JP6841226B2 - スチールコード被覆用ゴム組成物及びタイヤ - Google Patents

スチールコード被覆用ゴム組成物及びタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP6841226B2
JP6841226B2 JP2017539855A JP2017539855A JP6841226B2 JP 6841226 B2 JP6841226 B2 JP 6841226B2 JP 2017539855 A JP2017539855 A JP 2017539855A JP 2017539855 A JP2017539855 A JP 2017539855A JP 6841226 B2 JP6841226 B2 JP 6841226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
cobalt
rubber
steel cord
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017539855A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017047472A1 (ja
Inventor
隆太郎 中川
隆太郎 中川
加藤 学
加藤  学
隆裕 岡松
隆裕 岡松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Publication of JPWO2017047472A1 publication Critical patent/JPWO2017047472A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6841226B2 publication Critical patent/JP6841226B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/098Metal salts of carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/29Compounds containing one or more carbon-to-nitrogen double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、スチールコード被覆用ゴム組成物及びタイヤに関する。
タイヤには強い衝撃や大きな荷重がかかるため、通常、タイヤは、スチールコードからなるベルトをゴム組成物で被覆したベルト層を有する。
このようなスチールコードを被覆するためのゴム組成物(スチールコード被覆用ゴム組成物)として、例えば特許文献1には、「天然ゴムを含むジエン系ゴム100質量部に対し、有機酸コバルト塩を0.1〜10質量部、窒素吸着比表面積(NSA)が100m/g以下であるカーボンブラックを40〜80質量部、下記の樹脂溶液を、ノボラック型フェノール系樹脂の質量として0.1〜20質量部、および硬化剤を0.1〜20質量部配合してなることを特徴とするスチールコード被覆用ゴム組成物。」が開示されている(請求項1)。
特開2012−246412号公報
昨今、タイヤに対する耐久性の要求水準が高まるなか、スチールコード被覆用ゴム組成物に対しても耐久性のさらなる向上が求められている。特に、ゴムの劣化は湿熱(高温高湿)環境下に曝した場合に進み易いため、このような環境下に曝されてもスチールコードに対して優れた接着性を示すスチールコード被覆用ゴム組成物が求められている。以下、湿熱環境下に曝した後の接着性を「湿熱接着性」とも言う。
このようななか、本発明者が特許文献1に記載のスチールコード被覆用ゴム組成物について検討したところ、その湿熱接着性は、昨今要求される水準を必ずしも満たすものではないことが明らかになった。
そこで、上記実情を鑑みて、本発明は、湿熱接着性に優れたスチールコード被覆用ゴム組成物、及び、上記スチールコード被覆用ゴム組成物をスチールコードの被覆に用いたタイヤを提供することを目的とする。
本発明者は、上記課題について鋭意検討した結果、特定の量の、ニトロン基を有する化合物を配合することで上記課題が解決できることを見出し、本発明に至った。
すなわち、本発明者は、以下の構成により上記課題が解決できることを見出した。
(1) 天然ゴムを含むジエン系ゴムと、ニトロン基を有する化合物と、有機酸コバルト塩とを含有し、
上記ジエン系ゴム中の上記天然ゴムの含有量が、95質量%以上であり、
上記ニトロン基を有する化合物の含有量が、上記ジエン系ゴム100質量部に対して、0.9〜15質量部である、スチールコード被覆用ゴム組成物。
(2) 上記有機酸コバルト塩の含有量が、上記ジエン系ゴム100質量部に対して、コバルト量として0.1〜3質量部である、上記(1)に記載のスチールコード被覆用ゴム組成物。
