JP6842921B2 - 三元触媒及びscr触媒を有する、ガソリン燃焼エンジン用触媒システム - Google Patents

三元触媒及びscr触媒を有する、ガソリン燃焼エンジン用触媒システム Download PDF

Info

Publication number
JP6842921B2
JP6842921B2 JP2016557051A JP2016557051A JP6842921B2 JP 6842921 B2 JP6842921 B2 JP 6842921B2 JP 2016557051 A JP2016557051 A JP 2016557051A JP 2016557051 A JP2016557051 A JP 2016557051A JP 6842921 B2 JP6842921 B2 JP 6842921B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
way catalyst
engine
way
scr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016557051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017515030A (ja
Inventor
ヤン・シェーンハーバー
マルクス・シュミット
フランク・アダム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Umicore AG and Co KG
Original Assignee
Umicore AG and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Umicore AG and Co KG filed Critical Umicore AG and Co KG
Publication of JP2017515030A publication Critical patent/JP2017515030A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6842921B2 publication Critical patent/JP6842921B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9431Processes characterised by a specific device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9459Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts
    • B01D53/9477Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts with catalysts positioned on separate bricks, e.g. exhaust systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/44Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/46Ruthenium, rhodium, osmium or iridium
    • B01J23/464Rhodium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0814Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/101Three-way catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/206Ammonium compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1023Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1025Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/209Other metals
    • B01D2255/2092Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/50Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/902Multilayered catalyst
    • B01D2255/9022Two layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/904Multiple catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/908O2-storage component incorporated in the catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/911NH3-storage component incorporated in the catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/40Nitrogen compounds
    • B01D2257/402Dinitrogen oxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/40Nitrogen compounds
    • B01D2257/406Ammonia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/01Engine exhaust gases
    • B01D2258/014Stoichiometric gasoline engines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/10Capture or disposal of greenhouse gases of nitrous oxide (N2O)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Description

