JP6829389B2 - 表示装置、及び、表示装置の制御プログラム - Google Patents

表示装置、及び、表示装置の制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6829389B2
JP6829389B2 JP2017039438A JP2017039438A JP6829389B2 JP 6829389 B2 JP6829389 B2 JP 6829389B2 JP 2017039438 A JP2017039438 A JP 2017039438A JP 2017039438 A JP2017039438 A JP 2017039438A JP 6829389 B2 JP6829389 B2 JP 6829389B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
item
display device
contact
button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017039438A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018147093A (ja
Inventor
愛子 岡
愛子 岡
旬里 多田
旬里 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Onkyo Corp
Original Assignee
Onkyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Onkyo Corp filed Critical Onkyo Corp
Priority to JP2017039438A priority Critical patent/JP6829389B2/ja
Priority to US15/898,597 priority patent/US20180253198A1/en
Priority to EP18157573.9A priority patent/EP3370141A1/en
Publication of JP2018147093A publication Critical patent/JP2018147093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6829389B2 publication Critical patent/JP6829389B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing

Description

本発明は、楽曲のタイトル等の項目をリスト表示する表示装置、及び、表示装置の制御プログラムに関する。
音楽を再生するデジタルオーディオプレーヤー(以下、「DAP」という。)において、表示部として、LCD(Liquid Crystal Display)が採用されている。DAPを小型化すると、LCDも小さくなり、十分な表示領域が得られない。また、DAPは、LCDと連動したタッチパネルを備えている場合がある。DAPのOS(Operation System)のスペックが低いと、DAPは、あまり凝ったタッチパネルの操作を受け付けることができない。一方で、音楽データベース(DB)を基に表示したプレイリスト中の楽曲の並べ替えを、ユーザー操作により行える必要がある。しかしながら、上記の制限事項のため、ユーザーは、スマートフォン、タブレットPCと同様の操作感を得ることが難しい。
具体的には、スマートフォン、タブレットPCの場合、図16に示すように、リスト表示中に編集モードに入り、ユーザーは、並べ替えボタン101を上下にドラッグ及びドロップすることで、任意の位置に項目を移動させることができるという仕様が多い。特許文献1には、マウスでのドラッグ及びドロップにより、楽曲を移動させることができる発明が開示されている。しかしながら、小型のDAPにおいては、表示領域の狭さにより、ドラッグ及びドロップする可能な大きさの並べ替えボタンを配置することが難しい。また、ドラッグ及びドロップを快適にアニメーション付で行わせることも難しい。
また、他には、スライド等のアニメーション、ドラッグ及びドロップ等の操作を使用しないものの一つに、いったん編集モードに入り、固定の上下ボタン102でそれぞれ一行ずつ順番を入れ替える方法もよくある手法である。しかしながら、項目の移動が、テキストの表示領域が狭く、似たような項目(例えば、曲名、アルバム名等)が並ぶ可能性の高いDAPの性格上、わかりづらい。また、移動を表現するためのスライド移動表示もスペック的に難しい。
特開2009−157800号公報
