JP6847975B2 - 変性共役ジエン系重合体の製造方法、およびそれを用いて製造された変性共役ジエン系重合体 - Google Patents

変性共役ジエン系重合体の製造方法、およびそれを用いて製造された変性共役ジエン系重合体 Download PDF

Info

Publication number
JP6847975B2
JP6847975B2 JP2018555506A JP2018555506A JP6847975B2 JP 6847975 B2 JP6847975 B2 JP 6847975B2 JP 2018555506 A JP2018555506 A JP 2018555506A JP 2018555506 A JP2018555506 A JP 2018555506A JP 6847975 B2 JP6847975 B2 JP 6847975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
conjugated diene
diene polymer
modified conjugated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018555506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019515073A (ja
Inventor
イ、ホ−ヨン
キム、ノ−マ
イ、サン−ミ
キム、ソン−クン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2019515073A publication Critical patent/JP2019515073A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6847975B2 publication Critical patent/JP6847975B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/44Preparation of metal salts or ammonium salts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/22Incorporating nitrogen atoms into the molecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/25Incorporating silicon atoms into the molecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/30Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule
    • C08C19/42Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule reacting with metals or metal-containing groups
    • C08C19/44Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule reacting with metals or metal-containing groups of polymers containing metal atoms exclusively at one or both ends of the skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/60Polymerisation by the diene synthesis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F236/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F236/06Butadiene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F236/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F236/10Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated with vinyl-aromatic monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/001Removal of residual monomers by physical means
    • C08F6/003Removal of residual monomers by physical means from polymer solutions, suspensions, dispersions or emulsions without recovery of the polymer therefrom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/30Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/544Silicon-containing compounds containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/544Silicon-containing compounds containing nitrogen
    • C08K5/5445Silicon-containing compounds containing nitrogen containing at least one Si-N bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/544Silicon-containing compounds containing nitrogen
    • C08K5/5477Silicon-containing compounds containing nitrogen containing nitrogen in a heterocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • C08K9/06Ingredients treated with organic substances with silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L15/00Compositions of rubber derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/06Copolymers with styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/06Hydrocarbons
    • C08F212/08Styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2810/00Chemical modification of a polymer
    • C08F2810/50Chemical modification of a polymer wherein the polymer is a copolymer and the modification is taking place only on one or more of the monomers present in minority
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本出願は、2016年6月17日付けの韓国特許出願第10‐2016‐0076018号に基づく優先権の利益を主張し、該当韓国特許出願の文献に開示された全ての内容は、本明細書の一部として組み込まれる。
本発明は、変性共役ジエン系重合体の製造方法、およびその製造方法を用いて製造された変性共役ジエン系重合体に関する。
近年、自動車に対する低燃費化の要求に伴い、タイヤ用ゴム材料として、転がり抵抗が少なく、耐磨耗性、引張特性に優れるとともに、ウェットスキッド抵抗で代表される調整安定性も兼備した共役ジエン系重合体が求められている。
タイヤの転がり抵抗を減少させるための方法としては、加硫ゴムのヒステリシス損を小さくする方法が挙げられ、かかる加硫ゴムの評価指標としては、50℃〜80℃の反発弾性、tanδ、グッドリッチ発熱などが用いられている。すなわち、前記温度での反発弾性が大きいか、tanδまたはグッドリッチ発熱が小さいゴム材料が好ましい。
ヒステリシス損の小さいゴム材料としては、天然ゴム、ポリイソプレンゴム、またはポリブタジエンゴムなどが知られているが、これらは、ウェットスキッド抵抗性が小さいという問題がある。そこで、近年、スチレン‐ブタジエンゴム(以下、SBRという)またはブタジエンゴム(以下、BRという)などの共役ジエン系(共)重合体が乳化重合や溶液重合により製造され、タイヤ用ゴムとして用いられている。中でも、乳化重合に比べて溶液重合が有する最も大きい利点は、ゴムの物性を規定するビニル構造の含量およびスチレンの含量を任意に調節することができ、カップリング(coupling)や変性(modification)などによって分子量および物性などが調節可能であるという点である。したがって、最終的に製造されたSBRやBRゴムの構造の変化が容易であるとともに、鎖末端の結合や変性によって鎖末端の動きを減少させ、シリカまたはカーボンブラックなどの充填剤との結合力を増加させることができるため、溶液重合によるSBRゴムがタイヤ用ゴム材料として多く用いられている。
かかる溶液重合によるSBRがタイヤ用ゴム材料として用いられる場合、前記SBR中のビニルの含量を増加させることで、ゴムのガラス転移温度を上昇させることにより、走行抵抗および制動力などのようなタイヤに要求される物性を調節することができるだけでなく、ガラス転移温度を適切に調節することで、燃料消費を低減することができる。
