JP6852160B2 - 放熱流体組成物、その製造方法、それを含む電池モジュール及びバッテリーパック - Google Patents

放熱流体組成物、その製造方法、それを含む電池モジュール及びバッテリーパック Download PDF

Info

Publication number
JP6852160B2
JP6852160B2 JP2019527884A JP2019527884A JP6852160B2 JP 6852160 B2 JP6852160 B2 JP 6852160B2 JP 2019527884 A JP2019527884 A JP 2019527884A JP 2019527884 A JP2019527884 A JP 2019527884A JP 6852160 B2 JP6852160 B2 JP 6852160B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
fluid composition
dissipating fluid
battery
viscosity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019527884A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020515652A (ja
Inventor
クォン、キョン−アン
チョン、ムン−ソク
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2020515652A publication Critical patent/JP2020515652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6852160B2 publication Critical patent/JP6852160B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/653Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by electrically insulating or thermally conductive materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6567Liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/222Inorganic material
    • H01M50/224Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/227Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/229Composite material consisting of a mixture of organic and inorganic materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/24Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries from their environment, e.g. from corrosion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/08Materials not undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/10Liquid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

〔関連出願との相互参照〕
本出願は、2017年11月30日付の韓国特許出願第10−2017−0163595号に基づく優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示された全ての内容は本明細書の一部として含まれる。
本記載は、放熱流体組成物、その製造方法、それを含む電池モジュール及びバッテリーパックに関し、より詳細には、電気絶縁性及び熱伝導性に優れ、特に、放熱流体内の熱伝導性無機粒子が永久的に沈殿しないので、電池モジュールにおいて長期間使用後にも放熱性能に優れる放熱流体組成物、その製造方法、それを含む電池モジュール及びバッテリーパックに関する。
二次電池は、様々な種類の電池セルを直並列に接続させて大容量の電気を貯蔵したり、充放電を行ったりすることができるスマートグリッドの核心技術といえる。電池の電気容量をより一層高めるための研究が各機関で盛んに行われており、これは、電気自動車の運行可能な走行距離を高め、家庭と産業において貯蔵された電気エネルギーを活用できるようにすることで、豊かな生活を提供する。
ところが、二次電池の電気容量を高めるために電池モジュールの内部の電力密度を高めることから、大容量のエネルギーの高速充放電によって発生する熱的な問題が台頭している。電池モジュールの内部の熱を制御できなければ、電池の寿命が急激に減少すると同時に、爆発及び火災発生の危険を有するようになる。
これを解決するために、電池モジュールの内部の熱を外部に迅速に排出させることができる高い放熱特性が要求される。その方法として、ファンを駆動して、大気からの空気を電池セルを横切って電池モジュールの外部に排出させることで熱を制御する空冷式方法があるが、ファンを使用するため、モジュールの体積が極大化され、騒音の問題及び原価上昇の問題、そして、ファンを駆動させるための電力損失の問題を有する。
そのため、空冷式方法を代替するために、電池セルが含まれたモジュールの内部にファンを設置せず、その代わりに電池セルを流体に含浸させることによって放熱特性を高める方法が試みられている。
前記流体として水やエチレングリコールなどのような物質は、電気伝導度が高いため、電池セルの爆発などの危険をもたらすことがある。流体が電池の内部に適用されるためには高い電気絶縁性が必須であり、したがって、オイル類の流体が冷媒として多く試みられている。これまで知られている熱伝逹オイルとしては、従来のエンジンオイル、ギアオイル及びウォームオイルにおいて電気伝導度が低い製品やシリコーンオイル、鉱油などが知られている。しかし、前記のような流体は、高速充放電による熱の発生を満足できるほど放熱させるには不十分であり、さらに高い放熱特性が要求される。
放熱性能に優れる流体を製造するために、熱伝導度の高いCNTを活用する方案も開示されたが、これは、電気絶縁性の問題を引き起こすことがある。このような電気絶縁性の問題を解決するために、電気絶縁性無機粒子を放熱流体と混合する方法も試みられたが、無機粒子の重量によって、長期間経過すると沈殿してしまい、放熱特性が著しく低下するという問題がある。