(3) 上記ニトロン基を有する化合物が、N−フェニル−α−(4−カルボキシフェニル)ニトロン、N−フェニル−α−(3−カルボキシフェニル)ニトロン、N−フェニル−α−(2−カルボキシフェニル)ニトロン、N−(4−カルボキシフェニル)−α−フェニルニトロン、N−(3−カルボキシフェニル)−α−フェニルニトロン及びN−(2−カルボキシフェニル)−α−フェニルニトロンからなる群より選択される化合物である、上記(1)又は(2)に記載のスチールコード被覆用ゴム組成物。
(4) 上記有機酸コバルト塩が、ナフテン酸コバルト、オレイン酸コバルト、リノール酸コバルト、ステアリン酸コバルト、リノレン酸コバルト、パルチミン酸コバルト、ネオデカン酸コバルト、ロジン酸コバルト、トール油酸コバルト及びホウ酸三ネオデカン酸コバルトからなる群より選択される化合物である、上記(1)〜(3)のいずれかに記載のスチールコード被覆用ゴム組成物。
(5) 上記(1)〜(4)のいずれかに記載のスチールコード被覆用ゴム組成物を、スチールコードの被覆に用いた、タイヤ。
以下に示すように、本発明によれば、湿熱接着性に優れたスチールコード被覆用ゴム組成物、及び、上記スチールコード被覆用ゴム組成物をスチールコードの被覆に用いたタイヤを提供することができる。
本発明のタイヤの実施態様の一例を表す部分断面概略図である。
以下に、本発明のスチールコード被覆用ゴム組成物、および、本発明のタイヤについて説明する。
なお、本明細書において「〜」を用いて表される数値範囲は、「〜」の前後に記載される数値を下限値および上限値として含む範囲を意味する。
[スチールコード被覆用ゴム組成物]
本発明のスチールコード被覆用ゴム組成物(以下、「本発明の組成物」とも言う)は、天然ゴムを含むジエン系ゴムと、ニトロン基を有する化合物(以下、「ニトロン化合物」とも言う)と、有機酸コバルト塩とを含有する。ここで、上記ジエン系ゴム中の上記天然ゴムの含有量は95質量%以上である。また、上記ニトロン基を有する化合物の含有量は上記ジエン系ゴム100質量部に対して0.9〜15質量部である。
本発明の組成物はこのような構成をとるため、上述した効果が得られるものと考えらえる。その理由は明らかではないが、湿熱環境下に曝された場合にニトロン化合物が加水分解することでゴム中の水分を取り込み、水分によるゴムの劣化が抑制されることが考えられる。なお、後述する実施例と比較例との対比が示すように、このようなニトロン化合物による効果は、ニトロン化合物の含有量に大きく影響を受け、臨界性が存在することが分かっている。もっとも、上記メカニズムは推定であり、当該メカニズム以外であっても、本発明の範囲である。
以下、本発明の組成物に含有される各成分について説明する。
<ジエン系ゴム>
本発明の組成物に含有されるジエン系ゴムは天然ゴムを含む。ここで、ジエン系ゴム中の天然ゴムの含有量は95質量%以上である。なお、上限は特に制限されず100質量%である。
上記ジエン系ゴムは、天然ゴム以外のゴム成分を含んでいてもよい。そのようなゴム成分としては特に制限されないが、イソプレンゴム(IR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、ブタジエンゴム(BR)、アクリロニトリル−ブタジエン共重合ゴム(NBR)、ブチルゴム(IIR)、ハロゲン化ブチルゴム(Br−IIR、Cl−IIR)、クロロプレンゴム(CR)などが挙げられる。
<ニトロン基を有する化合物>
本発明の組成物に含有されるニトロン基を有する化合物(ニトロン化合物)は、下記式(1)で表されるニトロン基を有する化合物であれば特に制限されないが、カルボキシ基を有するニトロン化合物(以下、「カルボキシニトロン」とも言う)であることが好ましい。
上記式(1)中、*は結合位置を表す。
ニトロン化合物の好適な態様としては、例えば、下記式(2)で表される化合物が挙げられる。
上記式(2)中、XおよびYは、それぞれ独立に、置換基を有してもよい、脂肪族炭化水素基、芳香族炭化水素基、又は、芳香族複素環基を表す。
上記脂肪族炭化水素基としては、例えば、アルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基などが挙げられる。アルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、tert−ペンチル基、1−メチルブチル基、2−メチルブチル基、1,2−ジメチルプロピル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基などが挙げられ、なかでも、炭素数1〜18のアルキル基が好ましく、炭素数1〜6のアルキル基がより好ましい。シクロアルキル基としては、例えば、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基などが挙げられ、なかでも、炭素数3〜10のシクロアルキル基が好ましく、炭素数3〜6のシクロアルキル基がより好ましい。アルケニル基としては、例えば、ビニル基、1−プロペニル基、アリル基、イソプロペニル基、1−ブテニル基、2−ブテニル基などが挙げられ、なかでも、炭素数2〜18のアルケニル基が好ましく、炭素数2〜6のアルケニル基がより好ましい。