前記溶液重合によるSBRは、アニオン重合開始剤を用いて製造し、形成された重合体の鎖末端を種々の変性剤を用いて結合させるか、変性させて用いている。
例えば、米国特許第4,397,994号には、一官能性開始剤であるアルキルリチウムを用いて、非極性溶媒下でスチレン‐ブタジエンを重合することで得られた重合体の鎖末端の活性アニオンを、スズ化合物などの結合剤を用いて結合させた技術が提示されている。
一方、タイヤトレッドの補強性充填剤としてカーボンブラックおよびシリカなどが用いられているが、補強性充填剤としてシリカを用いる場合、低ヒステリシス損およびウェットスキッド抵抗性が向上するという利点がある。しかし、疎水性表面のカーボンブラックに比べて親水性表面のシリカは、ゴムとの親和性が低いため、分散性が悪いという欠点を有する。したがって、分散性を改善させるか、シリカとゴムとを結合させるために別のシランカップリング剤を用いる必要がある。
そこで、ゴム分子の末端部に、シリカとの親和性や反応性を有する官能基を導入する方案が行われているが、その効果が十分ではない状況である。
したがって、シリカを始めとする充填剤に対して高い親和性を有するゴムの開発が必要な状況である。
米国特許第4,397,994号明細書
本発明は、上記の従来技術の問題点を解決するためになされたものであって、本発明の目的は、変性安定化剤を用いて、高温スチームを用いた後処理または長期間保管時におけるムーニー粘度の上昇を抑えることで、加工性の悪化を防止することができる変性共役ジエン系重合体の製造方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、前記製造方法により製造された変性共役ジエン系重合体を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、前記変性共役ジエン系重合体を含むゴム組成物を提供することにある。
さらに、本発明のさらに他の目的は、前記ゴム組成物から製造されたタイヤを提供することにある。
尚、本発明の他の目的は、前記変性共役ジエン系重合体の製造において有用な変性安定化剤を提供することにある。
上記の課題を解決するために、本発明の一実施形態によると、炭化水素系溶媒中で、有機金属化合物の存在下で、共役ジエン系単量体、または共役ジエン系単量体および芳香族ビニル系単量体を重合することで、少なくとも一つの末端に活性化された有機金属部位を含む共役ジエン系重合体を製造するステップと、前記共役ジエン系重合体をアルコキシシラン系変性剤と反応させることで、前記変性剤由来の官能基が少なくとも一つの末端に結合された変性共役ジエン系重合体を製造するステップと、前記変性共役ジエン系重合体にアルコールおよび酸化防止剤を添加し、変性共役ジエン系重合体中に残留する活性化された有機金属部位を不活性化させることで、不活性化された変性共役ジエン系重合体を製造するステップと、前記不活性化された変性共役ジエン系重合体に下記化学式1の変性安定化剤を添加し、前記変性共役ジエン系重合体中における変性剤由来の官能基と下記化学式1の変性安定化剤とを縮合反応させるステップと、を含む、変性共役ジエン系重合体の製造方法が提供される。
Figure 0006847975
前記化学式1中、
mは、0〜3の整数であり、
1は、下記化学式1‐1の構造を有する官能基であり、
2およびR3は、それぞれ独立して、ハロゲン基、炭素数1〜5のアルキル基、および炭素数1〜5のアルコキシ基のうち1つであって、但し、R2およびR3の少なくとも1つは前記アルコキシ基であり、
Figure 0006847975
前記化学式1‐1中、
nは、0または1であり、
11は、炭素数1〜10のアルキル基および炭素数3〜10のシクロアルキル基からなる群から選択される少なくとも1つの置換基で置換されているかまたは置換されていない、アミノ基であるかまたは1個〜3個の窒素原子を含む4員〜6員のヘテロ環基であり、
12は、炭素数1〜10のアルキル基で置換されているかまたは置換されていない、炭素数1〜10のアルキレン基である。
また、本発明の他の実施形態によると、前記製造方法により製造され、少なくとも一つの末端に、アルコキシシラン系変性剤由来の官能基と前記化学式1の変性安定化剤との縮合反応基を含む変性共役ジエン系重合体が提供される。
本発明のさらに他の実施形態によると、前記変性共役ジエン系重合体を含むゴム組成物が提供される。
さらに、本発明のさらに他の実施形態によると、前記ゴム組成物から製造されたタイヤが提供される。
尚、本発明の他の実施形態によると、前記変性共役ジエン系重合体の製造において有用な変性安定化剤が提供される。
本発明による変性共役ジエン系重合体の製造方法は、変性された重合体に変性安定化剤を縮合結合させて安定化させることで、高温スチームを用いた後処理もしくは長期間保管時におけるムーニー粘度の上昇を抑えることにより、加工性の悪化を防止することができる。
また、前記製造方法により製造される変性共役ジエン系重合体は、変性安定化剤由来の官能基が、充填剤、特に、シリカ系充填剤に対して優れた親和性を有するため、ゴム組成物中における充填剤の分散性を高めることで、ゴム組成物の加工性をさらに向上させることができ、結果として、前記ゴム組成物を用いて製造された加工品が、優れた引張強度、耐磨耗性、およびウェットグリップ性を有することができる。
以下、本発明が容易に理解されるように、本発明をより詳細に説明する。
本明細書および特許請求の範囲に用いられている用語や単語は、通常的もしくは辞書的な意味に限定して解釈してはならず、発明者らは、自分の発明を最善の方法で説明するために、用語の概念を適切に定義することができるという原則に則って、本発明の技術的思想に合致する意味と概念で解釈すべきである。
通常、共役ジエン系重合体を含むゴム組成物において、シリカなどのようなタイヤトレッドの補強性充填剤を用いることは、ゴム組成物のヒステリシス損(hysteresis loss)を低減し、ウェットスキッド抵抗性を向上させることができる。しかし、親水性表面のシリカは、疎水性共役ジエン系ゴムに対する親和性が低いため、ゴム組成物中に分散されにくいという問題がある。これに対して、シリカなどの充填剤を改良したり、またはシリカと共役ジエン系重合体とを結合させるために別にシランカップリング剤を用いたりするなどの方法が提案されている。また、運動性の高い共役ジエン系重合体の末端部に、シリカとの高い親和性または反応性を有するアルコキシシラン系変性剤を用いて官能基を導入することで、ゴム組成物中における充填剤の分散性を改良し、また、充填剤との結合によって共役ジエン系重合体の末端部の運動性を減少させることでヒステリシス損を低減する方法が提案されている。しかし、このような変性剤を用いる場合、高温スチームを用いた後処理時や長期間保管時にムーニー粘度が上昇して、加工性が悪くなるという問題がある。
これに対して、本発明では、変性共役ジエン系重合体を製造する際に、変性が完了した後、変性安定化剤を用いて、変性が完了した重合体中における変性剤由来の官能基に変性安定化剤を縮合結合させることで、変性重合体を安定化させる。これにより、高温スチームを用いた後処理もしくは長期間保管時におけるムーニー粘度の上昇を抑えることで、加工性の悪化を防止することができる。
すなわち、本発明の一実施形態による変性共役ジエン系重合体の製造方法は、炭化水素系溶媒中で、有機金属化合物の存在下で、共役ジエン系単量体、または共役ジエン系単量体および芳香族ビニル系単量体を重合することで、少なくとも一つの末端に活性化された有機金属部位を含む共役ジエン系重合体を製造するステップ(ステップ1)と、前記共役ジエン系重合体をアルコキシシラン系変性剤と反応させることで、変性剤由来の官能基が少なくとも一つの末端に結合された変性共役ジエン系重合体を製造するステップ(ステップ2)と、前記変性共役ジエン系重合体にアルコールおよび酸化防止剤を添加し、変性共役ジエン系重合体中に残留する活性化された有機金属部位を不活性化させることで、不活性化された変性共役ジエン系重合体を製造するステップ(ステップ3)と、前記不活性化された変性共役ジエン系重合体に下記化学式1の変性安定化剤を添加し、前記変性共役ジエン系重合体中における変性剤由来の官能基と、下記化学式1の変性安定化剤とを縮合反応させるステップ(ステップ4)と、を含む。
Figure 0006847975
前記化学式1中、
mは、0〜3の整数であり、
1は、下記化学式1‐1の構造を有する官能基であり、
2およびR3は、それぞれ独立して、ハロゲン基、炭素数1〜5のアルキル基、および炭素数1〜5のアルコキシ基のうち1つであって、但し、R2およびR3の少なくとも1つは前記アルコキシ基であり、
Figure 0006847975
前記化学式1‐1中、
nは、0または1であり、
11は、炭素数1〜10のアルキル基および炭素数3〜10のシクロアルキル基からなる群から選択される少なくとも1つの置換基で置換されているかまたは置換されていない、アミノ基であるかまたは1個〜3個の窒素原子を含む4員〜6員のヘテロ環基であり、
12は、炭素数1〜10のアルキル基で置換されているかまたは置換されていない、炭素数1〜10のアルキレン基である。
前記化学式1中、R1は、前記化学式1‐1の構造を有する官能基であって、この際、前記R11は、炭素数1〜6のアルキル基および炭素数3〜6のシクロアルキル基からなる群から選択される少なくとも1つの置換基で置換されているかまたは置換されていない、アミノ基、および1個〜3個の窒素原子を含む5員〜6員のヘテロシクロアルキル基およびヘテロアリール基からなる群から選択されてもよい。
また、具体的に、前記ヘテロシクロアルキル基は、ピペリジニル(piperidinyl)基、ピペラジニル(piperazinyl)基、メチルピペラジニル(methylpiperazinyl)基、ピロリジニル(pyrrolidinyl)基、イミダゾリニル(imidazolinyl)基、ピロリニル(pyrrolinyl)基、トリアゾリニル(triazolinyl)基などであってもよく、ヘテロアリール基は、ピリジニル(pyridinyl)基、ピラジニル(pyrazinyl)基、ピリミジニル(pyrimidinyl)基、またはピリダジニル(pyridazinyl)基、トリアジニル(triazinyl)などであってもよく、前記R11がヘテロ環基である場合、より具体的には、ピペラジニル基、メチルピペラジニル基、ピリミジニル基、ピロリジニル基、トリアジニル基、およびイミダゾリニル基からなる群から選択されてもよい。また、これらヘテロシクロアルキル基またはヘテロアリール基中の1つ以上の水素原子は、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n‐ブチル基、またはt‐ブチル基などのような炭素数1〜6、または炭素数1〜3のアルキル基で置換されてもよい。
