JP6852318B2 - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6852318B2
JP6852318B2 JP2016176742A JP2016176742A JP6852318B2 JP 6852318 B2 JP6852318 B2 JP 6852318B2 JP 2016176742 A JP2016176742 A JP 2016176742A JP 2016176742 A JP2016176742 A JP 2016176742A JP 6852318 B2 JP6852318 B2 JP 6852318B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
temperature sensor
state
liquid discharge
discharge head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016176742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018039229A (ja
Inventor
亜矢 木村
亜矢 木村
長谷川 真
真 長谷川
上田 昌史
昌史 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2016176742A priority Critical patent/JP6852318B2/ja
Priority to US15/470,264 priority patent/US10226923B2/en
Publication of JP2018039229A publication Critical patent/JP2018039229A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6852318B2 publication Critical patent/JP6852318B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04563Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting head temperature; Ink temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0454Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits involving calculation of temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04551Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using several operating modes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04553Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting ambient temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04573Timing; Delays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2135Alignment of dots

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、ノズルから液体を吐出して印刷を行う印刷装置に関する。
ノズルから液体を吐出して印刷を行う印刷装置の一例として、特許文献1にはインクジェットプリント装置が記載されている。特許文献1のインクジェットプリント装置は、いわゆるシリアル式のものであり、双方向印刷を行うことができる。また、特許文献1では、印刷時に、温度センサによって検出された温度に応じて、双方向印刷における吐出タイミングを決定する。これにより、双方向印刷において、液体吐出ヘッドを走査方向の一方側に移動させるときと他方側に移動させるときの走査方向の着弾ズレを抑える。
特開2002-225238号公報
ここで、本願の発明者は、液体吐出ヘッドを駆動したときに、液体吐出ヘッドの温度が十分に上昇した後には、温度センサによる検出温度と実際の液体吐出ヘッドの温度とがほぼ一定となる(第1状態となる)が、それまでに、温度センサによる検出温度と実際の液体吐出ヘッドの温度との温度差が一定とならない(第2状態となる)期間が存在することに気が付いた。特許文献1のインクジェットプリント装置において、第2状態にあるときに、上述したようにして吐出タイミングを決定してしまうと、吐出タイミングを適切に決定することができない虞がある。
また、上述したような吐出タイミングの決定には限らず、温度センサによる検出温度と実際の液体吐出ヘッドの温度との温度差が一定でないときに、この温度差が一定であるとして制御等を行うと、何らかの問題が発生する虞がある。
本発明の目的は、温度センサによる検出温度と実際の液体吐出ヘッドの温度との温度差が一定であるか否かを考慮して制御を行うことが可能な印刷装置を提供することである。
本発明に係る印刷装置は、複数のノズルと、前記複数のノズルから液体を吐出させるための複数の駆動素子と、を有する液体吐出ヘッドと、前記駆動素子の駆動時に発熱する発熱部と、前記液体吐出ヘッドの温度を検出するための温度センサと、前記温度センサによる検出温度と実際の前記液体吐出ヘッドの温度との温度差に連動する所定パラメータの値を取得するためのパラメータ取得手段と、前記複数の駆動素子を制御するための制御装置と、を備え、前記制御装置は、前記パラメータ取得手段により取得された前記所定パラメータの値に基づいて、前記温度センサによる検出温度と実際の前記液体吐出ヘッドの温度との温度差が一定となる第1状態にあるか、前記温度センサによる検出温度と実際の前記液体吐出ヘッドの温度との温度差が時間経過に伴って変動する第2状態にあるか、を判定する判定処理を実行し、前記温度センサとしての第1温度センサと、前記液体吐出ヘッドの周囲の温度を検出するための第2温度センサと、を備え、前記所定パラメータが、前記第1温度センサによる検出温度と、前記第2温度センサによる検出温度とを含み、前記第1温度センサ及び前記第2温度センサが、それぞれ、前記パラメータ取得手段の一部を兼ねており、前記制御装置は、前記第1温度センサによる検出温度と前記第2温度センサによる検出温度との温度差との比較のための閾値を設定する閾値設定処理と、をさらに実行し、前記閾値設定処理において、前記第2温度センサによる検出温度が低いときほど、前記閾値を大きな値に設定し、前記判定処理において、前記第1温度センサによる検出温度と前記第2温度センサによる検出温度との温度差が、前記閾値以上のときに前記第1状態にあると判定し、前記閾値未満のときに前記第2状態にあると判定する。
また、本発明に係る印刷装置は、別の観点では、複数のノズルと、前記複数のノズルから液体を吐出させるための複数の駆動素子と、を有する液体吐出ヘッドと、前記駆動素子の駆動時に発熱する発熱部と、前記液体吐出ヘッドの温度を検出するための温度センサと、前記温度センサによる検出温度と実際の前記液体吐出ヘッドの温度との温度差に連動する所定パラメータの値を取得するためのパラメータ取得手段と、前記複数の駆動素子を制御するための制御装置と、を備え、前記制御装置は、前記パラメータ取得手段により取得された前記所定パラメータの値に基づいて、前記温度センサによる検出温度と実際の前記液体吐出ヘッドの温度との温度差が一定となる第1状態にあるか、前記温度センサによる検出温度と実際の前記液体吐出ヘッドの温度との温度差が時間経過に伴って変動する第2状態にあるか、を判定する判定処理と、前記判定処理で前記第2状態にあると判定したときに、前記ノズルから吐出される液体の着弾位置を補正するための補正処理と、前記補正処理として、前記温度センサによる検出温度に応じて前記複数の駆動素子を制御して前記複数のノズルから液体を吐出させる際の、吐出タイミングを補正する吐出タイミング補正処理と、を実行する。
