JP6829255B2 - 障害物との衝突が切迫した状況におけるモーター式車両の操舵手段の制御システム - Google Patents

障害物との衝突が切迫した状況におけるモーター式車両の操舵手段の制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP6829255B2
JP6829255B2 JP2018516759A JP2018516759A JP6829255B2 JP 6829255 B2 JP6829255 B2 JP 6829255B2 JP 2018516759 A JP2018516759 A JP 2018516759A JP 2018516759 A JP2018516759 A JP 2018516759A JP 6829255 B2 JP6829255 B2 JP 6829255B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
obstacle
steering
lane
gain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018516759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018536572A (ja
JP2018536572A5 (ja
Inventor
エナシュ, ニコレータ ミノワイウ
エナシュ, ニコレータ ミノワイウ
ミヘ シルカ,
ミヘ シルカ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renault SAS
Original Assignee
Renault SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renault SAS filed Critical Renault SAS
Publication of JP2018536572A publication Critical patent/JP2018536572A/ja
Publication of JP2018536572A5 publication Critical patent/JP2018536572A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6829255B2 publication Critical patent/JP6829255B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/09Taking automatic action to avoid collision, e.g. braking and steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/025Active steering aids, e.g. helping the driver by actively influencing the steering system after environment evaluation
    • B62D15/0265Automatic obstacle avoidance by steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/20Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/10Path keeping
    • B60W30/12Lane keeping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/90Single sensor for two or more measurements
    • B60W2420/905Single sensor for two or more measurements the sensor being an xyz axis sensor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/20Steering systems
    • B60W2510/202Steering torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/18Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/50Barriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/20Static objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/801Lateral distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/802Longitudinal distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/20Steering systems
    • B60W2710/202Steering torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/20Steering systems
    • B60W2710/207Steering angle of wheels

Description

本発明は、自動車車両のための運転支援の技術分野に関し、より具体的には、障害物の回避のための支援に関する。
ドライバの注意不足に起因して交通車線から意図せずそれることによる事故は、道路交通事故のかなりの割合を占め続けている。能動的な安全手段を具備した一部の車両は、場面に応じた危険性の測定値を決定するために、車両の経路を評価することおよび環境を認識することが可能である。次に、ドライバの注意不足、居眠り、または体調不良の場合に車両を車両の交通車線内に保つために、アクションが自動的に実行され得るか、またはドライバに共有され得る。これが、能動的な安全機能「車線維持支援」(LKA:Lane Keeping Assistance)または「車線逸脱回避」(LDA:Lane Departure Avoidance)である。
現在まで、このような運転支援システムの有効化の判断は、交通車線からの逸脱の可能性を考慮するのみであった。
従来技術により、車両が車両の交通車線を離れる際の側面または正面衝突の回避の問題を扱う次の文献が知られている。