また、前記R12は、炭素数1〜10、より具体的には炭素数1〜6、さらに具体的には炭素数1〜4のアルキル基で置換されているかまたは置換されていない、炭素数1〜10、より具体的には炭素数4〜10のアルキレン基であってもよい。
また、前記化学式1中、前記R2およびR3は、それぞれ独立して、メトキシ基、エトキシ基、またはt‐ブトキシ基などの炭素数1〜5のアルコキシ基であってもよい。
より具体的に、前記化学式1の変性安定化剤は、下記化学式1a〜1cの化合物からなる群から選択される何れか1つまたは2つ以上の混合物を含んでもよい。
Figure 0006847975
Figure 0006847975
Figure 0006847975
前記化学式1a〜1c中、Meはメチル基である。
以下、本発明の一実施形態による変性共役ジエン系重合体の製造方法を各ステップ毎に詳細に説明する。
本発明の一実施形態による変性共役ジエン系重合体の製造方法において、ステップ1は、少なくとも一つの末端に、活性化された有機金属部位を含む共役ジエン系重合体を製造するステップである。
具体的に、前記活性重合体を製造するステップは、炭化水素系溶媒中で、有機金属化合物の存在下で、共役ジエン系重合体製造用単量体を重合反応させることで行われることができ、前記反応の結果として、少なくとも一つの末端に、活性化された有機金属部位を含む共役ジエン系重合体が製造される。
前記ステップ1の重合において、前記共役ジエン系重合体製造用単量体は、具体的に、共役ジエン系単量体であってもよく、または共役ジエン系単量体と芳香族ビニル系単量体の混合物を含むものであってもよい。これにより、本発明の一実施形態による前記製造方法により製造された重合体は、共役ジエン系単量体のホモ重合体であってもよく、または共役ジエン系単量体と芳香族ビニル系単量体との共重合体であってもよい。前記共重合体は、ランダム共重合体であってもよい。ここで、前記「ランダム共重合体(random copolymer)」は、共重合体を成す構成単位が無秩序に配列されたものを指す。
前記共役ジエン系単量体としては、特に制限されるものではないが、具体的には、1,3‐ブタジエン、2,3‐ジメチル‐1,3‐ブタジエン、ピペリレン、3‐ブチル‐1,3‐オクタジエン、イソプレン、または2‐フェニル‐1,3‐ブタジエンなどが挙げられ、これらのうち何れか1つまたは2つ以上の混合物が使用可能である。最終的に製造される共役ジエン系重合体が共重合体である場合、前記共役ジエン系単量体は、最終的に製造された変性共役ジエン系重合体の総重量に対して、前記共役ジエン系単量体由来構造の繰り返し単位(repeating unit)が60重量%以上、具体的には60重量%〜90重量%、より具体的には60重量%〜85重量%で含まれる量で用いられてもよい
また、前記芳香族ビニル系単量体としては、特に制限されるものではないが、具体的には、スチレン、α‐メチルスチレン、3‐メチルスチレン、4‐メチルスチレン、4‐プロピルスチレン、1‐ビニルナフタレン、4‐シクロヘキシルスチレン、4‐(p‐メチルフェニル)スチレン、または1‐ビニル‐5‐ヘキシルナフタレンなどが挙げられ、これらのうち何れか1つまたは2つ以上の混合物が使用可能である。前記芳香族ビニル系単量体は、最終的に製造された変性共役ジエン系重合体の総重量に対して、芳香族ビニル系単量体由来構造の繰り返し単位が40重量%以下、具体的には10重量%〜40重量%、より具体的には15重量%〜40重量%で含まれる量で用いられてもよい。
また、前記ステップ1の重合において、前記炭化水素系溶媒としては、特に制限されるものではないが、具体的には、n‐ペンタン、n‐ヘキサン、n‐ヘプタン、イソオクタン、シクロヘキサン、トルエン、ベンゼン、またはキシレンなどが挙げられ、これらのうち何れか1つまたは2つ以上の混合物が使用可能である。
また、前記有機金属化合物としては、特に制限されるものではないが、具体的に、メチルリチウム、エチルリチウム、プロピルリチウム、n‐ブチルリチウム、s‐ブチルリチウム、t‐ブチルリチウム、ヘキシルリチウム、n‐デシルリチウム、t‐オクチルリチウム、フェニルリチウム、1‐ナフチルリチウム、n‐エイコシルリチウム、4‐ブチルフェニルリチウム、4‐トリルリチウム、シクロヘキシルリチウム、3,5‐ジ‐n‐ヘプチルシクロヘキシルリチウム、4‐シクロペンチルリチウム、ナフチルナトリウム、ナフチルカリウム、リチウムアルコキシド、ナトリウムアルコキシド、カリウムアルコキシド、リチウムスルホネート、ナトリウムスルホネート、カリウムスルホネート、リチウムアミド、ナトリウムアミド、カリウムアミド、およびリチウムイソプロピルアミドなどのような有機アルカリ金属化合物が挙げられ、これらのうち何れか1つまたは2つ以上の混合物が使用可能である。前記有機金属化合物は、変性共役ジエン系重合体製造用単量体の総100gを基準として、0.01mmol〜10mmolで用いられてもよい。
また、前記ステップ1の重合時に、極性添加剤が選択的にさらに添加されてもよい。
前記極性添加剤は、重合反応を促進させ、重合効率を増加させる役割を担うものであって、特に、共役ジエン系単量体および芳香族ビニル系単量体を共重合させる際に、それらの反応速度の差を補完することにより、ランダム共重合体が容易に形成されるようにすることができる。前記極性添加剤としては、具体的には、テトラヒドロフラン、2,2‐ジ(2‐テトラヒドロフリル)プロパン、ジエチルエーテル、シクロアミルエーテル、ジプロピルエーテル、エチレンジメチルエーテル、エチレンジメチルエーテル、ジエチルグリコール、ジメチルエーテル、3級ブトキシエトキシエタン、ビス(3‐ジメチルアミノエチル)エーテル、(ジメチルアミノエチル)エチルエーテル、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、またはテトラメチルエチレンジアミンなどが挙げられ、これらのうち何れか1つまたは2つ以上の混合物が使用可能である。また、前記極性添加剤は、共役ジエン系重合体形成用単量体の総量100重量部に対して0.001重量部〜10重量部で用いられてもよく、より具体的には0.005重量部〜0.1重量部で用いられてもよい。
前記ステップ1の重合は、断熱または等温条件で行われてもよい。
ここで、断熱重合は、有機金属化合物を投入した後に任意に熱を加えず、その自体の反応熱で重合させるステップを含む重合方法を指し、等温重合は、前記有機金属化合物を投入した後に任意に熱を加えたり、熱を奪うことで、重合物の温度を一定に維持する重合方法を指す。
具体的に、前記ステップ1の重合は、−20℃〜200℃の温度範囲で行われてもよく、より具体的には0℃〜150℃、さらに具体的には10℃〜120℃の温度範囲で行われてもよい。
本発明の一実施形態による変性共役ジエン系重合体の製造方法において、ステップ2は、前記ステップ1で製造した共役ジエン系重合体を変性反応させることで、変性共役ジエン系重合体を製造するステップである。
具体的に、ステップ2は、前記活性重合体をアルコキシシラン系変性剤と反応させることで行われることができ、前記変性反応の結果として、前記変性剤が、活性化された有機金属部位と反応して、変性剤由来の官能基、具体的にはアルコキシシリル基が少なくとも一つの末端に結合された変性共役ジエン系重合体が製造される。
前記ステップ2の変性時に、変性剤としては、具体的に、下記化学式2および化学式3の化合物のうち何れか1つまたは2つ以上の混合物が使用可能である。
Figure 0006847975
Figure 0006847975
前記化学式2および化学式3中、
Aは、炭素数1〜6のアルキル基および炭素数3〜6のシクロアルキル基からなる群から選択される少なくとも1つの置換基で置換されているかまたは置換されていない、炭素数1〜20のアルキル基、(炭素数1〜20のアルキル)シリル基、(炭素数1〜20のアルコキシ)シリル基、アミノ基、(炭素数1〜20のアルキル)アミノ基、および1個以上の窒素原子を含むヘテロ環基からなる群から選択され、
1〜Y3は、それぞれ独立して、炭素数1〜20の2価の炭化水素基であり、
11、Z12、およびZ21〜Z23は、それぞれ独立して、Si、OまたはNを含む有機基で置換されているかまたは置換されておらず、活性水素を含まない炭素数1〜20の1価の炭化水素基であって、Z11およびZ12の少なくとも1つ、そしてZ21〜Z23の少なくとも1つは、下記化学式4の官能基であり、
Figure 0006847975
前記化学式4中、
pは、0〜2の整数であり、
aおよびRbは、それぞれ独立して、炭素数1〜10の1価の炭化水素基であり、
Wは、炭素数1〜4のアルキル基で置換されているかまたは置換されていない、炭素数1〜10の2価の炭化水素基である。
一方、本発明において活性水素とは、反応性の大きい原子状態の水素であって、OH、NH2などのように電気陰性度が大きいOまたはNなどに結合した水素原子を意味する。
具体的に、前記化学式2中、Aは、炭素数1〜10のアルキル基、(炭素数1〜6のアルキル)シリル基、(炭素数1〜6のアルコキシ)シリル基、アミノ基、(炭素数1〜6のアルキル)アミノ基、および1個〜3個の窒素原子を含む5員〜6員のヘテロシクロアルキル基またはヘテロアリール基からなる群から選択されてもよい。
また、具体的に、前記ヘテロシクロアルキル基は、ピペリジニル(piperidinyl)基、ピペラジニル(piperazinyl)基、メチルピペラジニル(methylpiperazinyl)基、ピロリジニル(pyrrolidinyl)基、イミダゾリニル(imidazolinyl)基、ピロリニル(pyrrolinyl)基、トリアゾリニル(triazolinyl)基などであってもよく、ヘテロアリール基は、ピリジニル(pyridinyl)基、ピラジニル(pyrazinyl)基、ピリミジニル(pyrimidinyl)基、またはピリダジニル(pyridazinyl)基、トリアジニル(triazinyl)などであってもよく、前記Aがヘテロ環基である場合、より具体的には、ピペラジニル基、トリアジニル基、およびイミダゾリニル基からなる群から選択されてもよい。また、これらヘテロシクロアルキル基またはヘテロアリール基中の1つ以上の水素原子は、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n‐ブチル基、またはt‐ブチル基などのような炭素数1〜6、または炭素数1〜3のアルキル基で置換されてもよい。