温度センサによる検出温度と実際の液体吐出ヘッドの温度との温度差に連動する所定パラメータの値を取得し、取得した所定パラメータの値に基づいて、第1状態にあるか第2状態にあるかを判定する。これにより、例えば、第1状態にあるときと第2状態にあるときとで、別の制御を行うこと等が可能となる。なお、本発明における「温度センサによる検出温度と実際の液体吐出ヘッドの温度との温度差が一定となる」というのは、この温度差が厳密に一定となることのほか、時間経過による上記温度差の変動が小さく、上記温度差が一定であるとみなしても問題がないようなこと(例えば、±1℃の範囲で変動する)も含む。
本発明の実施の形態に係るプリンタの概略構成図である。 インクジェットヘッドの平面図である。 図2のIII−III線断面図である。 プリンタの電気的構成を示すブロック図である。 印刷時の処理の流れを示すフローチャートである。 図5の吐出タイミング決定処理の流れを示すフローチャートである。 駆動素子の駆動を開始してからの経過時間と、サーミスタによる検出温度、及び、実際のインクジェットヘッドの温度との関係を示す図である。 (a)が、第2状態で、暫定の吐出タイミングでインクを吐出して双方向印刷を行った場合の、スキャン印刷で印刷される画像同士のずれを説明するための図であり、(b)が、上記画像同士のずれ量の、サーミスタ温度と周辺温度との温度差、及び、周辺温度との関係を示す図である。 図6の判定処理の流れを示すフローチャートである。 サーミスタ温度とインクジェットヘッドの周囲の温度との温度差、及び、インクジェットヘッドの周囲の温度と、補正量とを関連付けて記憶したテーブルを示す図である。 変形例1の印刷時の処理の流れを示すフローチャートである。 図11の駆動電位決定処理の流れを示すフローチャートである。 変形例2の印刷時の処理の流れを示すフローチャートである。 (a)が、変形例3のインクジェットヘッドの概略構成を示す斜視図であり、(b)が、変形例3の、駆動素子の駆動を開始してからの経過時間と、サーミスタ温度、及び、実際のインクジェットヘッドの搬送方向の上流側及び下流側の端部の温度との関係を示す図である。
以下、本発明の好適な実施の形態について説明する。
(プリンタの全体構成)
図1に示すように、本実施の形態に係るプリンタ1(本発明の「印刷装置」)は、キャリッジ2、インクジェットヘッド3(本発明の「液体吐出ヘッド」)、搬送ローラ4a、4b、プラテン5、周辺温度センサ6(本発明の「第2温度センサ」)などを備えている。キャリッジ2は、走査方向に延びた2本のガイドレール11、12により、走査方向に移動可能に支持されている。キャリッジ2は、図示しないベルトなどを介してキャリッジモータ76(図4参照)に接続されており、キャリッジモータ76を駆動させるとキャリッジ2が走査方向に移動する。なお、本実施の形態では、キャリッジ2と、キャリッジ2を走査方向に移動させるためのキャリッジモータ76等とを合わせたものが、本発明の「ヘッド移動装置」に相当する。また、以下では、図1に示すように走査方向の右側及び左側を定義して説明を行う。
インクジェットヘッド3は、キャリッジ2に搭載され、その下面であるノズル面3aに形成された複数のノズル45からインクを吐出する。搬送ローラ4aは、走査方向と直交する搬送方向におけるインクジェットヘッド3よりも上流側に位置している。搬送ローラ4bは、搬送方向におけるインクジェットヘッド3よりも下流側に位置している。搬送ローラ4a、4bは、図示しないギヤなどを介して搬送モータ77(図4参照)に接続されており、搬送モータ77を駆動すると、搬送ローラ4a、4bが回転し、記録用紙Pを搬送方向に搬送する。なお、本実施の形態では、搬送ローラ4a、4bと、搬送ローラ4a、4bを回転させるための搬送モータ77等とを合わせたものが、本発明の「搬送装置」に相当する。
プラテン5は、搬送方向における搬送ローラ4aと搬送ローラ4bとの間に位置している。プラテン5は、インクジェットヘッド3よりも下方に位置し、ノズル面3aと対向している。プラテン5は、搬送ローラ4a、4bに搬送される記録用紙Pの、ノズル面3aと対向する部分を下方から支持する。周辺温度センサ6は、プリンタ1の、インクジェットヘッド3の近傍の部分に設けられ、インクジェットヘッド3の周囲の温度を検出する。ここで、インクジェットヘッド3の周囲の温度とは、例えば、インクジェットヘッド3の周囲の気温のことである。ここで、周辺温度センサ6は、具体的には、例えば、図示しないインクカートリッジが収容されるカートリッジ収容部に設けられた、インクカートリッジのインクの残量を検出するための基板上など、プリンタ1に設けられる基板上に配置されている。
(インクジェットヘッド)
次に、インクジェットヘッド3の構造について説明する。図2、図3に示すように、インクジェットヘッド3は、流路ユニット21と圧電アクチュエータ22とを有する。
(流路ユニット)
流路ユニット21は、4枚のプレート31〜34が上下に積層されることによって形成されている。4枚のプレート31〜34のうち、上側3枚のプレート31〜33は、ステンレスなどの金属材料からなり、最も下側のプレート34は、ポリイミドなどの合成樹脂材料からなる。
プレート31には、複数の圧力室40が形成されている。圧力室40は、平面視で走査方向を長手方向とする略楕円形状である。複数の圧力室40は、搬送方向に配列されることによって圧力室列39を形成している。また、プレート31には、走査方向に並んだ4つの圧力室列39が形成されている。
プレート32には、複数の圧力室40の右端部と重なる部分に、略円形の複数の貫通孔42が形成されている。また、プレート32には、複数の圧力室40の左端部と重なる部分に、略円形の複数の貫通孔43が形成されている。
プレート33には、4つのマニホールド流路41が形成されている。4つのマニホールド流路41は、4つの圧力室列39に対応しており、対応する圧力室列39を構成する複数の圧力室40にまたがって搬送方向に延び、これらの圧力室40の略右半分と重なっている。また、各マニホールド流路41には、搬送方向の上流側の端部に形成されたインク供給口38からインクが供給される。また、プレート33には、複数の貫通孔43と重なる部分に、略円形の複数の貫通孔44が形成されている。
プレート34には、複数の貫通孔44と重なる部分に複数のノズル45が形成されている。複数のノズル45は、ノズル面3aとなるプレート34の下面に開口している。また、複数のノズル45は、複数の圧力室40と同様に、搬送方向に配列されることによりノズル列37を形成しており、プレート34には走査方向に並んだ4つのノズル列37が形成されている。そして、複数のノズル45からは、右側のノズル列37を構成するものから順に、ブラック、イエロー、シアン、マゼンタのインクが吐出される。
(圧電アクチュエータ)
圧電アクチュエータ22は、振動板51と、圧電層52と、共通電極53と、複数の個別電極54とを有する。振動板51は、チタン酸鉛とジルコン酸鉛との混晶であるチタン酸ジルコン酸鉛を主成分とする圧電材料からなり、流路ユニット21の上面(プレート31の上面)に配置されている。ただし、振動板51は、次に説明する圧電層52とは異なり、合成樹脂材料など、圧電層以外の絶縁材料からなるものであってもよい。
圧電層52は、圧電材料からなり、振動板51の上面に複数の圧力室40にまたがって連続的に延びている。共通電極53は、振動板51と圧電層52との間に複数の圧力室40にまたがって連続的に延びている。共通電極53は、常にグランド電位に保持されている。
複数の個別電極54は、複数の圧力室40に対して個別に設けられている。各個別電極54は、平面視で圧力室40よりも一回り小さい略楕円形状であり、圧電層52の上面の、対応する圧力室40の中央部と重なるように配置されている。また、各個別電極54の右端部は、圧力室40と重ならない位置まで右側に延び、その先端部が接続端子54aとなっている。接続端子54aの上面には、導電性材料からなり、上方に突出したバンプ55が配置されている。複数の個別電極54には、後述のドライバIC62によって個別に、グランド電位及び所定の駆動電位Vのいずれかの電位が選択的に付与される。
