JP6846180B2 - 波形記録装置 - Google Patents

波形記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6846180B2
JP6846180B2 JP2016229390A JP2016229390A JP6846180B2 JP 6846180 B2 JP6846180 B2 JP 6846180B2 JP 2016229390 A JP2016229390 A JP 2016229390A JP 2016229390 A JP2016229390 A JP 2016229390A JP 6846180 B2 JP6846180 B2 JP 6846180B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform
measurement
measurement data
histogram
basic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016229390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018084557A (ja
Inventor
隆弘 清水
隆弘 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hioki EE Corp
Original Assignee
Hioki EE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hioki EE Corp filed Critical Hioki EE Corp
Priority to JP2016229390A priority Critical patent/JP6846180B2/ja
Publication of JP2018084557A publication Critical patent/JP2018084557A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6846180B2 publication Critical patent/JP6846180B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Recording Measured Values (AREA)

Description

本発明は、波形記録装置に関し、さらに詳しく言えば、測定波形データのヒストグラム対比による波形検索機能を有する波形記録装置に関するものである。
波形記録装置は、その基本的な構成として、入力部、記憶部、表示部、制御部および操作部を備え、入力部より被測定対象物から測定されたアナログ信号をA/D変換してデジタルの波形データ(測定データ)として取り込み、操作部にて設定された測定項目について、制御部にて所定の処理を行い、その波形データを逐次表示部に表示しながら、所定の時間軸長ごとに1波形ファイル(1波形データ群)として記憶部に格納する。
これによれば、波形ファイル名もしくは番号を指定して、記憶部から所望とする波形データを読み出して表示部に表示することができる。しかしながら、記憶部に格納される波形ファイル数が多くなると、その中から、所望とする波形(類似波形、非類似波形、異常波形等)を読み出すことは容易でない。
そこで、特許文献1に記載された発明では、時間方向(横軸方向)と測定値方向(縦軸方向)に検索ゾーン(異常領域)を設定し、この検索ゾーン内にデータがあるかどうかで、例えば異常波形を検索するようにしている。
しかしながら、このような検索を実施するには、あらかじめ検索ゾーンを設定するのに手間がかかるばかりでなく、波形ファィル内に保存されている波形をある程度認識していないと検索精度の高い検索ゾーンを設定することができない、という問題がある。
また、特許文献2に記載された発明では、複数の波形ファィルの同じ位置(サンプリング位置)に属する波形データの平均値Xと、標準偏差σとを求め、各位置ごとにそれぞれX±K・σ(Kはユーザーによって設定される任意の係数)なる電圧範囲を設定し、この電圧範囲内における波形データの有無によって、同質もしくは異質の波形データを抽出(検索)するようにしている。
しかしながら、特許文献2に記載された発明にしても、各波形ファィルの位置を順次ずらし、その各位置で平均値Xと、標準偏差σとを算出してX±K・σなる電圧範囲を設定するようにしているため、その演算に負担がかかる、という問題がある。
そこで、本出願人は、特許文献3として、検索ゾーンや検索式等を含む検索条件を事前に設定することなく、測定波形同士を対比することにより、波形の異常箇所等を検索できるようにした波形記録装置を提案している。
