JP6840273B2 - 超音波内視鏡及び超音波内視鏡の製造方法 - Google Patents

超音波内視鏡及び超音波内視鏡の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6840273B2
JP6840273B2 JP2019567927A JP2019567927A JP6840273B2 JP 6840273 B2 JP6840273 B2 JP 6840273B2 JP 2019567927 A JP2019567927 A JP 2019567927A JP 2019567927 A JP2019567927 A JP 2019567927A JP 6840273 B2 JP6840273 B2 JP 6840273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
insertion hole
cable
main body
ultrasonic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019567927A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019146331A1 (ja
Inventor
森本 康彦
康彦 森本
常夫 福澤
常夫 福澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Publication of JPWO2019146331A1 publication Critical patent/JPWO2019146331A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6840273B2 publication Critical patent/JP6840273B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • A61B8/445Details of catheter construction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4483Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0833Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures
    • A61B8/0841Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures for locating instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/12Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4483Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer
    • A61B8/4494Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer characterised by the arrangement of the transducer elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • A61B1/015Control of fluid supply or evacuation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • A61B1/018Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor for receiving instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/12Manufacturing methods specially adapted for producing sensors for in-vivo measurements

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

本発明は、超音波内視鏡に係り、特に、挿入部の先端部本体に超音波トランスデューサを備えた超音波内視鏡及び超音波内視鏡の製造方法に関する。
従来、超音波内視鏡において、体腔内に挿入される挿入部の先端部本体に起立台および起立台収容部を備え、処置具挿通チャンネルを挿通させて先端部本体の処置具導出部から導出する処置具を起立台により起立させるとともに、起立台の起立角度を変更して処置具の導出方向を調整することができるものが知られている。
例えば、下記の特許文献1及び特許文献2には、処置具導出部に起立台が設けられ、その起立台に回転軸を介して起立レバーが連結され、起立レバーには操作ワイヤが連結され、その操作ワイヤを操作部の操作により押し引きする内視鏡が記載されている。
特開2005−287593号公報 特開2017−86458号公報