上述したように、小型のDAPにおいて、ドラッグ及びドラップにより、項目を移動させることは難しい。また、移動を視覚的に表現するアニメーションを用いることも難しい。
本発明の目的は、表示領域の狭い表示装置において、項目を移動可能とすることである。
第1の発明の表示装置は、表示部と、タッチパネルと、制御部と、を備え、前記制御部は、前記表示部に項目をリスト表示し、前記タッチパネルにより、前記項目への接触を受け付けた場合、前記項目を移動させるためのメニューを前記表示部に表示することを特徴とする。
本発明では、制御部は、タッチパネルにより、項目への接触を受け付けた場合、項目を移動させるためのメニューを表示部に表示する。これにより、制御部は、タッチパネルにより、メニューへの接触を受け付けて、項目を移動させることができる。従って、本発明によれば、表示領域の狭い表示装置であっても、項目を移動させることができる。また、本発明によれば、ドラッグ及びドロップ、並びに、アニメーションを用いることなく、項目を移動させることができる。
第2の発明の表示装置は、第1の発明の表示装置において、前記制御部は、前記メニューを前記項目上に表示することを特徴とする。
第3の発明の表示装置は、第2の発明の表示装置において、前記制御部は、前記メニューを前記項目とは別の行に表示することを特徴とする。
第4の発明の表示装置は、第3の発明の表示装置において、前記制御部は、前記メニューを前記項目の次の行に表示することを特徴とする。
第5の発明の表示装置は、第1〜第4のいずれかの発明の表示装置において、前記制御部は、前記項目を前の行に移動させるための第1ボタンと、前記項目を次の行に移動させるための第2ボタンと、を含む前記メニューを前記表示部に表示することを特徴とする。
第6の発明の表示装置は、第5の発明の表示装置において、前記制御部は、接触を受け付けた前記項目が、最初の行である場合、前記第1ボタンの表示態様を変更することを特徴とする。
本発明では、制御部は、接触を受け付けた項目が、最初の行である場合、第1ボタンの表示態様を変更する。ここで、「表示態様の変更」とは、第1ボタンへの接触を受け付けないことを示す表示態様に変更することを意味する。例えば、表示態様の変更は、第1ボタンを表示しないこと、第1ボタンをグレーアウトすること、第1ボタン上に斜線(/又は\)を表示すること、第1ボタン上にXを表示すること等を含む。上述のように、第1ボタンの表示態様が変更されるため、ユーザーは、第1ボタンを選択することができないことがわかる。
第7の発明の表示装置は、第5又は第6の発明の表示装置において、前記制御部は、接触を受け付けた前記項目が、最後の行である場合、前記第2ボタンの表示態様を変更することを特徴とする。
本発明では、制御部は、接触を受け付けた項目が、最初の行である場合、第2ボタンの表示態様を変更する。ここで、「表示態様の変更」とは、第2ボタンへの接触を受け付けないことを示す表示態様に変更することを意味する。例えば、表示態様の変更は、第2ボタンを表示しないこと、第2ボタンをグレーアウトすること、第2ボタン上に斜線(/又は\)を表示すること、第2ボタン上にXを表示すること等を含む。上述のように、第2ボタンの表示態様が変更されるため、ユーザーは、第2ボタンを選択することができないことがわかる。
第8の発明の表示装置は、第5〜第7のいずれかの発明の表示装置において、前記制御部は、前記第1ボタンへの接触を受け付けた場合、前記項目を前の行に移動することを特徴とする。
第9の発明の表示装置は、第8の発明の表示装置において、前記制御部は、前記第1ボタンへの接触を受け付けた場合、前記項目に加え、前記メニューを前の行に移動することを特徴とする。
第10の発明の表示装置は、第8又は第9の発明の表示装置において、前記制御部は、前記第1ボタンへの接触を受け付け、且つ、前記項目が、最初の行である場合、エラー表示することを特徴とする。
第11の発明の表示装置は、第5〜第7のいずれかの発明の表示装置において、前記制御部は、前記第2ボタンへの接触を受け付けた場合、前記項目を次の行に移動することを特徴とする。
第12の発明の表示装置は、第11の発明の表示装置において、前記制御部は、前記第2ボタンへの接触を受け付けた場合、前記項目に加え、前記メニューを次の行に移動することを特徴とする。
第13の発明の表示装置は、第11又は第12の発明の表示装置において、前記制御部は、前記第2ボタンへの接触を受け付け、且つ、前記項目が、最後の行である場合、エラー表示することを特徴とする。
第14の発明の表示装置の制御プログラムは、表示部と、タッチパネルと、制御部と、を備える表示装置の制御プログラムであって、前記制御部に、前記表示部への項目のリスト表示、前記タッチパネルにより、前記項目への接触を受け付けた場合、前記項目を移動させるためのメニューの前記表示部への表示、を実行させる。
本発明によれば、表示領域の狭い表示装置において、項目を移動することができる。
本発明の実施形態に係るデジタルオーディオプレーヤーの構成を示すブロック図である。 プレイリストを表示する表示画面を示す図である(第1実施形態)。 プレイリストを表示する表示画面を示す図である(第1実施形態)。 プレイリストを表示する表示画面を示す図である(第1実施形態)。 プレイリストを表示する表示画面を示す図である(第1実施形態)。 プレイリストを表示する表示画面を示す図である(第1実施形態)。 プレイリストを表示する表示画面を示す図である(第1実施形態)。 プレイリストを編集する場合のデジタルオーディオプレーヤーの処理動作を示すフローチャートである(第1実施形態)。 プレイリストを表示する表示画面を示す図である(第2実施形態)。 プレイリストを表示する表示画面を示す図である(第2実施形態)。 プレイリストを表示する表示画面を示す図である(第2実施形態)。 プレイリストを表示する表示画面を示す図である(第2実施形態)。 プレイリストを表示する表示画面を示す図である(第2実施形態)。 プレイリストを編集する場合のデジタルオーディオプレーヤーの処理動作を示すフローチャートである(第2実施形態)。 プレイリストを編集する場合のデジタルオーディオプレーヤーの処理動作を示すフローチャートである(第2実施形態)。 項目をリスト表示する表示画面を示す図である。 項目をリスト表示する表示画面を示す図である。
以下、本発明の実施形態について説明する。図1は、本発明の実施形態に係るデジタルオーディオプレーヤーの構成を示すブロック図である。デジタルオーディオプレーヤー(以下、「DAP」という。)1は、ヘッドホン101にアナログオーディオデータを出力する。ヘッドホン101は、アナログオーディオデータに基づいて、音声を外部に出力する。
図1に示すように、DAP1(表示装置)は、SoC(System on Chip)2、記憶部3、表示部4、操作部5、D/Aコンバーター(以下、「DAC」という。)6、増幅器7、無線モジュール8、USBインターフェース(以下、「USB I/F」という。)9を備える。
SoC2(制御部)は、CPU(Central Processing Unit)、DSP(Digital Signal Processor)、メモリ等を有し、DAP1を構成する各部を制御する。記憶部3は、OSプログラム、アプリケーションプログラム等のプログラム、デジタルオーディオデータ等の各種データを記憶するフラッシュメモリから構成されている。なお、記憶部3は、例示する構成に限られず、HDD(Hard Disk Drive)等であってもよい。
表示部4は、種々の画像(静止画像、動画像を含む)を表示するものであり、液晶パネルにより構成されている。操作部5は、各種設定を行うための操作キー、及び、表示部4と連動したタッチパネル51を備えている。タッチパネル51は、表示部4上に設けられている。タッチパネル51は、タッチ動作、及び、スライド動作等を受け付けるためのものである。ユーザーは、操作部5を介して、各種の文字入力、設定などを行うことが可能である。
SoC2は、I2S形式のデジタルオーディオデータをDAC6に出力する。DAC6は、デジタルオーディオデータをアナログオーディオデータにD/A変換する。増幅器7には、DAC6からのアナログオーディオデータが入力される。増幅器7は、DAC6がD/A変換したアナログオーディオデータを増幅し、ヘッドホン101に出力する。
無線モジュール10は、Bluetooth(登録商標)規格、Wi−Fi規格に従った無線通信を行うためのものである。USB I/F11は、USB規格に従った通信を行うためのものである。
(第1実施形態)
図2は、プレイリストを表示する表示画面を示す図である。図2に示すように、SoC2は、プレイリストとして、楽曲のタイトル(項目)を表示部4に表示する。SoC2は、タイトルへの接触を受け付けた場合、編集モードに入り、図3に示すように、タイトルを移動させるためのメニューを表示部4に表示する。具体的には、SoC2は、タイトルを前の行に移動させるための上矢印ボタン(第1ボタン)と、タイトルを次の行に移動させるための下矢印ボタン(第2ボタン)と、を含むメニューを表示部4に表示する。本実施形態では、SoC2は、メニューをタイトル上に表示している。言い換えれば、SoC2は、メニューをタイトルに重ねて表示している。また、SoC2は、楽曲を削除するためのごみ箱ボタン、編集モードを終了するためのXボタンを表示部4に表示する。なお、図3では、タイトルが見えないように表示されているが、タイトルが透かして表示されていてもよい。また、タイトルの左側が接触されると、そのタイトルの楽曲が再生され、タイトルの右側が接触されると、編集モードとなる。
図3においては、最初の行のタイトル(A Place With No …)上にメニューが表示されている。図4においては、2番目の行のタイトル(Dancing Queen)上にメニューが表示されている。図4に示す状態において、SoC2は、上矢印ボタンへの接触を受け付けた場合、図5に示すように、タイトルを前の行に移動する。このとき、SoC2は、メニューも前の行に移動する。また、図4に示す状態において、SoC2は、下矢印ボタンへの接触を受け付けた場合、図6に示すように、タイトルを次の行に移動する。このとき、SoC2は、メニューも次の行に移動する。
図2に示す状態において、SoC2は、上矢印ボタンへの接触を受け付けた場合、タイトルは、最初の行であり、移動させることができないため、エラー表示する。また、図7に示す状態において、SoC2は、下矢印ボタンへの接触を受け付けた場合、タイトルは、最後の行であり、移動させることができないため、エラー表示する。
SoC2は、図3、図4に示す編集モードにおいて、Xボタン、又は、欄外への接触を受け付けた場合、図2に示すように、編集モードを終了する。
以下、プレイリストを編集する場合のDAP1の処理動作を図8に示すフローチャートに基づいて説明する。SoC2は、GUIモジュールに従って、以下の処理を行う。SoC2は、編集モードの選択を受け付けると、すなわち、タイトルへの接触を受け付けると、プレイリスト内でのタイトルの位置をミュージックDBに問い合わせる(S1)。ここで、ミュージックDBは、記憶部3に記憶されている楽曲を管理するためのデータベースである。ミュージックDBは、記憶部3に記憶されている。
次に、SoC2は、タイトル上にメニューを表示する(S2)。SoC2は、上矢印ボタンへの接触を受け付けたか否かを判断する(S3)。SoC2は、上矢印ボタンへの接触を受け付けたと判断した場合(S3:Yes)、タイトルが最初の行であるか否かを判断する(S4)。SoC2は、タイトルが最初の行でないと判断した場合(S4:Yes)、タイトルを前の行に移動し、ミュージックDBを更新する(S5)。一方、SoC2は、タイトルが最初の行であると判断した場合(S4:Yes)、エラー表示する(S6)。
SoC2は、上矢印ボタンへの接触を受け付けていないと判断した場合(S3:No)、下矢印ボタンへの接触を受け付けたか否かを判断する(S7)。SoC2は、下矢印ボタンへの接触を受け付けたと判断した場合(S7:Yes)、タイトルが最後の行であるか否かを判断する(S8)。SoC2は、タイトルが最後の行でないと判断した場合(S8:No)、タイトルを次の行に移動し、ミュージックDBを更新する(S5)。一方、SoC2は、タイトルが最後の行であると判断した場合(S8:Yes)、エラー表示する(S6)。
SoC2は、下矢印ボタンへの接触を受け付けていないと判断した場合(S7:No)、又は、S5の処理の後、Xボタンへの接触、又は、欄外への接触を受け付け、編集モードを終了するか否かを判断する(S9)。SoC2は、編集モードを終了しないと判断した場合(S9:No)、S3の処理を行う。SoC2は、編集モードを終了すると判断した場合(S9:Yes)、処理を終了する。
(第2実施形態)
第1実施形態では、SoC2は、図3〜図7に示すように、メニューをタイトル上に表示している。第2実施形態では、SoC2は、図9に示すように、メニューをタイトルの次の行に表示する。言い換えれば、SoC2は、メニューをタイトルに重ねず表示する。図9では、最初の行のタイトル(A Place With No …)が移動の対象である。また、SoC2は、タイトルが最初の行である場合、上矢印ボタンを表示しない。タイトルが最初の行であるため、移動できないからである。
図9においては、最初の行のタイトル(A Place With No …)の次の行にメニューが表示されている。図10においては、2番目の行のタイトル(Dancing Queen)の次の行にメニューが表示されている。図10に示す状態において、SoC2は、上矢印ボタンへの接触を受け付けた場合、図11に示すように、タイトルを前の行に移動する。このとき、SoC2は、メニューも前の行に移動する。タイトルが最初の行となるため、SoC2は、上矢印ボタンを表示しない。また、図10に示す状態において、SoC2は、下矢印ボタンへの接触を受け付けた場合、図12に示すように、タイトルを次の行に移動する。このとき、SoC2は、メニューも次の行に移動する。
また、SoC2は、図13に示すように、タイトルが最後の行である場合、下矢印ボタンを表示しない。タイトルが最後の行であるため、移動できないからである。
以下、プレイリストを編集する場合のDAP1の処理動作を図14及び図15に示すフローチャートに基づいて説明する。SoC2は、編集モードの選択を受け付けると、すなわち、タイトルへの接触を受け付けると、プレイリスト内でのタイトルの位置をミュージックDBに問い合わせる(S11)。次に、SoC2は、タイトルが最初の行であるか否かを判断する(S12)。SoC2は、タイトルが最初の行であると判断した場合(12:Yes)、タイトルの次の行に下矢印ボタンを表示する(S13)。
SoC2は、下矢印ボタンへの接触を受け付けたか否かを判断する(S14)。SoC2は、下矢印ボタンへの接触を受け付けたと判断した場合(S14:Yes)、タイトルを次の行に移動し、ミュージックDBを更新する(S15)。SoC2は、下矢印ボタンへの接触を受け付けていないと判断した場合(S14:No)、又は、S15の処理の後、Xボタンへの接触、又は、欄外への接触を受け付け、編集モードを終了するか否かを判断する(S16)。SoC2は、編集モードを終了しないと判断した場合(S16:No)、S14の処理を行う。SoC2は、編集モードを終了すると判断した場合(S16:Yes)、処理を終了する。
SoC2は、タイトルが最初の行ではないと判断した場合(S12:No)、タイトルが最後の行であるか否かを判断する(S17)。SoC2は、タイトルが最後の行であると判断した場合(S17:Yes)、上矢印ボタンをタイトルの次の行に表示する(S18)。SoC2は、上矢印ボタンへの接触を受け付けたか否かを判断する(S19)。SoC2は、上矢印ボタンへの接触を受け付けたと判断した場合(S19:Yes)、タイトルを前の行に移動し、ミュージックDBを更新する(S20)。SoC2は、上矢印ボタンへの接触を受け付けていないと判断した場合(S19:No)、又は、S20の処理の後、Xボタンへの接触、又は、欄外への接触を受け付け、編集モードを終了するか否かを判断する(S21)。SoC2は、編集モードを終了しないと判断した場合(S21:No)、S19の処理を行う。SoC2は、編集モードを終了すると判断した場合(S21:Yes)、処理を終了する。
SoC2は、タイトルが最後の行ではないと判断した場合(S17:No)、タイトルの次の行にメニューを表示する(S22)。SoC2は、上矢印ボタンへの接触を受け付けたか否かを判断する(S23)。SoC2は、上矢印ボタンへの接触を受け付けたと判断した場合(S23:Yes)、タイトルを前の行に移動する(S24)。SoC2は、上矢印ボタンへの接触を受け付けていないと判断した場合(S23:No)、下矢印ボタンへの接触を受け付けたか否かを判断する(S25)。SoC2は、下矢印ボタンへの接触を受け付けたと判断した場合(S25:Yes)、タイトルを次の行に移動する(S24)。SoC2は、下矢印ボタンへの接触を受け付けていないと判断した場合(S25:No)、又は、S24の処理の後、Xボタンへの接触、又は、欄外への接触を受け付け、編集モードを終了するか否かを判断する(S26)。SoC2は、編集モードを終了しないと判断した場合(S26:No)、S23の処理を行う。SoC2は、編集モードを終了すると判断した場合(S26:Yes)、処理を終了する。
以上説明したように、第1及び第2実施形態では、SoC2は、タッチパネル51により、タイトルへの接触を受け付けた場合、タイトルを移動させるためのメニューを表示部4に表示する。これにより、SoC2は、タッチパネル51により、メニューへの接触を受け付けて、項目を移動させることができる。このように、本実施形態によれば、ドラッグ及びドロップ、並びに、アニメーションを用いることなく、タイトルを移動させることができる。
また、第2実施形態では、SoC2は、接触を受け付けたタイトルが、最初の行である場合、上矢印ボタンの表示態様を変更し、上矢印ボタンを表示しない。これにより、ユーザーは、上矢印ボタンを選択することができないことがわかる。
また、第2実施形態では、SoC2は、接触を受け付けたタイトルが、最後の行である場合、下矢印ボタンの表示態様を変更し、下矢印ボタンを表示しない。これにより、ユーザーは、下矢印ボタンを選択することができないことがわかる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明を適用可能な形態は、上述の実施形態には限られるものではなく、以下に例示するように、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更を加えることが可能である。
上述の第2実施形態においては、SoC2は、タイトルが、最初の行である場合、上矢印ボタンを表示しない。これに限らず、表示態様の変更として、SoC2は、上矢印ボタンをグレーアウト表示、上矢印ボタン上への斜線(/又は\)の表示、上矢印ボタン上へのXの表示等、上矢印ボタンを選択できないことを示すようになっていればよい。
上述の第2実施形態においては、SoC2は、タイトルが、最後の行である場合、下矢印ボタンを表示しない。これに限らず、表示態様の変更として、SoC2は、下矢印ボタンのグレーアウト表示、下矢印ボタン上への斜線(/又は\)の表示、下矢印ボタン上へのXの表示等、下矢印ボタンを選択できないことを示すようになっていればよい。
上述の第2実施形態においては、SoC2は、タイトルの次の行にメニューを表示するようになっている。これに限らず、SoC2は、タイトルの別の行であれば、例えば、タイトルの前の行にメニューを表示するようになっていてもよい。
上述の実施形態においては、SoC2は、楽曲(タイトル)のプレイリストを表示するようになっている。これに限らず、項目をリスト表示するようになっていれば、ブックマーク等の項目をリスト表示するようになっていてもよい。従って、表示装置として機能する装置としては、DAP以外のスマートフォン、タブレットPC等であってもよい。
本発明は、項目をリスト表示する表示装置、及び、表示装置の制御プログラムに好適に採用され得る。
1 DAP(表示装置)
2 SoC(制御部)
3 記憶部
4 表示部
5 操作部
51 タッチパネル

Claims (14)

  1. 表示部と、
    タッチパネルと、
    制御部と、を備え、
    前記制御部は、
    前記表示部に項目をリスト表示し、
    前記タッチパネルにより、前記項目への接触を受け付けた場合、前記項目と同じ大きさの領域を有する、前記項目を移動させるためのメニューを前記表示部に表示している前記項目上に表示することを特徴とする表示装置。
  2. 表示部と、
    タッチパネルと、
    制御部と、を備え、
    前記制御部は、
    前記表示部に項目をリスト表示し、
    前記タッチパネルにより、前記項目への接触を受け付けた場合、前記項目と同じ大きさの領域を有する、前記項目を移動させるためのメニューを前記表示部に表示している前記項目とは別の行に表示することを特徴とする表示装置。
  3. 前記制御部は、前記メニューを前記項目の次の行に表示することを特徴とする請求項に記載の表示装置。
  4. 前記制御部は、前記項目を前の行に移動させるための第1ボタンと、前記項目を次の行に移動させるための第2ボタンと、を含む前記メニューを前記表示部に表示することを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の表示装置。
  5. 前記制御部は、接触を受け付けた前記項目が、最初の行である場合、前記第1ボタンの表示態様を変更することを特徴とする請求項に記載の表示装置。
  6. 前記制御部は、接触を受け付けた前記項目が、最後の行である場合、前記第2ボタンの表示態様を変更することを特徴とする請求項又はに記載の表示装置。
  7. 前記制御部は、前記第1ボタンへの接触を受け付けた場合、前記項目を前の行に移動することを特徴とする請求項のいずれか1項に記載の表示装置。
  8. 前記制御部は、前記第1ボタンへの接触を受け付けた場合、前記項目に加え、前記メニューを前の行に移動することを特徴とする請求項に記載の表示装置。
  9. 前記制御部は、前記第1ボタンへの接触を受け付け、且つ、前記項目が、最初の行である場合、エラー表示することを特徴とする請求項又はに記載の表示装置。
  10. 前記制御部は、前記第2ボタンへの接触を受け付けた場合、前記項目を次の行に移動することを特徴とする請求項のいずれか1項に記載の表示装置。
  11. 前記制御部は、前記第2ボタンへの接触を受け付けた場合、前記項目に加え、前記メニューを次の行に移動することを特徴とする請求項10に記載の表示装置。
  12. 前記制御部は、前記第2ボタンへの接触を受け付け、且つ、前記項目が、最後の行である場合、エラー表示することを特徴とする請求項10又は11に記載の表示装置。
  13. 表示部と、
    タッチパネルと、
    制御部と、を備える表示装置の制御プログラムであって、
    前記制御部に、
    前記表示部への項目のリスト表示、
    前記タッチパネルにより、前記項目への接触を受け付けた場合、前記項目と同じ大きさの領域を有する、前記項目を移動させるためのメニューの前記表示部に表示している前記項目上への表示、を実行させるための表示装置の制御プログラム。
  14. 表示部と、
    タッチパネルと、
    制御部と、を備える表示装置の制御プログラムであって、
    前記制御部に、
    前記表示部への項目のリスト表示、
    前記タッチパネルにより、前記項目への接触を受け付けた場合、前記項目と同じ大きさの領域を有する、前記項目を移動させるためのメニューの前記表示部に表示している前記項目とは別の行への表示、を実行させるための表示装置の制御プログラム。