また、以上のような構成の圧電アクチュエータ22では、共通電極53と複数の個別電極54とがこのように配置されているのに対応して、圧電層52の各個別電極54と共通電極53とに挟まれた部分が、それぞれ厚み方向に分極されている。また、圧電アクチュエータ22は、各圧力室40と重なる部分がそれぞれ、対応するノズル45からインクを吐出させるための駆動素子50となっている。
ここで、圧電アクチュエータ22(複数の駆動素子50)を駆動してノズル45からインクを吐出させる方法について説明する。圧電アクチュエータ22では、予め、ドライバIC62により、全ての個別電極54がグランド電位に保持されている。あるノズル45からインクを吐出させるためには、ドライバIC62により、そのノズル45に対応する個別電極54の電位をグランド電位から駆動電位に切り換える。すると、この個別電極54と共通電極53との電位差により、圧電層52のこれらの電極に挟まれた部分に、分極方向の電界が生じ、圧電層52のこの部分が分極方向直交する面方向に収縮する。これにより、振動板51及び圧電層52の圧力室40と重なる部分が、全体として圧力室40側に凸となるように変形する。その結果、圧力室40の容積が小さくなることで、圧力室40内のインクの圧力が上昇し、圧力室40に連通するノズル45からインクが吐出される。
(COF)
圧電アクチュエータ22の上方にはCOF(Chip On Film)61が配置されている。COF61は、複数のバンプ55と接続されている。また、COF61は、複数のバンプ55との接続部分から右側に引き出され、上方に折り曲げられている。そして、COF61の上下方向に延びた部分には、ドライバIC62(本発明の「発熱部」)が実装されている。ドライバIC62は、COF61に形成された図示しない配線、及びバンプ55を介して複数の個別電極54と接続されている
(FPC)
COF61の上端部には、FPC(Flexible Printed Circuit)63が接続されている。FPC63は、COF61との接続部分から上方に延びている。FPC63のCOF61と反対側の端部は、制御装置70と接続された図示しない基板と接続されている。また、FPC63の途中部分には、サーミスタ65(本発明の「第1温度センサ」)が配置されている。サーミスタ65は、インクジェットヘッド3の温度を検出するためのものである。なお、本実施の形態では、周辺温度センサ6とサーミスタ65とを合わせたものが、本発明の「パラメータ取得手段」に相当する。
ここで、また、インクジェットヘッド3と、ドライバIC62と、サーミスタ65とは、COF61とFPC63とを合わせた配線部材64(本発明の「接続部材」)によって互いに接続されている。また、インクジェットヘッド3、ドライバIC62及びサーミスタ65が上述したように配置されていることにより、配線部材64が延びる方向において、サーミスタ65は、ドライバIC62に対して、インクジェットヘッド3と反対側に位置している。そして、図3に示すように、配線部材64の、サーミスタ65との接続部分とドライバIC62との接続部分の長さL1は、インクジェットヘッド3との接続部分とドライバIC62との接続部分との間の部分長さL2よりも長くなっている。
(制御装置)
プリンタ1の動作は制御装置70によって制御されている。図4に示すように、制御装置70は、CPU(Central Processing Unit)71、ROM(Read Only Memory)72、RAM(Random Access Memory)73、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)74、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)75等を備え、これらが、キャリッジモータ76、ドライバIC62、搬送モータ77等を制御する。また、制御装置70には、周辺温度センサ6やサーミスタ65等から信号が入力される。
なお、図4では、CPU71を1つだけ図示しているが、制御装置70は、CPU71を1つだけ備え、この1つのCPU71が一括して処理を行うようになっていてもよいし、CPU71を複数備え、これら複数のCPU71が分担して処理を行うようになっていてもよい。また、図4では、ASIC75を1つだけ図示しているが、制御装置70は、ASIC75を1つだけ備え、この1つのASIC75が一括して処理を行うようになっていてもよいし、ASIC75を複数備え、これら複数のASIC75が分担して処理を行うようになっていてもよい。
(印刷時のプリンタの動作)
次に、印刷時のプリンタの動作について説明する。プリンタ1では、キャリッジ2を走査方向に移動させつつ、インクジェットヘッド3の複数のノズル45からインクを吐出させるスキャン印刷と、搬送ローラ4a、4bによる、搬送方向への記録用紙Pの搬送とを交互に繰り返すことで、記録用紙Pに印刷を行う。また、プリンタ1では、キャリッジ2を右側に移動させるとき及び左側に移動させるときのいずれにおいても、複数のノズル45からインクを吐出させる双方向印刷と、キャリッジ2を右側又は左側に移動させるときにのみ複数のノズル45からインクを吐出させる片方向印刷のうちのいずれかを選択的に行うことができるようになっている。
(印刷時の処理)
次に、プリンタ1による印刷時の、制御装置70の制御の流れについて説明する。
プリンタ1において印刷を行う場合には、図5に示すように、制御装置70は、まず、サーミスタ65による検出温度(以下サーミスタ温度Tsとする)を取得する(S101)。続いて、制御装置70は、周辺温度センサ6による検出温度(以下、周辺温度Teとする)を取得する(S102)。なお、S101とS102の順序はどちらが先であってもよいし、同時であってもよい。
次に、制御装置70は、サーミスタ温度Tsに基づいて、スキャン印刷での駆動素子50の駆動電位Vを決定する駆動電位決定処理を実行する(S103)。続いて、制御装置70は、サーミスタ温度Tsと周辺温度Teとに基づいて、スキャン印刷での複数のノズル45からのインクの吐出タイミングを決定する吐出タイミング決定処理を実行する(S104)。なお、S103とS104の順序はどちらが先であってもよいし、同時であってもよい。また、駆動電圧決定処理及び吐出タイミング決定処理については、後程詳細に説明する。
次に、制御装置70は、スキャン印刷を行わせるためのスキャン印刷処理を実行する(S105)。スキャン印刷処理では、制御装置70は、キャリッジモータ76を制御して、キャリッジ2を走査方向に移動させつつ、ドライバIC62を介して複数の駆動素子50を制御して、複数のノズル45からインクを吐出させることによって、スキャン印刷を行わせる。このとき、S103で決定した駆動電位Vを個別電極54に付与することによって複数の駆動素子50を駆動する。また、S104で決定した吐出タイミングで駆動素子50を駆動してノズル45からインクを吐出させる。
次に、制御装置70は、搬送モータ77を制御して、搬送ローラ4a、4bに記録用紙Pを所定距離だけ搬送させる用紙搬送処理を実行する(S106)。そして、印刷が完了していないときには(S107:NO)、S101に戻る。また、印刷が完了したときには、制御装置70は、搬送モータ77を制御して、搬送ローラ4a、4bに記録用紙Pを搬送させることで、記録用紙Pを排出させる用紙排出処理を実行し(S108)、処理を終了する。
(駆動電位決定処理)
次に、S103の駆動電位決定処理について説明する。EEPROM74には、予め、サーミスタ温度Tsと駆動電位Vとが関連づけられたテーブルが記憶されている。S103では、このテーブルと、サーミスタ温度Tsとに基づいて、駆動電位Vを決定する。
ここで、インクジェットヘッド3の温度が低いほど、インクジェットヘッド3内のインクの粘度が高い。そのため、ノズル45からある一定の吐出速度でインクを吐出させるためには、インクジェットヘッド3の温度が低いときほど、ノズル45内のインクに大きな圧力(吐出エネルギー)を付与する必要がある。一方、駆動電位Vが高いほど、ノズル45内のインクに付与される圧力が大きくなる。これらのことから、上記テーブルでは、サーミスタ温度Tsが低いほど、駆動電位Vが高くなっている。
