JP6825013B2 - 車両用アンテナ - Google Patents

車両用アンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP6825013B2
JP6825013B2 JP2018566201A JP2018566201A JP6825013B2 JP 6825013 B2 JP6825013 B2 JP 6825013B2 JP 2018566201 A JP2018566201 A JP 2018566201A JP 2018566201 A JP2018566201 A JP 2018566201A JP 6825013 B2 JP6825013 B2 JP 6825013B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
dielectric
reflector
patch
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018566201A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019522419A (ja
Inventor
チェ、スン−ホ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LS Mtron Ltd
Original Assignee
LS Mtron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LS Mtron Ltd filed Critical LS Mtron Ltd
Publication of JP2019522419A publication Critical patent/JP2019522419A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6825013B2 publication Critical patent/JP6825013B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/3208Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/325Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle
    • H01Q1/3275Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle mounted on a horizontal surface of the vehicle, e.g. on roof, hood, trunk
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/42Housings not intimately mechanically associated with radiating elements, e.g. radome
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/48Earthing means; Earth screens; Counterpoises
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q15/00Devices for reflection, refraction, diffraction or polarisation of waves radiated from an antenna, e.g. quasi-optical devices
    • H01Q15/0006Devices acting selectively as reflecting surface, as diffracting or as refracting device, e.g. frequency filtering or angular spatial filtering devices
    • H01Q15/0093Devices acting selectively as reflecting surface, as diffracting or as refracting device, e.g. frequency filtering or angular spatial filtering devices having a fractal shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q15/00Devices for reflection, refraction, diffraction or polarisation of waves radiated from an antenna, e.g. quasi-optical devices
    • H01Q15/14Reflecting surfaces; Equivalent structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q19/00Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