すなわち、特許文献3に記載された発明によれば、一定の指定周期で測定波形を時系列順に複数の波形データ群に区分し、その各波形データ群ごとに、測定データ(A/D変換値)からヒストグラムを作成して記憶部に保存し、波形検索時に、操作部より基準となる基本波形(元波形)の波形データ群が選択されると、その基本波形のA/D変換値によるヒストグラムと、他の波形データ群のA/D変換値によるヒストグラムとを対比して類似度(スコア)を求めるようにしたことにより、事前に検索ゾーンや検索式等を設定することなく、その類似度に基づいて、異常波形や波形変化の大きい箇所等を素早く見つけることができる。
特開2000−292449号公報 特開2007−057303号公報 特開2016−050830号公報
しかしながら、見た目は似たような波形であるがレベルが異なる場合、特にレベルが異なる直流の場合、類似度(スコア)が低スコアとなり、他の似つかない波形よりも類似度が悪くなり、装置に対する信頼性が損なわれかねない。
したがって、本発明の課題は、ヒストグラムによって測定波形同士を対比するにあたって、両測定波形のレベルを合わせて波形の類似判定が行えるようにした波形記録装置を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明は、被測定対象物から測定されるアナログの被測定信号をA/D変換してデジタルの測定データとして取り込む入力部と、上記測定データを記憶する記憶部と、上記測定データによる測定波形を画面上に表示する表示部と、上記測定データを所定に処理するとともに、上記記憶部に対する上記測定データの書き込み、読み出しを制御する制御部と、上記制御部に対して波形検索指示を含む所定の指示を与える操作部とを備えている波形記録装置において、
上記制御部は、上記入力部より入力される各測定波形につき、それらのA/D変換された測定データからヒストグラムを作成して上記記憶部に保存し、
上記波形検索時に、上記操作部より上記記憶部に記憶されている測定波形の中から基準となる基本波形が選択されると、その基本波形のヒストグラムと、他の測定波形のヒストグラムとを対比して類似度を求め、上記類似度に基づいて所定の波形検索を行い、その結果を上記表示部に表示するにあたって、
上記制御部は、上記基本波形と上記他の測定波形との対比による上記類似度の値が実質的に「0」であるときには、上記基本波形の測定データもしくは上記他の測定波形の測定データのいずれかの上記測定データに上記操作部により設定されたオフセット値(±α)を加算しレベルをシフトして上記類似度を再度算出することを特徴としている。
上記基本波形は直流波形であり、その測定データに上記オフセット値(±α)が加算されることが好ましい。
本発明において、上記類似度は、ヒストグラム交差法に基づき、Hを基本波形の測定データによるヒストグラム値,Hを他の測定波形の測定データによるヒストグラム値,iを階調数の変数として成り立つ次式(1)
Figure 0006846180

を正規化することにより求められる。
本発明によれば、基本波形のヒストグラムと、他の測定波形のヒストグラムとを対比して類似度を求め、その類似度に基づいて所定の波形検索、好ましくはヒストグラム交差法による波形検索を行い、その結果を上記表示部に表示するにあたって、基本波形の測定データもしくは他の測定波形の測定データのいずれかに操作部により設定されたオフセット値(±α)を加算するようにしたことにより、レベルは異なるが目視では似ている波形を類似度高と判定することができる。したがって、人の目の感覚に近い検索結果が得られるため、装置に対する信頼性が高められる。
本発明の実施形態に係る波形記録装置の構成を概略的に示すブロック図。 (a)測定波形の一部分を示す波形図、(b)そのA/D変換値によるヒストグラムを示すグラフ。 (a)本実施形態での第1基本波形(直流)を示す波形図、(b)上記第1基本波形およびオフセットが加算された第2,第3基本波形の電圧レベルを表した表。 (a)上記基本波形と対比される第1ないし第3測定波形を示す波形図、(b)上記各測定波形の各電圧レベルを表した表。 (a)上記第1基本波形のヒストグラムを示すグラフ、(b)上記第2基本波形のヒストグラムを示すグラフ、(c)上記第3基本波形のヒストグラムを示すグラフ、(d)上記各基本波形の頻度数を表した表。 (a)上記第1測定波形のヒストグラムを示すグラフ、(b)上記第2測定波形のヒストグラムを示すグラフ、(c)上記第3測定波形のヒストグラムを示すグラフ、(d)上記各測定波形の頻度数を示す表。
次に、図1ないし図6を参照して、本発明の実施形態について説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
図1に示すように、本実施形態に係る波形記録装置1は、基本的な構成として、入力部2と、操作部3と、制御部4と、記憶部5と、表示部6とを備えている。