しかしながら、特許文献1に記載されている内視鏡においては、観察部が起立台(処置具導出部)の側方に設けられているので、処置具が導出されるとモニタ画面の周辺部から処置具が観察視野に入ってくることになる。そのため、穿刺針又はステントを穿入する箇所への処置具の狙撃性が低下していた。処置具導出部から導出された処置具が観察窓の視野範囲内に入らないブラインドエリアを少なくするため、先端部本体内のそれぞれの部材の位置が検討されている。
超音波振動子に接続される信号ケーブル等は、特許文献2に記載されるように、先端部の長手軸に沿って起立台の下方に設けられた配線挿通孔に挿通されている。観察視野を確保するために部材の位置を変更すると、超音波振動子と信号ケーブルの位置によっては、信号ケーブルが屈曲し、断線を引き起こす原因となる場合があり、部材の配置が制限されていた。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、超音波内視鏡の先端部の組み立て時の信号ケーブルの屈曲を緩和し、信号ケーブルの断線を防止した超音波内視鏡を提供することを目的とする。また、先端部本体への超音波トランスデューサの組立性が向上した超音波内視鏡の製造方法を提供することを目的とする。
本発明の目的を達成するために、本発明に係る超音波内視鏡は、挿入部の先端に設けられ、ケーブル挿通孔が形成された先端部本体と、先端部本体に設けられ、ケーブル挿通孔よりも先端部本体の軸線方向の先端側に形成された収納部と、収納部に配置された、複数の超音波振動子を有する超音波トランスデューサと、先端部本体に設けられ、先端部本体の軸線方向に直交する第1方向に向かって開口する起立台収容部と、起立台収容部に設けられ、回転自在に軸支された起立台と、複数の超音波振動子にそれぞれ接続された複数の信号ケーブルと、を備え、収納部は、ケーブル挿通孔が設けられた位置から、先端部本体の軸線方向に直交しかつ第1方向に直交する第2方向にオフセットされた位置に配置され、収納部は、複数の信号ケーブルをケーブル挿通孔に誘導するケーブル誘導部を有し、ケーブル誘導部は、先端部本体の軸線方向の基端側に向けて収納部の第2方向の幅が次第に広がる案内面を有する。
本発明の一形態は、先端部本体は、充填剤を注入するためのニードルを収納部に案内するニードル挿通孔を有することが好ましい。
本発明の一形態は、ニードル挿通孔は、先端部本体の軸線方向に直交する面に投影したとき、ケーブル挿通孔よりも収納部に近い位置に配置されることが好ましい。
本発明の一形態は、ニードル挿通孔とケーブル挿通孔との間は隙間を介して連通されていることが好ましい。
本発明の一形態は、案内面は、先端部本体の軸線方向に対して斜めに傾斜した傾斜面で構成されることが好ましい。
本発明の一形態は、第1方向に垂直な面にケーブル挿通孔と起立台収容部とを投影したとき、ケーブル挿通孔は起立台収容部とは異なる領域に配置されることが好ましい。
本発明の一形態は、先端部本体は、先端部本体の軸線方向に直交する面に投影したとき、第1方向における位置が、起立台収容部の開口側に配置される観察窓を有することが好ましい。
本発明の一形態は、観察窓は、起立台収容部よりも先端部本体の軸線方向の基端側に配置されることが好ましい。
本発明の一形態は、観察窓は、起立台収容部から第2方向にオフセットして配置されることが好ましい。
本発明の目的を達成するために、本発明に係る超音波内視鏡の製造方法は、挿入部の先端に設けられ、ケーブル挿通孔が形成された先端部本体と、先端部本体に設けられ、ケーブル挿通孔よりも先端部本体の軸線方向の先端側に形成された収納部と、収納部に配置された、複数の超音波振動子を有する超音波トランスデューサと、先端部本体に設けられ、先端部本体の軸線方向に直交する第1方向に向かって開口する起立台収容部と、起立台収容部に設けられ、回転自在に軸支された起立台と、複数の超音波振動子にそれぞれ接続された複数の信号ケーブルと、を備え、収納部は、ケーブル挿通孔が設けられた位置から、先端部本体の軸線方向に直交しかつ第1方向に直交する第2方向にオフセットされた位置に配置され、収納部は、複数の信号ケーブルをケーブル挿通孔に誘導するケーブル誘導部を有し、ケーブル誘導部は、先端部本体の軸線方向の基端側に向けて収納部の第2方向の幅が次第に広がる案内面を有する超音波内視鏡の製造方法であって、複数の信号ケーブルを、先端部本体の軸線方向の先端側から基端側に向けて、ケーブル誘導部を通して、ケーブル挿通孔に挿通させるステップと、複数の超音波振動子を収納部に収納するステップと、超音波振動子と収納部との隙間、及び、信号ケーブルとケーブル挿通孔との隙間を充填剤で埋めるステップと、を有する。
本発明の一形態は、先端部本体は、ケーブル挿通孔と隙間を介して連通された、充填剤を注入するためのニードルを収納部に案内するニードル挿通孔を有し、充填剤で埋めるステップは、ニードル挿通孔の先端部本体の軸線方向の基端側からニードルを挿通し、先端部本体の軸線方向の先端側から充填剤を注入することが好ましい。
本発明の超音波内視鏡によれば、超音波トランスデューサが配置される収納部から案内面に沿って信号ケーブルをケーブル挿通孔に誘導することで、信号ケーブルの急激な屈曲を抑えることができる。したがって、信号ケーブルの断線を防止することができる。また、信号ケーブルを、案内面に沿ってケーブル挿通孔に誘導することで、滑らかに信号ケーブルを誘導することができ、先端部本体への超音波トランスデューサの組立性を向上させることができる。
