JP6830442B2 - 少なくとも一つのスプリング式コンタクトピン又はスプリング式コンタクトピン構造の製造方法及び対応する装置 - Google Patents

少なくとも一つのスプリング式コンタクトピン又はスプリング式コンタクトピン構造の製造方法及び対応する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6830442B2
JP6830442B2 JP2017551225A JP2017551225A JP6830442B2 JP 6830442 B2 JP6830442 B2 JP 6830442B2 JP 2017551225 A JP2017551225 A JP 2017551225A JP 2017551225 A JP2017551225 A JP 2017551225A JP 6830442 B2 JP6830442 B2 JP 6830442B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
contact pin
plastic
base portion
metal coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017551225A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018527552A (ja
Inventor
ブルゴールド,イェルグ
ケニヒ,クリスティアン
シェファー,ヴォルフガング
Original Assignee
ファインメタル ゲーエムベーハー
ファインメタル ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファインメタル ゲーエムベーハー, ファインメタル ゲーエムベーハー filed Critical ファインメタル ゲーエムベーハー
Publication of JP2018527552A publication Critical patent/JP2018527552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6830442B2 publication Critical patent/JP6830442B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture or maintenance of measuring instruments, e.g. of probe tips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06711Probe needles; Cantilever beams; "Bump" contacts; Replaceable probe pins
    • G01R1/06716Elastic
    • G01R1/06722Spring-loaded
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/714Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit with contacts abutting directly the printed circuit; Button contacts therefore provided on the printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/03Contact members characterised by the material, e.g. plating, or coating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/03Contact members characterised by the material, e.g. plating, or coating materials
    • H01R13/035Plated dielectric material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2407Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/16Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing contact members, e.g. by punching and by bending
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • Y10T29/49208Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

