JP6849617B2 - コケの成長に対して使用するためのコニオチリウム・ミニタンス(Coniothyrium minitans) - Google Patents

コケの成長に対して使用するためのコニオチリウム・ミニタンス(Coniothyrium minitans) Download PDF

Info

Publication number
JP6849617B2
JP6849617B2 JP2017567711A JP2017567711A JP6849617B2 JP 6849617 B2 JP6849617 B2 JP 6849617B2 JP 2017567711 A JP2017567711 A JP 2017567711A JP 2017567711 A JP2017567711 A JP 2017567711A JP 6849617 B2 JP6849617 B2 JP 6849617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coniothyrium minitans
use according
moss
spores
herbicide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017567711A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018519314A (ja
Inventor
サンドラ・ノガ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer CropScience AG
Original Assignee
Bayer CropScience AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer CropScience AG filed Critical Bayer CropScience AG
Publication of JP2018519314A publication Critical patent/JP2018519314A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6849617B2 publication Critical patent/JP6849617B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N63/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing microorganisms, viruses, microbial fungi, animals or substances produced by, or obtained from, microorganisms, viruses, microbial fungi or animals, e.g. enzymes or fermentates
    • A01N63/30Microbial fungi; Substances produced thereby or obtained therefrom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing solids as carriers or diluents

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)