また、前記化学式2中、Y1は、具体的に、置換されているかまたは置換されていない炭素数1〜20のアルキレン基、炭素数6〜20のアリレン基、およびこれらの組み合わせ基からなる群から選択されてもよい。前記Y1が組み合わせ基である場合、具体的に、‐[(M)q1‐(N)q2]‐(この際、MおよびNは、それぞれ独立して、置換されているかまたは置換されていない炭素数1〜20のアルキレン基または炭素数6〜20のアリレン基であって、MおよびNは互いに同一ではなく、q1およびq2は、それぞれ独立して1〜3の整数である)であってもよい。より具体的には、Y1は、炭素数1〜10のアルキレン基であってもよく、さらに具体的には、メチレン基、エチレン基、またはプロピレン基などのような炭素数1〜6のアルキレン基であってもよく、中でも、特にメチレン基、エチレン基、またはプロピレン基であってもよい。また、前記Y1は、炭素数1〜6のアルキル基および炭素数3〜6のシクロアルキル基のうち1つ以上の官能基で置換されてもよく、より具体的には、炭素数1〜4のアルキル基で置換されてもよい。
また、前記化学式2中、Z11およびZ12は、それぞれ独立して、炭素数1〜10のアルキル基、(炭素数1〜10のアルキル)アミノ基、および前記化学式4の官能基からなる群から選択されてもよく、Z11およびZ12の少なくとも1つは前記化学式4の官能基であってもよい。
また、前記化学式3中、Y2およびY3は、それぞれ独立して、置換されているかまたは置換されていない炭素数1〜20のアルキレン基であってもよく、より具体的には、炭素数1〜10のアルキレン基、さらに具体的には、メチレン基、エチレン基、またはプロピレン基などのような炭素数1〜6のアルキレン基であってもよく、中でも、特にメチレン基、エチレン基、またはプロピレン基であってもよい。また、前記Y2およびY3は、それぞれ独立して、炭素数1〜6のアルキル基および炭素数3〜6のシクロアルキル基のうち1つ以上の官能基で置換されてもよく、より具体的には、炭素数1〜4のアルキル基で置換されてもよい。
また、前記化学式3中、Z21〜Z23は、それぞれ独立して、炭素数1〜10のアルキル基、(炭素数1〜10のアルキル)アミノ基、および前記化学式4の官能基からなる群から選択され、Z21〜Z23の少なくとも1つは前記化学式4の官能基であってもよい。
具体例として、前記変性剤としては、ビニルクロロシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、2‐(3,4‐エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、3‐グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3‐グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、3‐グリシドキシプロピルジエトキシシラン、3‐グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、p‐スチリルトリメトキシシラン、3‐メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、3‐メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3‐メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、3‐メタクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン、3‐アクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、N‐2‐(アミノエチル)‐3‐アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N‐2‐(アミノエチル)‐3‐アミノプロピルトリメトキシシラン、N‐2‐(アミノエチル)‐3‐アミノプロピルメチルトリエトキシシラン、3‐アミノプロピルトリメトキシシラン、3‐アミノプロピルトリエトキシシラン、3‐トリエトキシシリル‐N‐(1,3‐ジメチルブチリデン)プロピルアミン、N‐フェニル‐3‐アミノプロピルトリメトキシシラン、3‐クロロプロピルトリメトキシシラン、3‐メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、3‐メルカプトプロピルトリメトキシシラン、ビス(トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、または3‐イソシアネートプロピルトリエトキシシランなどが挙げられ、これらから選択される何れか1つまたは2種以上の混合物が使用可能である。
より具体的に、前記変性剤は、アニオン反応性が高くて重合体の活性部位と容易に作用することができるため、変性を容易に行うことができるという点から、下記化学式5a〜5hの化合物からなる群から選択される何れか1つまたは2つ以上の混合物を含んでもよい。
Figure 0006847975
Figure 0006847975
Figure 0006847975
Figure 0006847975
Figure 0006847975
Figure 0006847975
Figure 0006847975
Figure 0006847975
前記化学式5a〜5h中、Meはメチル基であり、Etはエチル基である。
前記変性剤は、前記ステップ1における有機金属化合物1モルに対して0.1〜2のモル比で用いられてもよい。
また、前記ステップ2の変性反応は、10℃〜120℃の温度範囲で10分〜5時間行われてもよい。
次に、本発明の一実施形態による変性共役ジエン系重合体の製造方法におけるステップ3は、変性共役ジエン系重合体中に残留する、活性化された有機金属部位の不活性化ステップである。
前記不活性化は、後続の反応で投入される変性安定化剤が、前記ステップ2での変性ステップで反応せずに残留する活性末端と反応して、変性化剤として作用することを防止するためのステップである。もし、不活性化工程が行われないと、変性安定化剤との反応時に、変性安定化剤と残留活性部位との副反応によって十分な安定化効果が得られなくなる。前記不活性化は、ステップ2で得た変性重合体に対して、アルコールおよび酸化防止剤を投入して反応させることで行われることができる。
前記アルコールとしては、エタノール、イソプロパノールなどの炭素数1〜10のアルコールが挙げられ、これらのうち何れか1つまたは2つ以上の混合物が使用可能である。
前記アルコールは、前記変性共役ジエン系重合体を製造するために用いられる単量体の総投入量100重量部に対して0.0001重量部〜1重量部で用いられてもよい。アルコールの使用量が0.0001重量部未満である場合には、十分な不活性化効果が得られない。より具体的には0.01重量部〜0.1重量部、さらに具体的には0.03重量部〜0.05重量部で用いられてもよい。
また、前記酸化防止剤としては、4‐ヒドロキシ‐2,2,6,6‐テトラメチル‐ピペリジン‐1‐オキシル、トリエチレングリコール‐ビス‐3‐(3‐t‐ブチル‐4‐ヒドロキシ‐5‐メチルフェニル)プロピオネート、またはブチル化ヒドロキシトルエン(butylated hydroxytoluene、BHT)などが挙げられ、これらのうち何れか1つまたは2つ以上の混合物が使用可能である。また、前記酸化防止剤は、前記変性共役ジエン系重合体を製造するために用いられる単量体の総投入量100重量部に対して0.0001〜1重量部で用いられてもよい。酸化防止剤の使用量が0.0001重量部未満である場合には、十分な不活性化の効果が得られず、1重量部を超える場合には、過量の酸化防止剤の使用によって副反応が起こる恐れがある。より具体的には、0.01重量部〜0.1重量部、さらに具体的には0.03重量部〜0.05重量部で用いられてもよい。
次に、本発明の一実施形態による変性共役ジエン系重合体の製造方法におけるステップ4は、変性重合体の安定化ステップである。
前記変性重合体の安定化ステップは、前記ステップ3で不活性化処理された変性重合体と下記化学式1の変性安定化剤とを縮合反応させることで行われることができる。上記のような反応の結果として、前記変性重合体中における変性剤由来のアルコキシシリル基に対して、下記化学式1の変性安定化剤が縮合反応した変性共役ジエン系重合体が製造される。
Figure 0006847975
前記化学式1中、m、およびR1〜R3は上述の定義のとおりである。
前記ステップ4における縮合反応時に使用可能な変性安定化剤は、上述のとおりであり、変性重合体の総重量に対して0.01重量%〜1重量%で用いられてもよい。
従来は、変性共役ジエン系重合体において、重合体の末端に、当量よりも多くのアルコキシシラン化合物残基を導入するために、スズ(Sn)、チタン(Ti)、ジルコニウム(Zr)、ビスマス(Bi)、またはアルミニウム(Al)を含む縮合促進剤、具体的には、スズジカルボキシレート、ジヒドロカルビルスズジカルボキシレート、チタンテトラアルコキシド、またはチタンジアルコキシビス(α,γ‐ジケトネート)などのような縮合促進剤の存在下で、変性共役ジエン系重合体を縮合反応させていた。しかし、この場合、縮合促進剤中に含まれた金属元素が触媒として作用し、変性重合体中に存在するアルコキシ基間の反応を促進させる副反応が発生した。これに対して、本発明では、上記のような有機化合物の変性安定化剤を用いて、変性重合体中に存在するアルコキシ基と変性安定化剤との縮合反応を誘導することで、製造される重合体の安定性を著しく向上させることができる。
また、前記縮合反応は、10℃〜80℃の温度範囲で10分〜5時間十分に撹拌することで行われてもよい。
本発明の一実施形態による製造方法は、前記ステップ4の後に、スチームストリッピング工程を選択的にさらに含んでもよい。
