JP6837302B2 - 構造物を気相化学的にドライエッチングするための方法及び装置 - Google Patents

構造物を気相化学的にドライエッチングするための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6837302B2
JP6837302B2 JP2016145669A JP2016145669A JP6837302B2 JP 6837302 B2 JP6837302 B2 JP 6837302B2 JP 2016145669 A JP2016145669 A JP 2016145669A JP 2016145669 A JP2016145669 A JP 2016145669A JP 6837302 B2 JP6837302 B2 JP 6837302B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
chamber
water vapor
vapor
etching chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016145669A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017028291A (ja
Inventor
ノイマン ジョン
ノイマン ジョン
エス.ルブッツ カイル
エス.ルブッツ カイル
Original Assignee
エスピーティーエス テクノロジーズ リミティド
エスピーティーエス テクノロジーズ リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスピーティーエス テクノロジーズ リミティド, エスピーティーエス テクノロジーズ リミティド filed Critical エスピーティーエス テクノロジーズ リミティド
Publication of JP2017028291A publication Critical patent/JP2017028291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6837302B2 publication Critical patent/JP6837302B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02118Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer carbon based polymeric organic or inorganic material, e.g. polyimides, poly cyclobutene or PVC
    • H01L21/0212Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer carbon based polymeric organic or inorganic material, e.g. polyimides, poly cyclobutene or PVC the material being fluoro carbon compounds, e.g.(CFx) n, (CHxFy) n or polytetrafluoroethylene
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30604Chemical etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30604Chemical etching
    • H01L21/30612Etching of AIIIBV compounds
    • H01L21/30621Vapour phase etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/308Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks
    • H01L21/3081Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their composition, e.g. multilayer masks, materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Description

発明の背景
1.発明の分野
本発明は、構造物を気相化学的にドライエッチングする方法に関する。本発明はまた、構造物を気相化学的にドライエッチングするための装置に関する。
2.関連技術の説明
本発明は、半導体製造の分野における一般に遭遇する長年の問題に取り組むものである。この問題は、ケイ素と、二酸化ケイ素又は窒化ケイ素の両方を含み、構造物のケイ素部分をエッチングすることが望まれる構造物に関与する。構造物の二酸化ケイ素及び/又は窒化ケイ素部分は、マスクとして、又はそれ自体で永続的な構造上の構成要素として、存在することができる。問題は、ケイ素をエッチングするのに用いられるエッチングプロセスが、二酸化ケイ素及び窒化ケイ素をも攻撃することである。ケイ素と二酸化ケイ素及び窒化ケイ素とのエッチング選択性を向上させることが非常に望ましい。なぜならば、この種の選択性の向上は、ケイ素エッチングプロセスに首尾よく耐えるために必要とされる、二酸化ケイ素又は窒化ケイ素の厚さを低減するからである。このことは同様に、コストを低減し、設計融通性をも提供する。本明細書において、選択性は、エッチングされる標的材料(例えば、ケイ素)の量と、エッチングされる二酸化ケイ素及び/又は窒化ケイ素の量との比として定義される。エッチングプロセスにおける様々なポイントで、様々なガスを導入することにより、エッチング選択性を向上させるための様々な提案がなされてきた。US6290864号公報は、エッチャント及びヘリウムなどの非エッチャントの混合物の使用を提案している。GB2473851号公報は、水素の使用を開示し、US7041224号公報は、水素及び/又は酸素の使用を開示しており、両方の場合において、エッチャントとの混合物の一部として用いられている。WO2011/006895号公報は、酸素及び/又は亜酸化窒素、オゾン又は二酸化窒素などの酸化ガスの、エッチングプロセスにおける様々な段階での使用を提案している。これらの酸化ガスは、効果を生じるために追加の加熱を必要とする可能性がある。