Description

コケの成長は、いくつかの場所では厄介なものと考えられ、例えば、芝生区域もしくは樹木およびアスファルトもしくは石畳の土地またはその他の舗装された土地および家屋の屋根など多くの場所で迷惑であると考えられる。
コケの成長を制御する方法には、物理的除去および化学的処理またはこれらの方法の組み合わせが含まれる。特に、化学的方法は、しばしば、例えば、他の植物への損傷、空気および/または水の着色、腐食または汚染などの副作用を有する(DavisonおよびByther、1999;Algae,Lichens and Mosses on Plants.Pacific Northwest Plant Disease Control Handbook.39頁)。さらに、コケに対する多くの除草剤の有効性は完全には研究されていない。最後に、遵守すべき安全規則が、化学製品の取り扱い、投薬および保管をより複雑にする。
真菌コニオチリウム・ミニタンス(Coniothyrium minitans)は、1947年に最初に同定され、世界中の土壌で見つけることができる。この真菌は、スクレロチニア・スクレロチオルム(Sclerotinia sclerotiorum)およびスクレロチニア・ミノル(Sclerotinia minor)、他のスクレロチニア属(Sclerotinia)の種ならびにスクレロチウム・セピボラム(Sclerotium cepivorum)の菌核(越冬構造または生存構造)を攻撃し、これらを破壊する。これらの植物病原体は、特に相当な被害を及ぼす有用な植物を含む宿主植物の範囲を有する。
最適ではないコケを制御する可能性と除草剤による水および空気の汚染を意図的に減少させる観点から、コケを制御するための代替的かつあまり有害でない方法を見出すべきである。
この技術的問題は、特許請求の範囲に定義される本発明によって解決される。
本発明は、例えば、有用植物の作物またはコケの成長が望ましくない舗装された場所などの場所において、コケの成長を制御または予防するためのコニオチリウム・ミニタンス(Coniothyrium minitans)の使用に関する。
コニオチリウム・ミニタンス(Coniothyrium minitans)は、スクレロチニア属(Sclerotinia)の種に対して作用する生物学的殺真菌剤としてしかまだ知られていない。しかしながら、本発明の文脈において、この真菌がコケの成長を阻害する、および/または存在しているコケを死滅させることも見出された。この効果は実際に真菌に起因するものであり、例えば、製剤助剤(実施例を参照)の存在に起因しないことに留意されたい。
本発明によると、コケ成長阻害またはコケ制御特性を有する、コニオチリウム・ミニタンス(Coniothyrium minitans)種に属する全ての菌株を使用することができる。
コニオチリウム・ミニタンス(Coniothyrium minitans)の特に好ましい菌株は、受託番号DSM9660でBraunschweigのDeutsche Sammlung fur Mikroorganismen und Zellkulturenに寄託されているCON/M/91−08(国際公開第96/21358号パンフレットに記載)である。この菌株は、白カビの起炎菌である真菌スクレロチニア・スクレロチオルム(Sclerotinia sclerotiorum)およびスクレロチニア・ミノル(Sclerotinia minor)に対する生物学的植物保護剤として使用され、商品名Contans(登録商標)で市販されている。
コニオチリウム・ミニタンス(Coniothyrium minitans)菌株CON/M/91−08は、他のコニオチリウム・ミニタンス(Coniothyrium minitans)菌株と同様に、例えば参照により本明細書に組み込まれる国際公開第96/21358号パンフレットに記載されているように培養することができる。例えば、コニオチリウム・ミニタンス(Coniothyrium minitans)は、例えば、穀物の種子、ふすま、藁もしくは他の植物物質などの適切な基質上で、または真菌培養で慣用的に使用されている寒天培地、例えばポテトデキストロース寒天もしくは麦芽ペプトン寒天、または培養培地が添加された適切な支持材料上で;および寒天を使用しない液体栄養培地においても培養することができる。
通常、菌株は担体、好ましくは水溶性糖担体上で製剤化される。水溶性担体は、好ましくはグルコースまたはデキストロースである。
コニオチリウム・ミニタンス(Coniothyrium minitans)CON/M/91−08の他に、CON/M/91−08とコケの成長に関して同じ特性を有するこの菌株の変異体も包含される。
コケはツノゴケ類、ゼニゴケ類およびセンタイ類(Bryophyta)に分けることができる緑色陸生植物である。コニオチリウム・ミニタンス(Coniothyrium minitans)は、一般的にコケに対して活性であるが、特に、例えばスギゴケなどのセンタイ類(Bryophyta)に対して活性である。
コケはときに有用な植物または観賞植物が栽培されている場所で成長することがある。ここで特に言及されるのは、公園、ゴルフ場、スポーツ場または庭園に見られる芝生である。芝生はまた、同様にコケの成長に感受性であるロール巻芝または芝土としてしばしば販売されている。
