JP6844499B2 - Cooling device and semiconductor module equipped with it - Google Patents
Cooling device and semiconductor module equipped with it Download PDFInfo
- Publication number
- JP6844499B2 JP6844499B2 JP2017205087A JP2017205087A JP6844499B2 JP 6844499 B2 JP6844499 B2 JP 6844499B2 JP 2017205087 A JP2017205087 A JP 2017205087A JP 2017205087 A JP2017205087 A JP 2017205087A JP 6844499 B2 JP6844499 B2 JP 6844499B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flow path
- base plate
- cooling device
- top plate
- refrigerant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 title claims description 104
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 18
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 92
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 32
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 27
- 230000007306 turnover Effects 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 2
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003570 air Substances 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
Description
本発明は、電子機器の発熱を冷却する冷却装置に関する。 The present invention relates to a cooling device that cools the heat generated by an electronic device.
近年、電子機器の小型化及び高出力化に伴い発熱密度が増大する傾向にある。そこで、電子機器を安定して動作させるために、高効率な冷却技術の開発が重要となる。このような冷却技術として、従来から複数の放熱フィンを並列に配置し、当該フィン間の一方向に冷媒を流通させて、電子機器を冷却する冷却装置が知られている。しかし、この従来の冷却装置では、電子機器が設けられる厚み方向への熱伝達率が小さいため、十分に熱交換を行うことが困難であった。これに対し、例えば特許文献1では、厚み方向に積層された複数の縦部材間に斜め部材を設けた冷媒流路において、冷媒が攪拌されることにより、熱交換を促進させる冷却装置が開示されている。
In recent years, the heat generation density tends to increase with the miniaturization and high output of electronic devices. Therefore, in order to operate electronic devices stably, it is important to develop highly efficient cooling technology. As such a cooling technique, a cooling device in which a plurality of heat radiating fins are arranged in parallel and a refrigerant is circulated in one direction between the fins to cool an electronic device has been conventionally known. However, in this conventional cooling device, it is difficult to sufficiently exchange heat because the heat transfer coefficient in the thickness direction in which the electronic device is provided is small. On the other hand, for example,
しかしながら、複数の流路が交差して冷媒が攪拌される冷却装置の場合、流路断面の急変により渦流が発生し、圧力損失が増加するため、冷却装置に流入する冷媒流量が低下し、電子機器に対する冷却能力が低下するという課題があった。 However, in the case of a cooling device in which a plurality of flow paths intersect and the refrigerant is agitated, a vortex is generated due to a sudden change in the flow path cross section and the pressure loss increases, so that the flow rate of the refrigerant flowing into the cooling device decreases and electrons are generated. There was a problem that the cooling capacity for the equipment was reduced.
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたものであり、圧力損失の増加を抑制して冷却能力を向上させることが可能な冷却装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to provide a cooling device capable of suppressing an increase in pressure loss and improving a cooling capacity.
本発明に係る冷却装置は、発熱体が設けられるベース板と、ベース板に対向して設けられた天面板と、ベース板及び天面板の間に幅方向に複数並列に形成され、冷媒が流通する流路の1つであって、ベース板側に位置する上流部から第1の入れ替わり部を経由して天面板側に位置する下流部に連通する第1流路と、第1流路と組み合わされて配置され、冷媒が流通する流路の他の1つであって、天面板側に位置する上流部から第2の入れ替わり部を経由してベース板側に位置する下流部に連通する第2流路と、を備え、第1流路と第2流路とは、冷媒の流れの方向において冷媒が流通する流路の一端から他端まで至り、且つ、一端から他端に至るまで互いに分離して形成されることを特徴とする。
本発明に係る冷却装置は、発熱体が設けられるベース板と、ベース板に対向して設けられた天面板と、ベース板及び天面板の間に幅方向に複数並列に形成され、冷媒が流通する流路の1つであって、ベース板側に位置する上流部から第1の入れ替わり部を経由して天面板側に位置する下流部に連通する第1流路と、第1流路と組み合わされて配置され、冷媒が流通する流路の他の1つであって、天面板側に位置する上流部から第2の入れ替わり部を経由してベース板側に位置する下流部に連通する第2流路と、を備え、第1の入れ替わり部及び第2の入れ替わり部は、それぞれ冷媒の流れに対して直交する断面における第1流路と第2流路との間の中間位置を中心として旋回するように形成されることを特徴とする。
本発明に係る冷却装置は、発熱体が設けられるベース板と、ベース板に対向して設けられた天面板と、ベース板及び天面板の間に幅方向に複数並列に形成され、冷媒が流通する流路の1つであって、ベース板側に位置する上流部から第1の入れ替わり部を経由して天面板側に位置する下流部に連通する第1流路と、第1流路と組み合わされて配置され、冷媒が流通する流路の他の1つであって、天面板側に位置する上流部から第2の入れ替わり部を経由してベース板側に位置する下流部に連通する第2流路と、を備え、第1の入れ替わり部及び第2の入れ替わり部の少なくとも一方は、冷媒の流れに対して直交する断面がL字であることを特徴とする。
In the cooling device according to the present invention, a plurality of cooling devices are formed in parallel in the width direction between the base plate provided with the heating element, the top plate provided facing the base plate, and the base plate and the top plate, and the refrigerant flows. A first flow path and a first flow path that are one of the flow paths that communicate with the downstream part located on the top plate side via the first replacement part from the upstream part located on the base plate side. It is one of the other flow paths in which the refrigerant is arranged in combination and through which the refrigerant flows, and communicates from the upstream portion located on the top plate side to the downstream portion located on the base plate side via the second replacement portion. includes a second passage, the first passage and the second flow path leads from one end of the flow path that circulates the refrigerant in the direction of the coolant flow to the other, and, ranging from one end to the other end It is characterized in that it is formed separately from each other.