本発明の超音波内視鏡の全体図である。 挿入部の先端部の外観を示した斜視図である。 挿入部の先端部の外観を示した平面図(上面図)である。 挿入部の先端部の側断面図である。 図3における5−5線に沿う断面図である。 図3における6−6線に沿う断面図である。 超音波トランスデューサを外した状態の先端部本体の斜視図である。 先端部本体の上面の断面図である。 案内面の別の実施形態を示す上面の断面図である。 先端部本体を基端側から見た断面の一部拡大図である。 超音波内視鏡の製造方法を示したフローチャートである。 超音波内視鏡の製造方法を説明する図である。 超音波内視鏡の製造方法を説明する図である。 充填剤の注入方法を説明する図である。 充填剤の注入方法を説明する図である。 充填剤の注入方法を説明する図である。 充填剤の注入方法を説明する図である。 充填剤の注入方法を説明する図である。
以下、添付図面に従って、本発明に係る超音波内視鏡及び超音波内視鏡の製造方法の好ましい実施形態について説明する。
(超音波内視鏡)
図1は、本発明が適用される超音波内視鏡1の全体図である。
同図における超音波内視鏡1(以下、単に「内視鏡1」ともいう)は、施術者が把持して各種操作を行う操作部10と、患者の体腔内に挿入される挿入部12と、ユニバーサルコード14と、から構成される。内視鏡1は、ユニバーサルコード14を介して、内視鏡システムを構成する不図示のプロセッサ装置および光源装置などのシステム構成装置に接続される。
操作部10には、施術者によって操作される各種操作部材が設けられており、例えば、作用を適宜後述するアングルノブ16、起立操作レバー18、送気送水ボタン20および吸引ボタン22などが設けられている。
また、操作部10には、挿入部12内を挿通する処置具挿通チャンネルに処置具を挿入する処置具導入口24が設けられている。
挿入部12は、操作部10の先端から延出されており、全体が細径で長尺状に形成されている。
また、挿入部12は、基端側から先端側に向かって順に軟性部30、湾曲部32および先端部34により構成されている。
軟性部30は、挿入部12の基端側からの大部分を占めており、任意の方向に湾曲する可撓性を有している。挿入部12を体腔内に挿入した際には、軟性部30が体腔内への挿入経路に沿って湾曲する。
湾曲部32は、操作部10のアングルノブ16の回転操作によって上下方向および左右方向に湾曲動作するようになっており、湾曲部32を湾曲動作させることによって先端部34を所望の方向に向けることができる。
先端部34は、図2から図4を参照して詳細を後述するように、先端部本体36から構成され、複数の超音波振動子を有する超音波トランスデューサ50と、起立台収容部62と、起立台収容部62に設けられた起立台60と、を備える。起立台収容部62は、先端部本体36の軸線38方向に垂直な第1方向に向かって開口する開口部58を有する。更に、先端部本体36には、起立台収容部62の内部に連通し、処置具が導出される処置具導出口80が設けられる。なお、先端部本体36の軸線38とは、図1の挿入部12の長手方向の軸線と一致する線または平行な線のことをいう。
図1に示すユニバーサルコード14は、内部に電気ケーブル、ライトガイド、および流体チューブを内包している。このユニバーサルコード14の不図示の端部にはコネクタが備えられており、そのコネクタをプロセッサ装置、および光源装置等の内視鏡システムを構成する所定のシステム構成装置に接続することによって、システム構成装置から内視鏡1に内視鏡1の運用に必要な電力、制御信号、照明光、液体および気体等が供給され、また、撮像部により取得される観察画像のデータ、および超音波トランスデューサにより取得された超音波画像のデータが内視鏡1からシステム構成装置に伝送される。なお、システム構成装置に伝送された観察画像および超音波画像はモニタに表示され、施術者等が観察することができる。
(先端部の構成)
続いて、挿入部12の先端部34の構成について説明する。図2は先端部34の外観を示した斜視図である。図3は平面図(上面図)である。図4は図3における4−4線に沿う先端部本体の側断面図である。図5は図3における5−5線に沿う先端部本体の側断面図である。
先端部34は、その外壁および内部の隔壁を形成する先端部本体36を有する。先端部本体36は、絶縁性を有する絶縁材料、例えば、メタクリル樹脂、およびポリカーボネートのようなプラスチック等の樹脂材料により形成されている。先端部本体36の先端側に設けられた収納部(図7に符号“90”で示す)に、複数の超音波振動子を有する超音波トランスデューサ50が配置される。
先端部本体36は、図2から図5に示すように、観察窓44、照明窓46L、46R及び起立台収容部62等が形成された基部40と、基部40から先端側に延設された延部42と、から構成されている。延部42には、コンベックス型の超音波トランスデューサ50が配置されている。超音波トランスデューサ50は、超音波を送受する複数の超音波振動子を有し、各超音波振動子が先端部本体36の軸線38方向に沿って湾曲状に配列して形成された超音波送受信面52を有する。この超音波トランスデューサ50により体内組織の超音波画像を生成するデータが取得される。