前記スチームストリッピング工程は脱溶媒のための工程である。前記スチームストリッピングは、前記ステップ4で変性重合体中における変性剤由来の官能基と前記化学式1の変性安定化剤とを縮合反応させることで得た重合体を、スチームで加熱された70℃〜100℃の水中に含浸することで行われることができる。
前記スチームストリッピング工程の後、必要に応じて、溶媒および未反応単量体の回収および乾燥の1つ以上の工程が選択的にさらに行われてもよい。
前記溶媒および未反応単量体の回収および乾燥工程は、通常の方法により行われることができる。
上記のような、活性末端とアルコキシシラン系変性剤との反応、その後の変性重合体中における活性末端を不活性末端に転換する反応、そして、変性重合体に導入された変性剤由来のアルコキシ基と変性安定化剤中のアルコキシ基との縮合反応により製造された本発明の一実施形態による変性共役ジエン系重合体は、活性末端とアルコキシシラン系変性剤との1次反応により得られる従来の変性重合体に比べて、変性末端部位に縮合結合された変性安定化剤由来の官能基によって、安定性がさらに改善される。その結果、高温スチームを用いた後処理もしくは長期間保管時におけるムーニー粘度の上昇が抑えられるため、加工性の悪化が防止されることができる。
また、前記変性共役ジエン系重合体中における変性安定化剤由来の官能基は、充填剤、特に、シリカ系充填剤に対して親和性を有する官能基を含むことで、ゴム組成物中における充填剤の分散性を高め、ゴム組成物の加工性をさらに向上させることができ、結果として、前記ゴム組成物を用いて製造された加工品は、優れた引張強度、耐磨耗性、およびウェットグリップ性を有することができる。
これにより、本発明の他の実施形態によると、前記製造方法により製造された変性共役ジエン系重合体が提供される。
具体的に、前記変性共役ジエン系重合体は、少なくとも一つの末端に位置する変性剤由来の官能基、具体的には、アルコキシシリル基と、下記化学式1の変性安定化剤との縮合反応により形成された縮合反応基を含んでもよい。
Figure 0006847975
前記化学式1中、m、およびR1〜R3は上述の定義のとおりである。
前記変性共役ジエン系重合体は、共役ジエン系単量体のホモ重合体であってもよく、または共役ジエン系単量体と芳香族ビニル系単量体の共重合体の変性体であってもよい。
また、前記変性共役ジエン系重合体は、分子量分布(PDI、Mw/Mn)が1.0〜3.0であってもよく、より具体的には1.0〜1.2であってもよい。分子量分布が3.0を超える場合には、耐磨耗性が悪くなる恐れがある。本発明において、変性共役ジエン系重合体の分子量分布は、重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)との比(Mw/Mn)から計算されることができる。この際、前記数平均分子量(Mn)は、n個の重合体分子の分子量を測定し、それらの分子量の総和を求め、nで除して計算した個別重合体分子量の共通平均(common average)であり、前記重量平均分子量(Mw)は、高分子組成物の分子量分布を示す。分子量の平均は何れもモル当たりグラム(g/mol)で表されることができる。
また、本発明において、前記重量平均分子量および数平均分子量はそれぞれ、ゲル浸透クロマトグラフィ(GPC)により分析されるポリスチレン換算分子量である。
また、前記変性共役ジエン系重合体は、ムーニー粘度(ML1+4、100℃)が10〜150、より具体的には30〜120、さらに具体的には60〜90であってもよい。変性共役ジエン系重合体のムーニー粘度が10未満である場合には、引張強度を始めとするゴムの機械的物性が低下する恐れがあり、また150を超える場合には、加工性が低下し、配合剤との混練が困難となり得る。
また、前記変性共役ジエン系重合体は、ビニルの含量が5重量%以上、具体的には10重量%以上、より具体的には10重量%〜50重量%であってもよい。ビニルの含量が前記範囲である場合、ガラス転移温度が適切な範囲に調節されることができるため、タイヤに適用した時に、走行抵抗および制動力などのようなタイヤに要求される物性に優れるだけでなく、燃料消費を低減する効果がある。
この際、前記ビニルの含量は、ビニル基を有する単量体または共役ジエン系単量体からなる共役ジエン系重合体の100重量%に対する、1,4‐添加ではなく1,2‐添加の共役ジエン系単量体の含量を示したものである。
さらに、本発明のさらに他の実施形態によると、前記変性共役ジエン系重合体を含むゴム組成物が提供される。
前記ゴム組成物は、具体的に、変性共役ジエン系重合体を10重量%以上、具体的には10重量%〜100重量%、より具体的には20重量%〜90重量%で含んでもよい。前記変性共役ジエン系重合体の含量が10重量%未満である場合には、前記ゴム組成物を用いて最終的に製造される成形品、例えば、タイヤの耐磨耗性および耐クラック性などの改善効果が微小であり得る。
また、前記ゴム組成物は、前記変性共役ジエン系重合体の他に、必要に応じて、他のゴム成分をさらに含んでもよい。この際、前記ゴム成分は、ゴム組成物の総重量に対して90重量%以下の含量で含まれてもよい。具体的には、前記変性共役ジエン系重合体100重量部に対して1重量部〜900重量部で含まれてもよい。
前記ゴム成分は、天然ゴムまたは合成ゴムであってもよく、例えば、前記ゴム成分は、シス‐1,4‐ポリイソプレンを含む天然ゴム(NR);前記一般的な天然ゴムを変性または精製した、エポキシ化天然ゴム(ENR)、脱蛋白天然ゴム(DPNR)、水素化天然ゴムなどの変性天然ゴム;スチレン‐ブタジエン共重合体(SBR)、ポリブタジエン(BR)、ポリイソプレン(IR)、ブチルゴム(IIR)、エチレン‐プロピレン共重合体、ポリイソブチレン‐コ‐イソプレン、ネオプレン、ポリ(エチレン‐コ‐プロピレン)、ポリ(スチレン‐コ‐ブタジエン)、ポリ(スチレン‐コ‐イソプレン)、ポリ(スチレン‐コ‐イソプレン‐コ‐ブタジエン)、ポリ(イソプレン‐コ‐ブタジエン)、ポリ(エチレン‐コ‐プロピレン‐コ‐ジエン)、ポリスルフィドゴム、アクリルゴム、ウレタンゴム、シリコンゴム、エピクロロヒドリンゴム、ハロゲン化ブチルゴムなどのような合成ゴムであってもよく、これらのうち何れか1つまたは2つ以上の混合物が使用可能である。
また、前記ゴム組成物は、変性共役ジエン系重合体100重量部に対して、0.1重量部〜200重量部の充填剤を含んでもよい。前記充填剤は、シリカ系充填剤、カーボンブラック系充填剤、またはこれらの組み合わせであってもよい。
また、前記充填剤としてシリカ系充填剤が用いられる場合、補強性および低発熱性を改善するためにシランカップリング剤がおもに用いられてもよい。
前記シランカップリング剤としては、具体的に、ビス(3‐トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(3‐トリエトキシシリルプロピル)トリスルフィド、ビス(3‐トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィド、ビス(2‐トリエトキシシリルエチル)テトラスルフィド、ビス(3‐トリメトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(2‐トリメトキシシリルエチル)テトラスルフィド、3‐メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3‐メルカプトプロピルトリエトキシシラン、2‐メルカプトエチルトリメトキシシラン、2‐メルカプトエチルトリエトキシシラン、3‐トリメトキシシリルプロピル‐N,N‐ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、3‐トリエトキシシリルプロピル‐N,N‐ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、2‐トリエトキシシリルエチル‐N,N‐ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、3‐トリメトキシシリルプロピルベンゾチアゾリルテトラスルフィド、3‐トリエトキシシリルプロピルベンゾリルテトラスルフィド、3‐トリエトキシシリルプロピルメタクリレートモノスルフィド、3‐トリメトキシシリルプロピルメタクリレートモノスルフィド、ビス(3‐ジエトキシメチルシリルプロピル)テトラスルフィド、3‐メルカプトプロピルジメトキシメチルシラン、ジメトキシメチルシリルプロピル‐N,N‐ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、またはジメトキシメチルシリルプロピルベンゾチアゾリルテトラスルフィドなどが挙げられ、これらのうち何れか1つまたは2つ以上の混合物が使用可能である。より具体的には、補強性の改善効果を考慮すると、前記シランカップリング剤は、ビス(3‐トリエトキシシリルプロピル)ポリスルフィドまたは3‐トリメトキシシリルプロピルベンゾチアジルテトラスルフィドであってもよい。
また、本発明の一実施形態による前記ゴム組成物においては、ゴム成分として、活性部位にシリカ系充填剤との親和性が高い官能基が導入された変性共役ジエン系重合体が用いられているため、シランカップリング剤の配合量が通常の場合よりも低減されることができる。具体的に、前記シランカップリング剤は、シリカ系充填剤100重量部に対して1重量部〜20重量部で用いられてもよい。上記の範囲で用いられる場合、カップリング剤としての効果が十分に発揮され、且つゴム成分のゲル化を防止することができる。より具体的には、前記シランカップリング剤は、シリカ100重量部に対して5重量部〜15重量部で用いられてもよい。
また、本発明の一実施形態によるゴム組成物は、硫黄架橋性であってもよく、そのために加硫剤をさらに含んでもよい。
前記加硫剤は、具体的に、硫黄粉末であってもよく、ゴム成分100重量部に対して0.1重量部〜10重量部で含まれてもよい。前記含量範囲で含まれる場合、加硫ゴム組成物が必要とする弾性率および強度を確保するとともに、低燃費性を得ることができる。
また、本発明の一実施形態によるゴム組成物は、上記の成分の他に、ゴム工業界で通常用いられる各種添加剤、具体的には、加硫促進剤、プロセス油、可塑剤、老化防止剤、スコーチ防止剤、亜鉛華(zinc white)、ステアリン酸、熱硬化性樹脂、または熱可塑性樹脂などをさらに含んでもよい。
