JP6828446B2 - バルブ制御装置 - Google Patents

バルブ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6828446B2
JP6828446B2 JP2017003447A JP2017003447A JP6828446B2 JP 6828446 B2 JP6828446 B2 JP 6828446B2 JP 2017003447 A JP2017003447 A JP 2017003447A JP 2017003447 A JP2017003447 A JP 2017003447A JP 6828446 B2 JP6828446 B2 JP 6828446B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
conductance
opening degree
valve
correction gain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017003447A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018112933A (ja
Inventor
伸幸 平田
伸幸 平田
小崎 純一郎
純一郎 小崎
敦夫 中谷
敦夫 中谷
中村 雅哉
雅哉 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2017003447A priority Critical patent/JP6828446B2/ja
Priority to CN201711167307.0A priority patent/CN108304005B/zh
Priority to US15/863,883 priority patent/US10599166B2/en
Publication of JP2018112933A publication Critical patent/JP2018112933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6828446B2 publication Critical patent/JP6828446B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/20Control of fluid pressure characterised by the use of electric means
    • G05D16/2006Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means
    • G05D16/2013Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means
    • G05D16/2026Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means with a plurality of throttling means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/20Control of fluid pressure characterised by the use of electric means
    • G05D16/2006Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means
    • G05D16/2013Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means
    • G05D16/202Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means actuated by an electric motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K3/00Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing
    • F16K3/02Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor
    • F16K3/0227Packings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K3/00Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing
    • F16K3/02Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor
    • F16K3/04Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor with pivoted closure members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K3/00Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing
    • F16K3/02Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor
    • F16K3/04Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor with pivoted closure members
    • F16K3/06Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor with pivoted closure members in the form of closure plates arranged between supply and discharge passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K3/00Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing
    • F16K3/02Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor
    • F16K3/04Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor with pivoted closure members
    • F16K3/10Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor with pivoted closure members with special arrangements for separating the sealing faces or for pressing them together
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/04Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor
    • F16K31/041Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor for rotating valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K37/00Special means in or on valves or other cut-off apparatus for indicating or recording operation thereof, or for enabling an alarm to be given
    • F16K37/0025Electrical or magnetic means
    • F16K37/0041Electrical or magnetic means for measuring valve parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K37/00Special means in or on valves or other cut-off apparatus for indicating or recording operation thereof, or for enabling an alarm to be given
    • F16K37/0025Electrical or magnetic means
    • F16K37/005Electrical or magnetic means for measuring fluid parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K51/00Other details not peculiar to particular types of valves or cut-off apparatus
    • F16K51/02Other details not peculiar to particular types of valves or cut-off apparatus specially adapted for high-vacuum installations
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/024Controlling the inlet pressure, e.g. back-pressure regulator

