JP6821628B2 - 無線通信システムにおける基準信号送信を実行するための方法および装置 - Google Patents

無線通信システムにおける基準信号送信を実行するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6821628B2
JP6821628B2 JP2018149819A JP2018149819A JP6821628B2 JP 6821628 B2 JP6821628 B2 JP 6821628B2 JP 2018149819 A JP2018149819 A JP 2018149819A JP 2018149819 A JP2018149819 A JP 2018149819A JP 6821628 B2 JP6821628 B2 JP 6821628B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
trp
beams
transmission
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018149819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018196144A (ja
Inventor
リチャード リーチー クオ,
リチャード リーチー クオ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asustek Computer Inc
Original Assignee
Asustek Computer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asustek Computer Inc filed Critical Asustek Computer Inc
Publication of JP2018196144A publication Critical patent/JP2018196144A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6821628B2 publication Critical patent/JP6821628B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/261Details of reference signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/005Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of common pilots, i.e. pilots destined for multiple users or terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/022Site diversity; Macro-diversity
    • H04B7/024Co-operative use of antennas of several sites, e.g. in co-ordinated multipoint or co-operative multiple-input multiple-output [MIMO] systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/046Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource the resource being in the space domain, e.g. beams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0408Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas using two or more beams, i.e. beam diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0069Cell search, i.e. determining cell identity [cell-ID]
    • H04J11/0073Acquisition of primary synchronisation channel, e.g. detection of cell-ID within cell-ID group
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0069Cell search, i.e. determining cell identity [cell-ID]
    • H04J11/0076Acquisition of secondary synchronisation channel, e.g. detection of cell-ID group