本発明は、ガソリン駆動燃焼エンジンの有害な排気ガス成分を低減するための触媒システム、及び排気ガスの浄化のための対応する方法に関する。本システムは、触媒の特定の配列を特徴とし、主に平均して化学量論的な空燃比の混合気により動作するエンジンで使用される。
自動車の燃焼エンジンの排気ガスは、通常、一酸化炭素(CO)及び炭化水素(HC)、窒素酸化物(NO)及び場合により硫黄酸化物(SO)などの有害ガス、並びに大部分がすす残渣及び場合により付着性有機凝集物からなる粒子を含有する。CO、HC、及び粒子は、エンジンの燃焼室内部における燃料の不完全燃焼による生成物である。窒素酸化物は、局所的に燃焼温度が1400℃を超える場合、吸気中の窒素及び酸素からシリンダ内部において発生する。硫黄酸化物は、有機硫黄化合物の燃焼により生じ、微量の有機硫黄化合物は、非合成燃料中に常に存在する。健康及び環境に有害なこれらの排出物を自動車の排気ガスから除去するために、排気ガス浄化のための様々な触媒技術が開発されてきており、その基本原理は、通常、フロースルー型又はウォールフロー型ハニカム構造体、及びハニカム構造体に塗布された触媒活性コーティングからなる触媒に、浄化を必要とする排気ガスを誘導することに基づいている。この触媒は、二酸化炭素及び水などの無害な生成物を生成しながら、様々な排気ガス成分の化学反応を促進する。
使用する触媒の作用機序及び組成は、浄化する排気ガスの組成及び触媒において予測される排気ガスの温度レベルにより、著しく異なる。触媒活性コーティングとして使用される様々な組成物は、複数の成分を含み、特定の作用条件下において、1種類又は2種類以上の排気ガス成分を一時的に結合することができ、作用条件における適切な変化が生じた際、再度意図的に放出することができる。かかる機能を備えた構成要素は、一般的に、以下で吸蔵材料と呼ばれるものである。
例えば、三元触媒に含まれる酸素吸蔵材料は、主に平均して化学量論的な空燃比の混合気で動作するガソリンエンジンの排気ガスから、CO、HC、及びNOを除去するために使用される。最もよく知られた酸素を吸蔵するための材料は、セリウム及びジルコニウムの混合酸化物であり、この混合酸化物は、特に希土類金属酸化物、例えば、酸化ランタン、酸化プラセオジム、酸化ネオジム、又は酸化イットリウムなどの更に別の酸化物でドープしてもよい(Autoabgaskatalysatoren,Grundlagen−Herstellung−Entwicklung−Recycling−Okologie(Exhaust Gas Catalysts for Vehicles,Foundations−Manufacture−Development−Recycling−Ecology),Christian Hageluken,2nd Edition,2005,p.49、Catalytic Air Pollution Control,Commercial Technology,R.Heck et al.,1995,pp.73−112)。
「主に平均して」という表現は、現代のガソリンエンジンが、一定の空燃比で、静的に動作しないという事実を考慮に入れたものである。酸素吸蔵材料を含む三元触媒は、かかるガソリンエンジンにおいては、空燃比λの不連続な推移を含む条件下において作用する。三元触媒は、ある決まった方法においての空燃比λの周期的な変化、及び、それによる、排気ガスの酸化及び還元の状態の周期的な変化に関係する。この空燃比λの変化は、排気ガスの浄化結果に関して、両方の場合において重要である。この目的のため、排気ガスのλ値は、非常に短い周期時間(約0.5〜5ヘルツ)、及び値λ=1における0.005≦Δλ≦0.07の振幅Δλで調整される(排出ガス成分の還元及び酸化は、互いに化学量論的関係にある)。したがって、平均して、かかる作用条件下の排気ガスは、「平均して」化学量論的であると記載されるべきである。これらの偏差が、排気ガスの浄化結果にマイナスの影響を与えないように、排気ガスが三元触媒へと流れ込む際、排気ガスから酸素を吸収し、必要に応じて、酸素を排気ガスへと放出することにより、触媒に含まれる酸素吸蔵材料が、これらの偏差を特定の度合いまで釣り合わせる(Catalytic Air Pollution Control,Commercial Technology,R.Heck et al.,1995,p.90)。しかしながら、車両の動的なエンジン動作によって、この条件からの更なる偏差もまた、断続的に発生することになる。例えば、急激な加速又は惰走中のブレーキを行う際、エンジンの駆動条件及び結果として発生する排気ガスは、調節することができ、平均して亜化学量論的又は超化学量論的な状態となり得る。しかしながら、本明細書に記載するガソリンエンジンでは、主に、つまり、燃焼動作の大部分の時間、平均して化学量論的な空燃比の混合気で動作することにより生じる排気ガスに関して説明する。
燃焼エンジンの排出物低減には、絶えず高まる要求があり、触媒の継続的な更なる開発が求められている。触媒コンバータの始動温度に加えて、その温度安定性、並びに、当然のことながら、ガソリンエンジンの主な排気ガス成分である、炭化水素、一酸化炭素、及び窒素酸化物をどの程度低減させるかは、有害物質の変換において特に重要である。
これら1次排出物の低減同様、ごく最近の、米国における廃ガス排出を管理する法律(GHG排出基準)は、上記に記載した1次排出物の、抜本的な低減を強制するだけのものではなく、例えば、メタン(CH)及び温室効果ガスになる可能性がある亜酸化窒素(NO)などの、2次排出物における、最大限の排出抑制もまた求めるものである(Federal Register;Vol.75,No.88,2010/Rules and Regulations,Page 25399;Federal Register;Vol.77,No.199,2012/Rules and Regulations,Page 62799;http://epa.gov/climatechange/ghgemissions/gases/n2o.html)。2次排出物NH、CH、及びNOの排出量に関するこの種のガイドラインは、欧州連合においてもまた現在議論されている最中であり、2014年度に施行されるEU6へと組み込まれる可能性があるが、それ以降の法律には確実に含まれるであろう。
化学量論的に動作する燃焼エンジンから生じる、有害な排気ガスを防止するための最新のシステムでは、多くの場合、少なくとも2つの三元触媒と協同して働き、そのうち1つは、より早く熱くなるようにエンジンに近接して配置され、もう1つは、より低温の床下領域に配置される(Ball,D.,Moser,D.,SAE Technical Paper 2012−01−1245,2012)。この種の配置により、三元触媒の活性ウィンドウ(activity windows)で、より広い温度範囲をカバーすることができるようになる。
しかしながら、ガソリンエンジンの燃焼室への燃料の直接噴射、及び排気バルブの下流に配置したターボチャージャにより、排気ガス温度を常に冷却し続けることとなる。特に、市街地での運転及び長距離旅行において、適切な変換効率で床下触媒を作用させるためには、これらの低温は、もはや十分ではない。反対に、特定の温度範囲及び特定のλ値において、化学量論的に動作する燃焼エンジンでは、三元触媒におけるNOの生成が、特に活発であることが知られている(Hausberger,ACCC−Workshop「NO und das Kyoto−Ziel」(「NO and the Kyoto−Target」),http://www.accc.gv.at/pdf/no−hausberger.pdf;Koike,N.,Odaka,M.,Suzuki,H.,SAE Technical Paper 1999−01−1081,1999;Odaka,M.,Koike,N.,Suzuki,H.,SAE Technical Paper 980676,1998;Gifhorn et al.,Einfluss abgasspezifischer Parameter auf die NO−Bildung am Pd/Rh−Katalysator(Influence of Exhaust Gas−Specific Parameters on NO Formation in a Pd/Rh Catalyst),MTZ Motortechnische Zeitschrift 59(1998)6)。したがって、多くの場合、床下触媒の床温は、250〜350℃の亜酸化窒素ガス最適生成ウィンドウへと常時移行するため、より低温の排気ガスでは、温室効果ガスであるNOの生成が増加することとなる。
三元触媒が、リッチな排出ガス混合気と反応する際、NHを生成することが知られている(SAE2011010307)。結果として、エンジンの近く(cc)に配置した三元触媒(TWC)、及び床下(uf)に配置したNHを吸蔵することができるSCR触媒を備えるシステムを用いた研究が行われ、主に平均して化学量論的に動作する燃焼エンジンであっても、排気ガスの状態を更に改善することができ、特に、上に記載したこの場合は、ややリッチな(light rich)空燃比域から、ややリーンな(light lean)空燃比域へと交互に作用し、それにより、NHの生成及びNOスリップが交互に入れ替わって起こる(SAE201110307、独国特許出願第102009056390A1号、米国特許出願第20120247088A1号、米国特許第8522536B2号)。
エンジンに近接して配置した三元触媒及び下流に配置したSCR触媒の概念を、更に発展させた排気ガスシステムが、独国特許出願第102009054046A1号に記載されている。とりわけ、cc−TWCの後に、uf−SCR、及びuf−SCRの下流に配置された更なるuf−TWCが続くシステムが提案されている。uf−SCRの排気ガス出口側に配列したuf−TWCは、本開示によれば、明らかに、エンジンの近くのcc−TWCと同一の設計になっている。それは、明らかに例外なく、uf−SCR触媒を通り抜けたNHを酸化するために使用される。
独国特許出願第102011121848A1号もまた、三元触媒に続くアンモニアSCR触媒からなる、排気ガスシステムを目的としたものである。アンモニアSCR触媒は、卑金属イオン交換ゼオライト及び/又は卑金属イオン交換リン酸ケイ素アルミニウム(第1)、並びに酸素吸蔵能及び酸素放出能を有する金属酸化物又は混合金属酸化物を含む群から選択される酸素吸蔵材料(第2)を有する。TWC及びアンモニアSCR触媒を直列に配列することにより、エンジンで生成した、酸素含有率が低いガスを含む排気ガス気流中での、NOxからNへの変換が増大する。本明細書の開示は、下流のアンモニアSCR触媒が、システム内の2番目の三元触媒の全て又は一部を、2つの三元触媒へと、根本的に交換可能であるという事実について言及する。既に示したとおり、アンモニアSCR触媒は、酸素吸蔵材料を有している。