図2および図3に示すように、先端部本体36には、観察窓44と、照明窓46L、46Rと、送気送水ノズル48と、処置具を導出する開口部58と、開口部58の周囲に設けられた立ち壁部68とが設けられている。
開口部58は、先端部本体36の基部40に設けられ、開口部58から、超音波トランスデューサ50の超音波の走査範囲に処置具が導出される。開口部58は、先端部本体36に設けられた起立台収容部62の、先端部本体36の軸線38方向に直交する第1方向に向かって開口して形成されている。本明細書において、「第1方向」とは、図4の矢印Aで示すように、先端部本体36の軸線38方向に垂直で、起立台収容部62の開口部58が形成されている方向をいう。また、「第2方向」とは、図2の如く、先端部本体36の軸線38方向と矢印Aで示した第1方向とに垂直な、矢印Bで示す方向をいう。また、「第1方向の一方側」とは、開口部58が開口している側をいう。また、本明細書において、第1方向の一方側を「上」および「上方」といい、第1方向の他方側を「下」および「下方」という場合もある。
処置具は、図1に示した操作部10の処置具導入口24から挿入部12に向けて挿入される。
図4に示すように、起立台収容部62の基端側には、処置具導出口80が配置される。処置具導出口80は、挿入部12に挿通された処置具挿通チャンネル82を介して操作部10の処置具導入口24(図1参照)に連通されている。これにより、処置具導入口24から挿入された処置具が処置具導出口80(図4参照)から起立台収容部62に導出される。
起立台収容部62の処置具導出口80の前方となる位置には、起立台60が回転自在に軸支されて配置されている。起立台60は、ステンレス鋼などの金属材料により形成されており、上面側に先端部本体36の基端側から先端側に向かって上方に湾曲する凹面状のガイド面60aを有している。処置具導出口80から導出された処置具はそのガイド面60aに沿って先端部本体36の軸線38方向(例えば、挿入部12の長手軸方向)に対して上向きに湾曲して起立台収容部62の上側の開口部58から外部に導出される。
また、起立台60は、図1に示した起立操作レバー18の操作により、回転軸を中心に回転し、起立動作するようになっている。起立台60を起立動作させて倒伏状態からの起立角度を調整することにより開口部58から導出する処置具の導出方向(導出角度)を変更することができる。
なお、図4に示した処置具挿通チャンネル82は、不図示の吸引チャンネルとも連結されており、図1の吸引ボタン22を操作することにより、開口部58から体液などを吸引することもできる。
観察窓44は、起立台収容部62の基端側に設けられた観察手段形成面72に配設されている。観察窓44の内部には、撮部を構成する結像光学系と固体撮像素子とが一体的に組み立てられた撮像系ユニットが収容されている。これにより、撮像部の視野範囲となる処置部からの光が観察窓44から取り込まれると、その光は結像光学系を介して体撮像素子に観察像として結像される。つまり、処置部が固体撮像素子によって撮像される。
観察窓44が配置される観察手段形成面72は、先端部本体36の軸線38方向の先端側に向かう法線成分を有する面により構成される。すなわち、観察手段形成面72は、先端部34の基端側に向かって上方に傾斜している傾斜面として形成されている。観察手段形成面72を、先端側に向かう法線成分を有する面とし、観察手段形成面72に観察窓44を設けることで、観察窓44により、開口部58から処置具が導出される位置を観察窓44の視野範囲に入れることができる。したがって、開口部58から目的の処置位置まで処置具を観察窓44で確認することができる。なお、観察手段形成面72は、先端部本体36の軸線38方向に対して垂直な垂直面により構成されていてもよい。
照明窓46L、46Rは、観察手段形成面72に、観察窓44を挟んで両側に設けられている。照明窓46L、46Rの内部には照明部を構成する光出射部が収容されている。光出射部からは、ユニバーサルコード14に接続された光源装置からライトガイドを介して伝送された照明光が出射され、その照明光が照明窓46L、46Rを介して撮像部の視野範囲の処置部に照射される。
送気送水ノズル48は、観察手段形成面72に設けられている。そして、図1の送気送水ボタン20の操作によって、図2の送気送水ノズル48から観察窓44に向けて洗浄液、水、またはエアーなど(以下、「洗浄液など」ともいう)が噴射されて観察窓44の洗浄などが行われる。
図6は、図3における6−6線に沿う先端部本体36の先端側から見た断面図である。先端部本体36は、信号ケーブル86が挿通されるケーブル挿通孔88を有する。信号ケーブル86は、図2に示した超音波トランスデューサ50の超音波振動子(不図示)とシステム構成装置とを接続するケーブルであり、この信号ケーブル86は、図1の挿入部12からユニバーサルコード14にかけて配設される。ケーブル挿通孔88は、図5に示すように、先端部本体36の軸線方向に沿って設けられる。また、図6に示すように、矢印Aで示す第1方向に垂直な仮想面87にケーブル挿通孔88、及び起立台収容部62を投影したとき、ケーブル挿通孔88は起立台収容部62の領域62Aと異なる領域88Aに配置されている。すなわち、ケーブル挿通孔88は、図6に示すように、起立台収容部62の第2方向の一方側(図6において起立台収容部62の右側方)に配置されている。このとき、起立台収容部62は、先端部本体36の中心位置Cから、第2方向の他方側(図6において中心位置Cから左側方)にオフセットして配置されている。