In the cooling device according to the present invention, a plurality of cooling devices are formed in parallel in the width direction between the base plate provided with the heating element, the top plate provided facing the base plate, and the base plate and the top plate, and the refrigerant flows. A first flow path and a first flow path that are one of the flow paths that communicate from the upstream part located on the base plate side to the downstream part located on the top plate side via the first replacement part. It is one of the other flow paths in which the refrigerant is arranged in combination and through which the refrigerant flows, and communicates from the upstream portion located on the top plate side to the downstream portion located on the base plate side via the second replacement portion. A second flow path is provided, and the first replacement part and the second replacement part are centered on an intermediate position between the first flow path and the second flow path in a cross section orthogonal to the flow of the refrigerant, respectively. It is characterized in that it is formed so as to swirl.
In the cooling device according to the present invention, a plurality of cooling devices are formed in parallel in the width direction between the base plate provided with the heating element, the top plate provided facing the base plate, and the base plate and the top plate, and the refrigerant flows. A first flow path and a first flow path that are one of the flow paths that communicate from the upstream part located on the base plate side to the downstream part located on the top plate side via the first replacement part. It is one of the other flow paths in which the refrigerant is arranged in combination and through which the refrigerant flows, and communicates from the upstream portion located on the top plate side to the downstream portion located on the base plate side via the second replacement portion. A second flow path is provided, and at least one of the first replacement portion and the second replacement portion is characterized in that the cross section orthogonal to the flow of the refrigerant is L-shaped.
また本発明に係る半導体モジュールは、冷却装置と、冷却装置のベース板に発熱体として設けられた半導体素子と、を備える。
The semiconductor module according to the present invention comprises a cooling device, and a semiconductor element provided as a heating element to the base plate of the cooling device.
本発明によれば、発熱体が設けられるベース板近傍に低温の冷媒を供給でき、圧力損失の増加を抑制して冷却能力を向上させる冷却装置を実現できる。また冷却能力の高い半導体モジュールを実現できる。 According to the present invention, it is possible to realize a cooling device capable of supplying a low-temperature refrigerant in the vicinity of the base plate on which the heating element is provided, suppressing an increase in pressure loss, and improving the cooling capacity. Moreover, a semiconductor module having a high cooling capacity can be realized.
以下、本発明に係る実施の形態を、図面を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments according to the present invention will be described with reference to the drawings.