前記のような沈殿の問題を解決するために、界面活性剤などの分散剤を導入する技術が開示されたが、放熱流体自体の電気絶縁性が低くなるという問題がある。界面活性剤の代わりにオレイン酸(oleic acid)でアルミナ、窒化アルミニウムなどの無機粒子の表面を処理する方法が知られているが(Choi C,Yoo HS,Oh JM.Preparation and heat transfer properties of nanoparticle−in−transformer oil dispersions as advanced energy efficient coolants.Curr Appl Phys 2008;8:710−2)、オレイン酸の酸性による電池モジュールの腐食の問題に加えて、凝集している無機粒子に表面処理が均一になされず一部の粒子のみが安定するところ、これまで沈殿の問題は依然として解決されていない課題として残っている。
韓国公開特許第2017−0051024号
上記のような従来技術の問題点を解決するために、本記載は、流体冷却方式において電気絶縁性及び熱伝導性に優れ、特に、放熱流体内の熱伝導性無機粒子が永久的に沈殿しないので、電池モジュールにおいて長期間使用後にも放熱性能に優れる放熱流体組成物、その製造方法、それを含む電池モジュール及びバッテリーパックを提供することを目的とする。
本記載の上記目的及びその他の目的は、以下で説明する本記載によって全て達成することができる。
上記の目的を達成するために、本記載は、非伝導性オイル100重量部、熱伝導性無機粒子1〜30重量部、及び無機沈殿防止剤1〜30重量部を含み、20℃での粘度が850cP以上であり、30℃での粘度が750cP以下である放熱流体組成物を提供する。
また、本記載は、a)非伝導性オイル100重量部、熱伝導性無機粒子5〜50重量部、及び無機沈殿防止剤5〜50重量部を含む混合物をボールミルで攪拌するステップ;b)攪拌された混合物をフィルタリング(ろ過)するステップ;及びc)フィルタリングした混合物から真空ポンプを用いて気泡を除去するステップを含み、
前記気泡が除去された混合物は、20℃での粘度が850cP以上であり、30℃での粘度が750cP以下であることを特徴とする放熱流体組成物の製造方法を提供する。
また、本記載は、モジュールケース;前記モジュールケースの内部に装着された電池セル;及び前記モジュールケースの内部に充填される前記放熱流体組成物を含む電池モジュールを提供する。
また、本記載は、前記電池モジュール2つ以上;及び前記電池モジュールを内部に収容するパックケースを含むことを特徴とするバッテリーパックを提供する。
本記載によれば、流体を用いた電池冷却方式において、従来に沈殿の防止のために使用していた有機物を使用しないながらも、電気絶縁性に優れ、爆発の原因となる熱を速やかに放出させ、特に、放熱流体内の熱伝導性無機粒子が永久的に沈殿しないので、長期間の使用にも優れた放熱性能をそのまま維持する放熱流体組成物、その製造方法、それを含む電池モジュール及びバッテリーパックを提供する効果がある。
実施例に係る、モジュールケース及び電池セルで構成された電池モジュールの分解斜視図であって、充放電時の温度変化を測定するために一定の位置に温度感知線が付着している。 実施例に係る電池モジュールの側面に関する断面図である。 実施例に係る充放電時の電池セルの温度変化を概略的に示すグラフである。
本発明者らは、流体を用いた電池冷却方式において、長期間使用時に無機粒子が沈殿する問題を最小化するために絶え間なく研究した結果、充放電時に発熱が生じる場合には、粘度が急激に低下して液体のように挙動し、充放電が起こらない休止期には、粘度が急上昇して固体のように挙動する放熱流体に、熱伝導性の良い無機粒子を分散させる場合、無機粒子の沈殿が起こらないので、優れた放熱特性を維持することを確認し、これに基づいてさらに研究に邁進して、本発明を完成した。
以下、本記載の放熱流体組成物、その製造方法、それを含む電池モジュール及びバッテリーパックをそれぞれ分けて詳細に説明する。
放熱流体組成物
本記載の放熱流体組成物は、非伝導性オイル100重量部、熱伝導性無機粒子1〜30重量部、及び無機沈殿防止剤1〜30重量部を含み、20℃での粘度が850cP以上であり、30℃での粘度が750cP以下であることを特徴とする。このような場合、電池モジュールから発生する熱を制御する放熱性能だけでなく、電気絶縁性及び価格競争力までも優れるので、市場で要求する放熱流体の全ての条件を満足させるようになる。さらに、従来は、熱伝導性無機粒子が媒質に分散された後、数ヶ月が経過すると、通常沈殿が起こるが、本記載の放熱流体組成物は、温度に応じて粘度が急激に変化するように設計されることで、常温では高粘度状態で数年が経過しても無機粒子の沈殿が発生せず、高温では低粘度状態になって速やかに熱を伝導するので、熱伝導性が長く持続される。すなわち、本記載の放熱流体組成物は、電池の充放電休止期には、粘度を高めて流体内の無機粒子の沈殿を防止し、電池の充放電が起こる間には、電池セルから発散される熱によって放熱流体の粘度が低下し、その結果として、流動性が高くなって高い熱伝導性を示すように製造された。
このような目的に適した放熱流体の製造のために、流体の密度と類似または低い無機粒子を媒質に投入して放熱流体の粘度を調節した。これに、熱伝導性の良い無機粒子をさらに投入することで、放熱流体の熱伝導率をさらに高めた。このように製造した放熱流体は常温で高粘度であるため、放熱流体内の無機粒子は長時間が経過しても沈殿が起こらない。
前記20℃での粘度は、一例として、850〜2,000cP、または850〜1,500cP、好ましくは850〜1,200cP、または860〜1,100cPであり、この範囲内で、流動性が低いので、熱伝導性無機粒子の沈殿を抑制する効果に優れる。
前記30℃での粘度は、一例として、750cP以下、または150〜750cP、好ましくは300〜750cP、または510〜740cPであり、この範囲内で、流動性に優れるので、熱伝導性に優れるという効果がある。
前記無機沈殿防止剤の密度は、一例として、前記非伝導性オイルの密度と同一または低く、好ましくは、前記非伝導性オイルの密度よりも低く、この場合に、電池モジュール内の放熱流体として長期間使用時にも熱伝導性無機粒子の沈殿が発生しないので、優れた放熱性能が持続するという効果がある。
前記放熱流体組成物は、一例として、電池モジュールに充填される熱伝逹オイルであって、充放電時に発散される熱によって温度が高くなると、粘度が低くなって流動性が増加し、充放電が終了して冷却されると、再び粘度が高くなって前記熱伝導性無機粒子の沈殿が防止される挙動を有し、この場合に、電池モジュール内の放熱流体として長期間使用時にも熱伝導性無機粒子の沈殿が発生しないので、優れた放熱性能が持続するという効果がある。