本発明は、少なくともその実施形態のいくつかにおいて、選択性の向上した、構造物を気相化学的にドライエッチングする方法を提供する。気相化学ドライエッチングは、エッチングが進むために、エッチャントを解離させるプラズマ又は別の高エネルギー手段の存在を必要としない、気相化学エッチャントでのエッチングを指す、と理解される。「気相」という用語は、ガス状の相に存在する蒸気相種又は昇華種への言及を含むということも理解される。
本発明の第1の態様によれば、構造物を気相化学的にドライエッチングする方法であって、
該構造物をエッチングチャンバー内に配置するステップであって、該構造物が第1の材料及び第2の材料を含み、該第1の材料がケイ素、モリブデン、ゲルマニウム、SiGe及びタングステンから選択され、該第2の材料が二酸化ケイ素又は窒化ケイ素であり、該第1の材料の少なくとも1つの表面が気相化学エッチャントにより接触可能であるように暴露している、ステップ;及び
該第1の材料を希ガスフッ化物又はハロゲンフッ化物気相化学エッチャントでエッチングするステップ、を含み、
該方法が、該第1の材料をエッチングするステップが水蒸気の存在下で行われるように、該エッチングチャンバーを水蒸気に暴露するステップをさらに含む、方法が提供される。
本技術分野における通常の知識は、希ガスフッ化物又はハロゲンフッ化物エッチャントでのエッチングの間に、エッチングチャンバー内に湿気が存在すると、HFの形成を引き起こし、このHFが次にSiO2をエッチングするだろうと示唆する。US6939409号公報は、この一般に認められている常識の例を提供する。このことがケイ素と二酸化ケイ素とのエッチング選択性の低下を引き起こすだろうと考えられている。窒化ケイ素はまた、HFにより影響を受け、そのため湿気の存在がケイ素と窒化ケイ素とのエッチング選択性の低下をも引き起こすだろうと考えられている。それ故に、本発明が優れた及び向上したエッチング選択性を引き起こすことができるということは、非常に驚くべきことである。
チャンバーを水蒸気に暴露するステップは、第1の材料をエッチングするステップより前に、水蒸気をエッチングチャンバー内へ導入するステップ及びその次に水蒸気をエッチングチャンバーから除去するステップを含んでよい。
水蒸気をエッチングチャンバー内へ導入するステップ、水蒸気をエッチングチャンバーから除去するステップ及び基板をエッチングするステップは、周期的に繰り返してよい。これらの実施形態において、第1の材料をエッチングするステップの後及びそれに続くエッチングチャンバーを水蒸気に暴露するステップより前に、気相化学エッチャントをエッチングチャンバーから除去してよい。第1の材料を希ガスフッ化物又はハロゲンフッ化物気相エッチャントでエッチングする最初のステップは、水蒸気をエッチングチャンバー内へ導入するステップ、水蒸気をエッチングチャンバーから除去するステップ、及び基板をエッチングするステップの周期的繰り返しより前に行ってよい。
エッチングチャンバーを水蒸気に暴露するステップは、気相化学エッチャントがエッチングチャンバー内へ導入されるのと同時に、水蒸気をエッチングチャンバー内へ導入するステップを含んでよい。気相化学エッチャント及び水蒸気は、エッチングチャンバー内へ連続的に流されてよい。代わりに、気相化学エッチャント及び水蒸気は、一連のパルスで同時にエッチングチャンバー内へ導入してよい。
気相化学エッチャント及び水蒸気は、エッチングチャンバー内へ別々に導入してよい。これは、気相化学エッチャント及び水蒸気のための別個のガスライン及びガス入口の使用により、達成してよい。代わりに、気相化学エッチャント及び水蒸気は、エッチングチャンバー内へのそれらの導入より前に、共に混合されてよい。これらの方法論は、エッチングチャンバーを水蒸気に暴露する、連続流れ法又はパルス法の一部として用いてよい。
チャンバーを水蒸気に暴露するための上記の方法の組み合わせを、単独のエッチングプロセスで利用してよい。
エッチングチャンバー内の水蒸気の分圧は、エッチングチャンバー内で第1の材料をエッチングするステップの間、気相化学エッチャントの分圧未満であってよい。エッチングチャンバー内の水蒸気の分圧と、エッチングチャンバー内の気相化学エッチャントの分圧との比は、第1の材料をエッチングするステップの間、0.5:1未満であってよい。
化学エッチャントはXeF2であってよい。代わりに、化学エッチャントはXeF4、XeF6、KrF2、ClF3、BrF3又はIF5であってよい。
エッチングチャンバーを水蒸気に暴露するステップは、少なくとも5Torr(667Pa)の圧力で水蒸気をエッチングチャンバー内へ導入するステップを含んでよい。水蒸気は、少なくとも10Torr(1333Pa)の圧力であってよい。水蒸気は、約12Torr(1600Pa)の圧力でエッチングチャンバー内へ導入してよい。
水蒸気は、30℃未満の温度でエッチングチャンバー内へ導入してよい。水蒸気は、室温又は室温よりわずかに高い温度(例えば、室温よりも5℃以内高い)であってよい。一般に、高温の水蒸気を用いる必要はない。
エッチングチャンバーは、20秒未満の間、水蒸気に暴露されてよい。
構造物は、少なくとも2,500、好ましくは少なくとも4,000、より好ましくは少なくとも10,000、及び最も好ましくは少なくとも20,000の、第1の材料と第2の材料とのエッチングの選択性で、化学的にエッチングしてよい。これらの実施形態において、第1の材料はケイ素であってよい。第2の材料は二酸化ケイ素であってよい。