入力部2は、A/D変換器を有し、図示しない被測定対象物からの被測定信号(アナログの電気信号)をデジタルの測定データ(波形データ)に変換して後段の制御部4に送出する。
本実施形態において、入力部2は、複数の入力チャンネルCH1〜CHnを有し、それら各入力チャンネルから入力される被測定信号を、図示しないマルチプレクサにより順次選択し、上記A/D変換器を介してデジタルの測定データとして出力する多チャンネル入力部であるが、入力チャンネルが1つの単チャンネル入力部であってもよい。
制御部4には、CPU(中央演算処理ユニット)もしくはマイクロコンピュータ等が用いられてよく、制御部4は、入力部2からの測定データを記憶部5に格納し、また、記憶部5から測定データを読み出して表示部6に送る。
本実施形態において、制御部4は、操作部3からの指示に基づいて、測定データを所定に処理して、インピーダンス,電力、実効値等を求める演算機能や判定機能の他に、測定データの圧縮機能、トリガ機能等を備えている。
記憶部5は、制御部4の動作プログラム等が格納されるROM(リードオンリーメモリ)5aと、測定データを逐次記憶するストレージメモリ5bと、所定のインターフェイスを介して接続されるHDD,USBメモリ,SDカード等の外部メモリ5cとを備え、操作部3からの指示により、ストレージメモリ5b内の測定データが外部メモリ5cに保存される。
操作部3は、キーボードもしくはタッチパネル等からなり、制御部4に対して、各種の演算項目の指示やトリガ条件等の設定のほかに、後述する波形検索の指示を与える。
表示部6は、液晶表示パネル等からなる画面を備えている。画面はモノクロ表示、カラー表示のいずれであってもよいが、カラー表示であれば、各入力チャンネルの測定波形を色分けして表示することができる。
本発明において、波形記録装置1は、波形検索機能を備えている。そのため、制御部4は、まず測定データのA/D変換値によりヒストグラム(度数分布図)を作成する。
表示部6の画面に、図2(a)に示すように、正弦波の測定波形W1が表示されている場合を例にして説明すると、ヒストグラムを作成するにあたって、操作部3により、測定波形W1のヒストグラムを作成する範囲として、1周期もしくはその整数倍の周期が指定される。
入力部2のA/D変換器で、アナログの被測定信号が16ビットの測定データに変換されるとした場合、測定データ1ポイントのA/D変換値は、0〜65535のうちの一つの値を取る。
このままでは、測定データの範囲(階調数)が広すぎることから、制御部4は、16ビットの測定データを256で除算して、図2(b)に示すように、測定波形W1について、横軸を256階調,縦軸をA/D変換値のデータ数(頻度数)とするヒストグラムを作成する。
なお、測定データが8ビットであれば、上記のような除算を行うことなく、その生データのままヒストグラムが作成されるが、横軸の階調数は任意に選択されてよい。例えば、階調数を128とする場合、測定データが16ビットであれば512で除算し、8ビットであれば2で除算することになる。
制御部4は、このようにして各測定波形(アナログの被測定信号をA/D変換した測定データによる波形)についてヒストグラムを作成し、その各々を記憶部5のストレージメモリ5bおよび/または外部メモリ5cに記憶する。
波形検索時において、操作部3より、その検索基準になる元波形となる測定波形が指定されると、制御部4は、検索基準として指定された元波形のヒストグラムと、他の測定波形(「被検索波形」ということがある。)のヒストグラムとを読み出し、次式(1A)により類似度を算出する。
Figure 0006846180
本実施形態では、ヒストグラム交差法が適用され、上記式(1)中、Hは元波形のヒストグラム値,Hは対比される被検索波形のヒストグラム値,iは階調数の変数で、この例においてi=1〜256(0〜255)である。min(H,H)は両者の各階級を比較して小さい方の値を取得する演算式を意味しており、ヒストグラム値とは、一つの階調におけるデータ数である。
なお、上記式(1A)より求められた類似度を、次式(2)によって正規化することにより、1.000以下の数値が得られ、その値が「1」に近いほど類似度が高く元波形に似た波形、「0」に近づくに連れて類似度が低く元波形とは異なる波形(異常波形、変化率が大きい箇所の波形)と判定することができる。
Figure 0006846180
ヒストグラム交差法については、例えば、「M.J. Swain and D.H. Ballard : Color Indexing, International Journal of Computer Vision. vol. 7. no. 1. pp.11-32. 1991.」,「岡本一志らの共著に係る(t-normに基づいたヒストグラム交差法の提案と画像検索への応用):日本感性工学会論文誌,Vol.10 No.1 pp. 11-21(2010)」等を参照。