    • H01Q19/10Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q19/00Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
    • H01Q19/10Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces
    • H01Q19/104Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces using a substantially flat reflector for deflecting the radiated beam, e.g. periscopic antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
    • H01Q9/0414Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna in a stacked or folded configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
    • H01Q9/0428Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna radiating a circular polarised wave

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Description

本発明は、アンテナ技術に関し、より詳しくは、大きさを減少させた車両用アンテナに関する。
本出願は、2016年6月20日出願の韓国特許出願第10−2016−0076709号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に援用される。
通信機器の発達につれ、車両の内外部に多様な種類の無線信号を送・受信するためのアンテナが設けられている。多様な種類の無線信号には位置基盤システムを活用するためのGNSS(Global Navigation Satellite System)信号、FM及びAMラジオ信号、車両内でデジタル放送を視聴するためのDMB(Digital Multimedia Broadcast)信号、テレマティクス通信のためのTMU(Telematics Management Unit)信号、XM衛星ラジオ信号及びシリウス(Sirius)信号、DAB(Digital Audio Broadcasting)信号などが含まれ得る。このような車両用アンテナ技術分野における重要課題は、車両の空間制約などの理由でアンテナを小型化することである。
最近、北米向けの衛星マルチメディアサービス(Sirius XM)のための車両用アンテナの需要が増加しつつある。現在は、音声サービスのみが行われているが、データサービスに拡張するようになれば、重要性はさらに高くなるはずである。前記衛星マルチメディアサービスを受信するための車両用アンテナは、基本構成として、2.4GHz RHCP(Right Hand Circular Polarized)アンテナパッチと、該アンテナパッチから一定間隔を置いて設置される導体構造物であるリフレクタ(Reflector)を含むべきである。前記衛星マルチメディアサービスの性能規格に合うように前記リフレクタと前記アンテナパッチとの離隔距離を調節する。
図1は、従来技術による車両用アンテナを示す図であり、図1に示したように、従来の車両用アンテナは、ベース110、信号処理基板120、アンテナモジュール130、リフレクタ140及びハウジング150を含む。
ベース110は、全体的にプレート形状を有する部材であって、下部面が車両の外部パネルに結合し、上部に前記信号処理基板120及びアンテナモジュール130が設置される。
信号処理基板120は、前記アンテナモジュール130によって受信される信号を処理する。例えば、希望する周波数帯域の信号を帯域通過フィルターでフィルタリングしてノイズなどを除去し、必要な水準に増幅する。このような信号処理基板120は、例えば、PCB(Printed Circuit Board)の形態として構成され得る。
アンテナモジュール130は、前述の衛星マルチメディアサービスのための信号を受信し、前記信号処理基板120に伝達する。アンテナモジュール130は、前記信号処理基板120の接地面に設置され、誘電体132及びアンテナパッチ133が順次積層されている。
リフレクタ140は、ハウジング150に固定設置されるか、または他の支持構造物に固定設置され、前記アンテナモジュール130の上部に一定の距離に離隔して位置する。リフレクタ140は、前記アンテナモジュール130と一定の距離に離隔して位置することで、アンテナモジュール130から放射される電磁波をティルティングして特定角度での利得を極大化する役割を果たす。通常、前記北米向けの衛星マルチメディアサービスのためには、前記アンテナモジュール130の中心を基準として約60°で電波のピーク利得を示すべきであり、このためには、アンテナモジュール130とリフレクタ140とは、最小3mm〜10mm離隔すべきである。