前記熱伝導性無機粒子は、一例として、2〜25重量部、好ましくは3〜22重量部、最も好ましくは5〜20重量部であってもよく、この範囲内で、分散安定性及び放熱性能に優れるという効果がある。
前記熱伝導性無機粒子は、一例として、シリカ(ただし、ヒュームドシリカは除く)、アルミナ(ただし、ヒュームドアルミナは除く)、アルミノシリケート、窒化アルミニウム(AlN)、窒化シリコン(Si)及び窒化ホウ素(BN)からなる群から選択された1種以上であってもよく、この場合に、放熱性能に優れるという効果がある。
前記熱伝導性無機粒子は、一例として、一次(primary)平均粒径が5〜900nm、または10〜500nmであり、好ましくは20〜350nmであり、より好ましくは30〜300nmであってもよく、この範囲内で、放熱特性に優れる。
本記載において、一次平均粒径は、凝集していない一つ一つの粒子(primary particles、一次粒子)の平均粒径を意味し、走査電子顕微鏡(SEM)を用いて測定することができ、具体的には、走査電子顕微鏡を用いて粒子20個を選出し、直径を測定できるアイコンバー(bar)を用いて粒径を測定した後、算術平均を用いて平均粒径を求める。
前記熱伝導性無機粒子は、前記無機沈殿防止剤より重く、具体例として、バルク密度が0.2g/cm〜10g/cm、または0.2g/cm〜7g/cm、好ましくは0.2g/cm〜5g/cmであり、この範囲内で、電池モジュール内の放熱流体として長期間使用時にも熱伝導性無機粒子の沈殿が発生しないので、優れた放熱性能が持続するという効果がある。
本記載において、バルク密度は定容量法により測定することができる。
前記無機沈殿防止剤は、一例として、2〜25重量部、好ましくは3〜22重量部、最も好ましくは5〜20重量部であってもよく、この範囲内で、分散安定性及び放熱性能に優れるという効果がある。
前記無機沈殿防止剤は、一例として、エアロゲル(aerogel)、ヒュームド(fumed)シリカ及びヒュームドアルミナからなる群から選択された1種以上であってもよく、この場合に、熱伝導性無機粒子の沈殿を効果的に抑制して優れた放熱性能を持続させるという効果がある。
前記エアロゲルは、一般的に製造、使用または入手可能なエアロゲルであれば、特に制限されず、一例として、ケイ素エアロゲル、シリカエアロゲル、またはこれらの混合であってもよく、この場合に、熱伝導性無機粒子の沈殿を効果的に抑制して優れた放熱性能を持続させる効果および電気絶縁性に優れるという効果がある。
前記ヒュームドシリカは、一例として、ケイ素の塩化物を火炎(flame)中で燃焼させることによって製造され得、一般的に製造、使用または商業的に入手可能なヒュームドシリカであれば、特に制限されず、具体例としてCAS Number 112945−52−5に該当する物質であり得る。
前記ヒュームドアルミナは、一般的に製造、使用または商業的に入手可能なヒュームドアルミナであれば、特に制限されず、具体例として、AEROXIDE(R) fumed aluminaシリーズ、SpectrAl(R) fumed aluminaシリーズ、またはこれらと同等であると認められる物質であってもよい。
前記無機沈殿防止剤は、一例として、一次(primary)平均粒径が5〜900nm、または10〜500nmであり、好ましくは20〜250nmであり、より好ましくは30〜200nmであってもよく、この範囲内で、電池モジュール内の放熱流体として長期間使用時にも熱伝導性無機粒子の沈殿を抑制して優れた放熱性能を持続させるという効果がある。
前記無機沈殿防止剤は、一例として、バルク密度が0.2g/cm以下、または0.0005g/cm〜0.2g/cmであり、好ましくは0.001〜0.2g/cmであり、この範囲内で、熱伝導性無機粒子の沈殿を効果的に抑制して優れた放熱性能を持続させるという効果がある。
前記熱伝導性無機粒子と前記無機沈殿防止剤の重量の合計は、一例として、5〜50重量部、5〜40重量部、好ましくは10〜30重量部であり、この範囲内で、分散安定性及び放熱性能に優れるという効果がある。
前記熱伝導性無機粒子と前記無機沈殿防止剤との重量比は、一例として、5:1〜1:5、または3:1〜1:3であり、好ましくは2:1〜1:2であり、この範囲内で、分散安定性及び放熱性能に優れるという効果がある。
前記非伝導性オイルは、一例として、鉱油(mineral oil)、シリコンオイル及び植物性オイルからなる群から選択された1種以上であり、好ましくは、シリコンオイルまたは植物性オイルであり、この場合に、絶縁性に優れ、本記載の伝導性無機粒子及び無機沈殿防止剤と結合されることで、電池モジュール内の放熱流体として長期間使用時にも熱伝導性無機粒子の沈殿を抑制して優れた放熱性能を持続させるという効果がある。電気伝導性が低い物質としてシリコンオイル、鉱油または植物性オイルのみを使用する場合には、熱伝導特性が低いため、電池モジュールから発生する熱を制御するのに限界があるが、これに、本記載による熱伝導性無機粒子などが加わると、熱伝導性は高くなり、電池モジュールに適用時に電池モジュールの放熱特性を大幅に向上させることができる。
前記植物性オイルは、一例として、大豆油(soybean oil)であり、この場合に、絶縁性に優れ、本記載の伝導性無機粒子及び無機沈殿防止剤と結合されることで、電池モジュール内の放熱流体として長期間使用時にも熱伝導性無機粒子の沈殿を抑制して優れた放熱性能を持続させるという効果がある。
前記非伝導性オイルは、一例として、粘度が150〜600cP、または200〜550cP(20℃)であってもよく、この場合に、絶縁性に優れ、本記載の伝導性無機粒子及び無機沈殿防止剤と結合されることで、熱伝導性無機粒子の沈殿を抑制して優れた放熱性能を有する。
前記非伝導性オイルは、一例として、密度が0.8〜1.2g/cm、または0.9〜1g/cmであってもよく、この場合に、絶縁性に優れ、本記載の伝導性無機粒子及び無機沈殿防止剤と結合されることで、電池モジュール内の放熱流体として長期間使用時にも優れた放熱性能が持続するという効果がある。
前記放熱流体組成物は、一例として、放熱流体をメスシリンダー(mass cylinder)に注ぎ、そのときの粒子層の高さを100とし、30日間滞留させた後、液面の最高高さから沈んだ粒子層の最高高さをパーセントで表した分散安定性が90%以上、好ましくは95%以上、より好ましくは99%以上、最も好ましくは100%であり、この範囲内で、長期間の充放電時にも優れた放熱特性が維持されるという効果がある。
前記放熱流体組成物は、一例として、放熱流体42ml及び25℃の条件下で電気絶縁性(dielectric constant)が3.2以上、3.2〜4.5、または3.23〜4.13であってもよく、この範囲内で、放熱特性、電気絶縁性及び経済性がいずれも優れるという効果がある。