次に、図3(a)に示す35Vの直流を基本波形(第1基本波形)とし、被検索波形として図4(a)に示す第1ないし第3の測定波形1〜3を例にして、ヒストグラム交差法による類似度に基づく波形検索例について説明する。
この例において、基本波形には、図3(a)に示す直流35Vの第1基本波形のほかに、図3(b)の表に示されているように、第1基本波形に直流40Vのオフセット電圧を加算した直流75Vの第2基本波形と、第1基本波形に直流60Vのオフセット電圧を加算した直流95Vの第3基本波形とが用意されている。
なお、基本波形は操作部3より指定されるが、実機においては、制御部4では、この指定された基本波形に対して、例えば±20V,±40V,…のように、所定の区間単位でオフセット電圧を加算して多くの基本波形を作成する。
これに対して、基本波形と対比される第1の測定波形1は振幅0〜100V,周期1mSの正弦波、第2の測定波形2は76Vの直流波形、第3の測定波形3は実験的に作成した波形で、図4(b)の表に示されているように、0〜0.25mSにかけて電圧が徐々に上昇して0.25mSでピークの98.125Vとなり、それ以後は、電圧が漸次低下し1mSで70Vとなる山型波形である。
基本波形(第1〜第3基本波形)および測定波形1〜3ともに、説明の便宜上、時間軸長1mSでのデータサンプリング数を簡易的に20としているが、データサンプリング数は操作部3により任意に設定され、実際では、より多くのサンプリング数が設定される。なお、図3,図4によると、サンプリングされたデータが21個になっているが、この例において、時間軸0のデータは不採用としている。
制御部4は、図3(b)と図4(b)の各表に示されている測定データにより、基本波形(第1〜第3基本波形)および測定波形1〜3についてヒストグラムを作成する。
この例では、図3(a)と図4(a)のグラフの縦軸(レベル軸)の目盛間隔20Vを1データ区間(1階調)としてヒストグラムを作成しており、20サンプルの測定データがどのデータ区間に振り分けられるかによって頻度がきまる。なお、このヒストグラムを作成するうえでの目盛間隔は、例えば5V間隔,10V間隔、等任意に設定されてよい。
第1ないし第3基本波形の各測定データは、図5(d)のように振り分けられる。これにより、第1基本波形(直流35V)については、図5(a)に示すヒストグラムが作成され、第2基本波形(直流75V)については、図5(b)に示すヒストグラムが作成され、第3基本波形(直流95V)については、図5(c)に示すヒストグラムが作成される。
また、測定波形1〜3の各測定データは、図6(d)のように振り分けられる。したがって、測定波形1については、図6(a)に示すヒストグラムが作成され、測定波形2については、図6(b)に示すヒストグラムが作成され、測定波形3については、図6(c)に示すヒストグラムが作成される。
次に、制御部4は、基本波形を基準にして測定波形がどのくらい類似しているかの類似度(スコア)を計算する。
まず、図5(a)のオフセットがかけられていない第1基本波形と、図6(a)の測定波形1、図6(b)の測定波形2および図6(c)の測定波形3の各スコアを計算する。計算の対象となる測定データ数(頻度数)は、各ヒストグラムの40Vのデータ区間に含まれている測定データ数である。
第1基本波形の40Vデータ区間に含まれている測定データ数は20で、これに対して、測定波形1の同データ区間に含まれている測定データ数は4であるからスコアは0.2(=4/20)、測定波形2の同データ区間に含まれている測定データ数は0であるからスコアは0(=0/20)、測定波形3の同データ区間に含まれている測定データ数は1であるからスコアは0.05(=1/20)である。
スコアが低い順(波形が似ていない順)に左から並べると、
測定波形2の「0」、測定波形3の「0.05」、測定波形1の「0.2」
の順となる。見た目による観測では、測定波形2は直流であるから、他の測定波形1,3よりも第1基本波形に似ているが、ヒストグラムの対比では最も似ていない非類似と判定されることになる。
そこで、制御部4は、次にオフセット電圧が加算されている第2基本波形(直流75V)と測定波形1,2,3との各スコアを計算し、また、第3基本波形(直流95V)と、測定波形1,2,3との各スコアを計算する。
第2基本波形との対比には、80Vデータ区間に含まれている測定データ数が対象とされる。第2基本波形の同データ区間に含まれている測定データ数は20で、これに対して、測定波形1の同データ区間に含まれている測定データ数は4であるからスコアは0.2(=4/20)、測定波形2の同データ区間に含まれている測定データ数は20であるからスコアは1(=20/20)、測定波形3の同データ区間に含まれている測定データ数は7であるからスコアは0.35(=7/20)である。