ハウジング150は、べース110と結合して内部の収容空間に前記信号処理基板120、アンテナモジュール130、リフレクタ140を収容する。ハウジング150は、サメひれの形態で具現され、車両移動時に発生する空気抵抗と風切り音を減少させることができる。
以上の図1を参照して説明したように、前記北米向けの衛星マルチメディアサービスのための車両用アンテナは、基本構成として2.4GHz RHCP アンテナパッチ133と、該アンテナパッチ133から一定の間隔を置いて設置される導体構造物であるリフレクタ140と、を含むべきであり、60°で電波のピーク利得を得るために、アンテナパッチ133とリフレクタ144とは、最小3mm〜10mm離隔して設置しなければならないため、結局、車両用アンテナのサイズが大きくなるという問題点がある。そのため、最小の離隔距離を有しなければならないアンテナパッチ133とリフレクタ144とは、流線型デザインの車両用アンテナにおいて多い空間を占め、また、車両用アンテナは、LTE(Long Term Evolution)のような移動通信サービスのためのアンテナモジュール及びGNSSサービスのためのアンテナモジュールなどの多種のアンテナモジュールを共に具現するに際し、アンテナパッチ133とリフレクタ144との広い間隔は、空間限界として作用する。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、衛星マルチメディアサービスのための車両用アンテナにおいて、アンテナパッチとリフレクタとの間隔を減らして小型化することを目的とする。
また、本発明は、 車両用アンテナのアンテナパッチとリフレクタとの間隔を減らし、かつ放射効率を高めることを他の目的とする。
上記の課題を達成するため、本発明の一面による車両用アンテナは、アンテナパッチを含むアンテナモジュールと、前記アンテナパッチと一定の距離に離隔して設置され、前記アンテナパッチから放射する電磁波の特定角度での利得を極大化するリフレクタと、前記アンテナパッチと前記リフレクタとの間に挿入されて設置される誘電体と、を含む。
一実施例によれば、前記誘電体は、前記リフレクタと当接して設置され、前記アンテナパッチとは所定の距離に離隔している。
一実施例によれば、前記アンテナパッチと前記誘電体との離隔空間に設置され、前記アンテナパッチ及び前記誘電体と当接するスペーサーをさらに含み得る。
一実施例によれば、前記スペーサーは、スポンジなどのような低誘電率の物体であり得る。
一実施例によれば、前記誘電体の誘電率は、3〜50である。
一実施例によれば、前記アンテナモジュールは、接地面と、前記接地面の上に積層される別の誘電体と、前記誘電体の上に積層される前記アンテナパッチと、を含み得る。
一実施例によれば、前記リフレクタの上面は、フラクタル(fractal)構造からなり、多いエッジを具現し、そのエッジを通じて電界を放射し得る。
一実施例によれば、前記誘電体及び前記リフレクタの大きさは、前記アンテナパッチと同一であるか、または大きくてもよい。
一実施例によれば、前記誘電体の厚さは、前記リフレクタの厚さよりも大きくてもよい。
一実施例によれば、アンテナパッチとリフレクタとの間に誘電体を挿入することで、アンテナパッチとリフレクタとの物理的な離隔距離を減らすとともに、衛星マルチメディアサービス規格を満足させることで、衛星マルチメディアサービスのための車両用アンテナの小型化を達成することができる。
一実施例によれば、リフレクタの上面をフラクタル構造にして多いエッジを有するようにすることで、前記誘電体によって発生する放射損失を補償することができる。
一実施例によれば、前記アンテナパッチと前記誘電体との離隔空間に誘電率の低いスペーサーを挿入することで、アンテナパッチ、誘電体及びリフレクタを一体型で製作することができることから、車両用アンテナの製造工程を単純化して不良率を低め、また、車両移動時に発生する衝撃を吸収することで、車両用アンテナの故障の発生を減らすことができる。
従来技術による車両用アンテナを示す図である。 本発明の一実施例による車両用アンテナを示す図である。 図2の車両用アンテナの主要構成要素の斜視図である。 図3の主要構成要素の積層断面図である。 本発明の一実施例によるアンテナパッチとリフレクタとの間において、誘電体による離隔距離の減少効果を説明する図である。 本発明の一実施例によるリフレクタの上面の構造を示す図である。 従来の車両用アンテナの電磁場を示す図である。 本発明の一実施例による車両用アンテナの電磁場を示した図である。 従来及び本発明の一実施例による車両用アンテナの電圧定在波比を比較した図である。 従来及び本発明の一実施例による車両用アンテナの放射パターンを示した図である。 従来及び本発明の一実施例による車両用アンテナの高さを比較した図である。 本発明の他の実施例による車両用アンテナの主要構成要素の斜視図である。 図11における主要構成要素の積層断面図である。
以下、添付された図面を参照して本発明が属する技術分野における通常の知識を持つ者が本発明を容易に実施できるよう望ましい実施例を詳しく説明する。但し、本発明の説明にあたり、本発明に関連する公知技術ついての具体的な説明が、不要に本発明の要旨をぼやかすと判断される場合、その詳細な説明を略する。また、類似な機能及び作用をする部分については、図面全体にかけて同一符号を使用する。