文献EP1790542(Nissan Motors)、KR100851120(Hyundai Motor)および米国特許第7580785号(B2)(Nissan Motor)は、「車線逸脱回避」または「車線維持支援」タイプの用途について説明する。
この種類の用途では、車線のマーキングが検出され、車線からの逸脱を回避するために、車輪の操舵または差動ブレーキングによる介入が実行される。しかし、これらの文献では、側方の障害物は考慮されない。
文献EP2288533B1、EP1726481B1、米国特許第8,111,147号(B2)、およびGB(11)2512317(13)A2は、「ブラインドスポットインターベンション」または「車線変更支援」タイプの用途について説明する。この種類の用途において、車線を変更したいというドライバの意思は、指示器の有効化を通して決定され、車両が死角に存在するか、または速い相対速度で接近しているか否かを決定することにより、操縦が危険であるか否かが推定される。そうである場合は、操舵または差動ブレーキングを通して経路修正が行われる。これらの文献では、固定された側方の障害物は考慮されない。さらに、目的は、車線の意図的な変更の場合にドライバを支援することのみであり、交通車線からの意図しない逸脱が生じたときに介入することではない。
上述の用途では、側面衝突の真の危険性を考慮した、車線からの意図しない逸脱の回避のためのシステムに対する観念は存在しない。
したがって、効果的な手法で側方障害物を考慮して、衝突が切迫している状況において、車両の操舵手段を制御するための、およびドライバにとって透過的な手法で動作するためのシステムが必要とされる。
実際には、過度に頻繁な有効化はドライバを苛立たせて、ドライバが機能を無効化することをもたらし得るので、事故を防ぐための機能の有効性を下げる。
さらに、いくつかの場面において、道の側部に障害物が存在する場合に、完全に安全に通行可能な車線がいっそう狭くなる。例えば、白線/黄線の向こう側で、路面が80cmのターマックを含む場合、または路面が20cmのターマックを含むのみで、さらに溝または安全バリアが続く場合、白線/黄線を越えるときの車両に対する危険性は異なる。
本発明の主題は、障害物との衝突が切迫している状況において自動車車両の操舵手段を制御するためのシステムである。車両は、車両の交通車線に対する車両の場所を特定するように設計された、および、サイティング距離における車線の中心に対する側方シフトと車両の相対向首角とを決定するように設計されたシステムと、車両に対する側方位置における、ならびに/または、前方位置における、および車両に向かう相対的な動きにおける、障害物の存在をリアルタイムで決定するように設計された、センサーに関係する決定の手段と、操舵角センサーの測定値の関数として操舵角において制御されることが可能な車両の回転の速さと車両の方向とを、または、操舵トルクにおいて制御されることが可能な車両の方向を測定するように設計された3軸レートセンサーと、を備える。
制御システムは、障害物の位置を分析するように、および、これらの障害物に対する車両の動きに利用可能な最大側方距離を決定するように設計された検出手段と、車両の経路と最大側方距離との関数として修正の要求を生成するように設計された判断手段と、車両の経路を修正するために、車両の操舵を制御するように設計された介入手段とを備える。
検出手段は、形状認識により障害物の位置を決定するように、次に、ヨーのレートの、車両の軸と基準経路に対する接線との間における相対向首角の、車両の軸と車両の前の経路に対する接線との間における側方シフトの、ドリフト角の、重心から前車軸までの距離の、および、車両の前における側方シフトの測定のためのサイティング距離の関数として、車両の側方移動のための距離を決定するように設計され得る。
判断手段は、検出手段により決定された車線上における車両の最大側方移動量に対する、交通車線上における車両の位置の関数として、修正の有効化の要求を生成するように設計され得る。
判断手段は、位置修正利得を連続的に決定するように、車線の左側における最大側方移動量の値より小さな側方移動量の値に対応した、位置修正利得のうちの第1の集合を記憶するように、車線の右側における最大側方移動量の値より小さな側方移動量の値に対応した、位置修正利得のうちの第2の集合を記憶するように、および、第1の集合の利得または第2の集合の利得のうちから1つの利得のみが残るとき、左へのずれと右へのずれとのそれぞれに対する修正の有効化の要求を生成するように設計され得、修正が実行されるように残りの利得が介入手段に送信される。
判断手段は、位置修正利得を決定するように、車線中心に対する最大距離より小さな側方移動量の値に対応した、位置修正利得のうちからの第3の集合を記憶するように、および、第3の集合の利得のうちから1つの利得のみが残るとき、修正の有効化の要求を生成するように設計され得、修正が実行されるように残りの利得が介入手段に送信される。
介入手段は、判断手段から受信された利得の関数として、車両の経路の修正を制御するように設計され得、修正が、操舵角設定値の形態で、車両の操舵との関係において操舵角を計算する手段に送られるか、または、修正は、操舵トルク設定値の形態で、操舵に対する支援を制御する手段に送られる。
車両の方向は、車両の前輪を方向付けする操舵コラムにより、または、車両の後輪を操舵するためのシステムにより、または、車両の4つの車輪のうちの少なくとも1つの差動ブレーキングにより、または、車両の方向を変えるように設計された別の手段により変えられ得る。以下の説明では、前駆動輪のための操舵コラムが例として取り上げられるが、作動の他の実施形態が依然として完全に可能である。
本発明の他の目的、特徴、および利点は、非限定的な例としてのみ与えられる以下の説明を添付の図面を参照しながら読むことにより明らかとなる。
障害物との衝突が切迫している状況において自動車車両の操舵手段を制御するためのシステムの主な要素を示す図である。 本発明に従ったシステムを具備した自動車車両の運転の場面を示す図である。
次の表記が定義される。
m(kg):車両の総質量
Iz(N・m):車両の重心CGを通る縦軸の周りにおける車両の慣性
lf(m):CGから前車軸までの距離
lr(m):CGから後車軸までの距離
a(m):車両の軸距
cf(N/rad):前輪のドリフト剛性
cr(N/rad):後輪のドリフト剛性
δf(rad):前輪が車両の長軸と作る角度
r(rad/s):ヨーのレート(縦軸に沿った車両の重心の周りにおける車両の回転の速さ)
Ψ(rad/s):絶対基準座標系における車両の向首角
Ψd(rad/s):絶対基準座標系における基準経路に対する接線の向首角