コケの成長が望ましくない他の場所は、例えば、コケが接合部接合部または望ましくない間隙に定着するタイル、石畳またはアスファルト区域などの舗装された区域または場所を含む一定の区域または場所である。
好ましい実施形態では、コニオチリウム・ミニタンス(Coniothyrium minitans)の胞子が使用される。
コニオチリウム・ミニタンス(Coniothyrium minitans)によって形成される胞子は、分生子殻に形成される分生子(無性生殖形成胞子)であり、柄胞子または粉胞子とも呼ばれる。
さらに好ましい実施形態では、使用が芝生上で行われる。
さらに好ましい実施形態では、本発明による使用が、庭園、公園、スポーツ場、テラス、舗装およびそれ以外の植物のない場所で行われる。
さらに別の好ましい実施形態では、使用が、好ましくはコケに対して活性である少なくとも1種の除草剤と組み合わせて行われる。
さらに好ましい実施形態では、除草剤が、ドデシルジメチルアンモニウムクロリド、ACN(2−アミノ−3−クロロ−1,4−ナフトキノン)、カルフェントラゾン−エチル、ラウロイルメチル−[β]−アラニン−ナトリウム、硫酸鉄(III)アンモニウム、水酸化銅、マンコゼブ、プロピネブ、オキサジアゾン、ホルムアルデヒドおよびクロロタロニルからなる群から選択される。
さらなる特に好ましい実施形態では、本発明による使用が、少なくとも1種の除草剤と共に同時にまたは交互に行われる。
好ましい実施形態では、施用量が2〜2000kg/haである。好ましい範囲は、約10〜約500kg/ha、さらに好ましくは約20〜200kg/ha、例えば30、40、50、100または150kg/haの施用量を含む。
さらに好ましい実施形態では、施用される製剤中の胞子濃度が1×108〜1×1010個/gである。
胞子は、約1×107〜約1×1015個胞子/g担体、好ましくは約1×108〜約1×1013個胞子/g担体の濃度で存在し得る。最も好ましい濃度は約1×108〜約1×1010個胞子/g担体、例えば約1×109個胞子/g担体である。
別の好ましい実施形態では、本発明による使用が予防的である。
さらなる態様では、本発明は、コケを制御する方法であって、例えば、有用植物の作物または舗装された場所などのコケが生えないままにすべき区域にコニオチリウム・ミニタンス(Coniothyrium minitans)を施用するステップを含む方法に関する。
本発明のこの態様の好ましい実施形態を説明するために、本発明の第1の態様のものを使用することができる。
好ましい実施形態では、コニオチリウム・ミニタンス(Coniothyrium minitans)菌株CON/M/91−08が使用される。
本発明による方法の好ましい実施形態では、コニオチリウム・ミニタンス(Coniothyrium minitans)の胞子が使用される。
さらに好ましい実施形態では、施用が土壌または処理すべき区域の上および/または中に行われる。
さらに好ましい実施形態では、施用が芝生上で行われる。
さらに好ましい実施形態では、本発明による方法が、庭園、公園、スポーツ場、テラス、舗装およびそれ以外の植物のない場所で施される。
さらに好ましい実施形態では、コニオチリウム・ミニタンス(Coniothyrium minitans)の施用が、コケに対して活性である少なくとも1種の除草剤と組み合わせて行われる。
特に好ましい実施形態では、除草剤が、ドデシルジメチルアンモニウムクロリド、ACN(2−アミノ−3−クロロ−1,4−ナフトキノン)、カルフェントラゾン−エチル、ラウロイルメチル−[β]−アラニン−ナトリウム、硫酸鉄(III)アンモニウム、水酸化銅、マンコゼブ、プロピネブ、オキサジアゾン、ホルムアルデヒドおよびクロロタロニルからなる群から選択される。
さらなる特に好ましい実施形態では、コニオチリウム・ミニタンス(Coniothyrium minitans)と少なくとも1種の除草剤の施用が同時にまたは交互に行われる。
本発明による方法の好ましい実施形態では、施用量が2〜2000kg/haである。
さらに好ましい実施形態では、施用される製剤中の胞子濃度が1×107〜1×1010個/gである。
別の好ましい実施形態では、本発明による方法が予防的である。
以下の実施例は、本発明を非限定的な形態で説明する。
実施例1:灌注試験
試験を温室条件下で行った。
蒸した屋外土壌と砂の混合物(1:1)120mlを5.5cmの大きさの透明円筒容器に充填した。
コニオチリウム・ミニタンス(Coniothyrium minitans)菌株CON/M/91−08の1×109個の胞子を含む試験製剤、製品Contans(登録商標)を水に溶解し、水で希釈して所望の濃度にした。作製した溶液20mlを容器中の土壌にピペットで入れた。
容器を透明な蓋で覆った。
容器を次の19週間、15℃および自然光条件下で、温室内にとどめた。蓋を約2週間後にわずかに開き、土壌に3週間毎に水を注いで湿った状態に保った。
容器1つ当たりの、成長、主にヘアカップ(haircup)コケの成長によってその間に覆われていた土壌表面積を推定することによって評価を行った。0%は未処理対照の有効性に相当する有効性を意味し、100%の有効性はコケの成長が認識できなかったことを意味する。
この試験で、以下の製剤は200kg/haの用量で最大100%の有効性を示す(表1参照)。
Figure 0006849617