図2は、本発明の一実施例による車両用アンテナを示す図であり、図2に示したように、本実施例による車両用アンテナは、ベース210、信号処理基板220、アンテナモジュール230、リフレクタ240、ハウジング250及び誘電体260を含む。
ベース210は、全体的に板状の部材であって、下部面が車両の外部パネルに結合し、上部に前記信号処理基板220及び前記アンテナモジュール230が設置される。
信号処理基板220は、前記アンテナモジュール230によって受信される信号を処理する。例えば、希望する周波数帯域の信号を帯域通過フィルターにフィルタリングしてノイズなどを除去し、必要な水準に増幅する。このような信号処理基板220は、例えば、PCB(Printed Circuit Board)の形態で構成され得る。
アンテナモジュール230は、2.4GHzの衛星マルチメディアサービス信号を受信し、前記信号処理基板220に伝達する。アンテナモジュール230は、前記信号処理基板220の接地面に設置され、誘電体232及びアンテナパッチ233が順次積層されている。アンテナパッチ233は、2.4GHzのRHCP(Right Hand Circular Polarized)パッチである。
リフレクタ240は、板状の導電体であって、ハウジング250に固定設置されるか、または他の支持構造物に固定設置され、前記アンテナモジュール230の上部に一定の距離に離隔して位置する。リフレクタ240は、前記アンテナモジュール230と一定の距離に離隔して位置することで、前記アンテナモジュール230から放射する電磁波をティルティングして特定角度での利得を極大化する。通常、前記北米向けの衛星マルチメディアサービスのためには、前記アンテナモジュール230の中心を基準として約60°で電波のピーク利得が示さなければならない。前記リフレクタ240と前記アンテナパッチ233との間隔を調節して前記アンテナモジュール230の中心を基準として約60°で電波のピーク利得が示されるようにする。
本実施例の車両用アンテナは、従来の車両用アンテナに比べてアンテナモジュール230のアンテナパッチ233とリフレクタ240との間に誘電体260をさらに含む。誘電体260は、前記リフレクタ240の下面に当接するように設置し、アンテナパッチ233とは所定の距離、例えば、最小0.1mm以上の間隔に離隔して設置される。誘電体260とアンテナパッチ233とを物理的に接触して設置する場合、インピーダンスに影響を与えるようになり、これによるインピーダンスのマッチングのために、アンテナパッチ233の大きさを減らさなければならないが、この場合、放射効率が減少する。したがって、放射効率を維持するために、アンテナパッチ233と誘電体260とは、最小0.1mm以上離隔することが望ましい。アンテナパッチ233と誘電体260とを最小0.1mm以上に離隔する場合、アンテナパッチ233と誘電体260との間には誘電率が1に近いエアギャップ(air gap)が形成され、インピーダンスに対する影響を最小化することができる。
誘電体260の誘電率は、3〜50であることが望ましく、例えば、本実施例で誘電体260の誘電率は、12である。図1を参照して説明した従来の車両用アンテナにおいて、アンテナパッチ133とリフレクタ140との間には、別途の物体が置かれずエアギャップが形成される。しかし、本実施例の車両用アンテナは、アンテナパッチ233とリフレクタ240との間に誘電体260をさらに含み、前記誘電体260によってリフレクタ240をアンテナパッチ233にさらに近く位置させることができる。即ち、従来のアンテナパッチ133とリフレクタ140との離隔距離よりも小さい離隔距離としてリフレクタ240を位置させることができる。
ハウジング250は、ベース210と結合して内部の収容空間に前記信号処理基板220、アンテナモジュール230、リフレクタ240を収容する。ハウジング250は、サメひれの形態で具現され、車両移動時に発生する空気抵抗と風切り音を減少させることができる。
図3は、図2の車両用アンテナの主要構成要素の斜視図であり、図4は、図3の主要構成要素の積層断面図である。
図3及び図4を参照すれば、信号処理基板220の接地面の上にアンテナモジュール230の誘電体232及びアンテナパッチ233が順次積層される。このようなアンテナモジュール230は、通常のマイクロストリップパッチアンテナの構成と同一である。アンテナモジュール230は、前述のように、2.4GHzの衛星マルチメディアサービス信号を受信する。信号処理基板220の接地面には給電部材が設置され、該給電部材は、給電線を介して前記アンテナパッチ233に接続する。給電部材及び給電線は、通常、導電線路などからなる。アンテナモジュール230に含まれる誘電体232は、接地面とアンテナパッチ233との間に設置され、プラスチック、テフロン、セラミック、硝子、エポキシ、合成樹脂などのような多様な材質の誘電体を適用することできる。アンテナパッチ233は、電気伝導度に優れた金属薄板を用いて形成される。例えば、銅やアルミニウムなどの金属薄板を使用することができ、または、電気伝導度が優秀で成型性と加工性が良い銀、金などの金属薄板を用いることもできる。