前記加硫促進剤としては、特に限定されるものではないが、具体的には、M(2‐メルカプトベンゾチアゾール)、DM(ジベンゾチアジルジスルフィド)、CZ(N‐シクロヘキシル‐2‐ベンゾチアジルスルフェンアミド)などのチアゾール系化合物、もしくはDPG(ジフェニルグアニジン)などのグアニジン系化合物が使用可能である。前記加硫促進剤は、ゴム成分100重量部に対して0.1重量部〜5重量部で含まれてもよい。
また、前記プロセス油は、ゴム組成物中で軟化剤として作用するものであって、具体的には、パラフィン系、ナフテン系、または芳香族系化合物であってもよく、より具体的には、引張強度および耐磨耗性を考慮すると芳香族系プロセス油が、ヒステリシス損および低温特性を考慮するとナフテン系またはパラフィン系プロセス油が使用可能である。前記プロセス油は、ゴム成分100重量部に対して100重量部以下の含量で含まれてもよく、前記含量で含まれる場合、加硫ゴムの引張強度、低発熱性(低燃費性)の低下を防止することができる。
また、前記老化防止剤としては、具体的に、N‐イソプロピル‐N´‐フェニル‐p‐フェニレンジアミン、N‐(1,3‐ジメチルブチル)‐N´‐フェニル‐p‐フェニレンジアミン、6‐エトキシ‐2,2,4‐トリメチル‐1,2‐ジヒドロキノリン、またはジフェニルアミンとアセトンの高温縮合物などが挙げられる。前記老化防止剤は、ゴム成分100重量部に対して0.1重量部〜6重量部で用いられてもよい。
本発明の一実施形態によるゴム組成物は、前記配合処方に従って、バンバリーミキサー、ロール、インターナルミキサーなどの混練機を用いて混練することで得られ、また、成形加工後、加硫工程により、低発熱性および耐磨耗性に優れたゴム組成物が得られることができる。
これにより、前記ゴム組成物は、タイヤトレッド、アンダトレッド、サイドウォール、カーカスコーティングゴム、ベルトコーティングゴム、ビードフィラー、チェーファー、またはビードコーティングゴムなどのタイヤの各部材や、防塵ゴム、ベルトコンベア、ホースなどの各種工業用ゴム製品の製造において有用である。
尚、本発明のさらに他の実施形態によると、前記ゴム組成物を用いて製造された成形品およびタイヤが提供される。
前記タイヤは、タイヤまたはタイヤトレッドを含んでもよい。
さらに、本発明のさらに他の実施形態によると、前記変性共役ジエン系重合体の製造において有用な、下記化学式1の化合物を含む変性安定化剤が提供される。
Figure 0006847975
前記化学式1中、m、およびR1〜R3は、上述の定義のとおりである。
以下、実施例および実験例により、本発明をより詳細に説明する。しかし、下記実施例および実験例は本発明を例示するためのものにすぎず、これらのみによって本発明の範囲が限定されるものではない。
[実施例1]
20Lのオートクレーブ反応器に、スチレン270g、1,3‐ブタジエン710g、およびノルマルヘキサン5000g、極性添加剤として2,2‐ジ(2‐テトラヒドロフリル)プロパン1.3gを入れた後、反応器の内部温度を40℃に調節した。反応器の内部温度が40℃に達した時に、n‐ブチルリチウム4mmolを反応器に投入して断熱昇温重合反応を進行させた。重合反応が20分程度経過した後、1,3‐ブタジエン20gを投入して、重合されたスチレン‐ブタジエン重合体の末端をブタジエンでキャッピング(capping)した。5分後、変性剤として下記化学式5aの化合物4mmolを注入して15分間反応させた。その後、エタノールを単量体に対して0.03重量部添加して重合反応を停止させ、酸化防止剤のBHT(butylated hydroxytoluene)がヘキサンに0.3重量%溶解されている溶液5ml(単量体に対して0.03重量部添加)を添加した。
その結果として得られた変性重合体に、変性安定化剤として下記化学式1aの化合物を添加し、15分間縮合反応を行った。次に、重合物をスチームで加熱された100℃の温水に入れ、撹拌して溶媒を除去した後、ロール乾燥して残量の溶媒と水を除去することで、変性スチレン‐ブタジエン共重合体を製造した。
Figure 0006847975
Figure 0006847975
[実施例2]
変性安定化剤として下記化学式1bの化合物を使用したことを除き、前記実施例1と同様の方法により行って変性スチレン‐ブタジエン共重合体を製造した。
Figure 0006847975
[実施例3]
変性安定化剤として下記化学式1cの化合物を使用したことを除き、前記実施例1と同様の方法により行って変性スチレン‐ブタジエン共重合体を製造した。
Figure 0006847975
[比較例1]
前記実施例1における変性安定化剤との縮合反応を行っていないことを除き、前記実施例1と同様の方法により行って変性スチレン‐ブタジエン共重合体を製造した。
詳細に、20Lのオートクレーブ反応器に、スチレン270g、1,3‐ブタジエン710g、およびノルマルヘキサン5000g、極性添加剤として2,2‐ビス(2‐オキソラニル)プロパン1.3gを入れた後、反応器の内部温度を40℃に調節した。反応器の内部温度が40℃に達した時に、n‐ブチルリチウム4mmolを反応器に投入して断熱昇温反応を進行させた。反応が20分程度経過した後、1,3‐ブタジエン20gを投入してSSBRの末端をブタジエンでキャッピング(capping)した。5分後、変性剤としてジメチルアミノメトキシシラン4mmolを注入して15分間反応させた。その後、エタノールを用いて重合反応を停止させ、酸化防止剤のBHT(butylated hydroxytoluene)がヘキサンに0.3重量%溶解されている溶液5mlを添加した。その結果として得られた重合物をスチームで加熱された100℃の温水に入れ、撹拌して溶媒を除去した後、ロール乾燥して残量の溶媒と水を除去することで、変性スチレン‐ブタジエン共重合体を製造した。
<実験例1>
前記実施例および比較例の各変性スチレン‐ブタジエン共重合体に対して、重量平均分子量(Mw)、数平均分子量(Mn)、分子量分布(PDI)、スチレン由来単位およびビニルの含量分析、並びにムーニー粘度(MV)をそれぞれ測定した。その結果を下記表1に示した。
1)スチレン由来単位およびビニルの含量分析
各共重合体中のスチレン由来単位(SM)およびビニルの含量は、NMRを用いて測定した。
2)分子量分析
各共重合体の重量平均分子量(Mw)および数平均分子量(Mn)は、40℃の条件下でGPC(gel permeation chromatograph)分析により測定した。この際、カラム(column)としては、Polymer Laboratories社のPLgel Olexis2本とPLgel mixed‐Cカラム1本を組み合わせて使用し、新たに交替したカラムは、何れもmixed bedタイプのカラムを使用した。また、分子量の計算時に、GPC基準物質(Standard material)としてPS(polystyrene)を使用した。分子量分布(PDI)は、上記の方法により測定された重量平均分子量と数平均分子量との比(Mw/Mn)で計算した。
3)ムーニー粘度分析
各共重合体のムーニー粘度は、MV‐2000(Alpha Technologies社製)を用いて、重量15g以上の2個の各試料を1分間予熱した後、100℃で4分間測定した。
Figure 0006847975
実験結果、変性安定化剤を用いて製造された実施例1〜3の変性スチレン‐ブタジエン共重合体は、変性安定化剤なしに製造された比較例1の変性スチレンブタジエン共重合体に比べて、重合体中のスチレンおよびビニル基の含量は略同等水準であったが、Mn、MwおよびPDIがより低く、ムーニー粘度(MW)も著しく減少された値を示した。
<実験例2>
前記実施例および比較例の変性スチレン‐ブタジエン共重合体をそれぞれ含むゴム組成物、およびそれから製造された成形品の物性を比較分析するために、引張特性および粘弾性特性を測定した。
1)ゴム組成物の製造
各ゴム組成物は、第1段混練、第2段混練、および第3段混練過程を経て製造した。この際、変性スチレン‐ブタジエン共重合体を除いた物質の使用量は、変性スチレン‐ブタジエン共重合体100重量部を基準として示した。第1段混練では、温度制御装置付きのバンバリーミキサーを用いて、80rpmの条件で前記各共重合体100重量部、シリカ70重量部、シランカップリング剤としてビス(3‐トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド11.02重量部、プロセス油(process oil、TDAE)33.75重量部、老化防止剤(TMDQ)2.0重量部、酸化防止剤2.0重量部、酸化亜鉛(ZnO)3.0重量部、ステアリン酸(stearic acid)2.0重量部、およびワックス1.0重量部を配合して混練した。この際、混練機の温度を制御し、140℃〜150℃の排出温度で1次配合物を得た。第2段混練では、前記1次配合物を室温まで冷却した後、混練機にゴム促進剤(CZ)1.75重量部、硫黄粉末1.5重量部、加硫促進剤2.0重量部を添加し、60℃以下の温度でミキシングして2次配合物を得た。その後、第3段混練では、2次配合物を成形し、180℃でt90+10分間加硫プレスで加硫することで、各加硫ゴムを製造した。
2)引張特性
引張特性は、ASTM 412の引張試験法に準じて各試験片(厚さ25mm、長さ80mm)を製造し、前記試験片の切断時における引張強度および300%伸びた時の引張応力(300%モジュラス)を測定した。具体的に、引張特性は、Universal Test Machin 4204(Instron社製)引張試験機を用いて、室温で50cm/minの速度で測定することで、引張強度および300%伸びた時の引張応力値を得た。
3)粘弾性特性
粘弾性特性は、動的機械分析機(TA社製)を用い、歪みモードで、周波数10Hz、各測定温度(0℃〜60℃)で変形を変化させながらtanδを測定した。ペイン効果(Payne effect、△G´)は、変形0.28%〜40%での最小値と最大値の差で示し、ペイン効果が小さいほど、優れた充填剤の分散性を有することを意味する。また、高温60℃でのtanδが低いほど、ヒステリシス損が少なく、優れた低転がり抵抗性(燃費性)を有することを意味する。
Figure 0006847975
実験結果、本発明による製造方法により製造された実施例1〜3の変性スチレン‐ブタジエン共重合体を含むゴム組成物は、比較例1に比べて、引張強度、粘弾性、および加工性が何れも優れていた。