第2の材料が窒化ケイ素である場合、構造物は、少なくとも6000の第1の材料と第2の材料とのエッチングの選択性で、化学的にエッチングされてよい。第1の材料はケイ素であってよい。
熟練した読者は、窒化ケイ素サンプルの正確な組成は、堆積条件などの様々な要因に応じて変わる可能性がある、ということを理解するだろう。窒化ケイ素は、Sixyとして記載することができ、式中、x及びyは固定されておらず、典型的にはそれぞれ3及び4近傍である。
構造物上に存在する二酸化ケイ素及び窒化ケイ素は、CVD(化学気相堆積)法又は物理的堆積法などの任意の適切な技術によって生成させてよい。ケイ素の熱酸化、低圧CVD(LPCVD)又はプラズマCVD(PECVD)を用いてよい。二酸化ケイ素及び窒化ケイ素は膜として存在してよく、この膜は薄膜であってよい。
第1の材料及び第2の材料の全ての組み合わせは、本発明の範囲内にある。
本発明の第2の態様によれば、本発明の第1の態様の方法で該構造物を気相化学ドライエッチングするための構造物及び装置であって、
該装置が、
該構造物が中に配置されるエッチングチャンバー;
希ガスフッ化物又はハロゲンフッ化物気相化学エッチャントの第1の源;
ある体積の水を含有する第2の源;及び
i)該エッチングチャンバーを該第2の源から供給される水蒸気に暴露させ、ii)水蒸気の存在下で該構造物を該第1の源から供給される該気相化学エッチャントでエッチングさせる、コントローラーを含むガス送達及び除去システム、を含み、
該構造物が第1の材料及び第2の材料を含み、該第1の材料がケイ素、モリブデン、ゲルマニウム、SiGe及びタングステンから選択され、該第2の材料が二酸化ケイ素又は窒化ケイ素であり、該第1の材料の少なくとも1つの表面が該気相化学エッチャントにより接触可能であるように暴露している、構造物及び装置が提供される。
本発明の第1の態様に関連して説明された任意の特徴が、本発明の第2の態様に関連しても説明され、その逆も同じである、ということが理解される。
本発明を上に説明してきたが、本発明は、上記の又は以下の記載、図面若しくは請求項に記載された特徴の、発明に係る任意の組み合わせに及ぶ。
ここで、本発明に係る装置及び方法の実施形態を、添付の図面を参照して説明する。
図1は、本発明の第1の装置を示す概略図である。 図2は、エッチング前のテストウェーハの断面図である。 図3は、エッチング後のテストウェーハの断面図である。 図4は、本発明の、第2の、連続流れの装置を示す概略図である。 図5は、エッチング前(a)及びエッチング後(b)の、ケイ素上に熱成長させたSiO2を含む、テストウェーハの断面図を示す。
詳細な説明
図1は、構造物(示されていない)を気相化学的にエッチングするための装置を示しており、この装置は気相エッチャント源12を含む。この例において、気相エッチャントは二フッ化キセノンであり、化学エッチャント源12は気相二フッ化キセノンを含有し、この気相二フッ化キセノンは源12に同様に存在する固体二フッ化キセノンの昇華物である。他の希ガスフッ化物及びハロゲンフッ化物も検討してよい。中間体チャンバー16(一般に膨張チャンバーと呼ばれる)が所望の圧力の二フッ化キセノンで充填されるように、バルブ14を開閉してよい。エッチングされる構造物(示されていない)は、エッチングチャンバー18内へ入れられる。構造物の投入は、本技術分野において周知の技術及び装置を用いて実施することができる。構造物をエッチングする目的で、気相化学エッチャントのチャンバー18内への導入を制御するように、バルブ20を開閉することができる。装置は、水で部分的に充填されているリザーバー22をさらに含む。バルブ24を開けて、水蒸気がエッチングチャンバー18に入るようにすることができる。リザーバー22内のガス雰囲気が完全に水蒸気からなるようにするため、リザーバー22内に存在する空気はあらかじめ排気される。バルブ26を有する排気ラインは、真空ポンプ28に接続される。このことにより、ガスをエッチングチャンバー18からポンプで抜き出すことができる。装置は、真空ポンプ28によって膨張チャンバー16が排気されるのを可能にするバルブ30を備える補助排気ラインを含む。装置は、本発明に従い、バルブ14、20、24、26及び30を含む、装置の様々な要素の運転を制御するコントローラー10をさらに含む。表現上の簡潔さのため、装置のコントローラー10と様々な制御された要素との間の相互接続は図1に示されていない。コントローラーは、PC、PLC、又は別のマイクロプロセッサ系デバイスなどの、任意の適切な形状であってよい。
本発明に従う装置を運転する方法をここで説明する。リザーバー22は室温である。室温で、リザーバー22内の液体H2Oの上方に、約17Torrの蒸気圧で水蒸気が存在する。バルブ24が開かれると水蒸気がエッチングチャンバー18内へ流れることができる。水が、リザーバー内に存在する液体H2Oから蒸発し、リザーバー22内の室温圧力を維持する。そしてバルブ24が開いている限り、エッチングチャンバー18内の水蒸気の圧力が上昇して水の蒸気圧に近づく。エッチングチャンバー18内の目標水蒸気圧が達成されると、コントローラー10によってバルブ24が制御されて、エッチングチャンバー18内への水蒸気の供給を遮断することができるのに十分にゆっくりと(例えば、数秒の間にわたって)、このプロセスが進むよう、装置を容易に設計することができる。主チャンバー18内のこの目標蒸気圧が最大水蒸気圧に一致してよく、又は最大水蒸気圧未満の目標圧力が代わりに達成される可能性がある、ということが明らかとなるだろう。チャンバー18内への水蒸気の導入の間、バルブ26が、バルブ20と共に、閉められる。エッチングチャンバー18が所望の圧力で所望の時間水蒸気に暴露された後に、この水蒸気は、エッチングチャンバー18内の実際のベース圧力が達成されるまでバルブ26を開けることにより、主チャンバー18の外にポンプで抜き出される。主チャンバー18内での水蒸気の典型的な滞留時間は数秒であり、水蒸気除去後のエッチングチャンバー内の典型的な実際のベース圧力は約0.3Torrである。エッチングチャンバー18からの水蒸気除去は、水蒸気パージサイクルを完了する。
次にエッチングサイクルが形成される。バルブ14を開けて、膨張チャンバー16が二フッ化キセノン蒸気で充填されるようにする。次にバルブ14を閉める。エッチングされる構造物を含むエッチングチャンバー18は、バルブ26を介して真空ポンプ28によりポンピングすることにより、所望のベース圧力(0.3Torrなど)にされる。次にバルブ26を閉め、バルブ20を開け、二フッ化キセノンガスが膨張チャンバー16からエッチングチャンバー18内へ所望の時間流れる。この所望の時間の終わりに、バルブ26を開け、真空ポンプ28にエッチングチャンバー18をポンプで減圧させる。膨張チャンバー16が部分的に又は完全に排気されるように、このプロセスはバルブ20が開いた状態で実施してよい。この場合、膨張チャンバー16は、0.8Torr未満でありうるある一定の圧力にポンプで減圧されてよい。次にバルブ20を閉め、バルブ30を開けて、膨張チャンバー16を所望のベース圧力まで完全に排気する。所望のベース圧力は約0.3Torr以下であってよい。次にバルブ30を閉める。このことがエッチングサイクルを完了する。エッチング及び水蒸気サイクルは、所望の量の材料がエッチングチャンバー18内の構造物からエッチングされるまで、周期的な様式で繰り返してよい。プロセス中で実施される本当に最初のステップは、エッチングサイクル又は水蒸気パージサイクルのどちらかであってよい。装置を概略の形でのみ図1に示している。熟練した読者は、圧力センサー及び他の部品など、本技術分野において周知の化学エッチングシステムの様々な要素があり、これらは図1には示されていないが装置中に存在し得る、ということを理解するだろう。
多数の実験が行われ、そこではケイ素を含有するテストウェーハがエッチングされた。図2は、120に一般的に描かれたエッチング前のテストウェーハを示している。ウェーハ120は、二酸化ケイ素又は窒化ケイ素の層124をその上に有するケイ素基板122を備える。より具体的には、1マイクロメートル厚の二酸化ケイ素層を熱成長させ、0.3マイクロメートル厚の化学量論的Sixy層をLPCVDにより堆積させた。LPCVD非ドープポリケイ素126の1マイクロメートル厚の層を、二酸化ケイ素又は窒化ケイ素層124の上に堆積させた。1マイクロメートル厚のフォトレジストパターン128をポリケイ素層126の上に形成させた。図3は、二フッ化キセノンで化学エッチングした後のテストウェーハ120の典型である。図2において用いられているものと同一の参照番号が図3において用いられ、同一の特徴を示す。フォトレジスト128の下で、ある量のケイ素がエッチングされる。エッチングされたこの量のケイ素の範囲は、アンダーカットと呼ばれる。アンダーカットは測定され、二酸化ケイ素又は窒化ケイ素層124の残りの厚さも測定される。これらの測定から、エッチング選択性を計算することができる。ケイ素と二酸化ケイ素又は窒化ケイ素とのエッチング選択性は、ケイ素エッチングアンダーカット距離と、二酸化ケイ素又は窒化ケイ素膜厚の減少との比である。
いくつかの実験パラメーターと共に、実験結果を表1に示す。湿気の変化を最小限にし、エッチングプロセスの目視検査を可能にする目的で、全ての実験において、石英蓋を備えたエッチングチャンバーを用いた。ケイ素ウェーハをエッチングチャンバー内のチャック上に保持した。チャンバー及びチャック温度は24℃にセットした。二フッ化キセノンが、各エッチングサイクルについて6Torrの圧力で膨張チャンバー内に存在した。そして、エッチングチャンバーは、各サイクルの合間に、0.3Torr未満にポンプで減圧された。パージが行われた場合、パージサイクルは、エッチングチャンバーを0.3Torr未満にポンプで減圧する前に、エッチングチャンバー内に5秒間ガスを保持することを含んだ。各実験は、二酸化ケイ素層を有するウェーハ及び窒化ケイ素層を有するウェーハについての別個のテストを含んだ。
Figure 0006837302
実験#1 − 参照実験
実験#1において、エッチングサイクルの合間にパージを全くすることなくエッチングを実行した。それ故にこのプロセスは、二フッ化キセノンの一連のパルスへのウェーハの暴露を本質的に含むものとして説明することができる。これは典型的な先行技術のエッチングプロセスであり、窒化ケイ素選択性が370、二酸化ケイ素選択性が1378という結果となった。
実験#2 − 水蒸気パージ
水蒸気でのパージを二フッ化キセノンの各パルスの後に用いた。水蒸気パージの間のエッチングチャンバー内の水蒸気圧は12Torrであった。そしてこれを、エッチングチャンバーを0.3Torr未満にポンプで減圧する前に5秒間維持した。各水蒸気パージの追加は、エッチングチャンバーを水で充填し、水蒸気圧を維持し、ポンプで減圧するプロセスに起因して、さらに約17秒をプロセスに追加した。結果として得られる選択性は、参照実験と比較して劇的な上昇を示している。二酸化ケイ素については、およそ350%の選択性上昇があり、一方で窒化ケイ素については、選択性がおよそ2000%上昇している。参照実験と比較して、ケイ素のアンダーカットエッチング距離がおよそ25%下がったことが注目された。特定の理論又は推測に拘束されることを望むものではないが、二フッ化キセノンが水と反応することにより、ケイ素をエッチングするのに利用することのできる二フッ化キセノンの量が低減される可能性があると考えられる。ケイ素と窒化ケイ素及び二酸化ケイ素との選択性を最大化することが最も重要な要件であり、この要件が全体のケイ素エッチング速度よりも重要である用途が、多く存在する。さらに、チャンバー内の水の蒸気圧を変化させて、必要に応じてケイ素エッチング速度及び選択性を調整する手段を提供することが可能である。例えば、より低い水の蒸気圧を、ケイ素エッチング速度を上昇させる意図で用いてよい。別の可能性は、数回のエッチングパルスが用いられた後にのみ水蒸気パージが行われる、異なるエッチング工順を利用することである。さらなる可能性は、ガス流れが止められエッチングチャンバーが排気される前に、ある時間、特定のエッチングチャンバー圧力で、二フッ化キセノン(又は他のエッチャント)が流れる連続流れエッチングプロセスを用いることである。次に、特定の圧力で特定の時間、水蒸気のパルス又は流れをエッチングチャンバー内へ導入することができる。水蒸気を導入するためにたまに停止しながら連続エッチングを実施するこのプロセスを、エッチングプロセスが完了するまで繰り返すことができる。