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る冷却装置を備えた冷却システムを示す概略構成図である。図1(a)、図1(b)に示すように、冷却システム100は、冷却装置1及び冷媒駆動装置2から構成される。冷媒駆動装置2は、冷却管31内を流れ方向32に流通する冷媒3を冷却装置1に供給する。冷却装置1は、冷媒3を流通させ、熱を受熱し、外部環境へ放熱させる。冷却システム100は、例えば、図1(a)に示すように、冷媒3が冷却装置1を流通した後、再び冷媒駆動装置2に戻って循環するシステムである。また、図1(b)に示すように、冷媒3が循環せずにそのまま外部環境へ放出されるシステムとしてもよい。ここで、冷媒3は気体又は液体であればよく、空気、水素、水、エタノール、アセトン等が挙げられる。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a cooling system including a cooling device according to a first embodiment of the present invention. As shown in FIGS. 1A and 1B, the
冷媒駆動装置2は、空冷式の場合にはファン、水冷式の場合にはポンプを用いる。ここでファンは、例えば、軸流ファン、遠心ファン、斜流ファン、横断流ファン等を用いることができる。ポンプは、例えば、軸流ポンプ、遠心ポンプ、斜流ポンプ等のターボ型ポンプ又は容積式ポンプを用いることができる。その他、例えば、水又は蒸気のジェット噴射力を利用したポンプ、圧縮空気を利用したポンプ等を用いてもよい。
The
図2は、本発明に係る冷却装置を示す概略構成図である。図2(a)は、発熱体が配置された冷却装置の斜視図である。図2(b)、図2(c)は、図2(a)の冷却装置の内部の一部を透視した上面図及び側面図である。冷却装置1の幅方向をX軸、長手方向をY軸、厚み方向をZ軸とした座標軸を表記する。
FIG. 2 is a schematic configuration diagram showing a cooling device according to the present invention. FIG. 2A is a perspective view of a cooling device in which a heating element is arranged. 2 (b) and 2 (c) are a top view and a side view of a part of the inside of the cooling device of FIG. 2 (a) seen through. The coordinate axes with the width direction of the
図2(c)に示すように、冷却装置1はベース板11と天面板12とを有して構成される。冷却装置1のベース板11には、発熱体4が配置される。冷却装置1は、熱伝導性の優れたグリス、シート、熱拡散性の大きいヒートスプレッダ、炭素繊維部材(グラファイトシート)等を介して、発熱体4に取り付けられる。発熱体4から発生した熱は、冷却装置1を流通する冷媒3と熱交換されて放熱される。ここで図2では、ベース板11に発熱体4が設けられる例を示したが、天面板12に設けられてもよく、少なくとも一方に設けられていればよい。
As shown in FIG. 2C, the
冷却装置1のベース板11と天面板12の間には、Y方向を流れ方向32とする冷媒流路10が形成されている。冷媒流路10は、例えばZ方向に2段の冷媒3の流入口181、182を有し、第1流路5及び第2流路6の2つの流路が組み合わされて構成される。また、図2(a)、図2(b)に示すように、冷媒流路10は、X方向に複数並列に形成されている。冷却装置1の材質は、例えばアルミニウム、銅等の熱伝導率の高い金属を用いることができる。
A
図3は、本発明に係る冷却装置の流路構造を示す概略構成図である。図3(a)は、第1流路及び第2流路が組み合わされた流路構造の斜視図である。図3(b)、図3(c)は、第1流路及び第2流路を各々分離した斜視図である。図3(a)に示すように、冷媒流路10は、互いに別体として形成された第1流路5及び第2流路6が組み合わされ、冷媒3が流通する過程でベース板11側と天面板12側とで位置関係が入れ替わるように構成されている。
FIG. 3 is a schematic configuration diagram showing a flow path structure of the cooling device according to the present invention. FIG. 3A is a perspective view of a flow path structure in which the first flow path and the second flow path are combined. 3 (b) and 3 (c) are perspective views in which the first flow path and the second flow path are separated from each other. As shown in FIG. 3A, the
図3(b)に示すように、第1流路5は、ベース板11側において2つに分岐された流入口181を有し、ベース板11側に位置する上流部で2つに分岐された流路が合流する。合流後、ベース板11側の上流部から天面板12側の下流部に連通する第1の入れ替わり部171を経由して、下流部で再び2つに分岐され、天面板12側に2つの流出口191を有する。また、図3(c)に示すように、第2流路6は、天面板12側において2つに分岐された流入口182を有し、天面板12側に位置する上流部で分岐された流路が合流する。合流後、天面板12側の上流部からベース板11側の下流部に連通する第2の入れ替わり部172を経由して、下流部で再び2つに分岐され、天面板12側に2つの流出口192を有する。
As shown in FIG. 3B, the
このように、第1流路5及び第2流路6は、発熱体4が設けられるベース板11側と天面板12側とで互いの位置関係を入れ替えることができる。第1流路5及び第2流路6は、別体として形成されているため、各々の流路を流通する冷媒3の熱が互いに伝わりにくくなり、発熱体4が設けられるベース板11側と、天面板12側とで温度の異なる冷媒3を生じさせることができる。
In this way, the positional relationship between the
ここで、第1流路5及び第2流路6は、例えば、同一の寸法形状の第1部材及び第2部材で構成され、一方をY軸周りに180度回転させて互いに組み合わされ、直方体形状を形成するものである。直方体形状とは、全ての面が長方形で形成された形状である。ここで、冷媒3が流入及び流出する面は開口されていることは言うまでもない。このように形成されることで、冷却装置1全体を大きくすることなく、組み合わされた2つの流路を冷却装置1の幅方向に複数並列して設けることができる。
Here, the
図4は、第1流路及び第2流路の斜視図及び各位置における流路断面図である。ここで流路断面とは、冷媒3の流れ方向32に対して直交する断面のことである。第1流路5及び第2流路6は、分岐流路部13a、13b、合流流路部14a、14b、L字型流路部15a、15b、並行流路部16aを有する。
