JP6825753B1 - 高炉の異常判定装置、高炉の異常判定方法、及び高炉の操業方法 - Google Patents

高炉の異常判定装置、高炉の異常判定方法、及び高炉の操業方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6825753B1
JP6825753B1 JP2020546515A JP2020546515A JP6825753B1 JP 6825753 B1 JP6825753 B1 JP 6825753B1 JP 2020546515 A JP2020546515 A JP 2020546515A JP 2020546515 A JP2020546515 A JP 2020546515A JP 6825753 B1 JP6825753 B1 JP 6825753B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abnormality
blast furnace
index
sensor
ventilation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020546515A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020204043A1 (ja
Inventor
島本 拓幸
拓幸 島本
伊藤 友彦
友彦 伊藤
山口 達也
達也 山口
西村 望
望 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6825753B1 publication Critical patent/JP6825753B1/ja
Publication of JPWO2020204043A1 publication Critical patent/JPWO2020204043A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B5/00Making pig-iron in the blast furnace
    • C21B5/006Automatically controlling the process
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B1/00Shaft or like vertical or substantially vertical furnaces
    • F27B1/10Details, accessories, or equipment peculiar to furnaces of these types
    • F27B1/28Arrangements of monitoring devices, of indicators, of alarm devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B5/00Making pig-iron in the blast furnace
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B7/00Blast furnaces
    • C21B7/007Controlling or regulating of the top pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B7/00Blast furnaces
    • C21B7/24Test rods or other checking devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D21/00Arrangements of monitoring devices; Arrangements of safety devices
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0218Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterised by the fault detection method dealing with either existing or incipient faults
    • G05B23/0221Preprocessing measurements, e.g. data collection rate adjustment; Standardization of measurements; Time series or signal analysis, e.g. frequency analysis or wavelets; Trustworthiness of measurements; Indexes therefor; Measurements using easily measured parameters to estimate parameters difficult to measure; Virtual sensor creation; De-noising; Sensor fusion; Unconventional preprocessing inherently present in specific fault detection methods like PCA-based methods