上記芳香族炭化水素基としては、例えば、アリール基、アラルキル基などが挙げられる。アリール基としては、例えば、フェニル基、ナフチル基、アントリル基、フェナントリル基、ビフェニル基などが挙げられ、なかでも、炭素数6〜14のアリール基が好ましく、炭素数6〜10のアリール基がより好ましく、フェニル基、ナフチル基がさらに好ましい。アラルキル基としては、例えば、ベンジル基、フェネチル基、フェニルプロピル基などが挙げられ、なかでも、炭素数7〜13のアラルキル基が好ましく、炭素数7〜11のアラルキル基がより好ましく、ベンジル基がさらに好ましい。
上記芳香族複素環基としては、例えば、ピロリル基、フリル基、チエニル基、ピラゾリル基、イミダゾリル基(イミダゾール基)、オキサゾリル基、イソオキサゾリル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、ピリジル基(ピリジン基)、フラン基、チオフェン基、ピリダジニル基、ピリミジニル基、ピラジニル基等が挙げられる。
XまたはYで表される基が有してもよい置換基としては、特に限定されず、例えば、炭素数1〜4のアルキル基、ヒドロキシ基、アミノ基、ニトロ基、カルボキシ基、スルホニル基、アルコキシ基、ハロゲン原子などが挙げられる。なかでも、カルボキシ基が好ましい。
なお、このような置換基を有する芳香族炭化水素基としては、例えば、トリル基、キシリル基などの置換基を有するアリール基;メチルベンジル基、エチルベンジル基、メチルフェネチル基などの置換基を有するアラルキル基;等が挙げられる。
上記式(2)中、Zは、水素原子、又は、置換基を有してもよい、脂肪族炭化水素基、芳香族炭化水素基、若しくは、芳香族複素環基を表す。脂肪族炭化水素基、芳香族炭化水素基、芳香族複素環基の具体例及び好適な態様は上述のとおりである。また、置換基の具体例及び好適な態様も上述のとおりである。
カルボキシニトロンは、下記式(b)で表される化合物であることが好ましい。
式(b)中、mおよびnは、それぞれ独立に、0〜5の整数を示し、mとnとの合計が1以上である。
mが示す整数としては、カルボキシニトロンを合成する際の溶媒への溶解度が良好になり合成が容易になるという理由から、0〜2の整数が好ましく、0〜1の整数がより好ましい。
nが示す整数としては、カルボキシニトロンを合成する際の溶媒への溶解度が良好になり合成が容易になるという理由から、0〜2の整数が好ましく、0〜1の整数がより好ましい。
また、mとnとの合計(m+n)は、1〜4の整数が好ましく、1〜2の整数がより好ましい。
このような式(b)で表されるカルボキシニトロンとしては特に制限されないが、下記式(b1)で表されるN−フェニル−α−(4−カルボキシフェニル)ニトロン、下記式(b2)で表されるN−フェニル−α−(3−カルボキシフェニル)ニトロン、下記式(b3)で表されるN−フェニル−α−(2−カルボキシフェニル)ニトロン、下記式(b4)で表されるN−(4−カルボキシフェニル)−α−フェニルニトロン、下記式(b5)で表されるN−(3−カルボキシフェニル)−α−フェニルニトロン、および、下記式(b6)で表されるN−(2−カルボキシフェニル)−α−フェニルニトロンからなる群より選択される化合物であることが好ましい。
カルボキシニトロンの合成方法は特に限定されず、従来公知の方法を用いることができる。例えば、ヒドロキシアミノ基(−NHOH)を有する化合物と、アルデヒド基(−CHO)を有する化合物とを、ヒドロキシアミノ基とアルデヒド基とのモル比(−NHOH/−CHO)が1.0〜1.5となる量で、有機溶媒(例えば、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラン等)下で、室温で1〜24時間撹拌することにより、両基が反応し、ニトロン化合物を与える。
本発明の組成物において、ニトロン化合物の含有量は、上記ジエン系ゴム100質量部に対して、0.9〜15質量部である。なかでも、3〜10質量部であることが好ましい。
<有機酸コバルト塩>
本発明の組成物に含有される有機酸コバルト塩は、有機酸とコバルトとの塩であれば特に制限されない。
有機酸コバルト塩の具体例としては、酢酸コバルト、オクチル酸コバルト、ナフテン酸コバルト、マロン酸コバルト、ネオデカン酸コバルト、ステアリン酸コバルト、プロピオン酸コバルト、安息香酸コバルト、p−ヒドロキシ安息香酸コバルト、脂肪酸コバルト・ホウ素化合物〔例えば、マノボンド CCP420(マンケム社製)、マノボンド CC680(マンケム社製)の市販品など〕、ロジン酸コバルト、バーサチック酸コバルト、トール油酸コバルトなどが挙げられる。