FIG. 4 is a perspective view of the first flow path and the second flow path, and a cross-sectional view of the flow path at each position. Here, the flow path cross section is a cross section orthogonal to the
第1流路5がベース板11側、第2流路6が天面板12側に位置する流路部をそれぞれ、分岐流路部13a、合流流路部14a、L字型流路部15aとし、第1流路5が天面板12側、第2流路6がベース板11側に位置する流路部をそれぞれ分岐流路部13b、合流流路部14b、L字型流路部15bとする。ここで流路部とは、第1流路5及び第2流路6の冷媒3流れ方向32に沿った各位置における一部の流路のことである。
The flow path portions where the
第1流路5及び第2流路6は、上流部で順に、分岐流路部13a、合流流路部14aを形成し、L字型流路部15a、並行流路部16a、L字型流路部15bを経由して、下流部の合流流路部14b、分岐流路部13bに連通する。L字型流路部15a、並行流路部16a、L字型流路部15bの順に連通した部分を入れ替わり部17aとする。入れ替わり部17aは、上述した第1流路5に形成された第1の入れ替わり部171及び第2流路6に形成された第2の入れ替わり部172をまとめた部分に相当する。
The
上流部の分岐流路部13aにおいて、第1流路5及び第2流路6は、上下2段に配置され、各々幅方向に2つに分岐されている。第1流路5及び第2流路6の位置関係は、第1流路5がベース板11側に位置し、第2流路6が天面板12側に位置する。冷媒3は4つの流路へそれぞれ並行に流通する。ここで分岐数は2つに限らず、更に複数分岐されてもよい。このように、上流部の分岐流路部13aにおいて、流路が複数分岐されることによって、効率的に冷媒3と発熱体4との熱交換を行うことができる。
In the branch flow path portion 13a in the upstream portion, the
合流流路部14aにおいて、第1流路5及び第2流路6は、2つに分岐されていた流路が連結されて各々1つの流路を形成する。第1流路5は流路の上端部が連結され、第2流路6は下端部が連結される。ここで、第1流路5及び第2流路6は、冷媒3が合流する際のX方向の流れが互いに逆になるように形成される。例えば第1流路5を流通する冷媒3がXの負方向に向かって流通する場合、第2流路6を流通する冷媒3はXの正方向に流通する。
In the merging
分岐流路部13a及び合流流路部14aにおいて、ベース板11側に位置する第1流路5に流通する冷媒3は、ベース板11に設けられた発熱体4から発生する熱を受熱し、温度が上昇する。一方、天面板12側に位置する第2流路6に流通する冷媒3は、第2流路6がベース板11から離間し、かつ第1流路5と別体として分離して配置されているため、第1流路5を流通する冷媒3より低い温度となる。このように、分岐流路部13a及び合流流路部14aにおいて、ベース板11側の第1流路5及び天面板12側の第2流路6が別体として分離して配置されることで、温度の異なる冷媒3を生じさせることができる。
In the branch flow path portion 13a and the merging
L字型流路部15aにおいて、第1流路5は、冷媒3の流れ方向32からみて、ベース板11側の底部と幅方向の一方の側部とに形成され、第2流路6は、冷媒流路10の天面板12側の上部及び幅方向の他方の側部に形成され、それぞれL字の流路断面を有する。並行流路部16aにおいて、第1流路5及び第2流路6はそれぞれ冷媒流路10の幅方向の一方の側部及び他方の側部に形成され、並列に配置される。更に、並行流路部16aを経たL字型流路部15bにおいて、第1流路5は、天面板12側の上部と幅方向の一方の側部に形成され、第2流路6は、ベース板11側の底部と幅方向の他方の側部とに形成され、それぞれL字の流路断面を有する。
In the L-shaped
図5は、入れ替わり部における流路断面を示す概略構成図である。図5に示すように、入れ替わり部17aでは、冷媒3の流れ方向32に対し、直交する断面において、幅方向及び厚み方向がそれぞれ中間となる位置、即ち中間位置を中心として、第1流路5及び第2流路6は、流路の過程で各々時計回り又は反時計回りに旋回するように形成されている。これにより、第1流路5及び第2流路6内の冷媒3が流通する過程でY軸を基準とした旋回流れを発生させることができる。この旋回流れにより、流れが乱されることで発熱体4が設けられるベース板11への熱伝達を向上させることができる。
FIG. 5 is a schematic configuration diagram showing a cross section of the flow path at the replacement portion. As shown in FIG. 5, in the
また、L字型流路部15a、15bでは、第1流路5及び第2流路6の互いに対向する面が、流れ方向32に対して傾斜するように形成されている。このため、L字型流路部15aでは、第1流路5及び第2流路6の各々の幅方向の側部が徐々に長く、L字型流路部15bでは徐々に短くなるように変化する。また、第1流路5及び第2流路6は、旋回の中心に対して点対称な形状であり、流れ方向32に対して直交する断面における流路面積は同じとなるように形成されている。このように、L字型流路部15a、15bを形成することで、冷媒3が旋回するように上下が入れ替わる流路過程においても、流路の断面積の変化を小さく抑えることができ、流路抵抗による圧力損失の増加を抑制することができる。また、冷媒3が旋回する流路部をL字の流路断面とし、流路の等価直径を大きくすることで、より圧力損失の増加を抑制することができる。更に、天面板12側からベース板11側へ冷媒3が流通する際、ベース板11への衝突流を発生させ、局所的にベース板11への熱伝達を向上させることができる。
Further, in the L-shaped
合流流路部14bにおいて、第1流路5及び第2流路6は上下2段に配置される。第1流路5は天面板12側に位置し、上端部が二股に分離している。第2流路6はベース板11側に位置し、下端部が二股に分離している。分岐流路部13bにおいて、第1流路5及び第2流路6は各々幅方向に2つに分岐された流路を形成する。
In the merging flow path portion 14b, the
上述のように、互いに組み合わされた第1流路5及び第2流路6が、発熱体4が設けられるベース板11側と天面板12側とで厚み方向に入れ替わる構造により、高温となる冷媒3をベース板11側から天面板12側に、低温となる冷媒3を天面板12側からベース板11側に供給することができる。発熱体4が設けられるベース板11近傍に低温の冷媒3を供給することで、冷却能力を向上させることができる。
As described above, the refrigerant having a high temperature due to the structure in which the