JP2017039438A 2017-03-02 2017-03-02 表示装置、及び、表示装置の制御プログラム Active JP6829389B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017039438A JP6829389B2 (ja) 2017-03-02 2017-03-02 表示装置、及び、表示装置の制御プログラム
US15/898,597 US20180253198A1 (en) 2017-03-02 2018-02-18 Display device
EP18157573.9A EP3370141A1 (en) 2017-03-02 2018-02-20 Display device and control program of display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017039438A JP6829389B2 (ja) 2017-03-02 2017-03-02 表示装置、及び、表示装置の制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018147093A JP2018147093A (ja) 2018-09-20
JP6829389B2 true JP6829389B2 (ja) 2021-02-10

Family

ID=61563106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017039438A Active JP6829389B2 (ja) 2017-03-02 2017-03-02 表示装置、及び、表示装置の制御プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20180253198A1 (ja)
EP (1) EP3370141A1 (ja)
JP (1) JP6829389B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11792257B2 (en) * 2019-12-31 2023-10-17 Advantage Integrated Solutions, Inc. Form engine
US11875110B2 (en) * 2020-01-31 2024-01-16 Salesforce, Inc. Seamless addition and removal of form fields
CN114253445B (zh) * 2021-12-22 2024-01-30 北京金堤科技有限公司 滑动联动模式的配置方法、页面的联动方法及装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU768509B2 (en) * 1999-03-04 2003-12-18 Rovi Guides, Inc. Multiple interactive electronic program guide system and methods
US7117451B2 (en) * 2001-05-24 2006-10-03 International Business Machines Corporation Method and apparatus in a data processing system for list ordering with multiple selection
JP2007172134A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Fujitsu Ltd 図形選択装置およびプログラム
US7805682B1 (en) * 2006-08-03 2010-09-28 Sonos, Inc. Method and apparatus for editing a playlist
US8091045B2 (en) * 2007-01-07 2012-01-03 Apple Inc. System and method for managing lists
JP5393977B2 (ja) 2007-12-27 2014-01-22 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、コンテンツ授受システム、およびコンピュータプログラム
JP2009252190A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Canvas Mapple Co Ltd メニュー画面表示装置、メニュー画面表示方法、及びコンピュータプログラム