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0069Cell search, i.e. determining cell identity [cell-ID]
    • H04J11/0079Acquisition of downlink reference signals, e.g. detection of cell-ID
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J2011/0096Network synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0014Carrier regulation
    • H04L2027/0083Signalling arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/28Cell structures using beam steering
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Description

本出願は、米国仮特許出願シリアル番号第62/165、646号(出願日:2015年5月22日)および米国仮特許出願シリアル番号第62/174、817号(出願日:2015年6月12日)の恩恵を主張する。本明細書中、同文献の開示内容全体を参考のため援用する。
本開示は、主に無線通信ネットワークに関し、より詳細には、無線通信システム内において基準信号送信を実行するための方法および装置に関する。
モバイル通信デバイスとの大量のデータの通信の需要の急上昇を背景に、従来のモバイル音声通信ネットワークは、インターネットプロトコル(IP)データパケットにより通信するネットワークへと進化している。このようなIPデータパケット通信は、モバイル通信デバイスのユーザへの音声提供をIP、マルチメディア、マルチキャストおよびオンデマンド通信サービスを介して提供することができる。
例示的なネットワーク構造は、進化型地上無線アクセスネットワーク(E−UTRAN)である。E−UTRANシステムは、上記音声をIPおよびマルチメディアサービスを介して実現するために、高データスループットを提供することができる。次世代用の新規無線技術(例えば、5G)が、現在3GPP標準組織によって議論されている。そのため、3GPP標準の現在の内容の変更について、3GPP標準の進化および仕上げのために現在提出および検討されている。
無線通信システム内において基準信号送信を実行するための方法および装置。一実施形態において、前記方法は、前記セル、送信ポイント(TP)または送受信ポイント(TRP)が、測定のために第1のRSを周期的にブロードキャストすることを含み、前記第1のRSは、各期間の複数の状況(またはタイミング)で異なるビームに乗せて送信される。本方法は、PDCCH(物理的下り制御チャンネル)復調のために前記セル、TPまたはTRPが第2のRSをUE(ユーザ機器)へ送信することも含み、前記第2のRSは、前記PDCCHが送信されるサブフレーム(またはシンボル)を用いて前記UEのビームセット中の複数のビームに乗せて送信される。
図1は、1つの例示的実施形態による無線通信システムを示す。
図2は、1つの例示的実施形態による送信器システム(アクセスネットワークとしても知られる)と、受信器システム(ユーザ機器またはUEとしても知られる)とのブロック図である。
図3は、1つの例示的実施形態による通信システムの機能ブロック図である。
図4は、1つの例示的実施形態による図3のプログラムコードの機能ブロック図である。
図5は、3GPPTS36.300の図5.1−1の再現である。
図6は、3GPPTS36.300の図5.1−2の再現である。
図7は、3GPPTS36.300の表5.1−1の再現である。
図8は、3GPPTS36。211の図6.2.2−1の再現である。
図9は、3GPPTS36.211の表6.2.3−1の再現である。
図10は、1つの例示的実施形態による物理的サブフレーム構造を示す。
図11は、1つの例示的実施形態による、CRS(セル固有基準信号)送信のタイミング図である。
図12は、1つの例示的実施形態による、CRSおよびPDCCH送信の図である。
図13は、1つの例示的実施形態によるフローチャートである。
図14は、1つの例示的実施形態によるフローチャートである。
図15は、1つの例示的実施形態によるメッセージフロー図である。
図16は、1つの例示的実施形態によるブロック図である。
図17は、1つの例示的実施形態によるブロック図である。
図18は、1つの例示的実施形態によるフローチャートである。
図19は、1つの例示的実施形態によるフローチャートである。
図20は、1つの例示的実施形態によるフローチャートである。
図21は、1つの例示的実施形態によるフローチャートである。