次に、本発明の実施の形態1に係る冷却装置1の効果について説明する。実施の形態1に係る冷却装置1の流れの把握を行うため、数値解析ソフト(FLOW−DESIGNER)を用いて3次元数値熱流体解析を行った。
Next, the effect of the
実施の形態1に係る冷却装置1の比較対象として、従来の複数のフィン20を並列に配置し、冷媒3をフィン20間の一方向に流通させる櫛形のヒートシンクを用いた。図6は、櫛形ヒートシンクの一部についての数値解析モデルを示す概略図である。図6(a)は、櫛形ヒートシンクの斜視図である。図6(b)は、流れ方向から見た櫛形ヒートシンクの正面図である。
As a comparison target of the
櫛形ヒートシンクのベース板11の厚みは、1.5mm、フィン20の厚みは、0.5mm、フィン20のピッチは1mm、フィン20の高さは5mm、奥行きは50mm、材質はアルミニウム(熱伝導率=220W/m・K)とした。冷媒3は温度25℃の水とし、流入口183は流速規定0.28m/s、0.42m/s、0.56m/s、流出口193は圧力を0Paとする。また、櫛形ヒートシンクの底面には発熱量20Wの発熱体4を模擬している。なお、メッシュ数は400万メッシュ、層流モデルで計算を行った。
The thickness of the
図7は、本発明の実施の形態1に係る冷却装置の一部の数値解析モデルを示す概略図である。図7(a)は、冷却装置1の一部についてのモデルの斜視図を示す。図7(b)は、流れ方向から見た冷却装置の正面図である。図7(c)は、冷却装置の側面図である。冷却装置1のモデルは、図6における櫛形ヒートシンクと、ベース板11の厚み、フィン20の厚み、ピッチ、高さ、奥行き、材質を同じくした。また、分岐流路部13a、13bのZ方向のフィン20の厚みは0.5mm、入れ替わり部17aの傾斜角度は30°とする。以下、図6をモデルA(櫛形ヒートシンク)、図7をモデルB(実施の形態1)と呼ぶ。
FIG. 7 is a schematic view showing a numerical analysis model of a part of the cooling device according to the first embodiment of the present invention. FIG. 7A shows a perspective view of a model for a part of the
図8は、モデルA(櫛形ヒートシンク)とモデルB(実施の形態1)のベース板の温度[℃]−圧力損失[Pa]の数値解析結果を示すグラフである。従来のモデルA(櫛形ヒートシンク)に比べ、モデルB(実施の形態1)のベース板11の温度が同一圧力損失で約1K低下していることが確認できる。したがって、実施の形態1に係る冷却装置1は、冷媒駆動装置2の能力に依存せず、発熱体4が設けられるベース板11への熱伝達を向上させることができる。
FIG. 8 is a graph showing the numerical analysis results of the temperature [° C.]-pressure loss [Pa] of the base plates of the model A (comb-shaped heat sink) and the model B (Embodiment 1). It can be confirmed that the temperature of the
図9は、流速を0.28m/sとした場合のモデルA(櫛形ヒートシンク)とモデルB(実施の形態1)のフィン間の冷媒温度及びベース板の断面温度分布を表わす温度コンター図である。図9(a)は、各モデルを側方から見た断面温度分布である。図9(b)は、図9(a)のベース板11出口近傍を拡大した断面温度分布である。モデルA(櫛形ヒートシンク)は、ベース板11に沿った一方向の一様な流れであるため、上流部から下流部にいくに従い、温度境界層が発達していることが確認できる。
FIG. 9 is a temperature contour diagram showing the refrigerant temperature between the fins of model A (comb heat sink) and model B (embodiment 1) and the cross-sectional temperature distribution of the base plate when the flow velocity is 0.28 m / s. .. FIG. 9A is a cross-sectional temperature distribution of each model viewed from the side. FIG. 9B is an enlarged cross-sectional temperature distribution in the vicinity of the
これに対し、モデルB(実施の形態1)においては、天面板12側からベース板11側へ低温の冷媒3が流通することにより、入れ替わり部17aでベース板11側の温度が低下していることが確認できる。したがって、実施の形態1に係る冷却装置1は、ベース板11側へ低温の冷媒3を流通することにより、前縁効果を誘起させて温度境界層を薄くでき、ベース板11への熱伝達を向上させることができる。
On the other hand, in the model B (Embodiment 1), the temperature of the
上述したように、本実施の形態では、互いに組み合わされた第1流路5及び第2流路6が、ベース板11側と天面板12側で入れ替わる構造とすることで、発熱体4が設けられるベース板11近傍に低温の冷媒3を供給し、冷却能力を向上させることができる。また、L字型流路部15a、並行流路部16a、L字型流路部15bを形成することで旋回流れ及び衝突流を発生させ、発熱体4が設けられるベース板11への熱伝達を向上させることができる。更に、冷媒3が旋回するように上下が入れ替わる流路過程において、流路の断面積の変化を小さく抑えるように形成されていることにより、圧力損失の増加を抑制することができる。
As described above, in the present embodiment, the
なお、当然ながら、第1流路5及び第2流路6を入れ替えて、第1流路5が天面板12側からベース板11側に連通し、第2流路6がベース板11側から天面板12側に連通するとしてもよい。
As a matter of course, the
また、冷却装置1の分岐流路部13a、13b、合流流路部14a、14b、L字型流路部15a、並行流路部16aの高さ、幅、長さ等の寸法、入れ替わり部17aの傾斜角度等は適宜変更してもよい。また各々の流路の形状は、例えば、矩形流路、円形流路、台形流路としてもよい。
Further, the height, width, length and other dimensions of the branch flow path portions 13a and 13b, the merging
また、第1流路5及び第2流路6は、互いにベース板11側と天面板12側とが入れ替わる構造であればよく、分岐流路部13a、13bを備えない構成も可能である。
Further, the
実施の形態2.