本発明は、従来技術とは対照的に、改善された排気ガスシステムの特定を目的としており、1次有害ガスの低減に加えて、2次排出物、特に、NH及びNOの可能な限りの防止も目的としている。当業者にとっての直近の従来技術により明白な、この目的及び他の目的は、本発明の請求項1により特定される特徴を有するシステムにより解決される。言及するシステムの好適な実施形態は、請求項1に従属する従属請求項に記載されている。請求項8に従って、主に平均して化学量論的な空燃比の混合気で動作するガソリンエンジンから生じる排気ガスを浄化する方法もまた、本発明の主題である。
主に平均して化学量論的に動作する車両からの有害排気ガスを低減するための触媒システムを提供することであって、システムは、排気ガス経路における以下の順番のユニット:
i)エンジンに近接して配置された三元触媒と、
ii)車両の床下に配置され、NH吸蔵能を有する、SCR触媒と、
iii)SCR触媒の下流に配置された追加の三元触媒と、を備え、
SCR触媒の下流に配置された追加の三元触媒は、エンジンに近接して配置された三元触媒より小さい酸素吸蔵能(mg/L Cat)を有する、ことにより、誰もが非常に容易に、不利なく目的を解決することができる。有害ガスを低減するための、上記に示したシステム配置を選択し、エンジンに近接して配置した三元触媒よりも低い酸素吸蔵能容量を有する下流の三元触媒備え付けることによって、1次排気ガス成分である、HC、CO、及びNOxの改善した低減を、一方で達成することができる(図9を参照)。しかしながら、驚くべきことに、この種のシステムはまた、2次排出物の亜酸化窒素(NO)及びアンモニア(NH)の排出量に関連した、抜本的に改善した結果を生む(図3〜図6を参照)。
したがって、本明細書の触媒システムは、少なくとも3つの異なるユニット、エンジンに近接して配置した三元触媒、床下に配置したアンモニア吸蔵SCR触媒、及びSCR触媒の下流に配置した追加の三元触媒を備える(図1を参照)。エンジンに近接して配置した三元触媒が、少なくとも酸素吸蔵能を基準にして、SCR触媒の下流に配置した三元触媒と区別されることを留意すべきである。本発明によれば、酸素吸蔵能とは、酸素リッチな周囲の排気ガスから、酸素を酸素吸蔵材料の結晶格子内へと吸収し、還元する化合物が過剰になった際、周囲の排気ガスへと酸素を放出する能力を指す。本発明によれば、酸素吸蔵能は、触媒活性コーティング又は触媒体積の1モル重量当たりに吸収される酸素のグラム数(すなわち、mg/L Cat)により表される。したがって、酸素を吸蔵可能な材料をより多く又はより少なく使用することにより、触媒の酸素吸蔵能のバランスを調節することができる。一方で、これらの酸素吸蔵能(吸蔵成分1ミリモル当たりの吸蔵Oを測定(μg単位))により区別される、様々な材料もまた使用することできる。当業者には、これがどのように達成できるのかは既知である。未使用状態の場合、エンジンに近接して配置した三元触媒の酸素吸蔵能が、本発明による触媒システムにおける全酸素吸蔵能(単位:mg/L Cat)のうち、>50%、より好ましくは≧60%、特に最も好ましくは≧70%を占めていることが望ましい。
このように、酸素吸蔵材料は、酸化還元特性を有し、酸化雰囲気において、例えば、酸素若しくは窒素酸化物などの酸化成分と反応することができ、又は還元雰囲気において、例えば、水素若しくは一酸化炭素などの還元成分と反応することができる。酸素吸蔵材料の例としては、セリウム及びプラセオジム、又は以下のジルコニウム、ネオジム、イットリウム、及びランタンの群から選択される成分を追加して含有することができる、適切な混合酸化物が挙げられる。これら酸素吸蔵材料は、多くの場合、例えば、Pd、Rh、及び/又はPtなどの貴金属でドープされ、このドープにより、吸蔵能及び吸蔵特性を改質することができる。
欧州特許第1911506号は、主にリーン域で動作する燃焼エンジンの排気ガス後処理の実現について記載している。この事例では、酸素吸蔵材料を担持した粒子フィルタが使用されている。有利なことに、本発明によれば、この種の酸素吸蔵材料は、セリウム/ジルコニウム混合酸化物から構成される。特に、希土類金属以外の他の酸化物を含むことができる。したがって、酸素吸蔵材料に関する本発明の好ましい実施形態では、酸化ランタン又は酸化ネオジムを追加的に含む。CeOだけではなくCeとして存在できる酸化セリウムは、最も頻繁に使用される。更に有用な吸蔵材料は、例えば、国際公開第05113126A号、米国特許第6387338号、米国特許第7041622号、欧州特許出願第2042225A号、及び欧州特許出願第1227231A号、並びにB.:E:Rohart,O.Larcher,S.Deutsch,C.Hedouin,H.Aimin,F.Fajardie,M.Allain,P.Macaudiere,Top.Catal.2004,30/31,417−423又はR.DiMonte,J.Kaspar,Top.Catal.2004,28,47−57.に記載されている。この点については、米国特許第6605264号、及び米国特許第6468941号の開示内容についてもまた参照される。
この種の酸素吸蔵材料もまた、本発明の三元触媒において好ましく使用される。既に示したとおり、酸素吸蔵材料は、リーン域の排気ガスから酸素を除去し、リッチな排気ガスの条件下において、再び酸素を排気ガスへと放出することができる。これにより、TWC上でのNOx変換の減少、及びλ=1からリーン域への空燃比の短期的な偏差中におけるNOxの漏れの発生を防止する。更に、排気ガスが一時的にリッチ域になる際、リッチな排気ガスの条件下で、漏れが生じる前に、吸蔵した酸素が過剰なHC及びCOと最初に反応するため、充填した吸蔵酸素がHC及びCOの漏れを防止する。この場合は、吸蔵酸素は、λ=1付近の変動に対するバッファとして使用される。λ=1からの短期的な偏差を緩和できるという観点からは、吸蔵酸素が半分だけ充填されている状態において、最良の性能が発揮される。稼動中、吸蔵酸素の充填レベルの決定を可能とするために、λセンサ(独国特許出願第19941051A1号、独国特許出願第102008002734A1号、独国特許第10216724C1号を参照)が使用され、実際の運転条件下、2つの極端な状態、つまり吸蔵酸素が充満した状態と空の状態との間でのみ識別が行われる。酸素吸蔵能は、三元触媒全体のエイジング状態と相関している。OBD(車載式故障診断)の観点からは、吸蔵能の決定は、実際の活性を特定し、それにより、触媒のエイジング状態を特定するために行われる。
使用する三元触媒は、当業者にとって十分既知である。本明細書において使用する三元触媒は、1つの支持構造体、又は、気流方向で互いに隣接するように配置された複数の別個の三元触媒のいずれかから構成され得るということに留意するべきである。本発明によれば、隣接するとは、三元触媒を構成する支持構造体が、当接するか、又は互いから特定の距離で存在するように配置される配列を意味する。これは、エンジンに近接して配置した三元触媒及び床下に配置した三元触媒の両方に適用され、SCR触媒を除く追加触媒ユニットが、cc−TWCとuf−TWCとの間に存在しないことが極めて望ましい。しかしながら、それぞれの三元触媒(cc及びuf)を構成する支持構造体が、連結した状態で配置され、それにより、順番に直結するように(当接するように)配置されるような配列が望ましい。
それぞれの触媒コーティングが支持部又は支持構造体の上又は内部に存在するような方法で、個別の支持構造体を調製する(壁上のコーティングについては、欧州特許出願第1974809A号、又は欧州特許出願第2308592A号を参照、壁内部のコーティングについては、欧州特許出願第2042226A2号を参照)。本明細書の事例では、エンジンに近接して配置した三元触媒は、好ましくは、ハウジング内部において順番に直結(当接)するように配列された2つの支持構造体を備える。しかしながら、本明細書に記載するガス状の汚染物質の低減もまた、エンジンに近接して配置した単一の三元触媒により達成することができ、この触媒は、均一に又は複数の区画内にコーティングされている。対照的に、床下に配置した触媒ユニットは、有利なことに、SCRコーティングを施した支持構造体、及びそれに続く三元触媒を施した支持構造体を備える。後者はまた、ハウジング内部において順番に直結(当接)するように有利に配置される。かかるシステムを、例えば、図5において概略的に示す。
この事例ではエンジンに近接して配置したTWC(cc−)、又はuf−TWCに使用する触媒活性コーティングは、この目的のために当業者に既知の材料を採用する(M.V.Twigg,Catalysis Today 2011,163,33−41、欧州特許出願第1158146A2号、欧州特許出願第0870531A1号、欧州特許出願第0601314A1号、欧州特許出願第0662862A1号、欧州特許出願第0582971A1号、欧州特許出願第0314058A1号、及び欧州特許出願第0314057A1号)。多くの場合、三元触媒の触媒コーティングは、金属の白金、パラジウム、及びロジウムを異なる組成で含み、比較的温度耐性のある金属酸化物、例えば、酸化アルミニウム、又は酸化セリウム−ジルコニウム上の、広い表面領域に堆積させる。本発明によれば、触媒コーティングは、場合により、複数の異なる組成で場所により区分けされ、かつ/又は、場合により別々に設計した、1つ若しくは2つ以上の触媒コーティングを、単一又は複数の支持構造体上に、互いに重ねて配置することも可能である(国際公開第08113445A1号、国際公開第08000449A2号、国際公開第08113457A1号、及び米国特許第8323599B2号)。更に、一般的に既知の三元触媒は、多くの場合、炭化水素吸蔵又は窒素酸化物吸蔵(四元触媒)などの更なる特徴を有する。しかしながら、かかる機能を有することもできる本三元触媒は、自動車の排気ガスに含まれる酸素を吸蔵する材料を有し、その材料は、冒頭に記載したとおり、リーン域(λ>1)において酸素を吸蔵し、リッチ域(λ<1)において周囲の媒体へと酸素を放出することができ、本発明によれば、SCR触媒の下流側に配置した三元触媒における酸素吸蔵能が、エンジンに近接して配置したTWCの酸素吸蔵能よりも低くなるように、三元触媒全体にわたって分布する。酸素吸蔵能の有無は、リープ試験(leap test)を用いて判定することができる。その目的のために、2つのλセンサ間に配置した、触媒又はシステムの酸素吸蔵能(単位:mg/L Cat)を、空燃比の上下動(例えば、0.95〜1.05のλ値の間)において発生する2つのセンサ信号の時間差を用いて算出する(Autoabgaskatalysatoren,Grundlagen−Herstellung−Entwicklung−Recycling−Okologie,Christian Hageluken,2nd Edition,2005,p.62)。通常、触媒の吸入口前で、400〜650℃の範囲の排気ガス温度、及び30〜100kg/hの排気ガス流速において、酸素吸蔵能を測定する。両方のセンサからの信号を適切に評価する方法は、独国特許出願第4128823A1号に詳細に記載されている。