第3基本波形との対比には、100Vデータ区間に含まれている測定データ数が対象とされる。第3基本波形の同データ区間に含まれている測定データ数は20で、これに対して、測定波形1の同データ区間に含まれている測定データ数は5であるからスコアは0.25(=5/20)、測定波形2の同データ区間に含まれている測定データ数は0であるからスコアは0(=0/20)、測定波形3の同データ区間に含まれている測定データ数は11であるからスコアは0.55(=7/20)である。
第2基本波形および第3基本波形に対する測定波形1〜3のスコアが低い順(波形が似ていない順)に左から並べると、
測定波形1の「0.25」、測定波形3の「0.55」、測定波形2の「1」
の順となり、測定波形2が最もスコアがよく基本波形に似ていると判定される。
上記のように、ヒストグラム交差法によると、基本波形と測定波形は波形自体は似ているものの、その両波形にレベル差がある場合には異なる波形と判断されるが、オフセットをかけることにより、レベルは異なるが目視では似ている波形を類似度高と判定することができる。したがって、人の目の感覚に近い検索結果が得られるため、装置に対する信頼性が高められる。
上記実施形態では、基本波形に直流波形を選択しているが、基本波形として交流波形や脈流波形が選択されてもよい。また、オフセットは基本波形ではなく、被検索波形側の測定波形にかけてもよい。すなわち、測定波形のレベルをオフセット値の±α分シフトさせてもよく、このような態様も本発明に含まれる。
1 波形記録装置
2 入力部
3 操作部
4 制御部
5 記憶部
6 表示部

Claims (3)

  1. 被測定対象物から測定されるアナログの被測定信号をA/D変換してデジタルの測定データとして取り込む入力部と、上記測定データを記憶する記憶部と、上記測定データによる測定波形を画面上に表示する表示部と、上記測定データを所定に処理するとともに、上記記憶部に対する上記測定データの書き込み、読み出しを制御する制御部と、上記制御部に対して波形検索指示を含む所定の指示を与える操作部とを備えている波形記録装置において、
    上記制御部は、上記入力部より入力される各測定波形につき、それらのA/D変換された測定データからヒストグラムを作成して上記記憶部に保存し、
    上記波形検索時に、上記操作部より上記記憶部に記憶されている測定波形の中から基準となる基本波形が選択されると、その基本波形のヒストグラムと、他の測定波形のヒストグラムとを対比して類似度を求め、上記類似度に基づいて所定の波形検索を行い、その結果を上記表示部に表示するにあたって、
    上記制御部は、上記基本波形と上記他の測定波形との対比による上記類似度の値が実質的に「0」であるときには、上記基本波形の測定データもしくは上記他の測定波形の測定データのいずれかの上記測定データに上記操作部により設定されたオフセット値(±α)を加算しレベルをシフトして上記類似度を再度算出することを特徴とする波形記録装置。
  2. 上記基本波形は直流波形であり、その測定データに上記オフセット値(±α)が加算されることを特徴とする請求項1に記載の波形記録装置。
  3. 上記類似度は、ヒストグラム交差法に基づき、Hを基本波形の測定データによるヒストグラム値,Hを他の測定波形の測定データによるヒストグラム値,iを階調数の変数として成り立つ次式(1)
    Figure 0006846180
    を正規化することにより求められることを特徴とする請求項1または2に記載の波形記録装置。
JP2016229390A 2016-11-25 2016-11-25 波形記録装置 Active JP6846180B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016229390A JP6846180B2 (ja) 2016-11-25 2016-11-25 波形記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016229390A JP6846180B2 (ja) 2016-11-25 2016-11-25 波形記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018084557A JP2018084557A (ja) 2018-05-31
JP6846180B2 true JP6846180B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=62237638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016229390A Active JP6846180B2 (ja) 2016-11-25 2016-11-25 波形記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6846180B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102264984B1 (ko) * 2019-12-04 2021-06-16 현대모비스 주식회사 레졸버 센서의 신호처리 장치 및 방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005098908A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Yokogawa Electric Corp オフセット調整回路