ΨL(rad/s):車両の軸と基準経路に対する接線との間における相対向首角
yLCG(m):車両の軸と車両のCGにおける経路に対する接線との間における側方シフト
yL(m):車両の軸と車両の前の経路に対する接線との間における側方シフト
ls(m):車両の前における側方シフトの測定のためのサイティング距離
β(rad):ドリフト角(車両の速度ベクトルが車両の長軸と作る角度)
(vCG)v:重心における車両の速度ベクトル
v(m/s):長軸に沿った車両の速さ
ρref(1/m):道の曲率
L:交通車線の幅
α(rad):観測者により計算されたドリフト角
g:9.81m/sに等しいと考えられる重力加速度
ξv:間隔[vmin;vmax]内における速さの変動を説明するパラメータ
K:1×4次元の実数ベクトル
P:正および対称であるように規定された4×4次元の実行列。
Q:正および対称であるように規定された4×4次元の実行列。
Q=P−1:Pは正および対称であるように規定された4×4次元の実行列。
自動車車両は、次のような機器の部品を備える。
− サイティング距離yLと車両の相対向首角ΨLとにおいて車線の中心に対する側方シフトを決定することが可能な、車両の交通車線に対する車両の場所を特定するためのシステム(例えば、カメラ)。
− カメラまたはレーダータイプのセンサー、および、障害物の存在をリアルタイムで決定するように設計された関係する決定の手段。決定された障害物に関係するパラメータは基準座標系における障害物の位置であり、基準座標系の原点がセンサーのそれぞれの中心に固定される。
− 車両の回転の速さを測定するように設計された3軸レートセンサー。
− 操舵角センサーからの測定値の関数として操舵角において制御されることが可能な車両の操舵手段、または、操舵トルクにおいて制御されることが可能な車両の操舵手段。
図1に示されるように、衝突が切迫している状況において車両の操舵手段を制御するためのシステム1は、検出手段2と判断手段3と介入手段4とを備える。
検出手段2は、側方障害物の位置または車両に向かってくる前方障害物に対する側方距離を分析するように設計される。
判断手段3は、修正アクションが必要か否かを分析することが可能である。
介入手段4は、車両の経路を修正するために、アクチュエータを制御するように設計される。
これら3つの手段は、3つの異なる処理ユニット内、または同じ処理ユニット内に配置され得る。
側方障害物の検出の原理が、以下で説明される。
車両および車両に乗った人の安全性を確実なものとするために、車両とこれらの障害物との間における側方距離および長手距離とともに、障害物の位置と外形とを検出することが必要とされる。加えて、これらの障害物は、(静的な、動的な)それらの速さに従って判別される必要がある。
衝突の特定の状況が従来のLKA(すなわち「車線維持支援」)により現在は考慮されないことに留意することが興味深い。側方ずれの臨界線が車線の内部であるときに、これらの状況が発生する。
一状況において、地面上におけるマーキングを使用して車線追跡を実装することは十分でないが、さらに、どこに障害物があるかが決定されなければならず、適切な回避判断がなされなければならない。
加えて、衝突位置に配置されない障害物、例えば車線の外部に配置された障害物の接近時に車両が避けるような手法で最小安全距離を規定するために、衝突位置に配置されない障害物を考慮することがさらに必要である。図2は、車両5のこのような場面を示し、図中、障害物7が、交通車線6の外部に配置され、別の車両8が逆方向から接近している。次に、これらの障害物の外形10に加えて、制御システムを具備した車両5と、逆方向から接近する車両8と、障害物7との間における側方距離および長手距離を検出することが必要である。加えて、これらの物体の速さを計算することと、それらの速さに従ってそれら(静的な物体、動的な物体)を判別することとが必要とされる。衝突限界11と臨界限界12とが観測され得る。これらの線を越えた状況において、事故を避けることができない。
物体の速さの計算において、これは、本検出手段と物体との間の距離の連続的な計算を必要とするだけである。したがって、さらに、本車両の、したがって車両に固定された検出手段の動きを知ることにより、時間間隔内における物体の動きの変動が決定され得る。
使用されるセンサーに応じて、距離の計算は異なる。例えば、推定をする必要なく、距離が直接測定されることを可能にするレーダーシステムが使用され得る。しかし、レーダーシステムは、距離の計算において優れた性能を示すが、レーダーシステムの性能は、角度の、したがって側方距離の決定において大幅な改善の余地を残す。
レーダーシステムと同様の手法でLIDAR(「光による検出および測距(Light Detection and Ranging)」の頭字語)システムを利用することも可能である。しかし、これらは、自動車産業において阻害要因となる高コストのシステムである。
代替的に、車線の変更の検出のために使用されるカメラと同じカメラが使用され得る。以下で説明されるのは、この後者の状況である。
この目的において、車載カメラにより獲得された画像に基づく、車両と道上の点との間における距離の計算のための原理が提示される。
二次元空間(像)における点と三次元空間(現実)における点との間の対応関係は、次式により与えられる。
Figure 0006829255
(式1)
式中:
X、Y、Z:Z=0が道のレベルに対応する、固定の基準座標系(絶対基準座標系と呼ばれる)の三次元空間における点の座標
x、y:三次元空間における、カメラを中心とした、スケール因子内で計算された点の座標
s:スケール因子
3D:絶対基準座標系の三次元空間における点の斉次座標のベクトル
Π:斉次形で表された伝達行列または射影行列
p:三次元空間における、カメラを中心とした、スケール因子内で計算された点の座標のベクトル
伝達行列Πは、次の手法で分解される。
Π=M×MProj×M×MPos (式2)
式中:
Figure 0006829255
3×3:回転行列−3行×3列
3×1:並進行列−3行×1列
1×3:ヌルベクトル−3行×1列
3×1:ヌルベクトル−1行×3列
この行列は、校正フェーズ後にわかる次の情報を含む。
車両内における各カメラの厳密な場所は知られており、したがって、カメラの各々に対する回転行列Rと並進行列Tとが知られている。
内部パラメータ行列Mは、試験パターンを使用した各カメラの校正により決定される。ここで、現場で参考となる方法およびツールが、カリフォルニア工科大学(Caltech University)により公開された「Camera Calibration Toolbox for Matlab」において言及される。このツールは、試験パターンを構成する長方形の寸法、試験パターンにおける行と列との数、および、様々な位置からの試験パターンのいくつかのショットを入力とする。アルゴリズムは、出力において内部パラメータの行列を生み出す。
自動車が平らな道上にあることと、平らな道上に配された点が検出されたこととが考慮される場合、問題が簡略化されるが、依然として像の分解能に依存する。
次に、ここまでに説明される仮定に準拠した、三次元空間の点を規定する座標(X,Y,Z)が提示される。座標Zがゼロである場合、式が次の手法で書き換えられ得る。したがって、実際、点は道上に配置される。
Figure 0006829255
(式3)
三次元基準座標系における点は、この点が道上に配される場合(Z=0であることを意味する)かつその場合に限り、単一の像を使用して、二次元空間において適切に決定される。それにより、スケール因子が消失する。
Figure 0006829255
(式4)
したがって、方向Zに対応した座標が、道のレベルに対応したゼロであるので、伝達行列Πと三次元空間P3Dにおける点の座標の行列とが簡略化され得る。次に、式4は、次の手法で書き換えられ得る。
Figure 0006829255
(式5)
対象点の連続的な追跡は、計算の精密さを改善することを可能にする。従来技術は、このような追跡を可能にする物体の分類の多くの例を含む。本説明の簡潔さと明確さとを目的として、このような例は説明されない。
以下の説明は、制約Z=0に準拠した点を考慮したフレームワークにおいてのみ与えられる。
時点tにおいて、像内におけるすべての対象点、言い換えるとすべての潜在的障害物が探索される。この目的において、各対象点に対する以下のステップを含む、Harrisタイプの演算子が使用され得る。
中心に対象点をもつ切り取られた像が決定される。この切り取られた像の寸法の選択は、アルゴリズムの校正のためのステップにおいてなされ、像の質と、切り取られた点/像に対する検索アルゴリズムとに依存する。概して、20×20ピクセルから50×50ピクセルの間の範囲内の寸法が使用される。切り取られた像が大きいほど、比較がより正確となるが、切り取られた像の比較はより長い処理時間を必要とする。
時点tにおいて、対象点の位置は、その位置に対応した切り取られた像の関数として決定される。
オドメーターによる車両の相対的な動きと時点tにおいて推定された位置とがわかると、対象点が平面Z=0に属する場合、時点t+dtにおける対象点の位置が推定される。
時点t+dtにおいて、対象点を含む切り取られた像が決定される。
時点t+dtにおいて、対象点の位置が、対象点に対応した切り取られた像の関数として決定される。
t+dtにおける対象点の推定された位置が、時点t+dtにおいて獲得された切り取られた像の関数として決定された対象点の位置に対応するか否か決定される。
対応する場合、対象点が地表レベルに配置されると決定され、対応しない場合、対象点が道より高くまたは低く配置されるとみなされる。
この工程が繰り返し適用され、物体の誤検出を避けるために以前の応答が保存され、結果の確認が繰り返された後にのみ、障害物の存在が確認される。
単純で既に知られたこの方法は、環境の3D再現の問題に対して、像処理コミュニティにおいてよく使用される。物体までの距離を計算するためのこの機能は、優れた性能をもつ別のものにより、システムの全体的な動作を犠牲にすることなく、完全かつ適切に置換され得る。
障害物の検出の結果は、絶対基準座標系における3D位置であり、続いてこの3D位置が、車両と障害物との間における長手および側面衝突距離が決定されることを可能にする。次に、車線の中心に対する障害物の位置の関数として校正され得るマージンの追加後、臨界距離Dmaxが以下で説明される式により計算される。
1つの目的は、交通車線からの意図しない逸脱の状況において、経路修正フェーズ中に臨界距離Dmaxを上回らないことである。
車線上での車両の最大側方移動量の評価は、図1に示されるように衝突が切迫している状況において車両の操舵手段を制御するための、車両モデルに基づいて静的状態フィードバックタイプの経路修正を適用するように設計されたシステムにより行われる。
2008年11月17日にUniversite d’Evry Val d’Essonneに掲載されたN.Minoiu Enacheによる博士論文「Assistance preventive a la sortie de voie」には、車両の最大側方移動量を計算するための式の一例が挙げられている。
車両をモデル化する目的で、次のように仮定される。
小角近似が三角関数に適用され得るように、角度β、δfは小さい(sin(角度)≒角度、および、cos(角度)≒1)。
次のように(vCG)v=(v,v×(sinβ),0)と表され、小角に対する近似後、(vCG)v≒(v,v×β,0)が得られ、式中、
(vCG)v:車両の重心を原点とする車両基準座標系における速度ベクトルを表す。
v:車両の長手速さを表す。
β:車両の速度ベクトルと車両の長軸とにより形成されたドリフト角を表す。
タイヤの側方接触力FyfおよびFyrは、タイヤのドリフトαfおよびαrに対して線形に、タイヤの剛性cfおよびcrの関数として変化し、すなわち、Fyf=cf×αf、および、Fyr=cr×αrである。
yL≒yLCG+ls×ΨLと表され、式中、ΨL=Ψ−Ψdである。
yL:サイティング距離において測定された車両の側方シフト
yLCG:重心において測定された車両の側方シフト
Ψ:絶対基準座標系における車両の向首角
Ψd:所望の経路の向首角、それぞれ車線の軸
Ψ:相対向首角。
これらの仮定により、車両は、車両が無限大の平面上に配置された「自転車」モデルに従った状態の式によりモデル化される。対応する状態ベクトルは、車両のドリフト角βとヨーのレートrとを含む。したがって、状態の式は、次のように得られる。
Figure 0006829255
(式6)
角度δfは、車両の前輪の操舵角である。角度δfは、車両のハンドルの操舵角の測定により決定され得る。
速度ベクトルのドリフト角βは、推定器により取得される。このような推定器は、従来技術、特に状態観測器によるこのような推定を説明した文献WO2005/061305により知られている。
ヨーのレートrは、車両のジャイロスコープにより測定される。
車線の軸に対する車両の位置における誤差は、車両の前の車線の軸に対する側方シフトyLと、車線の軸に対する接線に対する車両の相対向首角ΨLとの関数として表され得る。位置誤差は、次の連立方程式により与えられる。
Figure 0006829255
(式7)
相対向首角ΨLと車両の前の車線の軸に対する側方シフトyLとは、従来技術として知られた車載カメラからの像の処理により取得され得る。