本発明の三元触媒(cc−TWC及びuf−TWC)は、少なくとも1種類、好ましくは2種類以上の異なる触媒活性コーティングを、触媒の少なくとも1箇所又は2箇所以上の領域に順に積み重なって配置された状態で、有利に使用される。少なくとも2箇所の領域に対して、コーティングは、例えば、1つの支持構造体上の少なくとも2つの分離区画に配置されるか、又は順番に配置した少なくとも2つの個別の支持構造体上(例えば、図5を参照)に分けて配置されるかのいずれか一方である。いくつかの区画又は支持構造体がある場合、それらは、少なくとも1層又は2層のコーティングを備えた構造を有利に示すことができる。適切な層状構造はまた、1箇所の領域/区画を有する三元触媒にも適用される。好ましい実施形態では、本発明のcc−TWCは、均一に堆積されたモノリス、又は、好ましくは、上で更に記載したように作製した、2層の三元触媒をそれぞれコーティングした少なくとも2つの隣接して配置された支持構造体を備える。
本発明の有利な実施形態では、触媒システムは、SCR触媒の下流側に配置した特定の三元触媒(uf−TWC)を備える。この三元触媒は、順に積み重なった2種類の異なる触媒コーティングを有しているという事実を特徴としており、ベース層(支持構造体に直接接している層)は、酸素吸蔵材料を有していないことが好ましい。ベース層が、触媒活性金属としてパラジウムのみを有していることもまた好ましく、有利に、広い表面領域を有する酸化アルミニウム上に堆積され、酸化バリウムを用いて安定化される(欧州特許出願第1181970A1号を参照)。パラジウム及びロジウムの両方は、uf−TWCの最上層(排気ガスに接する層)に、有利に配置することができる。触媒最上層内部の金属は、場合により、酸化ランタン、酸化プラセオジム、酸化バリウム、若しくは酸化イットリウムにより安定化された、広い表面を有する酸化アルミニウム上、及び広い表面を有する酸化セリウム、酸化セリウム−ジルコニウム、又は、例えば、酸化ランタン、酸化プラセオジム、酸化ネオジム、若しくは酸化イットリウムなどの希土類金属酸化物でドープした広い表面を有する酸化セリウム−ジルコニウム上に、堆積物として存在する(欧州特許第1974809B1号、米国特許第8394348B1号)。
既に説明したとおり、三元触媒は通常、ドーピングで安定化し得る広い表面を有する金属酸化物の上に堆積された、白金、パラジウム、ロジウム、及び、これら金属の混合物の群から選択される金属を含有する。しかしながら、好ましくは、本発明で使用する三元触媒(cc−TWC及びuf−TWC)では、パラジウム及びロジウムの金属のみが使用される。
特に好ましい触媒活性コーティングの組成を、有利に、以下に示す。
床下(uf)に配置したNH吸蔵SCR触媒は、当業者に既知のタイプに従って設計することができる。一般に、これは、SCR反応のための触媒活性材料を備えた支持構造体、又は触媒活性材料を押し出し成型した支持構造体である。前者の事例では、触媒活性材料は、一般的に、支持構造体が備える「ウォッシュコート」であると理解されている。しかしながら、用語の適切な意味における「触媒活性」成分に加えて、例えば、遷移金属酸化物由来の結合剤などの他の材料、及び、例えば、酸化チタン、酸化アルミニウム(特にγ−Al)、酸化ジルコニウム、又は酸化セリウムなどの、広い表面積を有する酸化物担体もまた含むことができる。
本発明で実際に使用する触媒活性材料は、好ましくは、遷移金属で置換したゼオライト、又はゼオライト様物質の群から選択される。この種の化合物は、当業者にとって十分既知である。この点については、材料は、好ましくは、チャバザイト、SAPO−34、ALPO−34、β−ゼオライト、及び、ZSM−5を含む群から選択される。ゼオライト又はチャバザイト型ゼオライト様物質が特に好ましく、特に、CHA又はSAPO−34を使用することが好ましい。十分な活性を確保するために、これら材料は、鉄、銅、マンガン、及び銀からなる群から選択される遷移金属を有することが好ましい。この点に関して、銅が特に有利であることに言及するべきである。アンモニアを用いた窒素酸化物の還元に対して良好な活性を提供可能にするために、遷移金属を有するゼオライト又はゼオライト様物質をどのように供給するべきか(欧州特許出願第324082A1号、国際公開第1309270711A1号、PCT/欧州特許出願第2012/061382号、及びその引用文献)、は当業者にとって既知である。更に、バナジウム化合物、酸化セリウム、セリウム/ジルコニウム混合酸化物、酸化チタン、及びタングステン含有化合物、並びにその混合物は、触媒活性材料として使用することができる。
加えて、NHを吸蔵する目的に有利であることが実証されている材料は、当業者にとって既知である(米国特許出願第2006/0010857AA号、及び国際公開第2004076829A1号)。具体的には、いわゆる分子ふるいのような微孔性固体材料が、吸蔵材料として使用される。例えば、モルデナイト(MOR)、Y型ゼオライト(FAU)、ZSM−5(MFI)、フェリエライト(FER)、チャバザイト(CHA)、及びβ−ゼオライト(BEA)などのゼオライト、並びに、例えば、リン酸アルミニウム(AlPO)及びリン酸ケイ素アルミニウム(SAPO)、又はその混合物などのゼオライト様物質、を含む群から選択される化合物などを、使用することができる(欧州特許出願第0324082A1号)。特に、ZSM−5(MFI)、チャバザイト(CHA)、フェリエライト(FER)、ALPO−34又はSAPO−34、及びβ−ゼオライト(BEA)を使用することが好ましい。とりわけ、CHA、BEA、及び、AlPO−34又はSAPO−34を使用することが好ましい。極めて好ましく使用される材料は、CHA型の材料であり、本発明の場合、最も好ましくは、CHA及びSAPO−34である。ちょうど上記で説明したゼオライト又はゼオライト様化合物が、SCR触媒内部の触媒活性材料として使用される限りにおいては、更なるNH吸蔵材料の追加を、有利に無理なく省くことができる。概して、使用するアンモニア吸蔵材料の吸蔵能は、200℃の測定温度における未使用状態で、触媒体積1リットル当たり0.9g超のNHであり、好ましくは、触媒体積1リットル当たり0.9〜2.5gのNHであり、特に好ましくは、触媒体積1リットル当たり1.2〜2.0gのNHであり、最も好ましくは、触媒体積1リットル当たり1.5〜1.8gのNHに達することができる。アンモニア吸蔵能は、合成ガス装置を使用して測定することができる。この目的のために、NO含有合成ガスを用いて、触媒を最初に600℃に調整し、ドリルコア(drilling core)内部の残留アンモニアを完全に除去する。ガスを200℃まで冷却した後、ドリルコア内部のアンモニア吸蔵量が完全に満たされ、ドリルコアの下流で測定されたアンモニア濃度が初期濃度と一致するまで、アンモニアを、例えば、30,000h−1の空間速度で合成ガス中に供給する。アンモニア吸蔵能は、アンモニアの総供給量と、触媒体積に関して下流側で測定されたアンモニア量との差異から判明する。合成ガスは、通常、450ppmのNH、5%の酸素、5%の水、及び窒素から構成される。更なる実施形態では、SCR触媒は、いかなる酸素吸蔵能も有していないことが望ましい。この場合は、uf−SCR触媒は、酸素を吸蔵する能力を持ついかなる材料も有していない。
本明細書の冒頭に記載したとおり、床下に配置するuf−TWCの温度が、250〜350℃の範囲の温度ウィンドウにある場合、かかるTWC全体において、有害な2次排出物、特にNOの生成が、ますます増加する。本明細書の新しいシステム構成を用いる場合、床下に配置する三元触媒全体で生成される亜酸化窒素の危険性が、抜本的に減少するため(図2及び図4を参照)、前述した温度範囲は、もはや2次排出物の実質的な供給源とは言えなくなる。排気ガス中に含まれる有害成分を、極力大きく低減させることに寄与できるようにするため、床下に配置する触媒を、最適温度ウィンドウで極力頻繁に無理なく機能させるべきであるということは、当業者にとって明らかであろう。したがって、これらの触媒(uf−SCR及びuf−TWC)を、200〜800℃の温度範囲で作用させるべきである。好ましくは、この温度範囲を、250〜600℃へと風袋測定(tared)すべきである。しかしながら、理想的な事例では、触媒ペア(uf−SCR及びuf−TWC)は、250〜450℃の温度ウィンドウ内において機能する。このような温度範囲を、極力容易かつ費用対効果良く達成するために、排気ガスの温度及び車両の床下の触媒に影響を及ぼす方法は、当業者には既知であろう。比較的容易な方法としては、例えば、エンジンに近接して配置したcc−TWCから、一定の距離を保つことが挙げられる。それゆえ、エンジンに近接して配置した三元触媒とuf−SCR触媒との間の距離を、運転稼動中のuf−SCR触媒の温度が250〜450℃の温度範囲に到達するように選択することが、好ましい実施形態として想定される。本発明の構成において、「エンジンに近接して」とは、エンジンの排気口と触媒コンバータの吸入口との間の距離が80cm未満、好ましくは60cm未満、最も好ましくは50cm未満であることを意味する。当業者にとって、「床下の位置」とは、車体下部の位置を示し、エンジンに近接して配置した支持構造体の排出口からの距離が、30〜200cm、好ましくは40〜150cm、最も好ましくは50〜120cmである。
本発明はまた、主に平均して化学量論的に動作するガソリン燃焼エンジンを備えた車両からの有害な排気ガスを低減するための方法についても、その目的としており、排気ガスは、上記に記載したとおり、運転稼動中、システムへと誘導される。本明細書のシステムに関し記載した有利な実施形態が、特許請求の範囲に記載した方法の枠組み内において、適用可能であることもまた、言うまでもないことである。
基本的に、本明細書に示す排気ガス用触媒は、1つ又はいくつかの隣接する支持構造体から構成されており、その支持構造体(例えば、多孔性ウォール構造体)の表面上又は内部に、触媒活性コーティングを堆積する。本事例において、どのような支持構造体が可能であるかは、当業者にとって明らかであろう。意図する支持構造体は、いわゆる、フロースルー型モノリス又は粒子フィルタである(Christian Hageluken,「Autoabgaskatalysatoren」(「Exhaust Gas Catalysts for Vehicles」),2005,2nd edition,pp.27−46)。かかるユニット(フィルタ及びフロースルー型モノリス)は、SCR又はTWC活性コーティングを塗工する場合においても同様に、当業者にとって既知である(フィルタに関しては、例えば、独国特許出願第102010055147A1号、米国特許出願第20100293929号、米国特許出願第20110252773号、米国特許出願第20110158871号、独国特許出願第102012105822A1号、欧州特許出願第1961933A1号、独国特許出願第102012015840A1号、国際公開第13014467A1号、米国特許出願第2010287915AA号、欧州特許出願第2117681A号、及び欧州特許出願第2117707A号)。