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0218Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterised by the fault detection method dealing with either existing or incipient faults
    • G05B23/0224Process history based detection method, e.g. whereby history implies the availability of large amounts of data
    • G05B23/024Quantitative history assessment, e.g. mathematical relationships between available data; Functions therefor; Principal component analysis [PCA]; Partial least square [PLS]; Statistical classifiers, e.g. Bayesian networks, linear regression or correlation analysis; Neural networks
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0259Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterized by the response to fault detection
    • G05B23/0297Reconfiguration of monitoring system, e.g. use of virtual sensors; change monitoring method as a response to monitoring results
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B2300/00Process aspects
    • C21B2300/04Modeling of the process, e.g. for control purposes; CII
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D21/00Arrangements of monitoring devices; Arrangements of safety devices
    • F27D2021/0007Monitoring the pressure

Abstract

本発明に係る高炉の異常判定装置は、高炉の異常度を示す異常指標を算出する異常指標算出手段と、高炉の通気指標を算出する通気指標算出手段と、異常指標算出手段によって算出された異常指標と通気指標算出手段によって算出された通気指標とを用いて高炉の異常状態を判定する判定手段と、を備える。なお、異常指標算出手段は、高炉の炉体周りに設置されたシャフト圧力センサ群の出力値を用いて異常指標を算出するとよい。

Description

本発明は、高炉の異常判定装置、高炉の異常判定方法、及び高炉の操業方法に関する。
昨今の高炉の低コークス比操業下では、高炉の炉況状態、特に炉内の通気状態及びその変化を正しくより早く把握/推定し、炉況状態を常に良好に維持することが重要である。従来、炉内の通気状態を表わす通気指標としては、炉頂圧力と送風圧力の差分値等から計算される通気抵抗等が用いられている。そして、各通気指標に対してそれぞれの通気悪化の判断の閾値を設け、通気指標が閾値を超えた場合に通気悪化との異常判定を行っていた。また、特許文献1は、主成分分析といった統計手法を用いて、シャフト圧力を入力として異常指標を計算して異常判定を行う方法が記載されている。特許文献1に記載の方法では、異常指標の計算の際には、安定限界のデータに基づいて算出したQ統計量と異常検知対象の操業データに基づいて計算したQ統計量との比を取って異常指標化して、その異常指標に閾値を設けて異常判定を行っている。加えて、操業異常判定に用いるセンサ自体の異常を検知することも重要である。通常、センサ自体の異常を検知する際には、センサの出力値に上下限値を設けて異常判定を行っている。また、特許文献2の方法では、高炉炉体周りに設置された各センサについて、周辺のセンサの出力値を用いてセンサの異常判定を行っている。
特開2017−128805号公報 特開2017−190482号公報
加納学ほか、プロセスケモメトリクスによる統計的プロセス管理、システム/制御/情報、2004、vol.48、no.5、p.165-170
しかしながら、特許文献1に記載の方法では、操業状態が実際に異常なケース以外に、操業データを検出するセンサに異常があるケースであっても、異常指標が大きくなり、実際には操業状態の異常ではないのにもかかわらず操業状態の異常と判定しまう場合がある。つまり、統計的な異常指標だけを用いる手法では、操業状態の異常とセンサの異常とを区別することができず、高炉の異常検知といった目的では性能が不足している。また、従来のセンサの異常判定方法では、各センサの出力値に閾値を設け、センサ単体の異常挙動のみを見て異常判定を行っている。このため、センサを正常とみなす出力値のレンジは幅広く設定されており、結果として、センサの異常度合が大きくなった段階でしか異常を検知できず、異常検知が遅れてしまう。特に高炉で使用されているシャフト圧力センサは、通気等を管理するために重要なセンサであるが、高炉ダスト等の詰り等が原因で異常になってしまう場合が多く、早期の異常検知が求められる。また、センサの出力値が正常値から急激に大きな値に変化して異常になった場合は閾値を設けて異常を判定することは可能だが、正常値から徐々に外れていくような異常は閾値で検知することは難しい。さらに、特許文献2に記載の方法は、判定対象のセンサの近傍に設置されたセンサの出力値の平均値や分散値に基づいて異常判定を行っているが、正常時に見られるセンサ群の出力値の同期性は考慮されてなく、複数のセンサ群の出力値の非同期性を考慮することにより早期の検知が可能な異常の検知が遅れるリスクがある。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、操業の異常状態とセンサの異常状態とを区別して判定可能な高炉の異常判定装置、高炉の異常判定方法、及び高炉の操業方法を提供することにある。
本発明に係る高炉の異常判定装置は、高炉の異常度を示す異常指標を算出する異常指標算出手段と、高炉の通気指標を算出する通気指標算出手段と、前記異常指標算出手段によって算出された異常指標と前記通気指標算出手段によって算出された通気指標とを用いて高炉の異常状態を判定する判定手段と、を備える。
前記異常指標算出手段は、高炉の炉体周りに設置されたシャフト圧力センサ群の出力値を用いて前記異常指標を算出するとよい。
前記異常指標は、主成分分析に基づくQ統計量であるとよい。
前記Q統計量について寄与度を評価し、前記通気指標が所定の閾値を超えず、且つ、前記Q統計量が所定の閾値を超える場合、異常となるセンサを前記寄与度に基づき特定するセンサ異常特定手段を備えるとよい。
前記Q統計量の計算から前記センサ異常特定手段によって異常となるセンサとして特定されたセンサの信号値を除いて、新たにQ統計量を算出することにより、異常判定を継続する異常センサ除去手段を備えるとよい。
前記通気指標は、以下に示す数式(1)により算出され、数式(1)中のパラメータXは、高炉内のガス発生量が変化しても高炉内のガス発生量と通気指標とが略線形関係で表現できるように調整されている数値であるとよい。
Figure 0006825753
本発明に係る高炉の異常判定方法は、高炉の異常度を示す異常指標を算出する異常指標算出ステップと、高炉の通気指標を算出する通気指標算出ステップと、前記異常指標算出ステップにおいて算出された異常指標と前記通気指標算出ステップにおいて算出された通気指標とを用いて高炉の異常状態を判定する判定ステップと、を含む。
本発明に係る高炉の操業方法は、本発明に係る高炉の異常判定装置を用いて高炉の異常状態を判定しながら高炉を操業するステップを含む。
本発明に係る高炉の異常判定装置、高炉の異常判定方法、及び高炉の操業方法によれば、操業の異常状態とセンサの異常状態とを区別して判定することができる。
図1は、本発明の第1の実施形態である高炉の異常判定装置の構成を示すブロック図である。 図2は、シャフト圧力、通気指標、及びQ統計量の時間変化の一例を示す図である。 図3は、本発明の第2の実施形態である高炉センサ群の異常判定装置の構成を示すブロック図である。 図4は、シャフト圧力の時系列変化の一例を示す図である。 図5は、寄与度の時系列変化の一例を示す図である。
以下、図面を参照して、本発明の第1及び第2の実施形態である高炉の異常判定装置の構成及びその動作について詳細に説明する。
〔第1の実施形態〕
図1は、本発明の第1の実施形態である高炉の異常判定装置の構成を示すブロック図である。図1に示すように、本発明の第1の実施形態である高炉の異常判定装置1は、高炉の操業及び高炉で使用されているセンサ2の異常を判定する装置であり、データ収集装置11、異常指標計算装置12、異常指標判定装置13、通気指標判定装置14、異常判定装置15、及び表示装置16を主な構成要素として備えている。
データ収集装置11は、センサ2の出力値を収集、保存する。出力値を収集するセンサ2としては、シャフト圧力センサ群を例示できる。シャフト圧力センサ群は、高炉の炉体周りの高さ方向及び円周方向の複数箇所に設置されている。
異常指標計算装置12は、データ収集装置11内に記憶されているセンサ2の出力値を用いて高炉の異常指標を算出する。異常指標の算出手法は限定されることはなく、複数の入力データを一元化して異常指標とする方法であればよい。すなわち、例えば特許文献1に記載されているようなQ統計量の手法であってもよいし、独立成分分析による一指標化や機械学習の手法を用いた一指標化であってもよい。また、例えば安定限界値とする操業データ群から計算した指標で判定対象のデータから計算した指標を割って異常指標とする、つまり、安定限界で1となるといった異常指標の基準化処理を加えてもよい。
