幅は、ベース部37の先端部の幅と同じである。U字状部39の先端には、U字状部39から遠ざかるに従い幅方向X1の長さが狭くなる延伸部40が設けられている。この延伸部40の先端に、山形部41が設けられている。
山形部41は、スロット31に向けて凸となる湾曲状に形成されており、本実施形態では、側面視において略V字状に形成されている。山形部41の頂部は、ICカード1の対応する正極端子8a、負極端子8b、および、表裏検出用端子9と接触するための接触部42を形成している。山形部41の先端部には、ストッパ部43が設けられている。ストッパ部43は、山形部41が、スロット31から遠ざかる方向(ベース部37側)へICカード1によって所定量押し込まれたとき、ベース部37と接触する。これにより、山形部41を含む可動片部38の変位および変形が規制される。ストッパ部43は、幅方向X1に細長い矩形状に形成されており、ベース部37と略平行に並んでいる。
以上説明したように、本実施形態によると、ICカード1のうち正極端子8aが配置される表面2aと負極端子8bが配置される裏面2bとが反対向きとなっている。これにより、正極端子8aと負極端子8bとの沿面距離をより遠くできるので、正極端子8aと負極端子8bとが短絡することをより確実に抑制できる。
また、本実施形態によると、ICカード1の表面2aおよび裏面2bを検出するための表裏検出用端子9が、カード本体2の表面2aおよび裏面2bの何れか(本実施形態では表面2a)に設けられている。この構成によると、コネクタ20によってICカード1が充電されるとき、コネクタ20に対する充電端子8の向きを、コネクタ20が検出できる。
また、本実施形態によると、コネクタ20には、ICカード1に内蔵された二次電池7への充電専用のコンタクトとしての充電用コンタクトユニット21,22が設けられている。これにより、ICカード1の二次電池7の充電に適した構成を有するコネクタ20を実現できる。
また、本実施形態によると、ハウジング23は、ICカード1を挿入するためのスロット31を含み、充電用コンタクトユニットとして、スロット31にICカード1が表向きに挿入されたときの正極端子8aおよび負極端子8bと接触するための第1充電用コンタクトユニット21と、スロット31にICカード1が裏向きに挿入されたときの正極端子8aおよび負極端子8bと接触するための第2充電用コンタクトユニット22と、が設けられている。この構成によると、ハウジング23のスロット31に対するICカード1の向きが表向きおよび裏向きの何れの場合でも、コネクタ20は、ICカード1を充電できる。これにより、ICカード1のユーザは、スロット31に対するICカード1の表裏の向きを気にすること無く、ICカード1をコネクタ20に差し込んで二次電池7への充電を行わせることができる。
また、本実施形態によると、第1充電用コンタクトユニット21と、第2充電用コンタクトユニット22とは、スロット31へのICカード1の挿入方向A1に沿って見たときに、点対称に配置されている。この構成によると、スロット31に対するICカード1の表裏の向きが何れの場合でも二次電池7への充電が可能な第1および第2充電用コンタクトユニット21,22の配置を、簡素な構成で実現できる。
また、本実施形態によると、コネクタ20は、ICカード1の表裏の向きを検出するための向き検出部21c,22cを有している。この構成によると、向き検出部21c,22cの検出結果に基づいて、第1充電用コンタクトユニット21および第2充電用コンタクトユニット22の何れに充電用の電流を流すかを決定することが可能となる。これにより、電力供給が不要である側のコンタクトユニット21,22における無駄な電力消費を防止できる。
また、本実施形態によると、向き検出部21c,22cは、それぞれ、対応する正極用コンタクト21a,22aおよび負極用コンタクト21b,22bと幅方向X1に並んでいる。そして、幅方向X1に関して、第1向き検出部21cから第1正極用コンタクト21aまでの距離D11と、第1向き検出部21cから第1負極用コンタクト21bまでの距離D12とが異なっている。また、幅方向X1に関して、第2向き検出部22cから第2正極用コンタクト22aまでの距離D21と、第2向き検出部22cから第2負極用コンタクト22bまでの距離D22とが異なっている。この構成によると、第1正極用コンタクト21aと第1負極用コンタクト21bの互いの距離、および、第1正極用コンタクト22aと第1負極用コンタクト22bの互いの距離を、それぞれ、十分に確保することができる。これにより、これらのコンタクト21a,21b;22a,22bの位置に対応する位置に配置されたICカード1における正極端子8aと負極端子8bの互いの距離を十分に確保できる。その結果、これらの端子8a,8bにおける短絡をより確実に抑制できる。