(吐出タイミング決定処理)
次に、S104の吐出タイミング決定処理について説明する。吐出タイミング決定処理では、図6に示すように、まず、プリンタ1に入力された印刷データに基づいて、双方向印刷を行うか片方向印刷を行うかを判定する(S201)。
双方向印刷を行う場合には(S201:YES)、続いて、制御装置70は、双方向印刷での暫定の吐出タイミングを決定する(S202)。S202では、例えば、EEPROM74から、予め記憶された双方向印刷での吐出タイミングについての情報を読み出し、読み出した情報に基づいて暫定の吐出タイミングを決定する。ここで、暫定の吐出タイミングは、後述の第1状態にあるときに、キャリッジ2を右側に移動させるスキャン印刷で印刷される画像G1(図8(a)参照)と、左側に移動させるスキャン印刷で印刷される画像G2(図8(b)参照)とのつなぎ目に走査方向の位置ずれが生じないようなタイミングとなっている。
続いて、制御装置70は、サーミスタ温度Tsと、実際のインクジェットヘッド3の温度(以下、ヘッド温度Thとする)との温度差ΔT1が一定である第1状態にあるか、温度差ΔT1が時間経過に伴って変動する第2状態にあるかを判定する判定処理を実行する(S203)。ここで、本実施の形態において、「温度差Δ1が一定である」とは、厳密に温度差ΔT1が一定であることのほか、温度差ΔT1が時間経過に伴って僅かに変動する(例えば、±1℃程度変動する)が、温度差ΔT1が一定であるとみなしても問題がないようなことも含む。なお、本実施の形態における、実際のインクジェットヘッド3の温度とは、例えば、ノズル面3aの中央部の温度である。
ドライバIC62により駆動素子50を駆動すると、ドライバIC62が発熱し、ドライバIC62の熱が、配線部材64を介してインクジェットヘッド3及びサーミスタ65に伝達され、サーミスタ温度Ts及びヘッド温度Thが上昇する。そして、駆動素子50の駆動を続ければ、図7に示すように、最終的には、サーミスタ温度Tsとヘッド温度Thとの温度差ΔT1が一定となる(第1状態になる)。
ただし、本実施の形態では、サーミスタ65が、ドライバIC62に対して、インクジェットヘッド3と反対側に位置していることから、ドライバIC62からインクジェットヘッド3及びサーミスタ65への熱の伝達のされ方が異なる。また、配線部材64の、サーミスタ65とドライバIC62との間の部分の長さL1が、インクジェットヘッド3とドライバIC62との間の部分の長さL2よりも長いことから、ドライバIC62からサーミスタ65に熱が伝達するのに、ドライバIC62からインクジェットヘッド3に伝達するよりも時間がかかる。
これらのことから、図7に示すように、ドライバIC62による複数の駆動素子50の駆動を開始してから、上記第1状態となるまでの間に、温度差ΔT1が、時間経過に伴って変動する(第2状態となる)期間が存在する。これに対して、S203では、第1状態にあるか第2状態にあるかを判定する。なお、判定処理での判定の方法については、後程説明する。
そして、S203で第1状態にあると判定された場合には(S204:YES)、制御装置70は、S202で決定した暫定の吐出タイミングを、そのまま、双方向印刷での吐出タイミングに決定する(S205)。すなわち、S203で第1状態にあると判定された場合には、暫定の吐出タイミングに対して補正を行わない。
一方、S203で第2状態にあると判定されたときには(S204:NO)、制御装置70は、続いて、暫定の吐出タイミングを補正する吐出タイミング補正処理(本発明の「補正処理」)を実行する(S206)。これにより、補正後の吐出タイミングが、双方向印刷での吐出タイミングに決定される。
ここで、第2状態でサーミスタ温度Tsに基づいて駆動電位Vが決定された場合、スキャン印刷において、決定された駆動電位Vで複数の駆動素子50を駆動させると、ノズル45から吐出されるインクの吐出速度が、第1状態でサーミスタ温度Tsに基づいて駆動電位Vが決定された場合の吐出速度と異なる。そのため、スキャン印刷でノズル45から吐出されたインクの着弾位置が走査方向にずれる。このとき、キャリッジ2を右側に移動させるスキャン印刷と、左側に移動させるスキャン印刷とで、インクの着弾位置が逆方向にずれる。その結果、例えば、図8(a)に示すように、キャリッジ2を右側に移動させるスキャン印刷によって印刷される画像G1と、左側に移動させるスキャン印刷で印刷される画像G2とのつなぎ目に、走査方向のずれが生じてしまう。
そこで、双方向印刷を行う場合、第2にあるときには、上記ずれを抑えるために、暫定の吐出タイミングを補正する。なお、吐出タイミングの補正の仕方については後程詳細に説明する。
一方、片方向印刷を行う場合には(S201:NO)、片方向印刷での吐出タイミングを決定する(S207)。S207では、EEPROM74から、予め記憶された片方向印刷での吐出タイミングについての情報を読み出し、この情報に基づいて、片方向印刷での吐出タイミングを決定する。すなわち、片方向印刷を行う場合には、双方向印刷を行う場合とは異なり、第2状態であっても、S206に対応する吐出タイミングの補正は行わない。
(判定処理)
次に、S203の判定処理について説明する。
ここで、図8(a)に示す画像G1と画像G2とのつなぎ目の走査方向のずれ量Qは、サーミスタ温度Tsと周辺温度Teとの温度差ΔT2との間に、各周辺温度Teについて、図8(b)に示すような関係にある。ここで、図8(b)の周辺温度Te1〜Te3には、Te1<Te2<Te3の大小関係がある。図8(b)の関係から、温度差ΔT2が、各周辺温度Teについての閾値R(R1、R2、R3)未満であるときには、温度差ΔT2が小さいほど上記つなぎ目に大きな走査方向のずれが生じる、温度差ΔT2が各周辺温度Teについての閾値R以上であるときには、上記つなぎ目に走査方向のずれが生じないことがわかる。すなわち、温度差ΔT2が、周辺温度Teについての閾値R以上のときには第1状態にあり、温度差ΔT2が周辺温度Teについての閾値R未満のときには第2状態にあることがわかる。また、図9(b)から、閾値Rは周辺温度Teが高い場合ほど低い(R1>R2>R3)ことがわかる。
ここで、上述したように、複数の駆動素子50が駆動されると、第2状態を経て第1状態となることから、複数の駆動素子50の駆動の開始時にはずれ量Qが最も大きく、時間が経過するほどずれ量Qが小さくなるという傾向があることは予測可能である。
さらに、本実施の形態では、インク供給口38からマニホールド流路41にインクが流れ込み、マニホールド流路41に流れ込んだインクは、マニホールド流路41内を搬送方向の上流側から下流側に向かって流れる。このとき、インクジェットヘッド3は、搬送方向の上流側の端部において、マニホールド流路41のインク供給口38近傍のインクによって冷却される。一方、マニホールド流路41内のインクは、搬送方向の上流側から下流側に向かって流れる間にインクジェットヘッド3によって温められる。そのため、インクジェットヘッド3の搬送方向の下流側の端部は、マニホールド流路41内のインクによっては冷却されにくい。よって、インクジェットヘッド3の搬送方向の下流側の端部のヘッド温度は、上流側の端部のヘッド温度よりも高くなる。
このとき、周辺温度Teが低いときほど、インク供給口38からマニホールド流路41に供給されるインクの温度が低いため、インクジェットヘッド3の搬送方向の上流側の部分と下流側の部分との間の温度勾配が大きくなる。この場合、搬送方向の上流側のノズル45内のインクと下流側のノズル45内のインクとの温度差が大きく、上流側のノズル45から吐出されたインクと下流側のノズル45から吐出されたインクとの着弾位置のずれが大きくなる。したがって、ずれ量Qが大きくなると推定される。