本発明を実施するための実施の形態2に係る冷却装置1について、図10を参照して説明する。図10は本発明の実施の形態2に係る冷却装置を示す概略構成図である。実施の形態1に係る冷却装置1と重複する説明は、適宜簡略化又は省略している。
The
本実施の形態では、L字型流路部15a、並行流路部16a、L字型流路部15bの順に連通する入れ替わり部17aに加えて、L字型流路部15b、並行流路部16b、L字型流路部15aの順に連通する入れ替わり部17bを有する構成とした。ここで、並行流路部16bは、上流部にL字型流路部15b、下流部にL字型流路部15aを有する流路部とする。
In the present embodiment, in addition to the
図10に示すように、第1流路5では、ベース板11側に位置する上流部から天面板12側に位置する下流部に連通した後、天面板12側からさらにベース板11側に連通する。また、第2流路6では、天面板12側に位置する上流部からベース板11側に位置する下流部に連通した後、ベース板11側からさらに天面板12側に連通する。
As shown in FIG. 10, in the
このような構成においても、実施の形態1と同様に、第1流路5及び第2流路6がベース板11側と天面板12側で入れ替わるように形成されることで、冷却能力を向上させることができる。更に本実施の形態では、第1流路5及び第2流路6は、入れ替わり部17bを設けたことで、旋回流れが促進され、発熱体4が設けられるベース板11への熱伝達を向上させることができる。
Even in such a configuration, the cooling capacity is improved by forming the
なお、本実施の形態では、第1流路5及び第2流路6は、入れ替わり部17a及び入れ替わり部17bをそれぞれ1つ有する構成としたが、入れ替わり部17a、17bの個数は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜増やしてもよい。このように入れ替わり部17a、17bを複数設けることで、発熱体4が設けられるベース板11の複数の位置において低温の冷媒3を供給することができ、冷却能力を向上させることができる。また、旋回流れが更に促進され、発熱体4が設けられるベース板11への熱伝達を向上させることができる。
In the present embodiment, the
実施の形態3.
本発明を実施するための実施の形態3に係る冷却装置1について、図11を参照して説明する。図11は本発明の実施の形態3に係る冷却装置を示す概略側面図である。なお、実施の形態1及び2に係る冷却装置1と重複する説明は、適宜簡略化又は省略している。
Embodiment 3.
The
本実施の形態では、第1流路5及び第2流路6で構成された冷媒流路10をベース板11と天面板12との間に複数積層した構成とした。天面板12側に形成された冷媒流路10は、発熱体4が設けられるベース板11と接しないため、常に低温の冷媒3が流通することになる。
In the present embodiment, a plurality of
このような構成においても、実施の形態1と同様に、第1流路5及び第2流路6がベース板11側と天面板12側で入れ替わるように形成されることで、冷却能力を向上させることができる。更に本実施の形態では、2個以上の積層流路にすることで、ベース板11に低温の冷媒3を常に供給することが可能となり、発熱体4が設けられるベース板11への熱伝達を向上させることができる。
Even in such a configuration, the cooling capacity is improved by forming the
実施の形態4.
なお、実施の形態1から3では、冷媒3が流入及び流出する流路を各々分岐流路部13a、13bとしたが、これに限定されるものではない。図12は、本発明の実施の形態4に係る冷却装置を示す概略構成図である。第1流路5及び第2流路6は、上流から並行流路部16b、L字型流路部15a、合流流路部14a、分岐流路部13a、合流流路部14a、L字型流路部15a、並行流路部16a、L字型流路部15b、合流流路部14b、分岐流路部13bの順に連続するように形成されている。このように、冷媒3が流通する過程で第1流路5と第2流路6がベース板11側と天面板12側とで入れ替わるように形成されていれば、流入及び流出する流路の形状は問わない。
In the first to third embodiments, the flow paths through which the refrigerant 3 flows in and out are the branch flow path portions 13a and 13b, respectively, but the present invention is not limited to this. FIG. 12 is a schematic configuration diagram showing a cooling device according to a fourth embodiment of the present invention. The
実施の形態5.
本発明を実施するための実施の形態5に係る冷却装置1について、図13を参照して説明する。図13は本発明の実施の形態5に係る冷却装置を示す概略側面図である。なお、実施の形態1から4に係る冷却装置1と重複する説明は、適宜簡略化又は省略している。
The
本実施の形態では、第1流路5及び第2流路6で構成された冷媒流路10の流路断面がL字型流路部15a、並行流路部16a、L字型流路部15b、並行流路部16b、L字型流路部15aの順に循環するように形成されている。即ち、第1流路5及び第2流路6は、入れ替わり部17aと入れ替わり部17bとが交互に形成されている。
In the present embodiment, the flow path cross section of the
このような構成では、冷媒3がY方向に流通しながら、ZX面において常に時計回り又は反時計回りの旋回流れが発生し、流れが乱れることによって発熱体4が設けられるベース板11への熱伝達を向上させることができる。
In such a configuration, while the refrigerant 3 flows in the Y direction, a clockwise or counterclockwise swirling flow is always generated on the ZX surface, and the flow is disturbed to heat the
実施の形態6.