放熱流体組成物の製造方法
本記載の放熱流体組成物の製造方法は、a)非伝導性オイル100重量部、熱伝導性無機粒子5〜50重量部、及び無機沈殿防止剤5〜50重量部を含む混合物をボールミルで攪拌するステップ;b)攪拌された混合物をフィルタリングするステップ;及びc)フィルタリングした混合物から真空ポンプを用いて気泡を除去するステップを含み、前記気泡が除去された混合物は、20℃での粘度が850cP以上であり、30℃での粘度が750cP以下であることを特徴とし、この範囲内で、流体を用いた電池冷却方式において、電気絶縁性に優れ、爆発の原因となる熱を速やかに放出させ、特に、放熱流体内の熱伝導性無機粒子が永久的に沈殿しないので、長期間使用にも優れた放熱性能を維持するという効果がある。
前記a)ステップの非伝導性オイル、熱伝導性無機粒子、及び無機沈殿防止剤などは、先に放熱流体組成物において詳述した内容と同一であるので省略する。
前記a)ステップのボールミルは、一例として、金属ボール(ball)が入っている回転可能なシリンダー型容器であってもよく、他の例として、金属ボールが入っているシリンダー型反応器であってもよく、この場合に、放熱流体組成物内の無機粒子の分散性が向上するという効果がある。
前記金属ボールは、一例として、粒径が0.5〜2mm、または0.5〜1.5mmであってもよく、この範囲内で、凝集体である二次無機粒子が一次無機粒子に効果的に分解されることで、放熱流体組成物内の無機粒子の分散性が改善されるという効果がある。
前記金属ボールは、一例として、この技術分野で使用される金属ボールであれば、特に制限されないが、好ましくはジルコニアボールであってもよく、この場合に、放熱流体組成物内の無機粒子の分散性が向上するという効果がある。
前記b)ステップのフィルタリングや前記c)ステップの気泡の除去は、通常の技術者が自明に処理できるもので、この技術分野で通常用いられる方法であれば、特に制限されない。
電池モジュール
本記載の電池モジュールは、モジュールケース;前記モジュールケースの内部に装着された電池セル;及び前記モジュールケースの内部に充填された本記載の放熱流体組成物を含むことを特徴とする。以下に本記載と直接的に関連のない技術内容に対しては、要旨を曖昧にしないために説明を省略するが、通常の技術者が適宜適用できるということは自明な事項である。
前記放熱流体組成物は、一例として、モジュールケースの内部の高さに対し90%以下、80%、または30〜80%の高さまで充填されてもよく、この範囲内で、放熱性能に優れる。
本記載において、モジュールケースの内部の高さは、モジュールケースを密封した際、内部の底から上部までの最も短い空間内の距離を意味する。
前記モジュールケースは、一例として、プラスチック、アルミニウム、ステンレススチール、またはこれらのうち2種以上の貼り合わせからなることができ、この場合に、放熱性能に優れる。
前記プラスチックは、一例として、PET(PolyEthylene Terephtalate)であってもよく、この場合に、放熱性能に優れる。
前記電池セルは、一例として、最高電圧が65V未満、または20V〜55Vであってもよく、この範囲内で、電気絶縁性及び放熱性能に優れる。
以下、図面を参照して、本記載の電池モジュールを例示的にさらに詳細に説明するが、本発明の範囲がこれによって限定されるものではないことを明らかにしておく。
下記の図1は、実施例に係る、モジュールケース及び電池セルで構成された電池モジュールの分解斜視図であり、下記の図2は、実施例に係る電池モジュールの側面に関する断面図であり、下記の図3は、実施例に係る充放電時の電池セルの温度変化を概略的に示したグラフである。
下記の図1を参照すると、モジュールケースの内部に電池セルが装着され、次に、放熱流体組成物がモジュールケースの内部の高さに対し90%以下の範囲内で、必要に応じて一定の高さまで充填される。実施例では、モジュールケースの内部の高さに対し30%又は80%の高さまで放熱流体組成物を充填させた。充放電時の電池モジュールの内部の温度を測定して放熱流体組成物の放熱特性を調べるために、モジュールケースと電池セルのいくつかの位置に別途に温度感知線を付着し、電池セルの両側面には外部端子(plate)が結合されている。前記外部端子は、外部機器(図示せず)と電池セルとを電気的に接続する役割を果たす。
下記の図2を参照すると、電池セル(Cell)がモジュールケース内に装着されており、残りの空間に放熱流体組成物が充填されている。前記モジュールケースの外箱はアルミニウムであり、矢印方向は、モジュールケース、電池(battry)及び外部端子(plate)を意味する。
下記の図3を参照すると、充電時に電池セルが加熱されて充電最高温度に到達するようになり、その後、充放電が起こらない休止期に電池セルが冷却され、放電時には再び電池セルが加熱されて所定時間後に放電最高温度に到達する。充電最高温度と放電最高温度を調べると、放熱流体組成物の放熱特性の程度を測定することができ、充電最高温度と放電最高温度が低い場合、放熱流体組成物が充放電時に電池セルから発生する熱を速やかに伝導したことがわかる。本記載の放熱流体組成物を電池モジュールに適用したとき、充電最高温度と放電最高温度が大幅に低下することが確認できた。
バッテリーパック
本記載のバッテリーパックは、本記載の電池モジュール2つ以上;及び前記電池モジュールを収容するパックケースを含むことを特徴とし、このようなバッテリーパックは、内部電気絶縁性に優れ、爆発の原因となる熱を速やかに放出させ、特に、放熱流体内の熱伝導性無機粒子が永久的に沈殿しないので、長期間の使用にも優れた放熱性能をそのまま維持する効果を有する。
以下に本記載と直接的に関連のない技術に対しては、要旨を曖昧にしないために説明を省略するが、通常の技術者が必要に応じて付加できるということは自明な事項である。
本記載のバッテリーパックは、一例として、本記載の電池モジュールを2〜30個、または5〜20個含むことができ、この範囲内で、電気的特性及び発熱性能がいずれも優れるという効果がある。
以下、本発明の理解を助けるために好ましい実施例を提示するが、以下の実施例は、本記載を例示するものに過ぎず、本記載の範疇及び技術思想の範囲内で様々な変更及び修正が可能であることは当業者にとって明らかであり、このような変更及び修正が添付の特許請求の範囲に属することも当然である。
[実施例]
実施例1