以上、本発明の実施形態について説明したけれども、本発明は上述の実施形態に限られず、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々な変更が可能である。たとえば、次のように変更して実施してもよい。なお、以下では、主に、上述した実施形態と異なる点について主に説明し、同様の構成には図に同様の符号を付して詳細な説明を省略する。
(1)前述の実施形態では、コネクタ20が基板10に縦置きに配置される形態を例に説明した。しかしながら、この通りでなくてもよい。例えば、コネクタ20の変形例を示す図9(A)〜図9(C)に示されているように、コネクタ20は、基板10に横向きに配置されてもよい。この場合、例えば、コネクタ20のB壁27が基板10の表面10aに隣接するように配置される。そして、A壁26側のコンタクト21a,22b,21cの各コンタクト形成部材35において、ベース部37から大型のクランク状に延びる延伸部の一端に、基板10に固定される固定部36Aが設けられている。また、B壁27側のコンタクト22c,21b,22aの各コンタクト形成部材35において、ベース部37から小型のクランク状に延びる延伸部の一端に、基板10に固定される固定部36A’が設けられている。
(2)また、前述の実施形態では、コネクタ20が表面実装タイプである形態を説明した。しかしながら、この通りでなくてもよい。例えば、コネクタ20は、各コンタクト21a,21b,22a,22bが、基板10に形成されたスルーホールに挿入されるディップタイプのコネクタであってもよい。
(3)前述の実施形態では、向き検出部21c,22cがICカード1の表裏検出用端子9と接触することでICカード1の向きを検出する構成を例に説明した。しかしながら、この通りでなくてもよい。例えば、ICカード1の表面2aまたは裏面2bに窪み部を設けるとともに、コネクタ20のA壁26およびB壁27に、この窪み部と接触可能なカム機構を設けてもよい。そして、スロット31にICカード1が挿入されたときにおける、A壁26側のカム機構の駆動量とB壁27側のカム機構の駆動量との差に基づいて、ICカード1の表裏が検出されてもよい。
(4)また、上述の実施形態では、ICカード1の一方の短辺2c側に充電端子8および表裏検出用端子9が設けられる形態を例に説明した。しかしながら、この通りでなくてもよい。例えば、図10(A)に示すように、ICカード1の他方の短辺2d側にも充電端子8および表裏検出用端子9が設けられていてもよい。他方の短辺2d側の充電端子8および表裏検出用端子9は、一方の短辺2c側の充電端子8および表裏検出用端子9に対して、ICカード1の平面視で点対称に配置(ICカード1の中心回りに180度回転した箇所に配置)されている。この構成であれば、ICカード1は、一方の短辺2c側がスロット31に挿入された場合と、他方の短辺2d側がスロット31に挿入された場合の何れの場合においても、表裏の向きを関係無く充電されることができる。
(5)また、上述の実施形態では、ICカード1の短辺および長辺のうちの短辺寄りに充電端子8および表裏検出用端子9が配置される形態を例に説明した。しかしながら、この通りでなくてもよい。例えば、ICカード1の短辺および長辺のうちの長辺寄りに充電端子8および表裏検出用端子9が配置されてもよい。
(6)また、上述の実施形態では、2つの充電用コンタクトユニット21,22が設けられる形態を例に説明した。しかしながら、この通りでなくてもよい。例えば、2つの充電用コンタクトユニット21,22のうちの何れかを省略してもよい。
(7)また、上述の実施形態では、ICカード1が接触式のカードである形態を例に説明した。しかしながら、この通りでなくてもよい。例えば、ICカード1に代えて、図10(B)に示す非接触式のICカード1Bが用いられてもよい。ICカード1Bは、カード本体2内にICチップ6および外部との無線通信用のアンテナコイル11が埋設されているとともに、このICチップ6にアンテナコイル11が電気的に接続されている。この点以外については、ICカード1Bの構成は、ICカード1と同様である。
本発明は、ICカード、および、ICカード充電用コネクタとして、広く適用することができる。
1,1B ICカード
2 カード本体
2a カード本体の表面
2b カード本体の裏面
6 ICチップ
7 二次電池
8 充電端子
8a 正極端子
8b 負極端子
9 表裏検出用端子
20 ICカード充電用コネクタ
21,22 充電用コンタクトユニット
21a,22a 正極用コンタクト
21b,22b 負極用コンタクト
21c,22c 向き検出部
23 ハウジング
31 スロット
A1 挿入方向
X1 幅方向(並び方向)