本発明は、電気的な接触に用いられる少なくとも一つのスプリング式コンタクトピン又は少なくとも一つのそのようなスプリング式コンタクトピンを備えたスプリング式コンタクトピン構造の製造方法に関する。
スプリング式コンタクトピンのこれまでの既知の製造では、例えばピストン、スプリング、ヘッド、外被などのような個々の部品の製造は、旋盤加工、フライス加工、深絞り加工、鍛造加工などのような切削するか又は変形させる製造方法によって行われている。個々の部品が完成すると、それらの部品の組立てが行われる。このような既知のスプリング式コンタクトピンの直径は、いわゆるグリッド寸法(隣接するピンに対する中心間距離)を決定し、このグリッド寸法は、被検体によって、つまり被検体の機能性を判断し得る検査回路を製造するためにスプリング式コンタクトピンで電気的に接触される電気部品によって予め定められている。目下のところ、上で挙げた古典的な形成での約0.1mmのごく小さな直径をもつスプリング式コンタクトピンが知られており、これほどに小さな直径は、古典的な製造方法では、高い品質で経済的に製造することはできない。その本質的な理由は、個々の部品を製造する際の公差に対する要求が高いこと、及びその後に個々の部品を完全なスプリング式コンタクトピンに組み立てるのが手作業でしかできないことである。
本発明の基礎を成す課題は、非常に小さなグリッド寸法を許容し、安価に作製することができ、高い品質を有し、且つ安全に機能する冒頭に挙げた種類の少なくとも一つのスプリング式コンタクトピンを製造できることである。この課題は、少なくとも一つのスプリング式コンタクトピンを備えたスプリング式コンタクトピン構造にも当てはまる。
この課題は本発明によれば、冒頭に挙げた方法を考慮に入れたうえで、以下の方法ステップ、すなわちスプリング式コンタクトピンの少なくとも一つのベース部を製造し、その際、ベース部の少なくとも一部分がプラスチックから製造されるステップ、及び続いて行われるベース部の少なくともプラスチックから成る部分を金属被覆するステップによって解決される。金属被覆により、電気伝導性をもつ、好ましくは優れた電気伝導性をもつ金属コーティング/金属シェルがもたらされる。ベース部の少なくとも一部分を本発明に基づいて金属被覆することにより、個々の部分の組立てステップが少ししか又はまったく必要ない小型化されたスプリング式コンタクトピンを提供することができる。ベース部は、スプリング式コンタクトピンの基本構造を成すことが好ましく、このベース部は、少なくとも部分的にはプラスチックから製造される。電気被検体を電気検査するために、スプリング式コンタクトピンによって実施すべき接触が実施できるためには、スプリング式コンタクトピンの電気伝導性が必要である。この電気伝導性は、ベース部の少なくともプラスチックから成る部分を金属被覆することによってもたらされる。プラスチックを使用することにより、複雑な構造も簡単で安価に作製することができる。プラスチックを金属被覆することにより、複雑で電気伝導性の構造がもたらされ、このような構造は、従来の製造方法によってはまったく又は極めて高い費用でしか、さらに本発明によって可能な小型化においては製造することができない。スプリング式コンタクトピンの優れた電気的及び機械的な特性は、金属被覆によって達成される。プラスチック部、とりわけプラスチックベース部は、非常に繊細な構造の実現を可能にするが、ただしこの構造は十分な電気的及び機械的な特性をもたず、しかしながら金属被覆により、これらの特性が十分な、それどころか優れた品質で得られる。
本発明の一変形形態によれば、ベース部の少なくとも一つのプラスチックから成る部分の製造は付加製造方法によって行われる。「生成的製造方法」とも言う「付加製造方法」とは、コンピュータ内でのデータモデルをベースとして直接的に、定形をもたない材料(例えば液体、粉末、若しくはその類似物)又は形状がニュートラルな材料(例えば帯状、ワイヤ状など)から、化学的及び/又は物理的なプロセスによって行われるとりわけ速くて安価な製造のことである。それは無定形物から成形する方法であるにもかかわらず、具体的な成果のために、被加工材のそれぞれの幾何形状を記憶した特殊な工具(例えば鋳型)を必要としない。
付加製造方法としては、二光子レーザリソグラフィ(two−photon laser lithography)、とりわけディップインレーザリソグラフィ(Dip−In−Laser−Lithografie)方法(DILL技術)を用いるのが好ましい。液状、とりわけペースト状の材料を使用して、レーザによって硬化することが好ましい。材料を一層また一層と形成することが好ましく、こうすることで、プラスチックから成る部分が製造される。この付加製造方法により、非常に様々な幾何形状のための非常に高い造形自由度が与えられており、したがって非常に複雑なプラスチック構造も実現可能である。DILL技術により、サブマイクロメートル範囲の構造を製造することができ、これにより0.3mm以下のグリッド寸法のための本発明によるスプリング式コンタクトピンを製造することができる。本発明に基づく技術によれば、80μm未満のグリッドの検査カードを製造することもできる。この技術に関しては、部品を形成するための如何なる個別の工具も必要ない。
金属被覆は、少なくとも一つの電気めっきプロセス及び/又は化学的プロセスにおいて行われるのが好ましい。電気めっきプロセスは電流を用いることを特色とし、化学的堆積のプロセスは「外部から電流をかけない金属堆積(無電解めっき)」とも言う。いずれにしても、言及したプラスチック幾何形状上での金属形成が行われる。金属層は、電気めっきプロセス及び/又は化学的プロセスによって堆積されるのが好ましい。これには、とりわけ銅、銀、金、及びニッケルのような金属が適している。
本発明の一変形形態によれば、ベース部全体が、プラスチックから好ましくは付加製造方法によって製造され、とりわけ一体的なベース部として製造される。このような部品は、たとえ一体化された部品として作製されていても、非常に様々な機能を併せ持つことができる。したがってスプリング式コンタクトピンに関しては、コンタクトに用いられるヘッドが弾性領域に直接的に取り付けられることが好ましい。スプリングは、付加製造方法による高い造形自由度により、支持を必要としないように、つまり追加的な外被又はその類似物を必要としないように設計することができる。これにより個々の部分の組立ても省略される。スプリング式コンタクトピンのすべての機能を併せ持つ一体的なベース部品は、付加製造方法においてプラスチックから作製され、その後、金属被覆され、これにより簡単に、好ましくはグリッド寸法0.1mm未満のための小型化されたスプリング式コンタクトピンが作製される。ベース部全体が金属被覆されるのが好ましく、したがってマスキング又はそれに類することのようなカバーステップは必要ない。
本発明の一変形形態によれば、電気めっきによる金属被覆の前に、電気伝導性を有する開始層が、ベース部の少なくともプラスチックから成る部分上に施されるか、又はこの部分の表面で生成される。まったく又は十分には電気伝導性でないプラスチックを用いる場合には、電気めっきによる堆積のために、電気めっきプロセスの際の電流フローを保証するため、電気伝導性を有する開始層が必要である。ただしその代わりに、最初から電気伝導性プラスチック又は電気伝導性に加工されたプラスチック複合体をベース部の生成に用いてもよい。
とりわけ化学的な金属被覆の前には、シード層が、ベース部の少なくともプラスチックから成る部分上に施され、とりわけ浸漬方法若しくはプラズマ方法において施されるか、又はこの部分の表面で生成されるのが好ましい。こうして、対応するプラスチック幾何形状の表面に「シード」及び/又は「定着部位」がもたらされ、これにより金属被覆を行うことができる。
好ましいのは、金属被覆の後に、プラスチックから成る部分を除去しないか又は少なくとも部分的に、とりわけ熱分解方法、湿式化学的方法、及び/若しくは乾式化学的方法によって除去することである。もちろん、金属被覆の後にプラスチックコアを、つまりベース部の一部分又はベース部全体を、金属シェル内に残しておくことができる。その代わりに、上述のようにこのプラスチックコアを適切で選択的な方法により金属シェルから除去することができる。このためには、言及した熱分解方法、湿式化学的方法、及び/又は乾式化学的方法が提案されている。
とりわけ、金属被覆によって形成された金属シェルでは、少なくとも一つの開口部が生成されるか又はそのままにしておかれ、この開口部は、熱分解生成物を漏出させるのに用いられ、且つ/又は湿式化学的及び/若しくは乾式化学的な方法を実施する際に少なくとも一つの湿式化学的及び/若しくは乾式化学的なプロセスの介入をもたらす。これにより、対応する残留生成物を漏出させることができ、且つ/又は除去すべきプラスチック材料へのアクセスが可能である。
本発明の一変形形態によれば、スプリング式コンタクトピンのスプリング機能のため、スプリング式コンタクトピンの少なくとも一領域が、その領域の材料の固有の弾性及び/又は形状により、弾性変形することができるように形成される。したがって本発明によるスプリング式コンタクトピンは、スプリング機能をもたらす別個のスプリング部品を備えているのではなく、スプリング式コンタクトピンの一領域が、この領域の材料の固有の弾性及び/又は形状がスプリング特性をもたらすことにより、この機能を担うことが好ましい。
とりわけ、弾性領域はスプリング式コンタクトピンの残りの区間と一体的に形成されており、つまり一体的なスプリング式コンタクトピンが存在しており、このスプリング式コンタクトピンの一領域が弾性的に作用する。「一体的なスプリング式コンタクトピン」とは、プラスチックコアがまだ金属シェル内に存在しているか又はプラスチックコアが除去されたか若しくは少なくとも部分的に除去されたかどうかに関わらず、金属被覆によって形成された部品から成るスプリング式コンタクトピンのことでもある。
弾性領域は、少なくとも一つの圧縮スプリング、引張スプリング、曲げスプリング、及び/若しくはねじりスプリングに成形することにより、及び/又は屈曲ワイヤの原理に基づくたわみ性を有した領域として、製造できることが好ましい。この言及したスプリングは、スプリング式コンタクトピンの残りの区間と一体的に形成されているのが好ましい。「屈曲ワイヤの原理」では、被検体が接触するとその長手方向に沿って圧力がかかるスプリング式コンタクトピンが、横にたわむ。
本発明の一変形形態は、スプリング式コンタクトピンの端部側に、接触のための少なくとも一つのヘッドが形成されており、このヘッドは、接触のための少なくとも一つの尖った先端及び/又は尖ったエッジを得ることが好ましい。スプリング式コンタクトピンの各々の端部にこのようなヘッドが形成されることが好ましい。言及した尖った先端及び/又はエッジは、プラスチックのベース部によって生成され、その後の金属被覆により、電気伝導性になり、且つ十分に安定することが好ましい。