Description

本発明は、開度調整可能な真空バルブのバルブ制御装置に関する。
CVD装置等の真空処理装置では、通常、処理プロセスの段階(例えば、プロセス中やプロセス前後)に応じてチャンバ内圧力が異なる。そのため、このような真空処理装置においては、真空チャンバと真空ポンプとの間に開度調整可能な真空バルブを設けて、圧力の調整を行っている。そのようなバルブの例としては、特許文献1に記載のようなものが知られている。
一般的に、このような真空バルブでは、チャンバ内の圧力を所望の設定圧力へ制御するために、設定圧力と現在圧力との圧力偏差を算出し、その圧力偏差のフィードバックをバルブ開度に加えるような制御が行われている。
特許第4630994号明細書
しかしながら、同一パラメータで圧力偏差フィードバックを行うと、異なる圧力制御領域において調圧時間が異なり、調圧性能が安定しないという問題があった。
本発明の好ましい実施形態によるバルブ制御装置は、真空バルブが接続されたチャンバの圧力計測値と前記チャンバの圧力目標値と前記真空バルブの開度計測値が入力され、前記圧力計測値と前記圧力目標値との偏差に基づいて前記真空バルブの開度を制御するバルブ制御装置において、前記真空バルブの開度と前記真空バルブを含む系のコンダクタンスとの相関が記憶されている記憶部と、前記入力された開度計測値における前記コンダクタンスの開度変化に対する変化率を前記相関に基づいて求め、その変化率の逆数を補正ゲインとして設定する補正ゲイン設定部と、を備え、前記偏差と前記補正ゲインとに基づいて前記真空バルブの開度を制御する。
本発明の好ましい実施形態によるバルブ制御装置は、真空バルブが接続されたチャンバの圧力計測値と前記チャンバの圧力目標値と前記真空バルブの開度計測値が入力され、前記圧力計測値と前記圧力目標値との偏差に基づいて前記真空バルブの開度を制御するバルブ制御装置において、前記真空バルブの開度と前記真空バルブを含む系のコンダクタンスとの相関が記憶されている記憶部と、前記入力された開度計測値における前記コンダクタンスの開度変化に対する変化率を前記相関に基づいて求め、その変化率の逆数と前記圧力計測値の逆数と前記開度計測値における前記コンダクタンスとの積を補正ゲインとして設定する補正ゲイン設定部と、を備え、前記偏差と前記補正ゲインとに基づいて前記真空バルブの開度を制御する。
さらに好ましい実施形態では、前記補正ゲイン設定部は、所定の開度範囲では前記補正ゲインを設定し、前記開度範囲の上限を超える開度においては、前記補正ゲインにおける前記変化率の逆数と前記コンダクタンスとの積を第1の定数値で置き換え、前記開度範囲の下限を下回る開度においては、前記補正ゲインにおける前記変化率の逆数と前記コンダクタンスとの積を第2の定数値で置き換える。
さらに好ましい実施形態では、前記コンダクタンスは、前記真空バルブ、前記真空バルブが装着されるチャンバおよび前記真空バルブに装着される真空ポンプを含む系のコンダクタンスである。
さらに好ましい実施形態では、前記記憶部には、異なるガス流量毎の前記相関が複数記憶されており、前記補正ゲイン設定部は、前記系に流れているガス流量に基づいて前記記憶部に記憶されている複数の相関から一つの相関を選択し、選択された相関に基づいて前記補正ゲインを設定する。
本発明によれば、真空バルブによる調圧の性能向上を図ることができる。
図1は、バルブ制御装置を説明するブロック図である。 図2は、真空バルブの一例を示す平面図である。 図3は、図2のA−A断面を示す図である。 図4は、バルブ開度制御の一例を示す制御ブロック図である。 図5は、コンダクタンスSの一例を示す図である 図6は、補正ゲインGを用いない調圧動作における、圧力計測値Pr、圧力目標値Psおよび開度計測値θrの時間変化を示す図である。 図7は、補正ゲインGを用いた場合の調圧動作における、圧力計測値Pr、圧力目標値Psおよび開度計測値θrの時間変化を示す図である。 図8は、開度θに対するS/(dS/dθ)の変化を示す図である。
以下、図を参照して本発明を実施するための形態について説明する。図1は本発明に係るバルブ制御装置を説明するブロック図である。図1において、真空チャンバ3、真空バルブ1および真空ポンプ4は、真空システムを構成している。真空バルブ1はバルブコントローラ2によって駆動制御される。真空バルブ1に設けられたバルブプレート(弁体)12は、モータ13によって開閉駆動される。モータ13にはバルブプレート12の開度を検出するためのエンコーダ130が設けられている。エンコーダ130の検出信号(以下では開度計測値θrと記す)は、バルブコントローラ2に入力される。