Claims (2)

  1. ICチップと、
    前記ICチップへ電力を供給する二次電池と、
    前記ICチップおよび前記二次電池を収容した矩形平板状のカード本体と、
    前記カード本体の表面および裏面の何れか一方に配置された正極端子、および、他方に配置された負極端子を含み、前記二次電池を充電するための充電端子と、
    を備え
    前記ICカードの前記表面および前記裏面を検出するための表裏検出用端子が、前記カード本体の前記表面および前記裏面の何れかに設けられ、
    前記正極端子と前記表裏検出用端子と前記負極端子とが、矩形平板状の前記カード本体の幅方向に沿って配列されているとともに、前記幅方向に互いに離隔して配置され、
    前記表裏検出用端子が、前記幅方向において、前記正極端子と前記負極端子との間に配置されていることを特徴とする、ICカード。
  2. ICカードに内蔵された二次電池を充電するためのICカード充電用コネクタであって、
    ハウジングと、
    前記ハウジングに保持された正極用コンタクトおよび負極用コンタクトを含む充電用コンタクトユニットと、
    を備え、
    前記正極用コンタクトおよび前記負極用コンタクトは、前記ICカードに形成され前記二次電池を充電するための正極端子および負極端子と接触可能に配置され
    前記ハウジングは、前記ICカードを挿入するためのスロットを含み、
    前記充電用コンタクトユニットとして、
    前記スロットに前記ICカードが表向きに挿入されたときの前記正極端子および前記負極端子と接触するための第1充電用コンタクトユニットと、
    前記スロットに前記ICカードが裏向きに挿入されたときの前記正極端子および前記負極端子と接触するための第2充電用コンタクトユニットと、
    が設けられ、
    前記第1充電用コンタクトユニットは、前記正極用コンタクトとして設けられる第1正極用コンタクト、及び前記負極用コンタクトとして設けられる第1負極用コンタクトを含むとともに、前記ICカードの表裏の向きを検出するための第1向き検出部をさらに含み、
    前記第2充電用コンタクトユニットは、前記正極用コンタクトとして設けられる第2正極用コンタクト、及び前記負極用コンタクトとして設けられる第2負極用コンタクトを含むとともに、前記ICカードの表裏の向きを検出するための第2向き検出部をさらに含み、
    前記第1充電用コンタクトユニットと、前記第2充電用コンタクトユニットとは、前記スロットへの前記ICカードの挿入方向に沿って見たときに、点対称に配置され、
    前記第1向き検出部は、前記第1正極用コンタクトおよび前記第1負極用コンタクトと所定の並び方向に並ぶとともに、前記第1正極用コンタクトと前記第1負極用コンタクトとの間に配置され、
    前記第2向き検出部は、前記第2正極用コンタクトおよび前記第2負極用コンタクトと前記並び方向に並ぶとともに、前記第2正極用コンタクトと前記第2負極用コンタクトとの間に配置され、
    前記並び方向に関して、前記第1向き検出部から前記第1正極用コンタクトまでの距離と、前記第1向き検出部から前記第1負極用コンタクトまでの距離とが異なっているとともに、前記第2向き検出部から前記第2正極用コンタクトまでの距離と、前記第2向き検出部から前記第2負極用コンタクトまでの距離とが異なっていることを特徴とする、ICカード充電用コネクタ。
JP2017136787A 2017-07-13 2017-07-13 Icカード、および、icカード充電用コネクタ Active JP6855031B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017136787A JP6855031B2 (ja) 2017-07-13 2017-07-13 Icカード、および、icカード充電用コネクタ
US16/027,608 US10673259B2 (en) 2017-07-13 2018-07-05 IC card, and IC card charging connector
CN201810762165.0A CN109255418A (zh) 2017-07-13 2018-07-12 Ic卡以及ic卡充电用连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017136787A JP6855031B2 (ja) 2017-07-13 2017-07-13 Icカード、および、icカード充電用コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019020879A JP2019020879A (ja) 2019-02-07
JP6855031B2 true JP6855031B2 (ja) 2021-04-07