異常指標判定装置13は、異常指標計算装置12によって算出された異常指標が安定限界データに基づいて予め決められた所定の閾値を超えているか否かを判定することにより、高炉の異常の有無を判定する。例えば安定限界で1となるといった異常指標の基準化処理を加えた場合には、所定の閾値は1に設定すればよい。
通気指標判定装置14は、データ収集装置11内に記憶されているセンサ2の出力値を用いて高炉の通気指標を算出し、算出された通気指標が所定の閾値を超えているか否かを判定することにより、高炉の通気状態の異常の有無を判定する。通気指標は、例えば、以下の数式(1)に示す通気指標を用いることができる。なお、数式(1)において、炉圧力値Aは高炉内に設置された圧力計Aの出力値であり、炉圧力値Bは高炉内の圧力計Aよりガス流れ方向下流側(高炉の上部側)に設置された圧力計Bの出力値である。また、Xは数値であり、高炉内ガス発生量が変化しても高炉内ガス発生量と通気指標とができるだけ線形関係で表現できるように調整するパラメータである。また、所定の閾値は通常操業で用いられている通気指標の異常判定の閾値より低めの値を用いるとよい。これにより、通気指標がやや悪化傾向で、且つ、異常指標が異常である時に高炉が異常であると判定でき、従来の通気指標のみの判定より早く高炉の異常を検知できる。
Figure 0006825753
異常判定装置15は、異常指標判定装置13及び通気指標判定装置14の異常判定結果に基づいて、最終的、且つ、総合的な高炉の異常判定を行う。
表示装置16は、異常判定装置15の判定結果を表示出力する。特に、異常指標及び通気指標が共に閾値を超えて異常と判定された場合、表示装置16は、その旨を表示出力することによりオペレータに異常を通知し、オペレータにセルフチェック等の対応を促す。
一方、通気指標が正常、異常指標が異常と判定された場合には、センサ2に異常が発生した可能性があるので、表示装置16は、オペレータに「センサ異常」を通知してセンサ2の点検を促す。なお、通気指標については、本発明に関係なく単体で閾値が別途設けられているので、通気指標のみ閾値を超えた場合、従来装置により異常状態がオペレータに通知される。
以上の説明から明らかなように、本発明の第1の実施形態である高炉の異常判定装置1は、高炉の異常度を示す異常指標を算出し、高炉の通気指標を算出する通気指標算出手段と、異常指標と通気指標とを用いて高炉の異常状態を判定するので、操業の異常状態とセンサの異常状態とを区別して判定することができる。また、これにより、センサ異常による操業の異常状態の誤検知を削減することが可能となる。さらに、通気抵抗と同時に異常指標を見ることにより、高炉が異常状態であることの判定の確度が上がる。また、これらにより、異常状態における減風等の対処を適切、且つ、早期に実施することが可能となり、異常によるトラブル防止で大減産の回避が可能となる。
[実施例]
本実施例では、異常指標としてQ統計量を算出した。Q統計量の算出自体は主成分分析によるものであり、一般的なものであるため、ここでは特に提示しない(非特許文献1を参照のこと)。本実施例では使用(入力と)する複数データは、高炉のシャフト圧力センサ群の出力値とする。まず、高炉プロセスに即した形で、Q統計量及びその元となる主成分分析ついて説明する。主成分分析は、同期する複数個(複数次元)のデータ群について、元のデータ群の持つ情報量の損失をできる限り小さくしつつ、元のデータ群の持つ特徴が良く反映された少数の変数へと置換(低次元化)する数学的処理を指す。これは、高炉のシャフト圧力データの場合であれば、高炉一基に対しシャフト圧力計は約30点設置されているが、これに主成分分析を適用し30点のデータ群の特徴を良好に反映する数個の変数(主成分値)に仮に置き換えられたとすれば、これら30点のデータ群全てを観察することなく、主成分分析により生成された少数の変数を監視することにより、炉内の状態をより簡便に推定可能であることを表している。
高炉のシャフト圧力データにおいては、主成分分析おける分散が一番大きい第1主成分値には、高炉の安定操業時における各シャフト圧力が同期した動きの成分が現れる。一方、主成分分析の第2主成分以降には同期成分以外の成分が現れるので、本実施例ではこれら成分を使用して高炉の異常を判定した。すなわち、ここでは、主成分としては第1主成分のみを考慮してQ統計量を算出した。図2(a)にQ統計量の計算に用いたシャフト圧力の時系列データを示し、図2(c)に算出されたQ統計量を示す。図2に示す時間t=t1〜t2の区間のように、平常時の同期したシャフト圧力の変動時にはQ統計量は小さい。これに対して、図2に示す時間t=t3のタイミングでは、1つのシャフト圧力センサの出力値のみが他のシャフト圧力センサの出力値と同期せず、大きく変動している。そのためQ統計量が大きくなり、太線で示す閾値を超え、Q統計量単体の異常判定では、高炉の異常と判断してしまう。このケースでは、一時的にシャフト圧力センサが詰り気味であったため、センサ異常の状態であり、操業状態の異常ではない。この時間t=t3のタイミングでは、図2(b)に示す通気指標は閾値を超えておらず、通気指標とQ統計量とが共に閾値を超えた場合に異常と判定するならば、異常と判定されない。このようにこのケースではQ統計量と通気指標を同時に鑑みることで単なるセンサ異常時に操業異常と判定することを避けることができる。次に、図2に示す時間t=t4のタイミングでは、複数のシャフト圧力センサの出力値のばらつきが大きくなり、これに伴い、Q統計量が上昇し、閾値を超えている。また同時に、通気指標も閾値を超えており、Q統計量及び通気指標が共に閾値を超えているとして、高炉の操業状態の異常である判断して、オペレータに表示装置16を通じて伝える。
