JP6843888B2 - リジルオキシダーゼのハロアリルアミンインドールおよびアザインドール誘導体阻害剤およびその使用 - Google Patents

リジルオキシダーゼのハロアリルアミンインドールおよびアザインドール誘導体阻害剤およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6843888B2
JP6843888B2 JP2018561293A JP2018561293A JP6843888B2 JP 6843888 B2 JP6843888 B2 JP 6843888B2 JP 2018561293 A JP2018561293 A JP 2018561293A JP 2018561293 A JP2018561293 A JP 2018561293A JP 6843888 B2 JP6843888 B2 JP 6843888B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
cycloalkyl
group
halogen
optionally substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018561293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019504898A5 (ja
JP2019504898A (ja
Inventor
ドロシー フィンドレー,アリソン
ドロシー フィンドレー,アリソン
イヴァン ターナー,クレイグ
イヴァン ターナー,クレイグ
デオダール,マンダル
スチュアート フット,ジョナサン
スチュアート フット,ジョナサン
ジャロリメック,ウルフギャング
ヂョウ,ウェンビン
ダンカン ロバートソン,アラン
ダンカン ロバートソン,アラン
Original Assignee
ファーマクシス リミテッド
ファーマクシス リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2016900478A external-priority patent/AU2016900478A0/en
Application filed by ファーマクシス リミテッド, ファーマクシス リミテッド filed Critical ファーマクシス リミテッド
Publication of JP2019504898A publication Critical patent/JP2019504898A/ja
Publication of JP2019504898A5 publication Critical patent/JP2019504898A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6843888B2 publication Critical patent/JP6843888B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/42Nitro radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/4025Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. cromakalim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • A61K31/4045Indole-alkylamines; Amides thereof, e.g. serotonin, melatonin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4245Oxadiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/5025Pyridazines; Hydrogenated pyridazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/14Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/18Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D209/20Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals substituted additionally by nitrogen atoms, e.g. tryptophane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/32Oxygen atoms
    • C07D209/36Oxygen atoms in position 3, e.g. adrenochrome
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/42Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Description

本発明は、特定のアミンオキシダーゼ酵素を阻害することができる新規化合物に関する。これらの化合物は、ヒト対象ならびにペットおよび家畜における種々の適応症、例えば線維症、癌および/または血管新生の治療に有用である。さらに、本発明は、これらの化合物を含有する医薬組成物、ならびにその様々な使用に関する。
5つの密接に関連する酵素ファミリーは、線維性疾患および転移性癌に関連している。この酵素は、記載されている最初のファミリーメンバーであるリジルオキシダーゼ(LOX)、ならびに4つの密接に関連する酵素、LOXL様1(LOXL1)、LOXL2、LOXL3、およびLOXL4である(Kagan H.M. and Li W.,Lysyl oxidase:properties,specificity,and biological roles inside and outside of the cell.J Cell Biochem 2003;88:660−672)。リジルオキシダーゼアイソザイムは、コラーゲンとエラスチンとの共有結合架橋を開始させる銅依存性アミンオキシダーゼである。リジルオキシダーゼアイソザイムの主な機能は、隣接する残基と自然に反応するアルデヒドに対するリジンおよびヒドロキシリジンアミノ酸側鎖の酸化的脱アミノ化により、コラーゲンおよびエラスチンの架橋を促進することである。得られた架橋鎖は、細胞外マトリックス(ECM)の安定性に寄与する。リジルオキシダーゼ活性は、骨格系、肺系および心血管系等の結合組織の引っ張り特性および弾性特性を維持するために不可欠である。LOXの生合成はよく理解されている。タンパク質は、細胞外環境に分泌される50kDaのプロ酵素を生じる一連の翻訳後修飾を受けるプレプロLOXとして合成される。LOXおよびLOXL1については、骨形成タンパク質−1(BMP1)および他のプロコラーゲンC−プロテイナーゼによりタンパク質が分解することにより、成熟した活性型が放出される。LOXL2、LOXL3およびLOXL4は、スカベンジャー受容体システインに富むタンパク質ドメインを含み、活性型として直接分泌される。
リジルオキシダーゼアイソザイムは、触媒補因子の性質によって説明されるフラビン依存性および銅依存性オキシダーゼを含む、より大きな群のアミンオキシダーゼに属する。フラビン依存性酵素としては、モノアミンオキシダーゼ−A(MAO−A)、MAO−B、ポリアミンオキシダーゼおよびリジンデメチラーゼ(LSD1)が挙げられ、銅依存性酵素としては、セミカルバジド感受性アミンオキシダーゼ(血管接着タンパク質−1、SSAO/VAP−1)、レチナールアミンオキシダーゼ、ジアミンオキシダーゼおよびリジルオキシダーゼアイソザイムが挙げられる。銅依存性アミンオキシダーゼは、酵素ごとにわずかに異なる第2の補因子を有する。SSAO/VAP−1では、この補因子は酸化チロシン残基(TPQ、酸化されてキノンになる)であるのに対し、リジルオキシダーゼアイソザイムでは、TPQは(LTQを形成するために)隣接するリジン残基を付加することによってさらに処理されている。Kagan,H.M.and Li, W.,、Lysyl oxidase:Properties,specificity, and
biological roles inside and outside of the cell.J Cell Biochem2003;88:660−672を参照されたい。
リジルオキシダーゼアイソザイムは、異なるインビボ発現パターンを呈することから、特定のアイソザイムは特定の生物学的役割を果たすと考えられている。LOXの触媒活性
形態は、細胞質ゾルおよび核内コンパートメントにおいて同定されており、これは、細胞恒常性において定義されていないLOXの役割が存在することを示唆している。これらの役割を定義するための重要な研究が現在進行中である。LOX自体は、例えば、上皮間葉転換(EMT)、細胞移動、接着、形質転換および遺伝子調節において主要な役割を果たす。異なるパターンのLOX発現/活性は、線維性疾患、アルツハイマー病および他の神経変性プロセス、ならびに腫瘍の進行および転移等、異なる病理学的プロセスに関連している。例えば、Woznick, A.Rら、Lysyl oxidase expression in bronchogenic carcinoma.Am J Surg 2005;189:297−301を参照されたい)。LOXL2の触媒活性形態もまた核内に見出され(J Biol Chem.2013;288:30000−30008)、また、ヒストンH3中のリジン4を脱アミノ化することができる(Mol Cell2012 46:369−376)。
損傷後の死んだまたは損傷した細胞と結合組織との指向置換は、全進化を通じて保存される生存機構を表しており、また置換は、この外傷性損傷、感染または疾患後に重要な役割を果たすヒトにおいて最も顕著であると考えられる。進行した瘢痕化は、罹患した器官の一部または全部に機能障害を引き起こす、より慢性の傷害、および/または傷害が繰り返された後に起こり得る。慢性感染、アルコールおよび他の毒素への慢性的な曝露、自己免疫およびアレルギー反応、または放射線療法および化学療法等の様々な原因が、すべて線維症につながるおそれがある。したがって、この病理学的過程は、身体のほとんどすべての器官または組織において生じ得、典型的には、この過程は、炎症、組織破壊および修復が同時に起き、数週間または数ヶ月間持続する状況から生じる。この設定では、線維症は肺、肝臓、皮膚および腎臓に最も頻繁に影響を与える。
肝線維症は、血色素症、ウィルソン病、アルコール依存症、住血吸虫症、ウイルス性肝炎、胆管閉塞、毒素への曝露および代謝障害の合併症として生じる。肝線維症は、正常な肝臓内とは質的に区別され得る細胞外マトリックスの蓄積を特徴とする。この線維症は、肝硬変、肝不全、癌および最終的には死に進行することがある。これは、Kagan,H.M.Lysyl oxidase:Mechanism,regulation and relationship to liver fibrosis.Pathology-Research and Practice1994;190:910-919.で検討されている。
線維性組織は、高血圧、高血圧性心疾患、アテローム性動脈硬化症および心筋梗塞の結果として、心臓および血管に蓄積するおそれがあり、細胞外マトリックスの蓄積または線維性沈着が脈管構造の硬化および心臓組織自体の硬化をもたらす。Lopez,B.,ら、Role of lysyl oxidase in myocardial fibrosis:from basic science to clinical aspects.Am J Physiol Heart Circ Physiol 2010;299:H1-H9.を参照されたい。
線維症と増加したリジルオキシダーゼ活性との間の強い関連性は、例えば、以下において実証されている:ラットにおける実験的肝線維症(Siegel,R.C.,Chen,K.H.and Acquiar,J.M,Biochemical and immunochemical study of lysyl oxidase in experimental hepatic fibrosis in the rat.Proc.Natl.Acad.Sci.USA 1978;75:2945−2949)、肺線維症モデル(Counts,D.F.,ら、Collagen lysyl oxidase activity in the lung decreases during bleomycin-induced lung fibrosis.J Ph
armacol Exp Ther 1981;219:675−678)、動脈線維硬化(Kagan,H.M.,Raghavan,J.and Hollander,W.,Changes in aortic lysyl oxidase activity in diet-induced atherosclerosis in the
rabbit.Arteriosclerosis 1981;1:287−291.)、真皮線維化(Chanoki,M.,ら、Increased expression of lysyl oxidase in skin with scleroderma.Br J Dermatol 1995;133:710−715)、およびラットのアドリアマイシン誘発性腎線維症(Di Donato,A.,ら、Lysyl oxidase expression and collagen cross−linking during chronic adriamycin nephropathy.Nephron 1997;76:192−200)。ヒト疾患のこれらの実験モデルのうちCCl誘導肝線維症のラットモデルにおいて、酵素活性の最も顕著な増加が見られる。これらの研究では、健康な肝臓において低レベルの酵素活性は、線維性肝臓において15〜30倍増加した。リジルオキシダーゼアイソザイムブロッカーにより、線維症が一様に強力な阻害を受ける理由は、架橋活性が不足することで、コラーゲンがマトリックスメタロプロテイナーゼに対して感受性があるようになり、分解を引き起こすためである。したがって、リジルオキシダーゼアイソザイム阻害剤による治療によって、いかなるタイプの線維症も逆転することになる。ヒトにおいては、血漿中で測定されたリジルオキシダーゼの活性と肝線維症の進行との間にも有意な関連がある。リジルオキシダーゼ活性レベルは、健康な対象の血清では通常無視できるが、慢性活動性肝炎においては有意に上昇し、かつ肝硬変においてはさらに有意に上昇することから、リジルオキシダーゼは内部線維症のマーカーの役割をする可能性がある。
BAPN(β−アミノプロピオニトリル)は、広く使用されている、非選択的リジルオキシダーゼ阻害剤である。1960年代以降、BAPNは、動物研究(主にラット、マウス、ハムスター)で使用されており、様々なモデル(例えば、CCl、ブレオマイシン、石英)および組織(例えば、肝、肺および真皮)において、コラーゲン含量の低減に有効であった。Kagan,H.M.およびLi,W.,Lysyl oxidase:Properties,specificity and biological roles inside and outside of the cell.J Cell
Biochem2003;88:660−672を参照されたい。
リジルオキシダーゼアイソザイムは、線維症を引き起こす2つの最も顕著な成長因子である、低酸素誘導因子1α(HIF−1α)およびTGF−βによって高度に調節される(Halbergら、Hypoxia-inducible factor 1α in
duces fibrosis and insulin resistance in
white adipose tissue.Cell Biol 2009;29:4467−4483)。コラーゲン架橋はあらゆるタイプの線維症で生じるために、リジルオキシダーゼアイソザイム阻害剤は、特発性肺線維症、強皮症、腎線維症または肝線維症に使用され得る。リジルオキシダーゼアイソザイムは、創傷治癒および線維症の間のエラスチンおよびコラーゲンの架橋に関与するだけでなく、細胞運動およびシグナル伝達を調節する。その細胞内および核内機能は遺伝子調節に関連しており、腫瘍形成および腫瘍進行をもたらすことがある(Siddikiuzzaman,Grace,V.MおよびGuruvayoorappan,C.,Lysyl oxidase:a potential target for cancer therapy.Inflammapharmacol 2011;19:117−129)。腫瘍組織および癌細胞株におけるリジルオキシダーゼアイソザイムのダウンレギュレーションおよびアップレギュレーションの両方が記載されており、転移プロモーター遺伝子および腫瘍抑制遺伝子としてのリジルオキシダーゼアイソザイムおよびLOXプロペプチドの二重の役割を示唆している。
今日まで、リジルオキシダーゼアイソザイムmRNAおよび/またはタンパク質の増加が、乳癌、CNS癌細胞株、頭頸部扁平上皮細胞、前立腺、明細胞腎細胞癌および肺癌、ならびに黒色腫および骨肉腫細胞株において観察されている。胸部、頭頸部扁平上皮細胞、前立腺および明細胞腎細胞癌においては、リジルオキシダーゼアイソザイムの発現と腫瘍の進行との間において、統計的に有意な臨床相関が観察されている。腫瘍の進行におけるリジルオキシダーゼアイソザイムの役割は、インビトロ遊走/浸潤モデル、ならびにインビボ腫瘍形成および転移マウスモデルを用いて、乳癌において最も広く研究されている。低酸素症患者では、リジルオキシダーゼアイソザイムの発現が増加しており、この発現は、陰性エストロゲン受容体状態(ER−)と関連し、ER−患者、およびアジュバント全身治療を受けていないリンパ節転移陰性患者では、全生存率が低下し、およびER−患者およびリンパ節転移陰性患者では、無再発生存率がより短くなることが見出された。リジルオキシダーゼアイソザイムmRNAは、浸潤性および転移性細胞株(MDA−MB−231およびHs578T)、ならびに、原発癌組織と比較してより攻撃的な乳癌細胞株および遠隔転移組織において、アップレギュレーションがなされることが実証された。
頭頸部扁平上皮癌では、低酸素症のマーカーであるCA−IXと関連して、リジルオキシダーゼアイソザイム発現の増加が癌特異的生存率の低下、全生存率の低下および転移のない生存率の低下と関連していた。口腔扁平上皮癌では、リジルオキシダーゼアイソザイムのmRNA発現は正常粘膜に比べてアップレギュレートされていた。
神経膠腫の遺伝子発現プロファイリングにより、侵襲の指標となる分子シグネチャーの一部として過剰発現し、不良である患者の生存と強く相関する高悪性度腫瘍に関連するリジルオキシダーゼアイソザイムが同定された。リジルオキシダーゼアイソザイムタンパク質の発現は、グリア芽細胞腫および星細胞腫組織、および浸潤性U343およびU251培養星細胞腫細胞において増加した。
組織において、リジルオキシダーゼアイソザイムmRNAは、良性前立腺肥大と比較して、前立腺癌においてアップレギュレートされ、グリーソンスコアと相関しており、高グレードであること、および再発までの時間が短いことの両方に関連していた(Stewart,G.D.,ら、Analysis of hypoxia−associated
gene expression in prostate cancer:lysyl oxidase and glucose transporter−1 expression correlate with Gleason score.Oncol Rep 2008;20:1561−1567)。
リジルオキシダーゼアイソザイムmRNA発現のアップレギュレーションは、腎細胞癌(RCC)細胞株および組織で検出された。透明な細胞RCCはまた、リジルオキシダーゼアイソザイムのアップレギュレーションを実証していた。実際に、LOXの過剰発現は、混合させた透明かつ顆粒状であり、顆粒状、オキシフィル、管状乳頭状および嫌色素性の混合RCC/オンコサイトーマ(ontocytoma)と比較して、明細胞RCCにおいて優先的に出現した。明細胞RCCにおいて、喫煙は、LOX遺伝子が局在化している染色体5q23.1での対立遺伝子の不均衡と関連しており、遺伝子の重複を伴い得る。
SiHa子宮頸癌細胞は、低酸素/無酸素状態下でインビトロでの浸潤の増加を示した。この増加は、BAPNならびにLOXアンチセンスオリゴ、LOX抗体、LOXshRNAまたは細胞外銅キレート化剤を用いた処置により、細胞外触媒活性リジルオキシダーゼ活性を阻害することによって抑制された。
科学文献および特許文献には、線維症および癌転移の動物モデルにおいて治療効果を有するリジルオキシダーゼアイソザイムの小分子阻害剤、ならびにLOXおよびLOXL2の抗体が記載されている。いくつかの既知のMAO阻害剤も、リジルオキシダーゼアイソザイムを阻害することが報告されている(例えば、以下に例解するMAO−B阻害剤モフェギリン)。この阻害剤は、MAO阻害剤のハロアリルアミンファミリーのメンバーであり、モフェギリン中のハロゲンはフッ素である。フルオロアリルアミン阻害剤は、米国特許明細書第4,454,158号に記載されている。フルオロアリルアミンおよびクロロアリルアミン、例えばリジルオキシダーゼの阻害剤としてMDL72274(以下に例解する)を請求する特許が存在する(米国特許明細書第4,943,593号、同第4,965,288号、同第5,021,456号、同第5,059,714号、同第5,182,297号、同第5,252,608号)。これらの特許に請求されている化合物の多くは、強力なMAO−BおよびSSAO/VAP−1阻害剤であることも報告されている。
Figure 0006843888
さらなるフルオロアリルアミン阻害剤は、米国特許明細書第4,699,928号に記載されている。モフェギリンに構造的に関連する他の例は、国際出願第WO2007/120528号に見出すことができる。
国際出願第WO2009/066152号は、炎症性疾患等、様々な適応症の治療として有用なSSAO/VAP−1の阻害剤である3−置換3−ハロアリルアミンのファミリーを開示している。これらの文献のいずれも、本発明による式(I)のフルオロアリルアミン化合物を具体的に開示していない。
LOXおよびLOXL2に対する抗体は、診断および治療用途への方法とともに、米国特許第2009/0053224号に開示されている。抗LOX抗体および抗LOXL2抗体は、線維性状態、血管新生等の状態を同定および治療するために、または上皮細胞状態から間葉細胞状態への移行を防止するために使用され得る(米国特許第2011/0044907号)。
本発明は、リジルオキシダーゼ(LOX)、リジルオキシダーゼ様2(LOXL2)および他のリジルオキシダーゼアイソザイムを阻害する置換フルオロアリルアミン化合物を提供する。驚くべきことに、これまで記述された3−置換−3−フルオロアリルアミン構造の改変は、ヒトLOXおよびLOXLアイソザイムの強力な阻害剤である新規化合物の発見につながった。さらに、これらの新規化合物のあるものは、アミンオキシダーゼファミリーの他の酵素に関して特定のLOXおよびLOXLアイソザイムも選択的に阻害する。
本発明の第1の態様は、式Iの化合物であって、
Figure 0006843888

式中、
aは、NまたはCRであり、
bは、NまたはCRであり、
cは、NまたはCRであり、
dは、NまたはCRあり、
a、b、cおよびdの0〜2はNであり、
は、水素、ハロゲン、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、−O−C1−6アルキル、−O−C3−7シクロアルキル、−C(O)OR、−C(O)NR10および−NRC(O)R11からなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCFおよび−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;
はアリールまたはヘテロアリールであり、各Rは、1つ以上のR12で任意により置換され;
、R、RおよびRは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、−O−C1−6アルキル、−O−C3−7シクロアルキル、−CN、−NO、NR10、−C(O)OR、−C(O)NR10、−NRC(O)R11、−S(O)NR10、−NRS(O)R11、−S(O)R11、−S(O)R11、テトラゾールおよびオキサジアゾールからなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCF、および−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;
は、水素、C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルからなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCFおよび−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;
およびR10は、独立して、水素、C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルからなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCF、および−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換されるか;
または、RおよびR10は、同じ窒素原子に結合している場合、結合して、環員として0〜2個の追加のヘテロ原子を有する3〜7員環を形成し;
11は、C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルからなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCFおよび−O−CFからなる群から選択される1つ
以上の置換基により任意により置換され;
12は、ハロゲン、C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、−S−C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、−O−C3−7シクロアルキル、−C(O)OR、−C(O)NR10、−NRC(O)R11、−S(O)NR10、−NRS(O)R11、−S(O)R11および−S(O)R11からなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCFおよび−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基によって任意により置換される化合物、またはその立体異性体、医薬的に許容される塩、多形体、溶媒和物、互変異性体もしくはプロドラッグを提供する。
本発明の第2の態様は、本発明の第1の態様による化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物もしくはプロドラッグ、および少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤、担体または希釈剤を含む医薬組成物を提供する。
本発明の第3の態様は、それを必要とする対象におけるLOX、LOXL1、LOXL2、LOXL3およびLOXL4のアミンオキシダーゼ活性を阻害する方法を提供し、この方法は、本発明の第1の態様による有効量の化合物、またはその医薬上許容される塩、溶媒和物もしくはプロドラッグ、または本発明の第2の態様による医薬組成物を対象に投与することを含む。
本発明の第4の態様は、LOX、LOXL1、LOXL2、LOXL3およびLOXL4タンパク質に関連する状態を治療する方法を提供し、この方法は、それを必要とする対象に治療有効量の本発明の第1の態様による化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物もしくはプロドラッグ、または本発明の第2の態様による医薬組成物を投与することを含む。
本発明の第5の態様は、LOX、LOXL1、LOXL2、LOXL3およびLOXL4タンパク質に関連する状態を治療するための医薬品を製造するための、本発明の第1の態様による化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物もしくはプロドラッグの使用を提供する。
本発明の第6の態様は、LOX、LOXL1、LOXL2、LOXL3およびLOXL4タンパク質に関連する状態を治療する際に使用するための、本発明の第1の態様による化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物もしくはプロドラッグを提供する。
本発明の方法および使用の一実施形態では、状態は、肝障害、腎障害、心血管疾患、線維症、癌および血管新生から選択される。
本明細書では、肝疾患、腎疾患、心血管疾患、癌、線維症、血管新生および炎症の治療に使用される追加の治療剤を同時投与することをさらに含む併用療法が企図される。
定義
以下は、本発明の説明の理解に役立ち得るいくつかの定義である。これらは一般的な定義として意図されており、本発明の範囲をこれらの用語のみに限定するものではなく、以下の説明をよりよく理解するために提示される。
文脈が別のように、または特に反対のことを述べる必要がない限り、本明細書において単数の整数、ステップまたは要素として列挙される本発明の整数、ステップまたは要素は、列挙された整数、ステップまたは要素の単数形および複数形の両方を明確に包含する。
本明細書全体を通して、文脈が別途必要としない限り、用語「含む(comprise)」は、または「含む(comprises)」もしくは「含んでいる(comprising)」等の変形は、記載されたステップ、もしくは要素、もしくは整数、またはステップ、もしくは要素、もしくは整数のグループを含むが、任意の他のステップ、もしくは要素もしくは整数、または、要素もしくは整数のグループを除外するものではないことを意味することは理解されるであろう。したがって、本明細書の文脈において、「含んでいる(comprising)」という用語は、「主に含むが、しかし必ずしも必要ではない」ことを意味する。
当業者であれば、本明細書に記載された本発明が、具体的に記載されたもの以外の変形および修飾を受け易いことを理解するであろう。本発明は、このような全ての変形および修正を含むことが理解されているものとする。本発明はまた、本明細書中で個別にもしくは集合的に参照するまたは示すステップ、特徴、組成物および化合物のすべて、ならびに任意のおよび全ての組合せ、またはこれらのステップもしくは特徴のいずれか2つ以上を含む。
本明細書で使用されるとき、用語「アルキル」には、その意味において、1〜6個の炭素原子(例えば、1個、2個、3個、4個、5個または6個の炭素原子)を有する1価の(「アルキル」)および2価の(「アルキレン」)直鎖または分枝鎖飽和炭化水素基を含む。直鎖または分枝鎖アルキル基は、任意の利用可能な点で結合して、安定な化合物を生成する。例えば、用語アルキルとしては、これらに限定されないが、メチル、エチル、1−プロピル、イソプロピル、1−ブチル、2−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、アミル、1,2−ジメチルプロピル、1,1−ジメチルプロピル、ペンチル、イソペンチル、ヘキシル、4−メチルペンチル、1−メチルペンチル、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル、2,2−ジメチルブチル、3,3−ジメチルブチル、1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチル、1,2,2−トリメチルプロピル、1,1,2−トリメチルプロピル等が挙げられる。
本明細書で使用されるとき、用語「アルコキシ」または「アルキルオキシ」は、直鎖または分枝鎖アルキルオキシ(すなわち、O−アルキル)基を指し、アルキルは上で定義したとおりである。アルコキシ基の例としては、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシおよびイソプロポキシが挙げられる。
本明細書で使用されるとき、用語「シクロアルキル」は、その意味において、1価の(「シクロアルキル」)および2価の(「シクロアルキレン」)飽和、単環式、2環式、多環式または縮合類似体を含む。本開示の文脈において、シクロアルキル基は、3〜10個の炭素原子を有してもよい。本開示の文脈において、シクロアルキル基は、3〜7個の炭素原子を有してもよい。シクロアルキル縮合類似体は、結合点が非芳香族部分上にあるアリールまたはヘテロアリール基に縮合した単環式環を意味する。シクロアルキルおよびその縮合類似体の例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、テトラヒドロナフチル、デカヒドロナフチル、インダニル、アダマンチル等が挙げられる。
本明細書で使用されるとき、用語「アリール」または「アリーレン」等の変形は、6〜10個の炭素原子を有する芳香族炭化水素の一価(「アリール」)および二価(「アリーレン」)単一の、多核、コンジュゲートおよび縮合類似体を指す。アリールの縮合類似体は、結合点が芳香族部分上にある単環式シクロアルキルまたは単環式ヘテロシクリル基に縮合したアリール基を意味する。アリールおよびその縮合類似体の例としては、フェニル、ナフチル、インダニル、インデニル、テトラヒドロナフチル、2,3−ジヒドロベンゾ
フラニル、ジヒドロベンゾピラニル、1,3−ベンゾジオキソリル、1,4−ベンゾジオキサニル等が挙げられる。「置換アリール」は、任意の利用可能な原子に結合して、安定な化合物を生成する、1個以上、好ましくは1個、2個または3個の置換基により独立して置換されたアリールである。
本明細書で使用されるとき、用語「アルキルアリール」は、その意味において、二価、飽和、直鎖または分枝鎖アルキレン基に結合した、一価(「アリール」)および二価(「アリーレン」)、単一の、多核、コンジュゲート、ならびに縮合芳香族炭化水素基を含む。アルキルアリール基の例としては、ベンジルが挙げられる。
本明細書で使用されるとき、用語「ヘテロアリール」および「ヘテロ芳香族基」または「ヘテロアリーレン」等の変形としては、その意味において、5〜10個の原子を有する、一価(「ヘテロアリール」)および二価(「ヘテロアリーレン」)、単一の、多核、コンジュゲートおよび縮合複素芳香族基が挙げられ、1〜4個の環原子、または1〜2個の環原子は、O、N、NHおよびSから独立して選択されるヘテロ原子である。ヘテロアリールは、スルフィニル、スルホニル、第三環窒素のN−オキシド等の酸化SまたはNを含むことが意図される。炭素または窒素原子は、ヘテロアリール環構造の結合点であり、これにより、安定な化合物が生成されるようになる。ヘテロ芳香族基は、C5−8ヘテロ芳香族であってもよい。ヘテロアリールの縮合類似体は、結合点が芳香族部分上にある単環式シクロアルキルまたは単環式ヘテロシクリル基に縮合したヘテロアリール基を意味する。ヘテロアリール基およびその縮合類似体の例としては、ピラゾリル、ピリジル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、テトラゾリル、トリアジニル、チエニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、フロ(2,3−b)ピリジル、キノリル、インドリル、イソキノリル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、2,2’−ビピリジル、フェナントロリニル、キノリニル、イソキノリニル、イミダゾリニル、チアゾリニル、ピロリル、フラニル、チオフェニル、オキサゾリル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、トリアゾリル等が挙げられる。「窒素含有ヘテロアリール」は、任意のヘテロ原子がNであるヘテロアリールを指す。「置換ヘテロアリール」は、任意の利用可能な原子に結合して、安定な化合物を生成する、1個以上、好ましくは1個、2個または3個の置換基により独立して置換されたヘテロアリールである。
本明細書で使用されるとき、用語「ヘテロシクリル」および「ヘテロシクロアルキル」等の変形は、その意味において、1価の(「ヘテロシクリル」)および2価の(「ヘテロシクリレン(heterocyclylene)」)の飽和単環式、2環式、または多環式、または3〜10個の環原子を有する縮合炭化水素基が挙げられ、1〜5個、または1〜3個の環原子は、O、N、NHまたはSから独立して選択されるヘテロ原子であり、その結合点は、炭素または窒素であり得る。ヘテロシクリルの縮合類似体は、結合点が非芳香族部分上にあるアリール基またはヘテロアリール基に縮合した単環式複素環を意味する。ヘテロシクリル基は、C3−8ヘテロシクリルであってもよい。ヘテロシクロアルキル基は、C3−6ヘテロシクリルであってもよい。ヘテロシクリル基は、C3−5ヘテロシクリルであってもよい。ヘテロシクリル基およびその縮合類似体の例としては、アジリジニル、ピロリジニル、チアゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、イミダゾリジニル、2,3−ジヒドロフロ(2,3−b)ピリジル、ベンゾオキサジニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、ジヒドロインドリル、キヌクリジニル、アゼチジニル、モルホリニル、テトラヒドロチオフェニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル等が挙げられる。この用語はまた、芳香族でない部分的に不飽和である単環式環、例えば、窒素またはN−置換ウラシルを介して結合された2−または4−ピリドンを含む。
本明細書で使用されるとき、用語「ハロゲン」または「ハロゲン化物」または「ハロ」等の変形は、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を指す。
本明細書で使用されるとき、用語「ヘテロ原子」または「ヘテロ−」または「ヘテログループ」等の変形は、O、N、NHおよびSを指す。
一般に、「置換された」は、中に含まれている水素原子への1つ以上の結合が、非水素原子または非炭素原子への結合によって置換される、本明細書で定義されている有機基(例えば、アルキル基)を指す。置換基は、炭素原子(複数可)または水素原子(複数可)への1つ以上の結合が、二重または三重結合など、1つ以上の結合によってヘテロ原子に置き換えられた基も含む。したがって、別段の指定がない限り、置換基は1つ以上の置換基によって置換される。いくつかの実施形態では、置換基は、1個、2個、3個、4個、5または6個の置換基によって置換される。
本明細書で使用されるとき、用語「任意により置換される」は、この用語が言及する基が非置換であってもよく、またはアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルキニル、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、チオアルコキシ、アルケニルオキシ、ハロアルコキシ、ハロアルケニルオキシ、NO、NH(アルキル)、N(アルキル)、ニトロアルキル、ニトロアルケニル、ニトロアルキニル、ニトロヘテロシクリル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルケニルアミン、アルキニルアミノ、アシル、アルケノイル、アルキノイル、アシルアミノ、ジアシルアミノ、アシルオキシ、アルキルスルホニルオキシ、ヘテロシクロオキシ(heterocycloxy)、ヘテロシクロアミノ、ハロヘテロシクロアルキル、アルキルスルフェニル、アルキルカルボニルオキシ、アルキルチオ、アシルチオ、ホスホノおよびホスフィニル等のリン含有基、アリール、ヘテロアリール、アルキルアリール、アラルキル、アルキルヘテロアリール、シアノ、シアネート、イソシアネート、COH、COアルキル、C(O)NH、−C(O)NH(アルキル)、−C(O)N(アルキル)から独立して選択される1つ以上の基によって置換されてもよいことを意味する。好ましい置換基としては、ハロゲン、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cハロアルキル、C−Cアルコキシ、ヒドロキシ(C1−6)アルキル、C−Cシクロアルキル、C(O)H、C(O)OH、NHC(O)H、NHC(O)C−Cアルキル、C(O)C−Cアルキル、NH、NHC−Cアルキル、N(C1−アルキル)、NO、OHおよびCNが挙げられる。特に好ましい置換基としては、C1−3アルキル、C1−3アルコキシ、ハロゲン、OH、ヒドロキシ(C1−3)アルキル(例えばCHOH)、C(O)C−Cアルキル(例えばC(O)CH)、およびC1−3ハロアルキル(例えば、CF、CHCF)が挙げられる。さらに好ましい任意の置換基としては、ハロゲン、−OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCFおよび−O−CFが挙げられる。
用語「生物学的等価体」は、原子または原子群の別の広義に類似の原子または原子群との交換から生じる化合物を指す。生物学的等価的置換の目的は、親化合物と同様の生物学的特性を有する新規化合物を創製することである。生物学的等価的置換は、生理化学または位相幾何学に基づいていてもよい。
本発明は、すべてのジアステレオマー異性体、ラセミ体、エナンチオマーおよびそれらの混合物など、本明細書に開示される化合物のすべての立体異性体および異性体形態をその範囲内に含む。式Iで記述される化合物は、シスおよびトランス異性体としても知られるEおよびZ異性体として存在し得ることも理解される。したがって、本開示には、それぞれの場合に適切であるように、例えば、化合物のE、Z、シス、トランス、(R)、(
S)、(L)、(D)、(+)および/または(−)の形態を含むことを理解されたい。構造が、示された特定の立体異性を有さない場合には、任意かつすべての可能な異性体が包含されていることを理解されたい。本発明の化合物は、すべての配座異性体を包含する。本発明の化合物はまた、単一の互変異性体および互変異性体の混合物など、1つ以上の互変異性体の形態で存在してもよい。本明細書中に開示される化合物の全ての多形体および結晶形態も、本発明の範囲に含まれる。
本発明は、その範囲内に異なる原子の同位体を含む。特定の同位体として特に指定されていない原子は、その原子の任意の安定同位体を表すことを意味する。したがって、本開示は、水素の重水素およびトリチウム同位体を含むと理解されるべきである。
本出願に引用される全ての参考文献は、相互参照によりその全体が具体的に組み込まれる。そのような文書への言及は、その文書が共通の一般知識の一部を形成するか、または先行技術であることを認めるものと解釈されるべきではない。
本明細書の文脈において、用語「投与する(administering)」および「投与する(administer)」および「投与(administration)」等のその用語の変形には、本発明の化合物または組成物を、任意の適切な手段によって生物体または表面に接触させる、塗布する、送達させるまたは提供することが含まれる。本明細書の文脈において、用語「治療」は、疾患の状態または症状を改善し、疾患の確立を防止し、またはさもなければ、別の何らかの方法で、疾患の進行もしくは他の望ましくない症状を防止する、妨害する、遅らせる、または逆行させる任意のおよび全ての使用を指す。
本明細書の文脈において、用語「有効量」は、その意味において、所望の効果をもたらすために本発明の化合物または組成物の、十分であり、毒性のない量を含む。従って、用語「治療的有効量」は、その意味において、所望の治療効果を提供するために本発明の化合物または組成物の十分であるが、毒性のない量を含む。必要とされる正確な量は、治療される種、性別、対象の年齢および全身状態、治療される状態の重篤度、投与される特定の剤、投与様式等の要因に応じて、対象よって異なる。したがって、正確な「有効量」を特定することはできない。しかしながら、任意の所与の事例について、適切な「有効量」は、通常の実験のみを用いて当業者によって決定され得る。
肝線維症のラットモデルにおける線維症を減少させる化合物25の能力を示す図である。 肺線維症のマウスモデルにおける線維症を減少させる化合物12の能力を示す図である。 A〜Cは、腎線維症のマウスモデルにおいて、線維症を低減し、腎機能を改善する化合物12の能力を示す図である。 腎線維症のマウスモデルにおける腎機能を改善する化合物12の能力を示す図である。 心筋梗塞のマウスモデルにおける頸動脈結紮(carotic ligation)後の線維症を減少させる化合物25の能力を示す図である。 STAM(商標)マウスモデルにおける肝線維症を軽減させる化合物112の能力を示す図である。 特発性肺線維症(IPF)のインビトロ線維芽細胞病巣モデルにおけるコラーゲンの架橋形成を減少させる化合物112の能力を示す図である。 図7aの続き。
本発明は、リジルオキシダーゼ(LOX)、リジルオキシダーゼ様2(LOXL2)および他のリジルオキシダーゼアイソザイムを阻害し得る置換フルオロアリルアミン誘導体に関する。特に、本発明は、インドールまたはアザインドール基を有する置換フルオロアリルアミン誘導体に関する。
特に、本発明は、式Iの化合物であって、
Figure 0006843888

式中、
aは、NまたはCRであり、
bは、NまたはCRであり、
cは、NまたはCRであり、
dは、NまたはCRあり、
a、b、cおよびdの0〜2はNであり、
は、水素、ハロゲン、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、−O−C1−6アルキル、−O−C3−7シクロアルキル、−C(O)OR、−C(O)NR10および−NRC(O)R11からなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCFおよび−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;
はアリールまたはヘテロアリールであり、各Rは、1つ以上のR12で任意により置換され;
、R、RおよびRは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、−O−C1−6アルキル、−O−C3−7シクロアルキル、−CN、−NO、NR10、−C(O)OR、−C(O)NR10、−NRC(O)R11、−S(O)NR10、−NRS(O)R11、−S(O)R11、−S(O)R11、テトラゾールおよびオキサジアゾールからなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCF、および−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;
は、水素、C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルからなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCFおよび−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;
およびR10は、独立して、水素、C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルからなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCF、および−O−CF
からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換されるか;
または、RおよびR10は、同じ窒素原子に結合している場合、結合して、環員として0〜2個の追加のヘテロ原子を有する3〜7員環を形成し;
11は、C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルからなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCFおよび−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;
12は、ハロゲン、C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、−S−C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、−O−C3−7シクロアルキル、−C(O)OR、−C(O)NR10、−NRC(O)R11、−S(O)NR10、−NRS(O)R11、−S(O)R11および−S(O)R11からなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCFおよび−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基によって任意により置換される化合物、その立体異性体、医薬的に許容される塩、多形体、溶媒和物、互変異性体もしくはプロドラッグに関する。
本発明の化合物の一実施形態では、式Iの化合物がインドール誘導体であるように、a、b、cおよびdのいずれもNでなく、aはCRであり、bはCRであり、cはCRであり、dはCRである。本発明の化合物のさらなる実施形態では、式Iの化合物がアザインドール誘導体であるように、a、b、cおよびdのうちの1つがNである。本発明の化合物の別の実施形態では、aはNであり、bはCRであり、cはCRであり、かつdはCRである。本発明の化合物のさらなる実施形態では、aはCRであり、bはNであり、cはCRであり、dはCRである。本発明の化合物の別の実施形態では、aはCRであり、bはCRであり、cはNであり、dはCRである。本発明の化合物のさらなる実施形態では、aはCRであり、bはCRであり、cはCRであり、dはNである。本発明の化合物の別の実施形態では、a、b、cおよびdのうちの2つはNである。本発明の化合物のさらなる実施形態は、はCRであり、bはCRであり、cはNであり、dはNである。本発明の化合物の別の実施形態では、aはCRであり、bはNであり、cはCRであり、dはNである。本発明の化合物の別の実施形態は、aはNであり、bはCRであり、cはNであり、dはCRである。本発明の化合物のさらなる実施形態では、aはCRであり、bはNであり、cはNであり、dはCRである。本発明の化合物の別の実施形態では、aはNであり、bはNであり、cはCRであり、かつdはCRである。本発明の化合物のさらなる実施形態では、aはNであり、bはCRであり、cはCRであり、dはNである。
本発明の化合物の一実施形態では、Rは、水素、ハロゲン、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、−O−C1−6アルキル、−O−C3−7シクロアルキル、−C(O)OR、−C(O)NR10および−NRC(O)R11からなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCFおよび−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換される。本発明の化合物の別の実施形態では、各Rは、独立して、水素、ハロゲン、C1−6アルキルおよび−C(O)NR10からなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルは、ハロゲン、−OH、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCFおよび−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換される。本発明の化合物のさらなる実施形態では、各Rは、独立して、水素、ハロゲン、C1−3アルキルおよび−C(O)N(CHからなる群から選択され、各C
−3アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−3アルキルは、ハロゲンおよび−OHからなる群から選択される1つ以上の置換基によって任意により置換される。本発明の化合物の一実施形態では、Rは、水素、メチル、エチル、イソプロピル、1−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシイソプロピル、クロロおよび−C(O)N(CHからなる群から選択される。本発明の化合物の別の実施形態では、Rは、水素、メチルおよびイソプロピルからなる群から選択される。本発明の化合物のさらなる実施形態では、Rはメチルである。本発明の化合物の別の実施形態では、Rはイソプロピルである。
本発明の化合物の一実施形態では、Rは、アリールまたはヘテロアリールであり、各Rは、1個以上のR12によって任意により置換される。本発明の化合物の別の実施形態では、Rは、1個以上のR12によって任意により置換されたアリールである。本発明の化合物の別の実施形態では、Rは、1個のR12によって置換されたフェニルである。本発明の化合物のさらなる実施形態では、Rは、1個以上のR12によって置換されたヘテロアリールである。本発明の化合物の別の実施形態では、Rは、1個以上のR12によって置換されたヘテロアリールである。本発明の化合物のさらなる実施形態では、Rは、フェニル
Figure 0006843888

1,3−ベンゾジオキソリル
Figure 0006843888

2−ピリジニル
Figure 0006843888

3−ピリジニル
Figure 0006843888

4−ピリジニル
Figure 0006843888

および5−ピリミジニル
Figure 0006843888

からなる群から選択され、各Rは、任意により1個以上のR12によって置換される。本発明の化合物の別の実施形態では、Rは、1個のR12によって置換されたフェニル
Figure 0006843888

または1,3−ベンゾジオキソリル
Figure 0006843888

である。本発明の化合物のさらなる実施形態では、Rは、2−ピリジニル
Figure 0006843888

3−ピリジニル
Figure 0006843888

4−ピリジニル
Figure 0006843888

および5−ピリミジニル
Figure 0006843888

からなる群から選択されるヘテロアリールであり、各Rは、任意により1個以上のR12によって置換される。本発明の化合物の別の実施形態では、Rは、2−ピリジニル
Figure 0006843888

3−ピリジニル
Figure 0006843888

および4−ピリジニル
Figure 0006843888

からなる群から選択されるヘテロアリールであり、各Rは1個または2個のR12によって置換される。本発明の化合物のさらなる実施形態では、Rは、1個または2個のR12によって置換された3−ピリジニル
Figure 0006843888