有機酸コバルト塩は、ナフテン酸コバルト、オレイン酸コバルト、リノール酸コバルト、ステアリン酸コバルト、リノレン酸コバルト、パルチミン酸コバルト、ネオデカン酸コバルト、ロジン酸コバルト、トール油酸コバルト及びホウ酸三ネオデカン酸コバルトからなる群より選択される化合物であるのが好ましい。
本発明の組成物において、有機酸コバルト塩の含有量は特に制限されないが、上記ジエン系ゴム100質量部に対して、0.1〜3質量部であることが好ましい。
<任意成分>
本発明の組成物は、必要に応じて、その効果や目的を損なわない範囲でさらに添加剤を含有することができる。
上記添加剤としては、例えば、カーボンブラックやシリカなどの充填剤、シランカップリング剤、酸化亜鉛(亜鉛華)、ステアリン酸、接着用樹脂、粘着剤、素練り促進剤、老化防止剤、ワックス、加工助剤、アロマオイル、液状ポリマー、テルペン系樹脂、熱硬化性樹脂、加硫剤(例えば、硫黄)、加硫促進剤、加硫遅延剤などのゴム組成物に一般的に使用される各種添加剤が挙げられる。
本発明の組成物は、カーボンブラックを含有するのが好ましい。
本発明のゴム組成物がカーボンブラックを含有する場合、その含有量は、ジエン系ゴム100質量部に対して、10〜150質量部であることが好ましい。
<スチールコード被覆用ゴム組成物の製造方法>
本発明の組成物の製造方法は特に限定されず、その具体例としては、例えば、上述した各成分を、公知の方法、装置(例えば、バンバリーミキサー、ニーダー、ロールなど)を用いて、混練する方法などが挙げられる。本発明の組成物が硫黄、加硫促進剤、加硫遅延剤を含有する場合は、硫黄、加硫促進剤、加硫遅延剤以外の成分を先に高温(好ましくは130〜190℃)で混合し、冷却してから、硫黄、加硫促進剤、加硫遅延剤を混合するのが好ましい。
また、本発明の組成物は、従来公知の加硫または架橋条件で加硫または架橋することができる。
<用途>
本発明の組成物は、スチールコード(特にタイヤ用)の被覆に好適に用いられる。
[タイヤ]
本発明のタイヤは、上述した本発明の組成物をスチールコードの被覆に用いたタイヤである。
図1に、本発明のタイヤの実施態様の一例を表すタイヤの部分断面概略図を示すが、本発明のタイヤは図1に示す態様に限定されるものではない。
図1において、符号1はビード部を表し、符号2はサイドウォール部を表し、符号3はタイヤトレッド部を表す。
また、左右一対のビード部1間においては、繊維コードが埋設されたカーカス層4が装架されており、このカーカス層4の端部はビードコア5およびビードフィラー6の廻りにタイヤ内側から外側に折り返されて巻き上げられている。
また、タイヤトレッド部3においては、カーカス層4の外側に、ベルト層7がタイヤ1周に亘って配置されている。ここで、ベルト層7はスチールコードからなるベルトを上述した本発明の組成物で被覆したものである。
また、ビード部1においては、リムに接する部分にリムクッション8が配置されている。
本発明のタイヤは、例えば、従来公知の方法に従って製造することができる。また、タイヤに充填する気体としては、通常のまたは酸素分圧を調整した空気の他、窒素、アルゴン、ヘリウムなどの不活性ガスを用いることができる。
以下、実施例により、本発明についてさらに詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
<カルボキシニトロンの合成>
2Lナスフラスコに、40℃に温めたメタノール(900mL)を入れ、ここに、下記式(b−1)で表されるテレフタルアルデヒド酸(30.0g)を加えて溶かした。この溶液に、下記式(a−1)で表されるフェニルヒドロキシアミン(21.8g)をメタノール(100mL)に溶かしたものを加え、室温で19時間撹拌した。撹拌終了後、メタノールからの再結晶により、下記式(c−1)で表されるカルボキシ基を有するニトロン化合物(カルボキシニトロン)を得た(41.7g)。収率は86%であった。
<スチールコード被覆用ゴム組成物の調製>
下記表1に示す成分を、同表に示す割合(質量部)で配合した。
具体的には、まず、下記表1に示す成分のうち硫黄、加硫促進剤及び加硫遅延剤を除く成分を、1.7リットルの密閉式バンバリーミキサーを用いて5分間混合して、160℃程度で放出し、室温まで冷却してマスターバッチを得た。さらに、上記バンバリーミキシングロールを用いて、得られたマスターバッチに硫黄、加硫促進剤及び加硫遅延剤を混合し、スチールコード被覆用ゴム組成物を得た。
<接着試験>
得られたスチールコード被覆用ゴム組成物について、ASTM−D−2に準拠してコードのゴム付及び引抜力を測定した。なお、測定は、試験サンプルを湿熱環境(温度:130℃、湿度:96%RH)下に72時間放置した後に行った。結果を表1に示す。結果(ゴム付、引抜力)は比較例1の値を100とする指数で表した。ゴム付及び引抜力が大きい方が湿熱接着性に優れる。
上記表1に示されている各成分の詳細は以下のとおりである。
・天然ゴム:RSS#3
・カーボンブラック:シースト300(東海カーボン社製)
・亜鉛華:酸化亜鉛3種(正同化学工業社製)