本発明を実施するための実施の形態6に係る半導体モジュール200について、図14を参照して説明する。図14は本発明の実施の形態6に係る半導体モジュールを示す側面図である。なお、実施の形態1から5に係る冷却装置1と重複する説明は、適宜簡略化又は省略している。
The
本実施の形態では、冷却装置1のベース板11に発熱体である半導体素子4を配置し、半導体モジュール200とする構成とした。半導体素子4は、熱伝導性の優れたグリス、シート、熱拡散性の大きいヒートスプレッダ、炭素繊維部材(グラファイトシート)等を介して、冷却装置1に取り付けられる。半導体素子4は、例えば、第1流路5及び第2流路6の入れ替わり部17aの上流側近傍に配置される。
In the present embodiment, the
このような構成においても、実施の形態1と同様に、第1流路5及び第2流路6がベース板11側と天面板12側で入れ替わるように形成されることで、冷却能力を向上させることができる。更に本実施の形態では、冷却装置1に半導体素子4を取付け、半導体モジュール200とした。これにより冷却能力の高い半導体モジュールを実現できる。また、半導体素子4を第1流路5及び第2流路6の入れ替わり部17aの上流側近傍に配置することにより、相対的に温度が高くなる領域、即ちホットスポットを効率的に冷却することができる。
Even in such a configuration, the cooling capacity is improved by forming the
100 冷却システム、200 半導体モジュール、1 冷却装置、2 冷媒駆動装置、3 冷媒、32 流れ方向、4 発熱体、5 第1流路、6 第2流路、10 冷媒流路、11 ベース板、12 天面板、13a,13b 分岐流路部、14a,14b 合流流路部、15a,15b L字型流路部、16a,16b 並行流路部、17a,17b 入れ替わり部、181,182,183 流入口、191,192,193 流出口、20 フィン。 100 Cooling system, 200 Semiconductor module, 1 Cooling device, 2 Refrigerant drive device, 3 Refrigerant, 32 Flow direction, 4 Heat generator, 5 1st flow path, 6 2nd flow path, 10 Refrigerant flow path, 11 Base plate, 12 Top plate, 13a, 13b branch flow path, 14a, 14b merging flow path, 15a, 15b L-shaped flow path, 16a, 16b parallel flow path, 17a, 17b replacement, 181, 182, 183 inlet , 191, 192, 193 outlets, 20 fins.
Claims (10)
前記ベース板に対向して設けられた天面板と、
前記ベース板及び前記天面板の間に幅方向に複数並列に形成され、冷媒が流通する流路の1つであって、前記ベース板側に位置する上流部から第1の入れ替わり部を経由して前記天面板側に位置する下流部に連通する第1流路と、
前記第1流路と組み合わされて配置され、前記冷媒が流通する前記流路の他の1つであって、前記天面板側に位置する上流部から第2の入れ替わり部を経由して前記ベース板側に位置する下流部に連通する第2流路と、を備え、
前記第1流路と前記第2流路とは、前記冷媒の流れの方向において前記冷媒が流通する流路の一端から他端まで至り、且つ、前記一端から前記他端に至るまで互いに分離して形成されること
を特徴とする冷却装置。 The base plate on which the heating element is provided and
A top plate provided facing the base plate and
A plurality of flow paths formed in parallel in the width direction between the base plate and the top plate and through which the refrigerant flows, from the upstream portion located on the base plate side via the first replacement portion. The first flow path communicating with the downstream portion located on the top plate side,
The base, which is arranged in combination with the first flow path and is another one of the flow paths through which the refrigerant flows, from an upstream portion located on the top plate side via a second replacement portion. It includes a second passage communicating with the downstream portion located on the plate side, and
The first flow path and the second flow path reach from one end to the other end of the flow path through which the refrigerant flows in the direction of the flow of the refrigerant, and are separated from each other from the one end to the other end. A cooling device characterized in that it is formed.
前記ベース板に対向して設けられた天面板と、
前記ベース板及び前記天面板の間に幅方向に複数並列に形成され、冷媒が流通する流路の1つであって、前記ベース板側に位置する上流部から第1の入れ替わり部を経由して前記天面板側に位置する下流部に連通する第1流路と、
前記第1流路と組み合わされて配置され、前記冷媒が流通する前記流路の他の1つであって、前記天面板側に位置する上流部から第2の入れ替わり部を経由して前記ベース板側に位置する下流部に連通する第2流路と、を備え、
前記第1の入れ替わり部及び前記第2の入れ替わり部は、それぞれ前記冷媒の流れに対して直交する断面における前記第1流路と前記第2流路との間の中間位置を中心として旋回するように形成されること
を特徴とする冷却装置。 The base plate on which the heating element is provided and
A top plate provided facing the base plate and
A plurality of flow paths formed in parallel in the width direction between the base plate and the top plate and through which the refrigerant flows, from the upstream portion located on the base plate side via the first replacement portion. The first flow path communicating with the downstream portion located on the top plate side,
The base, which is arranged in combination with the first flow path and is another one of the flow paths through which the refrigerant flows, from an upstream portion located on the top plate side via a second replacement portion. A second flow path that communicates with the downstream part located on the plate side is provided.
The first replacement portion and the second replacement portion rotate around an intermediate position between the first flow path and the second flow path in a cross section orthogonal to the flow of the refrigerant, respectively. cooling device you being formed on.
を特徴とする請求項2に記載の冷却装置。2. The cooling device according to claim 2.
前記ベース板に対向して設けられた天面板と、
前記ベース板及び前記天面板の間に幅方向に複数並列に形成され、冷媒が流通する流路の1つであって、前記ベース板側に位置する上流部から第1の入れ替わり部を経由して前記天面板側に位置する下流部に連通する第1流路と、
前記第1流路と組み合わされて配置され、前記冷媒が流通する前記流路の他の1つであって、前記天面板側に位置する上流部から第2の入れ替わり部を経由して前記ベース板側に位置する下流部に連通する第2流路と、を備え、
前記第1の入れ替わり部及び前記第2の入れ替わり部の少なくとも一方は、前記冷媒の流れに対して直交する断面がL字であること
を特徴とする冷却装置。 The base plate on which the heating element is provided and
A top plate provided facing the base plate and
A plurality of flow paths formed in parallel in the width direction between the base plate and the top plate and through which the refrigerant flows, from the upstream portion located on the base plate side via the first replacement portion. The first flow path communicating with the downstream portion located on the top plate side,
The base, which is arranged in combination with the first flow path and is another one of the flow paths through which the refrigerant flows, from an upstream portion located on the top plate side via a second replacement portion. A second flow path that communicates with the downstream part located on the plate side is provided.