である。本発明の化合物の別の実施形態では、Rは、−S(O)NR10または−S(O)R11によって置換された3−ピリジニル
Figure 0006843888

である。本発明の化合物のさらなる実施形態では、Rは、−S(O)N(CHまたは−S(O)CHによって置換された3−ピリジニル
Figure 0006843888

である。
本発明の化合物の一実施形態では、Rは、1個のR12によって置換される。本発明の化合物の別の実施形態では、Rは、2個のR12によって置換される。本発明の化合物の別の実施形態では、Rは、1個または2個のR12によって置換される。本発明の化合物のさらなる実施形態では、Rは、3個のR12によって置換される。本発明の化合物の別の実施形態では、Rは、4個または5個のR12によって置換される。
本発明の化合物の一実施形態では、R、R、RおよびRは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、−O−C1−6アルキル、−O−C3−7シクロアルキル、−CN、−NO、NR10、−C(O)OR、−C(O)NR10、−NRC(O)R11、−S(O)NR10、−NRS(O)R11、−S(O)R11、−S(O)R11、テトラゾールおよびオキサジアゾールからなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−C
CF、および−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換される。本発明の化合物の別の実施形態では、R、R、RおよびRは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、−O−C1−6アルキル、−O−C3−7シクロアルキル、−CN、−NO、−NR10、−C(O)OR、−C(O)NR10、−NRC(O)R11、−S(O)NR10、−NRS(O)R11、−S(O)R11、−S(O)R11からなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルは、ハロゲン、−OHおよび−O−C1−3アルキルからなる群から選択される1つ以上の置換基によって任意により置換される。本発明の化合物のさらなる実施形態では、R、R、RおよびRは、それぞれ独立して、水素、フルオロ、クロロ、ヒドロキシル、メチル、シクロプロピル、−CN、−NO、−NH、−C(O)OH、−C(O)OMe、−C(O)OEt、−C(O)NR10、−S(O)NR10、−NRS(O)R11、−S(O)R11、−S(O)R11、テトラゾール、オキサジアゾール、−CHF、−CHF、−OCF、−CHOCH、−CF、−CHFCH、−C(CHOHからなる群から選択される。
本発明の化合物の一実施形態では、Rは、水素、C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルからなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCFおよび−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換される。本発明の化合物の別の実施形態では、Rは水素である。本発明の化合物のさらなる実施形態では、Rは、C1−6アルキルまたはC3−7シクロアルキルである。本発明の化合物のさらなる実施形態では、Rは、水素またはC1−6アルキルである。本発明の化合物の別の実施形態では、RはC1−6アルキルである。本発明の化合物の別の実施形態では、RはC1−3アルキルである。本発明の化合物のさらなる実施形態では、Rはメチルまたはエチルである。本発明の化合物の別の実施形態では、Rは、水素、メチルおよびエチルからなる群から選択される。
本発明の化合物の一実施形態では、RはおよびR10は、独立して水素、C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルからなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCFおよび−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換される。本発明の化合物の別の実施形態では、RおよびR10は、独立して、水素、C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルからなる群から選択される。本発明の化合物の別の実施形態では、RおよびR10は、独立して、水素およびC1−6アルキルからなる群から選択される。本発明の化合物の別の実施形態では、RおよびR10は水素である。本発明の化合物のさらなる実施形態では、RおよびR10はC1−6アルキルである。本発明の化合物の別の実施形態では、RおよびR10はともにメチルである。本発明の化合物のさらなる実施形態では、RおよびR10は、独立して、水素およびC3−7シクロアルキルからなる群から選択される。本発明の化合物の別の実施形態では、Rは水素であり、R10はC1−6アルキルである。本発明の化合物の一実施形態では、Rは水素であり、R10はメチルまたはイソプロピルである。本発明の化合物のさらなる実施形態では、Rはメチルであり、R10はイソプロピルである。
本発明の化合物の一実施形態では、RおよびR10は、同じ窒素原子に結合している場合、結合して、環員として0〜2個の追加のヘテロ原子を有する3〜7員環を形成する。別の実施形態では、RおよびR10は、同じ窒素原子に結合している場合、結合して
、環員として0〜1個の追加のヘテロ原子を有する3〜7員環を形成する。さらなる実施形態では、RおよびR10は、同じ窒素原子に結合している場合、結合して、環員として1個の追加のヘテロ原子を有する3〜7員環を形成する。別の実施形態では、RおよびR10は、同じ窒素原子に結合している場合、結合して、環員として0個の追加のヘテロ原子を有する3〜7員環を形成する。
本発明の化合物の一実施形態では、R11は、C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルからなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCFおよび−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換される。本発明の化合物の別の実施形態では、R11は、C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルからなる群から選択される。本発明の化合物の別の実施形態では、R11はC1−6アルキルである。本発明の化合物のさらなる実施形態では、R11は、メチル、エチルおよびイソプロピルからなる群から選択される。本発明の化合物の別の実施形態では、R11は、メチルおよびイソプロピルからなる群から選択される。本発明の化合物のさらなる実施形態では、R11はC3−7シクロアルキルである。本発明の化合物の別の実施形態では、R11はシクロプロピルである。
本発明の化合物の一実施形態では、R12は、ハロゲン、C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、−S−C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、−O−C3−7シクロアルキル、−C(O)OR、−C(O)NR10、−NRC(O)R11、−S(O)NR10、−NRS(O)R11、−S(O)R11および−S(O)R11からなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCFおよび−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基によって任意により置換される。本発明の化合物のさらなる実施形態では、R12は、ハロゲン、C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、−S−C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、−O−C3−7シクロアルキル、−C(O)OR、−C(O)NR10、−NRC(O)R11、−S(O)NR10、−NRS(O)R11、−S(O)R11、および−S(O)R11からなる群から選択される。本発明の化合物の別の実施形態では、R12は、ハロゲン、C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、−S−C1−6アルキル、−C(O)OR、−C(O)NR10、−S(O)NR10、−NRS(O)R11および−S(O)R11からなる群から選択される。本発明の化合物のさらなる実施形態では、R12は、S(O)NR10および−S(O)R11からなる群から選択される。本発明の化合物の別の実施形態では、R12は、−S(O)NR10である。本発明の化合物のさらなる実施形態では、R12は−S(O)N(CHである。本発明の化合物の別の実施形態では、R12は−S(O)R11である。本発明の化合物のさらなる実施形態では、R12は−S(O)CHである。本発明の化合物の別の実施形態では、R12は−S(OPrである。
1つの実施形態では、本発明はまた、式Iaの化合物であって、
Figure 0006843888

式中、
は、水素、ハロゲン、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、−O−C1−6アルキル、−O−C3−7シクロアルキル、−C(O)OR、−C(O)NR10および−NRC(O)R11からなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCFおよび−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;
はアリールまたはヘテロアリールであり、各Rは、1つ以上のR12で任意により置換され;
、R、RおよびRは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、−O−C1−6アルキル、−O−C3−7シクロアルキル、−CN、−NO、NR10、−C(O)OR、−C(O)NR10、−NRC(O)R11、−S(O)NR10、−NRS(O)R11、−S(O)R11、−S(O)R11、テトラゾールおよびオキサジアゾールからなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCF、および−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;
は、水素、C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルからなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCFおよび−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;
およびR10は、独立して、水素、C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルからなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCF、および−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換されるか;
または、RおよびR10は、同じ窒素原子に結合している場合、結合して、環員として0〜2個の追加のヘテロ原子を有する3〜7員環を形成し;
11は、C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルからなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCFおよび−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;
12は、ハロゲン、C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、−S−C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、−O−C3−7シクロアルキル、−C(O)OR、−C(O)NR10、−NRC(O)R11、−S(O)NR10、−NRS(O)R11、−S(O)R11および−S(O)R11からなる群から選択され
、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCFおよび−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基によって任意により置換される化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物もしくはプロドラッグに関する。
本発明の式Iaの化合物の別の実施形態では、Rは、水素、メチルまたは塩素であり、Rは、1つ以上のR12によって任意により置換されたアリールまたはヘテロアリールであり、R、R、RおよびRは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、−O−C1−6アルキル、−O−C3−7シクロアルキル、−CN、−NO、−NR10、−C(O)OR、−C(O)NR10、−NRC(O)R11、−S(O)NR10、−NRS(O)R11、−S(O)R11、−S(O)R11、テトラゾールおよびオキサジアゾールからなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲンおよび−OHからなる群から選択される1つ以上の置換基によって任意により置換されており、R12は、ハロゲン、C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、−S−C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、−O−C3−7シクロアルキル、−C(O)OR、−C(O)NR10、−NRC(O)R11、−S(O)NR10、−NRS(O)R11、−S(O)R11、および−S(O)R11からなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲンおよび−OHからなる群から選択される1つ以上の置換基によって任意により置換される。
別の実施形態では、本発明はまた、式Ibの化合物であって、
Figure 0006843888

式中、
は、水素、ハロゲン、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、−O−C1−6アルキル、−O−C3−7シクロアルキル、−C(O)OR、−C(O)NR10および−NRC(O)R11からなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCFおよび−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;
はアリールまたはヘテロアリールであり、各Rは、1つ以上のR12で任意により置換され;
、R、およびRは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、−O−C1−6アルキル、−S−C1−6アルキル、−O−C3−7シクロアルキル、−CN、−NO、NR10、−C(O)OR、−C(O)NR10、−NRC(O)R11、−S(O)NR10、−NRS(O)R11、−S(O)R11、−S(O)R11、テトラゾールおよび
オキサジアゾールからなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCF、および−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;
は、水素、C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルからなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCFおよび−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;
およびR10は、独立して、水素、C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルからなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCF、および−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換されるか;
または、RおよびR10は、同じ窒素原子に結合している場合、結合して、環員として0〜2個の追加のヘテロ原子を有する3〜7員環を形成し;
11は、C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルからなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCFおよび−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;かつ
12は、ハロゲン、C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、−S−C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、−O−C3−7シクロアルキル、−C(O)OR、−C(O)NR10、−NRC(O)R11、−S(O)NR10、−NRS(O)R11、−S(O)R11および−S(O)R11からなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCFおよび−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基によって任意により置換される化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物もしくはプロドラッグに関する。
本発明の式Ibの化合物の一実施形態では、Rは水素、メチル、塩素、イソプロピル、1−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシイソプロピルであり、Rは、1個以上のR12によって任意により置換されたフェニルまたは3−ピリジルであり、R、RおよびRは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、C1−6アルキル、シクロプロピル、−O−C1−6アルキル、−NR10、−C(O)ORおよび−C(O)NR10からなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲンおよび−OHからなる群から選択される1つ以上の置換基によって任意により置換され、R12は、ハロゲン、−S−C1−6アルキル、−S(O)NR10、−S(O)R11および−S(O)R11からなる群から選択される。
本発明の式Ibの化合物のさらなる実施形態において、Rは水素、メチル、塩素、イソプロピル、1−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシイソプロピルであり、Rは、1個以上のR12によって任意により置換されたフェニルまたは3−ピリジルであり、R、RおよびRは、それぞれ独立して、水素、フッ素、塩素、ヒドロキシル、メチル、シクロプロピル、−OCH、−CF、−CHF、−CHFCH、−CHOCH、−C(CHOH、−N(CH、−C(O)OH、−C(O)OEt、−C(O)NHCH、−C(O)N(CH、−C(O)NHPrからなる群から
選択され、R12は、塩素、−S−CH、−S(O)N(CH、−S(O)CH、−S(O)Et、−S(OPrおよび-S(O)シクロプロピルから
なる群から選択される。
別の実施形態では、本発明はまた、式Icの化合物であって、
Figure 0006843888

式中、
は、水素、ハロゲン、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、−O−C1−6アルキル、−O−C3−7シクロアルキル、−C(O)OR、−C(O)NR10および−NRC(O)R11からなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCFおよび−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;
はアリールまたはヘテロアリールであり、各Rは、1つ以上のR12で任意により置換され;
、R、およびRは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、−O−C1−6アルキル、−O−C3−7シクロアルキル、−CN、−NO、NR10、−C(O)OR、−C(O)NR10、−NRC(O)R11、−S(O)NR10、−NRS(O)R11、−S(O)R11、−S(O)R11、テトラゾールおよびオキサジアゾールからなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCF、および−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;
は、水素、C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルからなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCFおよび−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;
およびR10は、独立して、水素、C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルからなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCF、および−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換されるか;
または、RおよびR10は、同じ窒素原子に結合している場合、結合して、環員として0〜2個の追加のヘテロ原子を有する3〜7員環を形成し;
11は、C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルからなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCFおよび−O−CFからなる群から選択される1つ
以上の置換基により任意により置換され;かつ
12は、ハロゲン、C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、−S−C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、−O−C3−7シクロアルキル、−C(O)OR、−C(O)NR10、−NRC(O)R11、−S(O)NR10、−NRS(O)R11、−S(O)R11および−S(O)R11からなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCFおよび−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基によって任意により置換される化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物もしくはプロドラッグに関する。
本発明の式Icの化合物の一実施形態では、Rはメチルであり、RがS(O)N(CHまたは−S(O)CHによって任意により置換されたフェニルであり、R、RおよびRは、独立して、水素およびメチルからなる群から選択される。
別の実施形態では、本発明はまた、式Idの化合物であって、
Figure 0006843888

式中、
は、水素、ハロゲン、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、−O−C1−6アルキル、−O−C3−7シクロアルキル、−C(O)OR、−C(O)NR10および−NRC(O)R11からなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCFおよび−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;
はアリールまたはヘテロアリールであり、各Rは、1つ以上のR12で任意により置換され;
、R、およびRは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、−O−C1−6アルキル、−O−C3−7シクロアルキル、−CN、−NO、NR10、−C(O)OR、−C(O)NR10、−NRC(O)R11、−S(O)NR10、−NRS(O)R11、−S(O)R11、−S(O)R11、テトラゾールおよびオキサジアゾールからなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCF、および−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;
は、水素、C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルからなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCFおよび−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;
およびR10は、独立して、水素、C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルからなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCF、および−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換されるか;
または、RおよびR10は、同じ窒素原子に結合している場合、結合して、環員として0〜2個の追加のヘテロ原子を有する3〜7員環を形成し;
11は、C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルからなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCFおよび−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;かつ
12は、ハロゲン、C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、−S−C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、−O−C3−7シクロアルキル、−C(O)OR、−C(O)NR10、−NRC(O)R11、−S(O)NR10、−NRS(O)R11、−S(O)R11および−S(O)R11からなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCFおよび−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基によって任意により置換される化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物もしくはプロドラッグに関する。
本発明の式Idの化合物の一実施形態では、Rはメチルであり、RはS(O)N(CHによって置換されたフェニルであり、R、RおよびRは水素である。
別の実施形態では、本発明はまた、式Ieの化合物であって、
Figure 0006843888

式中、
は、水素、ハロゲン、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、−O−C1−6アルキル、−O−C3−7シクロアルキル、−C(O)OR、−C(O)NR10および−NRC(O)R11からなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCFおよび−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;
はアリールまたはヘテロアリールであり、各Rは、1つ以上のR12で任意により置換され;
、R、およびRは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、−O−C1−6アルキル、−O−C3−7シクロアルキル、−CN、−NO、NR10、−C(O)OR、−C(O)NR10、−NRC(O)R11、−S(O)NR10、−NRS(O)R11
−S(O)R11、−S(O)R11、テトラゾールおよびオキサジアゾールからなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCF、および−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;
は、水素、C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルからなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCFおよび−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;
およびR10は、独立して、水素、C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルからなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCF、および−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換されるか;
または、RおよびR10は、同じ窒素原子に結合している場合、結合して、環員として0〜2個の追加のヘテロ原子を有する3〜7員環を形成し;
11は、C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルからなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCFおよび−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;かつ
12は、ハロゲン、C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、−S−C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、−O−C3−7シクロアルキル、−C(O)OR、−C(O)NR10、−NRC(O)R11、−S(O)NR10、−NRS(O)R11、−S(O)R11および−S(O)R11からなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCFおよび−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基によって任意により置換される化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物もしくはプロドラッグに関する。
本発明の式Ieの化合物の1つの実施形態では、Rはメチルであり、RはS(O)N(CHによって置換されたフェニルまたは3−ピリジルであり、R、RおよびRは、独立して、水素および塩素からなる群から選択される。
別の実施形態では、本発明はまた、式Ifの化合物であって、
Figure 0006843888

は、水素、ハロゲン、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、−O−C1−6アルキル、−O−C3−7シクロアルキル、−C(O)OR、−C(O)NR10および−NRC(O)R11からなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖また
は分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCFおよび−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;
はアリールまたはヘテロアリールであり、各Rは、1つ以上のR12で任意により置換され;
およびRは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、−O−C1−6アルキル、−O−C3−7シクロアルキル、−CN、−NO、NR10、−C(O)OR、−C(O)NR10、−NRC(O)R11、−S(O)NR10、−NRS(O)R11、−S(O)R11、−S(O)R11、テトラゾールおよびオキサジアゾールからなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCF、および−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;
は、水素、C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルからなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCFおよび−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;
およびR10は、独立して、水素、C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルからなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCF、および−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換されるか;
または、RおよびR10は、同じ窒素原子に結合している場合、結合して、環員として0〜2個の追加のヘテロ原子を有する3〜7員環を形成し;
11は、C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルからなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCFおよび−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;かつ
12は、ハロゲン、C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、−S−C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、−O−C3−7シクロアルキル、−C(O)OR、−C(O)NR10、−NRC(O)R11、−S(O)NR10、−NRS(O)R11、−S(O)R11および−S(O)R11からなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCFおよび−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基によって任意により置換される化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物もしくはプロドラッグに関する。
別の実施形態では、本発明はまた、式Igの化合物であって、
Figure 0006843888

式中、
は、水素、ハロゲン、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、−O−C1−6アルキル、−O−C3−7シクロアルキル、−C(O)OR、−C(O)NR10および−NRC(O)R11からなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCFおよび−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;
はアリールまたはヘテロアリールであり、各Rは、1つ以上のR12で任意により置換され;
およびRは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、−O−C1−6アルキル、−O−C3−7シクロアルキル、−CN、−NO、NR10、−C(O)OR、−C(O)NR10、−NRC(O)R11、−S(O)NR10、−NRS(O)R11、−S(O)R11、−S(O)R11、テトラゾールおよびオキサジアゾールからなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCF、および−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;
は、水素、C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルからなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCFおよび−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;
およびR10は、独立して、水素、C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルからなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCF、および−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換されるか;
または、RおよびR10は、同じ窒素原子に結合している場合、結合して、環員として0〜2個の追加のヘテロ原子を有する3〜7員環を形成し;
11は、C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルからなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCFおよび−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;かつ
12は、ハロゲン、C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、−S−C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、−O−C3−7シクロアルキル、−C(O)OR、−C(O)NR10、−NRC(O)R11、−S(O)NR10、−NRS(O)R11、−S(O)R11および−S(O)R11からなる群から選択され
、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCFおよび−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基によって任意により置換される化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物もしくはプロドラッグに関する。
本開示の文脈において、任意の1つ以上の態様または実施形態は、任意の他の態様または実施形態と組み合わせることができる。
本発明による例示的な化合物としては、表1に示す化合物が挙げられる:
Figure 0006843888
Figure 0006843888
Figure 0006843888
Figure 0006843888
Figure 0006843888
Figure 0006843888
Figure 0006843888
Figure 0006843888
Figure 0006843888
Figure 0006843888
Figure 0006843888
Figure 0006843888
Figure 0006843888
Figure 0006843888
Figure 0006843888
Figure 0006843888
Figure 0006843888
Figure 0006843888
Figure 0006843888
Figure 0006843888
Figure 0006843888
Figure 0006843888
Figure 0006843888
Figure 0006843888
Figure 0006843888
Figure 0006843888
Figure 0006843888
式Iの化合物の調製
式Iの化合物は、当該分野で公知の方法および材料を使用して、「Advanced
Organic Chemistry」(Jerry March(第3版、1985年,John Wiley and Sons)、「Comprehensive Organic Transformations」(Richard C.Larock(1989,VCH Publishers))等の標準的な教科書を参照して、容易に調製することができる。
式Iの化合物は、下記のように合成することができる。以下のスキームは、本発明の代表的な非限定的実施形態の概要を提供する。当業者であれば、異なる異性体形態を含む式Iの類似体も類似の出発物質から調製することができることを認識するであろう。
スキーム1:
式Iで表される化合物の調製は、以下のスキーム1に記載されている。
Figure 0006843888
は、窒素官能基を保護するために使用される官能基である。Pの例は、tert−ブチルオキシカルボニル(BOC)基、9−フルオレニルメチルオキシカルボニル(FMOC)基およびベンジルオキシカルボニル(CBZ)基等の炭酸塩である。
一般的なスキーム1において、式IIによって記述された出発物質は、商業的供給源から得ることができるか、または当技術分野で周知の多くの方法によって調製することができる。方法Aは、式IIIによって記述されるように、この出発物質と、適切に置換された1,3−ジカルボニル化合物から誘導されたアニオンとの反応を含む。例えば、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)等の溶媒中、式IIおよびIIIによって記述された化合物を含む溶液を、室温で24時間以内の間、炭酸カリウム等の塩基で処理することができる。式IVによって記述された生成物は、標準的な後処理手順によって回収することができる。
式IVによって記述された化合物を式Vによって記述された化合物へ変換するための便
利なプロトコールは、方法Bであり、DMSO/HO(10:1)中155℃で数時間加熱することを伴う。式Vにより記述される生成物は、標準的な後処理手順によって回収することができる。
式Vによって記述された化合物を式VIによって記述された化合物へ変換するための便利なプロトコールの1つは、方法Cであり、パラジウム炭素およびギ酸アンモニウムをメタノール中70℃で数時間加熱することを伴う。式VIによって記述された生成物は、標準的な後処理手順によって回収することができる。
式VIで記述される化合物を式VIIで記述される化合物へ変換するための便利なプロトコールの1つは、方法Dであり、周囲温度にて、ジクロロメタン中で1−ブロモピロリジン−2,5−ジオンと1時間反応させた後、in situで好適な保護基を取り込むことを伴う。例えば、PがBOC保護基である場合、4−(ジメチルアミノ)ピリジンおよびジ−tert−ブチルジカーボナートとの反応により所望の保護生成物が得られる。式VIIによって記述された保護生成物は、標準的な後処理手順によって回収することができる。
一般的なスキーム1において、方法Eは、スズキカップリング反応を用いて、式VIIおよびVIIIによって記述された化合物を組み合わせることを伴う。スズキ反応の変形は、数多く、文献に記載されている。例えば、KCOの存在下で、式VIIおよびVIIIによって記述された化合物を含む溶液を、窒素雰囲気下でジオキサン水溶液等の溶媒に溶解し、次いで触媒量のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)で処理し、数時間還流加熱してもよい。標準的な抽出および精製方法に従って、保護された結合生成物を得ることができる。保護された化合物を式IXによって記述された化合物へ変換することは、特定の保護基の除去に最も適した方法によって容易に達成される。
方法Fにより記述された反応を達成するには、多くの方法があるが、1つの好都合なプロトコルは、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)等の溶媒中、周囲温度で約16時間、式IXおよびXによって記述された化合物を炭酸セシウム等の塩基と反応させることを伴う。標準的な抽出および精製方法後に、式XIによって記述される生成物を良好な収率および純度で得ることができる。
式Iによって記述された化合物に対して、式XIによって記述された化合物の脱保護のために、多くの十分に確立された化学手順が存在する(方法G)。例えば、PがBOC保護基である場合、式XIによって記述された化合物は、ジエチルエーテルまたはジクロロメタン等の溶媒中、乾燥塩化水素等の酸性試薬で処理することで、式Iによって記述された化合物を塩酸塩として得ることができる。一般に、遊離アミノ化合物は、取り扱いの容易さおよび化学的安定性の改善のために、酸付加塩に変換される。酸付加塩の例としては、塩酸塩、臭化水素酸塩、2,2,2−トリフルオロ酢酸塩、メタンスルホン酸塩およびトルエンスルホン酸塩が挙げられるが、これらに限定されない。
シス/トランス(E/Z)異性体は、当業者に周知の従来の技術、例えば、クロマトグラフィーおよび分別結晶化によって分離することができる。
治療上の使用および配合
本発明の別の態様は、式Iの化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは立体異性体を、薬学的に許容される希釈剤、賦形剤またはアジュバントとともに含む医薬組成物に関する。
本発明はまた、治療、特にリジルオキシダーゼファミリーメンバーであるLOX、LO
XL1、LOXL2、LOXL3およびLOXL4のメンバーを阻害するための、式Iの化合物の使用に関する。一実施形態では、本発明は、特異的リジルオキシダーゼアイソザイムの選択的阻害をもたらす。別の実施形態では、本発明は、2個、3個または4個のLOXアイソザイムの同時阻害をもたらす。化合物の相対阻害効力は、種々の方法において、例えば組換えもしくは精製ヒトタンパク質、または組換えもしくは精製非ヒトタンパク質を用いたインビトロアッセイにおいて、通常のげっ歯類酵素を発現する細胞アッセイにおいて、ヒトタンパク質でトランスフェクションされた細胞アッセイにおいて、げっ歯類および他の哺乳動物種におけるインビボ試験において、LOX、LOXL1、LOXL2、LOXL3およびLOXL4のアミンオキシダーゼ活性を阻害するために必要な量によって決定することができる。
したがって、本発明のさらなる態様は、それを必要とする対象におけるLOX、LOXL1、LOXL2、LOXL3およびLOXL4のアミンオキシダーゼ活性を阻害する方法であって、有効量の化合物式Iの化合物、またはその医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物、またはその医薬組成物を対象に投与することを含む方法に関する。
一実施形態では、本発明は、LOXL2のアミンオキシダーゼ活性を阻害する方法に関する。別の実施形態では、本発明は、LOXおよびLOXL2のアミンオキシダーゼ活性を阻害することに関する。
前述のように、LOXおよびLOXL1−4酵素は、SSAO/VAP−1、モノアミンオキシダーゼ−B(MAO−B)およびジアミンオキシダーゼ(DAO)を含むフラビン依存性および銅依存性アミンオキシダーゼの大きなファミリーのメンバーである。一実施形態では、本発明の化合物は、SSAO/VAP−1、MAO−Bおよびアミンオキシダーゼファミリーの他のメンバーに関して、リジルオキシダーゼアイソザイムファミリーのメンバーを選択的に阻害する。
本発明はまた、線維性疾患に罹患している患者における1種以上のリジルオキシダーゼアイソザイム(LOX、LOXL1、LOXL2、LOXL3およびLOXL4)を阻害するために式Iによって記述された化合物を使用する方法、および線維性疾患を治療する方法を開示する。さらに、本発明は、転移性癌等の癌に罹患している患者における1種以上のリジルオキシダーゼアイソザイム(LOX、LOXL1、LOXL2、LOXL3およびLOXL4)を阻害するための式Iによって記述された化合物を使用するための方法、ならびに癌および転移性癌を治療するための方法を開示する。
本発明のさらなる態様において、LOX、LOXL1、LOXL2、LOXL3およびLOXL4タンパク質に関連する状態を治療する方法であって、それを必要とする対象に、治療有効量の式Iの化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物、またはその医薬組成物を投与することを含む方法を提供する。
別の態様では、LOX、LOXL1、LOXL2、LOXL3およびLOXL4によって調節される状態を治療する方法であって、それを必要とする対象に治療有効量の式Iの化合物または薬学的に許容されるその塩、または溶媒和物、またはその医薬組成物を投与することを含む方法を提供する。
本発明の方法の一実施形態では、状態は、線維症、癌および血管新生からなる群から選択される。
別の態様では、本発明は、本明細書に記載の式Iのリジルオキシダーゼアイソザイムファミリーのフルオロアリルアミン阻害剤でヒト対象、ペットおよび家畜を治療することに
よって細胞外マトリックスの形成を減少させる方法を提供する。
上記の方法は、病状が肝障害である場合に適用可能である。本明細書に記載されるように、用語「肝障害」は、肝臓に影響を及ぼすあらゆる障害、特に肝細胞の病理学的破壊、炎症、変性および/または増殖を伴うあらゆる急性または慢性の肝疾患を含む。特に、肝障害は、肝線維症、肝硬変、または正常な血漿レベルと比較して、肝細胞傷害、変化または壊死のいくつかのマーカーの血漿中レベルが上昇する任意の他の肝疾患である。肝臓の活性および状況に関連するこれらの生化学マーカーは、文献に開示されているもの、特に、アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALAT)、アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(ASAT)、アルカリホスファターゼ(AP)、ガンマグルタミルトランスペプチダーゼ(GGT)、サイトケラチン−18(CK−18)、またはレジスチンから選択することができる。特定の実施形態では、肝疾患は脂肪肝疾患であり、これは肝生検によって確認することができることから、これらのマーカーのうちの1つ以上が上昇することは、肝臓における脂肪症に多少関連している。脂肪肝疾患の非網羅的なリストには、非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、および肝炎またはメタボリックシンドローム(肥満、インスリン抵抗性、高トリグリセリド血症など))等の障害に関連する脂肪肝疾患が含まれる。一実施形態では、肝障害は、胆道閉鎖症、胆汁うっ滞性肝疾患、慢性肝疾患、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)、C型肝炎感染、アルコール性肝疾患、原発性胆汁性肝硬変(PBC)、原発性硬化性胆管炎(PSC)、進行性線維症による肝損傷、肝線維症および肝硬変からなる群から選択される。
上記の方法は、病状が腎障害である場合に適用可能である。一実施形態では、腎障害は、腎線維症(kidney fibrosis)、腎線維症(renal fibrosis)、急性腎障害、慢性腎疾患、糖尿病性腎症、糸球体硬化症、膀胱尿管逆流症、尿細管間質腎線維症および糸球体腎炎からなる群から選択される。
上記の方法は、状態が心臓血管疾患である場合に適用可能である。一実施形態では、心臓血管疾患は、アテローム性動脈硬化症、動脈硬化症、高コレステロール血症および高脂血症からなる群から選択される。
上記の方法は、状態が線維症である場合に適用可能である。本明細書で用いられる「線維症」は、嚢胞性線維症、特発性肺線維症、肝線維症、腎線維症、強皮症、放射線誘発性線維症、眼線維症、ペイロニー病、瘢痕、ならびに過剰な線維化がクローン病および炎症性腸疾患等の疾患病理に寄与する他の疾患等の疾患が挙げられる。
一実施形態では、線維症は、肝線維症、肺線維症、腎線維症、心筋線維症、嚢胞性線維症、特発性肺線維症、放射線誘発線維症および強皮症からなる群から選択されるか、または呼吸器疾患、異常創傷治癒および修復、術後手術、心停止、および線維性物質の過剰または異常な沈着が疾患と関連しているすべての状態に関連している。別の実施形態では、線維症は、肝線維症、肺線維症、腎線維症、心筋線維症および強皮症からなる群から選択される。
一実施形態では、腎線維症としては、これらに限定されないが、糖尿病性腎症、膀胱尿管性逆流、尿細管間質性腎線維症、限局性分節性糸球体硬化症および膜性糸球体腎炎等の糸球体腎炎(glomerulonephritis)または糸球体腎炎(glomerular nephritis)、およびメサンギウム毛細管糸球体腎炎が挙げられる。一実施形態では、肝線維症は肝硬変をもたらし、慢性ウイルス性肝炎、非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)、アルコール性脂肪性肝炎(ASH)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、原発性胆汁性肝硬変(PBC)、胆汁性肝硬変および自己免疫性肝炎が
挙げられる。
状態が癌である場合に、上記の方法も適用可能である。一実施形態では、癌は、肺癌;乳癌;結腸直腸癌;肛門癌;膵癌;前立腺癌;卵巣癌;肝管癌および胆管癌;食道癌;非ホジキンリンパ腫;膀胱癌;子宮癌;グリオーマ、グリア芽細胞腫、髄芽腫(medullablastoma)、および脳の他の腫瘍;腎癌;骨髄線維症、頭頚部癌;胃癌;多発性骨髄腫;精巣癌;生殖細胞腫瘍;神経内分泌腫瘍;子宮頸癌;口腔癌;胃腸管、乳房および他の器官のカルチノイド;印環細胞癌;肉腫、線維肉腫、血管腫、血管腫症、血管外皮腫、PASH(pseudoangiomatous stromal hyperplasia)、筋繊維芽細胞腫、線維腫症、炎症性筋線維芽細胞腫、脂肪腫、血管形成腺腫、顆粒細胞腫瘍、神経線維腫、シュワン細胞腫、血管肉腫、脂肪肉腫、横紋筋肉腫、骨肉腫、平滑筋腫または平滑筋肉腫等の間葉系腫瘍からなる群から選択される。
一実施形態では、癌は、乳癌、頭頸部扁平上皮癌、脳癌、前立腺癌、腎細胞癌、肝癌、肺癌、口腔癌、子宮頸癌および腫瘍転移からなる群から選択される。
一実施形態では、肺癌としては、肺腺癌、扁平上皮癌、大細胞癌、気管支肺胞癌、非小細胞癌、小細胞癌および中皮腫が挙げられる。一実施形態では、乳癌としては、乳管癌、小葉癌、炎症性乳癌、明細胞癌、および粘液癌が挙げられる。一実施形態では、結腸直腸癌としては、結腸癌および直腸癌が挙げられる。一実施形態では、膵癌としては、膵腺癌、膵島細胞癌および神経内分泌腫瘍が挙げられる。
一実施形態では、卵巣癌としては、漿液性腫瘍、子宮内膜性腫瘍および粘液性嚢胞腺腫、および性索間質腫瘍等の卵巣上皮癌または表面上皮間質腫瘍が挙げられる。一実施形態では、肝癌および胆管癌としては、肝細胞癌、胆管癌および血管腫が挙げられる。一実施形態では、食道癌としては、食道腺癌および扁平上皮癌が挙げられる。一実施形態では、子宮癌としては、子宮内膜腺癌、子宮乳頭漿液癌、子宮明細胞癌、子宮肉腫および平滑筋肉腫および混合ミューラー腫瘍が挙げられる。一実施形態では、腎癌としては、腎細胞癌、明細胞癌およびウィルムス腫瘍が挙げられる。一実施形態では、頭頸部癌としては、扁平上皮細胞癌が挙げられる。一実施形態では、胃癌としては、胃腺癌および消化管間質腫瘍が挙げられる。
一実施形態では、癌は、結腸癌、卵巣癌、肺癌、食道癌、乳癌および前立腺癌からなる群から選択される。
上記の方法は、その状態が血管新生である場合に適用可能である。
本発明の方法の一実施形態では、対象は、ヒト、ペットおよび家畜からなる群から選択される。本発明の方法の別の実施形態では、対象はヒトである。
本発明のさらなる態様は、LOX、LOXL1、LOXL2、LOXL3およびLOXL4タンパク質に関連する状態を治療するための薬剤を製造するための、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物の使用を提供する。
本発明の別の態様は、LOX、LOXL1、LOXL2、LOXL3およびLOXL4によって調節された状態を治療するための薬剤を製造するための、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物の使用を提供する。
医薬配合物および/または治療配合物
本発明の別の実施形態では、式Iを有する化合物および少なくとも1つのその医薬的に
許容される賦形剤、担体または希釈剤を含む組成物が提供される。式Iの化合物(複数可)はまた、薬学的に許容される塩など、好適な塩として存在してもよい。
語句「薬学的に許容される担体」は、特定の投与様式に好適であることが当業者に公知の任意の担体を指す。さらに、化合物は、組成物中の唯一の薬学的活性成分として配合されてもよく、または他の活性成分と組み合わせられてもよい。
語句「薬学的に許容される塩」は、医薬用途における使用に好適な任意の塩調製物を指す。薬学的に許容される塩とは、健全な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー反応などを伴わずにヒトおよび下等動物の組織と接触させて使用するのに好適である塩を意味し、これらは、合理的な便益/リスク比に見合っている。薬学的に許容される塩は、当該技術分野において周知であり、酸付加塩および塩基塩を含む。酸および塩基のヘミ塩(hemisalt)も形成され得る。薬学的に許容される塩としては、鉱酸のアミン塩(例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩など)、有機酸のアミン塩(例えば、ホルマート、アセタート、ラクタート、マラート、タルトラート、シトラート、アスコルバート、スクシナート、マレアート、ブチラート、バレラート、フマラートなど)が挙げられる。
塩基性部位を有する式(I)の化合物について、好適な薬学的に許容される塩は、酸付加塩であってもよい。こうした化合物の好適な薬学的に許容される塩は、塩酸、硫酸、メタンスルホン酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、安息香酸、リン酸、酢酸、シュウ酸、炭酸、酒石酸、またはクエン酸等の薬学的に許容される酸と、本発明の化合物とを混合することによって調製され得る。
SM Bergeetらは、J.PharmaceuticalSciences,1977,66:1−19に薬学的に許容される塩について詳細に記載している。塩は、本発明の化合物の最終的な単離および精製の間に、または遊離塩基官能基を好適な有機酸と反応させることによって別々に、in situで調製することができる。代表的な酸付加塩としては、アセテート、アジパート、アルギナート、アスコルバート、アスパラート、ベンゼンスルホナート、ベンゾエート、ビスルファート、ボラート、ブチラート、カンファラート、カンファスルホナート、シトラート、ジグルコナート、シクロペンタンプロピオナート、ドデシルスルファート、エタンスルホナート、フマラート、グルコヘプタナート、グリセロホスファート、ヘミスルファート、ヘプタナート、ヘキサノアート、ヒドロブロミド、ヒドロクロリド、ヒドロヨージド、2−ヒドロキシ−エタンスルホナート、ラクトビオナート、ラクタート、ラウラート、ラウリルスルファート、マラート、マレアート、マロネート、メタンスルホナート、2−ナフタレンスルホナート、ニコチナート、ニトラート、オレアート、オキサラート、パルミタート、パモアート、ペクチナート、パースルファート、3-フェニルプロピオナート、ホスファート、ピクラート、ピバラート
、プロピオナート、ステアラート、スクシナート、スルファート、タルトラート、チオシアナート、トルエンスルホナート、ウンデカノアート、バレラートの塩、などが挙げられる。好適な塩基塩は、非毒性塩を形成する塩基から形成される。例としては、アルミニウム、アルギニン、ベンザチン、カルシウム、コリン、ジエチルアミン、ジオラミン、グリシン、リジン、マグネシウム、メグルミン、オラミン、カリウム、ナトリウム、トロメタミンおよび亜鉛の塩が挙げられる。代表的なアルカリまたはアルカリ土類金属塩としては、ナトリウム、リチウムカリウム、カルシウム、マグネシウムなど、ならびにこれらに限定されないが、アンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、エチルアミン、トリエタノールアミン等の非毒性アンモニウム、第四アンモニウム、およびアミンカチオンが挙げられる。
式Iの化合物の薬学的に許容される塩は、例えば、以下のものを含む当業者に公知の方法によって調製することができる:
(i)式Iの化合物を所望の酸または塩基と反応させること、
(ii)式Iの化合物の好適な前駆体から酸もしくは塩基に不安定な保護基を除去すること、または所望の酸もしくは塩基を用いて好適な環状前駆体、例えばラクトンもしくはラクタムを開環すること、または、
(iii)式Iの化合物の1つの塩を適切な酸または塩基との反応によって、または好適なイオン交換カラムによって別の塩に変換すること。
上記反応(i)〜(iii)は、典型的には溶液中で行われる。得られた塩は沈殿させて濾過により集められてもよく、または溶媒の蒸発によって回収されてもよい。得られる塩中でのイオン化の程度は、完全イオン化からほぼ非イオン化まで異なり得る。
したがって、例えば、本発明による化合物の好適な薬学的に許容される塩は、塩酸、硫酸、メタンスルホン酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、安息香酸、リン酸、酢酸、シュウ酸、炭酸、酒石酸、またはクエン酸等の薬学的に許容される酸と、本発明の化合物とを混合することによって調製され得る。したがって、本発明の化合物の好適な薬学的に許容される塩としては、酸付加塩が挙げられる。
本発明の化合物は、非溶媒和形態および溶媒和形態の両方で存在し得る。本明細書では、用語「溶媒和物」は、本発明の化合物および化学量論的量の1つ以上の薬学的に許容される溶媒分子、例えばエタノールを含む分子複合体を記載するために使用される。用語「水和物」は、溶媒が水の場合に用いられる。
一実施形態では、式Iの化合物は、「プロドラッグ」の形態で投与することができる。語句「プロドラッグ」は、インビボ投与時に、1つ以上のステップまたはプロセスによって代謝されるか、または別の方法で生物学的、薬学的または治療的活性形態である化合物に変換される化合物を指す。プロドラッグは、修飾基を慣用の操作またはインビボのいずれかで開裂して、本明細書に記載の化合物とする様式で、化合物中に存在する官能基を修飾することによって調製することができる。例えば、プロドラッグとしては、哺乳動物対象に投与されたときに開裂して遊離ヒドロキシル、遊離アミノまたは遊離スルフヒドリル基がそれぞれ形成され得る場合、ヒドロキシ、アミノまたはスルフヒドリル基が、任意の基に結合する本発明の化合物が挙げられる。代表的なプロドラッグとしては、例えば、本発明の化合物中のアルコール官能基およびアミン官能基のアミド、エステル、エノールエーテル、エノールエステル、アセタート、ホルマート、ベンゾアート誘導体等が挙げられる。プロドラッグ形態は、−C(O)アルキル、−C(O)シクロアルキル、−C(O)アリール、−C(O)−アリールアルキル、C(O)ヘテロアリール、−C(O)−ヘテロアリールアルキル等から選択することができる。一旦薬学的に活性な化合物が知られると、薬力学的プロセスおよびインビボでの薬物代謝の知識により、当業者は、化合物のプロドラッグを設計することができる(例えば、Nogrady(1985)Medicinal ChemistryA Biochemical Approach、Oxford University Press,NewYork,388〜392頁を参照されたい)。
本明細書の組成物は、本明細書で提供される1つ以上の化合物を含む。一実施形態では、化合物は、経口投与用の溶液、懸濁液、錠剤、クリーム、ゲル、分散性錠剤、丸薬、カプセル、散剤、持続放出配合物もしくはエリキシル剤などの好適な医薬調製物、または非経口投与用の滅菌溶液もしくは懸濁液、ならびに経皮パッチ調製物および乾燥粉末吸入器に配合される。一実施形態では、上記の化合物は、当技術分野で周知の技術および手順を用いて医薬組成物に配合される(例えば、Ansel Introduction to
Pharmaceutical Dosage Forms、第4版、1985年、126を参照されたい)。
組成物において、有効濃度の1つ以上の化合物またはその薬学的に許容される誘導体は、好適な医薬担体と混合される。化合物は、上記のように、配合前の対応する塩、エステル、エノールエーテルまたはエステル、アセタール、ケタール、オルトエステル、ヘミアセタール、ヘミケタール、酸、塩基、溶媒和物、水和物またはプロドラッグとして誘導体化することができる。組成物中の化合物の濃度は、投与時に、治療される疾患または障害のうちの1つ以上の症状を治療、予防、または改善する量の送達に有効である。
一実施形態では、組成物は、単回投与用に配合される。組成物を配合するために、化合物の重量分画は、有効な濃度で、選択された担体に溶解、懸濁、分散または他の方法で混合される。これにより、治療を施された状態は、緩和され、予防され、または1つ以上の症状が改善されるようになる。
活性化合物は、治療される患者への望ましくない副作用がなく、治療的に有用な効果を発揮するのに十分な量で薬学的に許容される担体中に含まれる。治療上有効な濃度は、本明細書および国際特許出願公報WO04/018997号に記載のインビトロおよびインビボ系において化合物を試験することによって経験的に決定され得、次いでそこからヒト用の用量について外挿される。
医薬組成物中の活性化合物の濃度は、活性化合物の吸収、分布、不活性化および排泄速度、化合物の物理化学的特性、投与スケジュール、および投与量、ならびに当業者にとって公知の他の因子に依存する。
一実施形態では、治療上有効な用量は、約0.1ng/mL〜約50〜100μg/mLの有効成分の血清濃度とするものとする。別の実施形態では、医薬組成物は、約0.001mg/体重kg/日〜約2000mg/体重kg/日の化合物の投与量を提供するものとする。医薬投与単位形態は、約0.01mg、0.1mgまたは1mgから約500mg、1000mgまたは2000mgまでを提供するように調製され、一実施形態では、投与単位形態あたり約10mg〜約500mgの有効成分または必須成分の組合せを提供するように調製される。
投与は、数分、数時間、数日、数週間、数ヶ月または数年の間隔で、またはこれらの期間のいずれか1つにわたって連続して起こり得る。好適な投与量は、1投与あたり約0.1ng/体重kg〜1g/体重kgの範囲にある。投与量は、好ましくは1投与あたり1μg/体重kg〜1g/体重kgの範囲であり、例えば1投与あたり1mg/体重kg〜1g/体重kgの範囲である。好適には、投与量は、1投与あたり1μg/体重kg〜500mg/体重kgの範囲、例えば、1投与あたり1μg/体重kg〜200mg/体重kgの範囲、または1投与あたり1μg/体重kg〜100mg/体重kgの範囲である。他の好適な投与量は、1投与あたり1mg/体重kg〜10mg/体重kg、20mg/体重kg、50mg/体重kgもしくは100mg/体重kg、または1投与あたり10μg/体重kg〜100mg/体重kgなど、1mg/体重kg〜250mg/体重kgの範囲である。
好適な投与量および投薬レジメンは、主治医によって決定され得、かつ治療される特定の状態、状態の重篤度、ならびに対象の一般的な健康状態、年齢および体重に依存し得る。
化合物が不十分な溶解性を呈する場合、化合物を可溶化する方法を使用することができ
る。このような方法は、当業者に公知であり、これに限定するものではないが、ジメチルスルホキシド(DMSO)等の共溶媒の使用、TWEEN(登録商標)等の界面活性剤の使用、重炭酸ナトリウム水溶液中での溶解、ナノ粒子として目的の化合物の配合などが挙げられる。化合物の誘導体(例えば、化合物のプロドラッグ)はまた、有効な医薬組成物を配合する際に使用され得る。
化合物(複数可)を混合または添加する場合、得られる混合物は、溶液、懸濁液、エマルジョンなどであってもよい。得られる混合物の形態は、意図される投与様式および選択された担体またはビヒクル中の化合物の可溶性など、複数の因子に依存する。有効濃度は、治療される疾患、障害または状態の症状を改善するのに十分であり、この濃度は、経験的に決定され得る。
医薬組成物は、錠剤、カプセル、丸剤、散剤、顆粒剤、滅菌非経口溶液または懸濁液、および経口溶液または懸濁液、および好適な量の化合物またはその薬学的に許容される誘導体を含有する油水エマルジョン等の単回投与形態で、ヒトおよび動物へ投与するために提供される。一実施形態では、薬学的に治療的に活性な化合物およびその誘導体は、単回投与形態または複数回投与形態で配合され、投与される。活性成分は、一度に投与されてもよく、または時間間隔で投与される複数の少ない用量に分割されてもよい。本明細書で使用される単回用量形態は、ヒトおよび動物対象に好適である物理的に別個の単位を指し、当技術分野で知られているように個別に包装される。各単回用量は、必要とされる薬学的担体、ビヒクルまたは希釈剤と関連して、所望の治療効果を生み出すのに十分な治療活性化合物の所定量を含む。単回用量形態の例としては、アンプルおよびシリンジ、ならびに個別に包装された錠剤またはカプセルが挙げられる。単回用量形態は、その分数または倍数で投与することができる。複数回投与形態は、分離させた単回投与形態で投与される単一の容器に包装された複数の同一の単回投与形態である。複数回投与形態の例としては、バイアル、錠剤またはカプセルのボトル、またはパイントまたはガロンのボトルが挙げられる。したがって、複数回投与形態は、包装中に分離されていない単回投与量の倍数である。
このような剤形を調製する実際の方法は、当業者には公知であるか、または明らかであろう。例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences(Mack Publishing Company,Easton,Pa.,第15版,1975年)を参照されたい。
0.005%〜100%(重量%)の範囲の有効成分を含有し、残量が非毒性担体から構成されている剤形または組成物を調製することができる。これらの組成物の調製方法は、当業者に公知である。企図される組成物は、0.001%〜100%(重量%)の活性成分、一実施形態では0.1〜95%(重量%)、別の実施形態では75%〜85%(重量%)の活性成分を含有し得る。
投与様式
簡便な投与様式としては、注射(皮下、静脈内など)、経口投与、吸入、経皮塗布、局所クリームもしくはゲルまたは粉末、膣または直腸投与が挙げられる。投与経路に依存して、配合物および/または化合物は、酵素、酸、および化合物の治療活性を不活性化し得る他の自然条件の作用から化合物を保護するための材料でコーティングされ得る。化合物はまた、非経口投与または腹腔内投与され得る。
経口投与のための組成物
経口医薬剤形は、固体、ゲルまたは液体のいずれかである。固体剤形は、錠剤、カプセル、顆粒、およびバルク粉末である。経口錠剤の種類には、腸溶コーティング、糖コーテ
ィングまたはフィルムコーティングされ得る圧縮、咀嚼舐剤および錠剤が含まれる。カプセルは、硬質または軟質ゼラチンカプセルであり得るが、顆粒および粉末は、非発泡性形態または発泡性形態で、当業者に公知の他の成分の組み合わせと共に提供され得る。
経口投与のための固体組成物
特定の実施形態では、配合物は、固体剤形であり、一実施形態ではカプセルまたは錠剤である。錠剤、丸剤、カプセル、トローチなどは、以下の成分、または類似の性質の化合物のうちの1つ以上を含むことができる:バインダー、潤滑剤、希釈剤、流動促進剤、崩壊剤、着色剤、甘味剤、香味剤、湿潤剤、催吐コーティング、フィルムコーティング。バインダーの例としては、微結晶性セルロース、トラガントガム、グルコース溶液、アカシア粘液、ゼラチン溶液、糖蜜、ポリビニルピロリジン、ポビドン、クロスポビドン、スクロースおよびデンプンペーストが挙げられる。潤滑剤としては、タルク、デンプン、ステアリン酸マグネシウムまたはステアリン酸カルシウム、セキショウシ、およびステアリン酸が挙げられる。希釈剤としては、例えば、ラクトース、スクロース、デンプン、カオリン、塩、マンニトールおよびリン酸二カルシウムが挙げられる。流動促進剤としては、コロイド状二酸化ケイ素が含まれるが、これに限定されない。崩壊剤としては、クロスカルメロースナトリウム、デンプングリコール酸ナトリウム、アルギン酸、コーンスターチ、バレイショデンプン、ベントナイト、メチルセルロース、寒天およびカルボキシメチルセルロースが挙げられる。着色剤としては、例えば、認可された水溶性FDおよびC染料のいずれか、それらの混合物、アルミナ水和物に懸濁した水不溶性のFDおよびC染料が挙げられる。甘味剤としては、スクロース、ラクトース、マンニトールおよび人工甘味剤、例えばサッカリン、ならびに任意の数の噴霧乾燥香味料が挙げられる。香味剤としては、果物等の植物から抽出された天然フレーバー、ならびにこれらに限定されないがペパーミントおよびサリチル酸メチル等の心地よい感覚を生じる化合物の合成ブレンドが挙げられる。湿潤剤としては、プロピレングリコールモノステアラート、ソルビタンモノオレアート、ジエチレングリコールモノラウラートおよびポリオキシエチレンラウラルエーテルが挙げられる。催吐剤コーティングとしては、脂肪酸、脂肪、ワックス、シェラック、アンモニア化シェラックおよび酢酸フタル酸セルロースが挙げられる。フィルムコーティングとしては、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリエチレングリコール4000および酢酸フタル酸セルロースが挙げられる。
化合物またはその薬学的に許容される誘導体は、胃の酸性環境から保護する組成物中に提供されてもよい。例えば、組成物は、胃内での完全性を維持し、腸内で活性化合物を放出する腸溶性コーティング中に配合することができる。組成物は、制酸剤または他のそのような成分と組み合わせて配合してもよい。
投与単位形態がカプセルである場合、組成物は、上記のタイプの物質に加えて、脂肪油等の液体担体を含有することができる。さらに、投与単位形態は、投与単位の物理的形態を改変する種々の他の物質、例えば糖コーティングおよび他の腸溶剤のコーティングを含むことができる。化合物は、エリキシル剤、懸濁剤、シロップ剤、ウエハー、スプリンクル、チューインガム等の構成成分としても投与することができる。シロップ剤は、活性化合物に加えて、甘味剤としてのスクロースおよびある種の防腐剤、染料および着色剤および香味料を含有してもよい。
活性物質はまた、所望の作用を損なわない他の活性物質、または制酸剤、H2遮断薬、および利尿薬等の所望の作用を補う物質と混合することもできる。活性成分は、本明細書に記載の化合物またはその薬学的に許容される誘導体である。約98重量%以下の高濃度の活性成分が含まれていてもよい。
すべての実施形態では、錠剤およびカプセル配合物は、活性成分の溶解を改変または持
続させるために、当業者に公知のようにコーティングされてもよい。従って、これらは、例えば、サリチル酸フェニル、ワックスおよび酢酸フタル酸セルロース等の従来の腸内消化可能なコーティングでコーティングすることができる。
経口投与のための液体組成物
液体経口剤形としては、水溶液、エマルジョン、懸濁液、非発泡性顆粒から再構成された溶液および/または懸濁液、ならびに発泡性顆粒から再構成された発泡性調製物が挙げられる。水溶液としては、例えば、エリキシル剤およびシロップ剤が挙げられる。エマルジョンは、水中油型または油中水型のいずれかである。
液体の医薬的に投与可能な組成物は、例えば、水、生理食塩水、水性デキストロース、グリセロール、グリコール、エタノール等の担体中で、上記で定義した活性化合物および任意の医薬アジュバントを溶解、分散または他の方法で混合することによって、調製し、これによって溶液または懸濁液を形成することができる。所望の場合、投与される医薬組成物はまた、湿潤剤、乳化剤、可溶化剤、pH緩衝剤などの少量の非毒性補助物質、例えば酢酸塩、クエン酸ナトリウム、シクロデキストリン誘導体、モノラウリン酸ソルビタン、トリエタノールアミン酢酸ナトリウム、オレイン酸トリエタノールアミン、および他のこのような剤を含んでもよい。
エリキシル剤は、透明な、甘くした、水アルコール調製物である。エリキシル剤に使用される薬学的に許容される担体には、溶媒が含まれる。シロップ剤は、例えばスクロース等の糖の濃縮水溶液であり、防腐剤を含むことができる。エマルジョンは、一方の液体が別の液体全体中に小球の形態で分散されている二相系である。エマルジョンに使用される薬学的に許容される担体は、非水性液体、乳化剤および防腐剤である。懸濁液は、薬学的に許容される懸濁剤および防腐剤を使用する。液体経口剤形に再構成される非発泡性顆粒に使用される薬学的に許容される物質としては、希釈剤、甘味剤および湿潤剤が挙げられる。液体経口剤形に再構成するために発泡性顆粒に使用される薬学的に許容される物質には、有機酸および二酸化炭素の供給源が含まれる。着色剤および香味剤は、上記の剤形の全てにおいて使用される。
溶媒としては、グリセリン、ソルビトール、エチルアルコールおよびシロップが挙げられる。防腐剤の例としては、グリセリン、メチルおよびプロピルパラベン、安息香酸、安息香酸ナトリウムおよびエタノールが挙げられる。エマルジョンに使用される非水性液体の例としては、鉱油および綿実油が挙げられる。乳化剤の例としては、ゼラチン、アカシア、トラガカント、ベントナイト、およびモノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン等の界面活性剤が挙げられる。懸濁剤としては、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ペクチン、トラガカント、ビーガムおよびアカシアが挙げられる。甘味剤としては、スクロース、シロップ、グリセリンおよびサッカリン等の人工甘味料が挙げられる。湿潤剤としては、プロピレングリコールモノステアラート、ソルビタンモノオレアート、ジエチレングリコールモノラウラートおよびポリオキシエチレンラウリルエーテルが挙げられる。有機酸としては、クエン酸および酒石酸が挙げられる。二酸化炭素の供給源は、重炭酸ナトリウムおよび炭酸ナトリウムが挙げられる。着色剤としては、認可された水溶性FDおよびC染料のいずれか、およびそれらの混合物が挙げられる。香味剤としては、果物等の植物から抽出された天然香料、および心地よい味覚を生じる化合物の合成ブレンドが挙げられる。
固体剤形の場合、例えばプロピレンカーボナート、植物油またはトリグリセリド中での溶液または懸濁液は、一実施形態では、ゼラチンカプセルに封入される。液体投与形態の場合、溶液、例えばポリエチレングリコール中の溶液は、投与のために容易に測定されるのに十分な量の薬学的に許容される液体担体、例えば水で希釈することができる。
あるいは、液体または半固体の経口配合物は、活性化合物または塩を植物油、グリコール、トリグリセリド、プロピレングリコールエステル(例えばプロピレンカーボナート)および他のこのような担体に溶解または分散させ、これらの溶液または懸濁液を硬質ゼラチンカプセル殻または軟質ゼラチンカプセル殻中に封入することによって調製してもよい。他の有用な配合物としては、米国特許明細書第RE28,819号、および同第4,358,603号に記載されているものが挙げられる。簡潔には、このような配合物としては、これらに限定するものではないが、本明細書で提供される化合物を含む配合物、これらに限定するものではないが、1,2−ジメトキシメタン、ジグライム、トリグライム、テトラグリム、ポリエチレングリコール−350−ジメチルエーテル、ポリエチレングリコール−550−ジメチルエーテル、ポリエチレングリコール−750−ジメチルエーテル等のジアルキル化モノ−またはポリ−アルキレングリコールを含むものが挙げられ、350、550、および750は、ポリエチレングリコール、および1種以上の酸化防止剤、例えばブチルヒドロキシトルエンBHT、ブチル化ヒドロキシアニソール(BHA)、プロピルガラート、ビタミンE、ヒドロキノン、ヒドロキシクマリン、エタノールアミン、レシチン、セファリン、アスコルビン酸、リンゴ酸、ソルビトール、リン酸、チオジプロピオン酸およびそのエステル、ならびにジチオカルバマートなど、のおおよその平均分子量を意味する。
他の配合物としては、薬学的に許容されるアセタール等のアルコール水溶液が挙げられるが、これに限定されない。これらの配合物に使用されるアルコールは、これらに限定されないが、プロピレングリコールおよびエタノールなど、1つ以上のヒドロキシル基を有する任意の薬学的に許容される水混和性溶媒である。アセタールとしては、アセトアルデヒドジエチルアセタール等の低級アルキルアルデヒドのジ(低級アルキル)アセタールが挙げられるが、これらに限定されない。
注射剤、溶液およびエマルジョン
皮下、筋肉内、または静脈内のいずれかの注射によって特徴付けられる一実施形態では、非経口投与もまた本明細書において企図される。注射剤は、液体溶液または懸濁液のいずれかの従来の形態、注射前の液体中の溶液または懸濁液に好適な固体形態、またはエマルジョンとして調製することができる。注射用溶液およびエマルジョンはまた、1つ以上の賦形剤を含む。好適な賦形剤は、例えば、水、生理食塩水、デキストロース、グリセロールまたはエタノールである。さらに、所望であれば、投与される医薬組成物は、湿潤剤または乳化剤、pH緩衝剤、安定化剤、溶解度向上剤、および他のこのような薬剤、例えば酢酸ナトリウム、モノラウリン酸ソルビタン、オレイン酸トリエタノールアミンおよびシクロデキストリン等の少量の非毒性補助物質を含んでもよい。
一定レベルの投与量が維持されるような徐放性(slow−release)または持続放出性(sustained−release)システムの埋め込みも、本明細書中では企図される。簡潔には、本明細書において提供される化合物は、ポリメチルメタクリラート、ポリブチルメタクリラート、可塑化または非可塑化ポリ塩化ビニル、可塑化ナイロン、可塑化ポリエチレンテレフタラート、天然ゴム、ポリイソプレン、ポリイソブチレン、ポリブタジエン、ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、シリコーンゴム、ポリジメチルシロキサン、シリコーンカーボナート共重合体、アクリル酸およびメタクリル酸のエステルのヒドロゲル、コラーゲン、架橋ポリビニルアルコールおよび外側の高分子膜によって取り囲まれている架橋部分加水分解ポリ酢酸ビニル等の親水性ポリマー、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン/プロピレン共重合体、エチレン/エチルアクリレート共重合体、エチレン/酢酸ビニル共重合体、シリコーンゴム、ポリジメチルシロキサン、ネオプレンゴム、塩素化ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ビニルアセタートとの塩化ビニル共重合体、塩化ビニリデン、エチレンおよびプロピレン、イオノマーポリ
エチレンテレフタラート、ブチルゴムエピクロロヒドリンゴム、エチレン/ビニルアルコール共重合体、エチレン/酢酸ビニル/ビニルアルコールターポリマー、およびエチレン/ビニルオキシエタノール共重合体など、固体の内部マトリックス中に分散され、すなわち、体液に不溶性である。化合物は、放出速度制御ステップにおいて外側のポリマー膜を通って拡散する。このような非経口組成物に含まれる活性化合物の割合は、その特定の性質、ならびに化合物の活性および対象の必要性に大きく依存する。
組成物の非経口投与としては、静脈内投与、皮下投与および筋肉内投与が挙げられる。非経口投与用の調製物としては、注射用に準備された滅菌溶液、皮下錠剤など、使用直前に溶媒と混合するように準備された凍結乾燥粉末等の滅菌乾燥可溶性生成物、注射用に準備された滅菌懸濁液、使用直前のビヒクルと組み合わせられるように準備された滅菌乾燥不溶性生成物、および滅菌エマルジョンが挙げられる。溶液は、水性でも非水性でもよい。
静脈内投与される場合、好適な担体としては、生理食塩水またはリン酸緩衝生理食塩水(PBS)、および増粘剤および可溶化剤、例えばグルコース、ポリエチレングリコール、およびポリプロピレングリコールおよびそれらの混合物を含有する溶液が挙げられる。
非経口調製物に使用される薬学的に許容される担体としては、水性ビヒクル、非水性ビヒクル、抗菌剤、等張剤、緩衝剤、抗酸化剤、局所麻酔剤、懸濁剤および分散剤、乳化剤、金属イオン封鎖剤またはキレート剤、および他の薬学的に許容される物質が挙げられる。
水性ビヒクルの例としては、塩化ナトリウム注射液、リンガー注射液、等張性デキストロース注射液、滅菌水注射液、デキストロースおよび乳酸加リンガー注射液が挙げられる。非水性非経口ビヒクルとしては、植物起源の固定油、オリーブ油、綿実油、コーン油、ゴマ油およびピーナッツ油が挙げられる。フェノールまたはクレゾール、水銀、ベンジルアルコール、クロロブタノール、メチルおよびプロピルp-ヒドロキシ安息香酸エステル
、チメロサール、塩化ベンザルコニウムおよび塩化ベンゼトニウムを含む複数回投与容器に包装された非経口調製物には、抗菌剤を含む静菌性または静真菌性濃縮物を添加しなければならない。等張剤としては、塩化ナトリウムおよびデキストロースが挙げられる。緩衝液としては、ホスファートおよびシトラートが挙げられる。酸化防止剤としては、重硫酸ナトリウムが挙げられる。局所麻酔薬としては、塩酸プロカインが挙げられる。懸濁剤および分散剤としては、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルメチルセルロースおよびポリビニルピロリドンが挙げられる。乳化剤としては、ポリソルベート80(TWEEN(登録商標)80)が挙げられる。金属イオンの金属イオン封鎖剤またはキレート剤としては、EDTAが挙げられる。また、薬学的担体としては、水混和性ビヒクルのためのエチルアルコール、ポリエチレングリコールおよびプロピレングリコール、pH調節のための水酸化ナトリウム、塩酸、クエン酸または乳酸が挙げられる。
薬学的に活性である化合物の濃度は、注射が所望の薬理学的効果を生じるのに有効な量を提供するように調節される。正確な用量は、当該分野で公知の患者または動物の年齢、体重および状態に依存する。
単回用量の非経口調製物は、アンプル、バイアルまたは針付きシリンジ内に入れられる。非経口投与用の全ての調製物は、当該技術分野において公知であり、実施されているように無菌でなければならない。
実例として、活性化合物を含有する滅菌水溶液の静脈内または動脈内注入は、有効な投与様式である。別の実施形態は、所望の薬理学的効果を生じるために必要に応じて注入し
た活性物質を含む滅菌水性または油性溶液または懸濁液である。
注射剤は、局所投与および全身投与のために設計される。一実施形態では、治療される組織(複数可)に対する治療上有効な投与量は、少なくとも約0.1w/w%〜約90w/w%以下、ある実施形態では1w/w%を超える濃度の活性化合物を含むように配合される。
化合物は、微粉化された形態または他の好適な形態で懸濁させることができ、またはより可溶性の活性生成物を生成するために、またはプロドラッグを生成するために誘導体化することができる。得られる混合物の形態は、意図される投与様式および選択された担体またはビヒクル中の化合物の可溶性など、複数の因子に依存する。有効濃度は、状態の症状を改善するのに十分であり、経験的に決定され得る。
凍結乾燥粉末
本明細書では、溶液、エマルジョンおよび他の混合物として投与するために再構成することができる凍結乾燥粉末もまた対象である。これらはまた、固体またはゲルとして再構成および配合されてもよい。
滅菌凍結乾燥粉末は、本明細書で提供される化合物またはその薬学的に許容される誘導体を好適な溶媒に溶解することによって調製される。溶媒は、粉末または粉末から調製され、再構成された溶液の安定性または他の薬理学的構成成分を改善する賦形剤を含んでもよい。使用され得る賦形剤としては、デキストロース、ソルビタール、フルクトース、コーンシロップ、キシリトール、グリセリン、グルコース、スクロースまたは他の好適な剤が挙げられるが、これらに限定されない。溶媒はまた、クエン酸塩、リン酸ナトリウムまたはリン酸カリウム等の緩衝液、または一実施形態では中性pH付近の当業者に公知の他のこうした緩衝液を含むことができる。その後の溶液の滅菌濾過に続いて、当業者に公知の標準的な条件下での凍結乾燥により、所望の配合物がもたらされる。一実施形態では、得られた溶液は、凍結乾燥のためにバイアルに分配される。各バイアルは、化合物の単回投与量または複数回投与量を含む。凍結乾燥粉末は、約4℃〜室温等の適切な条件下で保存することができる。
この凍結乾燥粉末を注射用水で再構成することにより、非経口投与に使用するための配合物がもたらされる。再構成のために、凍結乾燥粉末を滅菌水または他の好適な担体に添加する。正確な量は、選択された化合物に依存する。このような量は経験的に決定することができる。
局所投与
局所混合物は、局所投与および全身投与について記載したように調製する。得られた混合物は、溶液、懸濁液、エマルジョンなどであってもよく、クリーム、ゲル、軟膏、エマルジョン、溶液、エリキシル剤、ローション剤、懸濁剤、チンキ剤、ペースト剤、フォーム剤、エアロゾル剤、洗腸剤、スプレー剤、坐剤、包帯剤、皮膚貼付剤または局所投与に好適な他の配合物として配合される。
化合物またはその薬学的に許容される誘導体は、吸入などによる局所適用のためのエアロゾルとして配合することができる。気道への投与のためのこれらの配合物は、ネブライザーのためのエアロゾルまたは溶液の形態で、または吸入剤のための微細粉末として、単独で、またはラクトース等の不活性担体との組み合わせであってもよい。このような場合、配合物の粒子は、一実施形態では50ミクロン未満の直径を有し、一実施形態では10ミクロン未満の直径を有する。
化合物は、ゲル、クリームおよびローションの形態で、皮膚および眼内などの粘膜に局所適用するため、眼に適用するため、または胸骨内もしくは髄腔内適用するためなど、局所もしくは局部適用するために配合されてもよい。局部投与は、経皮送達のために、また眼もしくは粘膜への投与のため、または吸入療法のために企図される。活性化合物の単独または他の薬学的に許容される賦形剤と組み合わせた経鼻溶液も投与することができる。
これらの溶液、特に眼用に意図された溶液は、適切な塩を用いて0.01%〜10%(vol%)の等張溶液(pH約5〜7)として配合してもよい。
他の投与経路のための組成物
イオントフォレシスおよび電気泳動装置、膣内および直腸投与など、経皮パッチのような他の投与経路もまた本明細書において企図される。
イオントフォレシスおよび電気泳動装置等の経皮パッチは、当業者に周知である。例えば、直腸投与のための医薬剤形は、全身効果のための直腸坐剤、カプセル剤および錠剤である。直腸坐剤は、本明細書に使用される場合、1つ以上の薬理学的または治療的に活性な成分を放出する、体温で融解または軟化する、直腸へ挿入するための固体を意味する。直腸坐剤に使用される薬学的に許容される物質は、融点を上昇させる塩基またはビヒクルおよび剤である。塩基の例としては、カカオバター(カカオ脂)、グリセリン−ゼラチン、カーボワックス(ポリオキシエチレングリコール)および脂肪酸のモノ−、ジ−およびトリグリセリドの適切な混合物が挙げられる。様々な塩基の組み合わせを使用することができる。坐剤の融点を上昇させる剤としては、鯨蝋およびワックスが挙げられる。直腸坐剤は、圧縮された方法または成形のいずれかによって調製されてもよい。一実施形態では、直腸坐剤の重量は約2〜3gmである。
直腸投与のための錠剤およびカプセル剤は、経口投与のための配合物と同じ薬学的に許容される物質および同じ方法を用いて製造される。
標的配合物
また、本明細書で提供される化合物またはその薬学的に許容される誘導体は、治療される対象の身体の特定の組織、受容体、または他の領域に標的化されるように配合され得る。このような標的化方法の多くは、当業者に周知である。本明細書中では、このような標的化方法はすべて、即時性組成物(instant composition)での使用のために企図される。
一実施形態では、組織標的化リポソーム(例えば、腫瘍標的化リポソーム)を含むリポソーム懸濁液も、薬学的に許容される担体として好適であり得る。これらは、当業者に公知の方法に従って調製することができる。例えば、リポソーム配合物は、米国特許明細書第4,522,811号に記載されているように調製することができる。簡潔には、フラスコの内部で、卵ホスファチジルコリンおよび脳ホスファチジルセリン(モル比7:3)を乾燥させることによって、多重層ベシクル(MLV)等のリポソームを形成させることができる。本明細書で提供される化合物を含む、二価カチオンを含まないリン酸緩衝食塩水(PBS)溶液を加え、脂質膜が分散するまでフラスコを振盪する。得られた小胞を洗浄して封入されていない化合物を除去し、遠心によってペレット化し、次いでPBSに再懸濁する。
他剤との同時投与
本発明の別の態様によれば、本明細書に記載の式Iの化合物を、それを必要とする対象に、目的の状態について、当業者が現在の治癒標準であると考える薬物と組み合わせて投与され得ることが企図される。このような組み合わせは、例えば、同様の利益を達成する
ために投与量を減少すること、より短い時間で所望の緩和効果を獲得することなどを必要とする、1つ以上の利点を対象に提供する。
本発明による化合物は、他の薬物を用いた治療レジメンの一部として投与することができる。例えば、特定の疾患または状態を治療する目的で、活性化合物の組み合わせを投与することが望ましい場合がある。したがって、2つ以上の医薬組成物であって、少なくともそのうちの1つが本発明の式(I)の化合物を含有する2つ以上の医薬組成物を、これらの組成物の共投与に好適なキットの形態で組み合わせ得ることは、本発明の範囲内である。
本発明の方法の一実施形態では、式Iの化合物は、第2の治療剤と共に投与され得る。一実施形態では、第2の治療剤は、抗癌剤、抗炎症剤、抗高血圧剤、抗線維症剤、抗血管新生剤および免疫抑制剤からなる群から選択される。
2種以上の活性成分を共投与する場合、有効成分は同時に、逐次的にまたは別々に投与することができる。一実施形態では、式Iの化合物は、第2の治療剤と同時に共投与される。別の実施形態では、式Iの化合物および第2の治療剤は、連続的に投与される。さらなる実施形態では、式Iの化合物および第2の治療剤は、別々に投与される。
本発明は、以下の非限定的な実施例を参照して、例示としてのみより詳細に記載される。これらの実施例は、本発明を例解するためのものであり、本明細書を通しての説明の開示の一般性を限定するものと解釈されるべきではない。
実施例1
Figure 0006843888