図3及び図4に示したように、アンテナモジュール230とリフレクタ240との間には、誘電体260が挿入される。誘電体260は、プラスチック、テフロン、セラミック、硝子、エポキシ、合成樹脂などのような多様な材質の誘電体を適用することができる。誘電体260は、リフレクタ240と面接触するとともに、アンテナモジュール230のアンテナパッチ233とは所定の距離に離隔して位置する。誘電体260とアンテナパッチ233との間は、最小0.1mm以上の間隔を置いてエアギャップが形成される。誘電体260とアンテナパッチ233とを物理的に接触して設置する場合、インピーダンスに影響を与えるようになり、これによるインピーダンスマッチングのために、アンテナパッチ233のサイズを減らさなければならないが、この場合、放射効率が減少する。したがって、放射効率を維持するためにアンテナパッチ233と誘電体260とは、最小0.1mm以上に離隔することが望ましい。アンテナパッチ233と誘電体260とが最小0.1mm以上離隔する場合、アンテナパッチ233と誘電体260との間には、誘電率が1に近いエアギャップが形成され、インピーダンスに対する影響を最小化することができる。
リフレクタ240に誘電体260を接触させて設置し、アンテナパッチ233と誘電体260とを所定の距離に離隔して設置するため、リフレクタ240は、ハウジング250に固定されるか、または別の支持構造物に固定される。アンテナパッチ233とリフレクタ240との間に誘電体260を挿入すれば、誘電体260の誘電率によって電気的信号遅延効果を起こし、アンテナパッチ233とリフレクタ240との物理的な離隔距離を狭めながらも、延ばしたような効果を得ることができる。即ち、アンテナパッチ233とリフレクタ240との離隔距離を最小化しながらも既存と同一の放射効果を得ることができる。
誘電体260の厚さは、リフレクタ240の厚さよりも厚い。本実施例においてリフレクタ240の厚さは、0.15mmであり、誘電体260の厚さは0.8mmである。上述のように、誘電体260の誘電率は、3〜50であることが望ましい。誘電体260の厚さをリフレクタ240の厚さよりも小さくする場合、誘電体260の誘電率は50よりも大きくなり、放射損失を招来する。したがって、誘電体260の厚さは、リフレクタ240の厚さよりも小さくしなければならない。
図5は、本発明の一実施例によるアンテナパッチとリフレクタとの間において、誘電体による離隔距離の減少効果を説明する図であり、図5の(a)は、アンテナパッチ233とリフレクタ240との間に誘電体260が挿入されず、エアギャップのみが存在するときの電波の波長を示した図であり、図5の(b)は、アンテナパッチ233とリフレクタ240との間に、厚さがLである誘電体260が挿入されたときの電波の波長を示した図である。図5に示したように、アンテナパッチ233とリフレクタ240との間に誘電体260が挿入されず、エアギャップのみが存在するときの電波の波長をTとすれば、誘電体260が挿入される場合、アンテナパッチ233からリフレクタ240に放射する電波の波長は、誘電率の高い誘電体260で短くなり、結局、アンテナパッチ233とリフレクタ240との物理的な離隔距離を狭めながらも、延ばしたような効果を得ることができる。
誘電体260の誘電率は、3〜50であることが望ましい。誘電体260の誘電率が3よりも小さい場合、真空状態と特に相違しないため、厚さが厚い誘電体260を使用しなければならないので、実効性がない。そして、誘電体260の誘電率が50よりも大きい場合、誘電体260の厚さは縮小し得るが、誘電体260による放射損失(Loss)によって放射利得が減少する。そして、誘電体260及びリフレクタ240は、アンテナパッチ233に比べてそのサイズが同一であるか、大きいことが望ましい。
リフレクタ240の上面、即ち、誘電体260が設置される反対面は、エッジ(edge)が多く含まれるようにフラクタル(fractal)構造であり得る。リフレクタ240が設置された車両用アンテナにおいて、電波の放射は、リフレクタ240のエッジで主に行われる。エッジは、少なくとも二つの面が接触して形成される頂点や線分を意味する。リフレクタ240の上面が非フラクタル構造、即ち、平面構造である場合、エッジはリフレクタ240の四つの側面のみに存在するが、リフレクタ240の上面をフラクタル構造とすれば、四つの側面のみならず、上面にも多くのエッジが形成され、該エッジを通じてリフレクタ240の表面電流を誘導して多重共振を具現することができ、放射効果を高めることができる。アンテナパッチ233とリフレクタ240との間に誘電体260が挿入される場合、アンテナパッチ233とリフレクタ240との物理的な離隔距離を減らすことができるが、誘電体260によって放射損失が発生し得、リフレクタ240の上面をフラクタル構造にしてエッジが多く含まれるようにすることで、誘電体260による放射損失を補償することができる。
図6は、本発明の一実施例によるリフレクタの上面のフラクタル構造を示す図であり、図6の(a)は、リフレクタ240の上面に小さい三角形が繰り返して満たされた例であり、図6の(b)は、リフレクタ240の上面にヒルベルト曲線構造が満たされた例である。図6に示したように、リフレクタ240の上面は、フラクタル構造からなり多くのエッジが形成され、該エッジから信号処理基板220の接地面へ電界が形成されて多重共振を具現し、放射効率を高めることができる。