Claims (21)

  1. コケの成長を制御または予防するためのコニオチリウム・ミニタンス(Coniothyrium minitans)の使用。
  2. 前記コニオチリウム・ミニタンス(Coniothyrium minitans)が菌株CON/M/91−08である、請求項1に記載の使用。
  3. コニオチリウム・ミニタンス(Coniothyrium minitans)の胞子が使用される、請求項1または2に記載の使用。
  4. 芝生上で行われる、請求項1から3のいずれか一項に記載の使用。
  5. 庭園、公園、スポーツ場、テラス、舗装およびそれ以外の植物のない場所で行われる、請求項1から3のいずれか一項に記載の使用。
  6. 好ましくはコケに対して活性である少なくとも1種の除草剤と組み合わせて行われる、請求項1から5のいずれか一項に記載の使用。
  7. 前記除草剤が、ドデシルジメチルアンモニウムクロリド、ACN(2−アミノ−3−クロロ−1,4−ナフトキノン)、カルフェントラゾン−エチル、ラウロイルメチル−[β]−アラニン−ナトリウム、硫酸鉄(III)アンモニウム、水酸化銅、マンコゼブ、プロピネブ、オキサジアゾン、ホルムアルデヒドおよびクロロタロニルからなる群から選択される、請求項6に記載の使用。
  8. 少なくとも1種の除草剤と共に同時にまたは交互に行われる、請求項6または7に記載の使用。
  9. 前記コニオチリウム・ミニタンス(Coniothyrium minitans)が2〜2000kg/haの量で施用される、請求項1から8のいずれか一項に記載の使用。
  10. 施用される製剤中の胞子濃度が1×107〜1×1010個/gである、請求項9に記載の使用。
  11. 予防的である、請求項1から10のいずれか一項に記載の使用。
  12. コケの成長を制御する方法であって、コケが生えないままにすべき区域にコニオチリウム・ミニタンス(Coniothyrium minitans)を施用するステップを含む方法。
  13. コニオチリウム・ミニタンス(Coniothyrium minitans)の胞子が使用される、請求項12に記載の方法。
  14. 前記施用が土壌の上および/または中に行われる、請求項12に記載の方法。
  15. 前記施用が芝生上で行われる、請求項12から14のいずれか一項に記載の方法。
  16. コニオチリウム・ミニタンス(Coniothyrium minitans)の前記施用が、コケに対して活性である少なくとも1種の除草剤と組み合わせて行われる、請求項12から15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記除草剤が、ドデシルジメチルアンモニウムクロリド、ACN(2−アミノ−3−クロロ−1,4−ナフトキノン)、カルフェントラゾン−エチル、ラウロイルメチル−[β]−アラニン−ナトリウム、硫酸鉄(III)アンモニウム、水酸化銅、マンコゼブ、プロピネブ、オキサジアゾン、ホルムアルデヒドおよびクロロタロニルからなる群から選択される、請求項16に記載の方法。
  18. コニオチリウム・ミニタンス(Coniothyrium minitans)と少なくとも1種の除草剤の前記施用が同時にまたは交互に行われる、請求項16または17に記載の方法。
  19. 前記コニオチリウム・ミニタンス(Coniothyrium minitans)が2〜2000kg/haの量で施用される、請求項12から18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 施用される製剤中の胞子濃度が1×107〜1×1010個/gである、請求項19に記載の方法。
  21. 前記施用が予防的措置として行われる、請求項12から20のいずれか一項に記載の方法。
JP2017567711A 2015-07-02 2016-06-28 コケの成長に対して使用するためのコニオチリウム・ミニタンス(Coniothyrium minitans) Active JP6849617B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15174941.3A EP3111765A1 (de) 2015-07-02 2015-07-02 Coniothyrium minitans zur verwendung gegen mooswachstum
EP15174941.3 2015-07-02
PCT/EP2016/064968 WO2017001383A1 (en) 2015-07-02 2016-06-28 Coniothyrium minitans for use against moss growth

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018519314A JP2018519314A (ja) 2018-07-19
JP6849617B2 true JP6849617B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=53514029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017567711A Active JP6849617B2 (ja) 2015-07-02 2016-06-28 コケの成長に対して使用するためのコニオチリウム・ミニタンス(Coniothyrium minitans)