(Z)−tert−ブチル(4−ブロモ−3−フルオロブタ−2−エン−1−イル)カルバマートの調製
手順A:tert−ブチル2−オキソエチルカルバマートの調製
Figure 0006843888

3−アミノ−1,2−プロパンジオール(20.0g、0.22mol)を含む撹拌水溶液(200mL)にジ−tert−ブチルジカーボナート(55.5mL、0.24mol)を0〜5℃で加えた。NaOH(6N)溶液を加え、溶液のアルカリ度をpH約9に調整した後、混合物を室温で18時間撹拌しておいた。反応混合物を0〜5℃に冷却し、次いでメタ過ヨウ素酸ナトリウム(56.3g、0.26mol)を添加する前に酸性化して、pH約6にした。得られた懸濁液を室温で2時間撹拌した。混合物を濾過して全ての固体を除去し、濾液を分液漏斗に移し、酢酸エチル(200mL)で抽出した。飽和溶液が得られるまで塩化ナトリウムを水層に加えた。次いで、水層を酢酸エチル(100mL)でさらに抽出した。合わせた有機物をNaSOで乾燥させ、次いで減圧濃縮して、粗tert−ブチル2−オキソエチルカルバマート(45.7g)を黄色のゴムとして得た。粗物質は、精製せずに次のステップで使用した。
手順B:(E)−エチル4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−フルオロブタ−2−エノアートおよび(Z)−エチル4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−フルオロブタ−2−エノアートの調製
Figure 0006843888

粗tert−ブチル2−オキソエチルカルバマート(43.7g、0.22mol)および硫酸マグネシウム(32.0g)を含むアセトニトリル(200mL)撹拌懸濁液に、エチル2−フルオロホスホノアセタート(55.7mL、0.27mol)および1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(32.8mL、0.22mol)を0℃、N下で、順次添加した。反応混合物を室温まで加温し、攪拌を3時間続けた。減圧下で溶媒を除去した後、残留物を酢酸エチル(200mL)に取り、分液漏斗に移した。有機物をHCl(2M;100mL×2)水性溶液、NaOH(2M;100mL×2)水性溶液および飽和食塩水(100mL)で連続的に洗浄した。MgSOで乾燥させた後、有機物を減圧濃縮して、E/Z異性体の混合物として所望の粗生成物を得た(2:3;57.0g)。この粗物質を精製せずに次のステップに進めた。
手順C:(E)−tert−ブチル3−フルオロ−4−ヒドロキシブタ−2−エニルカルバマートおよび(Z)−tert−ブチル3−フルオロ−4−ヒドロキシブタ−2−エニルカルバマートの調製
Figure 0006843888

粗E/Z−エチル4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−フルオロブタ−2−エノアート(18.0g、72.8mmol)を含むTHF撹拌溶液(150mL)に、ジイソブチルアルミニウム水素化物(トルエン中1M、182mL、182mmol)を0℃、N下で、45分かけて滴下した。添加完了後、混合物を0℃で3時間撹拌したままにした。反応混合物を分液漏斗に移し、氷(100g)および撹拌混液を含むNaOH(2M;200mL)水溶液中に滴下した。添加後、混合物を2時間撹拌した。クエンチした反応混合物をジエチルエーテル(100mL×2)で抽出し、合わせた有機物を飽和食塩水(100mL)で洗浄した。MgSOで乾燥させた後、有機物を減圧濃縮して粗アルコールをE/Z異性体の混合物として得た。この混合物は、25%酢酸エチルを含むn−ヘキサンで溶出するシリカゲル(135g)で精製して、(Z)−tert−ブチル3−フルオロ−4−ヒドロキシブタ−2−エニルカルバマート(3ステップで、6.20g、30%)、(E)−tert−ブチル3−フルオロ−4−ヒドロキシブタ−2−エニルカルバマート(3ステップで、1.85g、8.9%)を得た。(E)−tert−ブチル3−フルオロ−4−ヒドロキシブタ−2−エニルカルバマート:1H-NMR (200 MHz; CDCl3) δ ppm: 1.43 (9H, s), 3.72 (2H, dd, J 7.5, 5.4 Hz), 4.25 (2H, d, J 21.5 Hz), 4.85 (1H, br. s), 5.18 (1H, dt, J 19.2, 8.5 Hz).(Z)−tert−ブチル
3−フルオロ−4−ヒドロキシブタ−2−エニルカルバマート:1H-NMR (300 MHz; CDCl3) δ ppm: 1.46 (9H, s), 3.84 (2H, dd, J 6.2, 6.2 Hz), 4.13 (2H, d, J 13.9 Hz), 4.68 (1H,br. s), 5.03 (1H, dt, J 36.0, 7.1 Hz)
手順D:(Z)−tert−ブチル4−ブロモ−3−フルオロブタ−2−エニルカルバマートの調製
Figure 0006843888

(Z)−tert−ブチル3−フルオロ−4−ヒドロキシブタ−2−エニルカルバマート(6.20g、30.2mmol)およびトリエチルアミン(6.32mL、45.3mmol)のアセトン撹拌溶液(100mL)にメタンスルホニルクロリド(2.81 mL、36.3 mmol)を0℃で滴下した。添加完了後、混合物を0℃で30分間撹拌したままにした。この時間の後、臭化リチウム(13.1g、0.15mol)を少しずつ加え、得られた懸濁液をさらに2時間撹拌した。反応混合物を濾過してすべての固体を除去し、濾液を減圧下で濃縮した。残留物を水(50mL)とCHCl(50mL)に分配し、水層をさらにCHCl(50mL×2)で抽出した。合わせた有機物をNaSOで乾燥させ、減圧濃縮した。粗残留物は、n−ヘキサン、その後25%酢酸エチルを含むn−ヘキサンで溶出するシリカゲル(100g)で精製して、(Z)−tert−ブチル4−ブロモ−3−フルオロブタ−2−エニルカルバマート(7.00g、86%)を無色固体として得た。1H-NMR (300 MHz; CDCl3) δ ppm: 1.46 (9H, s), 3.85 (2H, dd, J 6.2, 6.2 Hz), 3.93 (2H, d, J 19.5 Hz), 4.66 (1H, br. s), 5.16 (1H, dt,
J 34.0, 6.5 Hz)
実施例2
(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−N,N,−2−トリメチル−1H−インドール−5−カルボキサミド塩酸塩(化合物6)の調製
Figure 0006843888
手順E:3−ブロモ−N,N,−ジメチルベンゼンスルホンアミドの調製
Figure 0006843888

ジメチルアミン(6.00mL、40w/w%水溶液)のTHF撹拌溶液(20mL)に3−ブロモベンゼンスルホニルクロリド(5.11g、20mmol)のTHF(10mL)溶液を5℃で、5分かけて加えた。添加後、混合物を室温で10分間撹拌したままにした。次いで、反応混合物を減圧下で濃縮し、得られた残留物を水(25mL)およびCHCl(20mL)に分配し、水層をさらにCHCl(20mL×2)で抽出
した。合わせた有機物をNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、3−ブロモ−N,N,−ジメチルベンゼンスルホンアミド(5.30g、定量)を白色結晶として得た。1H-NMR (300 MHz; CDCl3) δ ppm: 2.76 (6H, s), 7.44 (1H, dt, J 7.8, 0.3 Hz), 7.71-7.77 (2H, m), 7.94 (1H, dt, J 1.8, 0.3 Hz)
手順F:N,N−ジメチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゼンスルホンアミドの調製
Figure 0006843888

3−ブロモ−N,N−ジメチル−ベンゼンスルホンアミド(2.0g、7.57mmol)の4,4,5,5−テトラメチル−2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,3,2−ジオキサボロラン(2.31g、9.09mmol)および酢酸カリウム(2.23g、22.7mmol)を含む1,4−ジオキサン(40mL)撹拌溶液に、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(309mg、0.38mmol)を添加する前に、15分窒素でフラッシュした。得られた溶液を窒素下、80℃で16時間加熱した。混合物を室温まで冷却し、セライト(商標)で濾過し、次いで酢酸エチル(20mL)と水との間で分配した。有機層を分離し、水層をさらに酢酸エチル(20mL×2)で抽出した。次いで、合わせた有機物を飽和食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧濃縮した。このようにして得られた粗残留物は、20%酢酸エチルを含むn−ヘキサンで溶出するシリカゲル(40g)で精製して、N,N−ジメチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(1.60g、68%)を白色固体として得た。1H-NMR (300 MHz; CDCl3) δ ppm:1.37 (12H, s), 2.74 (6H, s), 7.56 (1H, dd, J 7.4, 7.4 Hz), 7.88 (1H, ddd, J 7.9, 1.9, 1.3 Hz), 8.03 (1H, dd, J 7.4, 1.1 Hz), 8.22 (1H, br. s)
手順G:エチル3−(1−エトキシカルボニル−2−オキソ−プロピル)−4−ニトロ−ベンゾアートの調製
Figure 0006843888

エチル3−フルオロ−4−ニトロ−ベンゾアート(5.30g、24.9mmol)およびエチルアセトアセタート(3.80mL、29.9mmol)を含むDMF撹拌混液(25mL)に炭酸カリウム(6.87g、49.8mmol)を室温で加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、次いで、HCl水溶液(1M、40mL)に注いだ。混合物を水(200mL)でさらに希釈し、EtOAc(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNHCl飽和溶液(50mL)および飽和食塩水(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、エチル3−(1−エトキシカルボニル−2−オキソ−プロピル)−4−ニトロ−ベンゾアート(8.70g、97%)を黄色油状物として得た。1H-NMR (300 MHz; CDCl3) δ ppm: 1.13 (3H, t, J 6.9 Hz), 1.44 (3H, t, J 7.2 Hz), 1.90 (3H, s), 2.29 (1H, s), 4.17 - 4.31 (2H, m), 4.44 (2H, q, J 6.9 Hz),
7.99 (1H, d, J 1.8 Hz), 8.02 (1H, d, J 8.5 Hz), 8.12 (1H, d, J 8.5 Hz), 13.07 (1H, s)
手順H:エチル3−アセトニル−4−ニトロ−ベンゾアートの調製
Figure 0006843888

エチル3−(1−エトキシカルボニル−2−オキソ−プロピル)−4−ニトロ−ベンゾアート(8.70g、24.2mmol)および水(7mL)のDMSO攪拌混液(70mL)を155℃で2時間加熱した。次いで、混合物を室温に冷却し、水(250mL)で希釈し、EtOAc(200mL×3)で抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧濃縮した。このようにして得られた粗残留物は、25%酢酸エチルを含むn−ヘキサン、次いで40%酢酸エチルを含むn−ヘキサンで溶出するシリカゲル(100g)で精製して、エチル3−アセトニル−4−ニトロ−ベンゾアート(5.03g、83%)を淡黄色固体として得た。1H-NMR (300 MHz; CDCl3) δ ppm: 1.43 (3H, t, J 7.2 Hz), 2.35 (3H, s), 4.22 (2H, s), 4.45 (2H, q, J
7.2 Hz), 7.96 (1H, d, J 1.2 Hz), 8.10-8.18 (2H, m)
手順I:エチル2−メチル−1H−インドール−5−カルボキシラートの調製
Figure 0006843888

メチル3−アセトニル−4−ニトロ−ベンゾアート(600mg、2.53mmol)およびギ酸アンモニウム(7.92g、125mmol)を含むメタノール攪拌溶液(120mL)に、パラジウム炭素(10wt%/w;3.20g)を添加し、窒素ブランケット下で水(4.5mL)に懸濁させた。次いで、混合物を予熱した油浴に浸し、還流下で1時間加熱した。反応物を室温まで冷却させ、セライト(商標)で濾過し、メタノール(10mL×2)で洗浄した。濾液を濃縮し、次いでCHCl(200mL)に取り、水(50mL×2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧濃縮し、エチル2−メチル−1H−インドール−5−カルボキシラート(3.70g、91%)をオフホワイトの固体として得た。1H-NMR (300 MHz; CDCl3) δ ppm: 1.43 (3H, t, J 7.2 Hz), 2.47 (3H, s), 4.40 (2H, q, J 7.2 Hz), 6.33 (1H, s), 7.29 (1H, d, J 9.0 Hz), 7.86 (1H, dd, J 9.0, 1.8 Hz), 8.16 (1H, br.s), 8.30 (1H, d, J 1.8 Hz)
手順J:1−(tert−ブチル)5−エチル3−ブロモ−2−メチル−1H−インドール−1,5−ジカルボキシラートの調製
Figure 0006843888

エチル2−メチル−1H−インドール−5−カルボキシラート(500mg、2.46
mmol)を含むCHCl撹拌溶液(15mL)に1−ブロモピロリジン−2,5−ジオン(460mg、2.58mmol)を窒素下室温で、1ロットで加えた。得られた混合物を室温で1時間撹拌し、次いで0℃に冷却し、4−(ジメチルアミノ)ピリジン(300mg、2.46mmol)、次いでジ−tert−ブチルジカーボナート(1.07g、4.9mmol)を含むCHCl(5mL)溶液を添加した。混合物を1時間かけて室温までゆっくりと加温し、減圧濃縮し、10%酢酸エチルを含むn−ヘキサンで溶出するシリカゲル(40g)で精製して、1−(tert−ブチル)5−エチル−3−ブロモ−2−メチル−1H−インドール−1,5−ジカルボキシラート(760mg、81%)を白色固体として得た。1H-NMR (300 MHz; CDCl3) δ ppm: 1.45 (3H, t, J 7.2 Hz), 1.71 (9H, s), 2.68 (3H, s), 4.44 (2H, q, J 7.2 Hz), 8.02 (1H, dd, J 9.0, 1.8
Hz), 8.16 (1H, dd, J 9.0 Hz), 8.19 (1H, d, J 1.8 Hz)
手順K:エチル3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−2−メチル−1H−インドール−5−カルボキシラートの調製
Figure 0006843888

1−(tert−ブチル)5−エチル3−ブロモ−2−メチル−1H−インドール−1,5−ジカルボキシラート(900mg、2.35mmol)、N,N−ジメチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(186mg、0.60mmol)撹拌溶液、炭酸カリウム水溶液(21.2mL、42.4mmol)および1,4−ジオキサン(9mL)は、その中に窒素を通過させて5分間脱気した。次いで、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(272mg、0.24mmol)を窒素下で添加し、反応混合物を90℃で16時間加熱した。反応物を室温に冷却し、セライト(商標)で濾過し、酢酸エチル(20mL)で洗浄した。有機層を分離し、水層を酢酸エチル(20mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、減圧濃縮した。このようにして得られた残留物を、次いで、撹拌しながらCHCl(4mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(4mL)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌し、次いで減圧濃縮した。残留物にエタノール(5mL)を添加し、得られた沈殿物を濾過し、MeOH(1mL×2)で洗浄し、真空乾燥させて、エチル3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−2−メチル−1H−インドール−5−カルボキシラート(585mg、51%)を黄色固体として得た。1H-NMR (300 MHz; CDCl3) δ ppm: 1.41 (3H, t, J 7.1 Hz), 2.56 (3H, s), 2.84
(6H, s), 4.39 (2H, q, J 7.0 Hz), 7.39 (1H, d, J 8.5 Hz), 7.69 (1H, d, J 7.7 Hz), 7.75 - 7.80 (2H, m), 8.27 (1H, br. s), 8.36 (1H, br. s)
手順L:(Z)−1−(4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−2−メチル−1H−インドール−5−カルボキシラートの調製
Figure 0006843888

エチル3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−2−メチル−1H−インドール−5−カルボキシラート(130mg、0.34mmol)、炭酸セシウム(132mg、0.4mmol)、およびtert−ブチル(Z)−(4−ブロモ−3−フルオロブタ−2−エン−1−イル)カルバマート(99.0mg、0.37mmol)を含むDMF(1.3mL)混液を室温で一晩撹拌した。次いで、水(13mL)、続いて飽和食塩水(2.6mL)を添加した。得られた懸濁液を室温で5分間撹拌し、沈殿物を濾過し、真空乾燥させた。このようにして得られた粗固体を、n−ヘキサン、DCMおよび酢酸エチルの4:4:1、次いで2:2:1の混液で溶出するシリカゲル(25g)で精製して、エチル(Z)−1−(4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−2−メチル−1H−インドール−5−カルボキシラート(150mg、78%)を明灰色の油状物として得た。1H-NMR (300 MHz; CDCl3) δ ppm: 1.40 (3H, t,
J 7.1 Hz), 1.42 (9H, s), 2.51 (3H, s), 2.83 (6H, s), 3.82 (2H, apparent t, J 5.2 Hz), 4.38 (2H, q, J 7.1 Hz), 4.73 - 4.87 (1H, m), 4.86 (2H, d, J 9.8 Hz), 7.35
(1H, d, J 8.7 Hz), 7.65 - 7.79 (3H, m), 7.90 (1H, dd, J 1.6, 1.6 Hz), 7.97 (1H,
dd, J 8.7, 1.6 Hz), 8.33 (1H, d, J 1.2 Hz)
手順M:(Z)−1−(4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−2−メチル−1H−インドール−5−カルボン酸の調製
Figure 0006843888

エチル(Z)−1−(4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−2−メチル−1H−インドール−5−カルボキシラート(469mg、0.82mmol)を含むMeOH(18mL)撹拌溶液にKOH水溶液(10w/w%;9mL)を添加した。混合物を60℃で1時間加熱し、次いで室温に冷却し、減圧濃縮した。このようにして得られた残留物を水(20mL)に取り、pH=4.5になるまで2MHCl(水溶液)を添加することにより酸性にした。生成物を酢酸エチル(20mL×3)で抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、減圧濃縮して、(Z)−1−(4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−2−メチル−1H−イン
ドール−5−カルボン酸(390mg、87%)をオフホワイト固体として得た。1H-NMR
(300 MHz; DMSO-d6) δ ppm: 1.36 (9H, s), 2.52 (3H, s), 2.70 (6H, s), 3.58 (2H, br. s), 4.98 - 5.17 (1H, m), 5.15 (2H, d, J 14.2 Hz), 7.00 (1H, br. s), 7.68 (1H, d, J 8.7 Hz), 7.71 - 7.83 (5H, m), 8.18 (1H, d, J 1.1 Hz), 12.49 (1H, br. s)
手順N:tert−ブチル(Z)−(4−(5−(ジメチルカルバモイル)−3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−2−メチル−1H−インドール−1−イル)−3−フルオロブタ−2−エン−1−イル)カルバマートの調製。
Figure 0006843888