図7aは、従来の車両用アンテナの電磁場を示した図であり、図7bは、本発明の一実施例による車両用アンテナの電磁場を示す図である。図7aに示した従来の車両用アンテナのリフレクタ140の上面は、扁平な構造、即ち、非フラクタル構造である。図7bに示した本発明の実施例による車両用アンテナのリフレクタ240の上面は、フラクタル構造である。図7a及び図7bに示したように、フラクタル構造である本発明の実施例による車両用アンテナが従来の非フラクタル構造の車両用アンテナに比べてリフレクタ240で形成される近距離場(near field)(図7の黄色)の性能が向上し、これによって遠距離場(far field)(図7の赤色)の性能も共に向上して放射効率が高くなることが分かる。これは、フラクタル構造のリフレクタ240の上面にエッジが多く形成されているためである。
図8の(a)は、従来の車両用アンテナの電圧定在波比(VSWR:Voltage Standing Wave Ratio)を示す図であり、図8の(b)は、本発明の一実施例による車両用アンテナの電圧定在波比(VSWR)を示した図である。図9の(a)は、従来の車両用アンテナの放射パターンを示す図であり、図9の(b)は、本発明の一実施例による車両用アンテナの放射パターンを示す図である。図8及び図9に示したように、本発明の車両用アンテナは、アンテナパッチ233とリフレクタ240との間に誘電体260を挿入して物理的な離隔距離を減らしたにも関わらず、従来の車両用アンテナと同一の放射利得(5.8dBi)を有し、類似な放射効率(radiation efficiency)及び放射パターンを有する。従来の車両用アンテナの放射効率は84%であり、本発明の実施例による車両用アンテナの放射効率は88%である。シミュレーション誤差範囲の差として同等水準であることが分かる。
図10は、従来の車両用アンテナと本発明の一実施例による車両用アンテナの高さとを比較した図である。図10の(a)は、従来の車両用アンテナであり、図10の(b)は、本発明の実施例による車両用アンテナである。従来の車両用アンテナにおいて、アンテナパッチ133とリフレクタ140との離隔距離は、3mm〜10mmである。しかし、本発明の実施例による車両用アンテナにおいてアンテナパッチ233とリフレクタ240との間に誘電率12の誘電体260を挿入してアンテナパッチ233とリフレクタ240との離隔距離を1.2mmとして具現することができる。したがって、図10に示したように、本発明の実施例による車両用アンテナは、従来の車両用アンテナに比べてその高さが約1.8mm〜8.8mm減少し、小型化を達成することができる。
以上の実施例で誘電体260は、リフレクタ240と当接して設置されるが、アンテナパッチ233とは一定の距離に離隔してエアギャップを維持する。したがって、リフレクタ240をハウジング250に固定するか、別の支持構造物に固定しなければならない。他の実施例としてアンテナパッチ233と誘電体260との間にスポンジのような誘電率が1に近いスペーサーを挿入し、アンテナモジュール230とリフレクタ240とを一体で生産することができる。
図11は、本発明の他の実施例による車両用アンテナの主要構成要素の斜視図であり、図12は、図11の主要構成要素の積層断面図である。図11及び図12を参照すれば、信号処理基板220の接地面の上にアンテナモジュール230の誘電体232及びアンテナパッチ233が順次積層され、アンテナモジュール230のアンテナパッチ233の上にスポンジのような誘電率が1に近いスペーサー1110が積層される。そして、スペーサー1110の上に誘電体260及びリフレクタ240が順次積層される。スペーサー1110は、空気の誘電率に近いため、アンテナパッチ233と誘電体260との間に挿入されても電波の放射には影響を与えない。信号処理基板220の接地面からリフレクタ240までエアギャップなく積層されることで、リフレクタ240を別の支持構造物で支持しなくてもよいので、リフレクタ240を含んでアンテナモジュール230を一体で生産することができ、車両用アンテナの組立時にリフレクタ240が一体で形成されたアンテナモジュール230を信号処理基板220に装着さえすればよいので、製造工程を単純化して不良率を低めることができる。また、スペーサー1110は、スポンジのような材質として車両の移動時に発生する衝撃を吸収することができ、車両用アンテナの安定的な動作を可能にする。
以上のように、本発明を限定された実施例と図面によって説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の属する技術分野で通常の知識を持つ者によって本発明の技術思想と特許請求の範囲の均等範囲内で多様な修正及び変形が可能であることは言うまでもない。

Claims (8)

  1. 車両用アンテナであって、
    アンテナパッチを含むアンテナモジュールと、
    前記アンテナパッチと一定の距離に離隔して設置され、前記アンテナパッチから放射する電磁波をティルティングしてアンテナモジュールの中心を基準として約60°でピーク利得が示されるようにするリフレクタと、
    前記アンテナパッチと前記リフレクタとの間に挿入されて設置される誘電体と、を含み、