真空チャンバ3には、流量コントローラ32を介してプロセスガス等のガスが導入される。流量コントローラ32からはガス流量Q[Pa・m/s]のデータが出力される。ガス流量Qのデータはバルブコントローラ2に入力される。真空チャンバ3の圧力は、真空計31によって計測される。その圧力計測値Pr[Pa]はバルブコントローラ2に入力される。
真空バルブ1を制御するバルブコントローラ2は、開度設定部21、モータドライバ部22および記憶部23を備えている。開度設定部21は、圧力目標値Ps,入力された開度計測値θr,圧力計測値Prおよびガス流量Qに基づいて開度指令値θを設定する。なお、圧力目標値Psは、上位のコントローラ(例えば、真空システム全体を制御する制御装置)から入力される。モータドライバ部22は、開度指令値θに基づいてモータ13を駆動制御する。
図2は真空バルブ1の一例を示す図であり、真空バルブ1の平面図である。ハウジング11内に設けられたバルブプレート12は、モータ13により揺動駆動される。ハウジング11の表側および裏側にはフランジ110a,110b(図3参照)が設けられている。バルブプレート12は、バルブ開口部111の全体に対向する全遮蔽位置C2と、バルブ開口部111に全く対向しない全開放位置C1との間の任意の位置にスライド移動させることができる。
バルブプレート12によるバルブ開口部111の遮蔽状態は、開度と呼ばれるパラメータで表される。開度とは、比=(バルブプレートの揺動角):(全遮蔽状態からバルブ開口部111が全て解放されるまでの揺動角)をパーセントで表したものである。図2の全遮蔽位置C2は開度=0%であり、全開放位置C1は開度=100%である。すなわち、バルブプレート12の開度を調整することにより、真空バルブ1のコンダクタンスを制御する。
図3は、図2のA−A断面を示す図である。ハウジング11には上下に移動可能なシールリング14が設けられている。なお、シールリング14の駆動機構は図示を省略した。図3は、シールリング14が最も上方位置に移動された状態を示しており、破線で示すようなガス流路が形成されている。真空バルブ1を閉状態とする場合には、シールリング14を下方に移動させてガス流路を完全に遮蔽する。
図4は、バルブコントローラ2で行われるバルブ開度制御の一例を示す制御ブロック図である。開度設定部21は、圧力計測値Prと圧力目標値Psとの差分である圧力偏差ΔP(=Pr−Ps)を算出する。Kpは、圧力偏差ΔPに対する比例ゲインである。さらに、本実施の形態では、以下に説明するように補正ゲインGを導入する。そして、開度設定部21は、エンコーダ130で計測された開度計測値θrにΔP・Kp・Gを加算した開度指令値θをモータドライバ部22に出力する。モータドライバ部22は、開度指令値θに基づいて真空バルブ1のバルブプレート12を駆動する。なお、本実施の形態では比例ゲインの場合を例に説明するが、積分成分、微分成分、その他のフィードバック制御時にも適用することができる。
図4における補正ゲインGは、式(1)に示す排気の式に基づいて設定される。式(1)において、S(Q,θ)は、真空チャンバ3,真空バルブ1および真空ポンプを含む真空システムのコンダクタンスSであって、真空ポンプの排気速度Seと真空バルブ1のコンダクタンス(以下では、バルブコンダクタンスと呼ぶ))Cとを用いて、「(1/S)=(1/Se)+(1/C)」のように表される。一般的に、コンダクタンスSは、S(Q,θ)のように開度θだけでなくガスの流量Qにも依存している。V[m]はチャンバの容積であり、P[Pa]は真空チャンバ3内の圧力である。
Q=V・(dP/dt)+P・S(Q,θ) …(1)
本実施の形態では、式(1)から、この真空システムにおける、開度θの変化dθと圧力の変化dPを求める。ここで、流量変化dQ/dtがゼロであるとして式(1)を、以下のように変形する。
式(1)の両辺を時間微分すると、
dQ/dt=V・(dP/dt
+(dP/dt)・S(Q,θ)+P・(dS/dt)
2次微分の項は無視し、dQ/dt=0とすると、
(dP/dt)・S+P・(dS/dθ)(dθ/dt)=0
dθ=−{(1/P)・S/(dS/dθ)}・dP …(2)
式(2)はdθ=−G・dPのような式となっており、圧力変化dPに対する開度変化dθは−G・dPとなることを示している。マイナス符号が付いているのは、開度θが増加すると、圧力Pは減少するためである。一方、図4における圧力偏差ΔPはΔP=Pr−Psのように定義されているので、ΔP>0(Pr>Ps)に対する開度操作は開度θを増加させる操作となる。逆に、ΔP<0(Pr<Ps)に対する開度操作は、開度θを減少させる操作となる。そのため、圧力偏差ΔPに対する補正ゲインGは次式(3)のように設定される。
G=(1/P)・S/(dS/dθ) …(3)
図5は、コンダクタンスSの一例を示す図である。図5では、3種類のガス流量Q1,Q2,Q3に対する各コンダクタンスS1,S2,S3を示している。符号S1,S2,S3で示す各ラインは、開度θと系のコンダクタンスとの相関を示している。図1に示した記憶部23には、複数の流量のそれぞれに関するコンダクタンスS(θ)が記憶されている。もちろん、二次元のマップS(Q,θ)を用いても構わない。この場合、図5に示すコンダクタンスS1は、マップS(Q,θ)の1行分(ガス流量Q1)のデータS(Q1,θ)に対応している。
開度変化に対するコンダクタンスSの変化率dS/dθは、コンダクタンスSのラインの接線の傾きを表す。図5から分かるように、コンダクタンスSの変化率dS/dθは開度θの大きさによって異なる。例えば、コンダクタンスS2において、θ=25%における接線の傾き(dS/dθ)は、θ=40%における接線の傾き(dS/dθ)よりも大きい。このことは、開度の変化に対するコンダクタンスの変化の度合いが、θ=40%の場合よりもθ=25%の場合の方が大きいことを意味している。すなわち、同一のコンダクタンス変化に対する開度制御量は、θ=40%の場合よりもθ=25%の場合の方が小さくても良いことが分かる。よって、同一の圧力偏差ΔPに対する開度制御量は、θ=40%の場合よりもθ=25%の場合の方が小さい。
補正ゲインGにおいては、上述した開度制御量に対する変化率dS/dθの影響が、1/(dS/dθ)という形で含まれている。また、補正ゲインGにおける(1/P)は、圧力Pが低くなるほど補正ゲインGが大きくなるように寄与している。すなわち、より低圧な領域ほど、圧力偏差ΔPに対する開度制御量が大きくなる。補正ゲインGにおけるSは、コンダクタンスSが大きい場合ほど、圧力偏差ΔPに対する開度制御量を大きくするように寄与している。すなわち、開度θが大きい場合ほど開度制御量が大きくなる。
なお、本実施の形態では、式(3)のように補正ゲインGを、(1/P)、Sおよび1/(dS/dθ)の積としたが、必ずしもこれに限定しない。例えば、補正ゲインGとして1/(dS/dθ)を用いても良い。
図6,7は、調圧動作を行ったときの圧力計測値Pr、圧力目標値Psおよび開度計測値θrの時間変化を示す図である。図6は、補正ゲインGを採用せずに比例制御Kpでバルブ制御を行った場合の調圧状況を示す図である。一方、図7は、Kpに加えて補正ゲインGを用いた場合の調圧状況を示す。いずれの場合も、流量一定で圧力目標値Psを13.3Paから6.65Paに変更した場合(a)と、流量一定で圧力目標値Psを6.65Paから1.33Paに変更した場合(b)とを示す。
まず、圧力目標値Psを13.3Paから6.65Paに変更した場合を比較する。この場合、設定変更から圧力計測値Prが6.65Paに落ち着くまでの時間を比較すると、図6(a)では約3秒、図7(a)では約2.5秒である。
一方、より低い圧力領域で圧力目標値Psを6.65Paから1.33Paに変更した場合、図7(b)では約1.5秒で圧力計測値Prが1.33Paになるが、図6(b)の場合には、8秒経過しても1.33Paとならない。明らかに、補正ゲインGを用いたことにより、調圧性能が向上していることが分かる。
図8は、開度θに対するS/(dS/dθ)の変化を示す図であり、横軸は開度θであり、縦軸はS/(dS/dθ)である。図8に示すように、所定の開度θ1を境に、θ<θ1では開度θの増加に伴ってS/(dS/dθ)は減少し、θ>θ1では開度θの増加に伴ってS/(dS/dθ)は増加する。
図2に示した真空バルブ1では、バルブプレート12を揺動駆動して開度θを調整することで、バルブコンダクタンスを調整する。その場合、図3に示すようにシールリング14が上方に移動されているので、開度θ=0%の場合でも、破線で示すようにバルブプレート12の周辺部を回り込むようにガスが流れることになる。すなわち、θ=0であってもバルブコンダクタンスCはC>0となっている。そのため、開度θが非常に小さい領域では上述したガスの回り込みによるコンダクタンスが支配的になる。一方、開度θが大きい場合には、バルブコンダクタンスCはバルブ開口部111の開放面積の大小が支配的になる。
そのため、図5からも分かるように、コンダクタンス曲線の傾き(dS/dθ)の変化の状況が、θ=7〜8%付近を境に、左側と右側とで異なっている。右側の領域では開度θの増加と共に傾きが徐々に小さくなり、左側の領域では開度θの減少と共に傾きが徐々に小さくなっている。そのため、S/(dS/dθ)は、図8に示すような変化を示す。図8の開度θ1は、そのような2つの領域の境界を示している。なお、開度θ1の値は、真空バルブ1のバルブコンダクタンスCに基づいて設定される。
また、図5に示すように、開度θが大きい領域(例えば、40%以上)では、開度θの変化(すなわち、バルブ開口部111の開放面積の変化)の度合いに比べて、コンダクタンスSの変化の度合いは非常に小さい。すなわち、この開度領域では、真空システムのコンダクタンスSは真空ポンプ4の排気速度Seが支配的となる。上述したように、真空システムのコンダクタンスSは「(1/S)=(1/Se)+(1/C)」のように表されるので、バルブコンダクタンスCを大きくしても排気速度Seを超えることはない。
このようなことから、ガスの回り込みによるコンダクタンスが支配的になる開度領域(θ<θ1)および排気速度Seが支配的な開度領域(θ>θ2)では、コンダクタンスSにおける開度依存性が小さくなるので、式(3)で表される補正ゲインGを採用した場合に制御安定性を損なうおそれがある。そこで、これらの開度領域では、S/(dS/dθ)を定数に設定する。すなわち、開度領域θ1≦θ≦θ2では、補正ゲインGを式(3)で算出される補正ゲインGとし、θ<θ1の開度領域およびθ>θ2の開度領域では、S/(dS/dθ)の項を定数に置き換える。なお、開度θ2は、排気速度Seが支配的な開度領域との境界における開度である。
図8に示す例では、θ1≦θ≦θ2におけるS/(dS/dθ)のラインと連続するように定数g1,g2を設定した。
上述した実施の形態では、バルブコントローラ2は、真空バルブ1が接続された真空チャンバ3の圧力計測値Prと真空チャンバ3の圧力目標値Psと真空バルブ1の開度計測値θrが入力され、圧力計測値Prと圧力目標値Psとの偏差に基づいて真空バルブ1の開度θを制御する。また、記憶部23には、真空バルブ1の開度θと真空バルブ1を含む系のコンダクタンスSとの相関S(θ)が記憶される。そして、開度設定部21は、入力された開度計測値θrにおけるコンダクタンスSの開度変化に対する変化率(dS/dθ)を相関S(θ)に基づいて求め、その変化率の逆数を補正ゲインGとして設定する。真空バルブ1の開度θは、前記偏差と補正ゲインGとに基づいて制御される。
このような系のコンダクタンスSに基づく補正ゲインGを用いることにより、圧力偏差に対する開度変化量をより正確に設定することができ、真空チャンバ3の圧力をより素早く圧力目標値Psへと変化させることができる。
なお、補正ゲインGとして、変化率(dS/dθ)の逆数と圧力計測値Prの逆数と開度計測値θrにおけるコンダクタンスSとの積、すなわち、(1/P)・S/(dS/dθ)を補正ゲインGとして設定するのがより好ましい。
コンダクタンスSとしては、真空バルブ1のコンダクタンスや、真空バルブ1と真空ポンプ4とを含む系のコンダクタンスを用いても良いが、好ましくは、真空バルブ1、真空チャンバ3および真空ポンプ4を含む系のコンダクタンスを用いるのが良い。それにより、補正ゲインGをより正確に設定することができる。
また、図8に示すように、所定の開度範囲(θ1≦θ≦θ2)では補正ゲインGとして式(3)で表されるものを使用し、開度範囲の上限θ2を超える開度θ(>θ2)においてはS/(dS/dθ)を定数値g2で置き換え、開度範囲の下限θ1を下回る開度θ(<θ1)においてはS/(dS/dθ)を定数値g1で置き換えるようにしても良い。このように設定することで、θ<θ1およびθ>θ2の領域における制御安定性が向上する。
さらに、記憶部23には、図5に示すような複数のガス流量毎の相関(コンダクタンスSのライン)が記憶され、系に流れているガス流量Qに基づいて複数の相関から一つの相関を選択し、選択された相関に基づいて補正ゲインを設定するようにしても良い。ガス流量によらない代表的なコンダクタンスS(θ)により補正ゲインGを設定しても良いが、このようにガス流量毎にそれぞれに対応したコンダクタンスS(Q,θ)を使用することにより、開度制御の精度をより高めることができる。なお、図1ではガス流量Qの計測値がバルブコントローラ2に入力される構成としたが、上述した式(1)を用いてガス流量Qを推定するようにしても良い。
なお、図1に示す例では、上述した開度制御を行うバルブコントローラ2を単独で設けたが、真空バルブ1と一体に設けても良いし、真空ポンプ4のコントローラや真空装置のメインコントローラにバルブコントローラ2を組み込むような構成としても良い。
上記では、種々の実施の形態および変形例を説明したが、本発明はこれらの内容に限定されるものではない。本発明の技術的思想の範囲内で考えられるその他の態様も本発明の範囲内に含まれる。
1…真空バルブ、2…バルブコントローラ、3…真空チャンバ、4…真空ポンプ、12…バルブプレート、21…開度設定値、22…モータドライバ部、23…記憶部、31…真空計、32…流量コントローラ、130…エンコーダ、G…補正ゲイン

Claims (5)

  1. 真空バルブが接続されたチャンバの圧力計測値と前記チャンバの圧力目標値と前記真空バルブの開度計測値が入力され、前記圧力計測値と前記圧力目標値との偏差に基づいて前記真空バルブの開度を制御するバルブ制御装置において、
    前記真空バルブの開度と前記真空バルブを含む系のコンダクタンスとの相関が記憶されている記憶部と、
    前記入力された開度計測値における前記コンダクタンスの開度変化に対する変化率を前記相関に基づいて求め、その変化率の逆数を補正ゲインとして設定する補正ゲイン設定部と、を備え、
    前記偏差と前記補正ゲインとに基づいて前記真空バルブの開度を制御するバルブ制御装置。
  2. 真空バルブが接続されたチャンバの圧力計測値と前記チャンバの圧力目標値と前記真空バルブの開度計測値が入力され、前記圧力計測値と前記圧力目標値との偏差に基づいて前記真空バルブの開度を制御するバルブ制御装置において、
    前記真空バルブの開度と前記真空バルブを含む系のコンダクタンスとの相関が記憶されている記憶部と、
    前記入力された開度計測値における前記コンダクタンスの開度変化に対する変化率を前記相関に基づいて求め、その変化率の逆数と前記圧力計測値の逆数と前記開度計測値における前記コンダクタンスとの積を補正ゲインとして設定する補正ゲイン設定部と、を備え、
    前記偏差と前記補正ゲインとに基づいて前記真空バルブの開度を制御するバルブ制御装置。
  3. 請求項2に記載のバルブ制御装置において、
    前記補正ゲイン設定部は、
    所定の開度範囲では前記補正ゲインを設定し、
    前記開度範囲の上限を超える開度においては、前記補正ゲインにおける前記変化率の逆数と前記コンダクタンスとの積を第1の定数値で置き換え、
    前記開度範囲の下限を下回る開度においては、前記補正ゲインにおける前記変化率の逆数と前記コンダクタンスとの積を第2の定数値で置き換える、バルブ制御装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一項に記載のバルブ制御装置において、
    前記コンダクタンスは、前記真空バルブ、前記真空バルブが装着されるチャンバおよび前記真空バルブに装着される真空ポンプを含む系のコンダクタンスである、バルブ制御装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一項に記載のバルブ制御装置において、
    前記記憶部には、異なるガス流量毎の前記相関が複数記憶されており、
    前記補正ゲイン設定部は、前記系に流れているガス流量に基づいて前記記憶部に記憶されている複数の相関から一つの相関を選択し、選択された相関に基づいて前記補正ゲインを設定する、バルブ制御装置。
JP2017003447A 2017-01-12 2017-01-12 バルブ制御装置 Active JP6828446B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017003447A JP6828446B2 (ja) 2017-01-12 2017-01-12 バルブ制御装置
CN201711167307.0A CN108304005B (zh) 2017-01-12 2017-11-21 阀控制装置
US15/863,883 US10599166B2 (en) 2017-01-12 2018-01-06 Valve control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017003447A JP6828446B2 (ja) 2017-01-12 2017-01-12 バルブ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018112933A JP2018112933A (ja) 2018-07-19
JP6828446B2 true JP6828446B2 (ja) 2021-02-10