次に、開口部58、起立台収容部62、及び、観察窓44の位置関係について説明する。本実施形態では、図6に示すように、起立台収容部62を先端部本体36内において、下方に設置することで、先端部本体36を構成する各部品の位置関係を次のようにすることができる。
図4に示すように、矢印Aで示す第1方向(図4の上下方向)における観察窓44の位置は、開口部58より上方に配置される。すなわち、開口部58の位置を基準位置としたとき、観察窓44の中心位置から先端部本体36の軸線38と平行に延ばした観察窓44の軸線45が、基準位置より上方になるように配置される。このように、観察窓44を開口部58より上方とすることで、開口部58から処置具が導出される位置で、処置具を観察窓44の観察視野に入れることができる。したがって、目標位置に処置具を案内することができ、狙撃性を向上させることができる。
観察窓44と起立台収容部62との第2方向の位置は、図3に示すように、観察窓44が、起立台収容部62から矢印Bで示す第2方向にオフセットして配置されていることが好ましい。ここで、起立台収容部62から第2方向に観察窓44がオフセットして配置されているとは、例えば、図3に示すように、上面視で、観察窓44の中心線44Aが、起立台60の中心線60Aに対して矢印Bで示す第2方向にずれていることをいう。このような構成とすることで、起立台60を起立させ、処置具が開口部58から導出された状態においても、観察窓44の観察視野が、処置具および起立台60により遮られることを防止することができ、観察窓44で処置位置を確実に確認することができる。
図7は、超音波トランスデューサ50を外した状態の先端部本体36の斜視図である。図8は、先端部本体36の上面の断面図である。先端部本体36の軸線38方向の先端側には超音波トランスデューサ50を収納する収納部90を備える。ケーブル挿通孔88は、収納部90から第2方向にずれた位置に配置される。すなわち、収納部90は、第2方向において、ケーブル挿通孔88が設けられた位置からオフセットされた位置に配置される。ここで、収納部90がケーブル挿通孔88が設けられた位置からオフセットされた位置に配置されるとは、例えば、図8に示すように、上面視で、収納部90の中心線90Aが、ケーブル挿通孔88の中心線88Bに対して矢印Bで示す第2方向にずれていることをいう。
また、収納部90は、超音波トランスデューサ50に接続される複数の信号ケーブル86を、ケーブル挿通孔88に誘導するケーブル誘導部92を備える。ケーブル誘導部92は、収納部90内で、ケーブル挿通孔88側の第2方向に拡張して設けられている。収納部90を構成する第2方向に対向する面のうち、ケーブル挿通孔88側の面は、案内面94により形成されている。案内面94は、先端部本体36の軸線38方向の基端側に向けて収納部90の第2方向の幅が次第に広がるように形成されている。信号ケーブル86は、この案内面94に沿って配置されてケーブル挿通孔88に誘導される。図8においては、案内面94は、先端部本体36の先端側から基端側に向かって、収納部90の幅が広がる方向に斜め傾斜した傾斜面で構成されている。また、ケーブル誘導部92とケーブル挿通孔88の接続部の断面形状が異なると、ケーブル挿通孔88とケーブル誘導部92との接続部で信号ケーブルが屈曲する場合がある。したがって、ケーブル挿通孔88とケーブル誘導部92の接続部の断面形状は同じ形状とすることが好ましい。
図9は、案内面の別の実施形態を示す図である。図9に示すように、案内面194を、曲面で形成し、先端部本体36の基端側に向かって第2方向に広がって形成することで、ケーブル誘導部192を構成することもできる。なお、図8及び図9においては、部材を一部省略して記載している。
案内面94、194を、先端部本体36の基端側に向かうにしたがい、ケーブル誘導部92、192の幅方向が広くなる構成とし、信号ケーブル86を案内面94、194に沿ってケーブル挿通孔88に誘導することで、信号ケーブルの急激な屈曲を防止することができ、信号ケーブルの断線を防止することができる。
図10は、先端部本体36を基端側から見たケーブル挿通孔88を示す一部拡大図である。先端部本体36は、充填剤を注入するためのニードルを、収納部90に案内するニードル挿通孔96を有する。信号ケーブル86は、充填剤により先端部本体36に固定される。ニードルを先端部本体36の基端側から挿入し、先端部本体36の先端側から充填剤を注入することで、収納部90に存在する空気を先端部本体36の基端側から抜きながら充填剤を充填することができ、気泡が混入することなく、充填剤で封入することができる。
ニードル挿通孔96の先端部本体36の第2方向の位置は、先端部本体36の軸線方向に直交する仮想面97(すなわち、第2方向と平行な面)に投影したとき、ケーブル挿通孔88の領域88Aよりも、ニードル挿通孔96の領域96Aが収納部90に近い位置に配置されることが好ましい。図8に示すように、ケーブル誘導部92を構成する案内面94は、先端部本体36の先端側から基端側に向かって、収納部90の幅が広がる方向に形成されている。したがって、第2方向において、ケーブル挿通孔88の収納部90側にニードル挿通孔96を形成することで、ニードルの先端を先端部本体36の先端側まで挿入することができる。これにより、収納部90の先端側に充填剤を充填し易くすることができる。