Wherein at least one of the first interchange unit and the second turnover portion, cooling device you wherein a cross section perpendicular to the flow of the refrigerant is L-shaped.
を特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の冷却装置。The cooling device according to any one of claims 1 to 4.
を特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の冷却装置。 The first flow path and the upstream portion of the second flow path are each branched into a plurality of branches, and are characterized in that they are merged up to the first replacement portion and the second replacement portion. The cooling device according to any one of claims 1 to 5.
を特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の冷却装置。 The first member forming the first flow path and the second member forming the second flow path are combined with each other to have a rectangular parallelepiped shape, according to any one of claims 1 to 6. Cooling device.
前記第2流路は、前記ベース板側に位置する前記下流部からさらに前記天面板側に連通
すること
を特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の冷却装置。 The first flow path communicates further from the downstream portion located on the top plate side to the base plate side.
The cooling device according to any one of claims 1 to 7 , wherein the second flow path communicates from the downstream portion located on the base plate side to the top plate side.
を特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の冷却装置。 The cooling device according to any one of claims 1 to 7 , wherein a plurality of the first flow path and the second flow path are laminated in the thickness direction between the base plate and the top plate. ..
前記冷却装置の前記ベース板に前記発熱体として設けられた半導体素子と、
を備えたことを特徴とする半導体モジュール。 The cooling device according to any one of claims 1 to 9.
A semiconductor element provided as the heating element in the base plate of the cooling device,
A semiconductor module characterized by being equipped with.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017205087A JP6844499B2 (en) | 2017-10-24 | 2017-10-24 | Cooling device and semiconductor module equipped with it |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017205087A JP6844499B2 (en) | 2017-10-24 | 2017-10-24 | Cooling device and semiconductor module equipped with it |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019079908A JP2019079908A (en) | 2019-05-23 |
JP6844499B2 true JP6844499B2 (en) | 2021-03-17 |
Family
ID=66628162
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017205087A Active JP6844499B2 (en) | 2017-10-24 | 2017-10-24 | Cooling device and semiconductor module equipped with it |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6844499B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021044575A1 (en) * | 2019-09-05 | 2021-03-11 | 日本電信電話株式会社 | Cooling device |
JP7274390B2 (en) * | 2019-09-27 | 2023-05-16 | 京セラ株式会社 | Flow path member and power semiconductor module |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4881583B2 (en) * | 2005-06-27 | 2012-02-22 | 株式会社豊田自動織機 | Power module heat sink |
JP2008116105A (en) * | 2006-11-02 | 2008-05-22 | Fuji Xerox Co Ltd | Heat exchanger and manufacturing method for it |
JP4766110B2 (en) * | 2008-01-10 | 2011-09-07 | 株式会社デンソー | Semiconductor cooling structure |
JP5012824B2 (en) * | 2009-01-30 | 2012-08-29 | 株式会社デンソー | Laminated cooling device and manufacturing method of cooling pipe used therefor |
JP5083288B2 (en) * | 2009-09-28 | 2012-11-28 | 株式会社デンソー | Semiconductor cooling structure |
JP2012033966A (en) * | 2011-10-31 | 2012-02-16 | Toyota Industries Corp | Heat sink for power module |
JP6544586B2 (en) * | 2016-07-07 | 2019-07-17 | 株式会社デンソー | Cooling system |
JP6540665B2 (en) * | 2016-11-21 | 2019-07-10 | トヨタ自動車株式会社 | Double-sided cooler |
-
2017
- 2017-10-24 JP JP2017205087A patent/JP6844499B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019079908A (en) | 2019-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7040707B2 (en) | Additional manufactured heat exchanger | |
US20060011326A1 (en) | Heat-exchanger device and cooling system | |
JP5769834B2 (en) | Liquid-cooled cooler | |
KR20120017029A (en) | Grid heat sink | |
CN112840497A (en) | Serpentine counterflow cooling plate for vehicle battery module | |
JP6844499B2 (en) | Cooling device and semiconductor module equipped with it | |
Bhandari et al. | Fluid flow and heat transfer behavior in distinct array of stepped micro-pin fin heat sink | |
US20050082035A1 (en) | Heat dissipating apparatus | |
JP3201784U (en) | Cooling device for computer arithmetic unit | |
JPWO2014038038A1 (en) | Air heat exchanger | |
JP6307931B2 (en) | Coolers and electronics | |
JP2008071800A (en) | Heat dissipation plate, cooling structure and heat sink | |
JPH06120387A (en) | Heat sink | |
JP5715352B2 (en) | heatsink | |
JP2008300447A (en) | Heat radiation device | |
TWI819731B (en) | Cooling system, computer system, and cooling method | |
JP2013165120A (en) | Cooling component, cooling device, and cooling method for heating element | |
JP2010210202A (en) | Heat exchange body | |
US10108235B2 (en) | Information processing apparatus and heat exchanger | |
CN114649284A (en) | Micro-channel radiator with rib bionic structure | |
JP2015149361A (en) | cooler | |
JP2014036193A (en) | Cooling plate and cooling device | |
JP2021144978A (en) | Heat generating element cooling device | |
CN115004362A (en) | Cooling structure and radiator | |
JP7002384B2 (en) | Cooling device and electrical equipment equipped with it |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200901 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210208 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6844499 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |