JP6839652B2 - 防水接続構造、接続構造体及び仕切り部材 - Google Patents

防水接続構造、接続構造体及び仕切り部材 Download PDF

Info

Publication number
JP6839652B2
JP6839652B2 JP2017539122A JP2017539122A JP6839652B2 JP 6839652 B2 JP6839652 B2 JP 6839652B2 JP 2017539122 A JP2017539122 A JP 2017539122A JP 2017539122 A JP2017539122 A JP 2017539122A JP 6839652 B2 JP6839652 B2 JP 6839652B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
flat cable
outer frame
shaped
length direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017539122A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017043366A1 (ja
Inventor
尚志 竿谷
尚志 竿谷
政宏 奥村
政宏 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Furukawa Automotive Systems Inc
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Furukawa Automotive Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD., Furukawa Automotive Systems Inc filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Publication of JPWO2017043366A1 publication Critical patent/JPWO2017043366A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6839652B2 publication Critical patent/JP6839652B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/59Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/65Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures characterised by the terminal
    • H01R12/67Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures characterised by the terminal insulation penetrating terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/59Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/65Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures characterised by the terminal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/28Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances natural or synthetic rubbers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/28Protection against damage caused by moisture, corrosion, chemical attack or weather
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/70Insulation of connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/59Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/63Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to another shape cable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5216Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases characterised by the sealing material, e.g. gels or resins

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

本発明は、例えば、フラットケーブルと被覆電線との接続部分を防水できる防水接続構造、接続構造体及び仕切り部材に関する。
一般的に、幅方向に並列配置した複数の平角導体をシート状絶縁被覆で挟み込んで構成したフラットケーブル(以下においてFFCという)と、導体を絶縁被覆で被覆した複数の被覆電線とを接続する場合、フラットケーブルの各平角導体に対して、WF端子と呼ばれる接続端子を介して被覆電線の導体と接続する。
したがって、1本のFFCに対して、FFCの平角導体の本数と同数の被覆電線及び接続端子が必要となり、これら被覆電線及び接続端子は、FFCの幅方向に並列配置される。
このようなFFCと被覆電線との接続端子を用いた接続部分について、例えば浸水しないための防水性が求められることがあり、例えば、特許文献1では、幅方向に並列配置された接続端子全体を、FFCの端部と被覆電線の端部を跨いで、上面が開放された保護ケース内に配置し、保護ケース内に充填剤であるシール材を充填する構造を提案している。
しかし、このような防水性を有する接続構造の場合、保護ケース内に接続端子を配置したり、ホットメルトなどのシール材を保護ケース内に充填するなどの工程や材料を要するため、さらなる製造効率の向上や低コスト化の要望に対しては十分ではなかった。
特開2009−87853号公報
そこで、この発明は、簡単かつ確実に防水できる防水接続構造、接続構造体及び仕切り部材を提供することを目的とする。
この発明は、幅方向に並列配置した複数の平角導体をシート状絶縁被覆で挟み込んで構成したフラットケーブルと、導体を絶縁被覆で被覆した複数の被覆電線と、前記平角導体と前記導体とを接続する、幅方向に並列配置した複数の接続端子と、前記接続端子同士を絶縁可能に仕切る仕切り部材と、該仕切り部材で仕切られた複数の前記接続端子及び前記仕切り部材を一体的に覆う、防水性、絶縁性及び伸縮性を有する防水被覆部材とで構成し、前記仕切り部材を、絶縁性を有する棒状の棒状部と、並列配置した複数の前記接続端子の外側に配置する外枠部と、前記棒状部の長さ方向の一端側で前記棒状部と前記外枠部とを前記幅方向に沿って連結する連結部とで、前記連結部よりも前記長さ方向の他端側が、前記長さ方向及び前記幅方向と直交する高さ方向に貫通する平面視略柵状に構成し、前記一端側を、前記フラットケーブルの側とするとともに、前記棒状部の他端を、前記接続端子の他端側近傍に配置し、前記連結部は、前記棒状部よりも低くし、前記棒状部又は前記外枠部の少なくとも一方に、前記フラットケーブルの端面が前記長さ方向に当接して、前記フラットケーブルの前記長さ方向の位置を規制する位置規制部を設け、前記連結部に、前記フラットケーブルの端部と高さ方向に重合する重合部を、前記位置規制部よりも前記フラットケーブルの側に突出するように設け、前記フラットケーブルの端部と前記接続端子との間に、前記連結部が嵌め込まれる溝部を備えた接続構造体であることを特徴とする。
あるいは、幅方向に並列配置した複数の平角導体をシート状絶縁被覆で挟み込んで構成したフラットケーブルの前記平角導体と、導体を絶縁被覆で被覆した複数の被覆電線の前記導体とを接続する、幅方向に並列配置した複数の接続端子と、前記接続端子同士を絶縁可能に仕切る仕切り部材と、該仕切り部材で仕切られた複数の前記接続端子及び前記仕切り部材を一体的に覆う、防水性、絶縁性及び伸縮性を有する防水被覆部材とで構成し、前記仕切り部材を、絶縁性を有する棒状の棒状部と、並列配置した複数の前記接続端子の外側に配置する外枠部と、前記棒状部の長さ方向の一端側で前記棒状部と前記外枠部とを前記幅方向に沿って連結する連結部とで、前記連結部よりも前記長さ方向の他端側が、前記長さ方向及び前記幅方向と直交する高さ方向に貫通する平面視略柵状に構成し、前記一端側を、前記フラットケーブルの側とするとともに、前記棒状部の他端を、前記接続端子の他端側近傍に配置し、前記連結部は、前記棒状部よりも低くし、前記棒状部又は前記外枠部の少なくとも一方に、前記フラットケーブルの端面が前記長さ方向に当接して、前記フラットケーブルの前記長さ方向の位置を規制する位置規制部を設け、前記連結部に、前記フラットケーブルの端部と高さ方向に重合する重合部を、前記フラットケーブルの側に突出するように設け、前記フラットケーブルの端部と前記接続端子との間に、前記連結部が嵌め込まれる溝部を備えた防水接続構造であること、さらには、幅方向に並列配置した複数の平角導体をシート状絶縁被覆で挟み込んで構成したフラットケーブルの前記平角導体と、導体を絶縁被覆で被覆した複数の被覆電線の前記導体とを接続する、幅方向に並列配置した複数の接続端子の間に配置して前記接続端子同士を絶縁可能に仕切る仕切り部材であって、絶縁性を有する棒状の棒状部と、並列配置した複数の前記接続端子の外側に配置する外枠部と、前記棒状部の長さ方向の一端側で前記棒状部と前記外枠部とを連結する連結部とで、前記連結部よりも前記長さ方向の他端側が、前記長さ方向及び前記幅方向と直交する高さ方向に貫通する平面視略柵状に構成し、前記一端側を、前記フラットケーブルの側とするとともに、前記棒状部の他端を、前記接続端子の他端側近傍に配置し、前記棒状部又は前記外枠部の少なくとも一方に、前記フラットケーブルの端面が前記長さ方向に当接して、前記フラットケーブルの前記長さ方向の位置を規制する位置規制部を設け、前記連結部は、前記棒状部よりも低くし、前記フラットケーブルの端部と前記接続端子との間に備えた溝部が嵌め込まれるように構成され、前記連結部に、前記フラットケーブルの端部と高さ方向に重合する重合部を、前記フラットケーブルの側に突出するように設けた仕切り部材ことを特徴とする。
上述の接続端子は、いわゆるWF端子と呼ばれ、平角導体とピアス接続するとともに導体と圧着接続する一体型の端子、あるいは、平角導体に接続する端子と導体に接続する端子とを雄雌嵌合させて接続する別体の端子を含むものとする。
上述の防水性、絶縁性及び伸縮性を有する防水被覆部材は、ゴム製やシリコーン製などのシート状部材、あるいはカバー部材などを含むものとする。
この発明により、フラットケーブル(FFC)と被覆電線とを接続部分を簡単かつ確実に防水することができる。
詳述すると、FFCの平角導体と被覆電線の導体とを接続する接続端子は幅方向に並列配置されるが、接続端子同士の間に絶縁可能に仕切る仕切り部材が配置されるため、接続端子同士が不用意に接触して短絡することなく、平角導体と導体とを確実に接続することができる。なお、仕切り部材は、例えば接続端子を内部に収容する保護ケースなどに比べて小型であるため、接続部分をコンパクトに構成することができるとともに、部品コストを低減することができる。
また、該仕切り部材で仕切られた複数の前記接続端子及び前記仕切り部材を防水性、絶縁性及び伸縮性を有する防水被覆部材で一体的に覆うため、シール材を充填する防水構造に比べて、簡単かつ低コストで同等以上の防水性を得ることができる。
したがって、確実に防水できる防水接続構造、及び接続構造体を効率よく低コストで得ることができる。
この発明の態様として、前記防水被覆部材を、前記接続端子及び前記仕切り部材に加圧して被覆することができる。
上述の加圧して被覆するとは、いわゆる圧コーティングとよばれ、前記防水被覆部材に対して加圧することで接触部分の密着性を向上させて被覆することをいう。
この発明により、より防水性が向上された接続構造を構築することができる。
またこの発明の態様として、前記仕切り部材を、絶縁性を有する棒状の棒状部と、並列配置した複数の前記接続端子の外側に配置する外枠部と、前記棒状部の長さ方向の一端側で前記棒状部と前記外枠部とを連結する連結部とで構成することができる。
この発明により、幅方向に並列配置された接続端子の位置を確実に保持しながら防水された接続構造を構築することができる。
詳述すると、例えば、防水被覆部材で被覆する際に、並列配置された複数の端子の配置が捩じれ等によって変形すると、接続端子同士が接触して短絡等の不具合が生じたり、防水性が低下するおそれがあるが、前記仕切り部材を、絶縁性を有する棒状の棒状部と、並列配置した複数の前記接続端子の外側に配置する外枠部と、前記棒状部の長さ方向の一端側で前記棒状部と前記外枠部とを連結する連結部とで構成することによって、防水被覆部材で被覆しても複数の接続端子の配置を保持できるため、幅方向に並列配置された接続端子の位置を確実に保持しながら防水された接続構造を構築することができる。
またこの発明の態様として、複数の前記接続端子の両外側に配置した前記外枠部を異なる長さで形成することができる。
この発明により、仕切り部材の組み付け方向を目視で確認できるため、所望の接続構造を間違えることなく構築することができる。
またこの発明の態様として、前記一端側を、前記フラットケーブルの側とするとともに、前記棒状部の他端を、前記接続端子の他端側近傍に配置することができる。
この発明により、フラットケーブル側に連結部が配置されることとなり、コンパクトな接続構造を構築することができる。また、前記棒状部の他端を、前記接続端子の他端側近傍に配置することで、それぞれが独立した被覆電線に接続された側の接続端子が不用意に接触して短絡するなどのおそれを防止することができる。
またこの発明の態様として、前記連結部に、前記フラットケーブルの端部と高さ方向に重合する重合部を設けることができる。
この発明により、フラットケーブルと仕切り部材との高さ方向(厚み方向)の相対位置を規制することができるため、フラットケーブルと仕切り部材とが高さ方向(厚み方向)にずれることがなく、所望の接続構造を構築することができる。
またこの発明の態様として、前記連結部に、前記フラットケーブルの端面が前記長さ方向に当接して、前記長さ方向の位置を規制する位置規制部を設けることができる。
この発明により、FFCと仕切り部材との長さ方向の相対位置を規制できるため、FFCと仕切り部材とが長さ方向にずれることなく、所望の接続構造を構築することができる。
またこの発明の態様として、前記フラットケーブルの端部と前記接続端子との間、つまり前記接続端子のボックス部のFFC側端部との間に、前記連結部が嵌め込まれる溝部を備えることができる。
この発明により、接続端子と仕切り部材との長さ方向の相対位置を規制できるとともに、溝部の高さ分及びボックス部との重なりを回避できる分、コンパクトな接続構造を構築することができる。
またこの発明の態様として、前記棒状部を複数備えることができる。
この発明により、3本以上の平角導体を有するFFCであっても、接続端子同士が短絡することなく、確実に防水できる接続構造を構築することができる。
またこの発明の態様として、前記棒状部及び前記外枠部は、前記接続端子と同程度の高さで構成することができる。
この発明により、防水被覆部材で被覆された内側に不要な空間が生じて防水性が低下することなく、確実な防水性を有する接続構造を構築することができる。
またこの発明の態様として、前記接続端子を、前記平角導体と導電可能に接続する平角導体接続部と、前記導体と導電可能に接続する導体接続部と、前記平角導体接続部及び前記導体接続部の間に配置したボックス部とで構成し、前記仕切り部材に、前記ボックス部を支持する支持部を設けることができる。
上述の前記平角導体と導電可能に接続する平角導体接続部と、前記導体と導電可能に接続する導体接続部と、前記平角導体接続部及び前記導体接続部の間に配置したボックス部とで構成した接続端子は、いわゆるWF端子という。
この発明により、強度があるボックス部を支持部で支持するため、仕切り部材に対して接続端子を確実に保持することができる。
またこの発明の態様として、前記防水被覆部材を、ゴム製シート材で構成することができる。
上記ゴム製シート材は、ブチルゴムなどの様々なゴム製で所定の厚みのシート材とすることができる。
この発明により、安定して均一な品質である一般的な素材のブチルゴムなどのゴム製シート材で防水被覆部材を構成することで、安定した防水性を有する接続構造を低コストで容易に構築することができる。
この発明により、簡単かつ確実に防水できる防水接続構造、接続構造体及び仕切り部材を提供することができる。
ワイヤーアッセンブリの概略斜視図。 ホルダの説明図。 端子ホルダの説明図。 接続構造体の接続部分の斜視図。 接続構造体の接続部分の分解斜視図。 圧コーティング前の接続構造体の接続部分の斜視図。 接続構造体の接続部分の説明図。 圧コーティング後の防水接続構造の斜視図。 防水接続構造の折り畳み工程の説明図。 圧コーティング後の防水接続構造の接続部分の断面図。 別の実施形態の端子ホルダの説明図。 別の実施形態の接続構造体の接続部分の斜視図。
この発明の一実施形態を以下図面と共に説明する。
図1はワイヤーアッセンブリ100の概略斜視図を示し、図2はホルダ130の説明図を示し、図3は端子ホルダ10の説明図を示している。詳しくは、図2(a)はオープン状態の固定側ホルダ130aの拡大斜視図を示し、図2(b)はオープン状態の可動側ホルダ130bの拡大斜視図を示している。また、図3(a)は端子ホルダ10の右側上方からの斜視図を示し、図3(b)は端子ホルダ10の左側上方からの斜視図を示し、図3(c)は図3(a)に示すA−A断面図を示している。
図4は接続構造体1の防水接続部分1Aの斜視図を示し、図5は防水接続部分1Aの分解斜視図を示し、図6は圧コーティング前の防水接続部分1Aの斜視図を示し、図7は防水接続部分1Aの説明図を示している。詳述すると、図7(a)は組み付け前の防水接続部分1Aの縦端面図を示し、図7(b)は防水接続部分1Aの縦端面図を示し、図7(c)は図7(b)におけるa部の拡大図を示し、図7(d)は図3(a)に示すB−B線端面図におけるa部に対応する箇所の拡大図を示している。なお、図7(b),(c)では、WF端子20、FFC30及び被覆電線40を破線で示している。また、図4及び図7では、防水接続部分1Aを構成するブチルシート50及びシール60の図示を省略している。
図1に示すワイヤーアッセンブリ100は、スライドドアなどの可動部分において、電気接続を担うワイヤーアッセンブリであり、可動するフレキシブルフラットケーブルユニット110と、フレキシブルフラットケーブルユニット110の両端に配置したホルダ130と、ホルダ130より外側に延びるワイヤーハーネス120(以下においてWH120という)とで構成している。
フレキシブルフラットケーブルユニット110は、幅方向(図1においては上下方向)に並列配置した複数の平角導体(図示省略)をシート状絶縁被覆で挟み込んで構成するフレキシブルフラットケーブル30(以下においてFFC30という。図4参照)を複数枚重ねて構成している。なお、本実施形態のワイヤーアッセンブリ100においては、4枚のFFC30を兼ねてフレキシブルフラットケーブルユニット110を構成している。
WH120は、複数本の被覆電線40を束ねて構成し、後述する固定側ホルダ130aから延出する固定側WH120aと、可動側ホルダ130bから延出する可動側WH120bとがある。
ホルダ130は、フレキシブルフラットケーブルユニット110の両端に備え、フレキシブルフラットケーブルユニット110を構成する接続構造体1の防水接続部分1Aを内部に収容する構成であり、一方を固定側ホルダ130aとし、他方を可動側ホルダ130bとしている。
詳述すると、図2(a)に示すように、固定側ホルダ130aは、フレキシブルフラットケーブルユニット110の固定側の端部が折り返されて内部に挿入され、後述する防水接続部分1Aを内部に収容するとともに、内部に収容された防水接続部分1Aから固定側WH120aが外部に延出するように構成されている。
また、図2(b)に示すように、可動側ホルダ130bは、フレキシブルフラットケーブルユニット110の可動側の端部が内部に挿入され、後述する防水接続部分1Aを内部に収容するとともに、内部に収容された防水接続部分1Aから延びる被覆電線40を束ねて構成する可動側WH120bが外部に延出するように構成されている。
このように構成するホルダ130(130a,130b)は、内部に複数の防水接続部分1Aが収容可能な、上方が開放された収容空間を有するホルダハウジング131と、収容空間の上方を覆う蓋体132とがあり、蓋体132はホルダハウジング131に対して開閉自在に取り付けられている。
なお、本実施形態のホルダ130は、フレキシブルフラットケーブルユニット110を構成するFFC30の枚数に対応した4つの縦向きの防水接続部分1Aが収容空間において奥行き方向に並んで配置されるように構成している。
このように構成したワイヤーアッセンブリ100は、ホルダ130を介して、固定側WH120a、フレキシブルフラットケーブルユニット110及び可動側WH120bが電気的に接続されている。詳しくは、固定側WH120aを構成する被覆電線40と、フレキシブルフラットケーブルユニット110を構成するFFC30と、可動側WH120bを構成する被覆電線40とが、防水接続部分1Aで接続して接続構造体1を構成し、これら複数の接続構造体1の防水接続部分1Aをまとめてホルダ130に収容してワイヤーアッセンブリ100を構成している。
したがって、後述するように防水接続部分1Aは防水性を有するため、防水接続部分1Aを有する接続構造体1をまとめて構成したワイヤーアッセンブリ100も防水性を有し、固定側WH120a及び可動側WH120bをそれぞれ電気機器や電源供給装置に接続することで、スライドドアなどの可動部分において、防水性のある電気接続構造を構築することができる。
次に、上述のワイヤーアッセンブリ100を構成する接続構造体1の防水接続部分1Aの構成について説明する。
複数をまとめることでワイヤーアッセンブリ100を構成する接続構造体1は、FFC30と被覆電線40とを防水接続部分1Aで接続して構成している。
FFC30と被覆電線40とを接続する防水接続部分1Aは、図5に示すように、端子ホルダ10、WF端子20、ブチルシート50及びシール60で構成している。
FFC30は、幅方向に並列配置した複数の平角導体(図示省略)をシート状絶縁被覆で挟み込んで構成している。なお、本実施形態においては、4本の平角導体でFFC30を構成している。
被覆電線40は、図5に示すように導体41を絶縁被覆42で被覆した丸形断面の被覆電線であり、FFC30の平角導体の本数と同数備えている。
WF端子20は、FFC30の平角導体と、被覆電線40の導体41とを電気的に接続する端子であり、FFC30を厚み方向に貫通して接続するピアス接続部21と、被覆電線40の先端に圧着接続する圧着接続部23と、ピアス接続部21と圧着接続部23との間に配置された中空四角形断面のボックス部22とを直列配置して構成している。
また、底面側におけるピアス接続部21とボックス部22と境界部分には、図5及び図7(a)に示すように、端子ホルダ10の連結部13と嵌合する溝部24を設けている。
端子ホルダ10は、図3に示すように、幅方向に所定間隔を隔てて配置した3本の棒状部11と、棒状部11の両外側に同間隔を隔てて配置した外枠棒状部12(12a、12b)と、3本の棒状部11及び2本の外枠棒状部12を一端側(図4において手前側)で連結する連結部13とで平面視略柵状を構成している。
なお、3本の棒状部11と、2本の外枠棒状部12とは、WF端子20のボックス部22の高さと同じ高さの略縦長断面で形成され、2本の外枠棒状部12のうち一方の外枠棒状部12aと3本の棒状部11とは、WF端子20におけるボックス部22と圧着接続部23との長さと略同じ長さで形成している。2本の外枠棒状部12のうち他方の短外枠棒状部12bは、外枠棒状部12aや棒状部11の半分程度の長さで形成している。
また、隣り合う5本の棒状部11及び外枠棒状部12の対向する側面のそれぞれには、長さ方向に所定間隔を隔てて、内向きに突出する2本の凸状(略半円柱状)の支持部14を備えている。
なお、支持部14は、略半円柱状のみならず、略半楕円柱状、略三角柱状、あるいは四角柱状などの内向きに突出する適宜の形状であればよく、また柱状でなくとも高さ方向に複数配置された凸部で構成してもよい。
幅方向に所定間隔を隔てて配置した3本の棒状部11及び2本の外枠棒状部12の一端を幅方向に連結する連結部13は、棒状部11及び外枠棒状部12の高さの約半分程度の高さで形成した横長断面である。
また、連結部13の正面側における外枠棒状部12aと隣の棒状部11との間及び短外枠棒状部12bと隣の棒状部11との間、つまり連結部13における幅方向外側部分には、正面側に突出する重合部15を設けている。
防水被覆部材として機能するブチルシート50は、厚さ2mmのブチルゴム製のシートであり、FFC30の幅の2倍程度の幅と、WF端子20よりふたまわり長い長さの長方形状で構成していなお、ブチルシート50の素材については絶縁性、防水性及び伸縮性を有していれば限定されず、ブチルゴム以外に、例えばイソプレンゴムやブタジエンゴム、シリコンゴムなどの絶縁性を有するゴム部材を用いてもよい。
すなわち、防水被覆部材は絶縁性、防水性及び伸縮性を有するゴム部材で構成される。
また、長さ方向に対するブチルシート50の長さは、ピアス接続部21とFFC30の接続部分及び圧着接続部23と被覆電線40との接続部位を十分に覆うサイズであり、幅方向に対するブチルシート50の長さは、端子ホルダ10の外周よりも一回り以上長く構成されている。
防水接続部分1Aにおいてブチルシート50を被覆する外側被覆部材であるシール60は、絶縁性及び防水性を有する厚さ0.1mmのポリエステル製の多層型フィルムシートであり、ブチルシート50よりも一回りサイズが大きく構成されている。なお、シール60の素材についても絶縁性及び防水性を有していれば限定されず、例えば塩化ビニルやポリエチレンなどであってもよく、また単層型フィルムシートであっても構わない。すなわち、外側被覆部材は絶縁性及び防水性を有するフィルムシートで構成される。
このように各要素を構成した防水接続部分1Aは、まず、WF端子20のピアス接続部21をFFC30に貫通接続するとともに、圧着接続部23に被覆電線40の導体41を挿入して圧着接続する。これをFFC30の各平角導体に対して行い、1枚のFFC30に対して、4つのWF端子20で4本の被覆電線40を接続する。このとき、WF端子20及び被覆電線40が長さ方向において同じ位置となるように接続するため、4つのWF端子20と4本の被覆電線40はそれぞれ幅方向に並列配置される。
そして、4つのWF端子20を介して接続されたFFC30と4本の被覆電線40とに対して端子ホルダ10を組付ける。このとき、図7(d)に示すように、FFC30の端面30aが棒状部11の先端面11a及び外枠棒状部12の先端面12cに当接するとともに、連結部13における幅方向外側部分に形成された重合部15に載置される。
さらに、WF端子20の溝部24に連結部13が嵌るとともに、端子ホルダ10における棒状部11と外枠棒状部12との対向する内側面に形成された支持部14同士の間にボックス部22を嵌め、対向する支持部14同士でボックス部22を支持するように配置して組付ける。
そして、FFC30と被覆電線40を接続したWF端子20と端子ホルダ10とを組付けたうえで、重ね合せたシール60とブチルシート50との上に載置したFFC30と4本の被覆電線40とを接続する4つのWF端子20が内側となるように、図6において矢印で示すように、ブチルシート50及びシール60を折り畳み、図示省略する圧コーティング装置で、上下方向から加圧して、ブチルシート50及びシール60の折り畳み状態を密着させて、防水接続部分1Aを完成させる。
以下、ブチルシート50及びシール60を折り畳み工程について、図8乃至図10に基づいて詳述する。
ここで、図8は圧コーティング後の防水接続部分1Aの斜視図を示す。なお、図8において、端子ホルダ10などを破線で表示することで透過した状態とし、防水接続部分1Aの内部を明確に表示している。
図9は防水接続部分1Aの折り畳み工程の説明するための図8に示すC−C断面図を示し、図10は図8に示すD−D断面図を示している。詳しくは、図9(a)はブチルシート50とシール60の幅方向一端側を折り畳んだ状態のC−C断面図を示し、図9(b)はブチルシート50とシール60の幅方向他端側を折り畳んだ状態のC−C断面図を示し、図9(c)は圧コーティング後の折り畳んだ状態のC−C断面図を示している。
ブチルシート50は、図6に示すように、シール60の内側に収まるとともにシール60の幅方向における一端側に偏って配置されている。すなわち、ブチルシート50とシール60との幅方向における一端側同士との間隔は、他端側同士の間隔に比べて短くなるように構成されている。
このように構成されているブチルシート50の上に、FFC30と被覆電線40とを接続したWF端子20を組付けた端子ホルダ10を、外枠棒状部12aがブチルシート50の幅方向一端に沿うとともに、ピアス接続部21とFFC30とが接続された接続部分から圧着接続部23と被覆電線40とが圧着接続された接続部分までがブチルシート50の内部に収まるようにブチルシート50の上に載置する。なお、ブチルシート50の幅方向一端と外枠棒状部12aとの距離は、ブチルシート50の幅方向他端と短外枠棒状部12bとの距離よりも短くなっている。
このように端子ホルダ10が載置されたブチルシート50及びシール60の幅方向一端側を、WF端子20が内側となるように折り畳み(図9(a)参照)、続いてブチルシート50及びシール60の他端側をWF端子20が内側となるように折り畳むことで、幅方向一端側に配置された棒状部11の上面を覆っているブチルシート50及びシール60の幅方向一端側に、折り畳まれたブチルシート50の幅方向他端側が重なった状態で、ブチルシート50及びシール60が端子ホルダ10の外周を取り囲むこととなる(図9(b)参照)。すなわち、折り畳まれたブチルシート50及びシール60が、WF端子20などを幅方向に沿って一周して、幅方向一端側と他端側とが周方向に重なり合うこととなる。
そして、シール60の幅方向他端が重なり合う箇所を、シール60と同一素材で形成され、下面に粘着性を有する境界カバー70で覆い、図示省略する圧コーティング装置でブチルシート50及びシール60を上下方向から加圧することで、ブチルシート50が端子ホルダ10やWF端子20が形成する凹凸部分に嵌まり込んで密着し、また、ブチルシート50及びシール60の幅方向一端側と幅方向他端側との重複部分に形成された空隙にブチルシート50が入り込んでブチルシート50とシール60とが密着し、防水接続部分1Aが完成される(図9(c)参照)。
このように構成された防水接続部分1Aは、図10に示すように、ピアス接続部21とFFC30との接続部分を含めたFFC30の一部分から、被覆電線40を構成する導体41と圧着接続した圧着接続部23を含む被覆電線40の一部分までを防水被覆部材として機能するブチルシート50が密着して覆うとともに、外側被覆部材として機能するシール60がブチルシート50の外周を覆うこととなるため、金属露出部分を有する防水接続部分1Aの内部への浸水を防止できる。
また、シール60の幅方向他端が重なり合う部分が重合部位被覆部材として機能する境界カバー70により封止されるため、比較的水分などが入りやすいシール60の幅方向他端が重なり合う境界部分からの浸水を防止でき、防水接続部分1Aの内部への浸水をより防止できる。
なお重合部位被覆部材である境界カバー70は、粘着層を有すること以外はシール60と同じ素材で構成されているが、必ずしも同じ素材である必要はなく、適宜絶縁性及び防水性を有するフィルムシートに素材を変更してもよい。
このように、幅方向に並列配置した複数の平角導体をシート状絶縁被覆で挟み込んで構成したFFC30と、導体41を絶縁被覆42で被覆した複数の被覆電線40と、平角導体と導体41とを接続する、幅方向に並列配置した複数のWF端子20と、WF端子20同士を絶縁可能に仕切る端子ホルダ10と、端子ホルダ10で仕切られた複数のWF端子20及び端子ホルダ10を一体的に覆う、防水性、絶縁性及び伸縮性を有するブチルシート50とで構成した接続構造体1は、FFC30と被覆電線40との防水接続部分1Aを簡単かつ確実に防水することができる。
詳述すると、FFC30の平角導体と被覆電線40の導体41とを接続するWF端子20は幅方向に並列配置されるが、WF端子20同士の間に絶縁可能に仕切る端子ホルダ10の棒状部11が配置されるため、WF端子20同士が不用意に接触して短絡することなく、平角導体と導体41とを確実に接続することができる。なお、端子ホルダ10は、例えばWF端子20を内部に収容する保護ケースなどに比べて小型であるため、防水接続部分1Aをコンパクトに構成することができるとともに、部品コストを低減することができる。
また、複数のWF端子20及び端子ホルダ10を防水性、絶縁性及び伸縮性を有するブチルシート50で一体的に覆うため、シール材を充填する防水構造に比べて、簡単かつ低コストで同等以上の防水性を得ることができる。したがって、確実に防水できる防水接続部分1A、及び接続構造体1を効率よく低コストで得ることができる。
また、ブチルシート50を、WF端子20及び端子ホルダ10に圧コーティングして被覆することにより、より防水性が向上された接続構造を構築することができる。
また、端子ホルダ10を、絶縁性を有する棒状の棒状部11と、並列配置した複数のWF端子20の外側に配置する外枠棒状部12(12a,12b)と、棒状部11の長さ方向の一端側(図4において手前側)で棒状部11と外枠棒状部12とを連結する連結部13とで構成することにより、幅方向に並列配置されたWF端子20の位置を確実に保持しながら防水された接続構造を構築することができる。
詳述すると、例えば、ブチルシート50で被覆する際に、並列配置された複数のWF端子20の配置が捩じれ等によって変形すると、WF端子20同士が接触して短絡等の不具合が生じたり、防水性が低下するおそれがあるが、端子ホルダ10を上述の構成とすることによって、ブチルシート50で被覆しても複数のWF端子20の配置を保持できるため、幅方向に並列配置されたWF端子20の位置を確実に保持しながら防水された接続構造を構築することができる。