一つ以上のスプリング式コンタクトピンを含むだけでなく、追加的な部分も含む本特許出願で述べる構成を、それぞれ「少なくとも一つのスプリング式コンタクトピンを備えたスプリング式コンタクトピン構造」と言う。
本発明の一変形形態によれば、スプリング式コンタクトピンは、少なくとも一つの除去可能な、とりわけ切断可能な結合部を備えている。この結合部は、組立ての際にスプリング式コンタクトピンをより扱いやすくできるように、例えば検査アダプター内に取り付けられるように、とりわけスプリング式コンタクトピンの取扱い/操作のために用いられる。取扱いが終わったら、結合部を除去、例えば切断することが好ましく、これは、例えば規定破断箇所によって補助されるか、又はさらなるプロセスステップによって行うことができる。そのようなプロセスステップには、例えばレーザ分離方法又は集束イオンビームに基づく分離方法が提案されている。
本発明の一変形形態によれば、複数のスプリング式コンタクトピンを、少なくとも一つの結合部を介して、とりわけ二次元又は三次元のグリッドにおいてまとまるように製造することができる。つまりこれらのスプリング式コンタクトピンは、例えば所望のグリッド寸法で既に配置されており、とりわけ共通のユニットとして取り扱うこともでき、その取扱いは、手作業によるだけでなく、機械によって、又は手作業と機械を組み合わせた取扱いとして行うこともできる。
本発明の一変形形態は、結合部が、結合バー又は結合プレート、とりわけ案内プレートとして形成されている。スプリング式コンタクトピンが結合バーを備えていれば、例えば金属被覆プロセスにおいて、及び/又は組み立てやすくするために、及び/又は例えば検査アダプター内に据え付ける際に、この結合バーを介して取扱いを行うことができる。結合バーが複数のスプリング式コンタクトピンを結合している場合、これにより、スプリング式コンタクトピンのグループを非常に取り扱いやすくすることができる。結合プレートの場合は、複数のスプリング式コンタクトピンを三次元に配置することができ、つまり複数のスプリング式コンタクトピンを、プレートにより三次元のグリッドにおいて保持し、これによりグループとしてまとまった状態で非常に取り扱いやすくすることができる。結合部が案内プレートである場合、この案内プレートは、スプリング式コンタクトピンが突き込まれる案内穴を有することができる。取り扱う際は、スプリング式コンタクトピンと穴壁は少なくとも部分的に結合している。このそれぞれの結合は後で取り除くことができ、よって案内穴は、接触の際にはスプリング式コンタクトピンの軸方向の案内に用いられる。とりわけ複数のこのような案内プレート、特に二つの案内プレートを設けることができ、これらの案内プレートは互いに離隔して存在し、これによりスプリング式コンタクトピンを最適に保持、位置決め、及び案内する。
とりわけ、結合部を製造する、または、結合部を付加製造方法に合わせて製造する。ただしその代わりに結合部を予め製造した供給部として用いることもでき、つまり結合部を予め製造して、少なくとも一つのスプリング式コンタクトピンを製造するための付加製造方法に供給する。
本発明の一変形形態では、結合部が電気回路基板、とりわけプリント基板である。回路基板、とりわけプリント基板は、電気/電子機構を有することができ、したがって少なくとも一つのスプリング式コンタクトピンは電気/電子回路構成において配置されている。
本発明の一変形形態によれば、少なくとも一つのスプリング式コンタクトピンが、結合部の電気的コントタクト面上で生成される。この結合部及び電気的接触面は、接触の際に利用され、つまり、後に被検体の電気検査を実施するためにスプリング式コンタクトピンを使用する際にさらに利用される部品上で、スプリング式コンタクトピンが生成される。
とりわけ、電気的接触面をも金属被覆することができる。つまり金属被覆を、ベース部だけでなく、結合部の電気的接触面でも実施し、とりわけ同じ工程で実施する。
さらに、結合部の接触面上で、電気伝導性材料、好ましくは金属から成る台座部品を製造/固定し、且つこの台座部品上でスプリング式コンタクトピンを製造し、その際、金属被覆を、台座部品のうちベース部に隣接する領域まで広げて行い、接触面まで広げては行わない場合が有利である。台座部品により、金属被覆の際に金属コーティングが結合部、例えば結合プレート、とりわけ案内プレートにまで広がって、これにより隣接するスプリング式コンタクトピンの間で電気的短絡が生じることが阻止される。金属被覆が台座部品にまで、ただし接触面にあまり近くならない範囲で広がることにより、このような電気的短絡は阻止される。
台座部品が、付加製造方法において、とりわけ粉末素材の焼結、好ましくはレーザ焼結によって製造される場合が有利である。台座部品の製造を、接触面上で、とりわけ接触面と電気的に結合するように行えることが好ましい。焼結プロセスにおける台座部品の作製は、台座部品を製造する際に接触面との電気的結合をもたらすことが好ましく、これにより同時に、被検体を検査するための電気的接触のために、帰属の検査電流路の対応する区間が一緒に作製される。
さらに台座部品が、とりわけ一体的な台座部品の少なくとも一つの弾性構造、とりわけ弾性領域により、スプリング作用が接触方向に働くように製造される場合が有利である。これにより台座部品は、接触の際に弾性的に作用し、且つスプリング式コンタクトピンのスプリング作用によって補われ得る。とりわけ、台座部品及びスプリング式コンタクトピンのスプリング構造が異なるスプリング定数を有することができる。台座部品の弾性領域に基づき、スプリング式コンタクトピンを軸方向の短い構造としてのみ、実質的には弾性性コンタクトヘッドの形態でのみ形成することも考えられる。
最後に、本発明は、それぞれ上で様々な実施形態において説明したような方法に基づいて製造されたスプリング式コンタクトピン又は少なくとも一つのスプリング式コンタクトピンを備えたスプリング式コンタクトピン構造に関する。
本発明のさらなる形態及び/又は利点は、請求項、とりわけ従属請求項から明らかである。
図面は、本発明を例示的実施形態に基づいて具体的に説明している。
スプリング式コンタクトピン又はスプリング式コンタクトピン構造の少なくとも一部分を製造するための3Dレーザリソグラフィ設備の概略的な構造を示す図である。 スプリング式コンタクトピン又はスプリング式コンタクトピン構造の少なくとも一部分を金属被覆するための電気めっき設備の概略的な構造を示す図である。 スプリング式コンタクトピンのためのプラスチックから成るベース部を示す図である。 金属被覆された図3のベース部を有するスプリング式コンタクトピンを示す図である。 スプリング式コンタクトピンのさらなる一実施形態をコンタクトしていない状態で示す図である。 図5のスプリング式コンタクトピンをコンタクトした状態で示す図である。 取扱いのために、好ましくは除去可能な結合部を備えているスプリング式コンタクトピンの一つの例示的実施形態を示す図である。 案内プレートとして形成された結合部と結合している複数のスプリング式コンタクトピンを示す図である。 結合部の電気伝導性の接触面(コンタクトパッド)と電気伝導性に結合している複数のスプリング式コンタクトピンを示す図であり、この場合、結合部が電気回路基板として、とりわけプリント基板として形成されている。 接触面を有する結合部を備えたスプリング式コンタクトピンのさらなる一つの例示的実施形態をまだ金属被覆されていない状態で示す図である。 図10の構成を示す図であり、ただしここでは金属被覆されている。 図11の構成の下部領域の長手断面図である。 接触面を有する結合部を備えたスプリング式コンタクトピンのさらなる一つの例示的実施形態を、全体的にまだ金属被覆されていない状態で示す図であり、この場合、接触面とスプリング式コンタクトピンの間に台座部品が配置されている。 図13の構成を金属被覆された状態で示す図である。 接触面及び結合部を備えたスプリング式コンタクトピンのさらなる一つの例示的実施形態を示す図である。 スプリング式コンタクトピンのさらなる一つの例示的実施形態を示す図である。 スプリング式コンタクトピンのさらなる一つの例示的実施形態を示す図である。 スプリング式コンタクトピンのさらなる一つの例示的実施形態を示す図である。 スプリング式コンタクトピンのさらなる一つの例示的実施形態を示す図である。 スプリング式コンタクトピンのヘッドの様々な例示的実施形態を示す図である。 スプリング式コンタクトピンのヘッドの一つの例示的実施形態を示す図である。 スプリング式コンタクトピンのヘッドのさらなる一つの例示的実施形態を示す図である。 接続コンタクト部を備えたスプリング式コンタクトピン又はスプリング式コンタクトピンの一区間を接続されていない状態で示す図である。 図23の構成を接続された状態で示す図である。 図23及び図24の構成に関するグラフである。 複数のスプリング式コンタクトピン及び一つの結合部を備えた図9とは違う例示的実施形態を示す図である。
図1に基づき、電気的な接触に用いられる少なくとも一つのスプリング式コンタクトピン又は少なくとも一つのそのようなスプリング式コンタクトピンを備えたスプリング式コンタクトピン構造を製造するために、付加製造方法が用いられる。付加製造方法は、図1に基づき被加工材保持構成1と、コンピュータ2と、レーザ制御機器3と、レーザ4と、レーザビーム偏向/集束/及び干渉機構5と、対物レンズ6とを含む、ディップインレーザリソグラフィ(DILL)技術を使用することが好ましい。被加工材保持構成1に配された、とりわけ液体又はペーストの形態の素材を、コンピュータ2及び言及したレーザ構成によって制御して架橋し、これにより被加工材を生じさせる。架橋は一層また一層と行われ、つまり被加工材が次第に形成され、これに関しては、非常に様々な幾何形状のための極めて高い造形自由度がある。この場合には、プラスチックから成るベース部8の製造を可能にする素材を使用する。ベース部8(図3)が、スプリング式コンタクトピン9の基本構造を成すことが好ましい。詳細には、以下で図3及び図4のスプリング式コンタクトピン9をさらに詳しく取り上げる。
図3に基づくベース部8が図1の構成によって作製されると、その後のステップでベース部8の金属被覆が実施され、つまりベース部8のプラスチックに金属コーティング10を備えさせる。これは、例えば電気めっきプロセスにおいて行われる。図2の例示的実施形態では、電気めっき設備11を概略的に示しており、この電気めっき設備11では、液体浴中の陽極Aから銅が陰極K上に堆積され、つまり陰極Kは銅から成る被覆を得る。ベース部8を陰極として使用すると、ベース部8が銅から成る金属コーティング10によって覆われる。もちろんほかの金属も、とりわけ銀、金、及びニッケルも、並びにもちろんさらなる有利な電気伝導性金属も使用することができる。電気めっき設備11において、プラスチックから成るベース部8の電気めっきによる金属被覆を実施し得るには、プラスチックの電気伝導性が必要であり、この電気伝導性は、電気伝導性を有する開始層によってもたらされる。この開始層はベース部8上に施され、開始層の電気伝導性により金属コーティング10の堆積を可能にする。このような開始層は基本的に知られている。
図3及び図4は、スプリング式コンタクトピン9の製造方法を明確にしている。スプリング式コンタクトピン9の具体的な成形に関係なく、とりわけ言及した付加製造方法により図3のベース部8が製造される。ベース部8は、端部側にそれぞれ一つのヘッド12、13を、好ましくはそれぞれ尖った先端14を備えて有しており、且つとりわけその成形に関して弾性領域15として形成された領域15を有している。ベース部8は一体的に形成されており、つまり両方のヘッド12及び13並びに弾性領域15は、一体的にまとまっているプラスチックから成っている。弾性領域15は、個々の皿バネ状のスプリング要素16から構成されており、このスプリング要素16は、互いに一体的に密着しており、且つそれぞれ複数のアーチ状のアーム17を有している。全体としては、弾性領域15が、軸方向に作用する圧縮スプリング18を成している。
図3及び図4の比較は、ベース部8上に金属コーティング10が施されている場合に、図3のプラスチック部の基本構造が基本的に維持され続けていることを示している。使用する電気伝導性金属に応じて、その後に出来上がった図4から分かるスプリング式コンタクトピン9の相応の電気的及び機械的な特性が生じる。とりわけ、プラスチックから成るベース部8の表面に金属コーティング10を形成させる。なぜならここで、機械的負荷の際の最高応力も予測されるからである。図4のスプリング式コンタクトピン9は、非常に小さな体積しかない図3のプラスチックから成るベース部8を有することができる(例えば高さ2mm及び最大直径0.3mmの場合5.19E−04mm3)。図4の完全に金属コーティングされたスプリング式コンタクトピン9は、層厚0.01mmの金属コーティング10を備えていることが好ましい。
金属被覆の後には二つの可能性がある。プラスチックコア(ベース部8)を金属シェル(金属コーティング10)内に残しておくか、又はプラスチックコアを適切な方法により、例えば熱分解、湿式化学的方法、若しくは乾式化学的方法により金属シェルから除去する。特に好ましいのは、金属コーティング10がこのために少なくとも一つの開口部を有する場合であり、これにより熱分解生成物を漏出させることができ、且つ/又は湿式化学的若しくは乾式化学的な手段がプラスチックコアを攻撃することができる。
図5は、本発明による方法に基づいて製造されたスプリング式コンタクトピン9のさらなる一つの例示的実施形態を示している。ヘッド12と13の間には、弾性領域15として予め少し湾曲して延びている二つの屈曲バー19があり、この屈曲バー19は、接触の際に、つまり電気被検体が機能性を検査され、且つこのために少なくとも一つのスプリング式コンタクトピン9により電気的にコンタクトされる検査方法の際に、横に湾曲する(屈曲ワイヤの原理)。この横への湾曲を制限するために、図6に基づくヘッド12及び13からストッパー20、21が出ており、スプリング式コンタクトピン9に相応の大きさの軸方向の負荷がかかると、このストッパー20、21に屈曲バー19がぶつかる。
図7は、同様に本発明による方法に基づいて製造されており、つまり金属コーティング10を備えたプラスチックから成るベース部8を有するスプリング式コンタクトピン9のさらなる一つの例示的実施形態を示している。このスプリング式コンタクトピン9の両方のヘッド12と13の間には、この場合にはコイルスプリングとして形成されている弾性領域15がある。前出の例示的実施形態の場合と同様に、スプリング式コンタクトピン9は一体的に形成されており、この定義は、スプリング式コンタクトピン9がまだプラスチックコアを有しているか否かに関係なく当てはまる。軸方向のスプリングストロークを制限するために、リング状に造形されたストッパー22、23をそれぞれ弾性領域15の端部に設けることができる。スプリング式コンタクトピン9が検査アダプター又はその類似物内に取り付けられた状態では、このストッパー22及び23が、検査アダプターの対応する案内プレートと協働する。スプリング式コンタクトピン9は、案内プレートの穴を貫通しており、その際、ストッパー22及び23はこれらの案内プレートの間にある。この配置は、スプリング式コンタクトピン9が、取り付けられた状態では並びに案内プレートでストッパー22及び23を突っ張り支持することにより、少しプリロードされ、つまり軸方向に圧縮されるようになっている。図7の例示的実施形態では、スプリング式コンタクトピン9が、除去可能な結合部24を備えているという特殊性がある。結合部24は、そこでは結合バーとして形成されている。好ましいのは、結合部24が、言及した付加製造方法の過程で、つまりベース部8を製造する際に合わせて作製されるか、又は出来上がった供給部としてこのプロセスに供給されてベース部8と結合されるか、又は別個のさらなる付加製造方法において製造され、とりわけベース部8に固定されることであり、このさらなる付加製造方法は、焼結方法、とりわけレーザ焼結方法であることが好ましく、この方法では粉末素材が用いられ、且つ焼結、とりわけレーザ焼結によって架橋し、その結果これにより結合部24が生じる。金属被覆の際は、結合部24をこれに合わせて金属被覆しないか又は結合部24も金属被覆することができる。結合部24は、金属被覆プロセスのために、及び/又は出来上がったスプリング式コンタクトピン9のその後の使用の際に、例えばスプリング式コンタクトピン9を検査アダプター内に簡単に取り付けられるように、とりわけスプリング式コンタクトピン9の比較的簡単な取扱いに役立ち、とりわけベース部8の比較的簡単な取扱いに役立つ。とりわけ、図7の例示的実施形態では結合部24は、対応する取扱いが終わった後に、例えば、好ましくは規定破断箇所で折ることによって、又はレーザ切断などによって除去される。図7の例示的実施形態では、全体としてスプリング式コンタクトピン構造25が、詳しくは一つのスプリング式コンタクトピン9及びそれに配置された結合部24が存在している。
図8は、さらなる一つのスプリング式コンタクトピン構造25、詳しくは複数のスプリング式コンタクトピン9が配置されている結合部24を示している。これらのスプリング式コンタクトピン9は本発明に基づいて製造されている。結合部24は、結合プレート26として、とりわけ案内プレート27として形成されている。案内プレート27は、スプリング式コンタクトピン9のベース部8と同様の付加製造方法において、又は出来上がった供給部として、又はさらなる付加製造方法において製造される部分として製造することができる。図8に基づき案内プレート27は、グリッド、とりわけ二次元グリッドにおいて配置された案内口28を有しており、案内口28の少なくとも幾つかには、スプリング式コンタクトピン9が、とりわけそのヘッド12、13のうち一方の領域内で貫通している。案内プレート27は、個々のスプリング式コンタクトピン9を収容する機能、並びにとりわけ検査アダプターの、目標とするグリッド及びデザインに位置合わせする機能を有している。スプリング式コンタクトピン9は、案内口28内で軸方向に案内され、つまり定位置で保持されており、且つ軸方向のスプリング圧縮の、とりわけ一方又は両方のヘッド12、13の軸方向のスプリング圧縮の移動だけが自由になっている。結合部24、つまりとりわけ案内プレート27は、言及したように、スプリング式コンタクトピン9を製造する際の付加プロセスにおいて合わせて製造することができる。しかしながら結合部24は比較的大きな構造であり、それに対応して体積が大きいので、この部品を、装填部として付加プロセスに供給することを提案するのが好ましい。この場合はスプリング式コンタクトピン9を、結合部24の表面で、とりわけ案内口28内で直接的に形成する。その際、スプリング式コンタクトピン9と結合部24の間に電気的及び/又は機械的な結合が生じたとしても、この結合は後で再び解消することができる。案内プレート27により、スプリング式コンタクトピン9を直接的に、後の検査適用のための正しい配置で製造することができる。さらに、結合部24、とりわけ案内プレート27内へのスプリング式コンタクトピン9の組立てさえ省略されるという利点がある。製造の際に、スプリング式コンタクトピン9のプラスチックから成るベース部8が結合部24に接して製造されると、その後の金属被覆では、電気的短絡を回避するため、個々のベース部8だけは金属コーティング10を得るが、結合部24は金属コーティング10を得ないことが保証されなければならない。このためには例えば、ベース部8のプラスチックとは違って電気めっきにより又は化学的に金属コーティングされ得ない材料から成る結合部24を形成又は供給することができる。結合部24のための材料として例えばセラミックスを用いることができる。結合部24の場合によっては起こり得る金属コーティング10を後続のプロセスにおいて再び除去することも考えられる。これはとりわけ、その後のレーザ加工によって行うことができ、このレーザ加工が、結合部24の領域内の金属コーティング10を再び除去する。マスキングプロセスを用いることも考えられ、このマスキングプロセスは、とりわけ電気めっきプロセスにおいて開始層を施すプロセスの前又は化学的プロセスの際のシーディングの前に実施される。この場合、金属コーティング10が場合によってはマスキング上でも行われるであろう。この場合は金属コーティング10をマスキングと一緒に、いわゆるリフトオフプロセスにおいて除去することになるであろう。
図9は、本発明による方法に基づいて製造された複数のスプリング式コンタクトピン9を備えたスプリング式コンタクトピン構造25のさらなる一つの例示的実施形態を示している。さらにこのスプリング式コンタクトピン構造25は、電気回路基板29、とりわけプリント基板30として形成された結合部24を有している。図8の例示的実施形態とは違い、図9の結合部24は、機械的な機能だけでなく電気的な機能も有している(図8の例示的実施形態では純粋に機械的な機能、詳しくは位置合わせ機能、保持機能、及び案内機能である)。図9の例示的実施形態では、スプリング式コンタクトピン9の各々で電気的インターフェイス31が実現されている。インターフェイス31はそれぞれ追加的な部品であり、この部品は、それぞれのスプリング式コンタクトピン9の結合部24での機械的固定も、それぞれのスプリング式コンタクトピン9と結合部24の個々の電気的コンタクトも担っている。スプリング式コンタクトピン9は、本発明による方法により、電気回路基板29上にある電気的接触面32上に直接的に、付加的に形成されるのが好ましい。スプリング式コンタクトピン9のベース部8を金属被覆すると、金属コーティング10と電気的接触面32の間の電気的結合がもたらされ、したがって、それぞれのスプリング式コンタクトピン9と電気回路基板29の間では解消不可の電気的結合が存在している。この電気的結合は、もちろん個々の電気的接触面32の間では存在しておらず、なぜならこれは短絡を引き起こすことになるからである。このシステム形成も、現況技術に基づく個々のスプリング式コンタクトピンの回路基板での組立て及びアライメントが省略されることを示している。本発明により、高度に統合された簡単な解決策が提供されている。被検体のコンタクトは、とりわけ、スプリング式コンタクトピン9のうち電気回路基板29とは結合していない端部が、検査すべき電気被検体の対応するコンタクト部と通じることによって行われる。既に図8の例示的実施形態で言及したように図9の結合部24も、三つの異なるやり方で実現することができ、付加製造プロセスにおいてスプリング式コンタクトピン9を製造する際にこれに合わせて作製されるか、又は供給部として供給されるか、又は別の付加製造方法、とりわけ粉末素材の焼結において生成される。その際、伝導性材料、とりわけ金属から成る電気的接触面32は、出来上がった部分として供給されるか、又は結合部24の表面での相応の金属コーティングによって実現することができる。
上記の説明を図10〜図12によってもう一度明確にする。図10では、スプリング式コンタクトピン9のプラスチックから成るベース部8が、結合部24の電気的接触面32上で、本発明による方法において製造されることが認識できる。続いて図11に基づき金属被覆が行われ、その際、金属コーティング10はベース部8上に及び電気的接触面32にも施されており、しかしながら結合部24の表面には施されない。続いて任意選択で、プラスチックから成るベース部8を説明したように除去することができる。その代わりに、ベース部8をスプリング式コンタクトピン9の内部で維持し続ける。図12は、スプリング式コンタクトピン9の断面図において、金属コーティング10がベース部8上だけでなく接触面32でも製造されることを明確にしている。金属コーティング10は一体的に実現されている。
図13は、図10の例示的実施形態に対応しており、ただし電気的接触面32とベース部8の間に、とりわけ電気伝導性材料から成る台座部品33が配置/生成された本発明の一つの例示的実施形態を示している。図13及び図14の例示的実施形態では、図9〜図12についての説明を参照されたく、以下では図13及び図14の例示的実施形態での違いだけを説明する。接触面32上にある台座部品33は、供給部として本発明によるプロセスに供給することができ、又はベース部8も作製される付加製造方法において合わせて作製され、ただしその場合は、ベース部8はとりわけ電気を伝導しないプラスチックから成り、且つ台座部品33は電気伝導性材料から成るのが好ましいので、異なる材料を用いる。さらに台座部品33は、既に言及したさらなる付加製造方法において、とりわけ少なくとも一種の粉末素材の焼結によって作製することができる。この付加製造ステップは、電気回路基板29の、とりわけその電気的接触面32のすぐ上で直接的に行われるのが好ましい。台座部品33をとりわけ付加製造方法において製造した後で、スプリング式コンタクトピン9のベース部8の製造を台座部品33上で行う。続いて金属コーティング10を施し、この場合はベース部8をコーティングし、且つ金属コーティング10を台座部品33のうちベース部8に隣接する領域34上でも作製するが、結合部24に向かってはほとんど作製せず、とりわけ接触面32では作製しない。これにより、個々のスプリング式コンタクトピン9の間の短絡が阻止される。台座部品33は電気伝導性材料から成るので、スプリング式コンタクトピン9の金属コーティング10から台座部品33への、及びそこから電気的接触面32への電気路は保証されている。台座部品33の言及した部分的にのみ行われる金属コーティングは、とりわけ、この構造ユニットを部分的にのみコーティング用電解液に浸漬することで実現することができる。金属コーティング10と台座部品33の間の良好な付着を保証するために、相応の構造、例えば陥凹状の構造をもつ台座部品33を使用又は製造することができ、これにより、コーティング10と台座部品33の噛み合わせが生じる。
既に言及したように、台座部品33が付加製造方法、とりわけ金属粉末素材のマイクロレーザ焼結により、電気的接触面32上で製造される場合が有利である。これにより、その際、台座部品33と接触面32の間の良好な結合が生じ、この結合は、機械的に作用するだけでなく電気的接合でもある。特に、言及したマイクロレーザ焼結の技術は、二種の異なる部品材料の物質的な混成(溶接)が実現されるので、ここでは前途有望である。
図15は、スプリング式コンタクトピン構造25のさらなる一つの例示的実施形態を示している。この形態は、図14の形態に対応しており、ただし台座部品33は少なくとも一つの弾性構造35を備えて/備えて製造されており、この弾性構造35は、スプリング式コンタクトピン9に加えて、追加的な軸方向の弾性変形を可能にし、これは良好な接触を保証する。図15の台座部品33に関しては、図13及び図14の台座部品33についての前出の説明を相応に参照されたい。図15のスプリング式コンタクトピン9は、実質的には、本発明による方法において作製されるヘッド状のスプリング構造の域を出ず、つまり最初にとりわけ台座部品33上でプラスチックから成るベース部8が製造され、そして次にとりわけベース部8が及び好ましくは台座部品33上がいくらか金属コーティングされる。
図16は、本発明による方法に基づいて製造されたスプリング式コンタクトピン9のさらなる一つの例示的実施形態を示している。スプリング式コンタクトピン9のスプリング作用を獲得するため、皿バネのように作用する複数のスプリング要素16を一列に接続させており、これに関してはヘッド側のスプリング要素16が同時に先端14を形成している。
図17は、本発明による方法に基づいて製造されたスプリング式コンタクトピン9のさらなる一つの例示的実施形態を示している。図17のスプリング式コンタクトピン9は、とりわけ二つの互いに巻きついた螺旋から成っている。接触を行うヘッドは、アーチ状の面36によって形成されている。
図18及び図19は、本発明による方法に基づいて製造されたさらなるスプリング式コンタクトピン9を示しており、この場合、弾性領域15が多重螺旋によって形成されている。安定化のため多重螺旋は、互いに離隔して存在する支持リング37を備えている。ヘッド12はそれぞれ歯付きロゼット(Zahnrosette)によって実現されている。この多重螺旋により、この構造がスプリング圧縮されるとトルクが発生し、このトルクがコンタクト相手を故意に僅かに「損傷」させ、これにより最適なコンタクト結果をもたらす。
図20は、異なるヘッド構造をもつスプリング式コンタクトピン9のさらなる例示的実施形態を示している。ここでも、これらのスプリング式コンタクトピン9の製造は本発明による方法を用いて行われる。ヘッド12はそれぞれ皿38を有しており、皿38上に、単一先端39、複数先端40、スリーフィンガー輪郭部41、又はマルチフィンガー輪郭部42(三本より多いフィンガー)が形成されている。
図21及び図22は二つのヘッド12を示しており、これらのヘッド12は任意選択でそれぞれ皿38を有しており、皿38上に、尖ったエッジを備えた円錐構造43(図21)又は凹面の半球構造44が形成されている。図21及び図22のスプリング式コンタクトピン9はそれぞれ、示されていない端部領域内でさらなる張出部、とりわけ皿又はその類似物を有することができる。この場合、既に図7の例示的実施形態で説明したように、スプリング式コンタクトピンを二つの案内プレートの間に配置することができ、その際、両方の皿又はその類似物は、両方の案内プレートの内側で突っ張り支持される。
図23〜図25は、それぞれ本発明による方法に基づいて製造されたスプリング式コンタクトピン9又はスプリング式コンタクトピン9の一区間を示している。この構成は、軸方向の負荷(図24での力F)がかかると接続コンタクト部45(途切れた心柱)が閉じるようになっている(図23と図24の比較)。スプリング式コンタクトピン9により被検体又はその類似物の電気的な接触が行われると、接続コンタクト部45が閉じる。図23及び図24から分かるスプリング構造(アーム17)は金属被覆されているので、このスプリング構造は電気を伝導する。心柱の互いに向かい合っている二つのコンタクト構造46と47の衝突により接続コンタクト部45が閉じると、この構成の電気抵抗が下がり、つまり、図25から分かるように特性線に段が生じる。図25では、押し込み深さEに対する、つまりスプリング式コンタクトピン9を軸方向に圧縮する過程に対する電気抵抗Rを示している。スプリング式コンタクトピン9が、複数の図23に基づくこのような構造から成っており、これらの構造が互いに一列に接続されている場合、及び一列に接続された個々の要素のコンタクト構造46と47が(コンタクトされていない状態では)異なる大きさの間隔をあけている場合に、図25のグラフが生じ、つまり押し込み深さEがより大きくなると、より多くの接続コンタクト部45が閉じ、その結果、明白な特性線にそれぞれ段が生じる。
図26は、図9について説明した例示的実施形態と同等のさらなる一つの例示的実施形態を示しており、したがって以下では、図26の例示的実施形態の図9の例示的実施形態に対する違いのみを取り上げる。基本的に、最初に述べるべきは図26のスプリング式コンタクトピン9が、その中心軸に沿って軸方向に弾性的に形成されているのではなく、いわゆるカンチレバーの原理に基づいて働き、つまりこれらのスプリング式コンタクトピン9は、横に張り出している領域50を有しており、これらの領域50に基づいて弾性をもっているということである。とりわけ、これらのスプリング式コンタクトピン9はその長さに沿ってS字形の軌道を有している。この場合、それぞれのスプリング式コンタクトピン9の直径を先端14に向かって次第に小さくすることができる。ここでも、各々のコンタクトピン9は、金属コーティング10を備えたベース部8を有している。このために付加製造方法が用いられるのが好ましい。
すべての例示的実施形態の本発明によるスプリング式コンタクトピン9は、被検体コンタクト部の接触のために、単独で使用することができ、又は複数のこのようなスプリング式コンタクトピン9を互いに並列に接続して、一つの同じ被検体コンタクト部のために使用することもでき、したがってこの場合はコンタクト力が増大され、これは電気的コンタクトに好影響を及ぼすことができ、さらに並列接続された電流路に基づき、結果として非常に低抵抗のコンタクトになる。