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10321687B2 (ja)
EP (2) EP3111765A1 (ja)
JP (1) JP6849617B2 (ja)
CA (1) CA2990992C (ja)
WO (1) WO2017001383A1 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4139074A1 (de) * 1991-11-28 1993-06-03 Bitterfeld Wolfen Chemie Mittel zur algen- und moosbekaempfung
DE19502065C2 (de) 1995-01-14 1996-05-02 Prophyta Biolog Pflanzenschutz Pilzisolat mit fungizider Wirkung
US7396801B1 (en) * 2000-03-22 2008-07-08 The Penn State Research Foundation Moss control composition
FI112319B (fi) * 2000-08-17 2003-11-28 Markku Raimo Halonen Biologinen sammalten, levien ja rikkakasvien torjuntamenetelmä
NZ549038A (en) * 2004-02-11 2008-09-26 Fmc Corp Method for control of cyanobacteria algae, mosses, liverworts, hornworts and other bryophytes
CA2796166A1 (en) * 2010-04-14 2011-10-20 Bayer Intellectual Property Gmbh Active compound combinations
FR2975568B1 (fr) * 2011-05-23 2013-05-17 Biovitis Utilisation d'une souche fongique de coniothyrium minitans comme agent fertilisant
PL2806740T3 (pl) * 2012-01-25 2018-07-31 Bayer Intellectual Property Gmbh Kombinacje związków czynnych zawierające fluopyram, Bacillus i środek do zwalczania biologicznego
WO2014086749A2 (en) * 2012-12-03 2014-06-12 Bayer Cropscience Ag Composition comprising a biological control agent and an insecticide

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018519314A (ja) 2018-07-19
US20180177195A1 (en) 2018-06-28
CA2990992C (en) 2024-01-02
EP3316691A1 (en) 2018-05-09
EP3111765A1 (de) 2017-01-04
US20190200619A1 (en) 2019-07-04
EP3316691B1 (en) 2019-07-24
US10321687B2 (en) 2019-06-18
WO2017001383A1 (en) 2017-01-05
US10869483B2 (en) 2020-12-22
CA2990992A1 (en) 2017-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2018204857B2 (en) Compositions and methods related to isolated endophytes
AU2018329208B2 (en) Methods and compositions for the biological control of plant pathogens
JP2004533468A (ja) 新規生物学的殺真菌剤これは、2001年6月22日に出願した継続出願番号09/887,379の一部継続出願である。
KR101287141B1 (ko) 식물병 방제 효과를 가지는 스트렙토마이세스 그리세우스 big105 균주 및 이의 용도
CN104692957B (zh) 含有枯草芽孢杆菌的生物有机肥及其应用
WO2020140163A1 (es) Una formulación para la protección contra la bacteriosis del kiwi, causada por la bacteria pseudomonas syringae pv. actinidiae (psa)
JP6849617B2 (ja) コケの成長に対して使用するためのコニオチリウム・ミニタンス(Coniothyrium minitans)
JP5916098B2 (ja) 植物病害防除資材及び植物病害防除方法
JP2007300903A (ja) 根頭がんしゅ病菌の増殖を阻害する細菌含有組成物およびその利用
JP2022507041A (ja) 真菌の菌核が含まれた植物管理用固形組成物及びその用途
JP5168687B2 (ja) ネコブセンチュウによる植物病害を防御する方法
JPH0987122A (ja) 植物の病害防除方法
US11690374B2 (en) Biocontrol compositions
Kandula et al. Colonisation of apple roots by arbuscular mycorrhiza in specific apple replant disease affected soil
CN107897201A (zh) 冠菌素在控制稻米重金属汞积累中的应用
JP2005289943A (ja) シュードモナス・フロレッセンスによる疫病べと病防除剤およびその防除方法
WO2016034706A1 (fr) Compositions anti-botrytis
KR20230031689A (ko) 아스퍼질러스 몬테네그로이 sfc20200425-m27 균주를 이용한 식물병 방제용 조성물 및 이의 제조방법
JP2023531859A (ja) 乾燥粉末化組成物並びにその方法及び使用
JP2004346028A (ja) シュードモナス・フロレッセンスによる灰色かび病防除剤およびその防除方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6849617

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250