また、棒状部11を複数備えているため、4本の平角導体を有するFFC30であっても、WF端子20同士が短絡することなく、確実に防水できる防水接続部分1Aを構築することができる。
また、棒状部11や外枠棒状部12をWF端子20と同程度の高さで構成することにより、ブチルシート50で被覆された内側に不要な空間が生じて防水性が低下することなく、確実な防水性を有する防水接続部分1Aを構築することができる。
また、複数のWF端子20の両外側に配置した外枠棒状部12aと短外枠棒状部12bとを異なる長さで形成することにより、端子ホルダ10の組み付け方向を目視で確認できるため、所望の防水接続部分1Aを間違えることなく構築することができる。
また、棒状部11を、WF端子20におけるボックス部22及び圧着接続部23の長さと略同じ長さに形成したことによって、それぞれが独立した被覆電線40に接続されたWF端子20の圧着接続部23が不用意に接触して短絡するなどのおそれを防止することができる。
また、連結部13に、FFC30の端部と高さ方向に重合する重合部15を設けることにより、FFC30と端子ホルダ10との高さ方向(厚み方向)の相対位置を規制することができるため、FFC30と端子ホルダ10とが高さ方向(厚み方向)にずれることがなく、所望の防水接続部分1Aを構築することができる。
また、FFC30の端面30aが長さ方向に当接して、FFC30の端子ホルダ10に対する長さ方向の位置を規制する先端面11a,先端面12cを設けることにより、FFC30と端子ホルダ10との長さ方向の相対位置を規制できるため、FFC30と端子ホルダ10とが長さ方向にずれることなく、所望の防水接続部分1Aを構築することができる。
また、連結部13が嵌め込まれる溝部24を備えることにより、WF端子20と端子ホルダ10との長さ方向の相対位置を規制できるとともに、溝部24の高さ分、コンパクトな防水接続部分1Aを構築することができる。
また、WF端子20を、平角導体と導電可能に接続するピアス接続部21と、導体41と導電可能に接続する圧着接続部23と、ピアス接続部21及び圧着接続部23の間に配置したボックス部22とで構成し、端子ホルダ10に、ボックス部22を支持する支持部14を設けることにより、強度があるボックス部22を支持部14で支持するため、端子ホルダ10に対してWF端子20を確実に保持することができる。
また、ブチルシート50は、安定して均一な品質の防水性被覆部材一般的な素材であるため、安定した防水性を有する防水接続部分1Aを低コストで容易に構築することができる。
さらに、ブチルシート50の外側をシール60で囲繞しているため、ホルダ130の収容空間に複数並べて収容した場合であっても、ブチルシート50同士が引っ付くことを防止できる。
また、ピアス接続部21とFFC30との接続部分を含めたFFC30の一部分から被覆電線40を構成する導体41と圧着接続した圧着接続部23を含む被覆電線40の一部分までをブチルシート50とシール60とが一体的に覆うとともに、境界カバー70でシール60の幅方向他端が重なり合う境界部分を覆うことにより、確実に金属露出部分を有する内部への浸水を防止できる。
以上、この発明の構成と前述の実施形態との対応において、
この発明のフラットケーブルは、FFC30に対応し、
以下同様に、
接続端子は、WF端子20に対応し、
仕切り部材は、端子ホルダ10に対応し、
防水被覆部材は、ブチルシート50に対応し、
外枠部は、外枠棒状部12(12a,12b)に対応し、
位置規制部は、先端面11a,先端面12cに対応し、
平角導体接続部は、ピアス接続部21に対応し、
導体接続部は、圧着接続部23に対応し、
防水接続構造は、防水接続部分1Aに対応するも、この発明は、前述の実施形態に限定されるものではない。
上述の説明では、4本の平角導体を有するFFC30に対して、同数の4本の被覆電線40を接続するため、4つのWF端子20を用い、3本の棒状部11と2本の外枠棒状部12とを連結部13で連結して柵状を構成した端子ホルダ10を用いたが、図11及び図12に示すように、2本の平角導体を有するFFC30に対して、同数の2本の被覆電線40を接続するため、2つのWF端子20を用い、1本の棒状部11と2本の外枠棒状部12とを連結部13で連結して柵状を構成した端子ホルダ10aを用いてもよい。なお、図11及び図12において、上述の端子ホルダ10と同様の構成について端子ホルダ10aにおいて同じ符号を付しており、上述するような端子ホルダ10を用いた防水接続部分1Aと同様の効果を奏することができる。
また、ピアス接続部21、ボックス部22及び圧着接続部23が一体化されたWF端子20を用いたが、WF端子20の代わりに、FFC30の平角不導体と接続するピアス端子と、被覆電線40の導体41と圧着接続する圧着端子とを雌雄嵌合して構成してもよい。
さらにまた、被覆電線40の導体41と圧着接続する圧着端子は、オープンバレル端子でも、クローズドバレル端子でもよい。
また、ブチルシート50の代わりに、シリコーン製などのシート状部材で構成してもよいし、シート状のみならず、予め立体形状で構成したカバー部材で被覆してもよい。
また、本実施形態において、ブチルシート50がブチルゴム製のシートであるため、粘着性を有しているが、合わせてシール60に粘着層を持たせてもよい。これにより、ブチルシート50とシール60とをより強力に接着させることができ、また、ブチルシート50をブチルゴム以外の素材で構成することができる。さらに、折り畳んだシール60の重複部分を圧着接続できるため、境界カバー70を用いなくてもシール60の重複部分の境界を封止することができる。
また、本実施形態において、ブチルシート50を厚み2mmのブチルゴム製のシートとしているが、その厚みは2mmに限定する必要がなく適宜厚みを変更させてもよいが、防水被覆部材であるブチルシート50の厚みは1mm以上3mm以下であることがより好ましい。
ブチルシート50の厚みが1mm未満である場合、加圧により変形するブチルシート50が端子ホルダ10やWF端子20などが形成する凹凸部分やシール60との間の空隙を完全に埋めることができないことがあり、内部に水分が浸入した場合の防水性が若干低下する。
一方でブチルシート50の厚みが3mmよりも大きい場合、ブチルシート50の総体積が増加するため、加圧により空隙などを確実に埋めることができるが、ブチルシート50がシール60から漏れ出し、シール60で覆うことができないおそれが生じる。
さらにまた、本実施形態において、シール60を厚さ0.1mmのポリエステル製の多層型フィルムシートとしているが、その厚みは0.1mmに限定する必要がなくどのような厚みであってもよいが、外側被覆部材であるシール60の厚みは0.05mm以上0.5mm以下であることがより好ましい。
シール60の厚みが0.1mm未満であると加圧時にシール60が破損し、防水性が低下するおそれがあり、また、厚みが0.5mmよりも厚いと防水接続部分1Aの厚みが増加することとなり、配置箇所の空間を確保する必要がある。
1…接続構造体
1A…防水接続部分
10…端子ホルダ
11…棒状部
11a…先端面
12,12a…外枠棒状部
12b…短外枠棒状部
12c…先端面
13…連結部
14…支持部
15…重合部
20…WF端子
21…ピアス接続部
22…ボックス部
23…圧着接続部
24…溝部
30…FFC
40…被覆電線
41…導体
42…絶縁被覆
50…ブチルシート