KR20110093097A (ko) * 2010-02-11 2011-08-18 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 리스트 편집 방법 및 장치
KR101684704B1 (ko) * 2010-02-12 2016-12-20 삼성전자주식회사 휴대용 단말기에서 메뉴 실행 방법 및 이를 제공하는 장치
US20120311443A1 (en) * 2011-06-03 2012-12-06 Apple Inc. Displaying menu options for media items
US10025461B2 (en) * 2014-04-08 2018-07-17 Oath Inc. Gesture input for item selection

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018147093A (ja) 2018-09-20
EP3370141A1 (en) 2018-09-05
US20180253198A1 (en) 2018-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11747963B2 (en) Screen display method and apparatus of a mobile terminal
JP5849502B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US9076264B1 (en) Sound sequencing system and method
KR102114729B1 (ko) 저장된 정보 표시 방법 및 그 전자 장치
US20130086519A1 (en) Emotional ratings of digital assets and related processing
JP2013033330A (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
KR20100132705A (ko) 컨텐츠 리스트 제공방법 및 이를 적용한 멀티미디어 기기
KR20130123053A (ko) 멀티미디어 확장 탐색 방법과 그 멀티미디어 재생 장치
JP6829389B2 (ja) 表示装置、及び、表示装置の制御プログラム
JP2014505932A (ja) ページ間のオブジェクト移動方法及びインターフェース装置
JP2007140004A (ja) コンテンツ再生装置、およびコンテンツ情報のスクロール表示方法
US9542098B2 (en) Display control apparatus and method of controlling display control apparatus
JP2009252054A (ja) 表示装置
KR20180032906A (ko) 전자 장치 및 이의 제어 방법
KR100948290B1 (ko) 멀티미디어 재생 장치 및 그 화면 표시 방법
JP2012058877A (ja) プレイリスト作成装置
KR101871751B1 (ko) 디스플레이 디바이스 및 그 제어 방법
WO2014122783A1 (ja) プレイリスト作成装置及びプレイリスト作成方法、並びにプログラム
JP6255960B2 (ja) 音楽データ生成方法を実現するためのプログラムおよび音楽データ生成装置
JP6205797B2 (ja) プレイリスト作成装置、音響機器装置、プレイリスト作成方法、及びプログラム
US11720323B2 (en) Audio device, program, and playback control method
JP6172251B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2012141706A (ja) 項目表示装置
US20230091280A1 (en) Audio device, program, and playback control method
JP2021039465A (ja) 操作装置、及び、操作装置の制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201013

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6829389

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150