JP5205942B2 (ja) * 2007-11-30 2013-06-05 横河電機株式会社 ゼロ点補正回路
JP5774370B2 (ja) * 2011-05-16 2015-09-09 横河電機株式会社 波形測定装置
JP6353747B2 (ja) * 2014-08-29 2018-07-04 日置電機株式会社 波形記録装置
EP3096152B1 (en) * 2015-05-18 2019-12-18 Fluke Precision Measurement Limited Method and apparatus for classifying a signal waveform under test

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018084557A (ja) 2018-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6353747B2 (ja) 波形記録装置
US8401624B2 (en) ECG signal analysis tool
KR101724939B1 (ko) 뇌파를 이용한 사용자 의도 예측 시스템 및 그 방법
CN109843165B (zh) 心跳检测方法和心跳检测设备
JP6846180B2 (ja) 波形記録装置
JP2000275098A (ja) 波形信号解析装置
JPWO2017150156A1 (ja) 心拍検出方法および心拍検出装置
US8223151B2 (en) Mark extension for analysis of long record length data
JP6671918B2 (ja) 心電図波形表示装置、心電図波形表示方法、プログラム及び記憶媒体
JP5190754B2 (ja) 波形測定装置
WO2017043045A1 (en) Electrocardiogram analyzing method, electrocardiogram analyzing apparatus, electrocardiogram analyzing program, and computer-readable medium stored with the electrocardiogram analyzing program
JP2016050829A (ja) 波形記録装置
JP2007202619A (ja) 脳活動解析方法および装置
EP3429460B1 (en) Myocardial excitation determining apparatus and method
CN110545713A (zh) 生理信息波形处理方法、程序、计算机可读存储介质和生理信息波形处理装置
JP6908902B2 (ja) 瞳孔径の変動に基づく情報入力装置
JP7079465B2 (ja) 対象物への親密度を推定するための評価方法、評価システム
US20210109130A1 (en) Method and apparatus for controlling a measurement device
JP5578681B2 (ja) 標準フリッカー値の計算式の決定方法、標準フリッカー値の計算方法及びプログラム、並びにフリッカー値測定装置
US20190159694A1 (en) Apparatus and method for processing physiological information, and computer readable medium
JP7161830B2 (ja) 波形記録装置
JPWO2017145226A1 (ja) 心的活動状態評価支援装置、心的活動状態評価支援システム、及び心的活動状態評価支援方法
JP2005164532A (ja) 波形表示装置
JP2007222313A (ja) 生体パラメータ決定装置、およびプログラム
JP2021504068A (ja) 認知機能の活動のリアルタイム測定のためのシステムおよびかかるシステムを較正する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6846180

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250