・ステアリン酸:ステアリン酸YR(NOF CORPORATION社製)
・老化防止剤:サントフレックス6PPD(フレキシス社製)
・カルボキシニトロン:上述のとおり合成したカルボキシニトロン
・コバルト塩1:ホウ酸三ネオデカン酸コバルト
・硫黄:クリステックスHS OT 20(アクゾノーベル社製)
・加硫促進剤(DZ):ノクセラーDZ(大内新興化学工業社製)
・加硫遅延剤:N−シクロヘキシルチオフタルイミド(FLEXSYS社製サントガード)
表1から分かるように、ニトロン化合物を含有しない比較例1やニトロン化合物を含有するがその含有量が特定の範囲から外れる比較例2及び3と比較して、特定の量のニトロン化合物を含有する本願の実施例は、優れた湿熱接着性を示した。なかでも、ニトロン化合物の含有量がジエン系ゴム100質量部に対して3質量部以上である実施例2〜3はより優れた湿熱接着性を示した。そのなかでも、ニトロン化合物の含有量がジエン系ゴム100質量部に対して7質量部以上である実施例3は特に優れた湿熱接着性を示した。
1 ビード部
2 サイドウォール部
3 タイヤトレッド部
4 カーカス層
5 ビードコア
6 ビードフィラー
7 ベルト層
8 リムクッション

Claims (4)

  1. 天然ゴムを含むジエン系ゴムと、ニトロン基を有する化合物と、有機酸コバルト塩とを含有し、
    前記ニトロン基を有する化合物が、N−フェニル−α−(4−カルボキシフェニル)ニトロン、N−フェニル−α−(3−カルボキシフェニル)ニトロン、N−フェニル−α−(2−カルボキシフェニル)ニトロン、N−(4−カルボキシフェニル)−α−フェニルニトロン、N−(3−カルボキシフェニル)−α−フェニルニトロン及びN−(2−カルボキシフェニル)−α−フェニルニトロンからなる群より選択される化合物であり、
    前記ジエン系ゴム中の前記天然ゴムの含有量が、95質量%以上であり、
    前記ニトロン基を有する化合物の含有量が、前記ジエン系ゴム100質量部に対して、〜15質量部である、スチールコード被覆用ゴム組成物。
  2. 前記有機酸コバルト塩の含有量が、前記ジエン系ゴム100質量部に対して、コバルト量として0.1〜3質量部である、請求項1に記載のスチールコード被覆用ゴム組成物。
  3. 前記有機酸コバルト塩が、ナフテン酸コバルト、オレイン酸コバルト、リノール酸コバルト、ステアリン酸コバルト、リノレン酸コバルト、パルチミン酸コバルト、ネオデカン酸コバルト、ロジン酸コバルト、トール油酸コバルト及びホウ酸三ネオデカン酸コバルトからなる群より選択される化合物である、請求項1又は2に記載のスチールコード被覆用ゴム組成物。
  4. 請求項1〜のいずれか1項に記載のスチールコード被覆用ゴム組成物を、スチールコードの被覆に用いた、タイヤ。
JP2017539855A 2015-09-18 2016-09-07 スチールコード被覆用ゴム組成物及びタイヤ Active JP6841226B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015185416 2015-09-18
JP2015185416 2015-09-18
PCT/JP2016/076319 WO2017047472A1 (ja) 2015-09-18 2016-09-07 スチールコード被覆用ゴム組成物及びタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017047472A1 JPWO2017047472A1 (ja) 2018-07-05
JP6841226B2 true JP6841226B2 (ja) 2021-03-10

Family

ID=58289095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017539855A Active JP6841226B2 (ja) 2015-09-18 2016-09-07 スチールコード被覆用ゴム組成物及びタイヤ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6841226B2 (ja)
WO (1) WO2017047472A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7287232B2 (ja) * 2019-10-03 2023-06-06 横浜ゴム株式会社 スチールコード接着用ゴム組成物及びコンベヤベルト

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7186845B2 (en) * 2004-10-20 2007-03-06 Bridgestone Corporation Polymer-filler coupling additives