従来技術で既知の、一般的なフィルタ体は、金属及び/又はセラミック材料で作製することができる。これらは、例えば、金属製の織物及び編物からなるフィルタ構造体、焼結金属構造体、並びにセラミック材料からなる発泡構造体を含む。好ましくは、コーディエライト、炭化ケイ素、又はチタン酸アルミニウムの、多孔性ウォールフロー型フィルタ構造体が使用される。これらウォールフロー型フィルタ構造体は、吸入口チャネル及び排出口チャネルを備え、吸入口チャネルの下流端部及び排出口チャネルの上流端部のそれぞれは、互いにずらして配置され、気密「プラグ」を用いて閉鎖されている。本事例では、フィルタ構造体を通り抜け浄化される排気ガスは、吸入口チャネルと排出口チャネルとの間の、多孔性ウォールを通り抜けるように強制されるため、優れた粒子フィルタ効果を発揮する。ウォールの多孔度、細孔分布及び細孔径分布、並びに厚みにより、粒子の濾過特性を設計することができる。触媒活性コーティングは、入口と出口チャネルとの間の、多孔性ウォール内、及び/又は多孔性ウォール上に存在している。好ましく使用されるTWCフィルタ構造体を、欧州特許出願第2650042A1号、欧州特許出願第2042225A1号、及び欧州特許出願第2042226A2号から推測してもよい。好ましく使用されるSCRフィルタ構造体を、欧州特許出願第2117681A号及び欧州特許出願第1961933A1号から推測してもよい。
フロースルー型モノリスは、従来技術において、金属又はセラミック材料で構成することができる一般的な触媒担体である。好ましくは、コーディエライトなどの耐火性セラミックが使用される。セラミックから作製されるモノリスは、殆どが、連続的チャネルからなるハニカム状構造を有しており、そのため、チャネルフローモノリス、又はフロースルーモノリスとも称される。排気ガスは、チャネルを通り抜け、その際、触媒活性コーティングを備えたチャネル壁と接触することができる。面積当たりのチャネル数は、セル密度によって決まるが、通常、1平方センチメートル当たり、46.5〜139.5個のセル数の範囲である(1平方インチ当たり、300〜900個のセル数(cpsi))。セラミック製のチャネル壁の厚みは、0.5〜0.05mmである。
特に好ましい支持構造体は、類似の金属製支持構造体(上記を参照)同様、例えば、コーディエライト製の、フロースルー型構造体かつセラミック製フィルタ構造体である、セラミック製ハニカム構造体である。本事例では、好ましくは、63.5〜152.1mmの直径、及び76.6〜152.4mmの長さからなる円形又は楕円形の支持構造体を使用する。本発明の概念を実現させるために、1つ若しくは2つのコーティング区画を備えた、エンジンに近接して配置した1つの触媒、又はそれぞれのコーティングを有し、連続した配列で、エンジンに近接して配置した複数の触媒を使用してもよい。好ましくは、エンジンに近接して配置した触媒を、共通のハウジング内部に搭載し、互いに当接させる。好ましくは、床下に配置した触媒は、互いに当接するように構成した別のペアを形成し、これもまたハウジング内部に収容される。
本発明は、主に平均して化学量論的に動作するガソリンエンジンの1次排出物を、効果的に低減することができる。しかしながら、更に、本明細書のシステムを利用することにより、2次排出物(NH及びNO)を低減することもまた可能であり、これら排出物を考慮に入れる現在及び将来の法律を、確実に遵守することができる。既知の従来技術を背景とすれば、これは、当業者によって期待されることは明白なものではなかった。
本発明の、ガソリンで動作する燃焼エンジン内部のガス状汚染物質である、炭化水素THC、一酸化炭素CO、窒素酸化物NOx、並びに、2次排出物である亜酸化窒素NO及びアンモニアNHを低減するための想定可能な触媒システムを示す図である。 エンジンテストベンチ及び車両テストに使用するテスト設計を示す図である。 調査したシステム1〜4の、エンジンテストベンチ上でのFTP−75テストの最中に放出されるガス状の汚染物質である、炭化水素THC(黒)、一酸化炭素CO(濃いグレー)、及び窒素酸化物NOx(薄いグレー)(単位:mg/km(mg/mile))を示す図である。 調査したシステム1〜4の、エンジンテストベンチ上でのFTP−75テストの最中に放出される2次排出物である、アンモニアNH(黒)及び亜酸化窒素NO(グレー)(単位:mg/km(mg/mile))を示す図である。 調査したシステム1〜3の、1.4L車両上でのFTP−75テストの最中に放出されるガス状の汚染物質である、炭化水素THC(黒)、一酸化炭素CO(濃いグレー)、及び窒素酸化物NO(薄いグレー)(単位:mg/km(mg/mile))を示す図である。 調査したシステム1〜3の、1.4L車両上でのFTP−75テストの最中に放出される、2次排出物である、アンモニアNH(黒)、及び亜酸化窒素NO(グレー)(単位:mg/km(mg/mile))を示す図である。 エンジンテストベンチでのFTP−75テストの最中に測定される、セラミック製モノリスの吸入口から下流へ2.54センチメートル(1インチ)の場所における、床下の触媒UFC内部の温度を示す図である。 1.4L車両上でのFTP−75テストの最中に測定される、セラミック製モノリスの吸入口から下流へ2.54センチメートル(1インチ)の場所における、床下の触媒UFC内部の温度を示す図である。 本発明によらない2種類の触媒配置と比較した、本発明によるシステムの累積排出量を示す図である。
[実施例]
実施例1
最新の従来技術に従って、セラミック基体を、図2に示す異なる触媒のウォッシュコートでコーティングした。その後、車両における160,000kmの走行距離をシミュレートするために、エンジンに近接して配置した触媒を、エンジンテストベンチ上でZDAKWエイジング処理により、エイジングした。エイジングは、オーバーラン時の燃料カットオフの規則的段階に基づいて決まり、その後、一時的にリーンな排気ガス組成物を用いて、床温を1000℃超に上昇させた。これらの条件では、酸素吸蔵材料及び貴金属に不可逆的な損傷をもたらすことになる。低温の排気ガスにより、800℃の床温で、床下の触媒をエイジングした。実際の2.0L4気筒を適用した極めて動的なエンジンテストベンチ上で、動的FTP−75ドライビングサイクルを用いて、これら触媒に関して、引き続きテストを実施した(図2を参照)。テストを実施するにあたり、床下の触媒コンバータの床温が400℃を超過しないように、床下触媒からエンジンに近接して配置した触媒までの距離を選択した。連続的なモード解析を用いて、THC、CO、及びNOxの汚染物質濃度を測定した。FTIR測定法を用いて、亜酸化窒素及びアンモニアを測定した。テスト完了後、モード濃度(modal concentration)を積算し、生じた汚染物質塊の質量を、現行の米国法に基づき秤量した。結果を図3及び図4に示す。システム1と比較して、システム3及びシステム4は、窒素酸化物の排出量においてかなり有利であることを示している。しかしながら、システム4は、アンモニア及び亜酸化窒素の排出量が著しく低いという点で、システム3とは異なる。
実施例2
最新の従来技術に従って、セラミック基体を、図2に示す異なる触媒のウォッシュコートでコーティングした。その後、車両における160,000kmの走行距離をシミュレートするために、エンジンに近接して配置した触媒を、エンジンテストベンチ上でZDAKWエイジング処理により、エイジングした。エイジングは、オーバーラン時の燃料カットオフの規則的段階に基づいて決まり、その後、一時的にリーンな排気ガス組成物を用いて、床温を1000℃超に上昇させた。これらの条件では、酸素吸蔵材料及び貴金属に不可逆的な損傷をもたらすことになる。低温の排気ガスにより、800℃の床温で、床下の触媒をエイジングした。実際のガソリン直噴1.4L4気筒ターボを適用した、動的FTP−75ドライビングサイクルを用いて、これら触媒に関して、引き続きテストを実施した(図2を参照)。直列配列における、床下触媒からエンジンに近接して配置した触媒までの距離は、約110cmであった。FTP−75の各段階の排気ガスは、CVSシステムに、3つの異なるバッグ内に、収集された。テスト完了後、バッグを、現行の米国法に基づき分析及び秤量した。連続的なFTIR測定法を用いて、亜酸化窒素及びアンモニアを測定した。テスト完了後、濃度を積算し、バッグに生じた汚染物質塊を、現行の米国法に基づきバッグの結果と同様に秤量した。結果を図5及び図6に示す。システム1及びシステム2と比較して、システム3は、汚染物質のTHC、CO、及びNOxにおいて有利であることを示している。更に、他のシステム1及び2と比較して、システム3は、アンモニア及び亜酸化窒素の排出量が著しく低いという点で異なる。
実施例3
最新の従来技術に従って、セラミック基体を、図2に示す異なる触媒のウォッシュコートでコーティングした。その後、車両における160,000kmの走行距離をシミュレートするために、エンジンに近接して配置した触媒を、エンジンテストベンチ上でZDAKWエイジング処理により、エイジングした。エイジングは、オーバーラン時の燃料カットオフの規則的段階に基づいて決まり、その後、一時的にリーンな排気ガス組成物を用いて、床温を1000℃超に上昇させた。これらの条件では、酸素吸蔵材料及び貴金属に不可逆的な損傷をもたらすことになる。低温の排気ガスにより、800℃の床温で、床下の触媒をエイジングした。SCR触媒の下流に配置した、3種類の異なる三元触媒について調査した。2つのエントリー1及び2は、エンジンに近接して配置した三元触媒よりも、触媒体積1リットル当たりのmg数で計算して同等又は高い酸素吸蔵能を有する、SCR触媒の下流に配置した三元触媒を含んでいる。しかしながら、本発明のエントリー3では、SCR触媒の下流に配置した三元触媒は、エンジンに近接して配置した三元触媒よりも、低い酸素吸蔵能を有する。実際の2.0L 4気筒を適用した極めて動的なエンジンテストベンチ上で、動的FTP−75ドライビングサイクルを用いて、これら触媒に関して、引き続きテストを実施した(図2を参照)。床下の触媒コンバータの床温が400℃を超過しないように、床下触媒からエンジンに近接して配置した触媒までの距離を選択した(図7を参照)。連続的なモード解析を用いて、THC、CO、及びNOxの汚染物質濃度を測定した。テスト完了後、モード濃度を積算し、生じた汚染物質塊を、現行の米国法に基づき秤量した。結果を図9に示す。システム1及びシステム2と比較して、本発明のシステム3は、より低い排出量を示している。