〔第2の実施形態〕
図3は、本発明の第2の実施形態である高炉センサ群の異常判定装置の構成を示すブロック図である。図3に示すように、本発明の第2の実施形態である高炉センサ群の異常判定装置20は、高炉操業において使用されるセンサ群3の異常を判定する装置であり、データ収集装置21、異常指標計算装置22、異常判定装置23、及び表示装置24を主な構成要素として備えている。
データ収集装置21は、センサ群3の出力値を収集、保存する。出力値を収集するセンサ群としてはシャフト圧力センサ群を例示できる。シャフト圧力センサ群は、高炉の炉体周りの高さ方向及び円周方向の複数箇所に設置されている。
異常指標計算装置22は、データ収集装置21内に記憶されているセンサ群3の出力値に対して主成分分析(Principal Component Analysis:PCA)を実行することにより、センサ毎に異常指標を算出する。具体的には、異常指標計算装置22は、MSPC(Multivariate Statistical Process Control)手法の一指標であるQ統計量を用いることによりセンサ毎に異常指標を算出する。なお、Q統計量の算出方法自体は、非特許文献1に示す通り、周知の手法であるため詳述しないが、Q統計量は以下に示す数式(2)により算出することができる。なお、数式(2)中、Nはセンサの総数を示す。
Figure 0006825753
Q統計量は、PCAモデル作成データが持っていた変数間の相関からの逸脱度合を示す指標であり、この指標を監視することにより各入力変数の異常を検出できる。Q統計量の各要素はQ統計量に対する各センサの出力値の寄与度を表し、検出された異常がどのセンサの出力値によって影響されたかを各入力変数(各センサの出力値)と各入力変数の推定値の差(寄与度)から求めることができる。具体的には、寄与度は以下に示す数式(3)により算出することができる。センサの異常判定を行う際には、この数値化された寄与度を用いて行う。また、センサの出力値の基準化(平均値0、分散1)を行うことにより、各センサの異常判定閾値を共通化(同じ値に)することもできる。このように各センサの寄与度に予め定めた異常判定用の閾値を定めておくことにより、異常の候補となるセンサを提示することができる
Figure 0006825753
なお、主成分分析は、同期する複数個(複数次元)のデータ群について、元のデータ群の持つ情報量の損失をできる限り小さくしつつ、元のデータ群の持つ特徴が良く反映された少数の変数へと置換(低次元化)する数学的処理を意味する。これは、高炉のシャフト圧力データの場合であれば、高炉一基に対しシャフト圧力センサは約30点設置されているが、これに主成分分析を適用して30点のデータ群の特徴を良好に反映する数個の変数(主成分値)に仮に置き換えられたとすれば、これら30点のデータ群全てを観察することなく、主成分分析により生成された少数の変数を監視することにより、炉内の状態をより簡便に推定可能であることを表している。なお、同期とは、プロセスにおける時間推移又は操業アクションに対して、操業上の変数の挙動に協調性があることを指す。
高炉のシャフト圧力データにおいては、主成分分析おける分散が一番大きい第1主成分値には、高炉の安定操業時における各シャフト圧力の同期した動きの成分が現れる。これに対して、主成分分析の第1主成分値以外には、非同期した動き以外の動きが現れる。他のセンサと比べて非同期度が大きいセンサがある場合には、そのセンサを異常とみなすことができる。今回の例示では、主成分を第1主成分のみ考慮するとして、前述した各入力変数と各入力変数の第1主成分の推定値の差をQ統計量として算出し、その各要素の絶対値(寄与度)を非同期度として異常判定を行う。
異常判定装置23は、異常指標計算装置22によって計算された異常指標に基づいてセンサの異常判定を行う。具体的には、異常判定装置23は、異常指標計算装置22によって算出された各センサの計測値のQ統計量に対する寄与度と所定の閾値との大小関係を比較することにより各センサの異常判定を行う。所定の閾値は過去のセンサの出力値の異常のケースから決定するとよい。
表示装置24は、異常判定装置23の判定結果を表示出力する。センサの異常が検出された場合には、センサの異常判定結果を表示装置24に表示出力することにより、オペレータに連絡し、センサチェック等の対応を促すことができる。
以上の説明から明らかなように、本発明の第2の実施形態である高炉センサ群の異常判定装置20は、センサ群3の出力値に対して主成分分析を行い、Q統計量と寄与度を算出し、算出されたデータと所定の閾値との大小関係を比較することにより、センサ群3の異常を判定するので、センサ群3の出力値の閾値に基づく検知が困難な異常についても早期に検知し、それに基づきメンテナンス担当者が点検/修理を行うことが可能となる。また、早期にセンサの修理が完了されることにより、多数のセンサを用いた状態での操業の異常状態を判定することが可能となり、異常判定の確度が更に上昇する。