    前記リフレクタの上面は、三角形が繰り返されるフラクタル構造からなる、車両用アンテナ。
  2. 前記誘電体が、
    前記リフレクタと当接して設置され、前記アンテナパッチとは所定の距離に離隔している、請求項1に記載の車両用アンテナ。
  3. 前記アンテナパッチと前記誘電体との離隔空間に、前記アンテナパッチ及び前記誘電体と当接して設置されるスペーサーをさらに含む、請求項2に記載の車両用アンテナ。
  4. 前記スペーサーが、スポンジである請求項3に記載の車両用アンテナ。
  5. 前記誘電体の誘電率が、3〜50である、請求項1に記載の車両用アンテナ。
  6. 前記アンテナモジュールが、
    接地面と、
    前記接地面の上に積層される誘電体と、
    前記誘電体の上に積層される前記アンテナパッチと、を含む、請求項1に記載の車両用アンテナ。
  7. 前記誘電体及び前記リフレクタの大きさが、前記アンテナパッチと同一であるか、またはか大きい、請求項1に記載の車両用アンテナ。
  8. 前記誘電体の厚さが、前記リフレクタの厚さよりも大きい、請求項1に記載の車両用アンテナ。
JP2018566201A 2016-06-20 2016-10-25 車両用アンテナ Active JP6825013B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2016-0076709 2016-06-20
KR1020160076709A KR102510100B1 (ko) 2016-06-20 2016-06-20 차량용 안테나
PCT/KR2016/012014 WO2017222114A1 (ko) 2016-06-20 2016-10-25 차량용 안테나

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019522419A JP2019522419A (ja) 2019-08-08
JP6825013B2 true JP6825013B2 (ja) 2021-02-03

Family

ID=60784812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018566201A Active JP6825013B2 (ja) 2016-06-20 2016-10-25 車両用アンテナ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10873127B2 (ja)
EP (1) EP3474373B1 (ja)
JP (1) JP6825013B2 (ja)
KR (1) KR102510100B1 (ja)
CN (1) CN109314310B (ja)
WO (1) WO2017222114A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101977957B1 (ko) 2017-10-30 2019-05-13 현대오트론 주식회사 전력 반도체 소자 및 그 제조방법
JP6881349B2 (ja) * 2018-02-26 2021-06-02 株式会社デンソー 車両用アンテナ装置
CN110401035B (zh) * 2019-07-17 2024-03-08 上海汽车集团股份有限公司 一种具有fm频段辐射功能蜂窝天线隔离器的车载天线系统
TWI751865B (zh) * 2020-12-29 2022-01-01 和碩聯合科技股份有限公司 電子裝置
CN114449812B (zh) * 2022-02-10 2023-07-07 曲面超精密光电(深圳)有限公司 内建低轨道卫星通讯天线的车载屏的制造方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5563616A (en) * 1994-03-18 1996-10-08 California Microwave Antenna design using a high index, low loss material
KR0145922B1 (ko) 1995-05-19 1998-08-17 정용주 차량용 평면안테나
JP2944505B2 (ja) 1996-04-05 1999-09-06 日本電気株式会社 マイクロストリップアンテナ
JPH09307342A (ja) * 1996-05-14 1997-11-28 Mitsubishi Electric Corp アンテナ装置
US6147647A (en) * 1998-09-09 2000-11-14 Qualcomm Incorporated Circularly polarized dielectric resonator antenna
CA2257526A1 (en) * 1999-01-12 2000-07-12 Aldo Petosa Dielectric loaded microstrip patch antenna
MXPA03007030A (es) * 2001-02-07 2003-11-18 Fractus Sa Antena de parche microtira miniatura en forma de anillo de banda ancha.