Claims (5)

  1. ガソリン燃焼エンジンを有する車両からの有害な排気ガスを低減するための触媒システムであって、
    i)前記エンジンに近接して配置された三元触媒と、
    ii)前記車両の床下に配置され、NH吸蔵能を有する、SCR触媒と、
    iii)前記SCR触媒の下流に配置された追加の三元触媒と、をこの順番で有し、
    前記SCR触媒の下流に配置された前記追加の三元触媒の、触媒体積1リットル当たりのmg単位の酸素吸蔵能は、前記エンジンに近接した前記三元触媒より小さく、
    前記三元触媒の最上層と、前記追加の三元触媒の最上層とが、触媒活性金属としてパラジウム及びロジウムを含み、
    前記エンジンに近接して配置された前記三元触媒が、前記触媒システムの全酸素吸蔵能の70%以上を占め
    前記三元触媒と、前記追加の三元触媒は、それぞれ、順に積み重なっている2種類の異なる触媒コーティングを有し、
    前記三元触媒のベース層は、触媒活性金属としてパラジウムのみを有し、
    前記追加の三元触媒のベース層は、触媒活性金属としてパラジウムのみを有し、酸素吸蔵材料を有さず、
    前記三元触媒と、前記SCR触媒と、前記追加の三元触媒は、それぞれ、フロースルーモノリス上に支持されていることを特徴とする、触媒システム。
  2. 前記三元触媒の最上層と、前記追加の三元触媒の最上層とが、酸素吸蔵材料を有することを特徴とする、請求項に記載の触媒システム。
  3. 前記SCR触媒は、酸素吸蔵材料を有しないことを特徴とする、請求項1又は2に記載の触媒システム。
  4. 前記エンジンに近接した前記三元触媒と前記SCR触媒との間の距離は、駆動動作中、前記SCR触媒の温度が400℃を超えないように選択されることを特徴とする、請求項1〜のうちの一項以上に記載の触媒システム。
  5. ガソリン燃焼エンジンを有する車両からの有害な排気ガスを低減するためのプロセスであって、
    前記排気ガスは、駆動動作中、請求項1〜のいずれか一項に記載のシステムに誘導されることを特徴とする、プロセス。
JP2016557051A 2014-03-13 2015-03-11 三元触媒及びscr触媒を有する、ガソリン燃焼エンジン用触媒システム Active JP6842921B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014204682.3A DE102014204682A1 (de) 2014-03-13 2014-03-13 Katalysatorsystem zur Reduzierung von Schadgasen aus Benzinverbrennungsmotoren
DE102014204682.3 2014-03-13
PCT/EP2015/055061 WO2015135983A1 (de) 2014-03-13 2015-03-11 Katalysatorsystem für benzinverbrennungsmotoren mit dreiwegekatalysatoren und scr-katalysator