以下に述べる例示的無線通信システムおよびデバイスは、ブロードキャストサービスをサポートする無線通信システムを用いる。無線通信システムは、多様な種類の通信(例えば、音声、データ等)を提供するために広範に設置されている。これらのシステムは、符号分割多元接続(CDMA)、時分分割多元接続(TDMA)、直交周波数分割多元接続(OFDMA)、3GPPLTE(ロングタームエボリューション)無線アクセス、3GPPLTE−AまたはLTE−アドバンスト(ロングタームエボリューションアドバンスト)、3GPP2UMB(ウルトラモバイルブロードバンド)、WiMax、または他のいくつかの変調技術に基づく。
詳細には、以下に述べる例示的無線通信システムデバイスは、多様な文書(例えば、「DOCOMO 5G White Paper(NTT Docomo,Inc)」およびMETIS デリバラブル D2.4、「Proposed solutions for new wireless access」)中で議論されている無線技術をサポートするように設計され得る。さらに、以下に述べる例示的無線通信システムデバイスは、1つ以上の標準をサポートするように設計され得る(例えば、TS36.300V12.5.0、「E−UTRA and E−UTRANOverall description」;3GPP TS36.211 V12.5.0、「E−UTRA Physical Channels and Modulation」;TS36.331V12.5.0、「E−UTRARRC protocol specification」;TS36.213V12.3.0、「E−UTRA physical layer procedures」;およびTS36.321V12.5.0、「E−UTRA MAC protocol specification」を含む「3rdGeneration partnership Project」(本明細書中3GPPと呼ぶ)という名称のコンソーシアムによって提供される標準、)。ここで、上記に羅列した標準および文書全体を参考のため援用する。
図1は、本発明の一実施形態による多重アクセス無線通信システムを示す。アクセスネットワーク100(AN)は、複数のアンテナグループを含む。1つのアンテナグループは104および106を含み、別のアンテナグループは108および110を含み、さらなるアンテナグループは112および114を含む。図1において、各アンテナグループに対してアンテナを2つだけ図示しているが、より多数または少数のアンテナを各アンテナグループに対して用いることができる。アクセス端末116(AT)は、アンテナ112および114と通信し、アンテナ112および114は、情報を送信リンク120を介してアクセス端末116へ送り、アクセス端末116から情報を逆方向リンク118を介して受信する。アクセス端末(AT)122は、アンテナ106および108と通信し、アンテナ106および108は、情報を送信リンク126を介してアクセス端末(AT)122へ送信し、アクセス端末(AT)122から情報を逆方向リンク124を介して受信する。FDDシステムにおいて、通信リンク118、120、124および126は、通信のために異なる周波数を用い得る。その場合、例えば、送信リンク120は、逆方向リンク118によって用いられる周波数と異なる周波数を用い得る。
各アンテナグループおよび/またはこれらのアンテナグループが通信するよう設計されている領域は、アクセスネットワークのセクタと呼ばれることが多い。実施形態において、アンテナグループはそれぞれ、アクセスネットワーク100によって網羅されている領域のセクタ中のアクセス端末と通信するように設計される。
送信リンク120および126を介した通信において、前記アクセスネットワーク100の送信アンテナは、異なるアクセス端末116および122のための送信リンクの信号対ノイズ比を向上させるためにビームフォーミングを用い得る。また、その受信範囲を通じてランダムに分散しているアクセス端末への送信のためにビームフォーミングを用いるアクセスネットワークは、単一のアンテナを通じてそのアクセス端末全てへ送信するアクセスネットワークの場合よりも、隣接セルにおいてアクセス端末に対する干渉が減少する。
アクセスネットワーク(AN)は、固定ステーションまたは端末との通信に用いられるベースステーションであり得、アクセスポイント、ノードB、ベースステーション、強化ベースステーション、高度ノードB(eNB)または他のいくつかの用語として呼ばれ得る。アクセス端末(AT)は、ユーザ機器(UE)、無線通信デバイス、端末、アクセス端末または他のいくつかの用語でも呼ばれ得る。
図2は、送信器システム210(アクセスネットワークとしても知られる)と、受信器システム250(アクセス端末(AT)またはMIMOシステム200中のユーザ機器(UEとしても知られる))との実施形態の簡単なブロック図である。送信器システム210において、複数のデータストリームのためのトラフィックデータがデータソース212から送信(TX)データプロセッサ214へ提供される。
一実施形態において、各データストリームが、各送信アンテナを介して送信される。TXデータプロセッサ214は、符号化データを提供するために、該データストリームのために選択された特定の符号化スキームに基づいて、それぞれのデータストリームをトラフィックデータにフォーマットし、コード化し、インターリーブする。
各データストリームの符号化データは、OFDM技術を用いてパイロットデータと多重化され得る。パイロットデータは典型的には、公知の方法で処理される既知のデータパターンであり得、チャンネル応答を推定するために受信器システムにおいて用いられ得る。その後、当該データストリームが変調シンボルを提供ように選択された特定の変調スキーム(例えば、BPSK、QPSK、M−PSK、orM−QAM)に基づいて、多重化されたパイロットおよび符号化データについての各データストリームが変調される(すなわち、シンボルマップされる)。各データストリームについてのデータレート、符号化および変調は、プロセッサ230によって行われる命令によって決定され得る。
その後、全データストリームのための変調シンボルがTX MIMOプロセッサ220へ提供されると、TX MIMOプロセッサ220は、変調シンボル(例えば、OFDMのもの)をさらに処理し得る。その後、TXMIMOプロセッサ220は、NT変調シンボルストリームをNT送信器(TMTR)222a〜222tへ提供する。特定の実施形態において、TXMIMOプロセッサ220は、データストリームのシンボルと、シンボルの送信元となるアンテナとへビームフォーミング重みを適用する。
各送信器222は、1つ以上のアナログ信号を提供するように各シンボルストリームを受信および処理し、さらにアナログ信号を調整(例えば、増幅、フィルタリングおよびアップコンバート)して、MIMOチャンネルを介した送信に適した変調信号を提供する。その後、送信器222a〜222tからのNT変調信号が、NTアンテナ224a〜224tぞれぞれから送信される。
受信器システム250において、送信された変調信号は、NRアンテナ252a〜252rによって受信され、各アンテナ252からの受信信号が各受信器(RCVR)254a〜254rへ提供される。各受信器254は、各受信信号を調整(例えば、フィルタリング、増幅およびダウンコンバート)し、調整された信号をデジタル化してサンプルを提供し、さらにこれらのサンプルを処理して、対応する「受信された」シンボルストリームを提供する。
その後、RXデータプロセッサ260は、NR受信器254からNR受信されたシンボルストリームを受信し、特定の受信器処理技術に基づいて処理して、NT「検出された」シンボルストリームを提供する。その後、RXデータプロセッサ260は、各検出されたシンボルストリームを復調、デインタリーブおよび復号化して、当該データストリームについてのトラフィックデータを回復させる。RXデータプロセッサ260による処理は、送信器システム210におけるTXMIMOプロセッサ220およびTXデータプロセッサ214によって行われる処理に対して補完的である。
プロセッサ270は、用いるべきプレコードマトリックス(以下に述べる)を周期的に決定する。プロセッサ270は、マトリックスインデックス部位およびランク値部位を含む逆方向リンクメッセージを編成する。
逆方向リンクメッセージは、通信リンクおよび/または受信されたデータストリームについて、多様な種類の情報を含み得る。その後、逆方向リンクメッセージは、同様に複数のデータストリームについてのトラフィックデータをデータソース236から受信するTXデータプロセッサ238によって処理され、変調器280によって変調され、送信器254a〜254rによって調整され、送信器システム210へ送り返される。
送信器システム210において、受信器システム250からの変調信号は、アンテナ224によって受信され、受信器222によって調整され、復調器240によって復調され、RXデータプロセッサ242によって処理されて、受信器システム250から送信される予約リンクメッセージを抽出する。その後、プロセッサ230は、ビームフォーミング重みの決定に用いられるプレコードマトリックスを決定し、その後、抽出されたメッセージを処理する。
図3に移り、この図は、本発明の一実施形態による通信デバイスの別の簡単な機能ブロック図を示す。図3に示すように、無線通信システム内の通信デバイス300は、図1中のUE(またはAT)116および122または図1中のベースステーション(またはAN)100の実現に用いることができ、無線通信システムは好適にはLTEシステムである。通信デバイス300は、入力デバイス302、出力デバイス304、制御回路306、中央処理装置(CPU)308、メモリ310、プログラムコード312およびトランシーバ314を含み得る。制御回路306は、メモリ310中のプログラムコード312をCPU308を通じて実行して、通信デバイス300の動作を制御する。通信デバイス300は、入力デバイス302(例えば、キーボードまたはキーパッド)を通じてユーザによる信号入力を受信し得、出力デバイス304(例えば、モニタまたはスピーカ)を通じて出力画像および音声を出力し得る。トランシーバ314は無線信号の受信および送信に用いられ、受信された信号を制御回路306へ送達し、制御回路306によって生成された信号を無線的に出力する。無線通信システム内の通信デバイス300を図1中のAN100の実現に用いてもよい。
図4は、本発明の一実施形態による、図3に示すプログラムコード312の簡単なブロック図である。本実施形態において、プログラムコード312は、アプリケーション層400、第3層402、およ第2層404を含み、第1層406へ接続される。第3層402は、無線リソース制御を主に行う。第2層404は、リンク制御を主に行う。第1層406は、物理的接続を主に行う。
5G用の無線アクセスの概念について、DOCOMO 5G White Paperに記載がある。1つの主要なポイントとして、低周波数帯および高周波数帯双方を効率的に統合する点がある。高周波数帯の場合、より幅広いスペクトルの生成が可能となるものの、高経路損失に起因して受信範囲が制約される。DOCOMO 5G White Paperによれば、5Gシステムが(例えば、1または複数のマクロセルからなる)受信範囲層と、(例えば、小型セル(単数または複数)またはファントムセル(単数または複数)からなる)容量層とからなる2層構造を有することが提案されている。この受信範囲層は、基本的な受信範囲および可動性を提供するために、既存の低周波数帯を主に用いる。容量層は、高データレート送信を提供するために、新規の高周波数帯を主に用いる。受信範囲層は、強化LTERAT(ロングタームエボリューション無線アクセス技術)によってサポートされ得、容量層は、高周波数帯の専用の新規のRATによってサポートされ得る。強化LTERATと新規RATとの間の緊密な相互作用(二重接続性)により、受信範囲および容量層の効率的統合が可能となる。次世代用の新規の無線技術(例えば、5G)において、eNBは、容量層をサポートする仮想セルを形成するように、複数の送信ポイント(TP)または送受信ポイント(TRP)を制御してもよい。
3GPP TS 36.300中に記載のような二重接続性は、RRC_CONNECTEDにおけるUEの動作のモードであり、マスター Cell Group(すなわち、Pセル(一次セル)と任意に選択されるに1つ以上のSCell(二次セル)を含み、MeNBと関連付けられるセルを供給するグループ)と、二次セルグループ(すなわち、PSCell(一次二次セル)および任意に選択されるに1つ以上のSCellを含み、SeNBと関連付けられるセルを供給するグループ)とで構成される。二重接続性と共に構成されたUEは、UEが、2つの別個のスケジューラによって提供された無線リソースを利用するために構成され、2つのeNBに配置され、X2インターフェースをまたいで非理想的なバックホールを介して接続されたMeNB(マスターeNB)およびSeNB(二次eNB)を含むことを意味する。二重接続性のさらなる詳細について、3GPPTS36。300中に記載が見受けられ得る。
さらに、容量層においてセル、TPまたはTRPは、ビームフォーミングを用い得る。ビームフォーミングは、指向性の信号の送信または受信のためのアンテナアレイにおいて用いられる信号処理技術である。これは、信号が特定の角度において建設的干渉を受けかつ他の角度において破壊的干渉を受けるように要素をフェーズドアレイ内に組み合わせることにより、主に達成される。ビームフォーミングは、空間的選択性を達成するように、送信端および受信端双方において用いられ得る。多指向性受信/送信と比較した向上が、受信/送信利得として主に公知である。
ビームの形成は、レーダーシステムにおいて頻繁に適用される。フェーズドアレイレーダーによって生成されるビームは、ムービングディッシュと比較して比較的幅狭であり、アジャイル性も高い。この特性により、レーダーは、航空機に加えて弾道ミサイルなどの小型の高速の標的を検出する能力を得ることができる。
同一チャンネル干渉低減による恩恵により、モバイル通信システム設計者にとって魅力的なビームフォーミングも可能になる。米国特許公開第2010/0165914において、ビームフォーミング技術に基づいたビーム分割多重アクセス(BDMA)の概念が開示されている。BDMAにおいて、ベースステーションは、受信/送信利得が得られるよう、幅狭ビームを介してモバイルデバイスと通信し得る。加えて、異なるビーム中の2つのモバイルデバイスは、同一の無線リソースを同時に共有することができるため、モバイル通信システムの容量を大幅に増加させることができる。これを達成するため、ベースステーションは、モバイルデバイスが配置されたビームを知る必要がある。
3GPPTS36.300中に記載のようなLTE中のフレーム構造は無線フレームによって構成され、各無線フレーム(例えば、10ms)は10個のサブフレームに分割される。各サブフレームは、2つのスロットを含み得る:
5 E−UTRA用の物理層
ダウンリンクおよびアップリンク送信は、10msの継続時間の無線フレームによって構成される。次の2つの無線フレーム構造がサポートされる:
− FDDに適用可能なタイプ1;
− TDDに適用可能なタイプ2。