Claims (10)

  1. 幅方向に並列配置した複数の平角導体をシート状絶縁被覆で挟み込んで構成したフラットケーブルと、
    導体を絶縁被覆で被覆した複数の被覆電線と、
    前記平角導体と前記導体とを接続する、前記幅方向に並列配置した複数の接続端子と、
    前記接続端子同士を絶縁可能に仕切る仕切り部材と、
    該仕切り部材で仕切られた複数の前記接続端子及び前記仕切り部材を一体的に覆う、防水性、絶縁性及び伸縮性を有する防水被覆部材とで構成し、
    前記仕切り部材を、
    絶縁性を有する棒状の棒状部と、
    並列配置した複数の前記接続端子の外側に配置する外枠部と、
    前記棒状部の長さ方向の一端側で前記棒状部と前記外枠部とを前記幅方向に沿って連結する連結部とで
    前記連結部よりも前記長さ方向の他端側が、前記長さ方向及び前記幅方向と直交する高さ方向に貫通する平面視略柵状に構成し、
    前記長さ方向の一端側を、前記フラットケーブルの側とするとともに、前記棒状部の他端を、前記接続端子の他端側近傍に配置し、
    前記連結部は、前記棒状部よりも低くし、
    前記棒状部又は前記外枠部の少なくとも一方に、前記フラットケーブルの端面が前記長さ方向に当接して、前記フラットケーブルの前記長さ方向の位置を規制する位置規制部を設け、
    前記連結部に、
    前記フラットケーブルの端部と高さ方向に重合する重合部を、前記位置規制部よりも前記フラットケーブルの側に突出するように設け、
    前記フラットケーブルの端部と前記接続端子との間に、前記連結部が嵌め込まれる溝部を備えた
    接続構造体。
  2. 前記連結部は、前記棒状部の半分の高さとした
    請求項1に記載の接続構造体。
  3. 前記防水被覆部材を、前記接続端子及び前記仕切り部材に加圧して被覆した
    請求項1又は請求項2に記載の接続構造体。
  4. 複数の前記接続端子の両外側に配置した前記外枠部を異なる長さで形成した
    請求項1乃至3のうちいずれかに記載の接続構造体。
  5. 前記棒状部を複数備えた
    請求項1乃至4のうちいずれかに記載の接続構造体。
  6. 前記棒状部及び前記外枠部は、
    前記接続端子と同程度の高さで構成した
    請求項1乃至5のうちいずれかに記載の接続構造体。
  7. 前記接続端子を、
    前記平角導体と導電可能に接続する平角導体接続部と、
    前記導体と導電可能に接続する導体接続部と、前記平角導体接続部及び前記導体接続部の間に配置したボックス部とで構成し、
    前記仕切り部材に、前記ボックス部を支持する支持部を設けた
    請求項1乃至6のうちいずれかに記載の接続構造体。
  8. 前記防水被覆部材を、
    ゴム製シート材で構成した
    請求項1乃至7のうちいずれかに記載の接続構造体。
  9. 幅方向に並列配置した複数の平角導体をシート状絶縁被覆で挟み込んで構成したフラットケーブルの前記平角導体と、導体を絶縁被覆で被覆した複数の被覆電線の前記導体とを接続する、前記幅方向に並列配置した複数の接続端子と、
    前記接続端子同士を絶縁可能に仕切る仕切り部材と、
    該仕切り部材で仕切られた複数の前記接続端子及び前記仕切り部材を一体的に覆う、防水性、絶縁性及び伸縮性を有する防水被覆部材とで構成し、
    前記仕切り部材を、
    絶縁性を有する棒状の棒状部と、
    並列配置した複数の前記接続端子の外側に配置する外枠部と、
    前記棒状部の長さ方向の一端側で前記棒状部と前記外枠部とを前記幅方向に沿って連結する連結部とで、
    前記連結部よりも前記長さ方向の他端側が、前記長さ方向及び前記幅方向と直交する高さ方向に貫通する平面視略柵状に構成し、
    前記長さ方向の一端側を、前記フラットケーブルの側とするとともに、前記棒状部の他端を、前記接続端子の他端側近傍に配置し、
    前記連結部は、前記棒状部よりも低くし、
    前記棒状部又は前記外枠部の少なくとも一方に、前記フラットケーブルの端面が前記長さ方向に当接して、前記フラットケーブルの前記長さ方向の位置を規制する位置規制部を設け、
    前記連結部に、
    前記フラットケーブルの端部と高さ方向に重合する重合部を、前記フラットケーブルの側に突出するように設け、
    前記フラットケーブルの端部と前記接続端子との間に、前記連結部が嵌め込まれる溝部を備えた
    防水接続構造。
  10. 幅方向に並列配置した複数の平角導体をシート状絶縁被覆で挟み込んで構成したフラットケーブルの前記平角導体と、導体を絶縁被覆で被覆した複数の被覆電線の前記導体とを接続する、前記幅方向に並列配置した複数の接続端子の間に配置して前記接続端子同士を絶縁可能に仕切る仕切り部材であって、
    絶縁性を有する棒状の棒状部と、
    並列配置した複数の前記接続端子の外側に配置する外枠部と、
    前記棒状部の長さ方向の一端側で前記棒状部と前記外枠部とを連結する連結部とで、
    前記連結部よりも前記長さ方向の他端側が、前記長さ方向及び前記幅方向と直交する高さ方向に貫通する平面視略柵状に構成し、
    前記長さ方向の一端側を、前記フラットケーブルの側とするとともに、前記棒状部の他端を、前記接続端子の他端側近傍に配置し、
    前記棒状部又は前記外枠部の少なくとも一方に、前記フラットケーブルの端面が前記長さ方向に当接して、前記フラットケーブルの前記長さ方向の位置を規制する位置規制部を設け、
    前記連結部は、前記棒状部よりも低くし、前記フラットケーブルの端部と前記接続端子との間に備えた溝部が嵌め込まれるように構成され、
    前記連結部に、前記フラットケーブルの端部と高さ方向に重合する重合部を、前記フラットケーブルの側に突出するように設けた
    仕切り部材。
JP2017539122A 2015-09-02 2016-08-30 防水接続構造、接続構造体及び仕切り部材 Active JP6839652B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015172977 2015-09-02
JP2015172977 2015-09-02
PCT/JP2016/075300 WO2017043366A1 (ja) 2015-09-02 2016-08-30 防水接続構造、接続構造体及び仕切り部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017043366A1 JPWO2017043366A1 (ja) 2018-06-14
JP6839652B2 true JP6839652B2 (ja) 2021-03-10