実験#3−7 − 比較実験
多数の他の実験を比較として実施した。実験#3において、17秒の遅延をエッチングステップの前に追加した。その他の点では、この実験は参照実験#1と同一であった。17秒の遅延は、水蒸気パージステップを実施するのに要する全体の時間に相当する。参照実験#1と比較すると、選択性は顕著に変化していなかったが、エッチングされたケイ素の全体の量がおよそ10%増加した。このことは、エッチングサイクルの合間でのウェーハの冷却により説明することができる。なぜなら、より低い温度が、二フッ化キセノンがケイ素をエッチングするエッチング速度を増加させることが知られているからである。実験#3は、エッチングサイクルの合間のタイムラグを単純に導入することは、エッチング選択性向上の原動力ではないことを示している。
実験#4は、パージが水蒸気の代わりに窒素ガスを用いて行われたことを除いては、実験#2と同じ手順に従った。実験#2においてエッチングチャンバー内に存在する水蒸気圧と同一の、12Torrの圧力まで窒素ガスを導入した。結果として得られる選択性は参照実験#1と同様であったが、ケイ素エッチング速度は増加するように見えた。実際、エッチング速度が実験#3で得られたものより大きいことを示唆する、いくらかの証拠がある。このことは、窒素の雰囲気が、エッチング速度を増加させると期待される、エッチングサイクルの合間のウェーハのさらなる冷却を提供することとつじつまが合うだろう。実験#4は、選択性の向上が、エッチングサイクルの合間の12Torrの圧力でのガスのパージの単なる結果ではないことを証明している。
実験#5及び6は、水蒸気の代わりに酸素ガスを用いた。これらの実験の目的は、酸素が選択性の増加の最も重要な一因であるかどうかを調査することである。6及び12Torrの両方の酸素圧力を用い、同じ数の酸素原子又は同じモル数のO2が、選択性の向上を説明するかどうかをテストした。しかしながら、両方の場合において、水蒸気パージを用いた際に観察された350%及び2000%の向上と比較して、観察された選択性には55%以下の比較的控え目な増加のみがあるように見える。ケイ素エッチング速度は、参照エッチングと少なくとも同じ速さであるように見える。
水素が選択性の向上の主な源であるかどうかを確かめるために、実験#7は分子水素ガスパージを用いた。この例において、エッチングサイクルの合間に12TorrのH2を用いた。選択性は、窒化ケイ素については悪化し、二酸化ケイ素についてはわずかに(29%増加)向上するように見える。ケイ素エッチング速度は参照エッチングとおよそ同じである。
実験は、エッチングサイクルの合間の水蒸気パージの使用は、二酸化ケイ素及び窒化ケイ素と比べたケイ素のエッチング選択性に顕著な向上を提供することができることを証明している。この向上は、水蒸気の使用と特に結びついているように見える。具体的には、この利益は、水パージステップがエッチングを遅延させる余分の時間、ある圧力のパージガスの使用それ自体、又は個別に作動する水の原子成分のいずれか、によって説明することができない。
エッチングガスと共に水蒸気を流すことのできる連続流れエッチングシステムを用い、さらなるテストを実施した。このシステムは図4に示されており、図1に示されている要素と同一の多数の要素を含む。図1で用いられているものと同一の参照番号が図4において用いられ、これらの共通の要素を示す。ウェーハ(又はサンプル、示されていない)を、プロセスチャンバーとも呼ばれるエッチングチャンバー(18)内へ入れ、主真空バルブ26及びさらに圧力制御バルブ140の両方を開けることにより、チャンバー18を適切に低い圧力、例えば0.3Torr未満、にポンプで減圧する。チャンバー18内の圧力を圧力制御バルブ140により用いられる圧力センサー150によりモニターし、設定点にする。圧力制御バルブ140に、プロセスエッチング圧力の設定点、例えば1Torrを送る。圧力制御バルブは、APC(自動圧力コントローラー)として知られるタイプのものであってよい。ほぼ同時に、源バルブ14及びXeFの制御バルブ100と102及び水蒸気の制御バルブ200と202を開けることにより、XeF2及びH2O蒸気の流れを開始させる。MFC(マスフローコントローラー)101及び201を、XeF2及びH2Oについての流速を修正するように設定する。ウェーハ蒸気の源は、真空気密リザーバー、300であり、これは、水であらかじめ部分的に充填され、空気が排気された。室温で、水の上の空間は、約17Torrの蒸気圧のH2Oで充填される。
これらの流れは、エッチングプロセスの持続のために維持され、チャンバー圧力は圧力制御バルブ140により圧力設定点に維持される。プロセスの終わりに、バルブ100及び102を閉め、水蒸気が用いられた場合はバルブ200及び202も閉める。圧力制御バルブ140を完全に開け、チャンバーを低圧、例えば0.3Torr未満にポンプで減圧する。そして、主真空バルブ26を閉め、ベントガス103(これは典型的にはN2である)を、例えば30Torrの圧力まで流し、バルブ103を閉めて次にバルブ26を開け、ウェーハを除去する前にこのプロセスを数回繰り返すことにより、数回のポンプ/パージサイクルを実施する。
PC又はPLCコントローラーなどのコントローラー10が、図1中に10として提供されているが、表現上の簡潔さのために図4には示されていない。典型的には、MFC101及び201をポンプで減圧又はパージするための追加のバルブがある(示されていない)。この連続流れプロセスは、パルスシステムと統合することができる。水蒸気流速の上昇を、容器300内の水の温度を上昇させることにより実現することができる。代わりに、水気化器を用いることができる。