Claims (13)

  1. 炭化水素系溶媒中で、有機金属化合物の存在下で、共役ジエン系単量体、または共役ジエン系単量体および芳香族ビニル系単量体を重合することで、少なくとも一つの末端に活性化された有機金属部位を含む共役ジエン系重合体を製造するステップと、
    前記共役ジエン系重合体をアルコキシシラン系変性剤と反応させることで、変性剤由来の官能基が少なくとも一つの末端に結合された変性共役ジエン系重合体を製造するステップと、
    前記変性共役ジエン系重合体にアルコールおよび酸化防止剤を添加し、前記変性共役ジエン系重合体中に残留する活性化された有機金属部位を不活性化させることで、不活性化された変性共役ジエン系重合体を製造するステップと、
    前記不活性化された変性共役ジエン系重合体に下記化学式1の変性安定化剤を添加し、前記変性共役ジエン系重合体中における変性剤由来の官能基と下記化学式1の変性安定化剤とを縮合反応させるステップと、を含む、変性共役ジエン系重合体の製造方法。
    Figure 0006847975

    (前記化学式1中、
    mは、0〜3の整数であり、
    1は、下記化学式1‐1の構造を有する官能基であり、
    2およびR3は、それぞれ独立して、炭素数1〜5のアルコキシ基であり、
    [化学式1−1]
    [R11‐(R12n]‐
    前記化学式1‐1中、
    nは、0または1であり、
    11は、炭素数1〜10のアルキル基および炭素数3〜10のシクロアルキル基からなる群から選択される少なくとも1つの置換基で置換されているかまたは置換されていない、アミノ基であるかまたは1個〜3個の窒素原子を含む4員〜6員のヘテロ環基であり、
    12は、炭素数1〜4のアルキル基で置換されているかまたは置換されていない、炭素数4〜10のアルキレン基である。)
  2. 前記R1は、前記化学式1‐1の構造を有する官能基であって、この際、
    11は、炭素数1〜6のアルキル基および炭素数3〜6のシクロアルキル基からなる群から選択される少なくとも1つの置換基で置換されているかまたは置換されていない、アミノ基、イミダゾリニル基、ピペラジニル基、メチルピペラジニル基、ピリミジニル基、ピロリジニル基、およびトリアジニル基からなる群から選択され、
    12は、炭素数1〜4のアルキル基で置換されているかまたは置換されていない、炭素数4〜10のアルキレン基である
    、請求項1に記載の変性共役ジエン系重合体の製造方法。
  3. 前記化学式1の変性安定化剤が、下記化学式1a〜1cの化合物からなる群から選択される、請求項1または2に記載の変性共役ジエン系重合体の製造方法。
    Figure 0006847975

    Figure 0006847975

    Figure 0006847975

    (前記化学式1a〜1c中、Meはメチル基である。)
  4. 前記変性剤が、下記化学式2または化学式3の化合物である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の変性共役ジエン系重合体の製造方法。
    Figure 0006847975

    Figure 0006847975

    (前記化学式2および化学式3中、
    Aは、炭素数1〜6のアルキル基および炭素数3〜6のシクロアルキル基からなる群から選択される少なくとも1つの置換基で置換されているかまたは置換されていない、炭素数1〜20のアルキル基、(炭素数1〜20のアルキル)シリル基、(炭素数1〜20のアルコキシ)シリル基、アミノ基、(炭素数1〜20のアルキル)アミノ基、および1個以上の窒素原子を含むヘテロ環基からなる群から選択され、
    1およびY2は、それぞれ独立して、炭素数1〜20の2価の炭化水素基であり、
    3は、炭素数1〜20の3価の炭化水素基であり、
    11、Z12、およびZ21〜Z23は、それぞれ独立して、Si、OまたはNを含む有機基で置換されているかまたは置換されておらず、活性水素を含まない炭素数1〜20の1価の炭化水素基であって、Z11およびZ12の少なくとも1つ、そしてZ21〜Z23の少なくとも1つは、下記化学式4の官能基であり、
    Figure 0006847975

    前記化学式4中、
    pは、0〜2の整数であり、
    aおよびRbは、それぞれ独立して、炭素数1〜10の1価の炭化水素基であり、
    Wは、炭素数1〜4のアルキル基で置換されているかまたは置換されていない、炭素数1〜10の2価の炭化水素基である。)
  5. 前記1個以上の窒素原子を含むヘテロ環基は、ピペラジニル基、トリアジニル基、およびイミダゾリニル基からなる群から選択される、請求項4に記載の変性共役ジエン系重合体の製造方法。
  6. 前記変性剤は、下記化学式5a〜化学式5hの化合物からなる群から選択される、請求項1〜3および5のいずれか一項に記載の変性共役ジエン系重合体の製造方法。
    Figure 0006847975

    Figure 0006847975

    Figure 0006847975

    Figure 0006847975

    Figure 0006847975

    Figure 0006847975

    Figure 0006847975

    Figure 0006847975

    (前記化学式5a〜5h中、Meはメチル基であり、Etはエチル基である。)
  7. 前記アルコールおよび酸化防止剤は、それぞれ独立して、単量体の総量100重量部に対して0.0001重量部〜1重量部で投入される、請求項1〜6のいずれか一項に記載の変性共役ジエン系重合体の製造方法。
  8. 前記縮合反応の後、前記変性共役ジエン系重合体中における変性剤由来の官能基と前記化学式1の変性安定化剤とを縮合反応させて得た重合体を、スチームで加熱された70℃〜100℃の水中に含浸させるスチームストリッピングステップをさらに含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の変性共役ジエン系重合体の製造方法。
  9. 共役ジエン系単量体のホモ重合体由来単位または共役ジエン系単量体および芳香族ビニル系単量体との共重合体由来単位である重合体由来単位と、
    前記重合体由来単位の少なくとも一つの末端に結合された、アルコキシシラン系変性剤由来の官能基と、
    前記アルコキシシラン系変性剤由来の官能基に縮合結合された変性安定化剤由来の官能基を含み、
    前記変性安定化剤は下記化学式1の化合物であり、
    前記変性剤は、下記化学式2または化学式3で表される化合物である、
    変性共役ジエン系重合体。
    Figure 0006847975

    (前記化学式1中、
    mは、0〜3の整数であり、
    1は、下記化学式1‐1の構造を有する官能基であり、
    2およびR3は、それぞれ独立して、炭素数1〜5のアルコキシ基であり、
    [化学式1−1]
    [R11‐(R12n]‐
    前記化学式1‐1中、
    nは、0または1であり、
    11は、炭素数1〜のアルキル基および炭素数3〜のシクロアルキル基からなる群から選択される少なくとも1つの置換基で置換されているかまたは置換されていない、アミノ基、イミダゾリニル基、ピペラジニル基、メチルピペラジニル基、ピリミジニル基、ピロリジニル基およびトリアジニル基からなる群から選択されるものであり
    12は、炭素数4〜10のアルキレン基であり、
    Figure 0006847975
    Figure 0006847975
    前記化学式2および化学式3中、
    Aは、炭素数1〜6のアルキル基および炭素数3〜6のシクロアルキル基からなる群から選択される少なくとも1つの置換基で置換されているかまたは置換されていない、炭素数1〜20のアルキル基、(炭素数1〜20のアルキル)シリル基、(炭素数1〜20のアルコキシ)シリル基、アミノ基、(炭素数1〜20のアルキル)アミノ基、および1個以上の窒素原子を含むヘテロ環基からなる群から選択され、
    1 およびY 2 は、それぞれ独立して、炭素数1〜20の2価の炭化水素基であり、
    3 は、炭素数1〜20の3価の炭化水素基であり、
    11 、Z 12 、およびZ 21 〜Z 23 は、それぞれ独立して、Si、OまたはNを含む有機基で置換されているかまたは置換されておらず、活性水素を含まない炭素数1〜20の1価の炭化水素基であって、Z 11 およびZ 12 の少なくとも1つ、そしてZ 21 〜Z 23 の3つのうち少なくとも1つは、下記化学式4の官能基であり、
    Figure 0006847975
    前記化学式4中、
    pは、0〜2の整数であり、
    a およびR b は、それぞれ独立して、炭素数1〜10の直鎖または分岐状の1価の炭化水素基であり、
    Wは、炭素数1〜3の2価の炭化水素基である。)
  10. ムーニー粘度が30〜120である、請求項9に記載の変性共役ジエン系重合体。
  11. 請求項9または10に記載の変性共役ジエン系重合体を含むゴム組成物。
  12. 変性共役ジエン系重合体100重量部に対して、0.1重量部〜200重量部の充填剤をさらに含み、
    前記充填剤は、シリカ系充填剤、カーボンブラック系充填剤、およびこれらの混合物からなる群から選択される、請求項11に記載のゴム組成物。
  13. 請求項11または12に記載のゴム組成物を用いて製造されたタイヤ。
JP2018555506A 2016-06-17 2017-06-12 変性共役ジエン系重合体の製造方法、およびそれを用いて製造された変性共役ジエン系重合体 Active JP6847975B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160076018A KR102150526B1 (ko) 2016-06-17 2016-06-17 변성 공액디엔계 중합체의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 변성 공액디엔계 중합체
KR10-2016-0076018 2016-06-17
PCT/KR2017/006093 WO2017217720A1 (ko) 2016-06-17 2017-06-12 변성 공액디엔계 중합체의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 변성 공액디엔계 중합체