ジメチルアミン塩酸塩(10mg、0.12mmol)を含むDMF撹拌混液(0.5mL)にトリエチルアミン(57μL、0.41mmol)を室温で加えた。10分後、(Z)−1−(4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−2−メチル−1H−インドール−5−カルボン酸(45.0mg、0.08mmol)、続いてHATU(38.0mg、0.10mmol)を添加した。得られた混合物を室温で2時間撹拌し、次いで水(10mL)で希釈した。このようにして得られた淡黄色固体を濾過し、HCl溶液(1M;5mL)および水(5mL)で洗浄し、次いで、60℃のオーブン中で乾燥させて、tert−ブチル(Z)−(4−(5−(ジメチルカルバモイル)−3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−2−メチル−1H−インドール−1−イル)−3−フルオロブタ−2−エン−1−イル)カルバマート(45.0mg、95%)を淡黄色固体として得た。1H-NMR (300 MHz; CDCl3) δ ppm: 1.43 (9H, s), 2.52 (3H, s), 2.79 (6H, s), 3.10 (6H, br. s), 3.82 - 3.86 (2H, m), 4.71 - 4.86 (1H, m), 4.84 (2H, d, J 9.5 Hz), 7.34 (2H, apparent d, J 1.1 Hz), 7.65 (1H,
dd, J 7.6, 7.6 Hz), 7.71 - 7.77 (3H, m), 7.87 (1H, dd, J 1.5, 1.5 Hz)
手順O:メチル(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−N,N,−2−トリメチル−1H−インドール−5−カルボキサミド塩酸塩(化合物6)の調製
Figure 0006843888

tert−ブチル(Z)−(4−(5−(ジメチルカルバモイル)−3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−2−メチル−1H−インドール−1−イル)−3−フルオロブタ−2−エン−1−イル)カルバマート(45.0mg、0.08mmol)を含むメタノール撹拌溶液にHCl(ジエチルエーテル中2M、4.0mL、8.0mmol)を加えた。次いで、反応物を室温で90分間撹拌し、次いで減圧濃縮した。酢酸エチル(2mL)を加え、得られた懸濁液を5分間撹拌し、その間に微細な白色沈殿物が形成された。白色固体を集め、乾燥させて、(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−N,N,2−トリメチル−1H−インドール−5−カルボキサミド塩酸塩(37.0mg、98%)を低融点白色固体として得た。1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 2.54 (3H, s), 2.69 (6H, s), 2.97 (6H, s), 3.43 - 3.54 (2H, m), 5.09 (1H, dt, J 36.0, 7.5 Hz), 5.23 (2H, d, J 12.5 Hz), 7.28 (1H, dd, J 8.4, 1.4 Hz), 7.56 (1H, d, J 1.3 Hz), 7.66 (1H, d, J 8.5 Hz), 7.69 - 7.86 (4H, m), 7.98 (2H, br. s)
実施例3
以下の化合物を、実施例2に記載の手順に従って調製した。
(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−N,N,2−トリメチル−1H−インドール−6−カルボキサミド塩酸塩(化合物10)
Figure 0006843888

白色固体;m.p 140-145 ℃; 1H-NMR (300 Mhz; メタノール-d4) δ ppm: 2.58 (3H, s), 2.78 (6H, s), 3.12 (3H, br. s), 3.16 (3H, br. s), 3.63 (2H, br. d, J 7.3 Hz), 4.89 (1H, dt, J 34.2, 7.5 Hz), 5.18 (2H, d, J 9.1 Hz), 7.24 (1H, dd, J 8.3, 1.3 Hz), 7.59 - 7.65 (2H, m), 7.75 - 7.87 (4H m)
(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−2−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド塩酸塩(化合物11)
Figure 0006843888

白色固体;m.p 144-147 ℃; 1H-NMR (300 MHz; メタノール-d4) δ ppm: 2.59 (3H, s)
, 2.78 (6H, s), 3.64 (2H, br. d, J 7.4 Hz), 4.92 (1H, dt, J 33.6, 7.5 Hz), 5.21 (2H, d, J 8.8 Hz), 7.61 (1H, d, J 8.3 Hz), 7.69 (1H, dd, J 8.4, 1.5 Hz), 7.76 - 7.87 (4H, m), 8.11 (1H, d, J 0.9 Hz)
(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−N−イソプロピル−2−メチル−1H−インドール−5−カルボキサミド塩酸塩(化合物35)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 8.11 (d, J= 7.8 Hz, 1H), 8.06 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.97 (s, 3H), 7.86 (d, J= 7.7 Hz, 1H), 7.83 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.79 - 7.70 (m, 3H), 7.65 (d, J= 8.6 Hz, 1H), 5.23 (d, J = 12.3 Hz, 2H), 5.05 (dt, J = 36.0, 7.3 Hz, 1H), 4.17 - 4.04 (m, 1H), 3.55 - 3.39 (m, 3H), 2.73 (s, 6H), 2.53 (s, 3H), 1.15 (d, J = 6.5 Hz, 6H)
(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−N−イソプロピル−N、2−ジメチル−1H−インドール−5−カルボキサミド塩酸塩(化合物36)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 7.95 (s, 3H), 7.85 - 7.69 (m, 4H), 7.66 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.50 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.22 (dd, J = 8.3, 1.6 Hz, 1H), 5.23 (d, J = 12.5 Hz, 2H), 5.08 (dt, J = 35.9, 7.3 Hz, 1H), 3.70 - 3.57 (m, 1H), 3.54
- 3.43 (m, 2H), 2.79 (s, 3H), 2.69 (s, 6H), 2.54 (s, 3H), 1.11 (d, J = 6.6 Hz, 6H)
(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−N,N,2−トリメチル−1H−インドール−7−カルボキサミド塩酸塩(化合物47)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, メタノール-d4) δ ppm: 7.86 - 7.77 (m, 5H), 7.64 (dd, J = 7.9, 1.3 Hz, 1H), 7.23 (dd, J = 7.9, 7.3 Hz, 1H), 7.15 (dd, J = 7.3, 1.3 Hz, 1H), 5.20 (d, J = 18.5 Hz, 2H), 4.36 (dt, J = 34.3, 7.5 Hz, 1H), 3.24 (s, 3H), 2.94 (s, 3H), 2.78 (s, 6H), 2.53 (s, 3H)
(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−N,N,2−トリメチル−1H−インドール−5−カルボキサミド塩酸塩(化合物52)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, メタノール-d4) δ ppm: 7.87 - 7.84 (m, 1H), 7.84 - 7.73 (m, 3H), 7.67 (dd, J = 1.6, 0.7 Hz, 1H), 7.49 (dd, J = 8.5, 0.7 Hz, 1H), 7.31 (dd, J = 8.5, 1.6 Hz, 1H), 5.39 - 5.26 (m, 1H), 5.04 - 4.95 (m, 2H), 3.53 (dd, J= 6.8, 1.4 Hz, 2H), 3.10 (s, 6H), 2.77 (s, 6H), 2.54 (s, 3H)
実施例4
以下の化合物を手順F、G、H、I、J、K、L、M、NおよびOに従って調製した。
(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−N,N,2−トリメチル−3−(3−(メチルスルホニル)フェニル)−1H−インドール−5−カルボキサミド塩酸塩(化合物50)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, メタノール-d4) δ ppm: 8.03 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.95 (dt, J
= 7.5, 1.6 Hz, 1H), 7.85 (dt, J = 7.7, 1.5 Hz, 1H), 7.79 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.69 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.62 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.36 (dd, J = 8.5, 1.6 Hz, 1H), 5.19 (d, J = 9.6 Hz, 2H), 4.97 (dt, J = 34.2, 7.2 Hz, 1H), 3.64 (d, J= 7.4 Hz,
2H), 3.21 (s, 3H), 3.13 (s, 6H), 2.58 (s, 3H)
実施例5
以下の化合物を手順G、H、I、J、K、L、M、NおよびOに従って調製した。
(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−N,N,2−トリメチル−3−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−インドール−5−カルボキサミド塩酸塩(化合物56)
Figure 0006843888

1H NMR (300 Mhz, メタノール-d4) δ ppm: 7.78 - 7.64 (m, 4H), 7.62 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.57 (d, J= 8.5 Hz, 1H), 7.33 (dd, J = 8.5, 1.6 Hz, 1H), 5.17 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 4.85 (dt, J = 33.9, 6.9 Hz, 1H), 3.67 - 3.60 (m, 2H), 3.09 (s, 6H), 2.56 (s, 3H)
(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−N,N,2−トリメチル−3−(3−((トリフルオロメチル)スルホニル)フェニル)−1H−インドール−5−カルボキサミド塩酸塩(化合物57)
Figure 0006843888

1H NMR (300 Mhz, メタノール-d4) δ ppm: 8.15 - 8.04 (m, 3H), 7.94 (dd, J = 8.0
Hz, 1H), 7.65 (s, 1H), 7.64 (d, J = 11.1 Hz, 1H), 7.37 (dd, J = 8.5, 1.6 Hz, 1H), 5.20 (d, J = 9.6 Hz, 2H), 4.96 (dt, J = 34.1, 7.2 Hz, 1H), 3.65 (d, J = 7.4 Hz, 2H), 3.12 (s, 6H), 2.59 (s, 3H)
(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−N,N,2−トリメチル−1H−インドール−5−カルボキサミド二塩酸塩(化合物90)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 8.31 (s, 3H), 7.80 (s, 3H), 7.74 (d, J = 8.5
Hz, 1H), 7.32 (dd, J = 8.5, 1.5 Hz, 1H), 5.32 (d, J = 13.2 Hz, 2H), 5.22 (dt, J
= 34.9, 7.2 Hz, 1H), 3.52 - 3.39 (m, 2H), 2.98 (s, 6H), 2.78 (s, 6H), 2.68 (d, J = 5.3 Hz, 3H)
(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−N−(tert−ブチル)−2−メチル−3−(ピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−カルボキサミド二塩酸塩(化合物91)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, メタノール-d4) δ ppm: 8.84 (d, J = 6.2 Hz, 2H), 8.30 (d, J =
6.4 Hz, 2H), 8.26 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.78 (dd, J = 8.7, 1.5 Hz, 1H), 7.70 (d,
J = 8.7 Hz, 1H), 5.28 (d, J = 11.4 Hz, 2H), 5.12 (dt, J = 35.4, 7.4 Hz, 1H), 3.66 (dd, J = 6.9, 3.7 Hz, 2H), 2.78 (s, 3H), 1.51 (s, 9H)
実施例6
以下の化合物を手順G、H、I、J、K、L、MおよびOに従って調製した。
(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(4−フルオロフェニル)−2−メチル−1H−インドール−5−カルボン酸塩酸塩(化合物23)
Figure 0006843888
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 8.13 (d, J= 1.6 Hz, 1H), 7.79 (dd, J = 8.6, 1.6 Hz, 1H), 7.65 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.49 (dd, J = 8.6, 5.7 Hz, 2H), 7.37 (dd,
J = 8.9 Hz, 2H), 5.22 (d, J = 12.4 Hz, 2H), 5.04 (dt, J = 35.9, 7.3 Hz, 1H), 3.49 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 2.49 (s, 3H)
(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(3−((tert−ブチル)フェニル)−2−メチル−1H−インドール−5−カルボン酸塩酸塩(化合物31)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 12.47 (s, 1H), 8.19 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.90 (s, 3H), 7.79 (dd, J = 8.6, 1.6 Hz, 1H), 7.65 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.50 - 7.43
(m, 2H), 7.40 (dt, J = 8.1, 1.6 Hz, 1H), 7.28 (ddd, J = 7.4, 1.5 Hz, 1H), 5.22 (d, J = 12.6 Hz, 2H), 5.07 (dt, J = 35.9, 7.3 Hz, 1H), 3.49 (s, 2H), 2.51 (s, 3H), 1.36 (s, 9H)
(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(3−クロロフェニル)−2−メチル−1H−インドール−5−カルボン酸塩酸塩(化合物28)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, Methanol-d4) δ 8.27 (d, J= 1.4 Hz, 1H), 7.93 (dd, J = 8.7, 1.6 Hz, 1H), 7.54 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.52 - 7.49 (m, 1H), 7.47 (dd, J = 1.8 Hz,
1H), 7.45 - 7.36 (m, 2H), 5.16 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 4.84 (dt, J = 34.1, 7.4 Hz,
1H), 3.67 - 3.58 (m, 2H), 2.55 (s, 3H)
(Z)−3−フルオロ−4−(3−(2−メトキシピリジン−4−イル)−2−メチル−5−(メチルスルホニル)−1H−インドール−1−イル)ブタ−2−エン−1−アミン二塩酸塩(化合物98)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 8.31 (d, J= 5.7 Hz, 1H), 8.10 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 8.06 (s, 4H), 7.89 (d, J= 8.7 Hz, 1H), 7.74 (dd, J = 8.7, 1.8 Hz, 1H), 7.18 (dd, J = 5.3, 1.5 Hz, 1H), 6.95 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 5.32 (d, J = 13.1 Hz, 2H), 5.15 (dt, J = 35.9, 7.2 Hz, 1H), 3.94 (s, 3H), 3.52 - 3.41 (m, 3H), 3.20 (s, 3H), 2.59 (s, 3H)
実施例7
以下の化合物を手順E、F、G、H、I、J、K、L、MおよびOに従って調製した。
(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−6−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−5−カルボン酸塩酸塩(化合物21)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, メタノール-d4) δ ppm: 8.18 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 7.86 (dt, J = 1.0 Hz, 1H), 7.83 - 7.77 (m, 3H), 7.37 (d, J= 11.9 Hz, 1H), 5.15 (d, J = 9.3 Hz, 2H), 4.92 (dt, J = 34-1, 7.5 Hz, 1H), 3.65 (d, J = 7.4 Hz, 2H), 2.80 (s, 6H),
2.57 (s, 3H)
(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−2−メチル−1H−インドール−7−カルボン酸塩酸塩(化合物48)
Figure 0006843888
1H NMR (300 MHz, メタノール-d4) δ ppm: 7.83 - 7.78 (m, 4H), 7.77 (dd, J = 7.6, 1.2 Hz, 1H), 7.72 (dd, J = 7.9, 1.2 Hz, 1H), 5.51 (d, J = 6.7 Hz, 2H), 4.55 (dt, J = 34.3, 7.5 Hz, 1H), 3.56 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 2.78 (s, 6H), 2.55 (s, 3H)
実施例8
以下の化合物を手順G、H、I、J、K、LおよびOに従って調製した。
エチル−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(4−フルオロフェニル)−2−メチル−1H−インドール−5−カルボキシラート塩酸塩(化合物24)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, メタノール-d4) δ ppm: 8.22 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.90 (dd, J = 8.7, 1.7 Hz, 1H), 7.53 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.48 (dd, J = 8.8, 5.4 Hz, 2H), 7.26 (dd, J = 8.8 Hz, 2H), 5.20 - 5.09 (m, 2H), 4.85 (dt, J = 34.1, 7.5 Hz, 1H), 4.36 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 3.67 - 3.57 (m, 2H), 2.52 (s, 3H), 1.39 (t, J = 7.1 Hz,
3H)
エチル(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(3−(tert−ブチル)フェニル)−2−メチル−1H−インドール−5−カルボキシラート塩酸塩(化合物30)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 8.22 (d, J= 1.6 Hz, 1H), 7.97 (s, 3H), 7.80 (dd, J= 8.7, 1.6 Hz, 1H), 7.68 (d, J= 8.7 Hz, 1H), 7.50 (dd, J = 1.8 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.40 (dt, J = 7.9, 1.5 Hz, 1H), 7.28 (dt, J = 7.4, 1.5 Hz, 1H), 5.23 (d, J = 13.0 Hz, 2H), 5.11 (dt, J = 35.9, 7.6 Hz, 1H), 3.48 (d, J =
7.2 Hz, 2H), 2.53 (s, 3H), 1.36 (s, 9H)
エチル(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(3−クロロフェニル)−2−メチル−1H−インドール−5−カルボキシラート塩酸塩(化合物27)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, メタノール-d4) δ ppm: 8.24 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 7.92 (dd, J = 8.7, 1.7 Hz, 1H), 7.55 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.51 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.46 (dd, J = 1.8 Hz, 1H), 7.44 - 7.37 (m, 2H), 5.16 (d, J= 8.9 Hz, 2H), 4.85 (dt, J = 34.0, 7.5 Hz, 1H), 4.37 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 3.63 (d, J = 7.5 Hz, 2H), 2.54 (s, 3H), 1.39 (t, J= 7.1 Hz, 3H)
(Z)−3−フルオロ−4−(2−メチル−5−(メチルスルホニル)−3−フェニル−1H−インドール−1−イル)ブタ−2−エン−1−アミン塩酸塩(化合物87)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, メタノール-d4) δ ppm: 8.12 (dd, J = 1.8, 0.7 Hz, 1H), 7.77 (dd, J = 8.7, 1.8 Hz, 1H), 7.71 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.58 - 7.46 (m, 4H), 7.43 - 7.37 (m, 1H), 5.22 (d, J = 9.3 Hz, 2H), 4.88 (dt, J = 33.9, 7.4 Hz, 1H), 3.67 - 3.60 (m, 2H), 3.11 (s, 3H), 2.57 (s, 3H)
(Z)−3−フルオロ−4−(2−メチル−5−(メチルスルホニル)−3−(ピリジン−4−イル)−1H−インドール−1−イル)ブタ−2−エン−1−アミン塩酸塩(化合物88)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, メタノール-d4) δ ppm: 8.88 (d, J = 7.3 Hz, 2H), 8.41 (dd, J = 1.7, 0.8 Hz, 1H), 8.29 (d, J = 6.8 Hz, 2H), 7.93 (dd, J = 8.7, 1.6 Hz, 1H), 7.89 (dd, J = 8.5, 0.6 Hz, 1H), 5.35 (d, J = 11.7 Hz, 2H), 5.20 (dt, J = 34.1, 7.4
Hz, 1H), 4.90 (s, 7H), 3.66 (d, J= 7.4 Hz, 2H), 3.19 (s, 3H), 2.80 (s, 3H)
(Z)−4−(3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−2−メチル−5−(メチルスルホニル)−1H−インドール−1−イル)−3−フルオロブタ−2−エン−1−アミン二塩酸塩(化合物89)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, メタノール-d4) δ ppm: 8.34 (dd, J = 1.7, 0.7 Hz, 1H), 7.90 (dd, J = 8.8, 1.7 Hz, 1H), 7.88 - 7.83 (m, 3H), 5.32 (d, J = 11.7 Hz, 2H), 5.18 (dt, J = 34.1, 7.4 Hz, 1H), 3.66 (d, J = 7.3 Hz, 2H), 3.19 (s, 3H), 2.84 (s, 6H),
2.76 (s, 3H)
(Z)−4−(3−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−2−メチル−5−(メチルスルホニル)−1H−インドール−1−イル)−3−フルオロブタ−2−エン−1−アミン塩酸塩(化合物92)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, メタノール-d4) δ ppm: 8.10 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 7.75 (dd, J = 8.7, 1.8 Hz, 1H), 7.69 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.00 (dd, J = 7.7, 0.7 Hz, 1H), 6.96 - 6.91 (m, 2H), 6.04 (s, 2H), 5.19 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.80 (dt, J = 35.2, 7.5 Hz, 1H), 3.63 (d, J = 7.5 Hz, 2H), 3.12 (s, 3H), 2.55 (s, 3H)
(Z)−3−フルオロ−4−(3−(4−フルオロフェニル)−2−メチル−5−(メチルスルホニル)−1H−インドール−1−イル)ブタ−2−エン−1−アミン塩酸塩(化合物93)
Figure 0006843888
1H NMR (300 MHz, メタノール-d4) δ ppm: 8.11 - 8.07 (m, 1H), 7.77 (dd, J = 8.7, 1.8 Hz, 1H), 7.71 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.54 - 7.46 (m, 2H), 7.33 - 7.23 (m, 2H), 5.21 (dd, J = 9.5, 1.3 Hz, 2H), 4.89 (dt, J = 35.3, 7.5 Hz, 1H), 3.64 (d, J =
7.5 Hz, 2H), 3.12 (s, 3H), 2.55 (s, 3H)
(Z)−3−フルオロ−4−(2−メチル−3−(2−メチルピリジン−4−イル)−5−(メチルスルホニル)−1H−インドール−1−イル)ブタ−2−エン−1−アミン二塩酸塩(化合物94)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, メタノール-d4) δ ppm: 8.71 (dd, J = 6.3, 0.7 Hz, 1H), 8.37 (dd, J = 1.6, 0.7 Hz, 1H), 8.10 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 8.07 (d, J = 6.3 Hz, 1H), 7.92 (dd, J = 8.7, 1.6 Hz, 1H), 7.87 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 5.34 (d, J = 11.7 Hz, 2H), 5.19 (dt, J = 34.1, 7.4 Hz, 1H), 3.66 (d, J = 7.4 Hz, 2H), 3.19 (s, 3H), 2.89
(s, 3H), 2.78 (s, 3H)
実施例9
以下の化合物を手順E、F、P、Q、R、J、K、LおよびOに従って調製した。
(Z)−エチル1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−2−メチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−5−カルボキシラート二塩酸塩(化合物42)
Figure 0006843888

手順P:5−クロロ−2−メチル−3−(メチルチオ)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジンの調製
Figure 0006843888

t−BuOCl(124mmol、14mL)を含むCHCl溶液(50mL)を
−78℃で、6−クロロピリジン−3−アミン(6.72g、62.0mmol)を含むCHCl(150mL)溶液に添加した。反応物を30分間撹拌した後、メチルチオアセトン(62.0mmol、6.47g)を含むCHCl(50mL)を添加した。90分後、NEt3(62.0mmol、9.60mL)を含むCHCl(50mL)溶液を添加し、反応物を周囲温度まで加温した。水の添加により反応をクエンチさせ、水層をCHClで抽出した。有機層をNaSOで乾燥させ、減圧濃縮した。残留物は、CHCl/MeOH(20:1)で溶出するシリカゲルで精製し、5−クロロ−2−メチル−3−(メチルチオ)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン(9.50g、72%)を得た。
手順Q:5−クロロ−2−メチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジンの調製
Figure 0006843888

5−クロロ−2−メチル−3−(メチルチオ)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン(9.50g、45.0mmol)、AcOH(80mL)およびラネーニッケル(約150mL)を含むエタノール混液(85w/w%、300mL)を6時間撹拌した。ラネーニッケルを、セライト(商標)を通す濾過により除去し、反応混合物を減圧濃縮した。残留物は、50%酢酸エチルを含むヘキサンで溶出するシリカゲルで精製して、5−クロロ−2−メチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン(2.70g、36%)を褐色固体として得た。
手順R:エチル2−メチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−5−カルボキシラートの調製
Figure 0006843888

5−クロロ−2−メチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン(2.70g、16.0mmol)を含むエタノール(100ml)、PdCldppf(587mg、0.80mmol)およびEtN(5mL)4.80g、48.0mmol)混液を300mLオートクレーブに移し、15barの一酸化炭素圧を印加した。反応混合物を120℃で一晩加熱した。室温に冷却後、圧力を解放し、反応混合物を濃縮し、次いで水(100ml)で希釈した。水相をジクロロメタン(100ml×3)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物は、50%酢酸エチルを含むヘキサンで溶出するシリカゲルで精製し、エチル2−メチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−5−カルボキシラート(1.21g、37%)を白色固体として得た。1H-NMR (300 MHz, CDCl3): δ ppm: 9.75 (s, 1H), 7.97-7.94 (m, 1H), 7.64-7.61 (m, 1H),
6.47 (s, 1H), 4.49-4.42 (m, 2H), 2.49 (s, 3H), 1.38-1.33 (m, 3H)
(Z)−エチル1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−2−メチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−5−カルボキシラート二塩酸塩(化合物42)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 8.17 (d, J= 8.8 Hz, 2H), 8.01 (s, 3H), 7.97 (d, J= 8.8 Hz, 2H), 7.79 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 7.71 (dt, J = 7.8, 1.5 Hz, 1H), 5.33 (d, J = 12.8 Hz, 2H), 5.11 (dt, J = 36.1, 7.5 Hz, 1H), 4.33 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 3.55 - 3.40 (m, 2H), 2.75 (s, 6H), 2.67 (s, 3H), 1.32 (t, J = 7.1 Hz, 3H)
実施例10
以下の化合物を手順E、F、P、Q、J、K、LおよびOに従って調製した。
(Z)−3−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−6−フルオロ−2−メチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−3−イル)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド二塩酸塩(化合物108)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, メタノール-d4) δ ppm: 8.74 (dd, J = 8.6, 2.2 Hz, 1H), 8.65 (dd, J = 3.4, 2.2 Hz, 1H), 7.97 - 7.82 (m, 4H), 5.40 (d, J = 13.4 Hz, 2H), 5.37 (dt, J = 35.2, 7.4 Hz, 1H), 3.69 (d, J = 7.3 Hz, 2H), 2.78 (s, 6H), 2.66 (s, 3H)
(Z)−3−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−5−フルオロ−2−メチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−3−イル)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド二塩酸塩(化合物109)
Figure 0006843888

1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ ppm: 8.25-8.21 (m, 1H), 8.15-8.12 (m, 3H), 7.98-7.95 (m, 2H), 7.78-7.74 (m, 1H), 7.70-7.68 (m, 1H), 6.99-6.96 (m, 1H), 5.30-5.27
(m, 2H), 5.21-5.10 (m, 1H), 3.48-3.44 (m, 2H), 2.67 (s, 6H), 2.63 (s, 3H)
(Z)−3−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−2−メチル−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−3−イル)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド二塩酸塩(化合物110)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 8.30 (d, J= 8.5 Hz, 1H), 8.14 (t, J = 1.7 Hz, 1H), 8.05 - 7.87 (m, 5H), 7.80 (dd, J= 7.7 Hz, 1H), 7.76 - 7.69 (m, 2H), 5.37 (d, J = 12.5 Hz, 2H), 5.09 (dt, J = 36.0, 7.2 Hz, 1H), 3.47 (d, J = 7.0 Hz, 2H),
2.72 (s, 6H), 2.70 (s, 3H)
実施例11
以下の化合物を手順E、F、P、Q、R、J、K、L、MおよびOに従って調製した。
(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−2−メチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−5−カルボン酸二塩酸塩(化合物43)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 8.15 (d, J= 8.5 Hz, 2H), 8.15 (s,1H) 8.02 (dt, J= 7.7, 1.5 Hz, 1H), 7.96 (d, J= 8.5 Hz, 1H), 7.96 (s, 3H), 7.78 (t, J= 7.7 Hz, 1H), 7.70 (dt, J = 7.9, 1.5 Hz, 1H), 5.32 (d, J = 12.7 Hz, 1H), 5.10 (dt, J =
35.9, 7.2 Hz, 1H), 3.48 (t, J = 6.1 Hz, 2H), 2.73 (s, 6H), 2.67 (s, 3H)
実施例12
以下の化合物を手順E、F、P、Q、R、J、K、L、M、NおよびOに従って調製した。
(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−N,N,2−トリメチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−5−カルボキサミド二塩酸塩(化合物44)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 8.18 - 8.10 (m, 2H), 8.03 (s, 3H), 7.97 (td,
1H), 7.77 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 7.68 (dt, J = 7.8, 1.4 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 8.5
Hz, 1H), 5.30 (d, J = 13.1 Hz, 2H), 5.14 (dt, J = 35.8, 7.1 Hz, 1H), 3.47 (d, J
= 7.0 Hz, 2H), 3.05 (s, 3H), 3.01 (s, 3H), 2.68 (s, 6H), 2.67 (s, 3H)
(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−N−イソプロピル−2−メチル−1H−ピロロ[[3,2−b]ピリジン−5−カルボキサミド二塩酸塩(化合物45)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 8.42 (dd, J= 1.8 Hz, 1H), 8.19 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.01 (dt, J = 7.7, 1.5 Hz, 1H), 7.95 (dd, J = 8.5 Hz, 1H), 7.79 (dd, J =
7.7 Hz, 1H), 7.71 (dt, J = 7.9, 1.5 Hz, 1H), 5.33 (d, J = 13.0 Hz, 1H), 5.12 (dt, J = 35.8, 7.2 Hz, 1H), 4.21 - 4.08 (m, 1H), 3.54 - 3.38 (m, 2H), 2.71 (s, 6H), 2.70 (s, 2H), 1.21 (d, J = 6.6 Hz, 6H)
(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−N,2−ジメチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−5−カルボキサミド二塩酸塩(化合物46)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 8.24 - 7.97 (m, 6H), 7.93 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.79 (dd, J = 7.8 Hz, 1H), 7.71 (d, J = 7.6 Hz, 2H), 5.31 (d, J = 13.0 Hz, 2H
), 5.14 (dt, J = 35.8, 7.0 Hz, 1H), 3.47 (s, 2H), 2.84 (d, J = 4.6 Hz, 3H), 2.72
(s, 6H), 2.67 (s, 3H)
(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−N,N,2−トリメチル−1H−ピロロ[[3,2−b]ピリジン−5−カルボキサミド二塩酸塩(化合物53)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 8.17 (dd, J= 1.7 Hz, 1H), 8.09 (s, 3H), 8.06
(d, J= 8.5 Hz, 1H), 7.98 (dt, J = 7.7, 1.5 Hz, 1H), 7.76 (dd, J = 7.7 Hz, 1H), 7.67 (dt, J = 8.0, 1.4 Hz, 1H), 7.43 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.42 (dt, J = 14.4, 6.4 Hz, 1H), 5.03 (d, J = 4.9 Hz, 2H), 3.46 - 3.36 (m, 2H), 3.05 (s, 3H), 3.01 (s,
3H), 2.69 (s, 6H)
実施例13
以下の化合物を手順J、K、LおよびOに従って調製した。
(Z)−3−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド塩酸塩(化合物2)。
Figure 0006843888

白色固体; m.p 242-245 ℃; 1H-NMR (300 MHz; d6-DMSO) δ ppm: 2.52 (3H, s), 2.70
(6H, s), 3.47 (2H, br. d, J 7.1 Hz), 5.04 (1H, dt, J 36.0, 7.2 Hz), 51.9 (2H, d, J 12.3 Hz), 7.13 (1H, dt, J 7.0, 7.0, 1.0 Hz), 7.21 (1H, dt, J 6.9, 6.9, 1.1 Hz), 7.53 (1H, d, J 7.6 Hz), 7.61 (1H, d, J 8.0 Hz), 7.70 (1H, dd, J 7.2, 1.8 Hz), 7.73 - 7.76 (1H, m), 7.79 (1H, d, J 7.9 Hz), 7.83 (1H, dd, J 7.6, 1.7 Hz), 7.97 (2H, br. s)
(Z)−4−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド塩酸塩(化合物3)。
Figure 0006843888

ガラス状固体; m.p 145-150 ℃; 1H-NMR (300 MHz; d6-DMSO) δ ppm: 2.55 (3H, s), 2.68 (6H, s), 3.41 -3.53 (2H, m), 5.06 (1H, dt, J 36.0, 7.3 Hz), 5.20 (2H, d, J 12.2 Hz), 7.13 (1H, dd, J 7.4, 7.4 Hz), 7.21 (1H, dd, J 7.4, 7.4 Hz), 7.61 (2H, 見かけのd, J 7.9 Hz), 7.74 (2H, d, J 8.4 Hz), 7.85 (2H, d, J 8.4 Hz), 8.04 (2H, br. s)
(Z)−3−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−2−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−N,Nジメチルベンゼンスルホンアミド二塩酸塩(化合物4)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 8.31 (dd, J= 4.7, 1.5 Hz, 1H), 8.11 (s, 3H),
7.87 (ddd, J = 7.6, 1.6 Hz, 1H), 7.84 - 7.69 (m, 4H), 7.23 (dd, J = 7.9, 4.7 Hz, 1H), 5.27 (d, J = 11.2 Hz, 2H), 5.02 (dt, J = 35.9, 7.3 Hz, 1H), 3.55 - 3.40 (m, 2H), 2.70 (s, 6H), 2.59 (s, 3H)
(Z)−4−(5−クロロ−2−メチル−3−(5−(メチルスルホニル)ピリジン−3−イル)−1H−インドール−1−イル)−3−フルオロブタ−2−エン−1−アミン二塩酸塩(化合物65)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, メタノール-d4) δ ppm: 9.25 (s, 1H), 9.20 (s, 1H), 8.86 (t, J
= 2.0 Hz, 1H), 7.69 - 7.65 (m, 1H), 7.58 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.28 (dd, J = 8.7
, 2.0 Hz, 1H), 5.20 (d, J = 10.2 Hz, 2H), 5.03 (dt, J = 34.2, 7.5 Hz, 1H), 3.65 (d, J = 7.6 Hz, 3H), 3.42 (s, 3H), 2.63 (s, 3H)
(Z)−4−(5−クロロ−2−メチル−3−(ピリジン−4−イル)−1H−インドール−1−イル)−3−フルオロブタ−2−エン−1−アミン二塩酸塩(化合物76)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, メタノール-d4) δ ppm: 8.80 (d, J = 7.0 Hz, 2H), 8.20 (d, J =
7.0 Hz, 2H), 7.86 (dd, J = 2.0, 0.5 Hz, 1H), 7.65 - 7.60 (m, 1H), 7.34 (dd, J= 8.8, 2.0 Hz, 1H), 5.24 (dd, J= 11.0, 1.1 Hz, 3H), 5.11 (dt, J= 34.1, 7.4 Hz, 1H), 3.65 (d, J= 7.4 Hz, 2H), 2.75 (s, 3H)
(Z)−4−(5−クロロ−2−メチル−3−(ピリジン−3−イル)−1H−インドール−1−イル)−3−フルオロブタ−2−エン−1−アミン二塩酸塩(化合物77)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, メタノール-d4) δ ppm: 8.99 (s, 1H), 8.81 (d, J= 5.7 Hz, 1H),
8.74 (ddd, J = 8.2, 2.1, 1.4 Hz, 1H), 8.20 (dd, J= 8.2, 5.7 Hz, 1H), 7.67 (d, J= 2.0 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.29 (dd, J = 8.7, 2.0 Hz, 1H), 5.19 (d, J = 10.9 Hz, 1H), 5.05 (dt, J = 34.1, 7.5 Hz, 1H), 3.65 (d, J = 7.4 Hz, 2H), 2.62 (s, 3H)
(Z)−4−(5−クロロ−2−メチル−3−(ピリミジン−5−イル)−1H−インドール−1−イル)−3−フルオロブタ−2−エン−1−アミン二塩酸塩(化合物80)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, メタノール-d4) δ ppm: 9.32 (s, 1H), 9.16 (s, 2H), 7.63 (dd, J = 2.0, 0.5 Hz, 1H), 7.55 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.27 (dd, J = 8.7, 2.0 Hz, 1H), 5.18 (d, J = 10.0 Hz, 2H), 4.98 (dt, J = 34.1, 7.5 Hz, 1H), 3.64 (d, J = 7.4 Hz,
3H), 2.60 (s, 3H)
(Z)−4−(3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−2−メチル−5−ニトロ−1H−インドール−1−イル)−3−フルオロブタ−2−エン−1−アミン二塩酸塩(化合物101)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 8.58 (d, J= 2.2 Hz, 1H), 8.18 (dd, J = 9.1, 2.2 Hz, 1H), 8.10 (s, 3H), 7.94 (d, J= 9.1 Hz, 1H), 7.86 (s, 2H), 5.41 (d, J= 14.1 Hz, 2H), 5.28 (dt, J = 36.0, 7.2 Hz, 1H), 3.47 (d, J = 6.3 Hz, 1H), 2.77 (s, 6H), 2.68 (s, 3H)
実施例14
以下の化合物を手順E、F、G、H、I、J、K、LおよびOに従って調製した。
メチル(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−2−メチル−1H−インドール−5−カルボキシラート塩酸塩(化合物5)
Figure 0006843888
オフホワイトの固体; m.p 242-244 ℃; 1H-NMR (300 MHz; d6-DMSO) δ ppm: 2.55 (3H, s), 2.73 (6H, s), 3.48 (2H, br. d, J 6.5 Hz), 3.83 (3H, s), 5.09 (1H, dt, J 36.0, 7.1 Hz), 5.27 (2H, d, J 12.7 Hz), 7.71 - 7.87 (6H, m), 7.91 (2H, br. s), 8.20 (1H, d, J 1.3 Hz)
メチル(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−2−メチル−1H−インドール−6−カルボキシラート塩酸塩(化合物7)
Figure 0006843888

白色固体;m.p 265-266 ℃; 1H-NMR (300 MHz; メタノール-d4) δ ppm: 2.59 (3H, s), 2.78 (6H, s), 3.64 (2H, br. d, J 7.6 Hz), 3.95 (3H, s), 4.87 (1H, dt, J 34.0, 7.5 Hz), 5.23 (2H, d, J 8.7 Hz), 7.61 (1H, d, J 8.3 Hz), 7.76 - 7.86 (5H, m), 8.22 (1H, d, J 0.9 Hz)
(Z)−3−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−2−メチル−5−(メチルスルホニル)−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド塩酸塩(化合物97)。
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 8.07 (s, 3H), 8.06 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.93
- 7.80 (m, 3H), 7.80 - 7.71 (m, 3H), 5.33 (d, J = 12.8 Hz, 2H), 5.14 (dt, J = 36.0, 7.2 Hz, 1H), 3.48 (s, 2H), 3.18 (s, 3H), 2.72 (s, 6H), 2.57 (s, 3H)
実施例15
以下の化合物を手順F、G、H、I、J、K、LおよびOに従って調製した。
(Z)−エチル1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−2−メチル−3−(3−(メチルスルホニル)フェニル)−1H−インドール−5−カルボキシラート塩酸塩(化合物17)。
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.17 (d, J= 1.6 Hz, 1H), 7.99 - 7.91 (m, 2H), 7.88 - 7.79 (m, 3H), 7.72 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 5.27 (d, J = 12.7 Hz, 2H), 5.10 (dt,
J = 35.9, 7.3 Hz, 1H), 4.30 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 3.54 - 3.45 (m, 2H), 3.30 (s, 3H), 2.54 (s, 3H), 1.31 (t, J= 7.1 Hz, 3H)
実施例16
以下の化合物を手順K、LおよびOに従って調製した。
(Z)−3−フルオロ−4−(3−(4−フルオロフェニル)−1H−インドール−1−イル)ブタ−2−エン−1−アミン塩酸塩(化合物1)。
Figure 0006843888

淡褐色; m.p 184-187 ℃; 1H-NMR (300 MHz; メタノール-d4) δ ppm: 3.62 (2H, br.
d, J 7.5 Hz), 4.96 (1H, dt, J 33.8, 7.5 Hz), 5.10 (2H, dd, J 10.7, 0.8 Hz), 7.14 - 7.22 (3H, m), 7.28 (1H, ddd, J 8.3, 7.1, 1.1 Hz), 7.48 (1H, s), 7.51 (1H, d,
J 8.2 Hz), 7.63 - 7.70 (2H, m), 7.85 (1H, ddd, J 8.0, 1.1, 0.9 Hz)
実施例17
以下の化合物を手順E、F、G、H、I、J、K、S、L、MおよびTに従って調製した。
(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−2−メチル−3−(3−(N−メチルスルファモイル)フェニル)−1H−インドール−5−カルボン酸塩酸塩(化合物18)。
Figure 0006843888

手順S:エチル3−(3−(N−(4−メトキシベンジル)−N−メチルスルファモイル)フェニル)−2−メチル−1H−インドール−5−カルボキシラートの調製
Figure 0006843888

エチル2−メチル−3−(3−(N−メチルスルファモイル)フェニル)−1H−インドール−5−カルボキシラート(195mg、0.52mmol)および炭酸カリウム(73.0mg、0.53mmol)を含むDMF撹拌懸濁液(1mL)に、室温で、4−メトキシベンジルクロリド(81uL、0.58mmol)を加え、3時間撹拌を続けた。次いで、水(10mL)を加え、生成物を酢酸エチル(10mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、減圧濃縮した。このようにして得られた粗残留物は、35%酢酸エチルを含むn−ヘキサンで溶出するシリカゲル(12g)で精製し、エチル3−(3−(N−(4−メトキシベンジル)−N−メチルスルファモイル)フェニル)−2−メチル−1H−インドール−5−カルボキシラート(105mg、41%)を白色固体として得た。1H-NMR (300 MHz; CDCl3) δ ppm:1.37 (3H, t, J 7.1 Hz), 2.57 (3H, s), 2.70 (3H, s), 3.81 (3H, s), 4.20 (2H, s), 4.37 (2H, q, J 7.1 Hz), 6.88 (2H, d, J 8.7 Hz), 7.28 (2H, d, J 8.6 Hz), 7.39 (1H, d, J 8.5 Hz), 7.69 (1H, dd,
J 7.7, 7.7 Hz), 7.78 - 7.84 (2H, m), 7.93 - 7.97 (2H, m), 8.26 (1H, br. s), 8.38 (1H, br. s)
手順T:(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−2−メチル−3−(3−(N−メチルスルファモイル)フェニル)−1H−インドール−5−カルボン酸塩酸塩(化合物18)の調製
Figure 0006843888

(Z)−1−(4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(3−(N−(4−メトキシベンジル)−N−メチルスル
ファモイル)フェニル)−2−メチル−1H−インドール−5−カルボン酸(95mg、0.15mmol)を含むCHCl撹拌溶液(1mL)にトリフルオロ酢酸(1mL)を加えた。次いで、反応物を室温で3時間撹拌し、次いで減圧濃縮した。酢酸エチル(2mL)、続いてエーテル性HCl(2M、1.00mL)を加え、得られた懸濁液を5分間撹拌し、微細な白色沈殿物を形成した。固体を集め、乾燥させて、(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−2−メチル−3−(3−(N−メチルスルファモイル)フェニル)−1H−インドール−5−カルボン酸塩酸塩(55mg、81%)をオフホワイト固体として得た;m.p.275-278 oC; 1H-NMR (300 MHz; DMSO-d6) δ ppm: 2.54 (3H, s), 3.34 (3H, br. s), 3.43 - 3.54 (2H, m), 5.09 (1H, dt, J 36.0, 7.4 Hz), 5.26 (2H, d, J 12.4 Hz), 7.60 (1H, q, J 5.0 Hz), 7.70 (1H, d, J 8.7 Hz), 7.74 - 7.87 (5H, m), 7.95 (2H, br. s), 8.17 (1H, d, J1.1 Hz)
実施例18
以下の化合物を手順E、F、G、H、I、J、K、L、MおよびUに従って調製した。
(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−2−メチル−1H−インドール−5−カルボン酸塩酸塩(化合物8)。
Figure 0006843888

手順U:(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−2−メチル−1H−インドール−5−カルボン酸塩酸塩(化合物8)の調製
Figure 0006843888

(Z)−1−(4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−2−メチル−1H−インドール−5−カルボン酸(200mg、0.37mmol)を含むCHCl撹拌溶液(4mL)にトリフルオロ酢酸(1mL)を加えた。得られた混合物を室温で1時間撹拌し、次いで減圧濃縮した。このようにして得られた固体を、C−18逆相シリカゲル(40g)で精製して、20〜50%アセトニトリル水溶液(+0.1%HCl)の勾配で溶出し、(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン
−1−イル−3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−2−メチル−1H−インドール−5−カルボン酸塩酸塩(102mg、58%)をオフホワイトの固体として得た;240-242 oC; 1H-NMR (300 MHz; d6-DMSO) δ ppm: 2.55 (3H, s), 2.71 (6H, s), 3.49 (2H, br. d, J 7.0 Hz), 5.07 (1H, dt, J 35.9, 7.3 Hz), 5.26 (2H, d, J 12.8 Hz), 7.70 (1H, d, J 8.7 Hz), 7.73 - 7.87 (7H, m), 8.20 (1H, d, J 1.2 Hz)
実施例19
以下の実施例は、実施例18に記載の手順に従って調製した。
(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−2−メチル−1H−インドール−6−カルボン酸塩酸塩(化合物9)。
Figure 0006843888

白色固体; m.p 255-257 ℃; 1H-NMR (300 MHz; DMSO-d6) δ ppm: 2.56 (3H, s), 2.70
(6H, s), 3.49 (2H, br. s), 5.02 (1H, dt, J 35.9, 7.3 Hz), 5.32 (2H, d, J 12.0 Hz), 7.58 (1H, d, J 8.3 Hz), 7.70 - 7.88 (5H, m), 7.94 (2H, br. s), 8.25 (1H, s),
12.67 (1H, s)
(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−メチルフェニル)−2−メチル−1H−インドール−5−カルボン酸塩酸塩(化合物13)。
Figure 0006843888

ベージュ色の固体; m.p 180-185 ℃; 1H-NMR (300 MHz; DMSO-d6) δ ppm: 2.28 (3H, s), 2.33 (3H, s), 2.84 (6H, s), 3.44 - 3.55 (2H, m), 5.03 (1H, dt, J 35.9, 7.2 Hz), 5.23 (2H, d, J 11.7 Hz), 7.51 - 7.56 (2H, m), 7.67 (1H, d, J 8.7 Hz), 7.70 (1H, d, J 1.2 Hz), 7.79 (1H, dd, J 8.6, 1.5 Hz), 7.82 - 7.94 (4H, m), 12.50 (1H, br. s)
実施例20
以下の化合物を手順E、F、G、H、I、J、K、LおよびVに従って調製した。
エチル(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−2−メチル−1H−インドール−5−カルボキシラート塩酸塩(化合物12)
Figure 0006843888