SiO2選択性のより精度の高いテストとして、連続流れ運転を用いる別のタイプのテストウェーハを実行した。このタイプのテストウェーハ(XO)は、Si基板50と、その上に熱成長される1マイクロメートルのSiO2の層52からなる(図5a)。次にSiO2層は、2500−umピッチの500−um四方の穴の配列でパターン化される。そのため、ウェーハ領域のおよそ4%が暴露されたSiである。SiO2膜は、エッチング前後の両方で、ウェーハの表面上にある。そのため、SiO2層がエッチングされたSi層の下にあるテストウェーハと比較して、より正確な厚さ測定が可能である。(厚さ測定は、ウェーハの直径に沿った5点を平均し、さらに正確さを向上させた。)エッチングプロセスは基板内へ穴を作る(図5b)。そして、エッチングの量は、側方エッチング(又は「アンダーカット」)により光学的に特徴付けることができる。これらのテストウェーハについて、他のタイプのテストウェーハについてのものと同じ機械設定及び処方を用いた。
Figure 0006837302
表2において、エッチングガスとともにH2Oを用いることの利益を立証するのに用いられた条件は、210秒エッチングサイクルについての参照点として機能する実行番号8で見ることができる。9.6sccmのH2Oを30sccmの参照XeF2ガス流れに添加することによって、我々は、Si/SiO2選択性が804:1から>27,419:1へ非常に実質的に向上することを見ることができる。エッチング速度(アンダーカット値)の向上もまた観察される。
いかなる特定の理論又は推測により拘束されることを望むものではないが、微量の水が、二酸化ケイ素及び窒化ケイ素をエッチングすることの要因と考えられるフリーFラジカルと結合し中和すると考えられる。
多数の改変及び変形が可能である。例えば、ある特定のエッチングステップ間のみで水蒸気パージステップを実施することが可能である。別の可能性は、連続流れエッチングを停止し水蒸気パージを実施する前の所望の時間、連続流れエッチングを実施することである。水蒸気のパルス又は流れを、特定の圧力及び特定の時間で、エッチングチャンバー内へ導入してよい。この後、連続流れエッチングプロセスを再開することができる。連続流れエッチングの停止及び水蒸気パージの実施を、必要な回数繰り返すことができる。二フッ化キセノンを用いるケイ素のエッチングに関連して、本発明を例証してきたが、他のエッチャントを利用すること及び他の材料をエッチングすることも可能である。例えば、本発明を用いて、モリブデン、ゲルマニウム、SiGe及びタングステンなどの材料を選択的にエッチングしてよい。KrF2、XeF4、XeF6、ClF3、BrF3、及びIF5などの他のエッチャントを代わりに用いてよい。

Claims (16)

  1. 構造物を気相化学的にドライエッチングする方法であって、
    該構造物をエッチングチャンバー内に配置するステップであって、該構造物が第1の材料及び第2の材料を含み、該第1の材料がケイ素、モリブデン、ゲルマニウム、SiGe及びタングステンから選択され、該第2の材料が二酸化ケイ素又は窒化ケイ素であり、該第1の材料の少なくとも1つの表面が気相化学エッチャントにより接触可能であるように暴露している、ステップ;及び
    該第1の材料を希ガスフッ化物又はハロゲンフッ化物気相化学エッチャントでエッチングするステップ、を含み、
    該方法が、該第1の材料をエッチングするステップが水蒸気の存在下で行われるように、該エッチングチャンバーを水蒸気に暴露するステップをさらに含み、該気相化学エッチャント及び該水蒸気が、該エッチングチャンバー内へ別々に導入される、方法。
  2. エッチングチャンバーを水蒸気に暴露するステップが、該第1の材料をエッチングするステップより前に、水蒸気を該エッチングチャンバー内へ導入するステップ及びその次に水蒸気を該エッチングチャンバーから除去するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 水蒸気を該エッチングチャンバー内へ導入するステップ、水蒸気を該エッチングチャンバーから除去するステップ、及び該構造物をエッチングするステップが周期的に繰り返される、請求項2に記載の方法。
  4. 該第1の材料を希ガスフッ化物又はハロゲンフッ化物気相エッチャントでエッチングする最初のステップが、水蒸気を該エッチングチャンバー内へ導入するステップ、水蒸気を該エッチングチャンバーから除去するステップ、及び該構造物をエッチングするステップの周期的繰り返しより前に行われる、請求項3に記載の方法。
  5. 該エッチングチャンバーを水蒸気に暴露するステップが、水蒸気を該エッチングチャンバー内に導入し、それと同時に気相化学エッチャントが該エッチングチャンバー内へ導入される、ステップを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 該気相化学エッチャント及び該水蒸気が、該エッチングチャンバー内へ連続的に流される、請求項5に記載の方法。
  7. 該気相化学エッチャント及び該水蒸気が、一連のパルスで同時に該エッチングチャンバー内へ導入される、請求項5に記載の方法。
  8. 気相化学エッチャントがXeF2である、請求項1に記載の方法。
  9. 該エッチングチャンバーを水蒸気に暴露するステップが、少なくとも5Torrの圧力で水蒸気を該エッチングチャンバー内へ導入するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  10. 少なくとも10Torrの圧力で、該水蒸気が該エッチングチャンバー内へ導入される、請求項9に記載の方法。
  11. 該第1の材料をエッチングするステップの間、該エッチングチャンバー内の水蒸気の分圧が、該エッチングチャンバー内の気相化学エッチャントの分圧よりも小さい、請求項1に記載の方法。