Family

ID=64999209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017136787A Active JP6855031B2 (ja) 2017-07-13 2017-07-13 Icカード、および、icカード充電用コネクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10673259B2 (ja)
JP (1) JP6855031B2 (ja)
CN (1) CN109255418A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10176414B1 (en) * 2018-08-31 2019-01-08 Capital One Services, Llc Battery charger for a transaction card

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6251457U (ja) * 1985-09-18 1987-03-31
JPS63242593A (ja) * 1987-03-28 1988-10-07 株式会社東芝 Icカ−ド
JP2585683B2 (ja) * 1988-02-10 1997-02-26 富士写真フイルム株式会社 Icカード及びicカードを使用する装置
JPH05342424A (ja) * 1992-06-12 1993-12-24 Nippon Signal Co Ltd:The Icカードシステム
JP4322766B2 (ja) * 2004-09-28 2009-09-02 株式会社東芝 ディスク
JP2006146666A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Fuji Photo Film Co Ltd メモリカードシステム、充電装置および撮影装置
JP2007183919A (ja) * 2005-12-05 2007-07-19 Nec Corp Rfidタグ
CN101326539A (zh) * 2005-12-05 2008-12-17 日本电气株式会社 Rfid标签
JP4898340B2 (ja) 2006-08-03 2012-03-14 日本圧着端子製造株式会社 Icカード用コネクタ
JP5181759B2 (ja) * 2008-03-21 2013-04-10 ソニー株式会社 Icカード
JP6083225B2 (ja) * 2012-12-13 2017-02-22 ソニー株式会社 カード、情報処理装置および情報処理プログラム
CN106022438A (zh) * 2016-05-16 2016-10-12 新智数字科技有限公司 一种ic卡、充电线缆及充电卡套
US10553908B2 (en) * 2016-07-12 2020-02-04 Fdk Corporation Method of manufacturing a laminated power storage element
CN106531951A (zh) * 2016-12-19 2017-03-22 东莞市科睿思美新能源科技有限公司 一种智能ic卡、超薄电池及其带极耳的极片

Also Published As

Publication number Publication date
US20190020208A1 (en) 2019-01-17
JP2019020879A (ja) 2019-02-07
CN109255418A (zh) 2019-01-22
US10673259B2 (en) 2020-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6234844B1 (en) Electronic card connector
US7753275B2 (en) Magnetic card reader, especially for point of sale terminals
US6863537B2 (en) Card holder for smart-card reader
JP5366401B2 (ja) 位置決め性能を改善したマルチプラグsimカード
US6234845B1 (en) IC card connector with a mechanism for preventing erroneous insertion of an IC card
JPH0836622A (ja) マイクロサーキットカードの読取り装置
US20160275316A1 (en) Card reader
CN114341876A (zh) 生物识别智能卡的登记装置
JP6855031B2 (ja) Icカード、および、icカード充電用コネクタ
KR20170113985A (ko) 양방향 ic 카드 리드 장치를 이용한 ic 카드 단말기
WO2021030782A2 (en) Contactless metal cards with fingerprint sensor and display
JP4656032B2 (ja) メモリカード用ソケット
JP4256293B2 (ja) Icカード保持具
JP2011181303A (ja) 蓋体係止構造、電池収容構造及びカード型電子機器
KR101084945B1 (ko) 카드 배터리 및 카드 배터리의 커넥터
JP5523243B2 (ja) カード用コネクタ
US20080277483A1 (en) Contactless IC card system with partible antenna
US20060163364A1 (en) Ic chip, card and mobile terminal connected to the same
US8485443B2 (en) Apparatus and method for sensing an integrated circuit card
KR200471479Y1 (ko) 스마트 카드
KR102138667B1 (ko) 개선된 배터리 접촉부을 구비한 스마트카드
KR20100033571A (ko) Rf기능제어가 가능한 스마트 카드
KR101052348B1 (ko) 휴대형 콤비 카드의 안테나 접속 검사장치
TWM517374U (zh) 晶片卡讀卡連接器
KR101074436B1 (ko) 카드 판독기능을 갖는 유에스비 장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20191107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6855031

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150