また、ケーブル挿通孔88とニードル挿通孔96は、先端部本体36の軸線方向に沿って、隙間98を介して連通していることが好ましい。隙間98を介して、ケーブル挿通孔88とニードル挿通孔96を連通させることで、ケーブル挿通孔88及びニードル挿通孔96の充填剤の注入を同時に行うことができる。
<超音波内視鏡の製造方法>
次に、上記の超音波内視鏡の製造方法について説明する。図11は、本実施形態の超音波内視鏡1の製造方法を示したフローチャートである。図12から図18は、超音波内視鏡の製造方法を説明する図である。本実施形態の超音波内視鏡の製造方法は、複数の信号ケーブルをケーブル挿通孔に挿通させるステップ(S10)と、複数の超音波振動子を収納部に収納するステップ(S20)と、収納部とケーブル挿通孔とを充填剤で埋めるステップ(S30)と、を有する。
具体的には、まず、図12に示すように、超音波トランスデューサ50に接続された信号ケーブル86を、先端部本体36のケーブル挿通孔88に挿通させる。信号ケーブル86は、先端部本体36の先端側の収納部90側から挿入し、先端部本体36の基端側に向かって挿通させる。この際、信号ケーブル86は、図8に示すケーブル誘導部92の案内面94に沿って誘導させることで、信号ケーブル86をケーブル挿通孔88に滑らかに誘導することができる(S10)。次に、図13に示すように、収納部90に、超音波トランスデューサ50を収納する(S20)。超音波トランスデューサ50を収納部90に収納した後、収納部90、及び、ケーブル挿通孔88の隙間に充填剤を注入し、超音波トランスデューサ50、及び、信号ケーブル86を先端部本体36に固定する(S30)。上述したように、信号ケーブル86は、案内面94に沿ってケーブル挿通孔に誘導されているので、先端部本体36内で、信号ケーブル86が急に屈曲し、信号ケーブル86を断線させることなく、配置させることができる。
充填剤の注入方法を図14から図18を用いて説明する。充填剤の注入は、まず、充填剤を注入するためのニードル102を先端部本体36の基端側から先端側に向かって挿通する(図14及び図15)。ニードル102を先端部本体36の先端まで挿通した後、充填剤104を注入する(図16)。ニードル102を先端部本体36の基端側に引きながら、充填剤104を注入していくことで(図17)、収納部90内及びケーブル挿通孔88内の気体を、先端部本体36の基端側から排出することができるので、充填剤104内への気泡の混入を防止することができる。ニードル102を、先端部本体36の基端側から抜くことで、ケーブル挿通孔88及びニードル挿通孔96内の隙間を充填剤で充填する。
これにより、超音波トランスデューサ50に接続された信号ケーブル86を、ケーブル挿通孔88に向かって滑らかに誘導した状態で、充填剤で充填することができるので、信号ケーブル86の屈曲が緩和され、信号ケーブル86の断線を防止することができる。また、信号ケーブル86を案内面94に沿って、滑らかにケーブル挿通孔に誘導できるので、先端部本体36への超音波トランスデューサ50の組立性を向上させることができる。
以上説明したとおり、本実施形態によれば、超音波トランスデューサ50を収納する収納部90に、ケーブル誘導部92を有し、ケーブル誘導部92は、先端から基端側に向かって、収納部90の第2方向の幅が次第に広がる方向に案内面94を有しているので、案内面94に沿って、信号ケーブル86をケーブル挿通孔88に誘導することで、信号ケーブルの断線を防止することができる。
1 超音波内視鏡
10 操作部
12 挿入部
14 ユニバーサルコード
16 アングルノブ
18 起立操作レバー
20 送気送水ボタン
22 吸引ボタン
24 処置具導入口
30 軟性部
32 湾曲部
34 先端部
36 先端部本体
38 先端部本体の軸線
40 基部
42 延部
44 観察窓
44A 観察窓の中心線
45 観察窓の軸線
46L、46R 照明窓
48 送気送水ノズル
50 超音波トランスデューサ
52 超音波送受信面
58 開口部
60 起立台
60A 起立台の中心線
60a ガイド面
62、62A 起立台収容部
68 立ち壁部
72 観察手段形成面
80 処置具導出口
82 処置具挿通チャンネル
86 信号ケーブル
87、97 仮想面
88、88A ケーブル挿通孔
88B ケーブル挿通孔の中心線
90 収納部
90A 収納部の中心線
92、192 ケーブル誘導部
94、194 案内面
96 ニードル挿通孔
98 隙間
102 ニードル
104 充填剤

Claims (11)

  1. 挿入部の先端に設けられ、ケーブル挿通孔が形成された先端部本体と、
    前記先端部本体に設けられ、前記ケーブル挿通孔よりも前記先端部本体の軸線方向の先端側に形成された収納部と、
    前記収納部に配置された、複数の超音波振動子を有する超音波トランスデューサと、
    前記先端部本体に設けられ、前記先端部本体の軸線方向に直交する第1方向に向かって開口する起立台収容部と、
    前記起立台収容部に設けられ、回転自在に軸支された起立台と、