Claims (18)

  1. 電気的な接触に用いられる少なくとも一つのスプリング式コンタクトピン又は少なくとも一つの前記スプリング式コンタクトピンを備えたスプリング式コンタクトピン構成の製造方法であって、以下のステップ、すなわち
    − 前記スプリング式コンタクトピン(9)の少なくとも一つのベース部(8)を製造し、その際、前記ベース部(8)の少なくとも一部分がプラスチックから製造されるステップ、及び
    − その後に行われる前記ベース部(8)の少なくとも前記プラスチックから成る部分を金属被覆するステップを含み、
    − その際、前記ベース部(8)の前記少なくとも一つのプラスチックから成る部分の前記製造が付加製造方法によって行われる製造方法において、
    − 前記少なくとも一つのスプリング式コンタクトピン(9)が、回路基板(29)として形成された結合部(24)の電気的接触面(32)上で前記付加製造方法を用いて製造され、
    − 前記付加製造方法としては、ディップインレーザリソグラフィ方法が用いられ、
    − 前記結合部(24)の前記電気的接触面(32)上で、電気伝導性材料から成る台座部品(33)が設けられること、及び、前記台座部品(33)上で前記スプリング式コンタクトピン(9)が製造され、その際、前記金属被覆が、前記台座部品(33)のうち前記ベース部(8)に隣接する領域まで広げて行われ、前記電気的接触面(32)まで広げては行われないことを特徴とする製造方法。
  2. 前記回路基板(29)は、プリント基板(30)であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記金属被覆が、少なくとも一つの電気めっきプロセス又は化学的プロセスにおいて行われることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記ベース部(8)全体が、プラスチックから前記付加製造方法によって製造されることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記ベース部(8)全体が金属被覆されることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記電気めっきによる金属被覆の前に、電気伝導性を有する開始層が、前記ベース部(8)の少なくとも前記プラスチックから成る部分上に施されることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  7. 前記金属被覆の前に、シード層が、前記ベース部の少なくとも前記プラスチックから成る部分上に施されることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記金属被覆の後に、前記プラスチックから成る部分が除去されないか又は少なくとも部分的に除去されることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記金属被覆によって形成された金属シェルには、開口部が設けられており、
    前記開口部は、
    前記プラスチックから成る部分が熱分解されることにより生成された熱分解生成物を漏出させるのに用いられる、
    又は、
    前記プラスチックから成る部分を湿式化学的若しくは乾式化学的方法で除去する際に用いられることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 前記スプリング式コンタクトピン(9)のスプリング機能のため、前記スプリング式コンタクトピン(9)の少なくとも一領域(15)が、前記領域(15)の材料の固有の弾性又は形状により、弾性変形することができるように形成されることを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記領域(15)が、前記スプリング式コンタクトピン(9)の残りの区間と一体的に形成されることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 前記領域(15)が、
    圧縮スプリング、引張スプリング、曲げスプリング若しくはねじりスプリングに成形することにより、
    又は、
    屈曲ワイヤの原理に基づくたわみ性を有した領域として、
    製造されることを特徴とする請求項10又は11に記載の方法。
  13. 前記スプリング式コンタクトピン(9)の端部側に、前記接触のための少なくとも一つのヘッド(12、13)が形成され、前記ヘッド(12、13)が、前記接触のための少なくとも一つの尖った先端又は尖ったエッジを有することを特徴とする請求項1から12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 複数のスプリング式コンタクトピン(9)が、前記結合部(24)を介して製造されることを特徴とする請求項1から13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記結合部(24)を前記付加製造方法において製造することを特徴とする請求項1から14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記台座部品(33)が、前記付加製造方法において、粉末素材のレーザ焼結によって製造されることを特徴とする請求項1〜15のいずれか一項に記載の方法
  17. 前記台座部品(33)の前記製造が、前記電気的接触面上で行われることを特徴とする請求項1〜16のいずれか一項に記載の方法
  18. 前記台座部品(33)が、少なくとも一つの弾性構造により、スプリング作用が接触方向に働くように製造されることを特徴とする請求項1〜17のいずれか一項に記載の方法
JP2017551225A 2015-03-31 2016-02-15 少なくとも一つのスプリング式コンタクトピン又はスプリング式コンタクトピン構造の製造方法及び対応する装置 Active JP6830442B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015004151.7A DE102015004151B4 (de) 2015-03-31 2015-03-31 Verfahren zur Herstellung einer Federkontaktstift-Anordnung mit mehreren Federkontaktstiften
DE102015004151.7 2015-03-31
PCT/EP2016/053183 WO2016155936A2 (de) 2015-03-31 2016-02-15 Verfahren zur herstellung mindestens eines federkontaktstifts oder einer federkontaktstift-anordnung sowie entsprechende vorrichtungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018527552A JP2018527552A (ja) 2018-09-20
JP6830442B2 true JP6830442B2 (ja) 2021-02-17