ここで、第1及び第2の実施形態の使用方法として、まず、第1の実施形態により異常なセンサを検知し、異常と判定されたセンサをQ統計量の計算から除いて第2の実施形態により再度Q統計量を計算する。続いて、その再度計算されたQ統計量と通気指標を同時に考慮して、高炉の異常状態の判定を行うこともできる。これにより、異常の可能性のあるセンサを取り除き、他のセンサ値に基づいて引き続きQ統計量と通気指標による異常判定を継続することが可能となり、且つ、異常判定の精度が向上する。この処理はさらに異常と検出されたセンサに対しても繰り返し実施することができる。また、センサ異常と判定されたセンサはメンテナンス担当に提示し、点検、復旧を行うことができる。
[実施例]
本実施例では、まず、シャフト圧力センサ群のデータ毎に基準化処理(平均値0、分散1)を行った。基準化を行う際には、正常操業及びセンサが正常の際の時系列データを用いた。次に、基準化したデータに対してQ統計量を算出し、各入力変数と各入力変数の推定値の差(寄与度)を求めた。次に、寄与度に対して閾値によって異常判定を行った。図2に計算に用いたシャフト圧力を示す。図4に示す例は、1つのセンサの出力値が他のセンサの出力値の動きからゆっくりと乖離して、その後戻っている例である。図5に同時間帯の各入力変数と各入力変数の第1主成分の推定値との差(寄与度)を示す。図5に示すように、異常な挙動を示すセンサの寄与度が大きくなっている。なお、寄与度は図5に示すように0が一番小さく、その絶対値が大きくなるに従って寄与度が大きくなると見なす。この寄与度に対して、閾値を設けて異常判定を行った。今回のケースでは図3に示すように±10を異常判定の閾値として、+10を上回った場合及び−10を下回った場合を異常とした。この異常判定の閾値は実際のセンサ異常が発生しているデータを用いた本手法の計算結果に基づいて決定した。この閾値を用いることで今回用いたデータにおいて、途中から一つのセンサが異常であると判定できた。
本発明によれば、操業の異常状態とセンサの異常状態とを区別して判定可能な高炉の異常判定装置、高炉の異常判定方法、及び高炉の操業方法を提供することができる。
1 高炉の異常判定装置
2 センサ
3 センサ群
11,21 データ収集装置
12,22 異常指標計算装置
13 異常指標判定装置
14 通気指標判定装置
15,23 異常判定装置
16,24 表示装置
20 高炉センサ群の異常判定装置

Claims (7)

  1. 高炉の異常度を示す異常指標を算出する異常指標算出手段と、
    高炉の通気指標を算出する通気指標算出手段と、
    前記異常指標算出手段によって算出された異常指標と前記通気指標算出手段によって算出された通気指標とを用いて高炉の異常状態を判定する判定手段と、を備え
    前記異常指標は、主成分分析に基づくQ統計量である、高炉の異常判定装置。
  2. 前記異常指標算出手段は、高炉の炉体周りに設置されたシャフト圧力センサ群の出力値を用いて前記異常指標を算出する、請求項1に記載の高炉の異常判定装置。
  3. 前記Q統計量について寄与度を評価し、前記通気指標が所定の閾値を超えず、且つ、前記Q統計量が所定の閾値を超える場合、異常となるセンサを前記寄与度に基づき特定するセンサ異常特定手段を備える、請求項1又は2に記載の高炉の異常判定装置。
  4. 前記Q統計量の計算から前記センサ異常特定手段によって異常となるセンサとして特定されたセンサの信号値を除いて、新たにQ統計量を算出することにより、異常判定を継続する異常センサ除去手段を備える、請求項に記載の高炉の異常判定装置。
  5. 前記通気指標は、以下に示す数式(1)により算出され、数式(1)中のパラメータXは、高炉内のガス発生量が変化しても高炉内のガス発生量と通気指標とが略線形関係で表現できるように調整されている数値である、請求項1〜のうち、いずれか1項に記載の高炉の異常判定装置。
    Figure 0006825753
  6. 高炉の異常度を示す異常指標を算出する異常指標算出ステップと、
    高炉の通気指標を算出する通気指標算出ステップと、
    前記異常指標算出ステップにおいて算出された異常指標と前記通気指標算出ステップにおいて算出された通気指標とを用いて高炉の異常状態を判定する判定ステップと、を含み、
    前記異常指標は、主成分分析に基づくQ統計量である、高炉の異常判定方法。
  7. 請求項1〜のうち、いずれか1項に記載の高炉の異常判定装置を用いて高炉の異常状態を判定しながら高炉を操業するステップを含む、高炉の操業方法。
JP2020546515A 2019-04-03 2020-03-31 高炉の異常判定装置、高炉の異常判定方法、及び高炉の操業方法 Active JP6825753B1 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019071016 2019-04-03
JP2019071016 2019-04-03
JP2019071012 2019-04-03
JP2019071012 2019-04-03
PCT/JP2020/014881 WO2020204043A1 (ja) 2019-04-03 2020-03-31 高炉の異常判定装置、高炉の異常判定方法、及び高炉の操業方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6825753B1 true JP6825753B1 (ja) 2021-02-03
JPWO2020204043A1 JPWO2020204043A1 (ja) 2021-04-30

Family

ID=72668446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020546515A Active JP6825753B1 (ja) 2019-04-03 2020-03-31 高炉の異常判定装置、高炉の異常判定方法、及び高炉の操業方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20220163260A1 (ja)
EP (1) EP3950966A4 (ja)
JP (1) JP6825753B1 (ja)
KR (1) KR102574567B1 (ja)
CN (1) CN113614253A (ja)
BR (1) BR112021018897A2 (ja)
TW (1) TWI745912B (ja)
WO (1) WO2020204043A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112961949B (zh) * 2021-03-12 2022-11-18 鞍钢股份有限公司 一种快速判断高炉出现管道行程的方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017088950A (ja) * 2015-11-09 2017-05-25 Jfeスチール株式会社 高炉への原料装入方法
JP2017128805A (ja) * 2016-01-19 2017-07-27 Jfeスチール株式会社 高炉の操業方法
JP2017165999A (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 新日鐵住金株式会社 高炉の操業方法
JP2017190482A (ja) * 2016-04-12 2017-10-19 株式会社神戸製鋼所 高炉のセンサ故障検知システム及び異常状況の予測システム
JP2018009224A (ja) * 2016-07-14 2018-01-18 株式会社神戸製鋼所 操業状況評価システム
JP2018165399A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 Jfeスチール株式会社 高炉炉況状態判定装置、高炉の操業方法、及び、高炉炉況状態判定方法
JP2018204076A (ja) * 2017-06-06 2018-12-27 Jfeスチール株式会社 高炉吹込み還元材の燃焼率推定方法、高炉操業方法及び送風羽口

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009054843A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Omron Corp プロセス異常検出装置および方法並びにプログラム
CN101886152A (zh) * 2010-06-02 2010-11-17 河北省首钢迁安钢铁有限责任公司 高炉炉缸三维非稳态监测和异常诊断及维护系统
JP5699832B2 (ja) * 2011-07-08 2015-04-15 Jfeスチール株式会社 高炉操業方法
CN104302787B (zh) * 2012-05-18 2016-10-05 杰富意钢铁株式会社 向高炉装入原料的方法
US9799110B2 (en) * 2013-07-29 2017-10-24 Jfe Steel Corporation Abnormality detection method and blast furnace operation method
JP6003909B2 (ja) * 2014-01-28 2016-10-05 Jfeスチール株式会社 高炉通気性予測装置及び高炉通気性予測方法
JP6686947B2 (ja) * 2017-03-23 2020-04-22 Jfeスチール株式会社 高炉炉況状態判定装置及び高炉の操業方法
CN108595380B (zh) * 2018-03-14 2021-07-09 山东科技大学 一种高炉异常炉况检测方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017088950A (ja) * 2015-11-09 2017-05-25 Jfeスチール株式会社 高炉への原料装入方法
JP2017128805A (ja) * 2016-01-19 2017-07-27 Jfeスチール株式会社 高炉の操業方法
JP2017165999A (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 新日鐵住金株式会社 高炉の操業方法