  12. 30℃未満の温度で、該水蒸気が該エッチングチャンバー内へ導入される、請求項1に記載の方法。
  13. 20秒未満で、該水蒸気が該エッチングチャンバー内へ導入される、請求項1に記載の方法。
  14. 少なくとも2,500、好ましくは少なくとも4,000、より好ましくは少なくとも10,000、及び最も好ましくは少なくとも20,000の、該第1の材料と該第2の材料とのエッチングの選択性で、該構造物が化学的にエッチングされる、請求項1に記載の方法。
  15. 該第2の材料が窒化ケイ素であり、かつ少なくとも6000の、該第1の材料と該第2の材料とのエッチングの選択性で、該構造物が化学的にエッチングされる、請求項14に記載の方法。
  16. 請求項1に記載の方法で該構造物を気相化学ドライエッチングするための構造物及び装置であって、
    該装置が、
    該構造物が中に配置されるエッチングチャンバー;
    希ガスフッ化物又はハロゲンフッ化物気相化学エッチャントの第1の源;
    ある体積の水を含有する第2の源;及び
    i)該エッチングチャンバーを該第2の源から供給される水蒸気に暴露させ、ii)水蒸気の存在下で該構造物を該第1の源から供給される該気相化学エッチャントでエッチングさせる、コントローラーを含むガス送達及び除去システム、を含み、該第1の源は第1のチャンバーを備え、該第2の源は該第1のチャンバーとは独立の第2のチャンバーを備え、該気相化学エッチャントと該水蒸気は独立にポンピングされ、
    該構造物が第1の材料及び第2の材料を含み、該第1の材料がケイ素、モリブデン、ゲルマニウム、SiGe及びタングステンから選択され、該第2の材料が二酸化ケイ素又は窒化ケイ素であり、該第1の材料の少なくとも1つの表面が該気相化学エッチャントにより接触可能であるように暴露している、構造物及び装置。
JP2016145669A 2015-07-23 2016-07-25 構造物を気相化学的にドライエッチングするための方法及び装置 Active JP6837302B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/807,399 US10079150B2 (en) 2015-07-23 2015-07-23 Method and apparatus for dry gas phase chemically etching a structure
US14/807,399 2015-07-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017028291A JP2017028291A (ja) 2017-02-02
JP6837302B2 true JP6837302B2 (ja) 2021-03-03

Family

ID=56551217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016145669A Active JP6837302B2 (ja) 2015-07-23 2016-07-25 構造物を気相化学的にドライエッチングするための方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10079150B2 (ja)
EP (1) EP3121839A1 (ja)
JP (1) JP6837302B2 (ja)
KR (1) KR102639973B1 (ja)
CN (1) CN106373877B (ja)
TW (1) TWI724007B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10043674B1 (en) * 2017-08-04 2018-08-07 Applied Materials, Inc. Germanium etching systems and methods
GB2580858B (en) * 2018-09-07 2021-07-21 Memsstar Ltd A method for detecting defects in thin film layers
JPWO2020129725A1 (ja) * 2018-12-21 2021-11-04 昭和電工株式会社 ハロゲンフッ化物によるエッチング方法、半導体の製造方法
US12014929B2 (en) * 2019-10-25 2024-06-18 Resonac Corporation Etching method for silicon nitride and production method for semiconductor element

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07193055A (ja) 1993-12-27 1995-07-28 Toshiba Corp ドライエッチング方法
JP3417239B2 (ja) 1997-01-17 2003-06-16 三菱電機株式会社 マイクロエレクトロメカニカルデバイスの作製方法
US6290684B1 (en) 1998-03-02 2001-09-18 Herrick Family Limited Partnership Punctum plug having a collapsible expanded section and distal tip extending substantially perpendicular thereto and method of inserting same
US6290864B1 (en) 1999-10-26 2001-09-18 Reflectivity, Inc. Fluoride gas etching of silicon with improved selectivity