Family

ID=58239604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017539122A Active JP6839652B2 (ja) 2015-09-02 2016-08-30 防水接続構造、接続構造体及び仕切り部材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10594063B2 (ja)
JP (1) JP6839652B2 (ja)
KR (1) KR102060977B1 (ja)
CN (1) CN107925177B (ja)
WO (1) WO2017043366A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6524961B2 (ja) * 2016-05-13 2019-06-05 株式会社オートネットワーク技術研究所 フラットケーブル及び止水ケーブル

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5061202A (en) * 1991-04-02 1991-10-29 Gte Products Corporation Connector
JP2000058185A (ja) * 1998-08-05 2000-02-25 Nippon Amp Kk 防水コネクタ
JP2002260761A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Yazaki Corp 中継コネクタ
JP4981605B2 (ja) 2007-10-02 2012-07-25 古河電気工業株式会社 フレキシブルフラットハーネス及びスライドドアの給電装置
JP2013037902A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk ジョイントコネクタならびにこれを含むワイヤハーネス、およびワイヤハーネスの製造方法
CN203787601U (zh) * 2014-03-14 2014-08-20 东莞世华电子有限公司 一种运用扁平电缆连接的连接器

Also Published As

Publication number Publication date
US10594063B2 (en) 2020-03-17
US20180248284A1 (en) 2018-08-30
CN107925177B (zh) 2020-03-03
CN107925177A (zh) 2018-04-17
WO2017043366A1 (ja) 2017-03-16
JPWO2017043366A1 (ja) 2018-06-14
KR20180043273A (ko) 2018-04-27
KR102060977B1 (ko) 2019-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1729369B1 (en) Connecting device for connecting electrical foil conductors
CN112420244B (zh) 线束和线束的制造方法
JP5768380B2 (ja) ワイヤハーネス用のプロテクタ
US10027077B2 (en) Contact point for connecting a flat conductor to a conductor element
US20030196829A1 (en) Multi-conductor cable with transparent jacket
CN105103243A (zh) 电线结构体、电连接结构及电线结构体的制造方法
JP6839652B2 (ja) 防水接続構造、接続構造体及び仕切り部材
US20130140056A1 (en) Waterproof structure for conductive path
CN104103934A (zh) 配线材料
CN104067447A (zh) 带端子扁平电路体及其制造方法
JP5831416B2 (ja) ワイヤハーネス及び保護具
JP5889231B2 (ja) 電線構造体、電気接続構造及び電線構造体の製造方法
CN107210093B (zh) 电线模块
CN107408425A (zh) 具有金属幕杆的水密电力线缆
AU2001241285B2 (en) Battery comprising a plurality of series-connected galvanic cells
JP5720609B2 (ja) 圧着端子付き保護キャップおよび該保護キャップを用いた端末スプライス部の形成方法
JPS586277B2 (ja) ケ−ブル用絶縁体
US20120024568A1 (en) Cable assembly
KR102335363B1 (ko) 케이블 접속 구조 및 그 제조 방법
JP2014017109A (ja) フレキシブルフラットケーブルの端子保持構造
JP5119790B2 (ja) グロメットの防水構造
JP5916594B2 (ja) 電線のジョイント部の防水構造及びワイヤハーネス
CN217768804U (zh) 一种导线接头保护盒
KR20180005404A (ko) 지수성이 우수한 케이블 어셈블리
JPS639952Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200626

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201224

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20201224

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210108

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210215

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6839652

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350