さらに、周辺温度Teが低いときほど、インクジェットヘッド3が吸収する熱量が大きくなる。そのため、複数の駆動素子50の駆動が開始されてから、インクジェットヘッド3の温度が十分に上昇して第1状態となるまでの時間が長くなる。この時間が長いと、インクジェットヘッド3の温度が十分に上昇するまでに、サーミスタ温度Tsが高くなる。したがって、サーミスタ温度Tsと周辺温度Teとの温度差ΔT2が大きくなる。そのため、周辺温度Teが低いときほど、第2状態から第1状態に切り換わるときの温度差ΔT2が大きくなる。
これらの定性的傾向をまとめると、図8(b)と同様の関係が得られる。したがって、上記の定性的傾向が維持される範囲においては、図8(b)に示す関係には再現性があることが期待できる。
そこで、S203の判定処理では、制御装置70は、以下のようにして第1状態にあるか第2状態にあるかを判定する。すなわち、図9に示すように、制御装置70は、まず、周辺温度Teに基づいて閾値Rを決定する閾値決定処理を実行する(S301)。S301では、周辺温度Teが高い場合ほど、閾値Rの値を小さい値に決定する。続いて、制御装置70は、温度差ΔT2が閾値R以上である場合には(S302:YES)、第1状態にあると判定し、温度差ΔT2が閾値R未満である場合には(S302:NO)、第2状態にあると判定する(S304)。
(吐出タイミング補正処理)
次に、S206の吐出タイミング補正処理について説明する。
ここで、EEPROM74(本発明の「記憶部」)には、予め、図10に示すような、温度差ΔT2及び周辺温度Teと、吐出タイミングの補正量Uとが関連付けられたテーブル(本発明の「補正情報」)が記憶されている。このテーブルでは、周辺温度Teが同じであれば、温度差ΔT2が小さいほど、補正量Uが大きくなっている(U11>U21>U31、U12>U22>U32、U13>U23>U33となっている)。また、温度差ΔT2が同じであれば、周辺温度Teが低いほど補正量Uが大きくなっている(U11>U12>U13、U21>U22>U23、U21>U22>U23となっている)。この関係は、図8(b)の関係に対応しており、暫定の吐出タイミングでノズル45からインクを吐出したときのずれ量Qが大きくなる場合ほど、補正量Uが大きくなっている。
そして、S206では、図10のテーブルと、温度差ΔT2と、周辺温度Teとに基づいて、補正量Uを決定する。これにより、暫定の吐出タイミングを補正量Uだけ補正した補正後の吐出タイミングでノズル45からインクを吐出させれば、画像G1と画像G2とのつなぎ目の走査方向のずれを適切に抑えることができる。
また、上述したように、図8(b)の関係には再現性があることが期待できる。したがって、上述したように、EEPROM74に予め、図10のようなテーブルを記憶させておき、このテーブルを用いて補正量Uを決定し、スキャン印刷において、暫定の吐出タイミングから補正量Uだけずらしたタイミングでインクを吐出すれば、画像G1と画像G2とのつなぎ目の走査方向のずれを適切に抑えることができる。
次に、本実施の形態に種々の変更を加えた変形例について説明する。
上述の実施の形態では、双方向印刷を行う場合に、双方向印刷での暫定の吐出タイミングを決定し、第2状態にあるときに、暫定の吐出タイミングを補正したが、これには限られない。
変形例1では、図11に示すように、制御装置70は、上述の実施の形態のS101、S102と同様に、サーミスタ温度Tsを取得し(S401)、周辺温度Teを取得する(S402)。続いて、制御装置70は、双方向印刷での吐出タイミングを決定する(S403)。S403では、第1状態であるか第2状態であるかによらず、EEPROM74から読み出した、双方向印刷での吐出タイミングについての情報に基づいて、双方向印刷での吐出タイミングを決定する。
続いて、制御装置70は、駆動電位決定処理を実行する(S404)。そして、変形例1では、制御装置70は、以下、S105〜S108と同様のS205〜S208の処理を実行する。
S404の駆動電位決定処理では、図12に示すように、まず、暫定の駆動電位を決定する(S501)。ここで、EEPROM74には、サーミスタ温度Tsと暫定の駆動電位とが関連付けられたテーブルが予め記憶されている。S501では、このテーブルに基づいて、暫定の駆動電位を決定する。ここで、S501で決定される暫定の駆動電位は、例えば、上述の実施の形態のS103の駆動電位決定処理で決定される駆動電位と同じである。
続いて、制御装置70は、上述の実施の形態のS201と同様に、双方向印刷を行うか片方向印刷を行うかを判定する(S502)。双方向印刷を行う場合には(S502:YES)、続いて、制御装置70は、上述の実施の形態のS203と同様の判定処理を実行する(S503)。
S503で第1状態にあると判定された場合には(S504:YES)、制御装置70は、暫定の駆動電位をそのまま、スキャン印刷での駆動電位Vに決定する(S505)。すなわち、暫定の駆動電位に対する補正を行わない。
一方、S503で第2状態にあると判定された場合には(S504:NO)、暫定の駆動電位を補正する駆動電位補正処理(本発明の「補正処理」)を実行する(S506)。これにより、暫定の駆動電位が補正された補正後の駆動電位が、スキャン印刷での駆動電位Vに決定される。なお、片方向印刷を行う場合にも(S502:NO)、制御装置70は、暫定の駆動電位をそのまま、スキャン印刷での駆動電位Vに決定する(S505)。
ここで、第2状態で、サーミスタ温度Tsに基づいて駆動電位を決定し、この駆動電位で複数の駆動素子50を駆動させても、ノズル45から吐出されるインクの吐出速度は、第1状態でサーミスタ温度Tsに基づいて駆動電位を決定した場合と同じ吐出速度とはならない。そのため、スキャン印刷において、ノズル45から吐出されたインクの着弾位置が走査方向にずれる。その結果、上述したのと同様、キャリッジ2を右側に移動させるスキャン印刷で印刷される画像G1(図7(b)参照)と左側に移動させるスキャン印刷で印刷される画像G2(図7(b)参照)とのつなぎ目に走査方向のずれが生じる。そこで、変形例1では、双方向印刷を行う場合に、第2状態にあるときには、暫定の駆動電位を補正する。これにより、ノズル45からのインクの吐出速度が補正され、上記ずれを抑えることができる。
また、変形例1では、駆動電位を補正することによって、ノズル45からのインクの吐出速度を補正したが、これには限られない。例えば、駆動素子50を駆動するための駆動波形を補正することによって、ノズル45からのインクの吐出速度を補正するなどしてもよい。
変形例2では、図13に示すように、制御装置70は、上述の実施の形態のS101、S102と同様に、サーミスタ温度Tsを取得し(S601)、周辺温度Teを取得する(S602)。続いて、制御装置70は、片方向印刷を行う場合には(S603:NO)、そのままS607に進む。
一方、双方向印刷を行う場合には(S603:YES)、制御装置70は、続いて、S203と同様の判定処理を実行する(S604)。そして、S604で、第1状態にあると判定された場合には(S605:YES)、そのまま、S607に進む。一方、S604で第2状態にあると判定された場合には(S605:NO)、制御装置70は、S601で取得したサーミスタ温度Tsを補正する温度補正処理(本発明の「補正処理」)を実行したうえで(S606)、S607に進む。
S607では、制御装置70は、上述の実施の形態のS103と同様の駆動電位決定処理を決定する。続いて、制御装置70は、変形例1のS404と同様の吐出タイミング決定処理を実行する(S608)。これにより、片方向印刷を行う場合、及び、双方向印刷を行う場合で且つ第1状態にある場合には、S607、S608において、S601で取得したサーミスタ温度Tsに基づいて、スキャン印刷での駆動電位及び吐出タイミングが決定される。一方、双方向印刷を行う場合で且つ第2状態にある場合には、S606での補正後のサーミスタ温度に基づいて、スキャン印刷での駆動電位及び吐出タイミングが決定される。
そして、変形例2では、制御装置70は、以下、S105〜S108と同様のS609〜S612の処理を実行する。