Family

ID=55359518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017551225A Active JP6830442B2 (ja) 2015-03-31 2016-02-15 少なくとも一つのスプリング式コンタクトピン又はスプリング式コンタクトピン構造の製造方法及び対応する装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10611139B2 (ja)
EP (1) EP3277504B1 (ja)
JP (1) JP6830442B2 (ja)
KR (1) KR101968085B1 (ja)
CN (1) CN107567668B (ja)
DE (1) DE102015004151B4 (ja)
SG (1) SG11201707737VA (ja)
TW (1) TWI613873B (ja)
WO (1) WO2016155936A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110036300B (zh) 2016-11-30 2020-03-06 日本电产理德股份有限公司 接触端子、检查夹具和检查装置
KR101860923B1 (ko) * 2017-05-30 2018-05-24 황동원 반도체 디바이스 테스트용 콘택트 및 테스트 소켓장치
JP6969930B2 (ja) * 2017-08-24 2021-11-24 株式会社日本マイクロニクス プローブ
US11835103B2 (en) * 2017-11-27 2023-12-05 Stratasys, Inc. Deformable body and method for the production thereof
DE102018104262A1 (de) 2018-02-26 2019-08-29 Rosenberger Hochfrequenztechnik Gmbh & Co. Kg Verfahren zur herstellung eines hochfrequenz-steckverbinders sowie zugehörige vorrichtung
CN109633225A (zh) * 2018-12-27 2019-04-16 深圳市海维光电科技有限公司 一种电路板检测用测试针的生产工艺
IT201900014214A1 (it) * 2019-08-07 2021-02-07 Technoprobe Spa Metodo di fabbricazione di sonde di contatto per teste di misura di dispositivi elettronici e relativa sonda di contatto
JP2021076486A (ja) * 2019-11-11 2021-05-20 株式会社日本マイクロニクス 電気的接続装置
US11228125B1 (en) * 2020-06-03 2022-01-18 Juniper Networks, Inc Apparatus, system, and method for facilitating electrical continuity between sockets and warped electrical components
TWI837460B (zh) * 2021-02-22 2024-04-01 林昆賢 探針製造方法
EP4080684A1 (en) * 2021-04-20 2022-10-26 Preci-Dip Sa Piston assembly and spring-loaded contact
KR102556869B1 (ko) * 2021-06-16 2023-07-18 주식회사 아이에스시 전기 접속 커넥터