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019202431A Division JP2020034001A (ja) 2014-03-13 2019-11-07 三元触媒及びscr触媒を有する、ガソリン燃焼エンジン用触媒システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017515030A JP2017515030A (ja) 2017-06-08
JP6842921B2 true JP6842921B2 (ja) 2021-03-17

Family

ID=52649031

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016557051A Active JP6842921B2 (ja) 2014-03-13 2015-03-11 三元触媒及びscr触媒を有する、ガソリン燃焼エンジン用触媒システム
JP2019202431A Pending JP2020034001A (ja) 2014-03-13 2019-11-07 三元触媒及びscr触媒を有する、ガソリン燃焼エンジン用触媒システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019202431A Pending JP2020034001A (ja) 2014-03-13 2019-11-07 三元触媒及びscr触媒を有する、ガソリン燃焼エンジン用触媒システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10022672B2 (ja)
EP (1) EP3116630B1 (ja)
JP (2) JP6842921B2 (ja)
KR (1) KR102404833B1 (ja)
CN (1) CN106102870B (ja)
DE (1) DE102014204682A1 (ja)
WO (1) WO2015135983A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017082563A1 (ko) * 2015-11-10 2017-05-18 희성촉매 주식회사 화학양론적 작동 가솔린 엔진용 배기정화촉매
JP6378222B2 (ja) * 2016-02-12 2018-08-22 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化触媒装置、排ガス浄化システム、及び排ガス浄化触媒装置の劣化検出方法
DE102016112657A1 (de) 2016-07-11 2018-01-11 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Abgasnachbehandlung eines Verbrennungsmotors
DE102017113366A1 (de) * 2017-06-19 2018-12-20 Volkswagen Aktiengesellschaft Abgasnachbehandlungssystem sowie Verfahren zur Abgasnachbehandlung eines Verbrennungsmotors
DE102017116405A1 (de) * 2017-07-20 2017-10-26 FEV Europe GmbH Verfahren zum Bestimmen der Beladung eines Partikelfilters mit Asche
DE102017130886A1 (de) * 2017-12-21 2019-06-27 Volkswagen Aktiengesellschaft Abgasnachbehandlungssystem und Verfahren zur Abgasnachbehandlung eines Verbrennungsmotors
EP3639907A1 (en) * 2018-10-18 2020-04-22 Umicore Ag & Co. Kg Exhaust gas purification system for a gasoline engine
KR102563441B1 (ko) * 2018-11-12 2023-08-03 현대자동차 주식회사 배출 가스 정화 장치
US11187127B2 (en) 2019-06-28 2021-11-30 Deere & Company Exhaust gas treatment system and method with four-way catalyzed filter element
DE102019211991A1 (de) * 2019-08-09 2021-02-11 Vitesco Technologies GmbH Otto-Motor mit im Abgasstrang angeordnetem SCR-Katalysator zur Ammoniak-Konvertierung
JP7265449B2 (ja) * 2019-08-21 2023-04-26 日本碍子株式会社 触媒劣化診断方法
US11300064B2 (en) 2020-07-01 2022-04-12 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for an aftertreatment system
DE102020215507A1 (de) 2020-12-09 2022-06-09 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Abgasnachbehandlungsanordnung und Verfahren zur Nachbehandlung eines Abgases einer Brennkraftmaschine
JP2023054381A (ja) 2021-10-04 2023-04-14 株式会社キャタラー ガソリンエンジン用排ガス浄化システムおよび排ガス浄化用触媒体
DE102022103558A1 (de) 2022-02-15 2023-08-17 Audi Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur Lambdaregelung von Ottomotoren und Kraftfahrzeug
WO2023198572A1 (de) * 2022-04-11 2023-10-19 Umicore Ag & Co. Kg Abgassystem für überwiegend stöchiometrisch betriebene verbrennungsmotoren aufweisend einen katalysator zur verminderung der ammoniakemissionen