JP2017190482A (ja) * 2016-04-12 2017-10-19 株式会社神戸製鋼所 高炉のセンサ故障検知システム及び異常状況の予測システム
JP2018009224A (ja) * 2016-07-14 2018-01-18 株式会社神戸製鋼所 操業状況評価システム
JP2018165399A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 Jfeスチール株式会社 高炉炉況状態判定装置、高炉の操業方法、及び、高炉炉況状態判定方法
JP2018204076A (ja) * 2017-06-06 2018-12-27 Jfeスチール株式会社 高炉吹込み還元材の燃焼率推定方法、高炉操業方法及び送風羽口

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020204043A1 (ja) 2020-10-08
EP3950966A4 (en) 2022-05-11
KR102574567B1 (ko) 2023-09-04
KR20210127223A (ko) 2021-10-21
TW202043489A (zh) 2020-12-01
TWI745912B (zh) 2021-11-11
JPWO2020204043A1 (ja) 2021-04-30
US20220163260A1 (en) 2022-05-26
EP3950966A1 (en) 2022-02-09
CN113614253A (zh) 2021-11-05
BR112021018897A2 (pt) 2021-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5975883B2 (ja) 故障している計器を検出する方法及び装置
JP5091604B2 (ja) 分布の評価方法、製品の製造方法、分布の評価プログラム及び分布の評価システム
US20190018402A1 (en) Plant-abnormality-monitoring method and computer program for plant abnormality monitoring
JP2013073414A (ja) プラントのセンサ診断装置およびセンサ診断方法
KR102408426B1 (ko) 설비 노화 지수를 이용한 이상 감지 방법 및 장치
WO2023190234A1 (ja) 高炉の異常判定装置、高炉の異常判定方法、高炉の操業方法、高炉の操業システム、高炉の異常判定サーバ装置、高炉の異常判定サーバ装置のプログラム、及び表示端末装置
TW202105107A (zh) 裝置診斷裝置、電漿處理裝置及裝置診斷方法
CA2252868C (en) Automatic control loop monitoring and diagnostics
JP6825753B1 (ja) 高炉の異常判定装置、高炉の異常判定方法、及び高炉の操業方法
JP5565357B2 (ja) 設備診断装置、設備診断方法、設備診断プログラムおよびこれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2020166236A1 (ja) 作業効率評価方法、作業効率評価装置、及びプログラム
JP6952622B2 (ja) 性能評価方法、性能評価装置、及び性能評価システム
JP2010276339A (ja) センサ診断方法およびセンサ診断装置
KR102351538B1 (ko) 패턴 학습 및 진단 알고리즘을 이용한 자동화 설비의 고장 예측 시스템 및 그 방법
CN113551764B (zh) 振动分析设备及其方法
JP5948998B2 (ja) 異常診断装置
JPH03235027A (ja) 異常検出装置
RU2794126C1 (ru) Устройство для определения неисправности доменной печи, способ определения неисправности доменной печи и способ эксплуатации доменной печи
JP2010203929A (ja) 機械設備における異常診断システム
JP6347771B2 (ja) 異常診断装置、異常診断方法及び異常診断プログラム
JP2006300524A (ja) 異音検査方法
JP2023145899A (ja) 高炉の異常判定装置、異常判定方法、及び操業方法
JP2020067750A (ja) 学習方法、装置及びプログラム、並びに設備の異常診断方法
WO2021220323A1 (ja) 状態判定装置
KR102303406B1 (ko) 산업설비의 이상유무 진단장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200904

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200904

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6825753

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250