US7041224B2 (en) * 1999-10-26 2006-05-09 Reflectivity, Inc. Method for vapor phase etching of silicon
US6736987B1 (en) 2000-07-12 2004-05-18 Techbank Corporation Silicon etching apparatus using XeF2
WO2002050883A1 (fr) * 2000-12-18 2002-06-27 Sumitomo Precision Products Co., Ltd Procede de nettoyage et procede d'attaque
US6787783B2 (en) * 2002-12-17 2004-09-07 International Business Machines Corporation Apparatus and techniques for scanning electron beam based chip repair
US7027202B1 (en) * 2003-02-28 2006-04-11 Silicon Light Machines Corp Silicon substrate as a light modulator sacrificial layer
GB0413554D0 (en) * 2004-06-17 2004-07-21 Point 35 Microstructures Ltd Improved method and apparartus for the etching of microstructures
JP2011501874A (ja) 2007-09-14 2011-01-13 クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド Mems製造において使用されるエッチングプロセス
JP4847629B2 (ja) * 2009-06-18 2011-12-28 Hoya株式会社 転写用マスクの製造方法
DE102009027681A1 (de) 2009-07-14 2011-01-20 Bundesdruckerei Gmbh Verfahren und Lesen von Attributen aus einem ID-Token
GB2473851C (en) 2009-09-25 2013-08-21 Memsstar Ltd Improved selectivity in a xenon difluoride etch process
US9257292B2 (en) * 2011-03-30 2016-02-09 Tokyo Electron Limited Etch system and method for single substrate processing
US9034770B2 (en) * 2012-09-17 2015-05-19 Applied Materials, Inc. Differential silicon oxide etch

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017028291A (ja) 2017-02-02
US20170025282A1 (en) 2017-01-26
KR20170012144A (ko) 2017-02-02
CN106373877A (zh) 2017-02-01
TW201710555A (zh) 2017-03-16
CN106373877B (zh) 2021-07-23
TWI724007B (zh) 2021-04-11
US10079150B2 (en) 2018-09-18
KR102639973B1 (ko) 2024-02-22
EP3121839A1 (en) 2017-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6837302B2 (ja) 構造物を気相化学的にドライエッチングするための方法及び装置
TWI569322B (zh) 高選擇性蝕刻系統與方法
JP5864612B2 (ja) 選択性を改善した二酸化ケイ素の蒸気エッチング
US7431853B2 (en) Selective etching of oxides from substrates
KR101313435B1 (ko) 펄스 에칭 냉각
CN102712462B (zh) 二氟化氙蚀刻工艺中的改进的选择性
JP2008507115A (ja) マイクロ構造体のエッチングの改良方法及び装置
US20230395400A1 (en) Etching method and etching apparatus
EP3605587A1 (en) Dry etching method or dry cleaning method
JP2005150332A (ja) エッチング方法
US20020108930A1 (en) Apparatus for removing native oxide layers from silicon wafers
JP2015228433A (ja) エッチング方法
JP2005161493A (ja) マイクロ構造体の製造方法とその製造装置
JP2024522062A (ja) 微細構造の製造方法
KR20220109437A (ko) 에칭 방법 및 에칭 장치
WO2015078749A1 (en) Etching process

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190724

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200109

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6837302

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250