手順V:エチル(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−2−メチル−1H−インドール−5−カルボキシラート塩酸塩(化合物12)の調製
Figure 0006843888

エチル(Z)−1−(4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−2−メチル−1H−インドール−5−カルボキシラート(510mg、0.89mmol)を含むエタノール(5mL)撹拌溶液にHCl(ジエチルエーテル中2M、20mL、40mmol)を加えた。次いで、反応物を室温で5時間撹拌し、次いで減圧濃縮した。ジエチルエーテル(25mL)を加え、得られた懸濁液を5分間撹拌して、微細なオフホワイトの沈殿物を形成させた。固体を集め、乾燥させて、エチル(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−2−メチル−1H−インドール−5−カルボキシラート塩酸塩(403mg、89%)をオフホワイトの固体として得た;m.p.145-147 oC; 1H-NMR (300 MHz; メタノール-d4) δ ppm: 1.38 (3H, t, J 7.1 Hz), 2.59 (3H, s), 2.81 (6H, s), 3.64 (2H, br. d, J 7.3 Hz), 4.36 (2H, q, J 7.1 Hz), 4.88 (1H, dt, J 33.8, 7.5 Hz), 5.19 (2H, d, J 8.8 Hz), 7.58 (1H, d, J 8.7 Hz), 7.78 - 7.83 (3H, m), 7.87
(1H, br. s), 7.94 (1H, dd, J 8.7, 1.6 Hz), 8.29 (1H, d, J 1.2 Hz)
(Z)−エチル1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−6−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−5−カルボキシラート塩酸塩(化合物22)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 8.05 (d, J= 6.9 Hz, 1H), 8.02 (s, 1H), 7.86 - 7.72 (m, 4H), 7.67 (d, J = 12.2 Hz, 1H), 5.24 (d, J = 13.0 Hz, 2H), 5.13 (dt, J = 36.1, 7.4 Hz, 1H), 3.56 - 3.42 (m, 4H), 2.72 (s, 6H), 2.52 (s, 3H), 1.06 (t,
J = 7.0 Hz, 3H)
実施例21
以下の化合物を手順W、F、G、H、I、J、K、LおよびVに従って調製した。
エチル(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(5−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−メチルフェニル)−2−メチル−1H−インドール−5−カルボキシラート塩酸塩(化合物19)
Figure 0006843888

手順W:3−ブロモ−N,N,−ジメチルベンゼンカルボキサミドの調製
Figure 0006843888

N,N,4−トリメチルベンゼンスルホンアミド(1.00g、5.0mmol)を含む撹拌濃硫酸混液(4.5mL、84mmol)に、1−ブロモピロリジン−2,5−ジオン(983mg、5.5mmol)を室温で加え、得られた溶液を室温で3時間撹拌した。次いで、反応混合物を冷水に注ぎ、得られたオフホワイトの沈殿物を濾過し、乾燥させて、3−ブロモ−N,N,4−トリメチル−ベンゼンスルホンアミド(1.36g、97%)を白色固体として得た。1H-NMR (300 MHz; メタノール-d4) δ ppm: 2.50 (3H, s), 2.70 (6H, s), 7.56 (1H, d, J 8.0 Hz), 7.67 (1H, dd, J 8.0, 1.8 Hz), 7.93 (1H, d, J 1.8 Hz)
エチル(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(5−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−メチルフェニル)−2−メチル−1H−イ
ンドール−5−カルボキシラート塩酸塩(化合物19)。
Figure 0006843888

オフホワイトの固体; m.p 147-150 ℃; 1H-NMR (300 MHz; DMSO-d6) δ ppm: 1.28 (3H, t, J 7.1 Hz), 2.22 (3H, s), 2.32 (3H, s), 2.68 (6H, s), 3.49 (2H, d, J 7.1 Hz), 4.26 (2H, q, J 7.1 Hz), 5.05 (1H, dt, J 35.5, 7.2 Hz), 5.25 (2H, d, J 12.0 Hz), 7.53 (1H, s), 7.70 - 7.83 (5H, m), 7.91 (2H, br. s)
実施例22
以下の化合物を手順F、G、H、I、J、K、LMおよびUに従って調製した。
(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−2−メチル−3−(3−(メチルスルホニル)フェニル)−1H−インドール−5−カルボン酸塩酸塩(化合物14)。
Figure 0006843888

オフホワイト色の固体;m.p 268-269 ℃; 1H-NMR (300 Mhz; メタノール-d4) δ ppm: 2.58 (3H, s), 3.22 (3H, s), 3.64 (2H, br. d, J 7.3 Hz), 4.88 (1H, dt, J 34.0, 7.5 Hz), 5.19 (2H, d, J 8.8 Hz), 7.57 (1H, d, J 8.7 Hz), 7.82 (1H, dd, J 7.5, 7.5 Hz), 7.87 (1H, ddd, J 7.7, 1.5, 1.5 Hz), 7.95 (1H, dd, J 8.9, 1.6 Hz), 7.98 (1H,
ddd, J 7.7, 1.5, 1.5 Hz), 8.03 (1H, s), 8.28 (1H, d, J 1.2 Hz)
実施例23
以下の化合物を手順W、F、G、H、I、J、K、L、MおよびUに従って調製した。
(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(5−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−メチルフェニル)−2−メチル−1H−インドール−5−カルボン酸塩酸塩(化合物20)。
Figure 0006843888

オフホワイトの固体; m.p 248-251 ℃; 1H-NMR (300 MHz; DMSO-d6) δ ppm: 2.21 (3H, s), 2.33 (3H, s), 2.66 (3H, s), 3.45 - 3.55 (2H, m), 5.06 (1H, dt, J 35.9, 7.1
Hz), 5.24 (2H, d, J 12.2 Hz), 7.52 (1H, s), 7.67 - 7.82 (5H, m), 7.98 (2H, br. s), 12.47 (1H, br. s)
実施例24
以下の化合物を手順G、H、I、J、K、L、XおよびOに従って調製した。
(Z)−3−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−2−メチル−5−(2H−テトラゾール−5−イル)−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド塩酸塩(化合物29)
Figure 0006843888

手順X:(Z)−3−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−2−メチル−5−(2H−テトラゾール−5−イル)−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド塩酸塩(化合物29)の調製
Figure 0006843888

tert−ブチル(Z)−(4−(5−シアノ−3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−2−メチル−1H−インドール−1−イル)−3−フルオロブタ−2−エン−1−イル)カルバマート(120mg、0.23mmol)、トリエチルアミン塩酸塩(94.1mg、0.68mmol)、およびアジ化ナトリウム(44.4m
g、0.68mmol)を含むDMF(2mL)撹拌溶液を、100℃で5時間、N下で加熱した。反応混合物をHCl水溶液(2M、20mL)および酢酸エチル(20mL)に分配した。有機層をNaCl飽和水溶液(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させた。粗物質のH−NMR分析は、わずか10%の転化率を示した。粗残留物をトルエン(2mL)に取り、これにトリエチルアミン塩酸塩(94.1mg、0.68mmol)、続いてアジ化ナトリウム(44.4mg、0.68mmol)を加えた。得られた混合物を還流下で12時間加熱した。反応混合物をHCl水溶液(2M、20mL)および酢酸エチル(20mL)に分配した。有機層をNaCl飽和水溶液(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させた。粗物質は、50%酢酸エチルを含むヘキサン、続いて酢酸エチルを含むヘキサンで溶出するシリカゲルで精製し(合計1g;10gシリカ上に吸着させる)、(Z)−3−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−2−メチル−5−(2H−テトラゾール−5−イル)−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド塩酸塩(14.0mg、11%)を得た。1H NMR (300 MHz, メタノール-d4) δ ppm: 8.27 (dd, J = 1.7, 0.6 Hz, 1H), 7.92 (dd, J = 8.6, 1.7 Hz, 1H), 7.89 - 7.79 (m, 4H), 7.73 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 5.22 (d, J= 9.4 Hz, 2H), 4.96 (dt, J = 34.1, 7.3 Hz, 1H), 3.65 (d, J = 7.4 Hz, 2H), 2.80 (s, 6H), 2.60 (s, 3H)
実施例25
以下の化合物を手順G、H、I、J、Y、K、L、M、NおよびOに従って調製した。
(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−N,N,2−トリメチル−3−(3−(N−メチルメチルスルホンアミド)フェニル)−1H−インドール−5−カルボキサミド塩酸塩(化合物39)
Figure 0006843888

手順Y:1−(tert−ブチル)5−エチル2−メチル−3−(3−(N−メチルメチルスルホンアミド)フェニル)−1H−インドール−1,5−ジカルボキシラートの調製
Figure 0006843888

1−(tert−ブチル)5−エチル2−メチル−3−(3−(メチルスルホンアミド)フェニル)−1H−インドール−1,5−ジカルボキシラート(150mg、0.32mmol)を含むDMF撹拌溶液(3mL)に、炭酸カリウム(65.8mg、0.48mmol)、続いてヨードメタン(30μL、0.48mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温で一晩撹拌した。水(20mL)を反応混合物に添加し、得られた沈殿固体を濾過により単離した。固体をジクロロメタンに溶解し、MgSOで乾燥させた。溶
媒を減圧除去した後、1−(tert−ブチル)5−エチル2−メチル−3−(3−(N−メチルメチルスルホンアミド)フェニル)−1H−インドール−1,5−ジカルボキシラート(153mg、99%)を白色固体として得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 8.23 (dd, J = 8.8, 0.7 Hz, 1H), 8.17 (dd, J = 1.8, 0.7 Hz, 1H), 8.01 (dd, J = 8.8, 1.8 Hz, 1H), 7.55 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 7.39 - 7.48 (m, 3H), 4.39 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 3.41 (s, 3H), 2.94 (s, 3H), 2.65 (s, 3H), 1.74 (s, 9H), 1.40 (t, J = 7.1 Hz, 3H)
(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−N,N,2−トリメチル−3−(3−(N−メチルメチルスルホンアミド)フェニル)−1H−インドール−5−カルボキサミド塩酸塩(化合物39)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 8.20 (d, J= 1.5 Hz, 1H), 7.80 (dd, J = 8.6, 1.6 Hz, 1H), 7.67 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.59 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.49 - 7.40 (m,
3H), 5.23 (d, J= 12.6 Hz, 2H), 5.06 (dt, J = 36.2, 7.2 Hz, 1H), 3.49 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 3.32 (d, J = 2.5 Hz, 6H), 3.00 (s, 3H), 2.53 (s, 3H)
実施例26
以下の化合物を手順G、H、I、J、Y、K、LおよびOに従って調製した。
(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−2−メチル−3−(3−(N−メチルメチルスルホンアミド)フェニル)−1H−インドール−5−カルボン酸塩酸塩(化合物38)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 8.20 (d, J= 1.5 Hz, 1H), 7.80 (dd, J = 8.6, 1.6 Hz, 1H), 7.67 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.59 (dd, J = 7.7 Hz, 1H), 7.50 - 7.40 (m, 3H), 5.23 (d, J= 12.6 Hz, 2H), 5.06 (dt, J = 36.0, 7.2 Hz, 1H), 3.49 (d, J = 7.1 Hz, 2H), 3.32 (s, 5H), 3.00 (s, 3H), 2.53 (s, 1H)
実施例27
以下の化合物を手順Z、G、H、I、J、K、LおよびOに従って調製した。
エチル(Z)−3−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−5−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−メチル−1H−インドール−3−イル)ベンゾアート塩酸塩(化合物33)
Figure 0006843888

手順Z:3−フルオロ−N,N−ジメチル−4−ニトロベンゼンスルホンアミドの調製
Figure 0006843888

ジメチルアミン塩酸塩(340mg、4.17mmol)を含むジクロロメタン撹拌溶液に0℃で、トリエチルアミン(1.28mL、9.18mmol)を加えた。2分間撹拌した後、3−フルオロ−4−ニトロベンゼンスルホニルクロリド(1.00g、4.17mmol)を一度に加えた。得られた混合物を0℃でさらに20分間撹拌した。反応混合物をジクロロメタン(30mL)と水(10mL)に分配し、有機層をNaCl飽和水溶液で洗浄し、MgSOで乾燥させ、減圧濃縮して、3−フルオロ−N,N−ジメチル−4−ニトロベンゼンスルホンアミド(1.02g、98%)を黄色固体として得た。1H
NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 8.23 (dd, J = 8.7, 6.8 Hz, 1H), 7.77 - 7.69 (m, 2H), 2.83 (s, 6H), 1.57 (s, 3H)
エチル(Z)−3−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−5−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−メチル−1H−インドール−3−イル)ベンゾアート塩酸塩(化合物33)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 8.04 (d, J= 1.8 Hz, 1H), 7.98 (dt, J = 7.4, 1.6 Hz, 1H), 7.95 (s, 3H), 7.87 (d, J= 8.7 Hz, 1H), 7.84 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.77 (dt, J = 7.7, 1.7 Hz, 1H), 7.72 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.57 (dd, J = 8.6, 1.8 Hz, 1H), 5.30 (d, J = 13.0 Hz, 2H), 5.13 (dt, J = 36.0, 7.3 Hz, 1H), 4.35 (q, J =
7.1 Hz, 2H), 3.50 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 2.59 (s, 6H), 2.55 (s, 3H), 1.33 (t, J= 7.1 Hz, 3H)
(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−N,N,2−トリメチル−3−(ピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−スルホンアミド二塩酸
塩(化合物81)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 8.93 (d, J= 6.8 Hz, 2H), 8.18 (s, 3H), 8.11 (d, J= 6.8 Hz, 1H), 8.05 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.98 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.65 (dd, J = 8.7, 1.7 Hz, 1H), 5.37 (d, J = 1.9 Hz, 2H), 5.31 (dt, J = 35.2, 7.6 Hz, 1H), 3.53 - 3.42 (m, 2H), 2.71 (s, 3H), 2.62 (s, 6H)
(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−N,N,2−トリメチル−3−フェニル−1H−インドール−5−スルホンアミド(化合物86)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, メタノール-d4) δ ppm: 7.95 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.70 (d, J =
8.7 Hz, 1H), 7.61 (dd, J = 8.6, 1.8 Hz, 1H), 7.57 - 7.50 (m, 2H), 7.50 - 7.44 (m, 2H), 7.43 - 7.36 (m, 1H), 5.21 (d, J = 9.9 Hz, 1H), 4.91 (dt, J = 35.3, 7.5 Hz, 1H), 3.64 (d, J= 7.4 Hz, 2H), 2.65 (s, 6H), 2.57 (s, 3H)
実施例28
以下の化合物を手順E、F、Z、G、H、I、J、K、LおよびOに従って調製した。
(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−N,N,2−トリメチル−1H−インドール−5−スルホンアミド塩酸塩(化合物58)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, メタノール-d4) δ ppm: 7.99 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.89 (s, 1H), 7.83 - 7.79 (m, 3H), 7.74 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.65 (dd, J = 8.7, 1.7 Hz, 1H),
5.24 (d, J = 9.7 Hz, 2H), 4.94 (dt, J = 34.4, 7.3 Hz, 1H), 3.65 (d, J = 7.4 Hz,
2H), 2.80 (s, 6H), 2.67 (s, 6H), 2.62 (s, 3H)
実施例29
以下の化合物を手順Z、G、H、I、J、K、L、AAおよびUに従って調製した。
(Z)−3−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−5−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−メチル−1H−インドール−3−イル)安息香酸塩酸塩(化合物34)
Figure 0006843888

手順AA:(Z)−3−(1−(4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−5−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−メチル−1H−インドール−3−イル)安息香酸の調製
Figure 0006843888

25mL丸底において、エチル(Z)−3−(1−(4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−5−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−メチル−1H−インドール−3−イル)ベンゾアート(120mg、0.21mmol)を加え、続いてMeOH(2mL)、THF(2mL)およびKOH水溶液(10w%、2mL)を加えた。得られた混合物を60℃で2時間攪拌した。次いで、反応混合物を減圧濃縮した。残留物に水(10mL)を加え、水性混合物を2M
HCl水溶液の添加により酸性化して、pH=4.5とした。得られた白色個体を濾過によって集め、固体「ケーキ」を水(2mL×3)で洗浄した。固体を酢酸エチルに再溶解し、有機物をNaSOで乾燥させ、減圧濃縮して、(Z)−3−(1−(4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−5−(N,N−ジメチルスルファモイル)−2−メチル−1H−インドール−3−イル)安息香酸(110mg、96%)を淡黄色泡状物として得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 8.19 (t, J = 1.8 Hz, 1H), 8.12 (dt, J = 7.8, 1.5 Hz, 1H), 8.04 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.73 (dt, J = 7.7, 1.5 Hz, 1H), 7.67 - 7.58 (m, 2H), 7.44 (d, J= 8.7
Hz, 1H), 4.88 (d, J = 10.5 Hz, 2H), 3.83 (s, 2H), 2.71 (s, 6H), 2.54 (s, 3H), 1.43 (s, 9H)
(Z)−3−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−5−(N
,N−ジメチルスルファモイル)−2−メチル−1H−インドール−3−イル)安息香酸塩酸塩(化合物34)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 13.08 (s, 1H), 8.02 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.96 (dt, J = 7.3, 1.7 Hz, 1H), 7.93 (s, 3H), 7.87 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.84 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.74 (dt, J = 7.7, 1.7 Hz, 1H), 7.70 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.56 (dd, J = 8.6, 1.8 Hz, 1H), 5.30 (d, J = 12.8 Hz, 2H), 5.12 (dt, J = 35.9, 7.3 Hz, 1H), 3.49 (s, 2H), 2.58 (s, 6H), 2.55 (s, 3H)
実施例30
以下の化合物を手順Z、G、H、I、J、K、L、ABおよびACに従って調製した。
(Z)−3−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−5−ヒドロキシ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチルベンゼン−スルホンアミド塩酸塩(化合物37)
Figure 0006843888

手順AB:2−メチル−1H−インドール−5−イル4−ニトロベンゾアートの調製
Figure 0006843888

4−ニトロ安息香酸(552mg、3.30mmol)、2−メチル−1H−インドール−5−オール(442mg、3.00mmol)、トリエチルアミン(1.46mL、10.5mmol)を含むDMF溶液(6mL)にHATU(1.36g、3.60mmol)を加えた。混合物を室温で2時間撹拌し、次いで周囲温度で一晩放置した。水(60mL)を反応混合物に加え、懸濁液を室温で10分間撹拌した。黄色固体を濾過し、水(25mL)で洗浄した。固体を60℃のオーブン中で1時間乾燥させて、2−メチル−1H−インドール−5−イル4−ニトロベンゾアート(900mg、100%)を黄色固体として得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 8.43 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 8.37 (d,
J = 9.1 Hz, 2H), 7.98 (s, 1H), 7.36 (d, J= 2.4 Hz, 1H), 7.33 (dt, J = 8.7, 0.7
Hz, 1H), 6.97 (dd, J = 8.6, 2.3 Hz, 1H), 6.26 (dt, J = 2.2, 1.0 Hz, 1H), 2.49 (d, J = 1.0 Hz, 2H)
手順AC:(Z)−3−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−5−ヒドロキシ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド塩酸塩の調製
Figure 0006843888

(Z)−1−(4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−2−メチル−1H−インドール−5−イル4−ニトロベンゾアート(50.0mg、0.08mmol)を含むメタノール撹拌溶液(1mL)に水酸化ナトリウム水溶液(2M、75uL、0.15mmol)を室温で加えた。得られた混合物を室温で1時間撹拌した。エーテル性HCl(2.0M、4.00mL、8.00mmol)を加え、撹拌を2時間続けた。反応混合物を真空下で濃縮した。次いで、メタノール(2mL)を加え、沈殿した無機物を濾別した。濾液を再び真空下で濃縮し、残留物に酢酸エチル(3mL)を加えた。残留物を粉砕し、上清をデカントした。これをさらに2回繰り返して4−ニトロ安息香酸を完全に除去した。固体を単離し、60℃のオーブンで2時間乾燥させて、(Z)−3−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−5−ヒドロキシ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド塩酸塩(21.0mg、62%)をオフホワイトの固体として得た。1H NMR (300 MHz,
DMSO-d6) δ ppm: 8.90 (s, 1H), 8.00 (s, 3H), 7.79 - 7.64 (m, 3H), 7.38 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 6.89 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 6.70 (dd, J = 8.7, 2.3 Hz, 1H), 5.09 (d, J = 11.7 Hz, 2H), 5.01 (dt, J = 37.1, 7.2 Hz, 1H), 3.47 (s, 2H), 3.32 (s, 6H), 2.70 (s, 3H)
(Z)−3−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−5−ヒドロキシ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチルベンゼン−スルホンアミド塩酸塩(化合物37)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 8.90 (s, 1H), 8.00 (s, 3H), 7.80 - 7.63 (m, 4H), 7.38 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 6.89 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 6.70 (dd, J = 8.7, 2.3 Hz, 1H), 5.09 (d, J = 11.7 Hz, 2H), 5.01 (dt, J = 34.5, 7.1 Hz, 1H), 3.47 (s, 2H
), 2.70 (s, 6H), 2.47 (s, 3H)
実施例31
以下の化合物を、手順AD、AE、G、H、I、J、K、L、MおよびAFに従って調製した。
(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(5−(N,N−ジメチルスルファモイル)ピリジン−3−イル)−2−メチル−1H−インドール−5−カルボン酸二塩酸塩(化合物40)
Figure 0006843888

手順AD:N,N−ジメチルピリジン−3−スルホンアミドの調製
Figure 0006843888

ピリジン−3−スルホニルクロリド塩酸塩(8.00g、37.4mmol)のTHF撹拌懸濁液(80mL)に、ジメチルアミン溶液(水中40w%;25.0mL、187mmol)を0℃で5分間かけて滴下した。得られた均質混合物を0℃で30分間撹拌したままにし、次に室温でさらに1時間撹拌した。反応混合物を水(100mL)と酢酸エチル(70mL)に分配し、水層をさらに酢酸エチル(50mL)で抽出した。合わせた有機物をNaCl飽和溶液(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧濃縮して、N,N−ジメチルピリジン−3−スルホンアミド(6.01g、86%)を白色固体として得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 9.02 (dd, J = 2.3, 0.9 Hz, 1H), 8.85
(dd, J = 4.9, 1.7 Hz, 1H), 8.09 (ddd, J= 8.0, 2.3, 1.7 Hz, 1H), 7.52 (ddd, J= 8.0, 4.9, 0.9 Hz, 1H), 2.78 (s, 6H)
手順AE:4−ブロモ−N,N−ジメチルピリジン−2−スルホンアミドの調製
Figure 0006843888

N,N−ジメチルピリジン−2−スルホンアミド(920mg、4.94mmol)および酢酸ナトリウム(1.22g、14.8mmol)を含むAcOH攪拌懸濁液(10mL)に、臭素分子(506μL、9.88mmol)を室温で加えた。得られた混合物を60℃に加熱し、一晩撹拌を続けた。反応混合物を水(100mL)に注ぎ、中性pHが得られるまで固体NaCOを加えた。水性混合物を酢酸エチル(20mL×3)で
抽出し、合わせた有機物をNaSOで乾燥させ、次いで減圧濃縮した。粗物質は、50%酢酸エチルを含むヘキサン、続いて酢酸エチルで溶出する、シリカゲルで精製して、4−ブロモ−N,N−ジメチルピリジン−2−スルホンアミド(520mg、37%)を淡黄色固体として得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.91 (dd, J = 5.5, 2.1 Hz, 1H),
8.22 (dd, J = 2.1 Hz, 1H), 7.28 (s, 1H), 2.82 (s, 6H)
手順A〜F:(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(5−(N,N−ジメチルスルファモイル)ピリジン−3−イル)−2−メチル−1H−インドール−5−カルボン酸二塩酸塩の調製
Figure 0006843888

(Z)−1−(4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(5−(N,N−ジメチルスルファモイル)ピリジン−3−イル)−2−メチル−1H−インドール−5−カルボン酸(30mg、0.05mmol)を含むジクロロメタン撹拌溶液(2mL)にトリフルオロ酢酸(500μL、0.05mmol)を加えた。得られた混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を減圧濃縮し、ジクロロメタン(5mL×2)と共蒸発させて微量のトリフルオロ酢酸を除去した。残留物にTHF(10mL)を加え、これにエーテル性HCl(2.00mL)を加えた。得られた混合物を室温で15分間撹拌したままにした。反応混合物を再度減圧濃縮した。残留物に酢酸エチル(5mL)を加え、その時点でオフホワイトの固体が沈殿した。固体を単離し、高真空下で乾燥させて、(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(5−(N,N−ジメチルスルファモイル)ピリジン−3−イル)−2−メチル−1H−インドール−5−カルボン酸二塩酸塩(24.0mg、90%)をオフホワイトの固体として得た。1H NMR (300 MHz, メタノール-d4) δ ppm: 9.11 (s, 1H), 9.06 (s, 1H), 8.51 (s, 1H), 8.35 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.99 (dd, J = 8.7,
1.6 Hz, 1H), 7.64 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 5.24 (d, J = 10.0 Hz, 2H), 5.01 (dt, J =
34.0, 7.4 Hz, 1H), 3.65 (d, J = 7.3 Hz, 2H), 2.92 (s, 6H), 2.65 (s, 3H)
(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(5−(N,N−ジメチルスルファモイル)ピリジン−3−イル)−2−メチル−1H−インドール−5−カルボン酸二塩酸塩(化合物40)
Figure 0006843888

1H NMR (300 Mhz, メタノール-d4) δ ppm: 9.11 (s, 1H), 9.06 (s, 1H), 8.51 (s, 1
H), 8.35 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.99 (dd, J = 8.7, 1.6 Hz, 1H), 7.64 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 5.24 (d, J = 10.0 Hz, 2H), 5.01 (dt, J = 34.0, 7.4 Hz, 1H), 3.65 (d, J =
7.3 Hz, 2H), 2.92 (s, 6H), 2.65 (s, 3H)
実施例32
以下の化合物を手順AD、AE、G、H、I、J、K、L、M、NおよびOに従って調製した。
(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(5−(N,N−ジメチルスルファモイル)ピリジン−3−イル)−N,N,2−トリメチル−1H−インドール−5−カルボキサミド二塩酸塩(化合物41)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, メタノール-d4) δ ppm: 9.22 (s, 2H), 8.60 (s, 1H), 7.73 (s, 1H), 7.65 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.39 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 5.22 (d, J = 10.4 Hz, 2H), 5.06 (dt, J = 34.3, 7.4 Hz, 1H), 3.64 (d, J = 6.6 Hz, 2H), 3.10 (s, 6H), 2.90
(s, 6H), 2.64 (s, 3H)
実施例33
以下の化合物を手順AD、AE、J、K、LおよびOに従って調製した。
(Z)−3−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチルベンゼン−スルホンアミド塩酸塩(化合物62)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 8.06 (s, 3H), 7.86 - 7.76 (m, 2H), 7.75 - 7.70 (m, 2H), 7.67 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.48 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.23 (dd, J = 8.7, 2.0 Hz, 1H), 5.22 (d, J = 12.7 Hz, 2H), 5.09 (dt, J = 36.0, 7.3 Hz, 1H), 3.47
(d, J = 7.2 Hz, 2H), 2.70 (s, 6H), 2.52 (s, 3H)
(Z)−5−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチルピリジン−3−スルホンアミド二塩酸塩(化合物63)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, メタノール-d4) δ ppm: 9.08 (s, 1H), 9.02 (s, 1H), 8.48 (dd, J = 2.0 Hz, 1H), 7.62 (dd, J = 7.8, 1.2 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.31 (ddd, J = 8.3, 7.1, 1.2 Hz, 1H), 7.22 (ddd, J = 8.1, 7.1, 1.1 Hz, 1H), 5.18 (d, J = 9.2 Hz, 2H), 4.92 (dt, J = 35.2, 7.4 Hz, 1H), 3.63 (d, J = 7.5 Hz, 2H), 2.89
(s, 6H), 2.62 (s, 3H)
(Z)−5−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチルピリジン−3−スルホンアミド二塩酸塩)(化合物64)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 9.02 (d, J= 2.1 Hz, 1H), 8.89 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.19 (s, 3H), 8.10 (dd, J= 2.1 Hz, 1H), 7.69 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.51 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.25 (dd, J = 8.7, 2.0 Hz, 1H), 5.24 (d, J = 12.9 Hz, 2H), 5.14 (dt, J = 35.4, 7.6 Hz, 1H), 3.46 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 2.76 (s, 6H), 2.53 (s, 3H)
(Z)−5−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−5−クロロ−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチルピリジン−3−スルホンアミド二塩酸塩(化合物66)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, メタノール-d4) δ ppm: 9.27 (s, 1H), 8.99 (s, 1H), 8.66 (dd,
J = 2.0 Hz, 1H), 8.09 (s, 1H), 7.93 (dd, J = 2.0, 0.6 Hz, 1H), 7.65 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.37 (dd, J = 8.8, 2.0 Hz, 1H), 5.22 (dt, J = 35.2, 7.5 Hz, 1H), 5.21 (d, J = 13.2 Hz, 2H), 3.66 (d, J = 7.4 Hz, 2H), 2.90 (s, 6H)
(Z)−5−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−6−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチルピリジン−3−スルホンアミド二塩酸塩(化合物67)
Figure 0006843888

1H NMR (300 Mhz, メタノール-d4) δ ppm: 9.18 (s, 1H), 9.14 (s, 1H), 8.68 (d, J
= 1.8 Hz, 1H), 7.66 (d, J= 1.8 Hz, 1H), 7.61 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.22 (dd, J =
8.5, 1.8 Hz, 1H), 5.19 (d, J = 10.0 Hz, 2H), 5.04 (dt, J = 34.1, 7.4 Hz, 1H), 3.65 (dd, J = 7.1, 2.6 Hz, 2H), 2.92 (s, 6H), 2.63 (s, 3H)
(Z)−5−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−5−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチルピリジン−3−スルホンアミド二塩酸塩(化合物71)
Figure 0006843888

1H NMR (300 Mhz, メタノール-d4) δ ppm: 9.16 (s, 1H), 9.12 (s, 1H), 8.65 (dd, J = 1.9 Hz, 1H), 7.58 (dd, J = 9.0, 4.3 Hz, 1H), 7.35 (dd, J = 9.5, 2.4 Hz, 1H),
7.09 (dt, J = 9.1, 2.5 Hz, 1H), 5.20 (d, J = 10.7 Hz, 2H), 5.04 (dt, J = 34.2, 7.4 Hz, 1H), 3.64 (d, J = 7.5 Hz, 2H), 2.93 (s, 6H), 2.63 (s, 3H)
(Z)−5−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−6−クロロ−2−メチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−3−イル)−N,N−ジメチルピリジン−3−スルホンアミド三塩酸塩(化合物72)
Figure 0006843888

1H NMR (300 Mhz, メタノール-d4) δ ppm: 9.36 (s, 1H), 9.29 (s, 1H), 8.93 (s, 1H), 8.91 (s, 1H), 8.73 (s, 1H), 5.45 (d, J = 11.2 Hz, 2H), 5.41 (dt, J = 33.9, 7.2 Hz, 1H), 3.69 (d, J = 6.6 Hz, 2H), 2.93 (s, 6H), 2.74 (s, 3H)
(Z)−5−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−5−クロロ−2−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−N,N−ジメチルピリジン−3−スルホンアミド三塩酸塩(化合物73)
Figure 0006843888

1H NMR (300 Mhz, メタノール-d4) δ ppm: 9.14 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 9.10 (d, J =
2.0 Hz, 1H), 8.55 (dd, J = 1.8 Hz, 1H), 8.32 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.07 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 5.29 (d, J = 10.7 Hz, 2H), 5.06 (dt, J = 34.0, 7.4 Hz, 1H), 3.64 (d, J = 7.4 Hz, 2H), 2.90 (s, 6H), 2.67 (s, 3H)
(Z)−5−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−7−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチルピリジン−3−スルホンアミド二塩酸塩(化合物74)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 8.96 (dd, J= 21.2, 2.1 Hz, 1H), 8.10 (dd, J=
2.1 Hz, 1H), 8.08 (s, 1H), 7.48 (dd, J= 7.9, 1.1 Hz, 1H), 7.27 (dd, J= 7.7, 1.1
Hz, 1H), 7.14 (dd, J= 7.8 Hz, 1H), 5.51 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 4.83 (dt, J = 36.2, 7.3 Hz, 1H), 3.48 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 2.76 (s, 6H), 2.51 (s, 3H)
(Z)−5−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−4−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチルピリジン−3−スルホンアミド二塩酸塩)(化合物75)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 8.91 (s, 1H), 8.89 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 8.06
(dd, J = 2.1 Hz, 1H), 7.66 (dd, J = 8.1, 1.0 Hz, 1H), 7.20 (dd, J = 7.9 Hz, 1H), 7.13 (dd, J = 7.7, 1.0 Hz, 1H), 5.25 (d, J = 12.2 Hz, 2H), 5.07 (dt, J = 36.0,
7.2 Hz, 1H), 3.47 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 2.73 (s, 6H), 2.36 (s, 3H)
実施例34
以下の化合物を、手順AG、J、K、L、MおよびOに従って調製した。
(Z)−3−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチルベンゼン−スルホンアミド塩酸塩(化合物49)
Figure 0006843888

手順AG:5−メトキシ−2−メチル−1H−インドールの調製
Figure 0006843888

5−ヒドロキシ−2−メチルインドール(442mg、3.00mmol)および炭酸カリウム(517mg、3.74mmol)を含むDMF懸濁液(2.5mL)に、ヨードメタン(0.70mL、11.2mmol)を室温で加えた。得られた混合物を室温で一晩撹拌した。水(25mL)および水性NaOH(2M、5mL)を加え、混合物をさらに5分間撹拌した。生成物を酢酸エチル(25mL×3)で抽出し、合わせた有機物を水(20mL×2)および飽和食塩水(25mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧濃縮して、5−メトキシ−2−メチル−1H−インドール(517mg、100%)を褐色油状物として得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 7.77 (s, 1H), 7.19 (dt,
J= 8.7, 0.7 Hz, 1H), 7.02 (d, J= 2.5 Hz, 1H), 6.78 (dd, J = 8.7, 2.5 Hz, 1H), 6.17 (dt, J = 2.2, 1.0 Hz, 1H), 3.86 (s, 3H), 2.44 (d, J= 0.9 Hz, 3H)
(Z)−3−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−5−メトキシ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチルベンゼン−スルホンアミド塩酸塩(化合物49)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 7.96 (s, 3H), 7.82 (ddd, J = 7.6, 1.7, 1.7, 1H), 7.79 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.75 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.69 (dt, J = 7.2, 1.8 Hz, 1H), 7.51 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.00 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.85 (dd, J = 8.9, 2.4 Hz, 1H), 5.14 (d, J = 11.9 Hz, 2H), 5.00 (dt, J = 35.9, 7.3 Hz, 1H), 3.73 (s, 3H), 3.47 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 3.32 (s, 3H), 2.71 (s, 6H)
実施例35
以下の化合物を手順AD、AE、J、K、AH、LおよびOに従って調製した。
(Z)−5−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−2−クロロ−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチルピリジン−3−スルホンアミド二塩酸塩(化合物96)
Figure 0006843888

手順AH:5−(2−クロロ−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチルピリジン−3−スルホンアミドの調製
Figure 0006843888

5−(1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチルピリジン−3−スルホンアミ
ド(141mg、0.47mmol)を含むDMF撹拌溶液(5mL)に、N−クロロスクシンイミド(68.7mg、0.51mmol)を0℃で加えた。0℃で30分間撹拌し、次いで室温で2時間攪拌する。反応混合物を酢酸エチルと水に分配した。有機層をさらに水および飽和食塩水で洗浄し、次いでNaSOで乾燥させ、減圧濃縮した。精製は、30〜80%酢酸エチルを含むヘキサンの勾配で溶出する12gのRediSepカートリッジを用いて実施し、標記化合物5−(2−クロロ−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチルピリジン−3−スルホンアミド(62.0mg、39%)を白色固体として得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 9.16 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 8.97 (d,
J = 2.2 Hz, 1H), 8.86 (s, 1H), 8.37 (dd, J= 2.1 Hz, 1H), 7.67 (ddd, J = 7.8, 1.5, 0.7 Hz, 1H), 7.43 (ddd, J= 8.1, 1.3, 0.8 Hz, 1H), 7.32 (dd, J= 8.3, 1.2 Hz, 1H), 7.25 (ddd, J= 7.8, 7.1, 1.3 Hz, 1H), 2.86, s, 6H)
(Z)−5−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−2−クロロ−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチルピリジン−3−スルホンアミド二塩酸塩(化合物96)
Figure 0006843888

1H NMR (300 Mhz, メタノール-d4) δ ppm: 9.26 (s, 1H), 9.09 (s, 1H), 8.70 (dd, J = 1.8 Hz, 1H), 7.75 (d, J= 8.1 Hz, 1H), 7.66 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.42 (ddd, J
= 8.3, 7.2, 1.1 Hz, 1H), 7.33 (ddd, J= 8.1, 7.2, 1.0 Hz, 1H), 5.29 (d, J= 11.1 Hz, 2H), 5.13 (dt, J = 33.9, 7.4 Hz, 1H), 3.71 - 3.61 (m, 2H), 2.90 (s, 6H)
実施例36
以下の化合物を手順E、F、J、K、AH、LおよびOに従って調製した。
(Z)−3−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−2−クロロ−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−3−イル)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド二塩酸塩(化合物99)
Figure 0006843888

1H NMR (300 Mhz, メタノール-d4) δ ppm: 8.88 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.64 (dd, J = 5.8, 1.0 Hz, 1H), 8.09 - 8.05 (m, 1H), 8.03 - 7.95 (m, 2H), 7.93 - 7.84 (m, 2H), 5.53 (d, J = 14.2 Hz, 2H), 5.49 (dt, J = 35.2, 7.4 Hz, 1H), 3.69 (d, J = 7.3 Hz, 2H), 2.78 (s, 6H)
実施例37
以下の化合物を手順J、K、AI、LおよびOに従って調製した。
(Z)−5−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−N−メチルピリジン−3−スルホンアミド二塩酸塩(化合物70)
Figure 0006843888

手順AI:tert−ブチル((5−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)ピリジン−3−イル)スルホニル)(メチル)カルバマートの調製
Figure 0006843888

tert−ブチル5−クロロ−2−メチル−3−(5−(N−メチルスルファモイル)ピリジン−3−イル)−1H−インドール−1−カルボキシラート(172mg、0.39mmol)を含むジクロロメタン撹拌溶液(3mL)に、トリフルオロ酢酸(3.00mL、0.39mmol)を室温で加えた。混合物を室温で45分間撹拌した。次いで、全ての揮発性物質を減圧除去した。残留物にNaHCO飽和溶液(5mL)を加え、生成物を酢酸エチル(15mL×3)で抽出した。合わせた有機物をNaSOで乾燥させ、減圧濃縮した。粗物質をDMF(1.5mL)に取り、ジ−tert−ブチルジカーボナート(172mg、0.79mmol)および炭酸カリウム(109mg、0.79mmol)を加えた。得られた懸濁液を室温で30分間撹拌した。この時間後のTlcでは、約20〜30%の転化率を示した。トリエチルアミン(0.11mL、0.79mmol)を加え、撹拌を室温で一晩続けた。水(10mL)を加え、生成物を酢酸エチル(10mL×3)で抽出した。合わせた有機物をNaSOで乾燥させ、減圧濃縮した。粗物質を20〜50%酢酸エチルを含むヘキサンで溶出するシリカゲルで精製し、不純なtert−ブチル((5−(5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)ピリジン−3−イル)スルホニル)(メチル)カルバマート(80.0mg、47%)を得た。この物質は、さらに精製することなく次のステップに進めた。
(Z)−5−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−N−メチルピリジン−3−スルホンアミド二塩酸塩(化合物70)
Figure 0006843888

1H NMR (300 Mhz, メタノール-d4) δ ppm: 9.04 (s, 2H), 8.54 (s, 1H), 7.61 (d, J
= 2.0 Hz, 1H), 7.55 (d, J= 8.7 Hz, 1H), 7.27 (dd, J = 8.8, 2.0 Hz, 1H), 5.18 (d, J = 9.8 Hz, 2H), 4.96 (dt, J = 34.4, 7.6 Hz, 1H), 3.64 (d, J = 7.4 Hz, 2H), 2.72 (s, 3H), 2.61 (s, 3H)
実施例38
以下の化合物を手順AJ、F、G、H、I、J、K、L、M、NおよびAKに従って調製した。
(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−N,N,2−トリメチル−3−(3−スルファモイルフェニル)−1H−インドール−5−カルボキサミド塩酸塩(化合物54)
Figure 0006843888

手順AJ:3−ブロモ−N,N−ビス(4−メトキシベンジル)ベンゼンスルホンアミドの調製
Figure 0006843888

ビス(4−メトキシベンジル)アミン(771mg、3.00mmol)およびトリエチルアミン(0.72mL、3.00mmol)を含むTHF撹拌溶液(10mL)に、3−ブロモベンゼンスルホニルクロリド(766mg、3.00mmol)を0℃で少しずつ加えた。混合物を室温で30分間撹拌した。反応混合物を水(30mL)で希釈し、次いで2M HCl水溶液を用いて酸性化し、pH2とした。生成物を酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。合わせた有機物をNaSOで乾燥させて、減圧濃縮して、3
−ブロモ−N,N−ビス(4−メトキシベンジル)ベンゼンスルホンアミド(1.24g、87%)を白色固体として得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 7.86 (dd, J = 1.8 Hz, 1H), 7.74 (ddd, J = 7.9, 1.8, 1.0 Hz, 1H), 7.69 (ddd, J= 8.0, 1.9, 1.0 Hz,
1H), 7.36 (dd, J= 7.9 Hz, 1H), 7.03 (d, J = 8.6 Hz, 4H), 6.80 (d, J = 8.6 Hz, 4H), 3.81 (s, 6H)
手順AK:(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−N,N,2−トリメチル−3−(3−スルファモイルフェニル)−1H−インドール−5−カルボキサミド塩酸塩(化合物54)の調製
Figure 0006843888

tert−ブチル(Z)−(4−(3−(3−(N,N−ビス(4−メトキシベンジル)スルファモイル)フェニル)−5−(ジメチルカルバモイル)−2−メチル−1H−インドール−1−イル)−3−フルオロブタ−2−エン−1−イル)カルバマートを含むジクロロメタン撹拌溶液(5mL)にTFA(5mL)を室温で加えた。得られた混合物を3時間撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮し、次いで酢酸エチル(5mL)を加えて残留物を溶解した。エーテル性HCl(2M、5mL)を加え、混合物を室温で5分間撹拌した。反応混合物を再び真空下で濃縮し、次いで酢酸エチル(10mL)を加えた。固体を粉砕し、次いで遠心分離機で遠心分離して固体の「ケーキ」を形成し、次に溶媒をデカントすることにより単離した。固体を60℃のオーブンで3時間乾燥させた。固体を逆相クロマトグラフィー(20分かけて、勾配溶離:10%アセトニトリル、次いで10〜30%アセトニトリル)により精製した。所望の生成物を含む合わせた画分を約5mLの体積まで濃縮した。生成物の水溶液を7mLのバイアルに移し、凍結乾燥させて、(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−N,N,2−トリメチル−3−(3−スルファモイルフェニル)−1H−インドール−5−カルボキサミド塩酸塩(115mg、60%)をオフホワイトの粉末として得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 8.03 (s, 3H), 7.91 (d, J= 2.0 Hz, 1H), 7.80 (dt, J = 6.9, 2.0 Hz, 1H), 7.72 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.68 (s, 1H), 7.65 (d, J= 8.5 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 1.4
Hz, 1H), 7.46 (s, 2H), 7.26 (dd, J= 8.4, 1.5 Hz, 1H), 5.23 (d, J= 12.3 Hz, 2H),
5.08 (dt, J = 35.9, 7.2 Hz, 1H), 3.48 (dt, J= 6.3 Hz, 3H), 2.97 (s, 6H), 2.53 (s, 3H)
実施例39
以下の化合物を手順AJ、F、J、KおよびAKに従って調製した。
(Z)−5−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)ピリジン−3−スルホンアミド二塩酸塩(化合物83)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 8.94 (s, 2H), 8.24 (s, 1H), 8.04 (s, 3H), 7.74 (s, 2H), 7.69 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.55 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.25 (dd, J = 8.7, 2.0 Hz, 1H), 5.24 (d, J = 12.5 Hz, 2H), 5.08 (dt, J = 36.0, 7.3 Hz, 1H), 3.47
(s, 2H), 2.53 (s, 3H)
実施例40
以下の化合物を手順AL、F、J、K、LおよびOに従って調製した。
(Z)−3−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−5−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−N,N,4−トリメチルベンゼンスルホンアミド二塩酸塩(化合物84)
Figure 0006843888