1mmの粒径のジルコニアボール1kgが入っている1L容量のシリンダー型反応器に、一次(primary)平均粒径30nmのヒュームドシリカを20g添加し、30nmのアルミナを20g追加投入した。その後、大豆(Soybean)油400gを添加してボールミルで2時間攪拌した。2時間攪拌した後、ジルコニアボールを除いた流体をフィルタリングし、真空ポンプを介して、2時間の間、流体内に存在する気泡を除去して、放熱流体組成物を製造した。このように製造した放熱流体組成物を、電池のハウジングの内部、すなわち、モジュールケースに高さ30%あるいは80%まで投入し、下記の測定方法において記述したように、充電と放電を交互に行って電池セルの発熱温度を測定した。このとき、ブルックフィールド粘度計を用いて下記のような条件で測定した放熱流体組成物の粘度は、20℃の条件で910cP、30℃の条件で600cPであった。
実施例2
前記実施例1において、平均粒径30nmのヒュームドシリカの代わりに、平均粒径200nmのヒュームドアルミナを使用した以外は、実施例1と同様の方法で行った。このとき、ブルックフィールド粘度計を用いて下記のような条件で測定した放熱流体組成物の粘度は、20℃の条件で880cP、30℃の条件で550cPであった。
実施例3
前記実施例1において、ヒュームドシリカの代わりにエアロゲル(シリカエアロゲル、LG Chem)を使用した以外は、実施例1と同様の方法で行った。このとき、ブルックフィールド粘度計を用いて下記のような条件で測定した放熱流体組成物の粘度は、20℃の条件で1080cP、30℃の条件で720cPであった。
実施例4
前記実施例1において、大豆油(Soybean oil)の代わりにシリコンオイルを使用した以外は、実施例1と同様の方法で行った。このとき、ブルックフィールド粘度計を用いて下記のような条件で測定した放熱流体組成物の粘度は、20℃の条件で860cP、30℃の条件で510cPであった。
実施例5
前記実施例1において、平均粒径30nmのアルミナの代わりに平均粒径300nmのアルミナを使用し、ヒュームドシリカとアルミナの量を、それぞれ、非伝導性オイル100重量部を基準として15重量部使用した以外は、前記実施例1と同様の方法で行った。このとき、ブルックフィールド粘度計を用いて下記のような条件で測定した放熱流体組成物の粘度は、20℃の条件で900cP、30℃の条件で580cPであった。
実施例6
前記実施例1において、平均粒径30nmのアルミナの代わりに平均粒径300nmのアルミナを使用し、平均粒径30nmのヒュームドシリカの代わりに平均粒径200nmのヒュームドアルミナを使用し、その量は、非伝導性オイル100重量部を基準として、平均粒径300nmのアルミナは20重量部、平均粒径200nmのヒュームドアルミナは10重量部を使用した以外は、実施例1と同様の方法で行った。このとき、ブルックフィールド粘度計を用いて下記のような条件で測定した放熱流体組成物の粘度は、20℃の条件で1050cP、30℃の条件で710cPであった。
実施例7
前記実施例1において、平均粒径30nmのアルミナの代わりに平均粒径300nmのアルミナを使用し、平均粒径30nmのヒュームドシリカの代わりに平均粒径200nmのヒュームドアルミナを使用し、その量は、非伝導性オイル100重量部を基準として、平均粒径300nmのアルミナは10重量部、平均粒径200nmのヒュームドアルミナは20重量部を使用した以外は、実施例1と同様の方法で行った。このとき、ブルックフィールド粘度計を用いて下記のような条件で測定した放熱流体組成物の粘度は、20℃の条件で1100cP、30℃の条件で740cPであった。
比較例1
前記実施例1の放熱流体組成物の代わりに、絶縁油として、植物性オイル(vegetable oil)を主成分とするCargill社のFR−3絶縁油を使用した。このとき、ブルックフィールド粘度計を用いて下記のような条件で測定した放熱流体組成物の粘度は、20℃の条件で250cP、30℃の条件で110cPであった。
比較例2
前記実施例1において、無機粒子全体の含量が、非伝導性オイル100重量部を基準として2重量部(ヒュームドシリカ:アルミナの重量比=1:1)使用された以外は、前記実施例1と同様の方法で行った。このとき、ブルックフィールド粘度計を用いて下記のような条件で測定した放熱流体組成物の粘度は、20℃の条件で310cP、30℃の条件で120cPであった。
比較例3
前記実施例1において、無機粒子全体の含量が、非伝導性オイル100重量部を基準として70重量部(ヒュームドシリカ:アルミナの重量比=30:40)使用された以外は、前記実施例1と同様の方法で行った。このとき、ブルックフィールド粘度計を用いて下記のような条件で測定した放熱流体組成物の粘度は、20℃の条件で2350cP、30℃の条件で1720cPであった。
比較例4
前記実施例1において、平均粒径30nmのヒュームドシリカの代わりに一次粒子の平均粒径1μmのエアロゲル(シリカエアロゲル、LG Chem)を使用した以外は、前記実施例1と同様の方法で行った。このとき、ブルックフィールド粘度計を用いて下記のような条件で測定した放熱流体組成物の粘度は、20℃の条件で1200cP、30℃の条件で930cPであった。
比較例5
前記実施例1において、平均粒径30nmのアルミナの代わりに一次粒子の平均粒径2μmのアルミナを使用し、平均粒径30nmのヒュームドシリカの代わりに平均粒径3nmのエアロゲル(シリカエアロゲル、LG Chem)を使用した以外は、前記実施例1と同様の方法で行った。このとき、ブルックフィールド粘度計を用いて下記のような条件で測定した放熱流体組成物の粘度は、20℃の条件で980cP、30℃の条件で890cPであった。
比較例6
前記実施例1において、平均粒径30nmのアルミナの代わりに一次粒子の平均粒径3nmのアルミナを使用した以外は、前記実施例1と同様の方法で行った。このとき、ブルックフィールド粘度計を用いて下記のような条件で測定した放熱流体組成物の粘度は、20℃の条件で1000cPであり、30℃の条件で870cPであった。
[試験例]
前記実施例1〜7及び比較例1〜6で準備された放熱流体組成物の特性を、下記の方法で測定し、その結果を下記の表1に示す。
*電池放熱試験方法:電池セルを含んでいる電池モジュールのハウジングと電池セルなどの各部分に温度感知線を付着し、前記非伝導性流体を内部に投入するが、内部の高さに対し30%、あるいは80%のレベル(Level)で投入し、0.5時間充電した後、2時間の休止期を経て、再び0.5時間放電して、ハウジング内部の温度を記録した。特に、電池セルの最高の温度を表1に比較した。
*(分散)安定性:製造した放熱流体をメスシリンダー(mass cylinder)に注ぎ、そのときの粒子層の高さを100とし、30日間滞留させた後、液面の最高高さから沈んだ粒子層の最高高さをパーセントで比較した。
*粘度:粘度は、ブルックフィールド粘度計(モデル名:DV−II+Pro、RV)を用いて、rpm=50、温度=20℃及び30℃、スピンドル=SC4 27の条件で、サンプルの量を15.5gに固定して測定した。
*電気絶縁性(Dielectric constant):誘電率測定器(サンレイテク、モデル871)を用いて、液体の体積42ml及び温度25℃の条件で測定した。
Figure 0006852160
前記表1に示したように、本記載の放熱流体組成物が適用された電池モジュール(実施例1〜7)は、従来の放熱流体(比較例1)や本記載の放熱流体組成物の範囲を外れる場合(比較例2〜6)と比較して、充放電時の電池セルの最高温度が大幅に低下することで、熱伝導性に優れるだけでなく、沈殿安定性及び電気絶縁性も優れていることが確認できた。
なお、30℃での粘度が本記載と同様に750cP以下であるが、20℃での粘度が本記載とは異なって850cP未満である放熱流体組成物の場合(比較例1及び2)、熱伝導性及び安定性が大幅に低下し、逆に、20℃での粘度が本記載と同様に850cP以上であるが、30℃での粘度が本記載とは異なって750cPを超える放熱流体組成物の場合(比較例3及び6)もまた、電気絶縁性にはあまり問題がないが、熱伝導性及び安定性が大幅に低下することが確認できた。

Claims (18)

  1. 非伝導性オイル100重量部、熱伝導性無機粒子1〜30重量部、及び無機沈殿防止剤1〜30重量部を含み、
    20℃での粘度が850cP以上であり、30℃での粘度が750cP以下である、放熱流体組成物。
  2. 前記無機沈殿防止剤の密度は、前記非伝導性オイルの密度と同一または低い、請求項1に記載の放熱流体組成物。
  3. 前記放熱流体組成物は、電池モジュールに充填される熱伝逹オイルであって、充放電時に発散される熱によって温度が高くなると、粘度が低くなって流動性が増加し、充放電が終了して冷却されると、再び粘度が高くなって前記熱伝導性無機粒子の沈殿が防止される、請求項1または2に記載の放熱流体組成物。
  4. 前記熱伝導性無機粒子は、シリカ(ただし、ヒュームドシリカは除く)、アルミナ(ただし、ヒュームドアルミナは除く)、アルミノシリケート、窒化アルミニウム(AlN)、窒化シリコン(Si34)及び窒化ホウ素(BN)からなる群から選択された1つ以上である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の放熱流体組成物。
  5. 前記熱伝導性無機粒子は、一次(primary)平均粒径が5〜900nmである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の放熱流体組成物。
  6. 前記熱伝導性無機粒子は、バルク密度が0.2g/cm3〜5g/cm3である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の放熱流体組成物。
  7. 前記無機沈殿防止剤は、エアロゲル、ヒュームドシリカ、及びヒュームドアルミナからなる群から選択された1つ以上である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の放熱流体組成物。
  8. 前記無機沈殿防止剤は、一次(primary)平均粒径が5〜900nmである、請求項1〜7のいずれか一項に記載の放熱流体組成物。
  9. 前記無機沈殿防止剤は、バルク密度が0.2g/cm3以下である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の放熱流体組成物。
  10. 前記非伝導性オイルは、鉱油(mineral oil)、シリコンオイル、及び植物性オイルからなる群から選択された1つ以上である、請求項1〜9のいずれか一項に記載の放熱流体組成物。
  11. 前記植物性オイルは大豆油(soybean oil)である、請求項10に記載の放熱流体組成物。
  12. 前記放熱流体組成物は、メスシリンダー(mass cylinder)に注ぎ、そのときの粒子層の高さを100とし、30日間滞留させた後、液面の最高高さから沈んだ粒子層の最高高さをパーセントで表した分散安定性が90%以上である、請求項1〜11のいずれか一項に記載の放熱流体組成物。
  13. a)非伝導性オイル100重量部、熱伝導性無機粒子5〜50重量部、及び無機沈殿防止剤5〜50重量部を含む混合物をボールミルで攪拌するステップと、b)攪拌された混合物をフィルタリングするステップと、c)フィルタリングした混合物から真空ポンプを用いて気泡を除去するステップとを含み、
    前記気泡が除去された混合物は、20℃での粘度が850cP以上であり、30℃での粘度が750cP以下である、放熱流体組成物の製造方法。
  14. モジュールケースと、
    前記モジュールケースの内部に装着された電池セルと、
    前記モジュールケースの内部に充填された請求項1乃至11のいずれか1項に記載の放熱流体組成物とを含む、電池モジュール。
  15. 前記放熱流体組成物は、モジュールケースの内部の高さの90%以下の高さまで充填された、請求項14に記載の電池モジュール。
  16. 前記モジュールケースは、プラスチック、アルミニウム、ステンレススチール、またはこれらのうち2つ以上の貼り合わせからなる、請求項14または15に記載の電池モジュール。
  17. 前記電池セルは、最高電圧が65V未満である、請求項14〜16のいずれか一項に記載の電池モジュール。
  18. 請求項14〜17のいずれか一項に記載の電池モジュール2つ以上;及び前記電池モジュールを収容するパックケースを含む、バッテリーパック。
JP2019527884A 2017-11-30 2018-09-21 放熱流体組成物、その製造方法、それを含む電池モジュール及びバッテリーパック Active JP6852160B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020170163595A KR102319263B1 (ko) 2017-11-30 2017-11-30 방열 유체 조성물, 이의 제조방법, 이를 포함하는 전지 모듈 및 배터리 팩
KR10-2017-0163595 2017-11-30
PCT/KR2018/011214 WO2019107722A1 (ko) 2017-11-30 2018-09-21 방열 유체 조성물, 이의 제조방법, 이를 포함하는 전지 모듈 및 배터리 팩

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020515652A JP2020515652A (ja) 2020-05-28
JP6852160B2 true JP6852160B2 (ja) 2021-03-31

Family