ここで、変形例2において、双方向印刷を行う場合で、第2状態にあるときに、S601で取得したサーミスタ温度Tsに基づいて、スキャン印刷での駆動電位及び吐出タイミングを決定すると、上述したように、キャリッジ2を右側に移動させるスキャン印刷で印刷される画像G1(図7(b)参照)と左側に移動させるスキャン印刷で印刷される画像G2(図7(b)参照)とのつなぎ目に走査方向のずれが生じる。そこで、変形例2では、双方向印刷を行う場合に、第2状態にあるときには、取得したサーミスタ温度Tsを補正し、補正後のサーミスタ温度に基づいて、スキャン印刷での駆動電位及び吐出タイミングを決定する。これにより、上記ずれを抑えることができる。
また、上述の実施の形態では、周辺温度Teが低いときほど、温度差ΔTと比較される閾値Rの値を大きくしたが、これには限られない。例えば、閾値Rを、周辺温度Teによらず一定の値としてもよい。この場合、閾値Rは、例えば、プリンタ1の通常の使用において想定される周辺温度Teに対応する閾値の値とする。
また、上述の実施の形態では、配線部材64において、ドライバIC62とサーミスタ65との間の部分の長さL2が、ドライバIC62とインクジェットヘッド3との間の部分の長さL1よりも長くなっていたが、これには限られない。長さL2は長さL1以下であってもよい。
また、上述の実施の形態では、サーミスタ65が、ドライバIC62に対して、インクジェットヘッド3と反対側に配置されていたが、これには限られない。サーミスタ65は、ドライバIC62に対して、インクジェットヘッド3と同じ側に配置されていてもよい。
これらの場合でも、ドライバIC62からインクジェットヘッド3への熱の伝わり方と、ドライバIC62からサーミスタ65への熱の伝わり方には違いがあるため、ドライバIC62により複数の駆動素子50を駆動したときには、第1状態となるまでに、第2状態となる期間が存在する。
また、上述の実施の形態では、EEPROM74に補正量Uの情報を記憶していたが、これには限られない。例えば、制御装置70において、サーミスタ温度Ts及び周辺温度Teから、補正量Uをその都度算出してもよい。
また、上述の実施の形態では、周辺温度Teが低いときほど、双方向印刷での吐出タイミングの補正量Uを大きくしたが、これには限られない。双方向印刷での吐出タイミングの補正量Uは、例えば、温度差ΔT2が大きくなるほど小さくなるが、周辺温度Teによっては変わらないものであってもよい。この場合の補正量Uは、例えば、プリンタ1の通常の使用において想定される周辺温度Teに対応する補正量とする。
また、上述の実施の形態では、温度差ΔTと、周辺温度Teとに基づいて、第1状態にあるか第2状態にあるかを判定したが、これには限られない。上述したように、ドライバIC62により複数の駆動素子50を駆動させると、インクジェットヘッド3の温度がある程度高くなった後には第1状態となり、それまでに第2状態となる期間が存在する。
そこで、例えば、サーミスタ温度Tsが所定の閾値未満の間は第2状態と判定し、サーミスタ温度Tsが上記閾値以上となったときに第1状態にあると判定してもよい。なお、この場合には、サーミスタ温度Tsが本発明の所定パラメータに相当し、サーミスタ65が、本発明のパラメータ取得手段に相当する。
あるいは、プリンタ1に、ドライバIC62による複数の駆動素子50の駆動を開始してからの経過時間を計測するタイマーを設け、このタイマーにより計測される経過時間が所定時間未満の間は第2状態にある判定し、所定時間以上となったときに第1状態にあると判定してもよい。なお、この場合には、駆動素子50の駆動を開始してからの経過時間が、本発明の所定パラメータに相当し、タイマーが、本発明のパラメータ取得手段に相当する。
また、上述の実施の形態では、サーミスタ温度Tsとヘッド温度Thとの温度差ΔT1が一定であるときが第1状態であり、温度差ΔT1が時間経過に伴って変動するときが第2状態である場合について説明したが、これには限られない。
上述の実施の形態のように、サーミスタ温度Tsと、インクジェットヘッドのある部分の温度との温度差がほぼ一定となる(±1℃以下の範囲でのみ変動する)状態のことを、第1状態とすることができるほか、インクジェットヘッドの複数の部分間にある程度の温度差がある場合に、サーミスタ温度がインクジェットヘッドのこれら複数の部分の温度の平均値とほぼ等しくなる状態のことを第1状態とすることもできる。
例えば、変形例3では、図14(a)に示すように、インクジェットヘッド103が、インクジェットヘッド3よりも、搬送方向に長く、ノズル列37(図2参照)を形成するノズル45(図2参照)の数が多い。インクジェットヘッド103の上面に配置されたCOF104が、インクジェットヘッド103から搬送方向の両側に引き出され、少し上方に折り曲げられてから、搬送方向の内側に折り曲げられている。これにより、COF104の2つの先端部が、インクジェットヘッド103のほぼ真上に位置し、搬送方向に互いに離れている。また、COF104の2つの先端部に、それぞれ、ドライバIC105が形成されている。搬送方向において、上流側のドライバIC105は、各ノズル列37を形成する複数のノズル45のうち、上流側の約半分のノズル45に対応する駆動素子50(図2参照)を駆動するためのものである。また、搬送方向において、下流側のドライバIC105は、各ノズル列37を形成する複数のノズル45のうち、下流側の約半分のノズル45に対応する駆動素子50(図2参照)を駆動するためのものである。また、COF104の2つの先端部の上面には、共通のFPC106が接続されている。FPC106は、COF104との接続部分から走査方向の右側に引き出され、上方に折り曲げられている。そして、FPC106の上下方向に延びた部分に、サーミスタ107が配置されている。
この場合には、2つのドライバIC105で発生した熱が、それぞれ、インクジェットヘッド103及びサーミスタ107に伝達される。また、インクジェットヘッド103では、搬送方向の上流側の端部に形成されたインク供給口38からマニホールド流路41(図2参照)にインクが流れ込み、マニホールド流路41に流れ込んだインクは、マニホールド流路41内を搬送方向の上流側から下流側に向かって流れる。このとき、インクジェットヘッド103は、搬送方向の上流側の端部において、マニホールド流路41のインク供給口38近傍のインクによって冷却される。一方、マニホールド流路41内のインクは、搬送方向の上流側から下流側に向かって流れる間にインクジェットヘッド103によって温められる。そのため、インクジェットヘッド103の搬送方向の下流側の端部は、マニホールド流路41内のインクによっては冷却されにくい。そのため、図14(b)に示すように、インクジェットヘッド103の搬送方向の下流側の端部のヘッド温度Th2は、上流側の端部のヘッド温度Th1よりも高くなる。
そして、変形例3の場合には、2つのドライバIC105により複数の駆動素子50(図3参照)を駆動させ続けると、最終的に、図14(b)に示すように、サーミスタ温度Tsが、インクジェットヘッド103の搬送方向の上流側の端部の温度である上流側ヘッド温度Th1と、下流側の端部の温度である下流側ヘッド温度Th2と平均値とほぼ等しい第1状態となる。すなわち、サーミスタ温度Tsと上流側ヘッド温度Th1との温度差ΔT3、及び、サーミスタ温度Tsと下流側ヘッド温度Th2との温度差ΔT4(=ΔT3)が一定となる。一方で、駆動素子50の駆動を開始してから第1状態に至るまでには、温度差ΔT3、ΔT4が、時間経過に伴って変動することで、サーミスタ温度Tsが、上流側ヘッド温度Th1と下流側のヘッド温度Th2との平均値からずれる期間から外れた第2状態となる期間が存在する。そして、この場合にも、各周辺温度Teについて、サーミスタ温度Tsと周辺温度Teとの温度差と、ずれ量Qとに図8(b)に示すのと同様の関係がある。したがって、このような場合にも、双方向印刷を行う場合に、第2状態であるときには、上述したように、吐出タイミングや駆動電位(吐出速度)を補正したり、サーミスタ温度を補正し、補正後のサーミスタ温度に基づいて吐出タイミングや駆動電位を決定したりすることが好ましい。