手順AL:3−ブロモ−N,N,4−トリメチルベンゼンスルホンアミドの調製
Figure 0006843888

N,N,4−トリメチルベンゼンスルホンアミド(1.00g、5.02mmol)の撹拌混液を含む濃硫酸(4.50mL、84.4mmol)に、1−ブロモピロリジン−2,5−ジオン(983mg、5.52mmol)を室温で加えた。得られた溶液を室温で3時間撹拌したままにした。反応混合物を冷水に注ぎ、得られたオフホワイトの沈殿物を濾過し、さらなる水で洗浄した。固体を風乾して、3−ブロモ−N,N,4−トリメチルベンゼンスルホンアミド(1.36g、97%)を得た。1H NMR (300 MHz, メタノー
ル-d4) δ ppm: 7.93 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.67 (dd, J = 8.0, 1.9 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 2.70 (s, 6H), 2.50 (s, 3H)
(Z)−3−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−5−クロロ−7−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−N,N,4−トリメチ
ル−ベンゼンスルホンアミド塩酸塩(化合物84)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, メタノール-d4) δ 7.76 (dd, J = 8.0, 2.0 Hz, 1H), 7.66 (ddd, J = 8.1, 0.6 Hz, 1H), 7.57 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.00 (dd, J = 12.3, 1.8 Hz, 1H),
6.89 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 5.21 (dd, J = 9.8, 2.7 Hz, 2H), 4.92 (dt, J = 35.4, 7.5 Hz, 1H)3.65 (dd, J = 7.4, 1.6 Hz, 2H), 2.73 (s, 6H), 2.33 (s, 3H), 2.23 (s, 3H)
実施例41
以下の化合物を手順E、F、AM、AN、J、K、LおよびOに従って調製した。
(Z)−3−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−5−シアノ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチルベンゼン−スルホンアミド塩酸塩(化合物51)
Figure 0006843888

手順AM:tert−ブチル5−ブロモ−2−メチル−1H−インドール−1−カルボキシラートの調製
Figure 0006843888

5−ブロモ−2−メチル−1H−インドール(1.00g、4.76mmol)およびジ−tert−ブチルジカーボナート(2.08g、9.52mmol)のDMF撹拌溶液(5mL)に、4−(ジメチルアミノ)ピリジン(0.58g、4.76mmol)を室温で3回に分けて10分間かけて加えた。次いで、得られた混合物を室温で30分間撹拌した。水(50mL)を混合物にゆっくり加え、生成物を酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNH4Cl(20mL)飽和水溶液および飽和食塩水(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧濃縮して、tert−ブチル5−ブロモ−2−メチル−1H−インドール−1−カルボキシラート(1.46g、99%)を黄色固体として得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 7.99 (dt, J = 8.9, 0.7 Hz, 1H)
, 7.57 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.32 (dd, J = 8.9, 2.0 Hz, 1H), 6.27 (s, 1H), 2.60 (d, J= 1.2 Hz, 3H), 1.70 (s, 9H)
手順AN:tert−ブチル5−シアノ−2−メチル−1H−インドール−1−カルボキシラートの調製
Figure 0006843888

tert−ブチル5−ブロモ−2−メチル−1H−インドール−1−カルボキシラート(250mg、0.81mmol)およびシアン化銅(361mg、4.03mmol)を含むDMF撹拌混液(2.0mL)を、150℃、N下で4時間加熱した。反応混合物を酢酸エチル(30mL)にゆっくり注ぎ、水(20mL)を加えた。混合物を2分間超音波処理し、次いでセライト(商標)で濾過した。濾液を分液漏斗に移し、水層を酢酸エチル(20mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNHCl飽和水溶液(20mL×2)および飽和食塩水(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧濃縮して、tert−ブチル5−シアノ−2−メチル−1H−インドール−1−カルボキシラートを得た(146mg、0.93mmol、100%)を褐色固体として得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 8.44 (s, 1H), 7.85 (s, 1H), 7.35 (s, 2H), 6.31 (s, 1H), 2.49 (d, J = 1.0 Hz, 3H)
(Z)−3−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−5−シアノ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチルベンゼン−スルホンアミド塩酸塩(化合物51)
Figure 0006843888

1H NMR (300 Mhz, メタノール-d4) δ ppm: 7.87 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.80 (dq, J = 3.2, 2.0, 1.4 Hz, 4H), 7.70 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.52 (dd, J = 8.5, 1.5 Hz, 1H), 5.21 (d, J = 10.3 Hz, 2H), 5.01 (dt, J = 34.1, 7.4 Hz, 1H), 3.70 - 3.60 (m, 2H), 2.78 (s, 6H), 2.59 (s, 3H)
実施例42
以下の化合物を手順E、F、AM、AN、J、K、AO、AP、LおよびOに従って調製した。
(Z)−3−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−2−メチル−5−(1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド塩酸塩(化合物55)
Figure 0006843888

手順AO:3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−N−ヒドロキシ−2−メチル−1H−インドール−5−カルボキシミドアミドの調製
Figure 0006843888

3−(5−シアノ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド(55.0mg、0.16mmol)を含むエタノール撹拌混液(2mL)およびTHF(2mL)に、ヒドロキシルアミン(45μL、0.81mmol)を室温で添加した。得られた混合物をこの温度で週末にわたって撹拌した。Tlc分析は約50%の転化率を示した。追加のヒドロキシルアミン(45μL、0.81mmol)を加え、混合物を45℃まで2日間加熱した。反応混合物を減圧濃縮し、3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−N−ヒドロキシ−2−メチル−1H−インドール−5−カルボキシミドアミド(55.0mg、91%)を黄色固体として得た。この物質は、さらに精製することなく次のステップに進めた。
手順AP:N,N−ジメチル−3−(2−メチル−5−(1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1H−インドール−3−イル)ベンゼンスルホンアミドの調製
Figure 0006843888

3−3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−N−ヒドロキシ−2−メチル−1H−インドール−5−カルボキシミドアミド(55.0mg、0.15mmol)およびジエトキシメトキシエタン(37μL、0.22mmol)を含むTHF(1mL)およびアセトニトリル(1mL)撹拌溶液に45℃でトリフルオロ酢酸(0.6μL、7.4mmol)を加えた。得られた混合物を110℃で一晩撹拌した。混合物を減圧濃縮し、高真空下で乾燥させて、N,N−ジメチル−3−(2−メチル−5−(1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1H−インドール−3−イル)ベンゼンスルホンアミド(39.0mg、69%)を黄色固体として得た。この物質は、さらに精製することなく次のステップに進めた。
(Z)−3−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−2−メチル−5−(1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド塩酸塩(化合物55)
Figure 0006843888

1H NMR (300 Mhz, メタノール-d4) δ ppm: 9.21 (s, 1H), 8.36 (d, J= 1.6 Hz, 1H),
8.00 (dd, J = 8.6, 1.6 Hz, 1H), 7.93 - 7.88 (m, 1H), 7.87 - 7.76 (m, 3H), 7.66 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 5.20 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 4.80 (m, 1H), 3.64 (dd, J = 7.5, 1.6 Hz, 2H), 2.83 (s, 6H), 2.60 (s, 3H)
実施例43
以下の化合物を手順E、F、G、H、I、J、K、L、AQ、AR、ASおよびOに従って調製した。
(Z)−3−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−5−(ジフルオロメチル)−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチル−ベンゼンスルホンアミド塩酸塩(化合物59)
Figure 0006843888

手順AQ:tert−ブチル(Z)−(4−(3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−5−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−1H−インドール−1−イル)−3−フルオロブタ−2−エン−1−イル)カルバマートの調製
Figure 0006843888

エチル(Z)−1−(4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2−フルオ
ロブタ−2−エン−1−イル)−3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−2−メチル−1H−インドール−5−カルボキシラート(500mg、0.88mmol)を含む乾燥THF(3mL)撹拌溶液にジイソブチルアルミニウムヒドリド(1.10mL、1.10mmol)を0℃で加えた。混合物を0℃で5分間、次いで周囲温度で1時間撹拌した。酢酸エチル(1mL)を加えて10分間撹拌して反応をクエンチさせた。NaOH水溶液(2M、20mL)を加え、さらに2分間撹拌を続けた。次いで、生成物を酢酸エチル(20mL×4)で抽出した。合わせた有機物を飽和食塩水(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧濃縮して、粗tert−ブチル(Z)−(4−(3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−5−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−1H−インドール−1−イル)−3−フルオロブタ−2−エン−1−イル)カルバマート(300mg)を粘性油状物として得た。この物質は、精製することなく次のステップに進めた。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 7.87 (dt, J = 1.8, 0.6 Hz, 1H), 7.76 - 7.70 (m, 2H), 7.65 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 7.60 (dd, J = 1.6, 0.8 Hz, 1H), 7.32 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.25 (dd, J = 8.4, 1.6 Hz, 1H), 4.82 (d, J = 9.5 Hz, 2H), 4.75 (s, 2H), 4.68 - 4.86 (m, 1H), 4.64 (s, 1H), 3.78 (s, 2H), 2.78 (s, 6H), 2.49 (s, 3H), 1.41 (s, 9H)
手順AR:tert−ブチル(Z)−(4−(3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−5−ホルミル−2−メチル−1H−インドール−1−イル)フルオロブタ−2−エン−1−イル)カルバマートの調製
Figure 0006843888

粗tert−ブチル(Z)−(4−(3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−5−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−1H−インドール−1−イル)−3−フルオロブタ−2−エン−1−イル)カルバマート(300mg)を含む粗製ジクロロメタン撹拌溶液(3mL)にDess−Martinペルヨージナン(230mg、0.54mmol)を1ロットで加えた。混合物を周囲温度で45分間撹拌した。反応をIPA(0.3mL)の添加によりクエンチさせ、続いて5分間撹拌した。反応混合物をシリカゲルに直接吸着させた。50%酢酸エチルを含むヘキサンで溶出するシリカゲルでの精製を行い、tert−ブチル(Z)−(4−(3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−5−ホルミル−2−メチル−1H−インドール−1−イル)−3−フルオロブタ−2−エン−1−イル)カルバマート(188mg、81%)をガラス状発泡体として得た1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 10.03 (s, 1H), 8.13 (d, J= 1.3 Hz, 1H),
7.89 (dd, J = 1.9 Hz, 1H), 7.74 - 7.84 (m, 3H), 7.71 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 7.45 (d, J= 8.5 Hz, 1H), 4.88 (d, J = 10.4 Hz, 2H), 4.79 - 4.95 (m, 1H), 4.60 (s, 1H), 3.83 (s, 2H), 2.82 (s, 6H), 2.54 (s, 3H), 1.43 (s, 9H)
手順AS:tert−ブチル(Z)−(4−(5−(ジフルオロメチル)−3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−2−メチル−1H−インドール−1−イル)−3−フルオロブタ−2−エン−1−イル)カルバマートの調製
Figure 0006843888

tert−ブチル(Z)−(4−(3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−5−ホルミル−2−メチル−1H−インドール−1−イル)−3−フルオロブタ−2−エン−1−イル)カルバマート(90mg、0.17mmol)を含むCDCl3撹拌溶液に、ジエチルアミノ硫黄トリフルオリド(0.20mL、1.51mmol)を室温で加えた(反応の進行は1H−NMRでモニターした)。反応物を室温で30時間撹拌した。この時間後のH−NMR分析では、約60%の転化率が示された。水(5mL)を添加して反応をクエンチさせ、生成物を酢酸エチル(10mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、真空下で濃縮した。20%アセトニトリル/水、続いて50〜70%アセトニトリル/水で25分にわたり溶出する逆相クロマトグラフィーを使用して精製して、tert−ブチル(Z)−(4−(5−(ジフルオロメチル)−3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−2−メチル−1H−インドール−1−イル)−3−フルオロブタ−2−エン−1−イル)カルバマート(36.0mg、38%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 7.87 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.73 - 7.80 (m, 3H), 7.69 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.41 (s, 2H), 6.74 (t, J = 56.9
Hz, 1H), 4.86 (d, J = 10.2 Hz, 2H), 4.73 - 4.90 (m, 1H), 4.59 (s, 1H), 3.81 (s,
2H), 2.81 (s, 6H), 2.52 (s, 3H), 1.42 (s, 9H)
(Z)−3−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−5−(ジフルオロメチル)−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチル−ベンゼン−スルホンアミド塩酸塩(化合物59)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 7.99 (s, 3H), 7.88 - 7.70 (m, 6H), 7.41 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 7.08 (t, J = 56.3 Hz, 1H), 5.26 (d, J = 12.3 Hz, 2H), 5.07 (dt,
J = 35.9, 7.2 Hz, 1H), 3.47 (d, J = 7.1 Hz, 2H), 2.70 (s, 6H), 2.54 (s, 3H)
実施例44
以下の化合物を手順AT、F、J、K、LおよびOに従って調製した。
(Z)−6−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチルピリジン−2−スルホンアミド二塩酸塩(化合物78)
Figure 0006843888

手順AT:6−ブロモ−N,N−ジメチルピリジン−2−スルホンアミドの調製
Figure 0006843888

2,6−ジブロモピリジン(2.00g、8.44mmol)を含むTHF(5mL)撹拌混液に、イソプロピルマグネシウムクロリド(5.07mL、10.1mol)を0℃、N下で添加した。得られた混合物を室温で1時間撹拌し、次いで0℃に冷却した。これに、塩化スルフリル(1.30mL、16.0mmol)を含むヘキサン溶液(60mL)を添加した。得られた混合物を室温まで加温し、撹拌をさらに1時間続けた。次いで、反応混合物を減圧濃縮した。ヘキサン(50mL)と共蒸発させた後、反応混合物を高真空下で乾燥させた。このようにして得られた物質をTHF(5mL)に再溶解し、ジメチルアミン(5.34mL、105mmol)を含むTHF混液(25mL)に0℃で滴下した。得られた混合物をこの温度で30分間撹拌した。反応混合物を減圧濃縮し、黄色残留物を酢酸エチル(100mL)と水(30mL)に分配した。有機層をNaSOで乾燥させ、次いで減圧濃縮した。粗物質を20%酢酸エチルを含むヘキサンで溶出するシリカゲルで精製して、6−ブロモ−N,N−ジメチル−ピリジン−2−スルホンアミド(1.10g、46%)を黄色固体として得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 7.91 (dd, J = 7.5, 1.0 Hz, 1H), 7.77 (dd, J = 8.0, 7.5 Hz, 1H), 7.67 (dd, J = 7.9,
1.0 Hz, 1H), 3.00 (s, 6H)
(Z)−6−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−5−クロロ−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチルピリジン−2−スルホンアミド二塩酸塩(化合物78)
Figure 0006843888

1H NMR (300 Mhz, メタノール-d4) δ ppm: 8.12 (dd, J = 7.9 Hz, 1H), 8.06 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.86 (dd, J = 7.9, 0.9 Hz, 1H), 7.82 (dd, J = 7.6, 0.9 Hz, 1H), 7
.49 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.23 (dd, J = 8.7, 2.1 Hz, 1H), 5.16 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 4.85 (dt, J = 35.3, 7.5 Hz, 1H), 3.62 (d, J = 7.3 Hz, 2H), 2.97 (s, 6H), 2.76
(s, 3H)
実施例45
以下の化合物を手順AD、AE、AU、AV、AW、J、K、LおよびOに従って調製した。
(Z)−5−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−5−シクロプロピル−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチルピリジン−3−スルホンアミド二塩酸塩(化合物79)
Figure 0006843888

手順AU:tert−ブチル5−ブロモ−2−メチル−1H−インドール−1−カルボキシラートの調製
Figure 0006843888

5−ブロモ−2−メチル−1H−インドール(1.00g、4.76mmol)および4−(ジメチルアミノ)ピリジン(0.58g、4.76mmol)を含むCHCl(20mL)撹拌溶液に、ジ−tert−ブチルジカーボナート(1.56g、7.14mmol)を、CHCl(5mL)中の溶液として、室温、Ar下で、加えた。得られた混合物を室温で2時間撹拌したままにした。反応混合物をHCl水溶液(2M、50mL)とCHCl(30mL)に分配し、有機層をNaCl(30mL)飽和水溶液で洗浄した。NaSOで乾燥させた後、有機物を減圧濃縮して、tert−ブチル5−ブロモ−2−メチル−1H−インドール−1−カルボキシラート(1.59g、100%)を淡黄色固体として得た。この物質は、さらに精製することなく次のステップに進めた。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 7.99 (dt, J = 8.9, 0.6 Hz, 1H), 7.56 (d, J =
2.0 Hz, 1H), 7.32 (dd, J = 8.9, 2.0 Hz, 1H), 6.27 (s, 1H), 2.60 (d, J= 1.1 Hz, 3H), 1.70 (s, 9H)
手順AV:tert−ブチル5−シクロプロピル−2−メチル−1H−インドール−1−カルボキシラートの調製
Figure 0006843888

tert−ブチル5−ブロモ−2−メチル−1H−インドール−1−カルボキシラート
(620mg、2.00mmol)、シクロプロピルボロン酸(214mg、2.50mmol)、トリシクロヘキシルホスフィン(56.1mg、0.20mmol)、および第三リン酸カルシウム(1.61g、7.00mmol)を含むトルエン(8mL)および水(0.4mL)撹拌懸濁液に、酢酸パラジウム(II)(44.9mg、0.20mmol)を添加した。得られた混合物を100℃で3時間加熱した。室温に冷却後、反応混合物をセライト(商標)で濾過し、酢酸エチルですすいだ。次いで、濾液をNaSOで乾燥させ、減圧濃縮して、黄色/橙色の油状物としてtert−ブチル5−シクロプロピル−2−メチル−1H−インドール−1−カルボキシラート(563mg、100%)を得た。この物質は、精製することなく次のステップに進めた。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 7.98 (dt, J = 8.6, 0.8 Hz, 1H), 7.16 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 6.99 (dd, J = 8.6, 1.9 Hz, 1H), 6.26 (s, 1H), 2.60 (d, J= 1.2 Hz, 3H), 2.05 - 1.94 (m, 1H), 1.70 (s, 9H), 1.01 - 0.90 (m, 2H), 0.77 - 0.67 (m, 2H)
手順AW:5−シクロプロピル−2−メチル−1H−インドールの調製
Figure 0006843888

tert−ブチル5−シクロプロピル−2−メチル−1H−インドール−1−カルボキシラート(543mg、2.00mmol)を含むCHCl(5mL)撹拌溶液に、トリフルオロ酢酸(5.0mL、67.3mmol)を室温で加えた。得られた褐色の混合物を室温で1時間撹拌したままにした。全ての揮発性物質を減圧除去し、残留物を酢酸エチル(40mL)とNaHCO(40mL)飽和水溶液に分配した。有機層をNaSOで乾燥し、減圧濃縮して5−シクロプロピル−2−メチル−1H−インドール(343mg、100%)を褐色油状物として得た。この物質を次のステップに進め、続いて精製を行った。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 7.78 (s, 1H), 7.29 (dd, J= 1.7, 0.8 Hz, 1H), 7.18 (dt, J= 8.3, 0.9 Hz, 1H), 6.94 (dd, J= 8.3, 1.7 Hz, 1H), 6.18 (dq, J= 2.0, 1.0 Hz, 1H), 2.43 (d, J= 1.0 Hz, 3H), 2.09 - 1.98 (m, 1H), 1.01 - 0.92 (m, 2H), 0.79 - 0.69 (m, 2H)
(Z)−5−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−5−シクロプロピル−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチルピリジン−3−スルホンアミド二塩酸塩(化合物79)
Figure 0006843888

1H NMR (300 Mhz, メタノール-d4) δ ppm: 9.05 (s, 1H), 9.01 (s, 1H), 8.45 (dd, J = 1.9 Hz, 1H), 7.43 (d, J= 8.5 Hz, 1H), 7.33 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.06 (dd, J = 8.5, 1.6 Hz, 1H), 5.13 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 4.86 (dt, J = 36.0, 7.6, Hz, 1H), 3.62 (d, J = 7.4 Hz, 2H), 2.90 (s, 6H), 2.59 (s, 3H), 2.07 - 1.96 (m, 1H), 1.00
- 0.91 (m, 2H), 0.70 - 0.61 (m, 2H)
実施例46
以下の化合物を手順AX、G、H、I、J、K、LおよびTに従って調製した。
手順AX:3−フルオロ−N,N−ビス(4−メトキシベンジル)−4−ニトロベンゼンスルホンアミドの調製
Figure 0006843888

ビス(4−メトキシベンジル)アミン(1.07g、4.17mmol)およびトリエチルアミン(1.28mL、9.18mmol)を含むTHF撹拌溶液に、3−フルオロ−4−ニトロベンゼンスルホニルクロリド(1.00g、4.17mmol)を0℃で、1ロットで加えた。濃厚で明るい黄色懸濁液を0℃でさらに30分間撹拌した。反応混合物を減圧濃縮した。残留物にHCl水溶液(2M、10mL)、続いて水(100mL)を加えた。得られた懸濁液を室温で10分間撹拌し、こうして形成された固体を濾過し、水で洗浄した。次いで、固体を60℃のオーブン中で2時間乾燥させて、3−フルオロ−N,N−ビス(4−メトキシベンジル)−4−ニトロベンゼンスルホンアミド(1.50g、78%)を淡黄色固体として得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 8.09 (dd, J = 8.6, 6.9 Hz, 1H), 7.63 (dt, J = 8.5, 1.4 Hz, 1H), 7.56 (dd, J = 9.9, 1.9 Hz, 1H), 7.06 (d, J = 8.6 Hz, 4H), 6.82 (d, J = 8.6 Hz, 4H), 4.34 (s, 4H), 3.81 (s, 6H)
(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−2−メチル−3−(ピリジン−4−イル)−1H−インドール−5−スルホンアミド二塩酸塩(化合物84)
Figure 0006843888

1H NMR (300 Mhz, メタノール-d4) δ ppm: 8.86 (d, J = 7.0 Hz, 2H), 8.41 - 8.36 (m, 1H), 8.25 (d, J = 7.0 Hz, 2H), 7.90 (dd, J = 8.7, 1.7 Hz, 1H), 7.80 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 5.32 (d, J= 11.4 Hz, 2H), 5.17 (dt, J = 34.1, 7.4 Hz, 1H), 3.66 (d,
J = 7.6 Hz, 2H), 2.79 (s, 3H)
(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(4−フルオロフェニル)−2−メチル−1H−インドール−5−スルホンアミド塩酸塩(化合物95)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 8.01 (s, 3H), 7.97 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.75
(d, J= 8.7 Hz, 1H), 7.63 (dd, J = 8.7, 1.8 Hz, 1H), 7.49 (dd, J = 8.6, 5.7 Hz, 2H), 7.38 (dd, J = 8.9 Hz, 2H), 7.16 (s, 2H), 5.25 (d, J= 12.2 Hz, 2H), 5.05 (dt, J = 35.9, 7.2 Hz, 1H), 3.47 (s, 2H), 3.34 (s, 3H)
実施例47
以下の化合物を手順AY、E、F、G、H、I、J、K、AH、LおよびOに従って調製した。
(Z)−3−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−2−クロロ−5−(メチルスルホニル)−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド塩酸塩(化合物100)
Figure 0006843888

手順AY:2−メチル−5−(メチルスルホニル)−1H−インドールの調製
Figure 0006843888

5−ブロモ−1H−インドール(1.00g、5.10mmol)、ピロリジン−2−カルボン酸ナトリウム(140mg、1.02mmol)を含むDMSO(5mL)撹拌溶液に、ヨウ化第一銅(97.2mg、0.51mmol)をAr下で加えた。得られた混合物を100℃で22時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチル(50mL)および飽和食塩水/水(1:1,40mL)で希釈した。二相性混合物をセライト(商標)で濾過した後、有機層を分離し、水および飽和食塩水で洗浄した。MgSOで乾燥させ、次いで、減圧濃縮した。粗物質を、40gのRediSepカートリッジを使用して、10〜80%酢酸エチルを含むヘキサンの勾配で溶出して精製し、標記化合物5−(メチルスルホニル)−1H−インドール(483mg、49%)を白色固体として得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 8.62 (s, 1H), 8.32 (dt, J= 1.7, 0.7 Hz, 1H),
7.76 (dd, J= 8.7, 1.8 Hz, 1H), 7.55 (dt, J= 8.6, 0.8 Hz, 1H), 7.40 (dd, J= 3.3,
2.4 Hz, 1H), 6.73 (ddd, J= 3.1, 2.0, 1.0 Hz, 1H), 3.11 (s, 3H)
(Z)−3−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−2−クロロ−5−(メチルスルホニル)−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチル−ベンゼンスルホンアミド塩酸塩(化合物100)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 8.16 (d, J= 1.7 Hz, 1H), 8.06 - 7.80 (m, 9H), 5.40 (d, J = 13.7 Hz, 2H), 5.27 (dt, J = 35.9, 7.3 Hz, 1H), 3.49 (s, 2H), 3.23
(s, 3H), 2.71 (s, 6H)
実施例48
以下の化合物を手順E、F、J、K、L、AZ、AAAおよびOに従って調製した。
(Z)−3−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−5−(メトキシメチル)−2−メチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−3−イル)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド二塩酸塩(化合物103)
Figure 0006843888

手順AZ:tert−ブチル(Z)−(4−(3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−5−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−1−イル)−3−フルオロブタ−2−エン−1−イル)カルバマートの調製
Figure 0006843888

ジイソブチルアルミニウムヒドリド(CHCl中1M、2.00mL)を、エチル(Z)−1−(4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−2
−メチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−5−カルボキシラート(400mg,0.70mmol)を含むジクロロメタン(5mL)溶液に0℃で添加した。次いで、氷浴を除去し、混合物を周囲温度で30分間攪拌した。この時間後のTLC分析では、約40〜50%の転化率が示された。追加のジイソブチルアルミニウムヒドリド(CHCl中1M、2.00mL)を室温で加え、反応物をさらに30分間撹拌した。この時間後のTLC分析では、約80〜90%の転化率が示された。追加の最終量のジイソブチルアルミニウムヒドリド(CHCl中1M、1.00mL)を加え、室温でさらに1時間撹拌を続けた。メタノール(2mL)を加え、次いで反応混合物をNaOH水溶液(2M、20mL)およびジクロロメタン(20mL)の混液に注いだ。水層をジクロロメタン(20mL×2)で抽出した。合わせた有機物をNaOH(1M、25mL)水溶液、飽和食塩水で洗浄して、NaSOで乾燥し、減圧濃縮して、tert−ブチル(Z)−(4−(3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−5−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−1−イル)−3−フルオロブタ−2−エン−1−イル)カルバマート(300mg、81%)を得た。この物質は、精製することなく次のステップに進めた。
手順AAA:tert−ブチル(Z)−(4−(3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−5−(メトキシメチル)−2−メチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−1−イル)−3−フルオロブタ−2−エン−1−イル)カルバマートの調製
Figure 0006843888

水素化ナトリウム(15.0mg、0.31mmol)を、tert−ブチル(Z)−(4−(3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−5−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−1−イル)−3−フルオロブタ−2−エン−1−イル)カルバマート(133mg、0.25mmol)を含むDMF(1.5mL)溶液に0℃の窒素下で1ロットで加えた。混合物を10分間撹拌し、次いでヨードメタン(19μL、0.31mmol)を1ロットで加えた。混合物を周囲温度で1時間撹拌した。反応混合物を水(20mL)で希釈し、生成物を酢酸エチル(15mL×3)で抽出した。合わせた有機物を水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮した。粗物質をコンビフラッシュで精製し、tert−ブチル(Z)−(4−(3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−5−(メトキシメチル)−2−メチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−1−イル)−3−フルオロブタ−2−エン−1−イル)カルバマート(41.0mg、28%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 8.16 (dt, J = 1.8, 0.9 Hz, 1H), 7.99 (dt, J = 7.6, 1.5 Hz, 1H), 7.72 (ddd, J= 7.8, 1.9, 1.3 Hz, 1H), 7.65 (d, J= 7.7 Hz, 1H), 7.63 (d, J = 7.7 Hz,
1H), 7.32 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 4.83 (d, J= 9.9 Hz, 2H), 4.77 - 4.52 (m, 4H), 3.80 (s, 2H), 3.48 (s, 3H), 2.83 (s, 6H), 2.61 (s, 3H), 1.42 (s, 9H)
(Z)−3−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−5−(メトキシメチル)−2−メチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−3−イル)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド二塩酸塩(化合物103)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, Methanol-d4) δ 8.74 (d, J= 8.4 Hz, 1H), 8.00 - 7.82 (m, 4H),
7.76 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 5.43 (d, J= 13.2 Hz, 3H), 5.39 (dt, J = 35.2, 7.3 Hz,
1H), 4.81 (s, 2H), 3.68 (d, J = 7.3 Hz, 2H), 3.51 (s, 3H), 2.78 (s, 6H), 2.64 (s, 3H)
実施例49
以下の化合物を手順E、F、AAB、AAC、J、K、LおよびOに従って調製した。
(Z)−3−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−5−(イソプロピルスルホニル)−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド塩酸塩(化合物106)
Figure 0006843888

手順AAB:5−(イソプロピルチオ)−2−メチル−1H−インドールの調製
Figure 0006843888

5−ブロモ−2−メチル−1H−インドール(1.05g、5.00mmol)、2−プロパンチオラートナトリウム(589mg、6.00mmol)、ナトリウムt−ブトキシド(961mg、10.0mmol)およびシクロペンチル(ジフェニル)ホスファン;鉄(339mg、0.60mmol)を含む1,4−ジオキサン撹拌溶液は、その中にNガス流を15分間通過させて脱気した。次いでジアセトキシパラジウム(112mg、0.50mmol)を加え、反応混合物を90℃で一晩加熱した。室温に冷却後、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、次いでセライト(商標)で濾過した。濾液を水および飽和食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧濃縮した。粗物質をシリカゲルに吸着させ、0〜20%酢酸エチルを含むヘキサンの勾配で溶出する40gRedisepカートリッジを用いて精製を行い、粗5−(イソプロピルチオ)−2−メチル−1H−インドール(1.09g、71%)を得た。この物質は、さらに精製することなく次のステップに進めた。
手順AAC:tert−ブチル3−ブロモ−5−(イソプロピルスルホニル)−2−メチル−1H−インドール−1−カルボキシラートの調製
Figure 0006843888

5−(イソプロピルチオ)−2−メチル−1H−インドール(300mg、0.39mmol)を含むTHF:MeOH(3mL:3mL)撹拌溶液に、Oxone(商標)(0.96g、1.56mmol)を含む水溶液(5mL)を0℃で加えた。得られた混合物を0℃で1時間、次いで室温で2時間撹拌した。反応混合物を水(20mL)および酢酸エチル(30mL)の混液に注いだ。有機層を飽和食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、減圧濃縮した。精製は、0〜30%酢酸エチルを含むヘキサンの勾配で溶出する12gのRediSepカートリッジを用いて実施し、標記化合物、tert−ブチル3−ブロモ−5−(イソプロピルスルホニル)−2−メチル−1H−インドール−1−カルボキシラート(68.0mg、42%)を白色固体として得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 8.31 (dd, J = 8.8, 0.6 Hz, 1H), 8.03 (dd, J = 1.9, 0.6 Hz, 1H), 7.80 (dd, J = 8.8, 1.9 Hz, 1H), 3.25 (p, J = 6.9 Hz, 1H), 2.69 (s, 3H), 1.72 (s, 9H), 1.32 (d, J = 6.9 Hz, 6H)
(Z)−3−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−5−(イソプロピルスルホニル)−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチル−ベンゼンスルホンアミド塩酸塩(化合物106)
Figure 0006843888

1H NMR (300 Mhz, メタノール-d4) δ ppm: 8.07 (dd, J = 1.7, 0.6 Hz, 1H), 7.89 -
7.85 (m, 1H), 7.81 (t, J = 1.3 Hz, 3H), 7.77 (d, J= 8.7 Hz, 1H), 7.71 (dd, J = 8.7, 1.7 Hz, 1H), 5.25 (d, J = 9.9 Hz, 2H), 4.98 (dt, J = 34.1, 7.5 Hz, 1H), 3.65 (dd, J= 7.3, 1.5 Hz, 2H), 3.33 - 3.26 (m, 1H), 2.80 (s, 6H), 2.62 (s, 3H), 1.25 (d, J = 6.8 Hz, 6H)
実施例50
以下の化合物を手順E、F、J、K、L、AAD、AAEおよびOに従って調製した。
(Z)−3−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−2−メチル−5−(メチルスルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド塩酸塩(化合物104)
Figure 0006843888
手順AAD:tert−ブチル(Z)−(4−(5−(アミノ)−3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−2−メチル−1H−インドール−1−イル)−3−フルオロブタ−2−エン−1−イル)カルバマートの調製
Figure 0006843888

tert−ブチル(Z)−(4−(3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−2−メチル−5−ニトロ−1H−インドール−1−イル)−3−フルオロブタ−2−エン−1−イル)カルバマート(270mg、0.49mmol)および亜鉛(粉末)(484mg、7.41mmol)を含むTHF(3mL)溶液に、メタノール(3mL)、次いで塩化アンモニウム(396mg、7.41mmol)を室温で加えた。得られた混合物を室温で2時間撹拌したままにした。反応混合物を酢酸エチル(20mL)で希釈し、次いでセライト(商標)のパッドで濾過して無機物を除去した。濾液を減圧濃縮して、tert−ブチル(Z)−(4−(5−アミノ−3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−2−メチル−1H−インドール−1−イル)−3−フルオロブタ−2−エン−1−イル)カルバマート(255mg、100%)を赤色の油状物として得た。この物質を次のステップに進め、続いて精製を行った。
手順AAE:tert−ブチル(Z)−(4−(3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−2−メチル−5−(メチルスルホンアミド)−1H−インドール−1−イル)−3−フルオロブタ−2−エン−1−イル)カルバマートの調製
Figure 0006843888

tert−ブチル(Z)−(4−(5−アミノ−3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−2−メチル−1H−インドール−1−イル)−3−フルオロブタ−2−エン−1−イル)カルバマート(255mg、0.49mmol)を含むCHCl(4mL)に0℃で、ピリジン(0.06mL、0.74mmol)、続いて塩化メタンスルホニル(0.04mL、0.54mmol)を加えた。得られた溶液を室温に加温し、2時間撹拌を続けた。反応混合物をHCl(1M;30mL)水溶液およびCHCl(30mL)に分配した。有機層をNaCl(20mL)飽和水溶液で洗浄し、NaSOで乾燥させ、次いで、減圧濃縮して、赤色/褐色油状物を得た。粗物質は、60%酢酸エチルを含むヘキサンで溶出するシリカゲルで精製し、tert−ブチル(Z)−(4−(3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−2−メチル−5−(メチルスルホンアミド)−1H−インドール−1−イル)−3−フルオロブタ−2−エン−1−イル)カルバマート(150mg、51%)を橙色の固体として得た。1H NMR
(300 MHz, CDCl3) δ ppm: 7.87 (ddd, J = 1.8, 0.9 Hz, 1H), 7.74 (ddd, J= 7.3, 1.8, 1.8 Hz, 1H), 7.69 (ddd, J= 7.4, 1.7, 1.7 Hz, 1H), 7.66 (d, J= 7.7 Hz, 1H), 7.53 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.31 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.14 (dd, J = 8.6, 2.1 Hz, 1H), 6.76 (s, 1H), 4.82 (d, J = 10.2 Hz, 2H), 4.64 (s, 1H), 3.81 (s, 2H), 2.95 (s, 3H), 2.80 (s, 6H), 2.50 (s, 3H), 1.42 (s, 9H)
(Z)−3−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−2−メチル−5−(メチルスルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド塩酸塩(化合物104)
Figure 0006843888

1H NMR (300 Mhz, メタノール-d4) δ ppm: 7.85 (s, 1H), 7.81 - 7.73 (m, 3H), 7.52 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 7.50 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.16 (dd, J = 8.7, 2.1 Hz, 1H),
5.13 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 4.91 (dt, J = 35.4, 7.6 Hz, 1H), 3.63 (d, J = 7.5 Hz,
2H), 2.89 (s, 3H), 2.79 (s, 6H), 2.55 (s, 3H)
実施例51
以下の化合物を手順J、K、L、AAB、AACおよびOに従って調製した。
(Z)−N−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−2−メチル−1H−インドール−5−イル)メタンスルホンアミド二塩酸塩(化合物102)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 9.53 (s, 1H), 8.16 (s, 3H), 7.75 (s, 2H), 7.72 - 7.63 (m, 2H), 7.19 (dd, J = 8.7, 2.0 Hz, 1H), 5.33 - 5.11 (m, 3H), 2.92 (s,
3H), 2.76 (s, 6H), 2.65 (s, 3H)
実施例52
以下の化合物を手順AD、AE、AAF、Q、J、K、LおよびOに従って調製した。
(Z)−5−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−2−メチル−5−(トリフルオロメトキシ)−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチル−ピリジン−3−スルホンアミド二塩酸塩(化合物85)
Figure 0006843888

手順AAF:2−メチル−5−(トリフルオロメトキシ)−1H−インドールの調製
Figure 0006843888

4−(トリフルオロメトキシ)フェニルヒドラジン塩酸塩(1.00g、4.37mmol)を含むtert−ブタノール(20mL)撹拌懸濁液に、(フェニルチオ)プロパノン(727mg、4.37mmol)を室温で添加した。得られた混合物を還流下で1時間加熱した。室温まで冷却した後、反応混合物を水(70mL)で希釈し、次いで分液漏斗に移した。水層を酢酸エチル(50mL×2)で抽出し、合わせた有機物をNaCl(50mL)飽和溶液で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧濃縮して、暗赤色の残留物を得た。この残留物をトリフルオロ酢酸(20mL)に取り、これに2−スルファニル安息香酸(1.35g、8.75mmol)、続いて(フェニルチオ)プロパノン(727mg、4.37mmol)を加えた。得られた混合物を室温で30時間撹拌したままにした。次いで、反応混合物を水(100mL)に注ぎ、次いでひとまとめにして分液漏斗に移した。水性混合物を酢酸エチル(50mL×2)で抽出し、合わせた有機物をNaOH(1M、70mL)NaCl(50mL)飽和溶液で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧濃縮して、暗赤色の残留物を得た。粗物質を、10%酢酸エチルを含むヘキサンで
溶出するシリカゲルで精製し、粗2−メチル−5−(トリフルオロメトキシ)−1H−インドールのみを得た。この物質を次のステップに進め、続いて精製を行った。
(Z)−5−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−2−メチル−5−(トリフルオロメトキシ)−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチルピリジン−3−スルホンアミド二塩酸塩(化合物85)
Figure 0006843888

1H NMR (300 Mhz, メタノール-d4) δ ppm: 9.08 (d, J = 6.3 Hz, 2H), 8.51 (dd, J = 2.0 Hz, 1H), 7.66 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.50 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.22 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 5.22 (d, J = 9.9 Hz, 2H), 5.01 (dt, J = 34.1, 7.4 Hz, 1H), 3.65 (d,
J = 7.4 Hz, 2H), 2.90 (s, 6H), 2.63 (s, 3H)
実施例53
以下の化合物を手順P、AAG、AAH、Q、J、AAI、K、LおよびOに従って調製した。
(Z)−3−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−5−(1,1−ジフルオロエチル)−2−メチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−3−イル)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド二塩酸塩(化合物111)
Figure 0006843888

手順AAG:2−メチル−3−(メチルチオ)−1H−インドール−5−カルボニトリルの調製
Figure 0006843888

5−クロロ−2−メチル−3−(メチルチオ)−1H−インドール(1.00g、4.70mmol)、Zn(CN)2(0.84g、7.10mmol)、Pd(PPh3)4(543mg、0.47mmol)およびNMP(10mL)を含む撹拌混液を100
℃で1時間、MW下で加熱した。反応混合物を水で希釈し、酢酸エチル(50ml×3)で抽出し、飽和食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧濃縮して、2−メチル−3−(メチルチオ)−1H−インドール−5−カルボニトリル(0.70g)を得、これをさらに精製することなく次のステップで直接使用した。
手順AAH:1−(2−メチル−3−(メチルチオ)−1H−インドール−5−イル)エタン−1−オンの調製
Figure 0006843888

2−メチル−3−(メチルチオ)−1H−インドール−5−カルボニトリル(2.8g、13.8mmol)を含む乾燥THF(50mL)撹拌溶液に、メチルマグネシウムブロミド(ジエチルエーテル中3M、13.8mL、41.4mmol)を窒素下、0℃で滴下した。得られた混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物をNHCl水溶液に注ぎ、30分間攪拌を続けた。水相を酢酸エチル(100mL×3)で抽出し、合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、減圧濃縮した。粗物質をシリカゲルで、酢酸エチル/ヘキサン(5:1)にて精製し、1−(2−メチル−3−(メチルチオ)−1H−インドール−5−イル)エタン−1−オン(2.10g、69%)を白色固体として得た。1H-NMR (300 MHz, CDCl3): δ ppm: 8.92 (s, 1H), 7.94-7.91 (m, 1H), 7.59-7.57 (m, 1H), 2.85 (s, 3H), 2.58 (s, 3H), 2.50 (s, 3H)
手順AAI:tert−ブチル3−ブロモ−5−(1,1−ジフルオロエチル)−2−メチル−1H−インドール−1−カルボキシラートの調製
Figure 0006843888

tert−ブチル5−アセチル−3−ブロモ−2−メチル−1H−インドール−1−カルボキシラート(1.30g、3.68mmol)に純DAST(30mL)を加え、混合物を50℃で一晩加熱した。室温に冷却後、反応混合物を冷飽和NaHCOでクエンチした。pHを>8に調整した。水性混合物をジクロロメタン(50mL×2)で抽出し、合わせた有機物をNaSOで乾燥させ、減圧下で蒸発させた。粗物質を酢酸エチル/ヘキサン(20:1)、続いて酢酸エチル/ヘキサン(10:1)で溶出するシリカゲルで精製して、tert−ブチル3−ブロモ−5−(1,1−ジフルオロエチル)−2−メチル−1H−インドール−1−カルボキシラート(0.90g、収率65%)をオフホワイトの固体として得た。1H-NMR (300 MHz, CDCl3): δ ppm: 8.42-8.39 (m, 1H), 7.62-7.59 (m, 1H), 2.73 (s, 3H), 2.19-2.06 (m, 3H), 1.70 (s, 9H)
(Z)−3−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−5−(1,1−ジフルオロエチル)−2−メチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−3−イル)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド二塩酸塩(化合物111)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 8.25 (dd, J= 1.8 Hz, 1H), 8.23(s, 3H), 8.20 (d, J= 8.6 Hz, 1H), 8.00 (dt, J = 7.8, 1.5 Hz, 1H), 7.77 (dd, J = 7.7 Hz, 1H), 7.68 (dt, J = 7.9, 1.4 Hz, 1H), 7.55 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 5.32 (d, J = 12.7 Hz, 2H), 5.14 (dt, J = 36.1, 7.2 Hz, 1H), 3.45 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 2.70 (s, 6H), 2.69 (s, 3H), 2.04 (t, J = 18.8 Hz, 3H)
実施例54
以下の化合物を手順AAJ、AAK、AAL、AAM、AANおよびAAOに従って調製した。
(Z)−3−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−5−ヒドロキシ−2−メチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−3−イル)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド塩酸塩(化合物60)
Figure 0006843888