ID=66665552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019527884A Active JP6852160B2 (ja) 2017-11-30 2018-09-21 放熱流体組成物、その製造方法、それを含む電池モジュール及びバッテリーパック

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11101510B2 (ja)
EP (1) EP3531499B1 (ja)
JP (1) JP6852160B2 (ja)
KR (1) KR102319263B1 (ja)
CN (1) CN110100350B (ja)
PL (1) PL3531499T3 (ja)
WO (1) WO2019107722A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7117150B2 (ja) * 2018-05-24 2022-08-12 積水化学工業株式会社 蓄電池モジュールおよび蓄電池ユニット
KR102481464B1 (ko) 2018-12-20 2022-12-23 주식회사 엘지에너지솔루션 방열 유체 조성물 및 이를 포함하는 전지 모듈
CN110444705A (zh) * 2019-06-20 2019-11-12 恒大新能源科技集团有限公司 一种电池模组热传导结构及涂胶方法
BR112022000822A2 (pt) 2019-07-17 2022-03-08 Evonik Operations Gmbh Uso de composições de nanopartículas poliméricas-inorgânicas como fluidos de transferência de calor em bateria ou em outros sistemas de equipamento elétrico
KR20210065297A (ko) * 2019-11-27 2021-06-04 주식회사 엘지에너지솔루션 열화상 감지를 이용한 용접부 검사방법
CN114426810A (zh) * 2020-09-27 2022-05-03 中国石油化工股份有限公司 一种传热流体及其制备方法和应用
CN219778976U (zh) 2021-12-03 2023-09-29 亚斯朋空气凝胶公司 用于电力系统的阻隔件元件、电池模块、电力系统、设备或车辆
KR102389851B1 (ko) * 2022-01-12 2022-04-22 울산과학기술원 침지배터리 및 이를 포함하는 배터리 모듈
CN116742210B (zh) * 2023-08-14 2023-12-05 南方电网调峰调频(广东)储能科技有限公司 电子元器件的基于植物绝缘油的浸没式冷却液
CN116731689B (zh) * 2023-08-14 2023-10-27 南方电网调峰调频(广东)储能科技有限公司 电子元器件的基于硅油的浸没式冷却液

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4032473A (en) * 1975-06-04 1977-06-28 Associated Chemists, Inc. Water-based defoamer compositions
WO1991000277A1 (en) 1989-06-30 1991-01-10 E.I. Du Pont De Nemours And Company Substituted imidazoles
JP2000109373A (ja) * 1998-10-02 2000-04-18 Shin Etsu Chem Co Ltd 放熱用シリコーングリース組成物及びそれを使用した半導体装置
JP3957596B2 (ja) * 2002-09-04 2007-08-15 電気化学工業株式会社 熱伝導性グリース
CN101044207A (zh) * 2004-10-18 2007-09-26 株式会社日本矿油 散热用有机硅组合物
JP2007039621A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Nippon Handa Kk 熱伝導性シリコーンオイル組成物、放熱剤および電子機器
US20070031684A1 (en) * 2005-08-03 2007-02-08 Anderson Jeffrey T Thermally conductive grease
JP2008045090A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Toyota Motor Corp 冷却液組成物、及び冷却系
KR20150043545A (ko) * 2007-08-31 2015-04-22 캐보트 코포레이션 열 계면 물질
JP5507059B2 (ja) 2008-05-27 2014-05-28 東レ・ダウコーニング株式会社 熱伝導性シリコーン組成物および電子装置
JP4993135B2 (ja) * 2008-07-08 2012-08-08 信越化学工業株式会社 熱伝導性シリコーン組成物
US8663828B2 (en) 2009-04-30 2014-03-04 Lg Chem, Ltd. Battery systems, battery module, and method for cooling the battery module
US20140240928A1 (en) 2011-10-07 2014-08-28 3M Innoovative Properties Company Thermal grease having low thermal resistance
JP2014105283A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Shin Etsu Chem Co Ltd 熱伝導性シリコーングリース組成物
KR101497036B1 (ko) 2013-02-07 2015-03-02 박천순 착탈식 방열장치
KR101435608B1 (ko) * 2013-04-19 2014-08-28 (주) 유진에너팜 열전달오일이 포함된 에너지 저장장치
US9932280B2 (en) * 2013-05-13 2018-04-03 Dalian Institute Of Chemical Physics, Chinese Academy Of Sciences Synthesis of olefins from oxygen-free direct conversion of methane and catalysts thereof
KR101567141B1 (ko) 2013-10-15 2015-11-06 현대자동차주식회사 전기전자부품 하우징의 열전도도 제어 장치