道の曲率ρrefは測定不能と考えられ、システムの摂動として考慮される。
式6および式7に提示される要素をグループ化することにより、車両の、および、車線の軸に対する車両の位置誤差の、以下のモデルが取得される。
Figure 0006829255
(式8)
このモデルに対する入力は、前輪の操舵角δfおよび道の曲率ρrefである。
このモデルの出力において、完全な状態の車両のモデルxが取得される。
x=(β,γ,Ψ,y (式9)
式8のモデルは、次の行列方程式により書き換えられ得る。
Figure 0006829255
(式10)
以下、次の形式の静的状態フィードバックが、極配置法または別のシステム制御方法により既に合成されていると仮定される。
Figure 0006829255
(式11)
ここで、
Figure 0006829255
(式12)
したがって、LKA(すなわち「車線維持支援」)修正のための、および、曲率の入力が無視される、閉ループとしての車両システムの表現は、次式により与えられる。
Figure 0006829255
(式13)
この閉ループシステムにおいて、正と規定された関数V(x)=xPxが探索され、P=Pであり、Pは、すべてのx∈Rについて正と規定された行列であり、これにより次の条件が正しいとされる。
Figure 0006829255
(式14)
式14から始まる、V(x)=xPxの時間微分によりリスト化することにより、次の一連の同値関係が取得される。
Figure 0006829255
(式15)
したがって、次の行列不等式が満たされる場合に、最初の不等式が満たされる。
Figure 0006829255
(式16)
式16の行列不等式は、次の変数変換により書き換えられ得る。
Y=KP−1=KQ、式中、P−1=Q (式17)
この変数変換を適用することにより、最後の形式の行列方程式が取得される。
Figure 0006829255
(式18)
加えて、次の制限により説明される集合に対応した、初期領域内に含まれる車両の状態に対して、LKA修正アクションが始まると仮定された。
Figure 0006829255
(式19)
この集合の頂点は次式により与えられる。
Figure 0006829255
(式20)
したがって、探索される関数は、以下のLMI(「線形行列不等式(Linear Matrix Inequalities)」)最適化の問題を解くことにより算出される。
Figure 0006829255
上述の方程式は、初期領域内において始まるシステムの各経路がこの初期領域に制限された不変集合内に残ることを保証する。
この不変集合と、車両の2つの前輪の車線上における位置とのリンクは、次のように表記される。
Figure 0006829255
および、
Figure 0006829255
(式22)
幾何学的構造により、車両の2つの前輪は、車線上に中心をもつ幅2dのストリップ上の場所にある。したがって、次の2つの条件が満たされなければならない。
≦d、および、y≧−d (式23)
式23の2つの条件は、次の手法で書き換えられ得る。
Figure 0006829255
(式24)
各々が式24の不等式のうちの1つに対応した、2つの平行な方程式超平面の間に配置された空間内において取得された不変集合が、続いて包含される。
修正LKA中に車両の前輪が内部に残る車線上における最大ストリップは、したがって、次の連立方程式により説明される。
Figure 0006829255
(式25)
加えて、任意の所与の初期有効化位置x0が考慮される場合、車線上での最大移動量d(x0)は、次式により与えられる。
Figure 0006829255
(式26)
検出手段2は、上述の側方障害物の検出のための原理を適用することにより、車線上での車両の最大側方移動量Dmaxを決定する。したがって、計算された状態フィードバックKおよび有効化の時点における初期位置x0に関して、車両の車線上での最大側方移動量d(x0)は、式26の適用により規定される。
以下、利得の集合Kiは、車両の多かれ少なかれ動的な(多かれ少なかれ急速に発生する車線中心への復帰)応答のために、極配置法または別のシステム制御方法によりオフラインで計算されたと仮定される。これらの利得は、リアルタイムでの使用のために、車両に搭載された不揮発性メモリに記憶される。
判断手段3の動作が、以下で説明される。
判断手段3は、検出手段2により決定された車線上での車両の最大側方移動量に関連して、交通車線上における車両の位置の関数として修正有効化の要求を生成する。
判断手段3は、ドライバにより選択されることが可能な2つの可能なモードに従って動作するように設計される。
第1のモードにおいて、判断手段3は、側面衝突が切迫しているときに、有効化要求を生成する。
第2のモードにおいて、判断手段3は、側方マーキングが越えられたときに、有効化要求を生成する。この第2の動作モードは、LKAデバイスの動作に対応する。したがって、第2の動作モードは、本明細書において説明されない。
第1の動作モードでは、右側と左側とのそれぞれにおいて、障害物が存在する場合にのみ、右側修正と左側修正とのそれぞれの有効化の要求が生成される。本明細書に、この動作を示すいくつかの例が記載される。
自動車が、左側にドリフトした場合、および、左側に障害物が存在する場合、修正のトリガーが発生する。別の一実施形態において、方向指示器の使用が車線を変更したいという意思と解釈され、支援がトリガーされない。
自動車が左側にドリフトした場合、および、左側に障害物が存在しない場合、修正がトリガーされない。別の一実施形態において、方向指示器の使用が車線を変更したいという意思と解釈され、いかなる状況においても支援がトリガーされない。
自動車が左側にドリフトした場合、および左側に障害物が存在しないが右側に障害物が存在する場合、修正がトリガーされない。別の一実施形態において、方向指示器の使用が車線を変更したいという意思と解釈され、いかなる状況においても支援がトリガーされない。
以下、判断手段3の動作がより正確に説明される。
リアルタイムで式26を使用して、各利得Kiに対する瞬間的な有効化要求に対して、車線上での最大移動量d(x0)が計算される。極配置制御方法または別のシステム制御方法により、前述のように利得Kiが計算される。
各時間セグメントにおいて、利得Kiのうちから、車線の左側における最大側方移動量の値Dmax_gより小さな側方移動量の値d(x0)jに対応した利得Kjが記憶され、車線の左側における最大側方移動量の値は、検出手段から、および関係するアルゴリズムから得られる。
各時間セグメントにおいて、利得Kiのうちから、車線の右側における最大側方移動量の値Dmax_dより小さな側方移動量の値d(x0)jに対応した利得Kjが記憶され、車線の右側における最大側方移動量の値は、検出手段から、および関係するアルゴリズムから得られる。
各時間セグメントにおいて、利得Kiのうちから、車線中心に対する最大距離より小さな側方移動量の値d(x0)pに対応した利得Kpが記憶される。最大距離は、例えば、1車線の幅に等しくあり得る。
非常に高い利得のみが、車両の位置が車線の右側における最大側方移動量の値Dmax_dと、車線の左側における最大側方移動量の値Dmax_gとのいずれも上回ることなく、車線からの逸脱を修正することが可能であるので、車線の中心に対して車両がより大きくずれるほど、利得KjおよびKpの集合がより小さくされる。これらの非常に厳格な修正は、いかなる状況においても自動車を横滑りの状況にしてはならず、これを目的として、システムの校正のフェーズにおいて、道のホールドと車両の動的挙動とに対する試験が試験ドライバにより行われる。自動車に対して適用され得る、および、顧客サービスの視点から許容可能な最大側方加速度が、さらに実験的に決定されなければならない。著しいずれに対して、所与の時点において、利得KjおよびKpの集合のうちから1つの修正利得のみが残る。
判断手段3の第1の動作モードにおいて、利得Kjのうちから1つの利得のみが残ったとき、左へのずれと右へのずれとのそれぞれに対して、修正の有効化の要求が生成される。残りの利得は、修正が実行されるように介入手段4に送信される。
判断手段3の第2の動作モードにおいて、利得Kpのうちから1つの利得のみが残ったとき、修正の有効化の要求が生成される。残りの利得は、修正が実行されるように介入手段4に送信される。
任意の状況において、システムは、次に、ドライバを邪魔しないが車線からの逸脱を回避する遅延した修正を目指す。
介入手段4が、以下で説明される。判断手段3により送られた修正の有効化の要求を受信した後、介入手段4は、車両に装備した操舵手段の種類に従って修正を制御する。
車両が車載プロセッサによる操舵角に対する閉ループ制御を使用してパワーステアリングを処理する場合、修正は、車両の操舵との関係において操舵角を計算する手段に送られ得る。修正は、次に、保持された利得Kjと利得Kpとのそれぞれにより与えられた利得Kを使用して式11に従って計算された操舵角設定値の形態をとる。
車両が車載プロセッサにより操舵トルクに対する閉ループ制御を使用してパワーステアリングを処理する場合、修正は、パワーアシストステアリングを制御する手段に送られ得、および操舵トルク設定値の形態をとる。この状況において、式11の適用により、判断手段3は、例えば、操舵角の設定値と測定された操舵角との間における誤差の関数として操舵トルクの閉ループ制御を提供するPID(Proportional Integral Derivative)(比例積分微分)タイプのデジタルレギュレータに送られる操舵角の設定値を決定する。
上述の制御システムは、障害物の検出と修正の決定との両方のために、限られたリアルタイム処理ボリュームを必要とするだけである。
側方障害物を考慮することは、危険が切迫している状況においてのみ支援されたいドライバによるLKA機能に対する許容度を大幅に改善することを可能にする。

Claims (4)

  1. 障害物との衝突が切迫している状況における自動車車両の操舵手段を制御する制御システムであって、
    車両には、
    車線に対する車両の場所を特定し、サイティング距離における車線の中心に対する側方シフトを決定し、さらに車両の相対向首角を決定するためのシステムと、
    車両に対する障害物の側方位置および/または前方位置、さらには車両に向かう障害物の相対的な動きによって、障害物の存在をリアルタイムで決定するための、センサーに関係する決定手段と、
    車両の回転速度を測定するための3軸レートセンサーと、
    操舵角センサーからの測定値の関数である操舵角または操舵トルクによって制御可能な操舵手段とが備えられ、
    御システムは、
    障害物の位置を分析し、障害物に対して車両が移動可能な最大側方距離を決定するための検出手段(2)と、
    車両の経路と最大側方距離との関数として修正の要求を生成するための判断手段(3)と、
    車両の経路を修正するために車両の操舵を制御するための介入手段(4)とを備え、
    前記判断手段(3)が、障害物に対する側方移動量に関して位置修正利得を決定決定した前記位置修正利得の中から、車線の左側における最大側方移動量の値より小さな側方移動量の値に対応した位置修正利得の集合を1の集合として記憶決定した前記位置修正利得の中から、車線の右側における最大側方移動量の値より小さな側方移動量の値に対応した位置修正利得の集合を2の集合として記憶記憶した前記第1の集合の位置修正利得または記憶した前記第2の集合の利得のうちから1つの位置修正利得のみが残ったとき、左のずれのそれぞれに対して修正の有効化の要求を生成残った前記1つの位置修正利得を前記介入手段(4)に送信して修実行するように構成されている
    制御システム。
  2. 障害物との衝突が切迫している状況における自動車車両の操舵手段を制御する制御システムであって、
    車両には、
    車線に対する車両の場所を特定し、サイティング距離における車線の中心に対する側方シフトを決定し、さらに車両の相対向首角を決定するためのシステムと、
    車両に対する障害物の側方位置および/または前方位置、さらには車両に向かう障害物の相対的な動きによって、障害物の存在をリアルタイムで決定するための、センサーに関係する決定手段と、
    車両の回転速度を測定するための3軸レートセンサーと、
    操舵角センサーからの測定値の関数である操舵角または操舵トルクによって制御可能な操舵手段とが備えられ、
    御システムは、
    障害物の位置を分析し、障害物に対して車両が移動可能な最大側方距離を決定するための検出手段(2)と、
    車両の経路と最大側方距離との関数として修正の要求を生成するための判断手段(3)と、
    車両の経路を修正するために車両の操舵を制御するための介入手段(4)とを備え、
    前記判断手段(3)が、車線の中心に対する側方移動量に関して位置修正利得を決定し、決定した前記位置修正利得の中から、車中心に対する最大距離より小さな側方移動量の値に対応した位置修正利得の集合を3の集合として記憶記憶した前記第3の集合の位置修正利得のうちから1つの位置修正利得のみが残ったとき正の有効化の要求を生成残った前記1つの位置修正利得を前記介入手段(4)に送信して修実行するように構成されている
    制御システム。
  3. 前記介入手段(4)が、前記判断手段(3)から受信された位置修正利得の関数として、前両の路の正を制御するように構成され、
    、操舵角設定値の形態で、両の舵との関係において舵角を計算する手段に送られるか、または、舵トルク設定値の形態で舵に対する支援を制御する手段に送られる、
    請求項またはに記載の制御システム。
  4. 前記検出手段(2)が、形状認識により前記障害物の前記位置を決定するように、ならびに、次に、ヨーのレートの、前記車両の軸と基準経路に対する接線との間における前記相対向首角の、前記車両の前記軸と前記車両の前の経路に対する接線との間における前記側方シフトの、ドリフト角の、重心から前車軸までの距離の、および、前記車両の前における前記側方シフトの測定のための前記サイティング距離の関数として、前記車両の側方移動距離を決定するように設計された、請求項1から3のいずれか一項に記載の制御システム。
JP2018516759A 2015-09-30 2016-09-28 障害物との衝突が切迫した状況におけるモーター式車両の操舵手段の制御システム Active JP6829255B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1559256A FR3041590B1 (fr) 2015-09-30 2015-09-30 Systeme de commande de la direction d'un vehicule automobile en cas de collision imminente avec un obstacle
FR1559256 2015-09-30
PCT/FR2016/052458 WO2017055738A1 (fr) 2015-09-30 2016-09-28 Système de commande de la direction d'un véhicule automobile en cas de collision imminente avec un obstacle

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018536572A JP2018536572A (ja) 2018-12-13
JP2018536572A5 JP2018536572A5 (ja) 2019-11-07
JP6829255B2 true JP6829255B2 (ja) 2021-02-10

Family

ID=54783824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018516759A Active JP6829255B2 (ja) 2015-09-30 2016-09-28 障害物との衝突が切迫した状況におけるモーター式車両の操舵手段の制御システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10730555B2 (ja)
EP (1) EP3356204A1 (ja)
JP (1) JP6829255B2 (ja)
KR (1) KR102437124B1 (ja)
CN (1) CN108349532B (ja)
FR (1) FR3041590B1 (ja)
WO (1) WO2017055738A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6801274B2 (ja) * 2016-07-11 2020-12-16 株式会社デンソー 運転支援装置、及び運転支援方法
JP6572880B2 (ja) * 2016-12-28 2019-09-11 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
FR3082162B1 (fr) * 2018-06-11 2020-06-05 Renault S.A.S Procede et dispositif de mise au point d'une boucle fermee d'un dispositif d'aide a la conduite avance
FR3088275B1 (fr) * 2018-11-13 2021-06-18 Renault Sas Procede et systeme d'evitement d'obstacles comprenant la commande des systemes de braquage et de freinage differentiel
CN109733392B (zh) * 2019-01-30 2021-01-19 浙江吉利汽车研究院有限公司 一种避障方法及装置
FR3093689B1 (fr) * 2019-03-12 2021-04-09 Renault Procédé d’élaboration d’une consigne de pilotage mixte d’un système de braquage de roues et d’un système de freinage différentiel d’un véhicule automobile
CN109910878B (zh) * 2019-03-21 2020-10-20 山东交通学院 基于轨迹规划的自动驾驶车辆避障控制方法及系统
FR3094324B1 (fr) * 2019-03-28 2021-09-03 Renault Sas Procédé de pilotage autonome d’un organe de commande de trajectoire d’un appareil
FR3096948B1 (fr) * 2019-06-06 2021-05-14 Renault Sas Procédé de calcul de la position latérale d'un véhicule automobile
CN110171412B (zh) * 2019-06-27 2021-01-15 浙江吉利控股集团有限公司 用于车辆的障碍物识别方法及系统
KR20210003343A (ko) * 2019-07-01 2021-01-12 현대자동차주식회사 차량의 안전 장비 제어 장치 및 방법
JP7095661B2 (ja) * 2019-07-15 2022-07-05 トヨタ自動車株式会社 車両用外乱対処システム
FR3100780B1 (fr) * 2019-09-17 2021-09-24 Renault Sas Procédé de régulation de la position latérale d'un véhicule automobile.
US11352010B2 (en) * 2019-09-30 2022-06-07 Baidu Usa Llc Obstacle perception calibration system for autonomous driving vehicles
US11130493B2 (en) * 2019-12-30 2021-09-28 Automotive Research & Testing Center Trajectory planning method for lane changing, and driver assistance system for implementing the same
CN111189653B (zh) * 2020-01-10 2021-12-14 中南大学 一种用于轨道车辆碰撞试验的测速、定位及触发装置
US11312373B2 (en) * 2020-03-05 2022-04-26 Ford Global Technologies, Llc Vehicle detection and response
FR3112326B1 (fr) * 2020-07-10 2022-06-24 Renault Sas Procédé de commande d’un véhicule automobile muni de moyens de conduite autonome
CN112525554B (zh) * 2020-12-18 2022-03-15 奇瑞汽车股份有限公司 汽车的碰撞角度确定方法、装置及计算机存储介质
KR20220095310A (ko) * 2020-12-29 2022-07-07 주식회사 에이치엘클레무브 운전자 보조 장치 및 운전자 보조 방법
CN113359760B (zh) * 2021-07-01 2022-04-22 厦门大学 一种消除最佳路径算法运行结果中车辆碰撞的方法
US20230030815A1 (en) * 2021-07-29 2023-02-02 Argo AI, LLC Complementary control system for an autonomous vehicle
CN114187752B (zh) * 2022-02-14 2022-04-15 西南交通大学 危化品车辆在跨海桥梁运输中的预警系统及方法
CN114426061B (zh) * 2022-02-23 2023-05-02 中国第一汽车股份有限公司 车辆及其后轮转向控制方法、装置和计算机可读存储介质
CN115092136B (zh) * 2022-07-27 2023-09-12 广州小鹏自动驾驶科技有限公司 车速规划方法、装置、车辆及存储介质

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001001927A (ja) * 1999-06-18 2001-01-09 Mazda Motor Corp 車両の操舵装置
JP3870911B2 (ja) 2003-02-10 2007-01-24 日産自動車株式会社 車線逸脱防止装置
US7444224B2 (en) 2003-11-14 2008-10-28 Nissan Motor Co., Ltd. Lane departure prevention apparatus
FR2864001B1 (fr) 2003-12-18 2007-11-23 Renault Sas Procede et systeme de commande du braquage de roue arriere directrice et vehicule correspondant
US7501938B2 (en) 2005-05-23 2009-03-10 Delphi Technologies, Inc. Vehicle range-based lane change assist system and method
JP5130638B2 (ja) * 2006-03-22 2013-01-30 日産自動車株式会社 回避操作算出装置、回避制御装置、各装置を備える車両、回避操作算出方法および回避制御方法
KR100851120B1 (ko) 2006-12-13 2008-08-08 현대자동차주식회사 이에스피 통합형 차선 유지 지원장치 및 그 제어 방법
EP2119617A1 (en) 2008-05-12 2009-11-18 IVECO S.p.A. Vehicle driving aid system for lane changing assistance
US8111147B2 (en) 2008-05-13 2012-02-07 GM Global Technology Operations LLC Lane departure warning and change assist system utilizing active materials
DE102010061829A1 (de) * 2010-11-24 2012-05-24 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und Abstandskontrolleinrichtung zur Vermeidung von Kollisionen eines Kraftfahrzeugs in einer Fahrsituation mit geringem Seitenabstand
JP5397565B2 (ja) * 2011-02-23 2014-01-22 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置、運転支援方法及び運転支援プログラム
DE102011018159A1 (de) * 2011-04-19 2012-10-25 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Vorrichtung und Verfahren zur Fahrerunterstützung
DE102012202916A1 (de) * 2012-02-27 2013-08-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Fahrzeugs
DE102012208712A1 (de) * 2012-05-24 2013-11-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Vermeiden oder Abmildern einer Kollision eines Fahrzeugs mit einem Hindernis
US8473144B1 (en) * 2012-10-30 2013-06-25 Google Inc. Controlling vehicle lateral lane positioning
GB2512317A (en) 2013-03-26 2014-10-01 Jaguar Land Rover Ltd Vehicle control system and method
JP6042794B2 (ja) * 2013-12-03 2016-12-14 本田技研工業株式会社 車両制御方法
DE102013225778A1 (de) * 2013-12-12 2015-06-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Querführung eines Kraftfahrzeugs, insbesondere zur Ausweichunterstützung

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017055738A1 (fr) 2017-04-06
US10730555B2 (en) 2020-08-04
KR102437124B1 (ko) 2022-08-26
FR3041590B1 (fr) 2018-08-17
FR3041590A1 (fr) 2017-03-31
CN108349532A (zh) 2018-07-31
EP3356204A1 (fr) 2018-08-08
KR20180063199A (ko) 2018-06-11
JP2018536572A (ja) 2018-12-13
CN108349532B (zh) 2021-01-26
US20180290686A1 (en) 2018-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6829255B2 (ja) 障害物との衝突が切迫した状況におけるモーター式車両の操舵手段の制御システム
US10853670B2 (en) Road surface characterization using pose observations of adjacent vehicles
CN105539434B (zh) 用于躲避转向操作的路径规划方法
CN107128366B (zh) 用于对拖曳车辆通过弯道提供校正的车道跟随路径的系统和方法
CN108445750B (zh) 用于车辆运动规划的方法和系统
CN105539586B (zh) 用于自主驾驶的车辆躲避移动障碍物的统一的运动规划
JP6294924B2 (ja) 車両の走行制御装置
US9116784B2 (en) System and method for preventing vehicle from rolling over in curved lane
Kim et al. Cooperative autonomous driving: A mirror neuron inspired intention awareness and cooperative perception approach
US11460851B2 (en) Eccentricity image fusion
JP6809531B2 (ja) 車両判定方法、走行経路補正方法、車両判定装置、及び走行経路補正装置
KR20180004206A (ko) 자기 위치 추정 장치 및 자기 위치 추정 방법
JP7315039B2 (ja) 自動車の回避経路を求める方法
JP6898629B2 (ja) 車両の走行制御装置
US11662741B2 (en) Vehicle visual odometry
US11189049B1 (en) Vehicle neural network perception and localization
AU2017203011A1 (en) Lane departure prevention device
JP2015189410A (ja) 車両の車線逸脱防止制御装置
JP2011225159A (ja) 車両運動制御装置及びプログラム
KR102011663B1 (ko) 차선 유지 보조 시스템의 시험 평가 장치 및 방법
CA3064011C (en) Driving assistance method and driving assistance apparatus
US11912360B2 (en) Vehicle control method, vehicle control system, and vehicle
de Lima et al. A visual servoing approach for road lane following with obstacle avoidance
JP2019105568A (ja) 物体認識装置、物体認識方法及び車両
US20230186587A1 (en) Three-dimensional object detection

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190927

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6829255

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250