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3440110C1 (de) * 1984-11-02 1986-05-28 Kernforschungszentrum Karlsruhe Gmbh, 7500 Karlsruhe Verfahren zur Herstellung mechanisch trennbarer Vielfach-Verbindungen fuer den elektrischen Anschluss mikroelektronischer Bauelemente
US4636026A (en) 1985-12-20 1987-01-13 Augat Inc. Electrical test probe
US4969842A (en) 1989-11-30 1990-11-13 Amp Incorporated Molded electrical connector having integral spring contact beams
US6029344A (en) * 1993-11-16 2000-02-29 Formfactor, Inc. Composite interconnection element for microelectronic components, and method of making same
US6504223B1 (en) * 1998-11-30 2003-01-07 Advantest Corp. Contact structure and production method thereof and probe contact assembly using same
US6939474B2 (en) * 1999-07-30 2005-09-06 Formfactor, Inc. Method for forming microelectronic spring structures on a substrate
JP3773396B2 (ja) * 2000-06-01 2006-05-10 住友電気工業株式会社 コンタクトプローブおよびその製造方法
US6627092B2 (en) * 2001-07-27 2003-09-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method for the fabrication of electrical contacts
JP2003315361A (ja) * 2002-04-26 2003-11-06 Japan Electronic Materials Corp プローブの製造方法、このプローブの製造用マスク及びプローブ
DE10254524B4 (de) 2002-11-22 2007-07-26 Ims Connector Systems Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Halters mit einer Planarantenne sowie Halter für eine Planarantenne
US20050189959A1 (en) * 2003-02-04 2005-09-01 Microfabrica Inc. Electrochemical fabrication process for forming multilayer multimaterial microprobe structures
JP2004356362A (ja) 2003-05-29 2004-12-16 Dainippon Screen Mfg Co Ltd プローブカード製造用基板、検査装置、3次元造形装置および3次元造形方法
US7094117B2 (en) 2004-02-27 2006-08-22 Micron Technology, Inc. Electrical contacts with dielectric cores
US7462800B2 (en) * 2004-12-03 2008-12-09 Sv Probe Pte Ltd. Method of shaping lithographically-produced probe elements
CN100516885C (zh) * 2005-03-22 2009-07-22 旺矽科技股份有限公司 弹性微接触元件及其制造方法
CN101385204A (zh) * 2006-02-17 2009-03-11 森蒂彼得系统有限公司 高性能的电连接器
JP2008128882A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Sumitomo Electric Ind Ltd コンタクトプローブおよびその製造方法
KR20100045079A (ko) * 2008-10-23 2010-05-03 허재웅 검사용 탐침 장치 및 그 제조 방법
TWI387753B (zh) * 2008-12-12 2013-03-01 King Yuan Electronics Co Ltd 測試插座之製作方法及其所使用的彈性測試探針
US8324919B2 (en) * 2009-03-27 2012-12-04 Delaware Capital Formation, Inc. Scrub inducing compliant electrical contact
US8562359B2 (en) * 2011-01-18 2013-10-22 Tyco Electronics Corporation Electrical contact for interconnect member
DE202011111072U1 (de) * 2011-02-25 2019-03-27 Nanoscribe Gmbh Vorrichtung zum ortsaufgelösten Einbringen eines Intensitätsmusters aus elektromagnetischer Strahlung in eine photosensitive Substanz
DE102011102791A1 (de) 2011-05-27 2012-11-29 Feinmetall Gmbh Federkontaktstiftanordnung
CH704988A1 (de) * 2011-06-21 2012-12-31 Reichle & De Massari Fa Stecker und Verfahren zu dessen Herstellung.
KR20140041746A (ko) * 2011-06-22 2014-04-04 메이코 일렉트로닉스 컴파니 리미티드 스파이럴 프로브 및 그 제조 방법
CN103630712B (zh) * 2012-08-23 2016-01-27 技鼎股份有限公司 刀片状微探针结构及其制作方法
DE102012018635A1 (de) 2012-09-21 2014-03-27 BIAS - Bremer Institut für angewandte Strahltechnik GmbH Verfahren zum Herstellen einer 3D-Struktur
DE102012024185A1 (de) * 2012-12-11 2014-06-12 Rosenberger Hochfrequenztechnik Gmbh & Co. Kg Kontaktelement und Verfahren zu seiner Herstellung
DE102015004150A1 (de) * 2015-03-31 2016-10-06 Feinmetall Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Kontaktabstandswandlers sowie Kontaktabstandswandler

Also Published As

Publication number Publication date
US10611139B2 (en) 2020-04-07
KR20170130449A (ko) 2017-11-28
TWI613873B (zh) 2018-02-01
SG11201707737VA (en) 2017-10-30
JP2018527552A (ja) 2018-09-20
KR101968085B1 (ko) 2019-04-11
DE102015004151B4 (de) 2022-01-27
EP3277504B1 (de) 2019-04-10
DE102015004151A1 (de) 2016-10-20
US20180236758A1 (en) 2018-08-23
WO2016155936A3 (de) 2016-11-24
CN107567668B (zh) 2020-06-26
CN107567668A (zh) 2018-01-09
TW201707315A (zh) 2017-02-16
WO2016155936A2 (de) 2016-10-06
EP3277504A2 (de) 2018-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6830442B2 (ja) 少なくとも一つのスプリング式コンタクトピン又はスプリング式コンタクトピン構造の製造方法及び対応する装置
EP3241029B1 (en) Semi-finished product comprising a plurality of contact probes for a testing head and related manufacturing method
JP4823617B2 (ja) 導電性接触子および導電性接触子の製造方法
US20110221464A1 (en) Contact probe and socket, and manufacturing method of tube plunger and contact probe
JP5936619B2 (ja) 電気コネクタを形成する方法
CN107430152B (zh) 用于制造触点间距转换器的方法以及触点间距转换器
EP3316425A1 (en) Slip ring module
US20150284866A1 (en) Contact element
CN107656107B (zh) 具有悬臂式微机电探针的探针模块及其制造方法
JPWO2010016608A1 (ja) ワーク部材、電気接点部材、コンタクトプローブおよび電気接点部材の製造方法
JP7005939B2 (ja) コンタクトプローブ
US20140111238A1 (en) Spiral probe and method of manufacturing the spiral probe
JP5804237B2 (ja) 検査用治具
JP4624372B2 (ja) 多層電気プローブ
JP2018189396A (ja) プローブ及びその製造方法
JP2016148566A (ja) プローブカード
TW202411660A (zh) 探針頭、探針組件及所組成的彈簧式探針結構
JPWO2012176289A1 (ja) スパイラルプローブ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20171124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180511

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20181005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20181005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190619

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200717

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200717

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200729

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6830442

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250