KR20140071975A (ko) * 2014-03-27 2014-06-12 주식회사 지앤씨 엘이디 조명장치용 액상 폴리머 구조의 방열액 및 엘이디 조명장치
JP6596638B2 (ja) * 2014-11-22 2019-10-30 サンノプコ株式会社 消泡剤
KR102050531B1 (ko) 2015-11-02 2019-11-29 주식회사 엘지화학 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
KR102619534B1 (ko) * 2016-04-26 2023-12-29 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 실온 경화성 조성물, 실링재, 및 물품
KR101775288B1 (ko) * 2016-11-18 2017-09-06 주식회사 케이씨씨 장기 저장 안정성 및 방열성이 우수한 실리콘 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020515652A (ja) 2020-05-28
EP3531499A1 (en) 2019-08-28
CN110100350A (zh) 2019-08-06
WO2019107722A1 (ko) 2019-06-06
KR102319263B1 (ko) 2021-10-29
KR20190064209A (ko) 2019-06-10
EP3531499B1 (en) 2021-10-27
EP3531499A4 (en) 2020-05-06
US20200020998A1 (en) 2020-01-16
PL3531499T3 (pl) 2022-01-31
US11101510B2 (en) 2021-08-24
CN110100350B (zh) 2022-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6852160B2 (ja) 放熱流体組成物、その製造方法、それを含む電池モジュール及びバッテリーパック
EP3757188B1 (en) Heat-radiating fluid composition and battery module comprising the same
ES2778903T3 (es) Sistemas de gestión térmica para células de almacenamiento de energía que tienen altas corrientes de carga/descarga y procedimientos de fabricación y uso de los mismos
Mitra et al. Advances in the improvement of thermal-conductivity of phase change material-based lithium-ion battery thermal management systems: An updated review
US9716299B2 (en) Graphene based thermal interface materials and methods of manufacturing the same
US10003111B2 (en) Thermal interface composite material and method
Bhutto et al. Critical insights and recent updates on passive battery thermal management system integrated with nano-enhanced phase change materials
Zare et al. Solid-liquid phase change materials for the battery thermal management systems in electric vehicles and hybrid electric vehicles–A systematic review
WO2020137700A1 (ja) 電池冷却システム
JP2010244978A (ja) 熱交換媒体および蓄電装置
KR20200098778A (ko) 전기자동차 배터리 패키징용 방열패드의 제조방법
Zhang et al. Novel segregated-structure phase change materials with binary fillers and the application effect in battery thermal management
Marske et al. Size and surface effects of hexagonal boron nitrides on the physicochemical properties of monolithic phase change materials synthesized via sol–gel route
TW201433543A (zh) 形成奈米薄片石墨化相變材料方法及其奈米薄片石墨化熱管理介質
JP2021059671A (ja) 放熱成形体用組成物
JP2019085452A (ja) 放熱成形体用組成物
KR102442032B1 (ko) 방열 특성이 우수한 전지모듈 및 이를 포함하는 전지팩
Taha-Tijerina et al. 2D structures-based energy management nanofluids
US20240150636A1 (en) Dielectric Thermal Management Fluids and Methods for Using Them
JP2018095845A (ja) 熱輸送流体及びそれを用いた熱輸送装置
WO2020137703A1 (ja) 冷却システム
US20240191119A1 (en) Dielectric Thermal Management Fluids and Methods for Using Them
TWI548700B (zh) A composite thermal phase change material
WO2023004943A1 (zh) 一种充电线冷却液及其制备方法
Zahid et al. Phase Change Materials (PCMs)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6852160

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250