手順AAJ:ジ−tert−ブチル1−(6−メトキシピリジン−3−イル)ヒドラジン−1,2−ジカルボキシラートの調製
Figure 0006843888

5−ブロモ−2−メトキシ−ピリジン(564mg、3.00mmol)を含むTHF(4mL)撹拌溶液に、n−ブチルリチウム(2.06mL、3.30mmol)を−40℃、窒素下で滴下した。得られた混合物をこの温度で10分間撹拌した後、tert−ブチル(NE)−N−tert−ブトキシカルボニルイミノカルバマート(760mg、3.30mmol)を含むTHF(4mL)溶液を滴下した。次いで、反応混合物をゆっくりと室温まで加温し、次いで氷水に注いだ。生成物を酢酸エチル(20mL×2)で抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧濃縮した。40gのRediSepカートリッジを用い、10〜30%酢酸エチルを含むヘキサンの勾配で溶出して精製し、標記化合物ジ−tert−ブチル1−(6−メトキシピリジン−3−イル)ヒドラジン−1,2−ジカルボキシラート(490mg、43%)を黄色の
油状物として得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 9.65 (s, 1H), 8.09 (d, J= 2.7 Hz, 1H), 7.62 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.81 (dd, J = 8.9, 0.7 Hz, 1H), 3.84 (d, J = 2.2 Hz, 3H), 1.41 (s, 18H)
手順AAK:3−(2−ヒドロキシプロピル)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミドの調製
Figure 0006843888

3−ブロモ−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド(500mg、1.89mmol)を含むTHF(9mL)撹拌溶液に、n−ブチルリチウム(1.04mL、2.08mmol)を−78℃で滴下した。混合物をこの温度で15分間撹拌した。2−メチルオキシラン(332μL、4.73mmol)、続いて三フッ化ホウ素ジエチルエーテラート(234μL、1.89mmol)を加えた。得られた混合物を−78℃でさらに20分間撹拌し、次いで室温までゆっくりと加温した。飽和水性NHCl(20mL)を加え、混合物を室温で5分間撹拌した。生成物を酢酸エチルで抽出し、有機層をNaSOで乾燥させ、減圧濃縮した。粗物質は、40〜60%アセトニトリル/水で30分間かけて溶出する40gのC18カラムを用いた逆相クロマトグラフィーにより精製し、粗3−(2−ヒドロキシプロピル)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド(200mg、29%)を黄色油状物として得た。この物質は、さらに精製することなく次のステップに進めた。
手順AAL:N,N−ジメチル−3−(2−オキソプロピル)ベンゼンスルホンアミドの調製
Figure 0006843888

3−(2−ヒドロキシプロピル)−N,N−ジメチル−ベンゼンスルホンアミド(967mg、3.97mmol)を含むジクロロメタン(40mL)撹拌溶液に、Dess−Martinペルヨージナン(2.02g、4.77mmol)を0℃、窒素下で、3回に分けて加えた。得られた混合物をこの温度で1.5時間撹拌した。反応混合物を10%チオ硫酸ナトリウム飽和水溶液(60mL)および重炭酸ナトリウム飽和水溶液の混液(1:1)に注ぎ、混液を室温で5分間撹拌した。生成物をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機物をNaSOで乾燥させ、減圧濃縮して、N,N−ジメチル−3−(2−オキソプロピル)ベンゼンスルホンアミド(790mg、82%)を白色固体として得た。この物質は、さらに精製することなく次のステップに進めた。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 7.71 (dt, J = 7.7, 1.6 Hz, 1H), 7.63 (dt, J = 1.9, 0.9 Hz, 1H), 7.53 (dd, J = 7.7 Hz, 1H), 7.44 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 3.84 (s, 2H), 2.74 (s, 6H), 2.25 (s, 3H)
手順AAM:3−(5−メトキシ−2−メチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−
3−イル)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミドの調製
Figure 0006843888

ジ−tert−ブチル1−(6−メトキシピリジン−3−イル)ヒドラジン−1,2−ジカルボキシラート(307mg、0.90mmol)およびN,N−ジメチル−3−(2−オキソプロピル))ベンゼンスルホンアミド(240mg、1.00mmol)を含む4%硫酸撹拌懸濁液を穏やかに還流させながら3時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、水(15mL)およびHCl水溶液(1M、10mL)を加えた。全ての未反応ケトンをジエチルエーテル(25mL×3)で抽出し、脇に置いた。次いで、水層をNaHCO飽和水溶液の添加により中和させた。所望の生成物を酢酸エチル(25mL×2)で抽出し、合わせた有機物を水および飽和食塩水で洗浄した。NaSOで乾燥させた後、溶媒を減圧除去して、3−(5−メトキシ−2−メチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−3−イル)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド(173mg、50%)を橙色油状物として得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 8.43 (dt, J = 1.9,
0.9 Hz, 1H), 8.23 (s, 1H), 8.06 (dt, J = 7.4, 1.6 Hz, 1H), 7.67 (dt, J = 7.8, 1.6 Hz, 1H), 7.62 (dd, J = 7.5, 0.6 Hz, 1H), 7.53 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 6.60 (d, J= 8.7 Hz, 1H), 3.99 (s, 3H), 2.80 (s, 6H), 2.63 (s, 3H)
手順AAN:tert−ブチル(Z)−(4−(3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−5−(メトキシ)−2−メチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−1−イル)−3−フルオロブタ−2−エン−1−イル)カルバマートの調製
Figure 0006843888

3−(5−メトキシ−2−メチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−3−イル)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド(50mg、0.14mmol)およびtert−ブチル(Z)−(4−ブロモ−3−フルオロブタ−2−エン−1−イル)カルバマート(58.2mg、0.22mmol)を含むDMSO(2.0mL)撹拌溶液に水酸化カリウム(16.2mg、0.23mmol)を室温で加えた。得られた混合物を室温で2時間撹拌した。この時間後のHPLC分析では、約50%の転化率が示された。さらなる量のtert−ブチルN−[(Z)−4−ブロモ−3−フルオロ−ブタ−2−エニル]カルバマート(58.2mg、0.22mmol)および水酸化カリウム(16.2mg、0.23mmol)を加え、さらに1時間撹拌を続けた。反応混合物を飽和食塩水と水の混合物に注ぎ、生成物を酢酸エチル(30mL)で抽出した。有機層をさらに水およ
び飽和食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧濃縮した。精製は、20〜70%MeCN/水(+0.1%HCl)の勾配で溶出する12gのC−18カラムを用いて実施し、tert−ブチル(Z)−(4−(3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−5−メトキシ−2−メチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−1−イル)−3−フルオロブタ−2−エン−1−イル)カルバマート(55mg、71%)を褐色泡状物として得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 8.30 (dt, J = 1.8, 0.6 Hz,
1H), 7.98 (dt, J = 7.5, 1.6 Hz, 1H), 7.70 (dt, J = 7.9, 1.4 Hz, 1H), 7.64 (ddd,
J= 7.6, 7.6, 0.5 Hz, 1H), 7.54 (d, J= 8.8 Hz, 1H), 6.65 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 4.80 (d, J = 9.2 Hz, 3H), 4.66 - 4.83 (m, 1H), 4.57 (s, 1H), 3.97 (s, 3H), 3.81 (s, 2H), 2.80 (s, 6H), 2.60 (s, 3H), 1.43 (s, 9H)
手順AAO:(Z)−3−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−5−メトキシ−2−メチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−3−イル)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド二塩酸塩(化合物60)
Figure 0006843888

tert−ブチル(Z)−(4−(3−(3−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)−5−メトキシ−2−メチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−1−イル)−3−フルオロブタ−2−エン−1−イル)カルバマート(55.0mg、0.10mmol)を含むジクロロメタン(4mL)撹拌溶液に、−10℃(氷−塩浴)、窒素下で、三臭化ホウ素(39μL、0.41mmol)を加えた。得られた混合物を0℃で1時間、次いで室温で一晩撹拌した。次いで、反応混合物を飽和NaHCO(20mL)に氷上で注いだ。生成物をジクロロメタン(30mL)で抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、減圧濃縮した。精製は、30〜65%MeCN/水(+0.1%HCl)の勾配で溶出する12gのC−18カラムを用いて実施して、標記化合物(Z)−3−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−5−メトキシ−2−メチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−3−イル)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド二塩酸塩(3.9mg、9%を黄色のフィルムとして得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 8.19 - 8.03 (m, 5H), 7.88 - 7.79 (m, 1H), 7.78
- 7.67 (m, 2H), 6.58 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 5.20 (d, J = 13.3 Hz, 2H), 5.05 - 5.26 (m, 1H), 3.53 - 3.41 (m, 1H), 2.68 (s, 6H), 2.44 (s, 3H)
実施例55
以下の化合物を手順AAJ、AAK、AAL、AAM、AANおよびOに従って調製した。
(Z)−3−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−5−メトキシ−2−メチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−3−イル)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド二塩酸塩(化合物61)
Figure 0006843888

1H NMR (300 Mhz, メタノール-d4) δ ppm: 8.45 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.99 (s, 1H), 7.89 - 7.83 (m, 2H), 7.79 (dd, J = 9.0, 6.0 Hz, 1H), 7.09 (d, J = 8.9 Hz, 1H),
5.29 (d, J = 12.0 Hz, 2H), 5.19 (dt, J = 34.2, 7.4 Hz, 1H), 4.13 (s, 3H), 3.67 (d, J= 7.2 Hz, 2H), 2.77 (s, 6H), 2.60 (s, 3H)
(Z)−3−フルオロ−4−(5−メトキシ−2−メチル−3−(3−(メチルチオ)フェニル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−1−イル)ブタ−2−エン−1−アミン二塩酸塩(化合物68)
Figure 0006843888

1H NMR (300 Mhz, メタノール-d4) δ ppm: 8.73 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 7.50 (ddd, J
= 8.0, 7.4, 0.5 Hz, 1H), 7.39 (ddd, J= 7.9, 1.9, 1.1 Hz, 1H), 7.34 (dq, J= 2.3,
1.2 Hz, 1H), 7.25 (d, J= 9.2 Hz, 1H), 7.23 (ddd, J = 8.1, 1.6, 1.2 Hz, 1H), 7.21 (dd, J = 1.6, 1.2 Hz, 1H), 5.39 - 5.32 (m, 2H), 5.35 (dt, J = 34.9, 7.4 Hz, 1H), 4.22 (s, 3H), 3.73 - 3.64 (m, 2H), 3.36 (s, 3H), 2.58 (s, 3H)
(Z)−3−フルオロ−4−(5−メトキシ−2−メチル−3−(3−(メチルスルホニル)フェニル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−1−イル)ブタ−2−エン−1−アミン二塩酸塩(化合物69)
Figure 0006843888

1H NMR (300 Mhz, メタノール-d4) δ ppm: 8.68 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 8.14 - 8.04 (m, 2H), 7.90 - 7.80 (m, 2H), 7.25 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 5.36 (d, J = 12.5 Hz, 2H), 5.31 (dt, J = 35.4, 7.5 Hz, 1H), 4.21 (s, 3H), 3.72 - 3.64 (m, 2H), 3.23 (s, 3H), 2.59 (s, 3H)
(Z)−3−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−5−(ジメチルアミノ)−2−メチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−3−イル)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド二塩酸塩(化合物105)
Figure 0006843888

1H NMR (300 Mhz, メタノール-d4) δ ppm: 8.34 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 7.92 - 7.78 (m, 4H), 6.96 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 5.27 (dt, J = 35.2, 7.4 Hz, 1H), 3.68 (d, J =
7.0 Hz, 2H), 3.32 (s, 6H), 2.78 (s, 6H), 2.54 (s, 3H)
実施例56
以下の化合物を手順E、F、AAP、AAQ、J、K、LおよびOに従って調製した。
(Z)−3−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−2,5−(ジメチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−3−イル)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド二塩酸塩(化合物107)
Figure 0006843888

手順AAP:N−(2,6−ジメチルピリジン−3−イル)アセトアミドの調製
Figure 0006843888

2,6−ジメチルピリジン−3−アミン(25.0g、205mmol)を含むジクロロメタン(200mL)撹拌溶液に、Ac2O(27.0mL、258mmol)、続いてトリエチルアミン(35.1mL、226mmol)を加え、混液を室温で2時間撹拌した。次いで、反応混合物を減圧濃縮した。残留物に炭酸ナトリウム水溶液を加え、次いで水性混合物をジクロロメタン(200mL×6)で抽出し、NaSOで乾燥させ、減圧濃縮して、N−(2,6−ジメチルピリジン−3−イル)アセトアミド(20.0g、収率60%)を得て、それをさらに精製することなく次のステップで直接使用した。
手順AAQ:2,5−ジメチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジンの調製
Figure 0006843888

純粋なN−(2,6−ジメチルピリジン−3−イル)アセトアミド(2.5g、15mmol)およびナトリウムエトキシド(2.50g、37.0mmol)を含む撹拌混液を320℃、N下で、15分間加熱した。室温まで冷却した後、水(20mL)を加え、水性混液をジクロロメタン(25mL×6)で抽出し、NaSOで乾燥させ、減圧濃縮した。合計15バッチの粗物質を、酢酸エチル/ヘキサン(1:5)、続いて酢酸エチル(1:2)で溶出するシリカゲルで精製して、2,5−ジメチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン(10.0g、収率30%)を白色固体として得た。1H-NMR (300 MHz, CDCl3): δ ppm: 9.24 (bs, 1H), 7.44-7.42 (m, 1H), 6.89-6.86 (m, 1H), 6.32 (s,
1H), 2.62 (s, 3H), 2.44 (s, 3H)
(Z)−3−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−2,5−(ジメチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−3−イル)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド二塩酸塩(化合物107)
Figure 0006843888

1H NMR (300 Mhz, メタノール-d4) δ ppm: 8.66 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.99 - 7.93 (m, 1H), 7.93 - 7.83 (m, 3H), 7.58 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.38 (dt, J = 35.3, 7.3 Hz, 1H), 3.68 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 2.81 (s, 3H), 2.78 (s, 6H), 2.62 (s, 3H)
実施例57
以下の化合物を手順E、F、AAR、AAS、AAT、J、K、LおよびOに従って調製した。
(Z)−3−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−2−メチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−3−イル)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド二塩酸塩(化合物25)
Figure 0006843888
手順AAR:エチル(2−クロロピリジン−3−イル)カルバマートの調製
Figure 0006843888

2−クロロピリジン−3−アミン(5.00g、39.0mmol)を含む1,4−ジオキサン(50mL)撹拌溶液に、水酸化ナトリウム水溶液(1M、78.0mL、78.0mmol)を10℃で加えた。この反応混合物に、クロロギ酸エチル(6.50mL、67.5mmol)を加え、反応物を室温まで加温した。撹拌を一晩続けた。反応混合物を水(100mL)で希釈し、酢酸エチル(100mL×3)で抽出し、飽和食塩水(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧濃縮して黄色油状物を得た。粗物質を酢酸エチル(1:10)を含むヘキサンで溶出するシリカゲルで精製して、エチル(2−クロロピリジン−3−イル)カルバマート(4.42g、71%)を白色固体として得た。
手順AAS:エチル(2−(プロプ−1−イン−1−イル)ピリジン−3−イル)カルバマートの調製
Figure 0006843888

塩化リチウム(2.04g、48.30mmol)を含む1,4−ジオキサン(100mL)撹拌懸濁液に、エチル(2−クロロピリジン−3−イル)カルバマート(3.96g、19.7mmol)、トリブチル(プロプ−1−イニル)スタンナン(19.7mL、19.7mmol)およびPdCl(dppf)(288mg、0.40mmol)を加えた。混合物を一晩還流加熱した。室温まで冷却後、反応混合物を水で希釈し、酢酸エチル(100mL×3)で抽出し、NaHCO飽和水溶液(50mL×3)、続いて飽和食塩水(50mL×3)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。10〜60%酢酸エチルを含むヘキサンで溶出するシリカゲルでの精製により、エチル(2−(プロプ−1−イン−1−イル)ピリジン−3−イル)カルバマート(2.52g、63%)を褐色油状物として得た。
手順AAT:2−メチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジンの調製
Figure 0006843888

エチル(2−(プロプ−1−イン−1−イル)ピリジン−3−イル)カルバマート(2.40g、11.76mmol)を含む無水エタノール(5mL)撹拌溶液に、固体水酸化ナトリウム(2.40g、35.3mmol)を加えた。次いで、反応物を80℃で1.5時間加熱した。反応混合物を冷却し、水で希釈し、ジクロロメタン(50mL×3)
で抽出し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。粗物質をジクロロメタン/MeOH=20/1で溶出するシリカゲルで精製して、2−メチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン(1.09g、70%)を褐色固体として得た。
Z)−3−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−2−メチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−3−イル)−N,N−ジメチル−ベンゼンスルホンアミド二塩酸塩(化合物25)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, メタノール-d4) δ ppm 8.22 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.90 (dd, J =
8.7, 1.7 Hz, 1H), 7.53 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.48 (dd, J = 8.8, 5.4 Hz, 2H), 7.26 (dd, J = 8.8 Hz, 2H), 5.20 - 5.09 (m, 2H), 4.85 (dt, J = 34.1, 7.5 Hz, 1H), 4.36 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 3.67 - 3.57 (m, 2H), 2.52 (s, 3H), 1.39 (t, J = 7.1 Hz, 3H)
実施例58
以下の化合物を手順E、F、AAR、AAU、AAT、J、K、LおよびOに従って調製した。
(Z)−3−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−2−メチル−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−3−イル)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド二塩酸塩(化合物26)
Figure 0006843888

手順AAU:エチル(3−(プロプ−1−イン−1−イル)ピリジン−4−イル)カルバマートの調製
Figure 0006843888

密封可能なチューブ内において、エチル(3−ヨードピリジン−4−イル)カルバマー
ト(7.98g、24.9mmol)、プロピンを含むヘキサン(3%、150g、112.5mmol)、トリエチルアミン(60mL、430mmol)、PdCl(PPh(877mg、1.25mmol)を含むDMF(15mL)撹拌溶液に、CuI(472mg、2.49mmol)を加えた。チューブを密封し、室温で一晩撹拌した。酢酸エチル(200mL)およびNHCl(100mL)飽和水溶液を加え、相を分離し、水層を酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。残留物を酢酸エチル/ヘキサン(1:10)で溶出してシリカゲルで精製し、エチル(3−(プロプ−1−イン−1−イル)ピリジン−4−イル)カルバマート(3.01g、59%)を褐色固体として得た。
(Z)−3−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−2−メチル−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−3−イル)−N,N−ジメチル−ベンゼンスルホンアミド二塩酸塩(化合物26)
Figure 0006843888

1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 9.07 (s, 1H), 8.60 (d, J = 6.7 Hz, 1H), 8.30
(d, J= 6.7 Hz, 1H), 8.15 (s, 3H), 8.00 - 7.93 (m, 1H), 7.91 - 7.79 (m, 3H), 5.51 (d, J = 15.4 Hz, 2H), 5.39 (dt, J = 36.0, 7.4 Hz, 1H), 3.55 - 3.44 (m, 2H), 2.71 (s, 6H), 2.64 (s, 3H)
実施例59
以下の化合物を手順E、F、AAV、AAW、AAX、AAR、AAU、AAT、J、K、LおよびOに従って調製した。
(Z)−3−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−2−メチル−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−3−イル)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド二塩酸塩(化合物32)
Figure 0006843888

手順AAV:N−(ピリジン−3−イル)ピバルアミドの調製
Figure 0006843888
ピリジン−3−アミン(20.0g、212mmol)を含むTHF(100mL)撹拌溶液に、塩化ピバロイル(26.0mL、212mmol)を含むTHF(50mL)溶液、続いてEtN(44.0mL、319mmol)をゆっくり加えた。得られた混合物を0℃で1時間撹拌したままにした。反応混合物を濾過し、濾液を減圧蒸発させて、標記N−(ピリジン−3−イル)ピバラミド(32.0g、85%)を白色固体として得た。
手順AAW:N−(4−ヨードピリジン−3−イル)ピバルアミドの調製
Figure 0006843888

N−(ピリジン−3−イル)ピバラミド(20g、112mmol)を含むTHF/Et2O(200mL:500mL)撹拌溶液を−78℃に冷却した。次いで、TMEDA(42.0mL、280mmol)およびt−ブチルリチウム(ヘキサン中、1.6M、176mL、280mmol)を滴下した。混合物を15分間撹拌し、次いで−10℃に加温した。この温度で攪拌をさらに2時間続けた。反応混合物を再び−78℃に冷却し、ヨウ素(71.2g、280mmol)を含むTHF(200mL)溶液を滴下した。得られたスラリーを−78℃で2時間攪拌した。混合物を0℃に加温し、飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液(1L)でクエンチした。相を分離し、水相をジクロロメタン(500mL×3)で抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、減圧濃縮した。粗物質を、酢酸エチル/ヘキサン(1:10)で溶出するシリカゲルで精製して、N−(4−ヨードピリジン−3−イル)ピバラミド(13.1g、38%)を黄色固体として得た。
手順AAX:4−ヨードピリジン−3−アミンの調製
Figure 0006843888

水(400mL)中に含まれるN−(4−ヨードピリジン−3−イル)ピバラミド(13.1g、44.0mmol)および24w/w%硫酸撹拌混液を100℃まで4時間加熱した。混合物を室温に冷却し、次いで4NNaOHでpH7〜8に注意深く調節した。飽和重炭酸ナトリウムを混合物に加え、生成物をジクロロメタン(200mL×3)で抽出した。有機層を合わせ、NaSOで乾燥させ、濃縮して、4−ヨードピリジン−3−アミン(8.80g、92%)を得た。
(Z)−3−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−2−メチル−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−3−イル)−N,N−ジメチル−ベンゼンスルホンアミド二塩酸塩(化合物32)
Figure 0006843888

1H NMR (300 Mhz, メタノール-d4) δ ppm: 9.37 (s, 1H), 8.34 (d, J= 6.4 Hz, 1H),
8.02 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 7.96 - 7.82 (m, 4H), 5.50 (d, J= 13.6 Hz, 2H), 5.39 (dt, J = 35.4, 7.3 Hz, 1H), 3.69 (d, J = 7.3 Hz, 2H), 2.79 (s, 6H), 2.76 (s, 3H)
実施例60
以下の化合物を手順AAY、F、G、H、I、J、K、L、MおよびUに従って調製した。
(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(3−(ジメチルカルバモイル)フェニル)−2−メチル−1H−インドール−5−カルボン酸塩酸塩(化合物16)
Figure 0006843888

手順AAY3−ブロモ−N,N−ジメチルベンズアミドの調製
Figure 0006843888

ジメチルアミン塩酸塩(612mg、7.50mmol)を含むDMF(10mL)撹拌混液に、トリエチルアミン(3.48mL、25.0mmol)を室温で添加した。10分間攪拌した後、3−ブロモ安息香酸(1.00g、5.00mmol)、続いてHATU(2.28g、6.00mmol)を添加した。得られた混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を水(100mL)に注ぎ、得られたスラリーを5分間撹拌した。水性混合物を酢酸エチル(60mL)で抽出した。次いで、有機物をHCl(1M、30mL)飽和水溶液、NHCl(30mL)、および飽和食塩水(30mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、次いで減圧濃縮して、標記化合物3−ブロモ−N,N−ジメチルベンズアミド(960mg、84%)を橙色油状物として得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ
ppm: 7.36 (ddd, J = 7.6, 1.4 Hz, 1H), 7.53 - 7.59 (m, 2H), 7.30 (ddd, J = 7.6, 7.6, 0.7 Hz, 1H), 3.12 (s, 3H), 3.00 (s, 3H)
(Z)−1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(3−(ジメチルカルバモイル)フェニル)−2−メチル−1H−インドール−5−カルボン酸塩酸塩(化合物16)
Figure 0006843888

1H NMR (300 Mhz, メタノール-d4) δ ppm: 8.29 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.92 (dd, J = 8.6, 1.6 Hz, 1H), 7.67 - 7.57 (m, 2H), 7.57 - 7.49 (m, 2H), 7.44 (ddd, J = 6.5, 2.4, 1.7 Hz, 1H), 5.16 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 4.84 (dt, J = 35.4, 7.5 Hz, 1H), 3.63 (dd, J = 7.7, 1.5 Hz, 2H), 3.15 (d, J = 5.4 Hz, 6H), 2.56 (s, 3H)
実施例61
以下の化合物を手順AAY、F、G、H、I、J、K、LおよびOに従って調製した。
(Z)−エチル1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(3−(ジメチルカルバモイル)フェニル)−2−メチル−1H−インドール−5−カルボキシラート塩酸塩(化合物15)
Figure 0006843888

1H NMR (300 Mhz, メタノール-d4) δ ppm: 8.26 (dd, J = 1.6, 0.6 Hz, 1H), 7.92 (dd, J = 8.7, 1.6 Hz, 1H), 7.67 - 7.48 (m, 4H), 7.45 (dt, J = 7.0, 1.8 Hz, 1H), 5.22 - 5.12 (m, 2H), 4.87 (dt, J = 35.2, 7.5 Hz, 1H), 4.36 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 3.68 - 3.58 (m, 2H), 3.15 (d, J = 3.9 Hz, 6H), 2.56 (s, 3H), 1.39 (t, J = 7.1 Hz,
3H)
実施例62
以下の化合物を手順AAZ、AAAA、F、K、LおよびOに従って製造した。
手順AAZ:6−メチル−2−(プロプ−1−イン−1−イル)ピリジン−3−アミンの調製
Figure 0006843888

窒素の不活性雰囲気でパージして維持した500mLの3つ口丸底フラスコに、2−ブロモ−6−メチルピリジン−3−アミン(25.0g、134mmol)、アセトニトリル(100mL)、トリエチルアミン(100mL)、ヨウ化銅(I)(1.30g、6.83mmol)、Pd(PPhCl(1.40g、1.99mmol)を加えた。得られた溶液を、プロピンガスの連続的なバブリングを伴って80℃で3時間撹拌した。固体を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。残留物を酢酸エチル/石油エーテル(1:3)で溶出するシリカゲルで精製し、6−メチル−2−(プロプ−1−イン−1−イル)ピリジン−3−アミン(18.0g、92%)を黄色固体として得た。(300 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 6.96 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.88 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.16 (brs, 2H), 2.24 (s, 3H), 2.08 (s, 3H)
手順AAAA:2,5−ジメチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジンの調製
Figure 0006843888

500mLの丸底フラスコに、6−メチル−2−(プロプ−1−イン−1−イル)ピリジン−3−アミン(18.0g、123mmol)を含むDMF(300mL)溶液を入れた。これに、KOBu(28.0g、250mmol)を0℃で分けて加えた。次いで、得られた溶液を室温で3時間撹拌した。次いで、水/氷(1.0L)の添加により反応をクエンチさせた。得られた溶液を酢酸エチル(200mL×6)で抽出し、合わせたものを飽和食塩水(1.0L×2)で洗浄した。有機物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮して、2,5−ジメチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン(16.0g、89%)を黄色固体として得た。(300 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 10.96 (brs, 1H), 7.50 - 7.42 (m, 1H), 6.84 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.14 (s, 1H), 2.51 (s, 3H), 2.40 (s, 3H)
(Z)−4−(2,5−ジメチル−3−(3−(メチルスルホニル)フェニル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−1−イル)−3−フルオロブタ−2−エン−1−アミン二塩酸塩(化合物112)
Figure 0006843888

1H-NMR (300 MHz, メタノール-d4) δ ppm: 8.69 (s, 1H), 8.13 (d, J= 7.1 Hz, 2H),
7.90 (s, 2H), 7.58 (s, 1H), 5.42 (d, J = 11.8 Hz, 2H), 5.36 - 5.27 (m, 1H), 3.75 - 3.60 (m, 2H), 3.25 (s, 3H), 2.83 (s, 3H), 2.63 (s, 3H)
(Z)−4−(3−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−2−イソプロピル−5−メチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−1−イル)−3−フルオロブタ−2−エン−1−アミン二塩酸塩(化合物113)
Figure 0006843888

1H-NMR (300 MHz, メタノール-d4) δ ppm: 8.79 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 8.47 (d, J =
5.6 Hz, 1H), 8.23 - 8.10 (m, 1H), 8.04 (s, 1H), 7.90 (d, J = 4.4 Hz, 2H), 7.77 (dd, J = 8.3, 5.9 Hz, 1H), 5.52 (d, J = 11.7 Hz, 2H), 5.33 (dt, J = 34.0, 7.4 Hz, 1H), 3.69 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 3.57 (p, J = 14.5, 7.2 Hz, 1H), 3.33 (q, J = 9.0 Hz, 2H), 1.35 - 1.23 (m, 9H)
(Z)−4−(3−(3−(エチルスルホニル)フェニル)−2,5−ジメチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−1−イル)−3−フルオロブタ−2−エン−1−アミン二塩酸塩(化合物114)
Figure 0006843888

1H-NMR (300 MHz, メタノール-d4) δ ppm: 8.67 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.18 - 7.99 (m, 2H), 7.97 - 7.83 (m, 2H), 7.58 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 5.49 - 5.22 (m, 3H), 3.68 (d, J = 7.3 Hz, 2H), 3.35 (q, J = 6.7 Hz, 2H), 2.82 (s, 3H), 2.62 (s, 3H), 1.32 (t, J = 7.4 Hz, 3H)
実施例63
以下の化合物を手順AAAB、F、K、LおよびOに従って調製した。
手順AAAB:2−(2−メチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−5−イル)プロパン−2−オールの調製
Figure 0006843888
エチル2−メチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−5−カルボキシラート(1.23g、6.00mmol)を含むTHF(20mL)撹拌溶液にメチルマグネシウムブロミド(THF中、3M、10.0mL、30.0mmol)を室温で5分かけて加えた。混合物を室温で30分間撹拌した。追加のメチルマグネシウムブロミド(THF中3M、6.00mL、18.0mmol)を加え、室温で30分間撹拌を続け、次いで1時間還流した。反応混合物をNHCl飽和水溶液(45mL)の添加によりクエンチした。生成物を酢酸エチル(40mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、減圧濃縮した。粗物質は、Revelarisクロマトグラフィーシステムを用いてシリカゲルで精製して、2−(2−メチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−5−イル)プロパン−2−オール(730mg、64%)を淡黄色固体として得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 7.99 (s, 1H), 7.58 (dd, J= 8.4, 0.9 Hz, 1H), 7.10 (d, J= 8.4 Hz, 1H), 6.42 (dq, J = 2.2, 1.1 Hz, 1H), 5.68 (s, 1H), 2.53 (d, J= 0.9 Hz, 3H), 1.59 (d, J = 2.2 Hz, 6H)
(Z)−2−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−2−メチル−3−(3−(メチルスルホニル)フェニル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−5−イル)プロパン−2−オール二塩酸塩(化合物116)
Figure 0006843888

1H-NMR (300 MHz, メタノール-d4) δ 8.78 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 8.18 - 8.07 (m, 2H), 7.94 (dt, J= 7.7, 1.7 Hz, 1H), 7.92 - 7.86 (m, 1H), 7.82 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 5.45 (d, J= 13.2 Hz, 2H), 5.36 (dt, J = 34.3, 7.0 Hz, 1H), 3.69 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 3.25 (s, 3H), 2.69 (s, 3H), 1.72 (s, 6H)
(Z)−2−(1−(4−アミノ−2−フルオロブタ−2−エン−1−イル)−3−(3−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−2−メチル−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−5−イル)プロパン−2−オール二塩酸塩(化合物117)
Figure 0006843888

1H-NMR (300 MHz, メタノール-d4) δ ppm: 8.74 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 8.09 - 8.02 (m, 2H), 7.97 - 7.87 (m, 2H), 7.81 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 5.57 - 5.22 (m, 3H), 3.68 (d, J = 7.3 Hz, 2H), 3.46 (p, J = 6.8 Hz, 1H), 2.69 (s, 3H), 1.72 (s, 6H), 1.3
6 (d, J = 6.8 Hz, 6H)
実施例64
以下の化合物を手順AAZ、AAAA、F、K、AQ、AAAC、LおよびOに従って調製した。
(Z)−3−フルオロ−4−(5−フルオロメチル)−2−メチル−3−(3−(メチルスルホニル)フェニル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−1−イル)ブタ−2−エン−1−アミン二塩酸塩(化合物115)
Figure 0006843888
手順AAAC:tert−ブチル(Z)−(3−フルオロ−4−(5−フルオロメチル)−2−メチル−3−(3−(メチルスルホニル)フェニル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−1−イル)ブタ−2−エン−1−イル)カルバマートの調製
Figure 0006843888

tert−ブチル(Z)−(3−フルオロ−4−(5−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−3−(3−(メチルスルホニル)フェニル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−1−イル)ブタ−2−エン−1−イル)カルバマート(160mg、0.32mmol)を含むCHCl(4mL)溶液をアルゴン雰囲気下で−10℃に冷却した。ジエチルアミノ硫黄トリフルオリド(0.05mL、0.36mmol)を1ロットで加えた。反応混合物を室温まで加温し、撹拌を一晩続けた。水(10mL)を加え、混合物を室温で5分間撹拌した。有機層を分離した。水層をCHCl(5mL×3)で抽出した。合わせた有機物をNaSOで乾燥させ、減圧濃縮した。コンビフラッシュ(商標)を用いたシリカゲルでの精製により、tert−ブチル(Z)−(3−フルオロ−4−(5−(フルオロメチル)−2−メチル−3−(3−(メチルスルホニル)フェニル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−1−イル)ブタ−2−エン−1−イル)カルバマート(35mg、22%)を白色泡状物として得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 8.23 (t, J = 1.8 Hz, 1H), 8.04 (dt, J = 7.9, 1.3 Hz, 1H), 7.84 (ddd, J = 7.9, 1.9,
1.1 Hz, 1H), 7.6 7.60 (m, 2H), 7.30 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.27 (dd, J = 29.9, 12.1 Hz, 2H), 4.84 (d, J = 10.8 Hz, 2H), 4.70 - 4.92 (m, 3H), 3.80 (t, J = 5.1 Hz,
2H), 3.09 (s, 3H), 2.60 (s, 3H), 1.42 (s, 9H)
tert−ブチル(Z)−(3−フルオロ−4−(5−フルオロメチル)−2−メチル−3−(3−(メチルスルホニル)フェニル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−1
−イル)ブタ−2−エン−1−イル)カルバマート(化合物115)
Figure 0006843888

1H-NMR (300 Mhz, メタノール-d4) δ 8.73 (s, 1H), 8.20 - 8.07 (m, 2H), 7.95 - 7.84 (m, 2H), 7.82 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 5.74 (d, J = 46.8 Hz, 2H), 5.57 - 5.17 (m, 3H), 3.69 (d, J = 7.4 Hz, 2H), 3.24 (s, 3H), 2.67 (s, 3H)
実施例65
異なる供給源からのLOXおよびLOXL1〜4を阻害する本発明の化合物の能力を測定する方法
リジルオキシダーゼ(LOX)は、細胞外銅依存性酵素であり、コラーゲン中のペプチジルリジンおよびヒドロキシリジン残基、エラスチン中のリジン残基を酸化して、ペプチジルα−アミノアジピン酸−δ−セミアルデヒドを生成する。この触媒反応は、LOXの活性部位に結合するβ−アミノプロピオニトリル(BAPN)によって不可逆的に阻害され得る(Tang S.S Trackman P.C.and Kagan H.M.,Reaction of aortic lysyl oxidase with beta−aminoproprionitrile.J Biol Chem1983;258:4331−4338)。これらは、5つのLOXファミリーメンバー、LOX、LOXL1、LOXL2、LOXL3およびLOXL4が存在する。LOXおよびLOXLファミリーメンバーは、商業的供給源から組換え活性タンパク質として得ることができ、またはウシの大動脈、腱、豚の皮膚等の動物組織から抽出することができるか、または細胞培養物から調製される。本発明の化合物の阻害効果を、ハイスループットカップリング比色法を用いて、所定のLOX〜LOXL調製物に対して試験した(Holt A.およびPalcicM.,A peroxidase−coupled continuous absorbance plate−reader assay for flavin monoamine oxidases, copper−containing amine oxidases and related enzymes. Nat. Protoc.2006;1:2498−2505)。このアッセイは、384または96ウェルフォーマットのいずれかを用いて開発された。簡潔には、標準的な384ウェルプレートアッセイにおいて、アイソザイムおよびオルソログのいずれかの希釈液25μLを含む1.2M尿素、50mMホウ酸ナトリウム緩衝液(pH8.2)を、1μMのモフェギリンおよび0.5mMのパルギリン(それぞれSSAOおよびMAO−BおよびMAO−Aを阻害するため)の存在下で各ウェルに加えた。試験化合物をDMSOに溶解し、37℃で30分間酵素とともにインキュベートした後、典型的にはマイクロモルまたはナノモルの範囲の11のデータ点で濃度応答曲線(CRC)において試験した。1.2M尿素、50mMホウ酸ナトリウム緩衝液(pH8.2)中で調製された、プトレシン(Sigma Aldrich、例えばLOX20mMまたはLOXL2およびLOXL310mM)、120μM Amplex Red(Sigma Aldrich)および1.5U/mL西洋ワサビペルオキシダーゼ(Sigma Aldrich)の2倍のKM濃度を含む25μLの反応混合物を、対応するウェルに加えた。上記の量は、96ウェルプレートの場合に倍増させた。蛍光(RFU)は、37℃〜45℃の範囲の温度、励起565nmおよび発光590で、2.5分間ごとに30分間読み取られた(Optim
a;BMG labtech)。MARSデータ解析ソフトウェア(BMG labtech)を用いて各ウェルの動態の傾きを計算し、この値を用いてIC50値(Dotmatics)を推定した。アミンオキシダーゼ活性LOXおよび他のファミリーメンバーを阻害する本発明の化合物の能力を表2に示す。
Figure 0006843888


Figure 0006843888


Figure 0006843888
実施例66
ヒト組換えSSAO/VAP−1を阻害する式Iの化合物の能力を決定する方法
ヒト組換えSSAO/VAP−1アミンオキシダーゼ活性は、モノアミンオキシダーゼ、銅含有アミンオキシダーゼおよび関連酵素について記載したカップリング比色法を用いて、測定した(Holt A.and Palcic M.,A peroxidase−coupled continuous absorbance plate−reader assay for flavin monoamine oxidases,copper−containing amine oxidases and related enzymes.Nat Protoc 2006;1:2498−2505)。簡潔には、ヒトSSAO/VAP−1の残基34〜763に対応し、マウスIgκ(κ)シグナル配列、N末端フラグエピトープタグおよびタバコエッチウイルス(TEV)切断部位を組み込んだクローン化cDNA鋳型を、Geneart AGによる哺乳動物発現ベクター(pLO−CMV)内で構築した。ヒトSSAO/VAP−1残基を含むこのベクターを、CHO−K1グリコシル化突然変異細胞株、Lec8にトランスフェクトした。ヒトSSAO/VAP−1を安定に発現するクローンを単離し、大規模に培養した。活性ヒトSSAO/VAP−1を精製し、免疫アフィニティークロマトグラフィーを用いて回収した。これをSSAO/VAP−1活性の源として使用した。ハイスループット
比色アッセイは、96または384ウェルフォーマットのいずれかを用いて開発された。簡潔には、標準的な96ウェルプレートアッセイにおいて、精製ヒトSSAO/VAP−1(0.25μg/mL)50μLを含む0.1Mリン酸ナトリウム緩衝液(pH7.4)を各ウェルに加えた。試験化合物をDMSOに溶解し、37℃で30分間ヒトSSAO/VAP−1とともにインキュベートした後、典型的にはマイクロモルまたはナノモルの範囲の4〜11のデータ点で濃度応答曲線(CRC)において試験した。30分間インキュベートした後、0.1Mリン酸ナトリウム緩衝液(pH7.4)中で調製した600μMのベンジルアミン(Sigma Aldrich)、120μMAmplex Red(Sigma Aldrich)および1.5U/mL西洋わさびペルオキシダーゼ(Sigma Aldrich)を含む50μLの反応混合物を、対応するウェルに加えた。蛍光単位(RFU)は、37℃、励起565nmおよび発光590で30分間、2.5分間ごとに読み取った。(Optima;BMGlabtech)。MARSデータ解析ソフトウェア(BMG labtech)を用いて各ウェルの動態の傾きを計算し、この値を用いてIC50値(Dotmatics)を推定した。SSAO/VAP−1を阻害する式Iの化合物の能力を表3に示す。
実施例67
ヒト組換えMAO−Bを阻害する式Iの化合物の能力を決定する方法
本発明の化合物の特異性は、インビトロでMAO−B活性を阻害する能力を測定することによって試験した。組換えヒトMAO−B(0.06mg/mL;Sigma Aldrich)をMAO−B酵素活性源として使用した。このアッセイは、基質ベンジルアミンを100μMで使用したことを除いて、ヒトSSAO/VAP−1(実施例66)と同様の方法で行った。MAO−Bを阻害する式Iの化合物の能力を表3に示す。
Figure 0006843888
Figure 0006843888
Figure 0006843888
LOXおよびLOXL1〜4酵素は、SSAO/VAP−1およびモノアミンオキシダーゼ−B(MAO−B)を含むフラビン依存性および銅依存性アミンオキシダーゼの大きなファミリーのメンバーである。本発明の化合物は、SSAO/VAP−1、MAO−Bおよび他のファミリーメンバーのアミンオキシダーゼに関して、LOXファミリーの酵素のメンバーを選択的に阻害する。選択性の程度の例を表3に示す。
実施例68
CCl誘導性肝線維症の阻害
炎症性/線維性疾患を治療するためのLOXL2阻害剤の使用の分析は、CCl誘導肝臓線維症モデルを使用して行われる。肝障害は多くの場合、肝実質細胞の再生能に起因する完全な実質的再生を伴う。CClの投与による継続的な肝損傷は、肝線維症およびその結果肝硬変を引き起こす肝細胞壊死、再発性炎症および再生過程を伴う細胞外マトリックスの蓄積をもたらす(Natsume,Mら、Attenuated liver fibrosis and depressed serum albumin levels in carbon tetrachloride−treated IL−6
−deficient mice.J.Leukoc.Biol,1999,66,.601−608を参照されたい。また、Yao,Q,Yら、Inhibition by curcumin of multiple sites of the transforming growth factor−beta1 signalling pathway ameliorates the progression of liver fibrosis induced by carbon tetrachloride in rats.BMC Complement Altern Med.2012 Sep 16;12(1):156を参照されたい)。
ラットには、オリーブ油中に0.25μL/gの濃度でCClを、週3回、6週間経口投与する。化合物25は、実験手順の期間中、またはCCl投与のわずか3週間後に、および全研究を通して、0.1〜100mg/Kgで与えられる。肝臓の線維化の増加を示すビヒクル治療群と比較して、化合物25の投与は、定量化による肝シリウス赤染色(図1参照)によって示されるように、最大50%の減少を示す。さらに、化合物25で治療したマウスは、ヒドロキシプロリン分析によりコラーゲンの>30%の阻害で肝臓コラーゲンの統計的に有意な減少をもたらす。
実施例69
ブレオマイシン誘発肺線維症の阻害
げっ歯類におけるブレオマイシン誘発肺線維症は、治療薬の抗線維症活性を決定するために広く受け入れられている実験モデルである。
線維症は、総体積50μL PBS中0.05U/マウスの用量で硫酸ブレオマイシンの鼻腔内投与によって誘導される(Corbel, Mら、Inhibition of
bleomycin−induced pulmonary fibrosis in
mice by the matrix metalloproteinase inhibitor batimastat J Pathol.2001 Apr;193(4):538−45を参照されたい)。化合物12は、実験手順の期間中、またはブレオマイシン投与の7日後に、および全研究を通して、0.1〜100mg/Kgで与えられる。
線維症については、ヘマトキシリンおよびエオシンで染色されたホルマリン固定肺切片が、Ashcroftらによって概説されたスケールに従って評価される(Simple
method of estimating severity of pulmonary fibrosis on a numerical scale J Clin
Pathol 1988; 41:467−470)。ブレオマイシンを投与することで、Ashcroftスコアを上昇させ、15mg/kgの化合物12では、肺におけるこのAshcroftスコアを有意に減少させた(図2参照)。
実施例70
ストレプトゾトシン誘発糖尿病腎症の抑制
ストレプトゾトシン(STZ)誘発糖尿病性腎症は、ヒト糖尿病性腎症と類似性を有する膵細胞の損傷のために、一般に、腎障害を発症するI型糖尿病のげっ歯類モデルを作製するために使用される。
このモデルは、腎線維症の発症における化合物の抗線維症効果を調べるために確立することができる。
6〜9週齢のマウスの腹腔内STZ注射(0.1Mクエン酸緩衝液中55mg/kg)により、C57BL/6バックグラウンドのeNOSノックアウトマウスにおいて糖尿病
が誘導される(Huang Cら、Blockade of KCa3.1 ameliorates renal fibrosis through a TGF−b1/Smad pathway in diabetic mice.Diabetes,2013 62(8):2923−2934を参照されたい)。
血糖値(BSL)は、尾静脈血によって決定される。STZ注射の2週間後のBSL>16mmol/Lのマウスは、糖尿病とみなされる。化合物12による治療は、0.1〜100mg/kgの用量で糖尿病の診断から24週間行われる。線維症の増加および腎機能の低下を示すビヒクル治療群と比較して、化合物12の投与は、線維症の最大50%の減少(コラーゲン発現および糸球体損傷を示すマッソントリクローム染色による)(図3A〜3C参照)、およびアルブミン/クレアチニン比定量によって示されるように、腎機能の有意な改善を示した(図4参照)。
実施例71
心筋梗塞誘発線維症の阻害
頸動脈結紮は、心筋線維症を誘発し、治療剤の抗線維症活性を決定するために広く受け入れられている実験モデルである。
マウスでは、左開胸術を介して胸部を開ける。左冠状動脈は、立体顕微鏡を用いて視覚的に識別され、7−0縫合糸は、左耳介の1〜2mm下の動脈の周囲に配置される。左冠状動脈の恒久的閉塞は、縫合糸との結紮により生じた。心筋虚血は、心臓色の蒼白およびST−セグメントの上昇によって確認された。(Parajuliら、Phosphatase PTEN is critically involved in post−myocardial infarction remodeling through
the Akt/interleukin−10 signaling pathway Basic Res Cardiol(2012)107:248を参照されたい)。
マウスに偽または頸動脈結紮手術を行った。手術24時間後に、マウスに心エコー検査を行った。化合物25を0.1〜100mg/Kg、1日1回、21日間(頸動脈結紮の7日後)もしくは28日間、またはビヒクル対照として生理食塩水を経口強制飼養することで、マウスに処置した。実験終了時に、左心室機能およびリモデリングを評価するために心エコー検査を繰り返した。次いで、心臓採取のためにマウスを安楽死させた。各心臓を撮影し、10%ホルマリンで固定した。線維症を測定するために、マッソンのトリクロム染色のために心臓を切開した(図5参照)。
実施例72
ストレプトゾトシンおよび高脂肪食誘導肝線維症
高脂肪/炭水化物食誘導性肝線維症は、肝機能障害および最終的な肝不全の最も一般的な根拠である。NASHは、生後2日目のストレプトゾトシン溶液200μgの単回皮下注射、および4週齢後の高脂肪食餌によって雄マウスに誘導される(STAM(商標)モデル)。STAM(商標)モデルは、ヒトの疾患に似ているNASHの進行を示す:STAM(商標)マウスは、8週間でNASHを発現し、12週間で線維症に進行する(K.Saitoら、Characterization of hepatic lipid
profiles in a mouse model with nonalcoholic steatohepatitis and subsequent fibrosis Sci Rep.2015 Aug 20;5:12466)。
LOXL2阻害剤化合物112を、ストレプトゾトシン適用の8週間後に10〜30mg/kgの間の用量で毎日経口胃管食餌によって投与した。NASHが確立され、全血試
料が心臓穿刺によって採取された後、マウスを屠殺した。肝試料を採取し、冷生理食塩水で洗浄した。肝重量を測定した。肝臓の左、右および尾状葉を液体窒素中で急速凍結し、−80℃で保存した。HE染色のために、ブアン溶液に前固定した肝組織のパラフィンブロックから切片を切り出し、Lillie−Mayerのヘマトキシリンおよびエオシン溶液で染色した。NAFLD活性スコア(NAS)は、Kleiner(Kleiner
DEら、Design and validation of a histological scoring system for nonalcoholic fatty liver disease.Hepatology,2005;41:1313)の基準に従って計算した。コラーゲン沈着を視覚化するために、ブアンの固定された肝切片をピクロシリウスレッド溶液を用いて染色し、線維化の領域を定量した(図6参照)。
実施例73
IPFのインビトロ線維芽細胞病巣モデルにおけるコラーゲン架橋形成の減少
特発性肺線維症(IPF)を有する患者の肺組織は、筋線維芽細胞および「線維芽細胞病巣」と呼ばれる細胞外マトリックス(ECM)の高密度集合によって特徴付けられる。線維芽細胞病巣の新規インビトロモデル(Jonesら、AJRCCM191;2015:A4912)を用いて、リジルオキシダーゼ(LOX)媒介コラーゲン架橋の形成、および非選択的LOX阻害剤β−アミノプロピオニトリル(BAPN)ならびにリジルオキシダーゼ様2(LOXL2)選択的阻害剤の効果が調査された。
線維性肺の臨床診断生検から一次線維芽細胞の培養物を増殖させ、液体窒素中に保存した。IPFの確認された症例由来の線維芽細胞を引き続き拡大し、BAPNまたはLOXL2選択的阻害剤(化合物112)の存在下での成熟コラーゲンマトリックス沈着のための最適条件の下で、トランスウェル膜上に播種した。トランスフォーミング成長因子β1(TGF−β1)による刺激後、インビボでの線維芽細胞病巣との組織化において、組織化学的に類似した多細胞性病巣が形成された。この病巣をTGF−β1および阻害剤の存在下でさらに6週間培養した。次いで培養物を採取し、液体窒素中で急速冷凍した。
コラーゲン架橋を定量するために(Robins Biochem Soc Trans 2007;35(5):849−852;Saitoら、Anal.Biochem.1997;253:26-32;Sims,Avery&Bailey Method
s in Molecular Biology 2000;第139巻:11−26)、培養物を水素化ホウ素カリウムで処理して、還元可能な未成熟架橋を安定化させ、6N
HCl中、100℃で16時間加水分解した。総コラーゲン含有量をヒドロキシプロリンアッセイによって評価した。未成熟架橋はLC/MS/MSによって、およびELISAによる成熟ピリジノリン架橋によって評価した。架橋データは、コラーゲン1モルあたりの架橋結合のモル数として表される。
未成熟および成熟LOXファミリー媒介コラーゲン架橋の数は、6週間にわたってモデルで増加した。BAPNおよびLOXL2選択的阻害剤(化合物112)の両方は、濃度依存的様式で架橋の形成を減少させた(図7aおよび7b参照)。