JP5459079B2 (ja) * 2010-06-03 2014-04-02 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物およびタイヤ
JP5772225B2 (ja) * 2011-05-30 2015-09-02 横浜ゴム株式会社 スチールコード被覆用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP5935241B2 (ja) * 2011-05-31 2016-06-15 横浜ゴム株式会社 スチールコード被覆用ゴム組成物
WO2014133105A1 (ja) * 2013-02-28 2014-09-04 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP5700162B1 (ja) * 2014-05-16 2015-04-15 横浜ゴム株式会社 繊維コード被覆用ゴム組成物および空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017047472A1 (ja) 2017-03-23
JPWO2017047472A1 (ja) 2018-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9493599B2 (en) Modified polymer
JP2013032471A (ja) ゴム組成物
JP6163973B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物および空気入りタイヤ
EP3156394A1 (en) Alkylidene aminoganidine and salt thereof, modifier composition, modified rubber for tire, rubber composition for tire, and tire
WO2015114999A1 (ja) ポリマー変性剤組成物、変性ポリマー、ゴム組成物およびタイヤ
JP6016297B2 (ja) 共縮合物およびそれを含有するゴム組成物
JP5812154B1 (ja) アンダートレッド用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP6841226B2 (ja) スチールコード被覆用ゴム組成物及びタイヤ
JPWO2016167270A1 (ja) ゴム組成物及びタイヤ
JP6112161B2 (ja) 変性ポリマーの製造方法、変性ポリマー、ゴム組成物および空気入りタイヤ
US9932417B1 (en) Compound, modified polymer, rubber composition, tire, and conveyor belt
JP5812155B1 (ja) タイヤリムクッションまたはガムフィニッシング用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP6582816B2 (ja) ポリマー変性剤組成物、変性ポリマー、ゴム組成物及びタイヤ
JP2013124347A (ja) ゴム用老化防止剤
WO2016140300A1 (ja) ゴム組成物およびタイヤ
WO2016148144A1 (ja) ゴム組成物およびタイヤ
JP5812157B1 (ja) タイヤリムクッションまたはガムフィニッシング用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP2015218242A (ja) サイドウォール用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP5812153B1 (ja) サイドウォール用ゴム組成物および空気入りタイヤ
WO2016140304A1 (ja) ゴム組成物、タイヤおよび工業用コンベアベルト
WO2017057368A1 (ja) ポリマー変性剤組成物、変性ポリマー、ゴム組成物及びタイヤ
JP2013124351A (ja) ゴム用老化防止剤
JP2013124354A (ja) ゴム組成物
WO2015173989A1 (ja) タイヤリムクッションまたはガムフィニッシング用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP2015218190A (ja) リフトローラー用ゴム組成物およびリフトローラー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200428

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200629

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6841226

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250