Family Cites Families (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2033398T3 (es) 1987-10-30 1993-03-16 Degussa Aktiengesellschaft Catalizador trivalente exento de rodio.
EP0314058B1 (de) 1987-10-30 1992-07-29 Degussa Aktiengesellschaft Platin-freier Dreiweg-Katalysator.
US4861743A (en) 1987-11-25 1989-08-29 Uop Process for the production of molecular sieves
DE4128823C2 (de) 1991-08-30 2000-06-29 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen des Speichervermögens eines Katalysators
JP2812023B2 (ja) * 1991-11-12 1998-10-15 トヨタ自動車株式会社 触媒劣化度検出装置
DE4226394C2 (de) 1992-08-10 1999-01-21 Degussa Verfahren zur katalytischen Autoabgasreinigung mit verbessertem Kaltstartverhalten
EP0662862B1 (en) 1992-09-28 1998-05-13 ASEC Manufacturing Company Palladium-containing three-way automotive catalysts having unique support
DE4239875C2 (de) 1992-11-27 1999-02-11 Degussa Abgasreinigungssystem zur Verminderung der Kohlenwasserstoff-Emissionen während des Kaltstarts von Verbrennungskraftmaschinen
US5842339A (en) * 1997-02-26 1998-12-01 Motorola Inc. Method for monitoring the performance of a catalytic converter
DE19714536A1 (de) 1997-04-09 1998-10-15 Degussa Autoabgaskatalysator
US7127883B1 (en) * 1997-11-10 2006-10-31 Mitsubishi Jidosha Kogoyo Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifying apparatus of internal combustion engine
DE19941051C2 (de) 1999-08-28 2003-10-23 Bosch Gmbh Robert Sensorelement zur Bestimmung der Sauerstoffkonzentration in Gasgemischen und Verfahren zur Herstellung desselben
US6387338B1 (en) 2000-03-15 2002-05-14 Delphi Technologies, Inc. Preparation of multi-component Ce, Zr, Mox high oxygen-ion-conduct/oxygen-storage-capacity materials
DE10025034A1 (de) 2000-05-20 2001-11-22 Dmc2 Degussa Metals Catalysts Verfahren zum Betreiben einer Abgasreinigungsvorrichtung an einem Otto-Motor
JP4250856B2 (ja) * 2000-05-24 2009-04-08 三菱自動車工業株式会社 筒内噴射型内燃機関
DE50005206D1 (de) 2000-08-16 2004-03-11 Umicore Ag & Co Kg Abgasreinigungskatalysator für motornahen Einsatz und Verfahren zu seiner Herstellung
JP3835140B2 (ja) 2000-08-30 2006-10-18 日産自動車株式会社 エンジンの空燃比制御装置
US6468941B1 (en) 2000-10-17 2002-10-22 Delphi Technologies, Inc. Niobium containing zirconium-cerium based soild solutions
DE10103772C2 (de) 2001-01-27 2003-05-08 Omg Ag & Co Kg Verfahren zum Betreiben eines Dreiweg-Katalysators, welcher eine Sauerstoff speichernde Komponente enthält
US7041622B2 (en) 2002-02-06 2006-05-09 Delphi Technologies, Inc. Catalyst, an exhaust emission control device and a method of using the same
DE10216724C1 (de) 2002-04-16 2003-10-09 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Betreiben einer Breitband-Lamdasonde
DE10308287B4 (de) 2003-02-26 2006-11-30 Umicore Ag & Co. Kg Verfahren zur Abgasreinigung
DE112004002783B4 (de) * 2004-03-05 2015-04-09 Mitsubishi Jidosha Kogyo K.K. Abgasreinigungsvorrichtung
CA2563802C (en) 2004-04-28 2011-01-04 Geo2 Technologies, Inc. Nonwoven composites and related products and methods
US7213395B2 (en) 2004-07-14 2007-05-08 Eaton Corporation Hybrid catalyst system for exhaust emissions reduction
WO2008000449A2 (de) 2006-06-29 2008-01-03 Umicore Ag & Co. Kg Dreiweg-katalysator
EP1911506B1 (de) 2006-10-06 2009-08-19 Umicore AG & Co. KG Stickoxidspeicherkatalysator mit abgesenkter Entschwefelungstemperatur
EP1961933B1 (de) 2007-02-23 2010-04-14 Umicore AG & Co. KG Katalytisch aktiviertes Dieselpartikelfilter mit Ammoniak-Sperrwirkung
JP5683111B2 (ja) 2007-02-27 2015-03-11 ビーエーエスエフ コーポレーション 銅chaゼオライト触媒
US7998423B2 (en) 2007-02-27 2011-08-16 Basf Corporation SCR on low thermal mass filter substrates
DE502007004776D1 (de) 2007-03-19 2010-09-30 Umicore Ag & Co Kg Palladium-Rhodium Einfachschicht Katalysator
DE502007005188D1 (de) 2007-03-19 2010-11-11 Umicore Ag & Co Kg Doppelschichtiger Dreiweg-Katalysator
DE102007046158B4 (de) 2007-09-27 2014-02-13 Umicore Ag & Co. Kg Verwendung eines katalytisch aktiven Partikelfilters zur Entfernung von Partikeln aus dem Abgas von mit überwiegend stöchiometrischem Luft/Kraftstoff-Gemisch betriebenen Verbrennungsmotoren
EP2042225B2 (de) 2007-09-28 2017-07-12 Umicore AG & Co. KG Entfernung von Partikeln aus dem Abgas von mit überwiegend stöchiometrischem Luft/Kraftstoff-Gemisch betriebenen Verbrennungsmotoren
JP2009167973A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化触媒装置及び排気ガス浄化方法
US8776498B2 (en) * 2008-04-16 2014-07-15 Ford Global Technologies, Llc Air-injection system to improve effectiveness of selective catalytic reduction catalyst for gasoline engines
US8393140B2 (en) * 2008-05-02 2013-03-12 GM Global Technology Operations LLC Passive ammonia-selective catalytic reduction for NOx control in internal combustion engines
US9180408B2 (en) * 2008-05-02 2015-11-10 GM Global Technology Operations LLC Fuel efficient ammonia generation strategy for lean-burn engines utilizing passive NH3-SCR for the control of NOx
DE102008002734A1 (de) 2008-06-27 2009-12-31 Robert Bosch Gmbh Lambdasonde
JP5386121B2 (ja) 2008-07-25 2014-01-15 エヌ・イーケムキャット株式会社 排気ガス浄化触媒装置、並びに排気ガス浄化方法
US8291695B2 (en) 2008-12-05 2012-10-23 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for controlling exhaust emissions in a spark-ignition direct-injection engine
US20120247088A1 (en) 2009-02-23 2012-10-04 Douglas Munroe Beall Exhaust gas after-treatment system
GB0903262D0 (en) 2009-02-26 2009-04-08 Johnson Matthey Plc Filter
JP5492448B2 (ja) * 2009-04-28 2014-05-14 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
US20100287915A1 (en) 2009-05-13 2010-11-18 Southwest Research Institute Integrated PM Filter and SCR Catalyst for Lean Burn Engine
US8522536B2 (en) 2009-05-21 2013-09-03 Southwest Research Institute Exhaust aftertreatment systems for gasoline and alternative-fueled engines, with reduction of HC, CO, NOx, and PM
JP5375554B2 (ja) * 2009-11-24 2013-12-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
DE102010014468B4 (de) * 2010-04-09 2013-10-31 Umicore Ag & Co. Kg Verfahren zur Verminderung von Lachgas bei der Abgasnachbehandlung von Magermotoren
US8815189B2 (en) 2010-04-19 2014-08-26 Basf Corporation Gasoline engine emissions treatment systems having particulate filters
US8323599B2 (en) 2010-11-22 2012-12-04 Umicore Ag & Co. Kg Three-way catalyst having an upstream multi-layer catalyst
DE102010055147A1 (de) 2010-12-18 2012-06-21 Volkswagen Ag Vier-Wege-Katalysator, seine Verwendung sowie Fahrzeug mit einem solchen
US8661788B2 (en) 2010-12-29 2014-03-04 GM Global Technology Operations LLC Exhaust aftertreatment systems that include an ammonia-SCR catalyst promoted with an oxygen storage material
CN103619470A (zh) 2011-06-21 2014-03-05 优美科股份公司及两合公司 用于在载体氧化物上沉积金属的方法
US8789356B2 (en) 2011-07-28 2014-07-29 Johnson Matthey Public Limited Company Zoned catalytic filters for treatment of exhaust gas
US20130047583A1 (en) 2011-08-31 2013-02-28 Caterpillar Inc. Aftertreatment system
KR101338068B1 (ko) 2011-11-28 2013-12-06 현대자동차주식회사 Sdpf 및 그 제조방법
DE102011121971A1 (de) 2011-12-21 2013-07-11 Süd-Chemie AG Verfahren zur Modifikation der Porengröße von Zeolithen
EP2650042B2 (en) 2012-04-13 2020-09-02 Umicore AG & Co. KG Pollutant abatement system for gasoline vehicles
US8862370B2 (en) * 2012-08-02 2014-10-14 Ford Global Technologies, Llc NOx control during engine idle-stop operations

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160132091A (ko) 2016-11-16
DE102014204682A1 (de) 2015-10-01
CN106102870A (zh) 2016-11-09
US20170014766A1 (en) 2017-01-19
EP3116630B1 (de) 2018-06-06
EP3116630A1 (de) 2017-01-18
KR102404833B1 (ko) 2022-06-07
WO2015135983A1 (de) 2015-09-17
JP2017515030A (ja) 2017-06-08
JP2020034001A (ja) 2020-03-05
US10022672B2 (en) 2018-07-17
CN106102870B (zh) 2020-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6842921B2 (ja) 三元触媒及びscr触媒を有する、ガソリン燃焼エンジン用触媒システム
JP6687666B2 (ja) 車両ポジティブ点火内燃機関用排気システム
EP2556223B1 (en) Method of depleting nitrous oxide in exhaust gas after-treatment for lean-burn engines
KR101841905B1 (ko) 디젤 엔진의 배기 가스로부터 질소 산화물을 제거하기 위한 촉매 컨버터
US8475753B2 (en) Exhaust-gas aftertreatment system with catalytically active wall-flow filter with storage function upstream of catalytic converter with identical storage function
RU2548997C2 (ru) Выхлопная система двигателя внутреннего сгорания с принудительным воспламенением топлива транспортного средства
JP2016525936A (ja) 三元触媒コンバータ
JP2013503284A5 (ja)
US20120247088A1 (en) Exhaust gas after-treatment system
WO2013030584A1 (en) Method and system using a filter for treating exhaust gas having particulate matter
US10047653B2 (en) Regeneration method for exhaust-gas aftertreatment systems
US20170226917A1 (en) System and method for cleaning exhaust gas while avoiding nitrous oxide
US20240001299A1 (en) Exhaust gas purification system for stoichiometric-combustion engines
CN117677761A (zh) 用于净化汽油发动机的废气的废气系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190514

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191107

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20191107

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191118

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20191125

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20200110

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20200120

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200420

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20200907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201202

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20201221

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210125

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6842921

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250