また、上述の実施の形態では、圧電アクチュエータの振動板及び圧電層を変形させることで、圧力室内のインクの圧力を上昇させて、圧力室に連通するノズルからインクを吐出させるインクジェットヘッドを備え、圧電アクチュエータを駆動するドライバICが本発明の発熱部に相当するプリンタに本発明を適用した例について説明したが、これには限られない。例えば、特開2016−43634号公報に記載されているような、インクの吐出口に対して個別に吐出用のヒータが配置され、吐出用のヒータを発熱させることによって、ヒータ上のインクを発泡させて、吐出口からインクを吐出させるインクジェットヘッドを備えたプリンタに本発明を適用することも可能である。なお、この場合には、吐出用のヒータが本発明の発熱部に相当する。
また、以上では、インクジェットヘッドが搭載されたキャリッジを走査方向に移動させつつ、インクジェットヘッドからインクを吐出して印刷を行う、いわゆるシリアルヘッドを備えたインクジェットプリンタに、本発明を適用した例について説明したが、これには限られない。インクジェットヘッドが記録用紙の搬送方向と直交する方向の全長にわたって延びた、いわゆるラインヘッドを備えたインクジェットプリンタに、本発明を適用することも可能である。ラインヘッドを備えたインクジェットプリンタでは、記録用紙を搬送しながら、ラインヘッドからインクを吐出させて印刷を行うが、第2状態にあるときに、第1状態にあるときに合わせて決定された吐出タイミングでインクを吐出すると、インクの着弾位置が搬送方向にずれてしまう。したがって、ラインヘッドを備えたインクジェットプリンタにおいても、第1状態にあるか第2状態にあるかを判定し、第2状態にあるときに、吐出タイミングや吐出速度を補正したり、サーミスタによる検出温度を補正し、補正後の温度に基づいて吐出タイミングや吐出速度を決定したりすることは有効である。
さらには、配線基板に印刷する配線パターンの材料等のインク以外の液体を吐出して印刷を行う印刷装置に本発明を適用することも可能である。
1 プリンタ
2 キャリッジ
3 インクジェットヘッド
4a、4b 搬送ローラ
6 温度センサ
45 ノズル
50 駆動素子
62 ドライバIC
65 サーミスタ
70 制御装置
74 EEPROM
76 キャリッジモータ
77 搬送モータ
103 インクジェットヘッド
105 ドライバIC
107 サーミスタ

Claims (11)

  1. 複数のノズルと、前記複数のノズルから液体を吐出させるための複数の駆動素子と、を有する液体吐出ヘッドと、
    前記駆動素子の駆動時に発熱する発熱部と、
    前記液体吐出ヘッドの温度を検出するための温度センサと、
    前記温度センサによる検出温度と実際の前記液体吐出ヘッドの温度との温度差に連動する所定パラメータの値を取得するためのパラメータ取得手段と、
    前記複数の駆動素子を制御するための制御装置と、を備え、
    前記制御装置は、
    前記パラメータ取得手段により取得された前記所定パラメータの値に基づいて、前記温度センサによる検出温度と実際の前記液体吐出ヘッドの温度との温度差が一定となる第1状態にあるか、前記温度センサによる検出温度と実際の前記液体吐出ヘッドの温度との温度差が時間経過に伴って変動する第2状態にあるか、を判定する判定処理を実行し、
    前記温度センサとしての第1温度センサと、
    前記液体吐出ヘッドの周囲の温度を検出するための第2温度センサと、を備え、
    前記所定パラメータが、前記第1温度センサによる検出温度と、前記第2温度センサによる検出温度とを含み、
    前記第1温度センサ及び前記第2温度センサが、それぞれ、前記パラメータ取得手段の一部を兼ねており、
    前記制御装置は、
    前記第1温度センサによる検出温度と前記第2温度センサによる検出温度との温度差との比較のための閾値を設定する閾値設定処理と、をさらに実行し、
    前記閾値設定処理において、前記第2温度センサによる検出温度が低いときほど、前記閾値を大きな値に設定し、
    前記判定処理において、
    前記第1温度センサによる検出温度と前記第2温度センサによる検出温度との温度差が、前記閾値以上のときに前記第1状態にあると判定し、前記閾値未満のときに前記第2状態にあると判定することを特徴とする印刷装置。
  2. 前記制御装置は、
    前記判定処理で前記第2状態にあると判定したときに、
    前記ノズルから吐出される液体の着弾位置を補正するための補正処理、をさらに実行することを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  3. 複数のノズルと、前記複数のノズルから液体を吐出させるための複数の駆動素子と、を有する液体吐出ヘッドと、
    前記駆動素子の駆動時に発熱する発熱部と、
    前記液体吐出ヘッドの温度を検出するための温度センサと、
    前記温度センサによる検出温度と実際の前記液体吐出ヘッドの温度との温度差に連動する所定パラメータの値を取得するためのパラメータ取得手段と、
    前記複数の駆動素子を制御するための制御装置と、を備え、
    前記制御装置は、
    前記パラメータ取得手段により取得された前記所定パラメータの値に基づいて、前記温度センサによる検出温度と実際の前記液体吐出ヘッドの温度との温度差が一定となる第1状態にあるか、前記温度センサによる検出温度と実際の前記液体吐出ヘッドの温度との温度差が時間経過に伴って変動する第2状態にあるか、を判定する判定処理と、
    前記判定処理で前記第2状態にあると判定したときに、前記ノズルから吐出される液体の着弾位置を補正するための補正処理と、
    前記補正処理として、前記温度センサによる検出温度に応じて前記複数の駆動素子を制御して前記複数のノズルから液体を吐出させる際の、吐出タイミングを補正する吐出タイミング補正処理、を実行することを特徴とする印刷装置。
  4. 前記制御装置は、
    前記補正処理として、前記温度センサによる検出温度を補正する温度補正処理、を実行し、
    前記温度補正処理での補正後の前記温度センサによる検出温度に応じて前記複数の駆動素子を制御して、前記複数ノズルから液体を吐出させることを特徴とする請求項2又は3に記載の印刷装置。
  5. 前記制御装置は、
    前記補正処理として、前記温度センサによる検出温度に応じて前記複数の駆動素子を制御して前記複数のノズルから液体を吐出させる際の、吐出速度を補正する吐出速度補正処理、を実行することを特徴とする請求項2又は3に記載の印刷装置。
  6. 被記録媒体を搬送方向に搬送するための搬送装置と、
    前記搬送方向に配列された前記複数のノズルを有する前記液体吐出ヘッドと、
    前記液体吐出ヘッドを前記搬送方向と交差する走査方向に移動させるためのヘッド移動装置と、を備え、
    前記制御装置は、
    前記液体吐出ヘッドと前記ヘッド移動装置を制御して双方向印刷を行わせる場合に、前記判定処理で前記第2状態であると判定したときに、前記補正処理を実行することを特徴とする請求項2〜5のいずれかに記載の印刷装置。
  7. 前記制御装置は、
    前記判定処理で前記第1状態にあると判定したときには、前記補正処理を実行しないことを特徴とする請求項2〜6のいずれかに記載の印刷装置。
  8. 前記温度センサとしての第1温度センサと、
    前記液体吐出ヘッドの周囲の温度を検出するための第2温度センサと、を備え、
    前記発熱部は、前記複数の駆動素子により前記複数のノズル内の液体に付与する吐出エネルギーが大きいときほど、発熱量が大きく、
    前記制御装置は、前記第2温度センサによる検出温度が低いときほど、
    前記吐出エネルギーを大きくさせるように前記複数の駆動素子を制御し、
    前記補正処理での補正量を大きくすることを特徴とする請求項2〜7のいずれかに記載の印刷装置。
  9. 前記補正処理での補正量に関連する補正情報を記憶する記憶部、をさらに備え、
    前記制御装置は、
    前記補正処理において、前記記憶部に記憶された前記補正情報を用いて補正を行うことを特徴とする請求項2〜8のいずれかに記載の印刷装置。
  10. 前記液体吐出ヘッドと、前記発熱部と、前記温度センサとを接続する接続部材、をさらに備え、