TW200300619A (en) 2001-11-09 2003-06-01 Nippon Tungsten Antenna
JP2003163526A (ja) 2001-11-29 2003-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載器用アンテナ装置およびそれを用いた車載無線装置
JP2003283239A (ja) 2002-03-20 2003-10-03 Mitsubishi Electric Corp アンテナ装置
KR20050034860A (ko) 2003-10-10 2005-04-15 현대자동차주식회사 차량의 위성 방송 수신용 안테나
CN1973404B (zh) * 2004-06-23 2011-06-08 胡贝尔和茹纳股份公司 宽带贴片天线
JP2007235460A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Mitsumi Electric Co Ltd アンテナ装置
US20080068268A1 (en) 2006-09-14 2008-03-20 Kowalewicz John V Low profile antenna
US8106850B1 (en) * 2006-12-21 2012-01-31 Hrl Laboratories, Llc Adaptive spectral surface
US7525506B2 (en) * 2007-06-25 2009-04-28 Industrial Technology Research Institute Antenna apparatus and antenna radome and design method thereof
JP5237617B2 (ja) * 2007-11-30 2013-07-17 原田工業株式会社 アンテナ装置
KR100957548B1 (ko) * 2007-12-17 2010-05-11 한국전자통신연구원 전자파 저지대를 구비한 안테나 장치
KR100924126B1 (ko) 2009-03-26 2009-10-29 삼성탈레스 주식회사 프랙탈 구조를 이용한 다중 대역 안테나
KR101080889B1 (ko) 2009-04-02 2011-11-09 주식회사 에이스테크놀로지 차량용 안테나 장치
US8754819B2 (en) 2010-03-12 2014-06-17 Agc Automotive Americas R&D, Inc. Antenna system including a circularly polarized antenna
CN202013942U (zh) 2011-04-22 2011-10-19 西安电子科技大学 一种无间隙的加载覆层低剖面高增益天线
CN102255142A (zh) 2011-04-22 2011-11-23 西安电子科技大学 无间隙的加载覆层低剖面高增益天线
DE102011122039B3 (de) 2011-12-22 2013-01-31 Kathrein-Werke Kg Patch-Antennen-Anordnung
CN103178355A (zh) * 2011-12-26 2013-06-26 深圳光启高等理工研究院 超材料贴片天线
KR101342011B1 (ko) 2012-07-06 2013-12-16 위너콤 주식회사 차량용 파노라마 글래스 루프 안테나 장치
US9231306B2 (en) * 2012-09-20 2016-01-05 Casio Computer Co., Ltd. Patch antenna and wireless communications device
CN104638378A (zh) 2013-11-13 2015-05-20 深圳光启创新技术有限公司 天线反射板和低剖面天线
JP6191551B2 (ja) 2014-06-11 2017-09-06 株式会社デンソー アンテナ装置
JP6314705B2 (ja) 2014-07-04 2018-04-25 富士通株式会社 高周波モジュール及びその製造方法
KR101656154B1 (ko) 2014-12-23 2016-09-08 서울과학기술대학교 산학협력단 디스플레이 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN109314310A (zh) 2019-02-05
EP3474373A4 (en) 2020-01-15
EP3474373B1 (en) 2023-03-15
US10873127B2 (en) 2020-12-22
CN109314310B (zh) 2021-08-20
WO2017222114A1 (ko) 2017-12-28
KR20170142732A (ko) 2017-12-28
JP2019522419A (ja) 2019-08-08
EP3474373A1 (en) 2019-04-24
KR102510100B1 (ko) 2023-03-13
US20190393590A1 (en) 2019-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6825013B2 (ja) 車両用アンテナ
CN100466377C (zh) 多频带平面天线
CN108346862B (zh) 复合天线装置
US9379453B2 (en) Antenna for a satellite navigation receiver
CN112310620B (zh) 层叠贴片天线
JP2006191644A (ja) 複合素子ビーム操縦アンテナ
JP2004343531A (ja) 複合アンテナ
US6911952B2 (en) Crossed-slot antenna for mobile satellite and terrestrial radio reception
EP2664027B1 (en) Dual antenna structure having circular polarisation characteristics
US20170077596A1 (en) Mimo antenna system for a vehicle
US20200028248A1 (en) Multi-band, shark fin antenna for v2x communications
JP2011091557A (ja) アンテナ装置
KR101718919B1 (ko) 차량용 다중대역안테나
US8106841B2 (en) Antenna structure
JP2008278481A (ja) 自動車用高周波ガラスアンテナ及び自動車用の窓ガラス板
JP6181498B2 (ja) アンテナ装置
KR101332178B1 (ko) 차량용 파노라마 글래스 루프 안테나 장치
KR101718922B1 (ko) 차량용 다중대역안테나
US20240047880A1 (en) Patch antenna and vehicular antenna device
US20240030624A1 (en) Antenna device
JP2004048367A (ja) 複合アンテナ
JP2022129251A (ja) パッチアンテナ
JP2011019038A (ja) 平面アンテナ
GB2439760A (en) Compact multi-frequency antenna with multiple ground and radiating elements

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6825013

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250