JP6825194B2 - 有機電界発光素子 - Google Patents

有機電界発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP6825194B2
JP6825194B2 JP2019073261A JP2019073261A JP6825194B2 JP 6825194 B2 JP6825194 B2 JP 6825194B2 JP 2019073261 A JP2019073261 A JP 2019073261A JP 2019073261 A JP2019073261 A JP 2019073261A JP 6825194 B2 JP6825194 B2 JP 6825194B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
layer
electron
organic electroluminescent
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019073261A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019145818A (ja
Inventor
ヒョン キム、テ
ヒョン キム、テ
パク、ホチョル
ペ キム、ヨン
ペ キム、ヨン
ジュン イ、チャン
ジュン イ、チャン
イ、ウンチョン
ペク、ヨンミ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Solus Advanced Materials Co Ltd
Original Assignee
Solus Advanced Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Solus Advanced Materials Co Ltd filed Critical Solus Advanced Materials Co Ltd
Publication of JP2019145818A publication Critical patent/JP2019145818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6825194B2 publication Critical patent/JP6825194B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/654Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only nitrogen as heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • C09K11/025Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor non-luminescent particle coatings or suspension media
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/15Hole transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/16Electron transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/17Carrier injection layers
    • H10K50/171Electron injection layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/342Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising iridium
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/622Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing four rings, e.g. pyrene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/626Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing more than one polycyclic condensed aromatic rings, e.g. bis-anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1007Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/185Metal complexes of the platinum group, i.e. Os, Ir, Pt, Ru, Rh or Pd
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/10Triplet emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/30Highest occupied molecular orbital [HOMO], lowest unoccupied molecular orbital [LUMO] or Fermi energy values
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/40Interrelation of parameters between multiple constituent active layers or sublayers, e.g. HOMO values in adjacent layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • H10K50/125OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers specially adapted for multicolour light emission, e.g. for emitting white light
    • H10K50/13OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers specially adapted for multicolour light emission, e.g. for emitting white light comprising stacked EL layers within one EL unit
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/16Electron transporting layers
    • H10K50/166Electron transporting layers comprising a multilayered structure
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/18Carrier blocking layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/18Carrier blocking layers
    • H10K50/181Electron blocking layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/917Electroluminescent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

本発明は、1層以上の有機物層を含む有機電界発光素子に関する。
1965年度のアントラセン単結晶を用いた青色電気発光に繋がった有機電界発光(electroluminescent,EL)素子に関する研究は、1987年に、タング(Tang)により、正孔層(NPB)と発光層(Alq)とから構成される2層積層構造の有機電界発光素子が提示されるようになった。以後、有機電界発光素子は、商用化のために必要な高効率、長寿命特性を実現するため、素子内に正孔注入及び輸送を担当する有機層と、電子注入及び輸送を担当する有機層、また、正孔と電子との結合により電界発光が生じるように導く有機層などのように、各層に特徴的かつ細分化した機能を付与した多層積層構造の形態が提案された。多層積層構造の導入により、有機電界発光素子の性能を商用化可能な特性のレベルに向上させ、1997年度の車両用ラジオディスプレイ製品をはじめとして、携帯用情報表示機器及びテレビ用ディスプレイ素子まで、その適用範囲が拡大された。
ディスプレイの大型化及び高解像度化に対する要求によって、有機電界発光素子の高効率化、長寿命化の課題が生じている。特に、同一の面積においてより多い画素を形成することで実現される高画像度化は、有機電界発光画素の発光面積が減少する結果を招き、寿命が短縮され、有機電界発光素子が克服すべき第1の技術的課題となっている。
有機電界発光素子は、両電極に電流又は電圧を印加すると、正極からは正孔が、負極からは電子が有機物層へ注入される。注入された正孔と電子とが結合することで励起子(exciton)が形成され、この励起子が底状態に落ちると、光が出る。なお、有機電界発光素子は、形成された励起子の電子スピンの種類に応じて、一重項励起子が発光に寄与する蛍光の電界発光素子と、三重項励起子が発光に寄与する燐光の電界発光素子とに区分できる。
電子と正孔との再結合によって形成される励起子の電子スピンは、一重項励起子と三重項励起子とが、25%、75%の割合で生成される。一重項励起子によって発光がなされる蛍光の電界発光素子では、生成割合に応じて理論的に内部量子効率が25%を越えることができず、外部量子効率は、5%が限界であるといわれている。三重項励起子によって発光がなされる燐光の電界発光素子では、Ir、Ptのような遷移金属重原子(heavy atoms)が含まれた金属錯体化合物を燐光ドーパントとして使用する場合、蛍光に比べて最大4倍まで発光効率を向上させることができる。
上述のように、燐光の電界発光素子は、理論上は、発光効率面で蛍光に比べて高い効率を示すが、緑色と赤色とを除く青色の燐光素子においては、濃青色の色純度と高効率の燐光ドーパント、及びこれを満足させる広いエネルギーギャップを有するホストに関する開発の水準はまだ十分でないため、青色の燐光素子は商用化には至っておらず、製品には青色の蛍光素子が使用されている。
前記有機電界発光素子の特性を向上させるため、正孔が電子伝達層へ拡散されるのを防止して素子の安定性を増大させるための研究結果が報告されている。発光層と電子伝達層との間にBCPやBPhenなどの材料を使用することで正孔が電子伝達層へ拡散するのを防ぎ、発光層内部に制限させることで、効果的に正孔と電子との再結合確率を高める技術が提案されている。しかし、BCPやBPhenなどの誘導体は、正孔に対する酸化安定性に劣り、耐熱性が低いため、結果的に、有機電界発光素子の寿命が短縮され、商業化には至っていない。また、このような材料は、単に正孔を阻止する機能を行うため、電子の移動を阻害して有機電界発光素子の駆動電圧が上昇する。
本発明は、上述の問題点を解決するためになされたもので、本発明の目的は、高効率、低電圧、長寿命を有する有機電界発光素子を提供することにある。
本発明は、正極;負極;及び前記正極と負極との間に、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層及び電子注入層からなる群から選択される有機物層が1層以上設けられており、前記発光層と電子輸送層との間に、寿命改善層(Lifetime Enhancement Layer、LEL)をさらに含む有機電界発光素子を提供する。
ここで、前記寿命改善層(LEL)は、電子吸収性の大きい電子求引性基(EWG)と電子供与性の大きい電子供与性基(EDG)とを共に有する双極性(bipolar)化合物を含み、前記双極性化合物は、下記の(a)〜(d)の条件を満たすことを特徴とする。
(a)イオン化ポテンシャル[Ip(LEL)]が5.5eV以上であり、
(b)EHOMO−ELUMO>2.9eV、
(c)三重項エネルギーが2.3eV以上であり、
(d)ΔEst<0.5eV(ΔEstは、前記化合物の一重項エネルギーと三重項エネルギーとの差を示す)。
図1は、本発明の一実施例に係る有機電界発光素子を示す断面図である。
以下、本発明を説明する。
本発明は、正極;負極;及び前記正極と負極との間に介在した有機物層を含み、前記有機物層は、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、寿命改善層、電子輸送層及び電子注入層からなる群から選択される1層以上を含み、前記寿命改善層(Lifetime Enhancement Layer、LEL)は、電子吸収性の大きい電子求引性基(EWG)と、電子供与性の大きい電子供与性基(EDG)とを共に有する双極性(bipolar)化合物を含む有機電界発光素子に関する。
ここで、前記双極性化合物は、寿命改善層の他に、電子輸送層、電子注入層又はこれら両方の材料として使用することが可能である。
以下、図1を参照して説明する。
本発明に係る有機電界発光素子において、正極100は、正孔を有機物層300に注入する役割を果たす。
前記正極100を形成する物質としては、特に限定されず、当業界で周知のものを使用することができる。例えば、バナジウム、クロム、銅、亜鉛、金のような金属又はこれらの合金;亜鉛酸化物、インジウム酸化物、インジウム・スズ酸化物(ITO)、インジウム・亜鉛酸化物(IZO)のような金属酸化物;ZnO:Al又はSnO:Sbのような金属と酸化物との組み合わせ;ポリチオフェン、ポリ(3−メチルチオフェン)、ポリ[3,4−(エチレン−1,2−ジオキシ)チオフェン](PEDT)、ポリピロール、ポリアニリンなどのような導電性高分子;又はカーボンブラックなどが挙げられるが、これらに制限されない。
前記正極100の製造方法としては、特に限定されず、当業界で周知の常法で製造することができる。例えば、シリコンウェハー、石英、ガラス板、金属板、又はプラスチックフィルムからなる基板の上に正極物質をコーティングする方法が挙げられる。
本発明に係る有機電界発光素子において、負極200は、電子を有機物層300に注入する役割を果たす。
前記負極200を形成する物質としては、特に限定されず、当業界で周知のものを使用することができる。例えば、マグネシウム、カルシウム、ナトリウム、カリウム、チタン、インジウム、イットリウム、リチウム、ガドリニウム、アルミニウム、銀、スズ又は鉛のような金属又はこれらの合金;及び、LiF/Al又はLiO/Alなどのような多層構造の物質が挙げられるが、これらに制限されない。
また、前記負極200の製造方法としては、特に限定されず、当業界で周知の常法で製造することができる。
本発明に係る有機電界発光素子に含まれる有機物層300としては、従来の有機電界発光素子の有機物層として使用されているものを制限なく使用することができ、例えば、正孔注入層301、正孔輸送層302、発光層303、寿命改善層304、電子輸送層305及び電子注入層306からなる群から選択される1種以上を含むことができる。なお、有機電界発光素子の特性を考慮し、前述の有機物層をいずれも含むことが好ましい。
本発明の有機物層300に含まれる正孔注入層301と正孔輸送層302とは、正極100から注入される正孔を発光層303に移動させる役割を果たす。このような正孔注入層301及び正孔輸送層302をなす材料としては、正孔注入障壁が低く、かつ正孔移動度の大きい物質であれば、特に限定されず、当業界で周知の正孔注入層/輸送層の材料を制限なく使用することができる。例えば、アリールアミン誘導体が挙げられるが、これらに制限されない。
また、本発明の有機物層300に含まれる発光層303は、正孔と電子とが結合して励起子(exciton)が形成される層であって、発光層303をなす物質に応じて有機電界発光素子が出す光の色が変化する。このような発光層303は、ホストとドーパントを含むことができ、前記ホストを70〜99.9重量%の範囲、前記ドーパントを0.1〜30重量%の範囲で含むことが好ましい。
より具体的には、前記発光層303が青色蛍光、緑色蛍光、赤色蛍光である場合、前記ホストを80〜99.9重量%の範囲で含み、前記ドーパントを0.1〜20重量%の範囲で含むことができる。また、前記発光層303が青色蛍光、緑色蛍光又は赤色燐光である場合、前記ホストを70〜99重量%の範囲、前記ドーパントを1〜30重量%の範囲で含むことができる。
前記発光層303に含まれるホストとしては、当業界で周知のものであれば特に限定されず、例えば、アルカリ金属錯化合物;アルカリ土類金属錯化合物;又は縮合芳香族環誘導体などが挙げられるが、これらに制限されない。
より具体的に、前記ホスト材料としては、有機電界発光素子の発光効率及び寿命を伸ばし得るアルミニウム錯化合物、ベリリウム錯化合物、アントラセン誘導体、ピレン誘導体、トリフェニレン誘導体、カルバゾール誘導体、ジベンゾフラン誘導体、ジベンゾチオフェン誘導体、又は、これらの1種以上の組み合わせを使用することが好ましい。
また、前記発光層303に含まれるドーパントとしては、当業界で周知のものであれば特に限定されず、例えば、アントラセン誘導体、ピレン誘導体、アリールアミン誘導体、イリジウム(Ir)、白金(Pt)を含む金属錯体化合物をなどを挙げられるが、これらに制限されない。
このような発光層303は、単一層であるか、又は2層以上の複数層から構成することができる。なお、発光層303が複数の層である場合、有機電界発光素子は、様々な色を出すことができる。具体的に、本発明は、正孔輸送層302と寿命改善層304との間に複数の単一材料からなる発光層を備え、又は異種材料からなる発光層を直列に備えることで、混合色を呈する有機電界発光素子を提供することが可能である。また、複数の発光層を含む場合、素子の駆動電圧は高くなる反面、有機電界発光素子内の電流値は一定になって発光層数だけ発光効率が向上する有機電界発光素子を提供することが可能である。
本発明の有機物層300に含まれる寿命改善層304は、有機電界発光素子の寿命を向上させるためのものであって、発光層303と電子輸送層305との間に設けられる。
このような寿命改善層304をなす物質としては、特に限定されないが、電子吸収性の大きい電子求引性基(EWG)と、電子供与性の大きい電子供与性基(EDG)との両方を有する双極性(バイポーラ)化合物であることが好ましい。
より具体的に、前記双極性化合物は、イオン化ポテンシャル(ionization potenitial)が5.5eV以上であり、詳しくは、5.5〜7.0eVの範囲であることができ、好ましくは、5.5〜6.5eVの範囲である。
また、前記双極性化合物のHOMO値とLUMO値との差(EHOMO−ELUMO)は、2.9eVを超過し、詳しくは、2.9eV超かつ3.5eV以下の範囲であることができる。
なお、三重項エネルギーは、2.3eV以上、詳しくは、2.3〜3.5eVの範囲であることができ、好ましくは、2.3〜3.0eVの範囲である。また、前記双極性化合物の一重項エネルギーと三重項エネルギーとの差(ΔEst)が0.3eV未満であり、詳しくは、0.5eV未満かつ0.01eV以上の範囲である。
即ち、正孔は、有機電界発光素子内においてイオン化ポテンシャルのレベルに応じて移動するようになるが、正孔が発光層303を超えて電子輸送層305へ拡散又は移動する場合は、酸化による不可逆的分解反応が生じ、有機電界発光素子の寿命が低下する。
これに対し、本発明では、イオン化ポテンシャル[Ip(LEL)]が5.5eV以上の双極性化合物からなる寿命改善層304を備えることで、正孔が電子輸送層305へ拡散又は移動するのを防ぎ、有機電界発光素子の寿命が改善できる。即ち、正孔は、寿命改善層304の高いエネルギー障壁によって電子輸送層305へ拡散又は移動されず、発光層303に留まるようになる。
ここで、発光層303が赤色の燐光物質からなる場合、前記寿命改善層304に含まれる双極性化合物のイオン化ポテンシャルは、5.5eV以上であれば良いが、前記発光層303が緑色の燐光物質又は青色の燐光物質からなる場合は、双極性化合物のイオン化ポテンシャルが6.0eV以上であることが好ましい。
なお、前記双極性化合物は、HOMO値とLUMO値との差(EHOMO−ELUMO)が2.9eVを超過し、三重項エネルギーが2.3eV以下であり、かつ一重項エネルギーと三重項エネルギーとの差(ΔEst)が0.5eV未満であるため、これを寿命改善層304に使用する場合、発光層303で形成された励起子が電子輸送層305へ拡散されるのを防ぎ、発光層303と電子輸送層305との界面で発光が生じる現象を阻止することもできる。これは、結局、有機電界発光素子のスペクトル混色を防止し、安定性を向上させ、有機電界発光素子の寿命を向上させることが可能となる。
より具体的に、前記双極性化合物は、電子吸収性の大きい電子求引性基(EWG)と電子供与性の大きい電子供与性基(EDG)との両方を有し、HOMOとLUMOの電子雲が分離されるという特徴がある。これにより、化合物の三重項エネルギーと一重項エネルギーとの差(ΔEst)が少なく、ΔEst<0.5eVの関係式を満たすので、HOMO値とLUMO値との差(EHOMO−ELUMO)が2.9eVを超過しても、高い三重項エネルギー(T1)を有することが可能である。
ここで、発光層303が赤色の燐光物質からなる場合、前記寿命改善層304に含まれる双極性化合物の三重項エネルギーは、2.3eV以上であれば良いが、前記発光層303が緑色の燐光物質からなる場合は、2.5eV以上、青色の燐光物質からなる場合は、2.7eV以上であることが好ましい。
なお、正極100から注入される正孔の数と負極200から注入される電子の数との差によって電子と正孔とのバランスがとれないと、再結合で励起子を形成していない電子又は正孔は発光層303に溜まるようになる。前記発光層303に溜められた電子又は正孔は、発光層303における円滑な酸化と還元を阻害し、又は、隣り合う層に影響を及ぼし、有機電界発光素子の寿命が短縮されるようになる。
これに対し、前記双極性化合物は、正孔移動度及び電子移動度が、常温で1×10−6cm/V・s以上であることで、これを寿命改善層304に使用する場合、正極100から注入された正孔の数に比べて、電子の注入が遅くなるのを防ぎ、有機電界発光素子の寿命が向上される。
実際に、本発明の寿命改善層304に含まれる双極性化合物は、電子供与性基(EDG)によって正孔の移動度が常温で1×10−6cm/V・s以上となり、電子求引性基(EWG)によって電子の移動度が常温で1×10−6cm/V・s以上となる。従って、これを寿命改善層304に採用する場合、発光層303に電子を効果的に注入することができる。このように、発光層303への電子注入が円滑に行われると、発光層303において励起子の形成効率が向上し、有機電界発光素子の寿命を改善することができる。
本発明の寿命改善層304に含まれる双極性化合物は、電子吸収性の大きい電子求引性基(EWG)特性を有するモイエティと、電子供与性の大きい電子供与性基(EDG)特性を有するモイエティとが結合して形成される。なお、前記電子求引性基(EWG)として、下記の式で示される電子求引性基(EWG)モイエティを1つ以上含むことを特徴とする。
式中、A〜A11は、互いに同一又は異なって、それぞれ独立に、N又はC(R)であり、少なくとも1つはNであり、この時、複数のRは、同様な表示であっても、それぞれ同一又は異なっており、これらは、隣り合う基と縮合環を形成することができる。例えば、C(R)が複数の場合、AとA、AとA、AとA、AとA、AとA、又はAとAは、それぞれ互いに結合して縮合環を形成することができ、AとA、AとA、AとA10、A10とA11、A11とAは、それぞれ互いに結合して縮合環を形成することができる。
前記Rは、水素、重水素、ハロゲン基、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルキニル基、C〜C40のシクロアルキル基、核原子数3〜40のヘテロシクロアルキル基、C〜C60のアリール基、核原子数5〜60のヘテロアリール基、C〜C40のアルキルオキシ基、C〜C60のアリールオキシ基、C〜C40のアルキルシリル基、C〜C60のアリールシリル基、C〜C40のアルキルボロン基、C〜C60のアリールボロン基、C〜C40のホスフィン基、C〜C40のホスフィンオキサイド基、及びC〜C60のアリールアミン基からなる群から選択され、
前記Rにおける、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、アルキルオキシ基、アリールオキシ基、アルキルシリル基、アリールシリル基、アルキルボロン基、アリールボロン基、ホスフィン基、ホスフィンオキサイド基、及びアリールアミン基は、それぞれ独立に、重水素、ハロゲン基、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルキニル基、C〜C40のシクロアルキル基、核原子数3〜40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基、核原子数5〜40のヘテロアリール基、C〜C40のアルキルオキシ基、C〜C60のアリールオキシ基、C〜C40のアルキルシリル基、C〜C60のアリールシリル基、C〜C40のアルキルボロン基、C〜C60のアリールボロン基、C〜C40のホスフィン基、C〜C40のホスフィンオキサイド基、及びC〜C60のアリールアミン基からなる群から選択される1種以上で置換されるか又は置換されていない。
前記電子求引性基(EWG)モイエティは、1つ乃至3つの炭素が窒素に置換された核原子数5又は6の含窒素ヘテロ芳香族炭化水素である。また、前記電子求引性基(EWG)モイエティは、2以上の環が相互単に付着(pendant)又は縮合された形態、又はアリール基と縮合された形態であることができる。
本発明において、前記電子求引性基(EWG)モイエティは、下記の式で示される構造でより具体化可能であり、窒素を1つ乃至3つ含む6員含窒素ヘテロ芳香族炭化水素であれば好ましい。好適な前記電子求引性基(EWG)モイエティとしては、例えば、ピリジン、ピリミジン、トリアジン、ピラジンなどが挙げられるが、これらに制限されない。
本発明において、電子吸収性の大きい電子求引性基(EWG)特性を有する前記モイエティの炭素又は窒素原子は、電子供与性の大きい電子供与性基(EDG)特性を有するモイエティと結合を形成する。
本発明の寿命改善層304に含まれる双極性化合物は、下記の[化1]で示される電子供与性基(EDG)モイエティを含むことを特徴とする。
このように、電子供与性の大きい電子供与性基(EDG)特性を有するモイエティとしては、例えば、インドール、カルバゾール、アゼピンなどの縮合含窒素ヘテロ芳香族環;又は、ビフェニル、トリフェニレン、フルオランテンなどの縮合多環芳香族環を使用することができるが、これらに制限されない。より具体的には、下記の[化1]で示すことができる。
式中、Xは、O、S、Se、N(Ar)、C(Ar)(Ar)及びSi(Ar)(Ar)からなる群から選択され、
〜Yは、互いに同一又は異なって、それぞれ独立に、N又はC(R)であり、この時、複数のRは、同様な表示であっても、それぞれ同一又は異なっており、これらは隣り合う基と縮合環を形成することができ、
及びXは、互いに同一又は異なって、それぞれ独立に、N又はC(R)であり、この時、複数のRは、同様な表示であっても、それぞれ同一又は異なっており、これらは隣り合う基と縮合環を形成することができ、
前記R〜R及びAr〜Arは、互いに同一又は異なって、それぞれ独立に、水素、重水素、ハロゲン基、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルキニル基、C〜C40のシクロアルキル基、核原子数3〜40のヘテロシクロアルキル基、C〜C60のアリール基、核原子数5〜60のヘテロアリール基、C〜C40のアルキルオキシ基、C〜C60のアリールオキシ基、C〜C40のアルキルシリル基、C〜C60のアリールシリル基、C〜C40のアルキルボロン基、C〜C60のアリールボロン基、C〜C40のホスフィン基、C〜C40のホスフィンオキサイド基、及びC〜C60のアリールアミン基からなる群から選択され、
前記R〜R及びAr〜Arにおける、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、アルキルオキシ基、アリールオキシ基、アルキルシリル基、アリールシリル基、アルキルボロン基、アリールボロン基、ホスフィン基、ホスフィンオキサイド基、及びアリールアミン基は、それぞれ独立に、重水素、ハロゲン基、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルキニル基、C〜C40のシクロアルキル基、核原子数3〜40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基、核原子数5〜40のヘテロアリール基、C〜C40のアルキルオキシ基、C〜C60のアリールオキシ基、C〜C40のアルキルシリル基、C〜C60のアリールシリル基、C〜C40のアルキルボロン基、C〜C60のアリールボロン基、C〜C40のホスフィン基、C〜C40のホスフィンオキサイド基、及びC〜C60のアリールアミン基からなる群から選択される1種以上で置換されるか又は置換されていない。
本発明において、前記[化1]は、下記の式A−1〜A−24のうちのいずれか1つでより具体化し得るが、これらに限定されない。
式中、R、Y〜Y及びAr〜Arは、前記[化1]での定義と同様である。なお、化合物の物理的、化学的特性を考慮し、電子供与性基(EDG)モイエティは、A1〜A6であることが好ましい。
なお、本発明において、電子供与性基(EDG)モイエティである前記[化1]は、[化1]の構造を単独で、又は、下記の[化2]又は[化3]と結合して縮合された構造で示すことができる。
より具体的に、[化1]中、Y〜Yは、それぞれ独立に、N又はC(R)であるが、これらが複数のC(R)である場合、YとY、YとY、又はYとYのうちのいずれか1つは、下記の[化2]と縮合環を形成する。なお、複数のRは、互いに同一又は異なっていることができる。
また、[化1]中、X及びXがいずれもC(R)である場合、この時、複数のRは、下記の[化2]又は[化3]とそれぞれ結合して縮合環を形成することができる。
式中、Y〜Y14は、同一又は異なって、それぞれ独立に、N又はC(R)であり、この時、複数のRは、それぞれ同一又は異なっており、前記[化1]と結合して縮合環を形成することができ、
は、Xと同じであり、この時、複数のAr〜Arは、それぞれ同一又は異なっている。
縮合環を形成しない複数のRは、同様な表示であっても互いに同一又は異なって、それぞれ独立に、水素、重水素、ハロゲン基、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルキニル基、C〜C40のシクロアルキル基、核原子数3〜40のヘテロシクロアルキル基、C〜C60のアリール基、核原子数5〜60のヘテロアリール基、C〜C40のアルキルオキシ基、C〜C60のアリールオキシ基、C〜C40のアルキルシリル基、C〜C60のアリールシリル基、C〜C40のアルキルボロン基、C〜C60のアリールボロン基、C〜C40のホスフィン基、C〜C40のホスフィンオキサイド基、及びC〜C60のアリールアミン基からなる群から選択され、
前記Rにおける、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、アルキルオキシ基、アリールオキシ基、アルキルシリル基、アリールシリル基、アルキルボロン基、アリールボロン基、ホスフィン基、ホスフィンオキサイド基、及びアリールアミン基は、それぞれ独立に、重水素、ハロゲン基、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルキニル基、C〜C40のシクロアルキル基、核原子数3〜40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基、核原子数5〜40のヘテロアリール基、C〜C40のアルキルオキシ基、C〜C60のアリールオキシ基、C〜C40のアルキルシリル基、C〜C60のアリールシリル基、C〜C40のアルキルボロン基、C〜C60のアリールボロン基、C〜C40のホスフィン基、C〜C40のホスフィンオキサイド基、及びC〜C60のアリールアミン基からなる群から選択される1種以上で置換されるか又は置換されていない。
本発明において、上記の[化1]と[化2]とが縮合して形成される化合物は、下記の[化1a]〜[化1f]で示される化合物のうちのいずれか1つでより具体化し得る。
式中、X〜X及びY〜Yは、[化1]及び[化2]での定義と同様である。
本発明の好適な一例によれば、縮合環を形成しないY〜Yは、N又はC(R)であり、いずれもC(R)であれば好ましく、また、Y〜Yは、N又はC(R)であり、いずれもC(R)であれば好ましい。なお、複数のR及びRは、それぞれ同一又は異なっている。
前記[化1]と[化2]とが縮合された本発明の化合物は、下記の式B−1〜B−30のうちのいずれか1つで具体化し得るが、これらに限定されない。
式中、Ar及びR〜Rは、[化1]及び[化2]での定義と同様である。
より具体的には、Arは、置換或いは非置換のC〜C40のアリール基、又は、置換或いは非置換の核原子数5〜40のヘテロアリール基であり、
〜Rは、それぞれ独立に、水素、置換或いは非置換のC〜C40のアルキル基、置換或いは非置換のC〜C40のアリール基、又は、置換或いは非置換の核原子数5〜40のヘテロアリール基であることが好ましい。
ここで、前記[化1]及び[化2]が縮合された構造を有する前記式B−1〜B−30は、1つ以上の縮合されたインドール又は縮合されたカルバゾールのモイエティを含む。
また、本発明において[化1]と[化3]とが縮合して形成される化合物は、下記の[化1g]〜[化1n]で示される化合物のうちのいずれか1つで具体化し得る。
式中、X、X〜X及びY〜Y14は、[化1]及び[化3]での定義と同様である。
より具体的に、X及びXは、互いに同一又は異なって、それぞれ独立に、O、S又はN(Ar)であることが好ましく、いずれもN(Ar)であることがより好ましい。なお、複数のArは、同一又は異なっている。
〜Yは、互いに同一又は異なって、それぞれ独立にN又はC(R)であり、いずれもC(R)であることが好ましい。なお、複数のRは、同一又は異なっている。
は、それぞれ独立に、N又はC(R)であり、
〜Y14は、互いに同一又は異なって、それぞれ独立にN又はC(R)であり、いずれもC(R)であることが好ましい。なお、複数のRは、同一又は異なっている。
ここで、Ar及びR〜Rは、[化1]及び[化3]での定義と同様である。
本発明の一例によれば、前記[化1a]〜[化1n]において、X及びXは、それぞれ独立に、N(Ar)又はSであることが好ましい。即ち、XがN(Ar)かつXがSであるか、XがSかつXがN(Ar)であるか、又は、X及びXがいずれもN(Ar)であることが好ましい。
また、前記[化1a]〜[化1n]において、Arは、置換或いは非置換のC〜C60のアリール基、又は置換或いは非置換の核原子数5〜60のヘテロアリール基であることが好ましく、Ar〜Arは、互いに同一又は異なって、それぞれ独立に、置換或いは非置換のC〜C40のアルキル基(具体的には、メチル基)、又は置換或いは非置換のC〜C60のアリール基(具体的には、フェニル基)であることが好ましい。
ここで、前記[化1]及び[化3]が縮合された構造を有する前記化学式は、1つ以上の縮合されたアゼピンのモイエティを含み、電子供与性の大きい電子供与性基(EDG)の特性を有するようになる。
なお、本発明において、寿命改善層の材料として含まれる双極性化合物は、下記の[化4]で示される電子供与性の大きい電子供与性基(EDG)特性を有するモイエティを含むことができる。
式中、L〜Lは、互いに同一又は異なって、それぞれ独立に、単結合、C〜C60のアリーレン基、核原子数5〜60のヘテロアリーレン基からなる群から選択され、
Ar〜Arは、互いに同一又は異なって、それぞれ独立に、水素、重水素、C〜C40のアリール基、及び核原子数5〜40のヘテロアリール基からなる群から選択され(但し、Ar〜Arがいずれも同一である場合を除く)、
〜Rは、互いに同一又は異なって、それぞれ独立に、水素、重水素、ハロゲン基、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルキニル基、C〜C40のシクロアルキル基、核原子数3〜40のヘテロシクロアルキル基、C〜C60のアリール基、核原子数5〜60のヘテロアリール基、C〜C40のアルキルオキシ基、C〜C60のアリールオキシ基、C〜C40のアルキルシリル基、C〜C60のアリールシリル基、C〜C40のアルキルボロン基、C〜C60のアリールボロン基、C〜C40のホスフィン基、C〜C40のホスフィンオキサイド基、及びC〜C60のアリールアミン基からなる群から選択され、
a乃至cは、それぞれ独立に0〜3の整数であり、
前記L〜L、R〜R及びAr〜Arにおける、アリーレン基、ヘテロアリーレン基、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、アルキルオキシ基、アリールオキシ基、アルキルシリル基、アリールシリル基、アルキルボロン基、アリールボロン基、ホスフィン基、ホスフィンオキサイド基、及びアリールアミン基は、それぞれ独立に、重水素、ハロゲン基、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、C〜C40のアルキル基、C〜C40のアルケニル基、C〜C40のアルキニル基、C〜C40のシクロアルキル基、核原子数3〜40のヘテロシクロアルキル基、C〜C40のアリール基、核原子数5〜40のヘテロアリール基、C〜C40のアルキルオキシ基、C〜C60のアリールオキシ基、C〜C40のアルキルシリル基、C〜C60のアリールシリル基、C〜C40のアルキルボロン基、C〜C60のアリールボロン基、C〜C40のホスフィン基、C〜C40のホスフィンオキサイド基、及びC〜C60のアリールアミン基からなる群から選択される1種以上で置換されるか又は置換されていない。
より具体的に、前記[化4]中、L〜Lは、それぞれ独立に、単結合、フェニレン、ビフェニレン、又はカルバゾリレンであることが好ましい。
前記Ar〜Arは、互いに同一又は異なって、それぞれ独立に、水素、重水素、C〜C40のアリール基及び核原子数5〜40のヘテロアリール基からなる群から選択され、この時、Ar〜Arのうちのいずれか1つは、N、O、Sからなる群から選択される1つ以上の元素を含む核原子数5〜40のヘテロアリール基から選択されることが好ましい。但し、Ar〜Arがいずれも同一である場合を除く。
本発明において、前記[化1a]〜[化1n]及び[化4]で示される化合物において、R〜R及びAr〜Arのうちのいずれか1つは、電子吸収性の大きい電子求引性基(EWG)特性を有する前記モイエティと結合を形成する。
本発明において、アルキルとは、炭素数1〜40の直鎖又は側鎖の飽和炭化水素に由来する1価の置換基であり、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソブチル、sec−ブチル、ペンチル、iso−アミル、ヘキシルなどが挙げられる。
本発明において、アルケニル(alkenyl)とは、炭素−炭素二重結合を1つ以上有する炭素数2〜40の直鎖又は側鎖の不飽和炭化水素に由来する1価の置換基であり、例えば、ビニル(vinyl)、アリル(allyl)、イソプロペニル(isopropenyl)、2−ブテニル(2−butenyl)などが挙げられる。
本発明において、アルキニル(alkynyl)とは、炭素−炭素三重結合を1つ以上有する炭素数2〜40の直鎖又は側鎖の不飽和炭化水素に由来する1価の置換基であり、例えば、エチニル(ethynyl)、2−プロピニル(2−propynyl)などが挙げられる。
本発明において、アリールとは、単環又は2以上の環の組み合わせからなる炭素数6〜60の芳香族炭化水素に由来する1価の置換基を意味する。なお、2以上の環が相互単に付着(pendant)又は縮合された形態のものを含むことができる。このようなアリールとしては、例えば、フェニル、ナフチル、フェナントリル、アントリルなどが挙げられる。
本発明において、ヘテロアリールとは、核原子数5〜60のモノヘテロモサイクリック又はポリヘテロサイクリック芳香族炭化水素に由来する1価の置換基を意味する。なお、環中の1つ以上の炭素、好ましくは、1〜3個の炭素が、N、O、S又はSeのようなヘテロ原子に置換される。また、2以上の環が相互単に付着(pendant)又は縮合される形態のものを含むことができ、アリール基と縮合された形態のものを含むこともできる。このようなヘテロアリールとしては、ピリジル、ピラジル、ピリミジニル、ピリダジニル、トリアジニルのような6員モノサイクリック環、フェノキサチエニル(phenoxathienyl)、インドリジニル(indolizinyl)、インドリル(indolyl)、プリニル(purinyl)、キノリル(quinolyl)、ベンゾチアゾール(benzothiazole)、カルバゾリル(carbazolyl)のようなポリサイクリック環、2−フラニル、N−イミダゾリル、2−イソオキサゾリル、2−ピリジニル、2−ピリミジニルなどが挙げられる。
本発明において、アリールオキシとは、RO−で示される1価の置換基であって、前記Rは、炭素数6〜60のアリールを意味する。このようなアリールオキシとしては、例えば、フェニルオキシ、ナフチルオキシ、ジフェニルオキシなどが挙げられる。
本発明において、アルキルオキシとは、R’O−で示される1価の置換基であって、前記R’は、1〜40のアルキルを意味し、 直鎖(linear)、側鎖(branched)又はサイクリック(cyclic)の構造を含むものと解釈される。このようなアルキルオキシとしては、例えば、メトキシ、エトキシ、N−プロポキシ、1−プロポキシ、t−ブトキシ、n−ブトキシ、ペントキシなどが挙げられる。
本発明において、アリールアミンとは、炭素数6〜60のアリールで置換されたアミンを意味する。
本発明において、シクロアルキルとは、炭素数3〜40のモノサイクリック又はポリサイクリックの非芳香族炭化水素に由来する1価の置換基を意味する。このようなシクロアルキルとしては、例えば、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ノルボルニル(norbornyl)、アダマンチン(adamantine)などが挙げられる。
本発明において、ヘテロシクロアルキルとは、 核原子数3〜40の非芳香族炭化水素に由来する1価の置換基を意味し、環中の1以上の炭素、好ましくは、1〜3個の炭素が、N、O、S又はSeのようなヘテロ原子に置換される。このようなヘテロシクロアルキルとしては、例えば、モルフォリン、ピペラジンなどが挙げられる。
本発明において、アルキルシリルとは、炭素数1〜40のアルキルで置換されたシリルを意味し、アリールシリルとは、炭素数6〜40のアリールで置換されたシリルを意味する。
本発明において縮合環は、縮合脂肪族環、縮合芳香族環、縮合ヘテロ脂肪族環、縮合ヘテロ芳香族環又はこれらの組み合わせを意味する。
本発明に係る有機電界発光素子において、前記有機物層300に含まれる電子輸送層305と電子注入層306とは、負極200から注入される電子を発光層303に移動させる役割を果たす。
このような電子輸送層305と電子注入層306とをなす物質としては、電子注入が容易で、かつ電子移動度が高いものであれば、特に限定されず、例えば、前記双極性化合物、アントラセン誘導体、ヘテロ芳香族化合物、アルカリ金属錯化合物などが挙げられるが、これらに制限されない。
より具体的には、本発明の電子輸送層305及び/又は電子注入層306は、前記寿命改善層304と同様な双極性物質、即ち前記[化1]で示される双極性化合物から構成されることが好ましい。また、前記電子輸送層305及び/又は電子注入層306は、負極からの電子の注入が容易に行われるように、アルカリ金属錯化合物が共蒸着されたものを使用することもできる。なお、前記アルカリ金属錯化合物としては、アルカリ金属、アルカリ土類金属又は希土類金属などが挙げられる。
上述のような本発明の有機物層300は、正孔輸送層302と発光層303との間に、電子と励起子をブロッキングする有機膜層(図示せず)をさらに含むことができる。
このような有機膜層は、高いLUMO値を有しているため、電子が正孔輸送層320へ移動するのを防ぎ、高い三重項エネルギーを有しているため、発光層303の励起子が正孔輸送層302へ拡散されるのを防ぐ。このような有機膜層をなす物質としては、特に限定されず、例えば、カルバゾール誘導体又はアリールアミン誘導体などが挙げられるが、これらに制限されない。
このような本発明の有機物層300を製造する方法としては、特に限定されず、例えば、真空蒸着法、溶液塗布法が挙げられるが、これらに制限されない。前記溶液塗布法としては、スピンコート、ディップコート、ドクターブレード、インクジェット印刷、熱転写法などが挙げられる。
以上のような本発明の有機電界発光素子は、正極100、有機物層300及び負極200が順次積層された構造を有するが、正極100と有機物層300との間、又は負極200と有機物層300との間に、絶縁層又は接着層をさらに含むこともできる。このような本発明の有機電界発光素子では、電圧、電流、又はこれら両方を印加する場合、最大発光効率を維持しながら、初期明るさの半減時間(Lifetime)が増加されるため、優れた寿命特性が得られる。
以下、本発明について実施例を挙げて説明するが、これらの実施例は、本発明の例示に過ぎず、本発明は、下記の実施例により限定されるものではない。
[準備例1〜36]化合物LE−01〜LE−36の準備
本発明の双極性化合物として、下記のLE−01〜LE−36で示される化合物を準備し、これらのΔEst、三重項エネルギー、イオン化ポテンシャル、EHOMO−ELUMO、電子移動度及び正孔移動度を、当業界で周知の常法でそれぞれ測定し、下記の表1に示した。
双極性化合物であるLE−01〜LE−36は、それぞれ下記の通りである。
[実施例1〜36]青色蛍光の有機電界発光素子の製造
ITO(Indium Tin Oxide)が1500Åの厚さで薄膜コーティングされたガラス基板を蒸留水で超音波洗浄を行った。蒸留水洗浄が終わると、イソプロピルアルコール、アセトン、メタノールなどの溶剤で超音波洗浄を行い、乾燥させた後、UV OZONE洗浄機(Power Sonic 405、Hwashin Tech社製)へ移送させた後、UVを用いて前記基板を5分間洗浄し、真空蒸着機へ基板を移送した。
上記のように準備したITO透明電極(基板)の上に、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、寿命改善層、電子輸送層、電子注入層及び負極を順次蒸着して素子を製造した。製造された素子の構造は、下記の表2の通りである。
上記の表2中のNPB、ADN及びAlqの構造は、下記の通りである。
[比較例1]青色蛍光の有機電界発光素子の製造
寿命改善層を使用せずに電子輸送層を30nmで蒸着したこと以外は、前述の実施例1と同様にして素子を製造した。
[比較例2]青色蛍光の有機電界発光素子の製造
LE−01に代えて、下記の構造を有するBCPを使用する以外は、前述の実施例1と同様にして素子を製造した。
[実験例1]
前述の実施例1〜36及び比較例1、2で製造されたそれぞれの素子について、電流密度10mA/cmでの駆動電圧、電流効率、発光波長及び寿命(T97)を測定し、その結果を下記の表3に示した。
上記の表3からわかるように、本発明の寿命改善層を含む実施例1〜12の有機電界発光素子は、比較例1及び2の有機電界発光素子に比べて、優れた電流効率、駆動電圧及び寿命を有することが確認された。
[実施例37〜51]緑色燐光の有機電界発光素子の製造
ITO(Indium Tin Oxide)が1500Åの厚さで薄膜コーティングされたガラス基板を蒸留水で超音波洗浄を行った。蒸留水洗浄が終わると、イソプロピルアルコール、アセトン、メタノールなどの溶剤で超音波洗浄を行い、乾燥させた後、UV OZONE洗浄機(Power Sonic 405、Hwashin Tech社製)へ移送させた後、UVを用いて前記基板を5分間洗浄し、真空蒸着機へ基板を移送した。
上記のように準備したITO透明電極(基板)の上に、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、寿命改善層、電子輸送層、電子注入層及び負極を順次蒸着して素子を製造した。製造された素子の構造は、下記の表4の通りである。
上記の表4中のm−MTDATA、TCTA、Ir(ppy)及びCBPの構造は、下記の通りである。
[比較例3]緑色燐光の有機電界発光素子の製造
寿命改善層を使用せずに電子輸送層を30nmで蒸着したこと以外は、前述の実施例37と同様にして素子を製造した。
[比較例4]緑色燐光の有機電界発光素子の製造
LE−02に代えて、前述の比較例2で使用されたBCPを使用する以外は、前述の実施例37と同様にして素子を製造した。
[実験例2]
前述の実施例37〜51及び比較例3、4で製造されたそれぞれの素子について、電流密度10mA/cmでの駆動電圧、電流効率、発光波長及び寿命(T97)を測定し、その結果を下記の表5に示した。
上記の表5からわかるように、本発明の寿命改善層を含む実施例37〜51の有機電界発光素子では、比較例3及び4の有機電界発光素子に比べて、優れた電流効率、駆動電圧及び寿命を有することが確認された。
本発明によれば、特定の物性を有する双極性(bipolar)化合物からなる寿命改善層、電子輸送層又は電子注入層を、有機電界発光素子に導入することにより、駆動電圧、発光効率及び寿命に優れた有機電界発光素子を提供することが可能である。また、本発明の有機電界発光素子をディスプレイパネルに適用することにより、性能及び寿命が向上したディスプレイパネルを提供することが可能である。
100:正極
200:負極
301:正孔注入層
302:正孔輸送層
303:発光層
304:寿命改善層
305:電子輸送層
306:電子注入層

Claims (1)

  1. 正極;
    負極;及び
    前記正極と負極との間に、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層及び電子注入層からなる群から選択される有機物層が1層以上設けられており、
    前記発光層と電子輸送層との間に、寿命改善層(Lifetime Enhancement Layer、LEL)をさらに含む有機電界発光素子であって、
    前記寿命改善層は、下記の化合物LE−33及びLE−35からなる群から選択された双極性(bipolar)化合物を含み、
    前記双極性化合物は、下記の(a)〜(d)の条件を満たすことを特徴とする有機電界発光素子:
    (a)イオン化ポテンシャル[Ip(LEL)]が5.5eV以上であり、
    (b)EHOMO−ELUMO>2.9eV、
    (c)三重項エネルギーが2.3eV以上であり、
    (d)ΔEst<0.5eV(ΔEstは、前記化合物の一重項エネルギーと三重項エネルギーとの差を示す)。
JP2019073261A 2013-12-27 2019-04-08 有機電界発光素子 Active JP6825194B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20130166103 2013-12-27
KR10-2013-0166103 2013-12-27
KR1020140158154A KR101742359B1 (ko) 2013-12-27 2014-11-13 유기 전계 발광 소자
KR10-2014-0158154 2014-11-13

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016543059A Division JP6759099B2 (ja) 2013-12-27 2014-12-26 有機電界発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019145818A JP2019145818A (ja) 2019-08-29
JP6825194B2 true JP6825194B2 (ja) 2021-02-03

Family

ID=53790074

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016543059A Active JP6759099B2 (ja) 2013-12-27 2014-12-26 有機電界発光素子
JP2019073261A Active JP6825194B2 (ja) 2013-12-27 2019-04-08 有機電界発光素子

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016543059A Active JP6759099B2 (ja) 2013-12-27 2014-12-26 有機電界発光素子

Country Status (4)

Country Link
US (4) US10573822B2 (ja)
JP (2) JP6759099B2 (ja)
KR (1) KR101742359B1 (ja)
CN (1) CN105849227B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101742359B1 (ko) * 2013-12-27 2017-05-31 주식회사 두산 유기 전계 발광 소자
KR102163721B1 (ko) * 2014-01-06 2020-10-08 삼성전자주식회사 축합환 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
US10230053B2 (en) * 2015-01-30 2019-03-12 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting device
TWI714655B (zh) * 2015-10-27 2021-01-01 南韓商Lg化學股份有限公司 1,3,5-三嗪化合物及含有其的有機發光元件
KR102615637B1 (ko) * 2015-12-22 2023-12-20 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR102615638B1 (ko) * 2015-12-22 2023-12-20 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR102384293B1 (ko) 2015-12-22 2022-04-08 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR102579752B1 (ko) 2015-12-22 2023-09-19 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR20170075122A (ko) 2015-12-22 2017-07-03 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR102579753B1 (ko) * 2015-12-22 2023-09-19 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR20170075118A (ko) * 2015-12-22 2017-07-03 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR20170075114A (ko) 2015-12-22 2017-07-03 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR102642199B1 (ko) 2016-04-07 2024-03-05 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR102611320B1 (ko) * 2016-09-21 2023-12-07 솔루스첨단소재 주식회사 유기 발광 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
CN108352449B (zh) * 2016-10-18 2019-10-01 株式会社Lg化学 有机发光器件
CN106816539B (zh) * 2016-12-08 2018-10-12 瑞声科技(南京)有限公司 量子点发光二极管装置及其制造方法
KR20180072245A (ko) 2016-12-21 2018-06-29 주식회사 두산 유기 전계 발광 소자
CN107068886B (zh) * 2017-05-12 2019-01-25 京东方科技集团股份有限公司 有机电致发光器件及其制作方法、发光装置
KR101884130B1 (ko) * 2017-08-29 2018-07-31 주식회사 두산 유기 전계 발광 소자
CN108101893B (zh) * 2018-01-30 2021-01-22 烟台九目化学股份有限公司 一种以咔唑和嘧啶为核心的有机化合物制备及其在oled上的应用
CN108550707B (zh) * 2018-04-12 2022-11-08 京东方科技集团股份有限公司 量子点发光二极管、液晶显示设备
US11997862B2 (en) 2018-12-27 2024-05-28 Lg Display Co., Ltd. Display device
KR20210001188A (ko) * 2019-06-27 2021-01-06 솔루스첨단소재 주식회사 유기 전계 발광 소자
KR20210008979A (ko) * 2019-07-15 2021-01-26 삼성디스플레이 주식회사 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
KR20210021421A (ko) * 2019-08-16 2021-02-26 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자 및 이를 포함한 장치
KR20210031584A (ko) * 2019-09-11 2021-03-22 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자 및 이를 포함한 장치
KR20210086228A (ko) * 2019-12-31 2021-07-08 엘지디스플레이 주식회사 유기전기소자, 이를 포함하는 표시패널 및 이를 포함하는 표시장치
KR20210136224A (ko) 2020-05-06 2021-11-17 삼성디스플레이 주식회사 발광 소자 및 이를 포함하는 전자 장치

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100787423B1 (ko) 2004-11-05 2007-12-26 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 소자
US7951471B2 (en) * 2004-12-07 2011-05-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Organometallic complex, and light-emitting element and light-emitting device using the same
KR101296712B1 (ko) 2005-04-21 2013-08-20 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광 장치 및 전자 장치
US9051344B2 (en) * 2005-05-06 2015-06-09 Universal Display Corporation Stability OLED materials and devices
KR20140141680A (ko) 2006-12-20 2014-12-10 톰슨 라이센싱 바이폴라 재료로 만든 장벽층을 구비한 유기 발광 다이오드
TW200908777A (en) * 2007-03-23 2009-02-16 Idemitsu Kosan Co Organic el device
US8034465B2 (en) * 2007-06-20 2011-10-11 Global Oled Technology Llc Phosphorescent oled having double exciton-blocking layers
EP2380888A4 (en) * 2009-01-22 2012-09-19 Hodogaya Chemical Co Ltd COMPOUND HAVING A TRIAZOLE CORE STRUCTURE WITH A PYRIDYL GROUP ATTACHED THERETO, AND ORGANIC ELECTROLUMINESCENT ELEMENT
TWI469968B (zh) * 2009-03-31 2015-01-21 Semiconductor Energy Lab 雜環化合物及使用該雜環化合物之發光元件、發光裝置、照明裝置和電子設備
JP2011009205A (ja) 2009-05-29 2011-01-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光素子、発光装置及びその作製方法
TW201144406A (en) 2010-01-15 2011-12-16 Idemitsu Kosan Co Organic electroluminescent element
WO2012070234A1 (en) * 2010-11-22 2012-05-31 Idemitsu Kosan Co.,Ltd. Organic electroluminescence device
KR102126087B1 (ko) 2011-10-11 2020-06-23 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광 소자, 발광 장치, 전자 기기, 조명 장치, 및 피렌계 화합물
KR101488565B1 (ko) * 2011-12-07 2015-02-03 주식회사 두산 유기 발광 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
WO2013085339A2 (ko) * 2011-12-07 2013-06-13 주식회사 두산 유기 발광 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
KR102163770B1 (ko) * 2012-08-10 2020-10-12 메르크 파텐트 게엠베하 유기 전계발광 소자용 물질
JP2016513849A (ja) * 2013-03-15 2016-05-16 ノリス,フォーブス,ホルテン,サード スペース最適化マイクロキーボードの方法および装置
CN105378841A (zh) * 2013-03-15 2016-03-02 硅存储技术公司 高速和低功率读出放大器
KR101667099B1 (ko) * 2013-03-29 2016-10-17 주식회사 엘지화학 헤테로환 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
KR101618683B1 (ko) * 2013-05-16 2016-05-09 제일모직 주식회사 유기 화합물, 유기 광전자 소자 및 표시 장치
KR20140135525A (ko) * 2013-05-16 2014-11-26 제일모직주식회사 유기 광전자 소자용 발광 재료, 유기 광전자 소자 및 표시 장치
KR20140135532A (ko) * 2013-05-16 2014-11-26 제일모직주식회사 유기 화합물, 유기 광전자 소자 및 표시 장치
KR101641404B1 (ko) * 2013-12-17 2016-07-20 주식회사 두산 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR101742359B1 (ko) * 2013-12-27 2017-05-31 주식회사 두산 유기 전계 발광 소자
CN104795503B (zh) * 2014-01-16 2018-07-20 三星显示有限公司 有机发光装置
KR102221106B1 (ko) * 2014-01-17 2021-03-02 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR101729373B1 (ko) * 2014-03-04 2017-04-21 주식회사 두산 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR101998435B1 (ko) * 2014-06-09 2019-07-09 주식회사 두산 유기 전계 발광 소자
KR101708097B1 (ko) * 2014-10-22 2017-02-17 주식회사 두산 유기 전계 발광 소자

Also Published As

Publication number Publication date
US11588109B2 (en) 2023-02-21
KR20150077284A (ko) 2015-07-07
JP6759099B2 (ja) 2020-09-23
US10573822B2 (en) 2020-02-25
CN105849227A (zh) 2016-08-10
US20220336753A1 (en) 2022-10-20
US20200152886A1 (en) 2020-05-14
JP2019145818A (ja) 2019-08-29
KR101742359B1 (ko) 2017-05-31
CN105849227B (zh) 2019-02-01
US20160322583A1 (en) 2016-11-03
US20230093216A1 (en) 2023-03-23
JP2017503347A (ja) 2017-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6825194B2 (ja) 有機電界発光素子
JP6825195B2 (ja) 有機電界発光素子
JP6596776B2 (ja) 有機発光素子
JP6399533B2 (ja) 有機発光素子
KR101708097B1 (ko) 유기 전계 발광 소자
JP7431162B2 (ja) 有機電界発光素子
KR102633650B1 (ko) 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
JP6657536B2 (ja) 有機発光素子
KR20180072245A (ko) 유기 전계 발광 소자
KR102199111B1 (ko) 유기 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
KR102633652B1 (ko) 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR102423186B1 (ko) 유기 발광 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
KR101652167B1 (ko) 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR20210005307A (ko) 전자수송층 재료
WO2013128818A1 (ja) 置換基を有するピリジル基とトリフェニレン環構造を有する化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子
KR102282799B1 (ko) 전자수송층 재료
KR102197609B1 (ko) 유기 전계 발광 소자
KR102216993B1 (ko) 유기 전계 발광 소자
KR102656919B1 (ko) 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR20200075614A (ko) 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200313

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6825194

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250