    前記接続部材が延びる方向において、前記温度センサが、前記発熱部に対して、前記液体吐出ヘッドと反対側に配置されていることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の印刷装置。
  11. 前記接続部材は、前記発熱部と前記温度センサとの間の部分の長さが、前記液体吐出ヘッドと前記発熱部との間の部分の長さよりも長いことを特徴とする請求項10に記載の印刷装置。
JP2016176742A 2016-09-09 2016-09-09 印刷装置 Active JP6852318B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016176742A JP6852318B2 (ja) 2016-09-09 2016-09-09 印刷装置
US15/470,264 US10226923B2 (en) 2016-09-09 2017-03-27 Printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016176742A JP6852318B2 (ja) 2016-09-09 2016-09-09 印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018039229A JP2018039229A (ja) 2018-03-15
JP6852318B2 true JP6852318B2 (ja) 2021-03-31

Family

ID=61559167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016176742A Active JP6852318B2 (ja) 2016-09-09 2016-09-09 印刷装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10226923B2 (ja)
JP (1) JP6852318B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6891428B2 (ja) * 2016-09-09 2021-06-18 ブラザー工業株式会社 テストパターンの印刷方法、及び、印刷装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06278283A (ja) * 1992-12-28 1994-10-04 Canon Inc 記録方法及び記録装置
JP2002225238A (ja) 2001-01-29 2002-08-14 Canon Inc インクジェットプリント装置および該装置のプリント位置調整方法
JP3795401B2 (ja) 2002-01-11 2006-07-12 エスアイアイ・プリンテック株式会社 温度制御装置及び温度制御方法並びにインクジェット式記録装置
CN1733482A (zh) * 2004-08-12 2006-02-15 明基电通股份有限公司 一种可检测异常打印状态的打印系统
KR100850711B1 (ko) * 2005-06-17 2008-08-06 삼성전자주식회사 프린터 헤드 칩의 온도 제어 방법 및 장치
JP4366389B2 (ja) 2005-12-15 2009-11-18 キヤノン株式会社 記録装置および記録方法
JP2009297968A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び着弾位置ずれ補正方法
JP5230399B2 (ja) * 2008-12-19 2013-07-10 キヤノン株式会社 記録装置及び記録方法
JP5262758B2 (ja) * 2009-01-28 2013-08-14 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置および液体噴射方法
JP2011218726A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Seiko Epson Corp 液体噴射装置、及び、液体噴射装置の制御方法
JP2012158140A (ja) 2011-02-02 2012-08-23 Seiko Epson Corp 液体噴射装置、および、その製造方法
JP2012218169A (ja) * 2011-04-04 2012-11-12 Seiko Epson Corp 液体噴射装置、及び液体噴射装置の制御方法
JP6422266B2 (ja) 2014-08-25 2018-11-14 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP6537301B2 (ja) * 2015-03-05 2019-07-03 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP6891428B2 (ja) * 2016-09-09 2021-06-18 ブラザー工業株式会社 テストパターンの印刷方法、及び、印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10226923B2 (en) 2019-03-12
JP2018039229A (ja) 2018-03-15
US20180072050A1 (en) 2018-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5127488B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP6891428B2 (ja) テストパターンの印刷方法、及び、印刷装置
US9862187B1 (en) Inkjet printhead temperature sensing at multiple locations
JP5825876B2 (ja) インクジェット記録装置およびその制御方法
JP5987614B2 (ja) 液体吐出装置、液体吐出装置の制御方法、及び制御プログラム
JP2007223144A (ja) インクジェット印画装置および印画方法
JP6743456B2 (ja) 印刷装置
JP2017087601A (ja) 液体を吐出する装置、圧電アクチュエータを駆動する装置
JP2009066948A (ja) 液体噴射装置
JP6852318B2 (ja) 印刷装置
JP5146425B2 (ja) 記録装置
JP2009208443A (ja) 液体噴射ヘッド、及び、液体噴射装置
JP2007320232A (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP2008094012A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の制御方法
JP2013103484A (ja) インクジェット記録装置及びその制御方法
JP5938884B2 (ja) 液体噴射装置、および、液体噴射装置の制御方法
US11312140B2 (en) Liquid ejection apparatus
JP2008068526A (ja) インクジェット記録装置
US8342624B2 (en) Recording apparatus
JP2019214162A (ja) 液体吐出装置
JP2020138403A (ja) 液滴吐出装置
JP6579833B2 (ja) 液体吐出装置および液体吐出ヘッドの保温制御方法
JP2010201626A (ja) 液体噴射装置
JP2001315355A (ja) インクジェットヘッド、インクジェットプリンタ
JP2005225185A (ja) 液体吐出システム及び液体吐出システムの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200923

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6852318

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150