Claims (13)

  1. 式Iの化合物であって:
    Figure 0006843888
    式中、
    aは、NまたはCRであり、
    bは、NまたはCRであり、
    cは、NまたはCRであり、
    dは、NまたはCRであり、
    a、b、cおよびdの0〜2個はNであり、
    は、水素、ハロゲン、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、−O−C1−6アルキル、−O−C3−7シクロアルキル、−C(O)OR、−C(O)NR10および−NRC(O)R11からなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCFおよび−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;
    はアリールまたはヘテロアリールであり、各Rは、1つ以上のR12で任意により置換され;
    、R、RおよびRは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、−O−C1−6アルキル、−O−C3−7シクロアルキル、−CN、−NO、NR10、−C(O)OR、−C(O)NR10、−NRC(O)R11、−S(O)NR10、−NRS(O)R11、−S(O)R11、−S(O)R11、テトラゾールおよびオキサジアゾールから
    なる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCF、および−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;
    は、水素、C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルからなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCFおよび−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;
    およびR10は、独立して、水素、C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルからなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCF、および−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換されるか;
    または、RおよびR10は、同じ窒素原子に結合している場合、結合して、環員として0〜2個の追加のヘテロ原子を有する3〜7員環を形成し;
    11は、C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルからなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCFおよび−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;かつ
    12は、ハロゲン、C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、−S−C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、−O−C3−7シクロアルキル、−C(O)OR、−C(O)NR10、−NRC(O)R11、−S(O)NR10、−NRS(O)R11、−S(O)R11および−S(O)R11からなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCFおよび−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基によって任意により置換される、式Iの化合物、またはその立体異性体、薬学的に許容される塩、多形体、溶媒和物もしくは互変異性体。
  2. 式Iaの化合物であって:
    Figure 0006843888
    式中、
    は、水素、ハロゲン、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、−O−C1−6アルキル、−O−C3−7シクロアルキル、−C(O)OR、−C(O)NR10および−NRC(O)R11からなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCFおよび−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;
    はアリールまたはヘテロアリールであり、各Rは、1つ以上のR12で任意により置換され;
    、R、RおよびRは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、−O−C1−6アルキル、−O−C3−7シクロアルキル、−CN、−NO、NR10、−C(O)OR、−C(O)NR10、−NRC(O)R11、−S(O)NR10、−NRS(O)R11、−S(O)R11、−S(O)R11、テトラゾールおよびオキサジアゾールからなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCF、および−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;
    は、水素、C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルからなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCFおよび−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;
    およびR10は、独立して、水素、C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルからなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCF、および−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換されるか;
    または、RおよびR10は、同じ窒素原子に結合している場合、結合して、環員として0〜2個の追加のヘテロ原子を有する3〜7員環を形成し;
    11は、C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルからなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCFおよび−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;かつ
    12は、ハロゲン、C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、−S−C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、−O−C3−7シクロアルキル、−C(O)OR、−C(O)NR10、−NRC(O)R11、−S(O)NR10、−NRS(O)R11、−S(O)R11および−S(O)R11からなる群から選択され、各C1−6アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C1−6アルキルおよびC3−7シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−C1−3アルキル、−O−C1−3アルキル、−CF、−CHCFおよび−O−CFからなる群から選択される1つ以上の置換基によって任意により置換される、式Iaの化合物;または
    式Ibの化合物であって:
    Figure 0006843888
    式中、
    は、水素、ハロゲン、C 1−6 アルキル、C 3−7 シクロアルキル、−O−C 1−6 アルキル、−O−C 3−7 シクロアルキル、−C(O)OR 、−C(O)NR 10
    および−NR C(O)R 11 からなる群から選択され、各C 1−6 アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C 1−6 アルキルおよびC 3−7 シクロアルキルは、ハロゲン、OH、−SH、−C 1−3 アルキル、−O−C 1−3 アルキル、−CF 、−CH CF および−O−CF からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;
    はアリールまたはヘテロアリールであり、各R は、1つ以上のR 12 で任意により置換され;
    、R 、およびR は、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、C 1−6 アルキル、C 3−7 シクロアルキル、−O−C 1−6 アルキル、−O−C 3−7 シクロアルキル、−CN、−NO 、NR 10 、−C(O)OR 、−C(O)NR 10 、−NR C(O)R 11 、−S(O )NR 10 、−NR S(O )R 11 、−S(O)R 11 、−S(O )R 11 、テトラゾールおよびオキサジアゾールからなる群から選択され、各C 1−6 アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C 1−6 アルキルおよびC 3−7 シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C 1−3 アルキル、−O−C 1−3 アルキル、−CF 、−CH CF 、および−O−CF からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;
    は、水素、C 1−6 アルキルおよびC 3−7 シクロアルキルからなる群から選択され、各C 1−6 アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C 1−6 アルキルおよびC 3−7 シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C 1−3 アルキル、−O−C 1−3 アルキル、−CF 、−CH CF および−O−CF からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;
    およびR 10 は、独立して、水素、C 1−6 アルキルおよびC 3−7 シクロアルキルからなる群から選択され、各C 1−6 アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C 1−6 アルキルおよびC 3−7 シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C 1−3 アルキル、−O−C 1−3 アルキル、−CF 、−CH CF 、および−O−CF からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換されるか;
    または、R およびR 10 は、同じ窒素原子に結合している場合、結合して、環員として0〜2個の追加のヘテロ原子を有する3〜7員環を形成し;
    11 は、C 1−6 アルキルおよびC 3−7 シクロアルキルからなる群から選択され、各C 1−6 アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C 1−6 アルキルおよびC 3−7 シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C 1−3 アルキル、−O−C 1−3 アルキル、−CF 、−CH CF および−O−CF からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;かつ
    12 は、ハロゲン、C 1−6 アルキル、−O−C 1−6 アルキル、−S−C 1−6 アルキル、C 3−7 シクロアルキル、−O−C 3−7 シクロアルキル、−C(O)OR 、−C(O)NR 10 、−NR C(O)R 11 、−S(O )NR 10 、−NR S(O )R 11 、−S(O)R 11 および−S(O )R 11 からなる群から選択され、各C 1−6 アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C 1−6 アルキルおよびC 3−7 シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−C 1−3 アルキル、−O−C 1−3 アルキル、−CF 、−CH CF および−O−CF からなる群から選択される1つ以上の置換基によって任意により置換される、式Ibの化合物;または
    式Icの化合物であって:
    Figure 0006843888
    式中、
    は、水素、ハロゲン、C 1−6 アルキル、C 3−7 シクロアルキル、−O−C 1−6 アルキル、−O−C 3−7 シクロアルキル、−C(O)OR 、−C(O)NR 10 および−NR C(O)R 11 からなる群から選択され、各C 1−6 アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C 1−6 アルキルおよびC 3−7 シクロアルキルは、ハロゲン、OH、−SH、−C 1−3 アルキル、−O−C 1−3 アルキル、−CF 、−CH CF および−O−CF からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;
    はアリールまたはヘテロアリールであり、各R は、1つ以上のR 12 で任意により置換され;R 、R 、およびR は、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、C 1−6 アルキル、C 3−7 シクロアルキル、−O−C 1−6 アルキル、−O−C 3−7 シクロアルキル、−CN、−NO 、NR 10 、−C(O)OR 、−C(O)NR 10 、−NR C(O)R 11 、−S(O )NR 10 、−NR S(O )R 11 、−S(O)R 11 、−S(O )R 11 、テトラゾールおよびオキサジアゾールからなる群から選択され、各C 1−6 アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C 1−6 アルキルおよびC 3−7 シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C 1−3 アルキル、−O−C 1−3 アルキル、−CF 、−CH CF 、および−O−CF からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;
    は、水素、C 1−6 アルキルおよびC 3−7 シクロアルキルからなる群から選択され、各C 1−6 アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C 1−6 アルキルおよびC 3−7 シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C 1−3 アルキル、−O−C 1−3 アルキル、−CF 、−CH CF および−O−CF からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;
    およびR 10 は、独立して、水素、C 1−6 アルキルおよびC 3−7 シクロアルキルからなる群から選択され、各C 1−6 アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C 1−6 アルキルおよびC 3−7 シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C 1−3 アルキル、−O−C 1−3 アルキル、−CF 、−CH CF 、および−O−CF からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換されるか;
    または、R およびR 10 は、同じ窒素原子に結合している場合、結合して、環員として0〜2個の追加のヘテロ原子を有する3〜7員環を形成し;
    11 は、C 1−6 アルキルおよびC 3−7 シクロアルキルからなる群から選択され、各C 1−6 アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C 1−6 アルキルおよびC 3−7 シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C 1−3 アルキル、−O−C 1−3 アルキル、−CF 、−CH CF および−O−CF からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;かつ
    12 は、ハロゲン、C 1−6 アルキル、−O−C 1−6 アルキル、−S−C 1−6 アルキル、C 3−7 シクロアルキル、−O−C 3−7 シクロアルキル、−C(O)OR 、−C(O)NR 10 、−NR C(O)R 11 、−S(O )NR 10 、−NR S(O )R 11 、−S(O)R 11 および−S(O )R 11 からなる群から選択され、各C 1−6 アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C 1−6 アルキルおよびC 3−7 シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−C 1−3 アルキル、−O−C 1−3 アル
    キル、−CF 、−CH CF および−O−CF からなる群から選択される1つ以上の置換基によって任意により置換される、式Icの化合物;または
    式Idの化合物であって:
    Figure 0006843888
    式中、
    は、水素、ハロゲン、C 1−6 アルキル、C 3−7 シクロアルキル、−O−C 1−6 アルキル、−O−C 3−7 シクロアルキル、−C(O)OR 、−C(O)NR 10 および−NR C(O)R 11 からなる群から選択され、各C 1−6 アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C 1−6 アルキルおよびC 3−7 シクロアルキルは、ハロゲン、OH、−SH、−C 1−3 アルキル、−O−C 1−3 アルキル、−CF 、−CH CF および−O−CF からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;
    はアリールまたはヘテロアリールであり、各R は、1つ以上のR 12 で任意により置換され;
    、R 、およびR は、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、C 1−6 アルキル、C 3−7 シクロアルキル、−O−C 1−6 アルキル、−O−C 3−7 シクロアルキル、−CN、−NO 、NR 10 、−C(O)OR 、−C(O)NR 10 、−NR C(O)R 11 、−S(O )NR 10 、−NR S(O )R 11 、−S(O)R 11 、−S(O )R 11 、テトラゾールおよびオキサジアゾールからなる群から選択され、各C 1−6 アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C 1−6 アルキルおよびC 3−7 シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C 1−3 アルキル、−O−C 1−3 アルキル、−CF 、−CH CF 、および−O−CF からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;
    は、水素、C 1−6 アルキルおよびC 3−7 シクロアルキルからなる群から選択され、各C 1−6 アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C 1−6 アルキルおよびC 3−7 シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C 1−3 アルキル、−O−C 1−3 アルキル、−CF 、−CH CF および−O−CF からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;
    およびR 10 は、独立して、水素、C 1−6 アルキルおよびC 3−7 シクロアルキルからなる群から選択され、各C 1−6 アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C 1−6 アルキルおよびC 3−7 シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C 1−3 アルキル、−O−C 1−3 アルキル、−CF 、−CH CF 、および−O−CF からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換されるか;
    または、R およびR 10 は、同じ窒素原子に結合している場合、結合して、環員として0〜2個の追加のヘテロ原子を有する3〜7員環を形成し;
    11 は、C 1−6 アルキルおよびC 3−7 シクロアルキルからなる群から選択され、各C 1−6 アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C 1−6 アルキルおよびC 3−7 シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C 1−3 アルキル、−O−C 1−3 アルキル、−CF 、−CH CF および−O−CF からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;かつ
    12 は、ハロゲン、C 1−6 アルキル、−O−C 1−6 アルキル、−S−C 1−6 アルキル、C 3−7 シクロアルキル、−O−C 3−7 シクロアルキル、−C(O)OR 、−
    C(O)NR 10 、−NR C(O)R 11 、−S(O )NR 10 、−NR S(O )R 11 、−S(O)R 11 および−S(O )R 11 からなる群から選択され、各C 1−6 アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C 1−6 アルキルおよびC 3−7 シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−C 1−3 アルキル、−O−C 1−3 アルキル、−CF 、−CH CF および−O−CF からなる群から選択される1つ以上の置換基によって任意により置換される、式Idの化合物;または
    式Ieの化合物であって:
    Figure 0006843888
    式中、
    は、水素、ハロゲン、C 1−6 アルキル、C 3−7 シクロアルキル、−O−C 1−6 アルキル、−O−C 3−7 シクロアルキル、−C(O)OR 、−C(O)NR 10 および−NR C(O)R 11 からなる群から選択され、各C 1−6 アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C 1−6 アルキルおよびC 3−7 シクロアルキルは、ハロゲン、OH、−SH、−C 1−3 アルキル、−O−C 1−3 アルキル、−CF 、−CH CF および−O−CF からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;
    はアリールまたはヘテロアリールであり、各R は、1つ以上のR 12 で任意により置換され;
    、R 、およびR は、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、C 1−6 アルキル、C 3−7 シクロアルキル、−O−C 1−6 アルキル、−O−C 3−7 シクロアルキル、−CN、−NO 、NR 10 、−C(O)OR 、−C(O)NR 10 、−NR C(O)R 11 、−S(O )NR 10 、−NR S(O )R 11 、−S(O)R 11 、−S(O )R 11 、テトラゾールおよびオキサジアゾールからなる群から選択され、各C 1−6 アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C 1−6 アルキルおよびC 3−7 シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C 1−3 アルキル、−O−C 1−3 アルキル、−CF 、−CH CF 、および−O−CF からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;
    は、水素、C 1−6 アルキルおよびC 3−7 シクロアルキルからなる群から選択され、各C 1−6 アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C 1−6 アルキルおよびC 3−7 シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C 1−3 アルキル、−O−C 1−3 アルキル、−CF 、−CH CF および−O−CF からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;
    およびR 10 は、独立して、水素、C 1−6 アルキルおよびC 3−7 シクロアルキルからなる群から選択され、各C 1−6 アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C 1−6 アルキルおよびC 3−7 シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C 1−3 アルキル、−O−C 1−3 アルキル、−CF 、−CH CF 、および−O−CF からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換されるか;
    または、R およびR 10 は、同じ窒素原子に結合している場合、結合して、環員として0〜2個の追加のヘテロ原子を有する3〜7員環を形成し;
    11 は、C 1−6 アルキルおよびC 3−7 シクロアルキルからなる群から選択され、各C 1−6 アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C 1−6 アルキルおよびC 3−
    シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C 1−3 アルキル、−O−C 1−3 アルキル、−CF 、−CH CF および−O−CF からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;かつ
    12 は、ハロゲン、C 1−6 アルキル、−O−C 1−6 アルキル、−S−C 1−6 アルキル、C 3−7 シクロアルキル、−O−C 3−7 シクロアルキル、−C(O)OR 、−C(O)NR 10 、−NR C(O)R 11 、−S(O )NR 10 、−NR S(O )R 11 、−S(O)R 11 および−S(O )R 11 からなる群から選択され、各C 1−6 アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C 1−6 アルキルおよびC 3−7 シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−C 1−3 アルキル、−O−C 1−3 アルキル、−CF 、−CH CF および−O−CF からなる群から選択される1つ以上の置換基によって任意により置換される、式Ieの化合物;または
    式Ifの化合物であって:
    Figure 0006843888
    は、水素、ハロゲン、C 1−6 アルキル、C 3−7 シクロアルキル、−O−C 1−6 アルキル、−O−C 3−7 シクロアルキル、−C(O)OR 、−C(O)NR 10 および−NR C(O)R 11 からなる群から選択され、各C 1−6 アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C 1−6 アルキルおよびC 3−7 シクロアルキルは、ハロゲン、OH、−SH、−C 1−3 アルキル、−O−C 1−3 アルキル、−CF 、−CH CF および−O−CF からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;
    はアリールまたはヘテロアリールであり、各R は、1つ以上のR 12 で任意により置換され;
    およびR は、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、C 1−6 アルキル、C 3−7 シクロアルキル、−O−C 1−6 アルキル、−O−C 3−7 シクロアルキル、−CN、−NO 、NR 10 、−C(O)OR 、−C(O)NR 10 、−NR C(O)R 11 、−S(O )NR 10 、−NR S(O )R 11 、−S(O)R 11 、−S(O )R 11 、テトラゾールおよびオキサジアゾールからなる群から選択され、各C 1−6 アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C 1−6 アルキルおよびC 3−7 シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C 1−3 アルキル、−O−C 1−3 アルキル、−CF 、−CH CF 、および−O−CF からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;
    は、水素、C 1−6 アルキルおよびC 3−7 シクロアルキルからなる群から選択され、各C 1−6 アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C 1−6 アルキルおよびC 3−7 シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C 1−3 アルキル、−O−C 1−3 アルキル、−CF 、−CH CF および−O−CF からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;
    およびR 10 は、独立して、水素、C 1−6 アルキルおよびC 3−7 シクロアルキルからなる群から選択され、各C 1−6 アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C 1−6 アルキルおよびC 3−7 シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C 1−3 アルキル、−O−C 1−3 アルキル、−CF 、−CH CF 、および−O−CF からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換されるか;
    または、R およびR 10 は、同じ窒素原子に結合している場合、結合して、環員として0〜2個の追加のヘテロ原子を有する3〜7員環を形成し;
    11 は、C 1−6 アルキルおよびC 3−7 シクロアルキルからなる群から選択され、各C 1−6 アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C 1−6 アルキルおよびC 3−7 シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C 1−3 アルキル、−O−C 1−3 アルキル、−CF 、−CH CF および−O−CF からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;かつ
    12 は、ハロゲン、C 1−6 アルキル、−O−C 1−6 アルキル、−S−C 1−6 アルキル、C 3−7 シクロアルキル、−O−C 3−7 シクロアルキル、−C(O)OR 、−C(O)NR 10 、−NR C(O)R 11 、−S(O )NR 10 、−NR S(O )R 11 、−S(O)R 11 および−S(O )R 11 からなる群から選択され、各C 1−6 アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C 1−6 アルキルおよびC 3−7 シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−C 1−3 アルキル、−O−C 1−3 アルキル、−CF 、−CH CF および−O−CF からなる群から選択される1つ以上の置換基によって任意により置換される、式Ifの化合物;または
    式Igの化合物であって:
    Figure 0006843888
    式中、
    は、水素、ハロゲン、C 1−6 アルキル、C 3−7 シクロアルキル、−O−C 1−6 アルキル、−O−C 3−7 シクロアルキル、−C(O)OR 、−C(O)NR 10 および−NR C(O)R 11 からなる群から選択され、各C 1−6 アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C 1−6 アルキルおよびC 3−7 シクロアルキルは、ハロゲン、OH、−SH、−C 1−3 アルキル、−O−C 1−3 アルキル、−CF 、−CH CF および−O−CF からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;
    はアリールまたはヘテロアリールであり、各R は、1つ以上のR 12 で任意により置換され;
    およびR は、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、C 1−6 アルキル、C 3−7 シクロアルキル、−O−C 1−6 アルキル、−O−C 3−7 シクロアルキル、−CN、−NO 、NR 10 、−C(O)OR 、−C(O)NR 10 、−NR C(O)R 11 、−S(O )NR 10 、−NR S(O )R 11 、−S(O)R 11 、−S(O )R 11 、テトラゾールおよびオキサジアゾールからなる群から選択され、各C 1−6 アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C 1−6 アルキルおよびC 3−7 シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C 1−3 アルキル、−O−C 1−3 アルキル、−CF 、−CH CF 、および−O−CF からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;
    は、水素、C 1−6 アルキルおよびC 3−7 シクロアルキルからなる群から選択され、各C 1−6 アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C 1−6 アルキルおよびC 3−7 シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C 1−3 アルキル、−O−C 1−3 アルキル、−CF 、−CH CF および−O−CF からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;
    およびR 10 は、独立して、水素、C 1−6 アルキルおよびC 3−7 シクロアルキル
    からなる群から選択され、各C 1−6 アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C 1−6 アルキルおよびC 3−7 シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C 1−3 アルキル、−O−C 1−3 アルキル、−CF 、−CH CF 、および−O−CF からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換されるか;
    または、R およびR 10 は、同じ窒素原子に結合している場合、結合して、環員として0〜2個の追加のヘテロ原子を有する3〜7員環を形成し;
    11 は、C 1−6 アルキルおよびC 3−7 シクロアルキルからなる群から選択され、各C 1−6 アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C 1−6 アルキルおよびC 3−7 シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−SH、−C 1−3 アルキル、−O−C 1−3 アルキル、−CF 、−CH CF および−O−CF からなる群から選択される1つ以上の置換基により任意により置換され;かつ
    12 は、ハロゲン、C 1−6 アルキル、−O−C 1−6 アルキル、−S−C 1−6 アルキル、C 3−7 シクロアルキル、−O−C 3−7 シクロアルキル、−C(O)OR 、−C(O)NR 10 、−NR C(O)R 11 、−S(O )NR 10 、−NR S(O )R 11 、−S(O)R 11 および−S(O )R 11 からなる群から選択され、各C 1−6 アルキルは直鎖または分岐鎖アルキルであり、各C 1−6 アルキルおよびC 3−7 シクロアルキルは、ハロゲン、−OH、−C 1−3 アルキル、−O−C 1−3 アルキル、−CF 、−CH CF および−O−CF からなる群から選択される1つ以上の置換基によって任意により置換される、式Igの化合物である、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  3. は、フェニル
    Figure 0006843888
    からなる群から選択され、各Rは、任意により、1つ以上のR12によって置換される、請求項1または2に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物
  4. が、水素、メチル、エチル、イソプロピル、1−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシイソプロピル、クロロおよび−C(O)N(CHからなる群から選択される、請求項1〜のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物
  5. Figure 0006843888
    Figure 0006843888
    Figure 0006843888
    Figure 0006843888
    Figure 0006843888
    Figure 0006843888
    Figure 0006843888
    Figure 0006843888
    Figure 0006843888
    Figure 0006843888
    Figure 0006843888
    Figure 0006843888
    Figure 0006843888
    Figure 0006843888
    Figure 0006843888
    Figure 0006843888
    Figure 0006843888
    Figure 0006843888
    Figure 0006843888
    Figure 0006843888
    Figure 0006843888
    Figure 0006843888
    Figure 0006843888
    Figure 0006843888
    Figure 0006843888
    Figure 0006843888
    Figure 0006843888
    からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容される塩もし
    くは溶媒和物。
  6. 請求項1〜のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物、および少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤、担体または希釈剤を含む医薬組成物。
  7. OX、LOXL1、LOXL2、LOXL3もしくはLOXL4のいずれか1つのアミンオキシダーゼ活性を阻害するための、またはLOX、LOXL1、LOXL2、LOXL3またはLOXL4タンパク質のいずれか1つに関連する状態を治療するための、請求項に記載の医薬組成物。
  8. 前記状態が肝障害である、請求項に記載の医薬組成物であって、
    前記肝障害が、胆道閉鎖症、胆汁うっ滞性肝疾患、慢性肝疾患、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)、肝炎またはメタボリックシンドロームなどの疾患に関連する脂肪肝疾患;C型肝炎感染、アルコール性肝疾患、原発性胆汁性肝硬変(PBC)、原発性硬化性胆管炎(PSC)、進行性線維症による肝損傷、肝線維症および肝硬変からなる群から選択される、組成物
  9. 前記状態が腎障害である、請求項に記載の医薬組成物であって、
    前記腎障害が、腎線維症(kidney fibrosis)、腎線維症(renal
    fibrosis)、急性腎障害、慢性腎臓病、糖尿病性腎症、糸球体硬化症、膀胱尿管逆流、尿細管間質性腎線維症および糸球体腎炎からなる群から選択される、組成物
  10. 前記状態が心臓血管疾患である、請求項に記載の医薬組成物であって、
    前記心臓血管疾患が、アテローム性動脈硬化症、動脈硬化症、高コレステロール血症および高脂血症からなる群から選択される、組成物
  11. 前記状態が線維症である、請求項に記載の医薬組成物であって、
    前記線維症が、肝線維症、肺線維症、腎線維症、心筋線維症、嚢胞性線維症、特発性肺線維症、放射線誘発線維症、眼の線維症、ペイロニー病および強皮症、または呼吸器系疾患、異常な創傷治癒および修復、手術後の手術、心停止関連線維症、繊維性物質の過剰または異常な沈着が、クローン病および炎症性腸疾患などの疾患に関連しているすべての状態からなる群から選択される、組成物
  12. 前記状態が癌または血管新生である、請求項に記載の医薬組成物であって、
    前記癌が、肺癌;乳癌;結腸直腸癌;肛門癌;膵癌;前立腺癌;卵巣癌;肝管癌および胆管癌;食道癌;非ホジキンリンパ腫;膀胱癌;子宮癌;グリオーマ、グリア芽細胞腫、髄芽腫(medullablastoma)、および脳の他の腫瘍;骨髄線維症、腎癌;頭頚部癌;胃癌;多発性骨髄腫;精巣癌;生殖細胞腫瘍;神経内分泌腫瘍;子宮頸癌;口腔癌;胃腸管、乳房および他の器官のカルチノイド;印環細胞癌;肉腫、線維肉腫、血管腫、血管腫症、血管外皮腫、PASH(pseudoangiomatous stromal hyperplasia)、筋線維芽細胞腫、線維腫症、炎症性筋線維芽細胞腫、脂肪腫、血管形成腺腫、顆粒細胞腫瘍、神経線維腫、シュワン細胞腫、血管肉腫、脂肪肉腫、横紋筋肉腫、骨肉腫、平滑筋腫または平滑筋肉腫等の間葉系腫瘍からなる群から選択される、組成物
  13. 第2の治療剤をさらに含む、請求項12のいずれか一項に記載の医薬組成物であって、前記第2の治療剤が、抗癌剤、抗炎症剤、抗高血圧剤、抗線維化剤、抗血管新生剤および免疫抑制剤からなる群から選択される、組成物
JP2018561293A 2016-02-12 2017-02-10 リジルオキシダーゼのハロアリルアミンインドールおよびアザインドール誘導体阻害剤およびその使用 Active JP6843888B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2016900478 2016-02-12
AU2016900478A AU2016900478A0 (en) 2016-02-12 Haloallylamine indole and azaindole derivative inhibitors of lysyl oxidases and uses thereof
AU2016902593 2016-07-01
AU2016902593A AU2016902593A0 (en) 2016-07-01 Haloallylamine indole and azaindole derivative inhibitors of lysyl oxidases and uses thereof
PCT/AU2017/000039 WO2017136870A1 (en) 2016-02-12 2017-02-10 Haloallylamine indole and azaindole derivative inhibitors of lysyl oxidases and uses thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019504898A JP2019504898A (ja) 2019-02-21
JP2019504898A5 JP2019504898A5 (ja) 2020-03-19
JP6843888B2 true JP6843888B2 (ja) 2021-03-17

Family

ID=59562850

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018561294A Active JP6849197B2 (ja) 2016-02-12 2017-02-10 リジルオキシダーゼのインドールおよびアザインドールハロアリルアミン誘導体阻害剤およびその使用
JP2018561293A Active JP6843888B2 (ja) 2016-02-12 2017-02-10 リジルオキシダーゼのハロアリルアミンインドールおよびアザインドール誘導体阻害剤およびその使用

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018561294A Active JP6849197B2 (ja) 2016-02-12 2017-02-10 リジルオキシダーゼのインドールおよびアザインドールハロアリルアミン誘導体阻害剤およびその使用

Country Status (17)

Country Link
US (3) US10717734B2 (ja)
EP (2) EP3414244A4 (ja)
JP (2) JP6849197B2 (ja)
KR (2) KR20180119582A (ja)
CN (2) CN109071533B (ja)
AU (2) AU2017217238B2 (ja)
BR (2) BR112018016484B1 (ja)
CA (2) CA3013850C (ja)
CO (2) CO2018009068A2 (ja)
EA (2) EA037302B9 (ja)
IL (2) IL261118A (ja)
MX (1) MX2018009645A (ja)
PH (2) PH12018501685A1 (ja)
SG (2) SG11201806727TA (ja)
TW (2) TW201738206A (ja)
WO (2) WO2017136871A1 (ja)
ZA (2) ZA201805664B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180119582A (ko) 2016-02-12 2018-11-02 파맥시스 엘티디 라이실 옥시다제의 인돌 및 아자인돌 할로알릴아민 유도체 억제제 및 이의 용도
CN110709385A (zh) * 2017-03-02 2020-01-17 法玛西斯有限公司 赖氨酰氧化酶的卤代烯丙胺吡唑衍生物抑制剂及其用途
CN110605143B (zh) * 2017-10-27 2022-07-19 苏州大学 有机铁盐作为催化剂在合成烷基硼酯化合物中的应用
CA3090842A1 (en) 2018-03-12 2019-09-19 Abbvie Inc. Inhibitors of tyrosine kinase 2 mediated signaling
KR20190110740A (ko) 2018-03-21 2019-10-01 주식회사유한양행 신규의 아릴 또는 헤테로아릴 트라이아졸론 유도체 또는 이의 염 및 이를 포함하는 약학 조성물
KR20190110736A (ko) 2018-03-21 2019-10-01 주식회사유한양행 신규의 트라이아졸론 유도체 또는 이의 염 및 이를 포함하는 약학 조성물
MX2021001347A (es) * 2018-08-03 2021-04-13 Pharmaxis Ltd Inhibidores derivados de haloalilamina sulfona de lisil oxidasas y sus usos.
TW202039486A (zh) 2018-12-14 2020-11-01 南韓商柳韓洋行股份有限公司 三唑并吡啶-3-酮化物或其鹽及包含彼之醫藥組合物
PE20211770A1 (es) 2018-12-14 2021-09-07 Yuhan Corp 3,3-difluoroalilaminas o sales de las mismas y composiciones farmaceuticas que las comprenden
WO2020146639A2 (en) * 2019-01-11 2020-07-16 Viscient Biosciences, Inc. Compositions and methods for the diagnosis and treatment of diseases of the liver
WO2020161209A1 (en) 2019-02-06 2020-08-13 Syngenta Crop Protection Ag Herbicidal fused pyridazine compounds
WO2020161208A1 (en) 2019-02-06 2020-08-13 Syngenta Crop Protection Ag Herbicidal fused pyridazine compounds
WO2021012014A1 (en) * 2019-07-25 2021-01-28 Pharmaxis Ltd. Difluorohaloallylamine sulfone derivative inhibitors of lysyl oxidases, methods of preparation, and uses thereof
JP2022544074A (ja) 2019-07-29 2022-10-17 ヘパリジェニックス ゲーエムベーハー 肝臓再生を促進または肝細胞死を縮減もしくは防止するためのヘテロアリール置換ピラゾロ-ピリジンタンパク質キナーゼ阻害剤
CN114981267A (zh) 2020-01-15 2022-08-30 海帕瑞吉尼克斯股份有限公司 用于治疗肝脏疾病的mkk4抑制剂3-苯甲酰基-1h-吡咯并[2,3-b]吡啶衍生物
US20230349907A1 (en) * 2020-02-05 2023-11-02 Pharmaxis Ltd. Bioprobes for lysyl oxidases and uses thereof
CA3184767A1 (en) 2020-06-26 2021-12-30 Raqualia Pharma Inc. Method for selecting cancer patients for whom combination therapy with retinoid and cancer therapeutic agent is effective, and combination medicament with retinoid and cancer therapeutic agent
JP7384138B2 (ja) 2020-09-30 2023-11-21 株式会社島津製作所 電気泳動装置
AU2022357057A1 (en) * 2021-10-01 2024-04-11 Yuhan Corporation Bicyclic fused ring derivative or salt thereof and pharmaceutical composition comprising same
US11618751B1 (en) 2022-03-25 2023-04-04 Ventus Therapeutics U.S., Inc. Pyrido-[3,4-d]pyridazine amine derivatives useful as NLRP3 derivatives

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4358603A (en) 1981-04-16 1982-11-09 Syntex (U.S.A.) Inc. Acetal stabilized prostaglandin compositions
US4522811A (en) 1982-07-08 1985-06-11 Syntex (U.S.A.) Inc. Serial injection of muramyldipeptides and liposomes enhances the anti-infective activity of muramyldipeptides
US4699928A (en) 1984-07-13 1987-10-13 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Fluoroallylamine derivatives
US5182297A (en) 1988-02-25 1993-01-26 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Inhibitors of lysyl oxidase
US4943593A (en) 1988-02-25 1990-07-24 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Inhibitors of lysyl oxidase
US5021456A (en) 1988-02-25 1991-06-04 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Inhibitors of lysyl oxidase
US5252608A (en) 1988-02-25 1993-10-12 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Inhibitors of lysyl oxidase
US5059714A (en) 1988-02-25 1991-10-22 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Inhibitors of lysyl oxidase
US4965288A (en) 1988-02-25 1990-10-23 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Inhibitors of lysyl oxidase
US4997854A (en) * 1989-08-25 1991-03-05 Trustees Of Boston University Anti-fibrotic agents and methods for inhibiting the activity of lysyl oxidase in-situ using adjacently positioned diamine analogue substrates
WO2007005737A2 (en) * 2005-07-01 2007-01-11 Case Western Reserve University Amine oxidase inhibitors
US20070293548A1 (en) 2006-03-31 2007-12-20 Wang Eric Y Inhibitors of semicarbazide-sensitive amine oxidase (SSAO) and VAP-1 mediated adhesion useful for treatment and prevention of diseases
US20080293936A1 (en) * 2007-05-23 2008-11-27 Elmar Reinhold Burchardt Novel inhibitors of lysyl oxidase
AU2014200520A1 (en) * 2007-08-02 2014-02-20 Gilead Biologics, Inc. Methods and compositions for treatment and diagnosis of fibrosis, tumor invasion, angiogenesis, and metastasis
AU2008299784B9 (en) 2007-08-02 2015-06-18 Gilead Biologics, Inc. LOX and LOXL2 inhibitors and uses thereof
CA2705303A1 (en) * 2007-11-07 2009-05-14 Foldrx Pharmaceuticals, Inc. Modulation of protein trafficking
NZ585528A (en) * 2007-11-21 2012-08-31 Pharmaxis Ltd Haloallylamine inhibitors of ssao/vap-1 and uses therefor
ES2660892T3 (es) * 2009-03-23 2018-03-26 Merck Sharp & Dohme Corp. Antagonistas del receptor P2X3 para el tratamiento del dolor
US20110044907A1 (en) 2009-08-21 2011-02-24 Derek Marshall In vivo screening assays
ES2668300T3 (es) 2012-05-02 2018-05-17 Boehringer Ingelheim International Gmbh Inhibidores de SSAO de 3-haloamidina sustituida y usos de los mismos
ES2795748T3 (es) * 2014-07-31 2020-11-24 Pasteur Institut Korea Derivados de 2-amino-bencimidazol como inhibidores de 5-lipoxigenasa y/o prostaglandina E sintasa para tratar enfermedades inflamatorias
KR20180119582A (ko) 2016-02-12 2018-11-02 파맥시스 엘티디 라이실 옥시다제의 인돌 및 아자인돌 할로알릴아민 유도체 억제제 및 이의 용도

Also Published As

Publication number Publication date
BR112018016484B1 (pt) 2024-03-05
WO2017136870A9 (en) 2018-02-15
CA3013850A1 (en) 2017-08-17
CN109153642B (zh) 2022-05-17
WO2017136871A1 (en) 2017-08-17
CA3013819A1 (en) 2017-08-17
US20200317666A1 (en) 2020-10-08
CA3013850C (en) 2024-01-30
CO2018009071A2 (es) 2018-11-13
AU2017217238A1 (en) 2018-09-06
IL261118A (en) 2018-10-31
CO2018009068A2 (es) 2018-11-13
EA201891676A1 (ru) 2019-01-31
US20190119269A1 (en) 2019-04-25
MX2018009645A (es) 2019-01-31
ZA201805664B (en) 2019-06-26
US20190040007A1 (en) 2019-02-07
US10717734B2 (en) 2020-07-21
TW201738206A (zh) 2017-11-01
BR112018067442A8 (pt) 2024-01-09
EP3414226A1 (en) 2018-12-19
CN109071533A (zh) 2018-12-21
KR20180134849A (ko) 2018-12-19
PH12018501686A1 (en) 2019-05-27
CN109153642A (zh) 2019-01-04
JP2019504899A (ja) 2019-02-21
IL261119A (en) 2018-10-31
EP3414244A4 (en) 2019-11-27
SG11201806700RA (en) 2018-09-27
ZA201805675B (en) 2019-09-25
EA037302B9 (ru) 2021-04-09
JP6849197B2 (ja) 2021-03-24
AU2017217239A1 (en) 2018-09-06
BR112018067442A2 (pt) 2019-04-16
EA037302B1 (ru) 2021-03-09
AU2017217238B2 (en) 2021-05-20
EP3414226A4 (en) 2019-12-18
TW201739454A (zh) 2017-11-16
US10717733B2 (en) 2020-07-21
BR112018016484A2 (pt) 2018-12-26
WO2017136870A1 (en) 2017-08-17
JP2019504898A (ja) 2019-02-21
US11098045B2 (en) 2021-08-24
KR20180119582A (ko) 2018-11-02
PH12018501685A1 (en) 2019-05-27
WO2017136871A9 (en) 2018-02-15
SG11201806727TA (en) 2018-09-27
IL261119B (en) 2021-12-01
EA201891674A1 (ru) 2019-01-31
CN109071533B (zh) 2021-05-25
EP3414244A1 (en) 2018-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6843888B2 (ja) リジルオキシダーゼのハロアリルアミンインドールおよびアザインドール誘導体阻害剤およびその使用
JP5932008B2 (ja) Nadphオキシダーゼインヒビターとしてのピラゾロピリジン誘導体を含む医薬製剤
JP5700836B2 (ja) Nadphオキシダーゼインヒビターとしてのピラゾロピリジン誘導体
JP5666454B2 (ja) Nadphオキシダーゼインヒビターとしてのピラゾロピリジン誘導体
JP5750372B2 (ja) Nadphオキシダーゼインヒビターとしてのピラゾロピリジン誘導体
JP5707406B2 (ja) Nadphオキシダーゼインヒビターとしてのピラゾリンジオン誘導体
JP2020508996A (ja) リシルオキシダーゼのハロアリルアミンピラゾール誘導体阻害剤およびその使用
JP2013519724A (ja) Nadphオキシダーゼ阻害剤としてのピラゾロピペリジン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200207

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210121

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6843888

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250