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019515073A JP2019515073A (ja) 2019-06-06
JP6847975B2 true JP6847975B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=60664545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018555506A Active JP6847975B2 (ja) 2016-06-17 2017-06-12 変性共役ジエン系重合体の製造方法、およびそれを用いて製造された変性共役ジエン系重合体

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10968302B2 (ja)
EP (1) EP3473654B1 (ja)
JP (1) JP6847975B2 (ja)
KR (1) KR102150526B1 (ja)
CN (1) CN108699179B (ja)
WO (1) WO2017217720A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019122750A1 (fr) * 2017-12-22 2019-06-27 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Composé comprenant au moins deux groupements trialcoxysilyles, son utilisation à titre d'agent de fonctionnalisation d'élastomère diénique, élastomère diénique modifié et composition le contenant
EA202190668A1 (ru) * 2018-09-03 2021-05-27 Синтос С.А. Аминосилил-функционализованные сопряженные диены, их получение и их использование при производстве каучуков
KR102470968B1 (ko) * 2018-12-21 2022-11-25 주식회사 엘지화학 그라프트 공중합체 분말의 제조방법
US20220144974A1 (en) * 2019-05-07 2022-05-12 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Modified High-Cis Polybutadiene Polymer, Related Methods And Rubber Compositions
WO2021049915A1 (ko) * 2019-09-11 2021-03-18 주식회사 엘지화학 변성 공액디엔계 중합체 및 이를 포함하는 고무 조성물
KR20210031407A (ko) 2019-09-11 2021-03-19 주식회사 엘지화학 변성 공액디엔계 중합체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 고무 조성물
KR102574760B1 (ko) * 2019-09-30 2023-09-06 주식회사 엘지화학 변성 공액디엔계 중합체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 고무 조성물
JP2021085025A (ja) * 2019-11-29 2021-06-03 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びタイヤ
JP7314034B2 (ja) * 2019-11-29 2023-07-25 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びタイヤ
JP7364442B2 (ja) * 2019-11-29 2023-10-18 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びタイヤ
EP3845568A3 (en) 2019-12-12 2021-10-27 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Production method for branched conjugated diene-based polymer, production method for rubber composition, production method for tire, branched conjugated diene-based polymer, and branched conjugated diene-based polymer composition
CN112979876B (zh) * 2019-12-12 2023-09-08 旭化成株式会社 支化共轭二烯系聚合物及其制造方法、橡胶组合物的制造方法以及轮胎的制造方法
US20240253394A1 (en) * 2021-05-28 2024-08-01 Bridgestone Corporation Rubber composition for tire, tread rubber, and tire

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL86588C (ja) 1980-09-20
WO1997031032A1 (fr) 1996-02-21 1997-08-28 Kaneka Corporation Composition durcissable
EP1449857B1 (en) 2001-11-27 2010-10-13 Bridgestone Corporation Conjugated diene polymer, process for its production and rubber compositions containing the same
ES2400176T3 (es) * 2001-12-03 2013-04-08 Bridgestone Corporation Proceso para producir polímero modificado, polímero modificado obtenido mediante el proceso y composición de caucho
JP4596126B2 (ja) 2003-05-22 2010-12-08 Jsr株式会社 変性共役ジエン系重合体の製造方法およびゴム組成物
JP5140974B2 (ja) 2006-09-14 2013-02-13 住友化学株式会社 共役ジエン系重合体及び共役ジエン系重合体組成物
ZA200904420B (en) 2006-12-27 2010-08-25 Jsr Corp Method for producing modified conjugated diene polymer, modified conjugated diene polymer, and rubber composition
JP5303203B2 (ja) 2008-06-25 2013-10-02 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
EP2407507B1 (en) 2009-03-11 2016-09-28 JSR Corporation Rubber composition and pneumatic tire
JP5844575B2 (ja) * 2011-08-26 2016-01-20 旭化成ケミカルズ株式会社 変性共役ジエン系重合体の製造方法、変性共役ジエン系重合体、変性共役ジエン系重合体組成物、及びタイヤ
JP5964571B2 (ja) 2011-10-12 2016-08-03 旭化成株式会社 変性共役ジエン系重合体の製造方法、変性共役ジエン系重合体、及び変性共役ジエン系重合体組成物、及びタイヤ
US9133281B2 (en) * 2012-11-30 2015-09-15 The Goodyear Tire & Rubber Company Preparation and use of functionalized elastomers in rubber compositions containing silica filler and tire components thereof
KR101534101B1 (ko) * 2013-10-17 2015-07-07 주식회사 엘지화학 변성 공액 디엔계 중합체, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 고무 조성물
US9944741B2 (en) 2013-11-15 2018-04-17 Lg Chem, Ltd. Modified conjugated diene polymer, method for preparing same, and rubber composition containing same
JP6311514B2 (ja) 2014-07-29 2018-04-18 日本ゼオン株式会社 共役ジエン系ゴムの製造方法
KR101645278B1 (ko) * 2014-09-15 2016-08-03 금호석유화학 주식회사 말단 변성 공액 디엔계 중합체 및 그 제조 방법
KR101489242B1 (ko) 2014-09-22 2015-02-04 주식회사 엔투하이텍 Hips-sbr 하이브리드 복합체를 포함하는 미끄럼 방지성능과 열 안정성을 가지는 합성목재 조성물 및 이에 의해 제조된 합성목재
JP6067652B2 (ja) 2014-11-14 2017-01-25 住友ゴム工業株式会社 加硫ゴム組成物の製造方法、加硫ゴム組成物およびそれを用いたスタッドレスタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
EP3473654B1 (en) 2022-04-20
EP3473654A4 (en) 2019-07-03
KR20170142492A (ko) 2017-12-28
US10968302B2 (en) 2021-04-06
US20190048115A1 (en) 2019-02-14
WO2017217720A1 (ko) 2017-12-21
KR102150526B1 (ko) 2020-09-01
US12037432B2 (en) 2024-07-16
JP2019515073A (ja) 2019-06-06
EP3473654A1 (en) 2019-04-24
CN108699179A (zh) 2018-10-23
US20210171689A1 (en) 2021-06-10
CN108699179B (zh) 2021-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6847975B2 (ja) 変性共役ジエン系重合体の製造方法、およびそれを用いて製造された変性共役ジエン系重合体
JP6651621B2 (ja) 変性共役ジエン系重合体およびその製造方法
JP6616490B2 (ja) 変性共役ジエン系重合体、その製造方法及び変性剤
JP6595699B2 (ja) 重合開始剤、変性共役ジエン系重合体及びこれらの製造方法
JP6564882B2 (ja) 有機リチウム化合物、これを利用した変性共役ジエン系重合体の製造方法及び変性共役ジエン系重合体
KR20170075662A (ko) 변성 공액디엔계 중합체, 이의 제조방법 및 변성제
JP6488059B2 (ja) 変性剤及びこれを利用して製造された変性共役ジエン系重合体
JP7225101B2 (ja) 変性共役ジエン系重合体、およびそれを含むゴム組成物
JP6964184B2 (ja) 変性共役ジエン系重合体およびそれを含むゴム組成物
JP6570747B2 (ja) アザシラン系変性剤およびそれを用いた変性共役ジエン系重合体の製造方法
JP6652633B2 (ja) 高分子化合物、これを用いた変性共役ジエン系重合体の製造方法及び変性共役ジエン系重合体
CN108541254B (zh) 胺化合物、包含由其衍生的官能团的改性共轭二烯类聚合物、以及该聚合物的制备方法
JP2019533740A (ja) 両末端変性共役ジエン系重合体およびその製造方法
KR102037842B1 (ko) 3급 아미노기를 포함하는 알콕시실란계 변성제 및 이를 이용한 변성 공액디엔계 중합체의 제조방법
KR102527753B1 (ko) 변성 공액디엔계 중합체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 고무 조성물
JP6552716B2 (ja) シリル基含有新規化合物、変性共役ジエン系重合体及びその製造方法
JP2022532086A (ja) 変性剤、およびそれを用いて製造された変性共役ジエン系重合体
CN108368195B (zh) 改性剂、该改性剂的制备方法、以及包含所述改性剂的改性共轭二烯类聚合物
KR20200019105A (ko) 변성 공액디엔계 중합체 및 이의 제조방법
KR102384180B1 (ko) 공액디엔계 공중합체 및 이의 제조방법
JP6823198B2 (ja) 変性剤、その製造方法、及びそれを含む変性共役ジエン系重合体
KR102128570B1 (ko) 변성제 및 이를 이용하여 제조된 변성 공액디엔계 중합체
KR102019840B1 (ko) 변성제, 이를 이용한 변성 공액디엔계 중합체의 제조방법 및 변성 공액디엔계 중합체

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6847975

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250