    前記複数の超音波振動子にそれぞれ接続された複数の信号ケーブルと、を備え、
    前記収納部は、前記ケーブル挿通孔が設けられた位置から、前記先端部本体の軸線方向に直交しかつ前記第1方向に直交する第2方向にオフセットされた位置に配置され、
    前記収納部は、前記複数の信号ケーブルを前記ケーブル挿通孔に誘導するケーブル誘導部を有し、
    前記ケーブル誘導部は、前記先端部本体の軸線方向の基端側に向けて前記収納部の前記第2方向の幅が次第に広がる案内面を有する超音波内視鏡。
  2. 前記先端部本体は、充填剤を注入するためのニードルを前記収納部に案内するニードル挿通孔を有する請求項1に記載の超音波内視鏡。
  3. 前記ニードル挿通孔は、前記先端部本体の軸線方向に直交する面に投影したとき、前記ケーブル挿通孔よりも前記収納部に近い位置に配置される請求項2に記載の超音波内視鏡。
  4. 前記ニードル挿通孔と前記ケーブル挿通孔との間は隙間を介して連通されている請求項3に記載の超音波内視鏡。
  5. 前記案内面は、前記先端部本体の軸線方向に対して斜めに傾斜した傾斜面で構成される請求項1から4のいずれか1項に記載の超音波内視鏡。
  6. 前記第1方向に垂直な面に前記ケーブル挿通孔と前記起立台収容部とを投影したとき、前記ケーブル挿通孔は前記起立台収容部とは異なる領域に配置される請求項1から5のいずれか1項に記載の超音波内視鏡。
  7. 前記先端部本体は、前記先端部本体の軸線方向に直交する面に投影したとき、前記第1方向における位置が、前記起立台収容部の開口側に配置される観察窓を有する請求項1から6のいずれか1項に記載の超音波内視鏡。
  8. 前記観察窓は、前記起立台収容部よりも前記先端部本体の軸線方向の基端側に配置される請求項7に記載の超音波内視鏡。
  9. 前記観察窓は、前記起立台収容部から前記第2方向にオフセットして配置される請求項7又は8に記載の超音波内視鏡。
  10. 挿入部の先端に設けられ、ケーブル挿通孔が形成された先端部本体と、前記先端部本体に設けられ、前記ケーブル挿通孔よりも前記先端部本体の軸線方向の先端側に形成された収納部と、前記収納部に配置された、複数の超音波振動子を有する超音波トランスデューサと、前記先端部本体に設けられ、前記先端部本体の軸線方向に直交する第1方向に向かって開口する起立台収容部と、前記起立台収容部に設けられ、回転自在に軸支された起立台と、前記複数の超音波振動子にそれぞれ接続された複数の信号ケーブルと、を備え、前記収納部は、前記ケーブル挿通孔が設けられた位置から、前記先端部本体の軸線方向に直交しかつ前記第1方向に直交する第2方向にオフセットされた位置に配置され、前記収納部は、前記複数の信号ケーブルを前記ケーブル挿通孔に誘導するケーブル誘導部を有し、前記ケーブル誘導部は、前記先端部本体の軸線方向の基端側に向けて前記収納部の前記第2方向の幅が次第に広がる案内面を有する超音波内視鏡の製造方法であって、
    前記複数の信号ケーブルを、前記先端部本体の軸線方向の先端側から基端側に向けて、前記ケーブル誘導部を通して、前記ケーブル挿通孔に挿通させるステップと、
    前記複数の超音波振動子を前記収納部に収納するステップと、
    前記超音波振動子と前記収納部との隙間、及び、前記信号ケーブルと前記ケーブル挿通孔との隙間を充填剤で埋めるステップと、を有する超音波内視鏡の製造方法。
  11. 前記先端部本体は、前記ケーブル挿通孔と隙間を介して連通された、充填剤を注入するためのニードルを前記収納部に案内するニードル挿通孔を有し、
    前記充填剤で埋めるステップは、前記ニードル挿通孔の前記先端部本体の軸線方向の基端側からニードルを挿通し、前記先端部本体の軸線方向の先端側から前記充填剤を注入する請求項10に記載の超音波内視鏡の製造方法。
JP2019567927A 2018-01-29 2018-12-20 超音波内視鏡及び超音波内視鏡の製造方法 Active JP6840273B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018012782 2018-01-29
JP2018012782 2018-01-29
PCT/JP2018/047061 WO2019146331A1 (ja) 2018-01-29 2018-12-20 超音波内視鏡及び超音波内視鏡の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019146331A1 JPWO2019146331A1 (ja) 2020-12-03
JP6840273B2 true JP6840273B2 (ja) 2021-03-10

Family

ID=67394902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019567927A Active JP6840273B2 (ja) 2018-01-29 2018-12-20 超音波内視鏡及び超音波内視鏡の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200315575A1 (ja)
JP (1) JP6840273B2 (ja)
CN (1) CN111601554B (ja)
DE (1) DE112018006969T5 (ja)
WO (1) WO2019146331A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020054371A1 (ja) * 2018-09-10 2020-03-19 富士フイルム株式会社 内視鏡

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5474074A (en) * 1994-03-08 1995-12-12 Cardiovascular Imaging Systems, Incorporated Low profile transducer for intravascular ultrasound imaging and method for mounting
JP3898838B2 (ja) * 1998-07-03 2007-03-28 オリンパス株式会社 内視鏡
US6241744B1 (en) * 1998-08-14 2001-06-05 Fox Hollow Technologies, Inc. Apparatus for deploying a guidewire across a complex lesion
JP4652518B2 (ja) * 1999-08-04 2011-03-16 オリンパス株式会社 超音波内視鏡診断装置
US6511431B2 (en) * 2000-05-10 2003-01-28 Pentax Corporation Radial scan, forward viewing ultrasonic endoscope
JP3967562B2 (ja) * 2001-05-21 2007-08-29 ペンタックス株式会社 超音波内視鏡の先端部
JP5719683B2 (ja) * 2010-06-07 2015-05-20 富士フイルム株式会社 内視鏡
CN103269645B (zh) * 2011-09-09 2015-06-03 奥林巴斯医疗株式会社 超声波内窥镜
JP5973761B2 (ja) * 2012-03-27 2016-08-23 オリンパス株式会社 ケーブル接続構造
JP2014033716A (ja) * 2012-08-07 2014-02-24 Fujifilm Corp 内視鏡及び内視鏡装置並びに内視鏡システム
WO2014034191A1 (ja) * 2012-08-27 2014-03-06 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 超音波内視鏡
EP2878272A4 (en) * 2012-09-05 2016-04-20 Olympus Corp ULTRASOUND ENDOSCOPE
WO2015053044A1 (ja) * 2013-10-10 2015-04-16 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 超音波内視鏡先端部
JP6448055B2 (ja) * 2015-11-09 2019-01-09 富士フイルム株式会社 超音波内視鏡及び超音波内視鏡の製造方法
JP6649044B2 (ja) * 2015-11-10 2020-02-19 富士フイルム株式会社 超音波内視鏡及び超音波内視鏡の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN111601554A (zh) 2020-08-28
JPWO2019146331A1 (ja) 2020-12-03
US20200315575A1 (en) 2020-10-08
DE112018006969T5 (de) 2020-10-15
CN111601554B (zh) 2023-07-07
WO2019146331A1 (ja) 2019-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1992291B1 (en) Ultrasonic endoscope
CN106821281B (zh) 内窥镜
JP2017086399A (ja) 内視鏡
JP7086015B2 (ja) 超音波内視鏡
JP6840273B2 (ja) 超音波内視鏡及び超音波内視鏡の製造方法
US20210369089A1 (en) Endoscope
JP7246539B2 (ja) 内視鏡
JP6803972B2 (ja) 超音波内視鏡
JP6756034B2 (ja) 超音波内視鏡
JP6915101B2 (ja) 内視鏡
US11998170B2 (en) Endoscope
US12004711B2 (en) Endoscope
JP2001112758A (ja) 超音波内視鏡
JPH04297220A (ja) 内視鏡装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200616

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6840273

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250