Family

ID=62782999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017003447A Active JP6828446B2 (ja) 2017-01-12 2017-01-12 バルブ制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10599166B2 (ja)
JP (1) JP6828446B2 (ja)
CN (1) CN108304005B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3372881A1 (de) * 2017-03-07 2018-09-12 VAT Holding AG Optimierte druckregelung für und mit einem vakuumventil
JP2020024638A (ja) 2018-08-08 2020-02-13 株式会社島津製作所 真空バルブ、バルブシステム、バルブシステムの制御装置および校正装置
JP7014123B2 (ja) * 2018-10-05 2022-02-01 株式会社島津製作所 推定装置およびバルブ制御装置
JP7238461B2 (ja) 2019-02-25 2023-03-14 株式会社島津製作所 バルブ制御装置および真空バルブ
JP7434717B2 (ja) * 2019-03-27 2024-02-21 株式会社島津製作所 バルブ制御装置および真空バルブ
CN111831022B (zh) * 2019-04-18 2022-03-18 北京七星华创流量计有限公司 腔室压力控制方法及装置、半导体设备
JP7306300B2 (ja) * 2020-03-13 2023-07-11 株式会社島津製作所 推定器および真空バルブ
CN114484039A (zh) * 2020-10-27 2022-05-13 株式会社岛津制作所 阀控制装置、真空阀以及阀控制方法
JP2022084409A (ja) * 2020-11-26 2022-06-07 株式会社島津製作所 真空バルブおよび推定装置
CN112879654B (zh) * 2021-01-27 2023-03-17 中国汽车工程研究院股份有限公司 一种车内大面积泄压阀自动打开系统

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4630994Y1 (ja) 1967-11-20 1971-10-26
US6142163A (en) * 1996-03-29 2000-11-07 Lam Research Corporation Method and apparatus for pressure control in vacuum processors
US5944049A (en) * 1997-07-15 1999-08-31 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for regulating a pressure in a chamber
US6022483A (en) * 1998-03-10 2000-02-08 Intergrated Systems, Inc. System and method for controlling pressure
CN100498628C (zh) * 2005-12-02 2009-06-10 北京北方微电子基地设备工艺研究中心有限责任公司 一种抽真空阀门控制装置
TWI376581B (en) * 2007-06-05 2012-11-11 Ckd Corp Vacuum pressure control system
JP5322254B2 (ja) * 2007-06-29 2013-10-23 東京エレクトロン株式会社 真空処理装置及び真空処理方法並びに記憶媒体
JP5111519B2 (ja) * 2007-12-05 2013-01-09 日立造船株式会社 真空容器の圧力制御方法および圧力制御装置
JP5237220B2 (ja) * 2009-08-12 2013-07-17 株式会社キッツエスシーティー 真空圧力制御システム
JP4630994B1 (ja) 2009-12-01 2011-02-09 プログレッシオ合同会社 真空用ゲートバルブ

Also Published As

Publication number Publication date
US10599166B2 (en) 2020-03-24
JP2018112933A (ja) 2018-07-19
CN108304005B (zh) 2021-06-18
US20180196449A1 (en) 2018-07-12
CN108304005A (zh) 2018-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6828446B2 (ja) バルブ制御装置
JP5087073B2 (ja) 性能を最適化した圧力制御システム
JP2018106718A (ja) バルブ装置
JP7238461B2 (ja) バルブ制御装置および真空バルブ
CN110307388B (zh) 目标开度推断器以及压力调整真空阀
CN111007885A (zh) 推断装置以及阀控制装置
JP6834501B2 (ja) バルブ制御装置
US10309428B2 (en) Method for controlling gas-pressure-driven apparatus and gas-pressure-driven apparatus
JP5854335B2 (ja) 処理チャンバの圧力制御方法及び処理チャンバの圧力制御装置
US20130037121A1 (en) Decoupling of controlled variables in a fluid conveying system with dead time
US8056579B2 (en) Mass flow controller
JP2018127902A (ja) 自動圧力調整バルブおよび真空排気システム
KR102484208B1 (ko) 유체 조절 장치
JP6769329B2 (ja) 自動圧力調整バルブおよびバルブ制御装置
TW202132933A (zh) 流量控制裝置以及流量控制方法
JP2020009111A (ja) 推定装置および圧力制御バルブ
CN111750125B (zh) 阀控制装置以及真空阀
JP6375486B1 (ja) 処理チャンバの圧力制御方法及び処理チャンバの圧力制御装置
JP7194421B2 (ja) 流量制御装置および流量制御方法
JP7424447B2 (ja) 真空バルブ、バルブシステム、バルブシステムの制御装置および校正装置
JP6996937B2 (ja) 囲い式フード装置及びその排気風量制御方法
JPH08121344A (ja) 油圧ポンプの傾転角制御装置
JP5868815B2 (ja) 流量制御装置
JP2020124696A (ja) 流量制御システム、流量制御方法、及び流量制御プログラム
JP2019190542A (ja) 流体圧アクチュエータの速度制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200821

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20200821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210104

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6828446

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151