フレーム構造タイプ1を図5.1−1に示す。それぞれの10ms無線フレームが、10個の均等なサイズのサブフレームに分割される。各サブフレームは、2つの均等なサイズのスロットからなる。FDDについて、互いに10ms間隔で、10個のサブフレームがダウンリンク送信のために利用可能であり、10個のサブフレームがアップリンク送信のために利用可能である。アップリンクおよびダウンリンク送信は、周波数領域内において分割される。
図5.1−1:フレーム構造タイプ1[本出願の図5として再生される]
フレーム構造タイプ2を図5.1−2に示す。各10ms無線フレームは、それぞれ5msの2つのハーフフレームからなる。各ハーフフレームは、長さ0.5msの8個のスロットと、3つの特別な領域(DwPTS、GPおよびUpPTS)とからなる。DwPTS、GPおよびUpPTSの合計長さが1msに等しい場合、DwPTSおよびUpPTSの長さが構成可能である。5msおよび10msの切り換えポイント双方が周期的にサポートされる。全構成中のサブフレーム1および5msの切り換えポイントにおける構成中のサブフレーム6は、DwPTS、GPおよびUpPTSが周期的存在する。10msの切り換えポイントを有する構成におけるサブフレーム6は、周期的にDwPTSのみが存在する。他の全てのサブフレームは、2つの均等なサイズのスロットからなる。
TDDについて、GPは、アップリンクからダウンリンクへの遷移のために予約される。他のサブフレーム/フィールドが、ダウンリンクまたはアップリンク送信のために割り当てられる。アップリンク送信およびダウンリンク送信は、時間領域内において分割される。
図5.1−2:(5ms切り換えポイント周期性のための)フレーム構造タイプ2[本出願の図6として再現する]
表5.1−1:アップリンクダウンリンク割り当て[本出願の図7として再現する]
各ダウンリンクスロットは、以下の3GPPTS36.211の図6.2.2−1および表6.2.3−1(それぞれ、本出願の図8および図9として再現する)に示すような
Figure 0006821628
OFDMシンボルを含む。
システムフレーム番号(SFN)は、周期的に変更され、システム情報(すなわち、(3GPP36.331に記載のような)MasterInformationBlock)によって提供されて、UEが無線フレームのフレーム番号を特定することを支援する。MasterInformationBlockは、SFNだけでなく、以下のような他のパラメータ(例えば、dl−Bandwidthおよびphich−Config)も含む:
‐MasterInformationBlock
MasterInformationBlockは、BCHにてシステム情報を含む。信号伝達無線ベアラ:N/ARLC−SAP:TM論理チャンネル:BCCH方向:E‐UTRANからUEMasterInformationBlock
Figure 0006821628
SFNに基づいて、UEは、3GPPTS36.211、TS36.331およびTS36.213に記載のように、UL(アップリンク)送信を行うタイミング(例えば、SR(スケジューリングリクエスト)、SRS(音声生成基準信号)、CSI(チャンネル状態情報)報告および/またはランダムアクセスプリアンブルのタイミング)を決定し得る。あるいは、3GPPTS36.321に記載のように、UEがSFNを用いて、DRX(不連続受信)動作のための活性時間を決定することもできる。
MIBは、3GPPTS36.211中に以下に述べるように、無線フレーム中の第1のサブフレームの第2のスロット中の最初のの4個の(4)シンボルによって行われる。
6.6.4 リソース要素へのマッピング
各アンテナポートのための複素値シンボル
Figure 0006821628
のブロックは、
Figure 0006821628
を満たす各無線フレーム内から開始する4個の連続する無線フレーム時において送信され、
Figure 0006821628
から開始してリソース要素
Figure 0006821628
へ連続的にマッピングされる。基準信号の送信のために予約されていないリソース要素
Figure 0006821628
へのマッピングは、先ずインデックス
Figure 0006821628
、次にサブフレーム0中のスロット1中のインデックス
Figure 0006821628
最後に無線フレーム番号の昇順で行われる。リソース要素インデックスは、以下によって得られる
Figure 0006821628
ここで、基準信号のために予約されたリソース要素は除外される。マッピング動作は、実際の構成と無関係に存在するアンテナポート0−3のためのセル固有基準信号をとる。UEは、リソース要素が上記のマッピング動作中の基準信号のために予約されるべきものであるが、基準信号の送信のためのものはPDSCH送信のために利用することはできないと推測する。UEは、これらのリソース要素についての他のいかなる推測も行わない。
同期信号(例えば、セル中のPSS(一次同期信号)およびSSS(第2の同期信号))の送信の主な目的は、セル中のUEがダウンリンクタイミング(すなわち、無線フレーム境界およびサブフレーム境界)を得ることである。PSSおよびSSSはそれぞれ、以下の3GPPTS36.211に記載のように、SFNを搬送するシンボルと異なる1つのシンボルによって搬送される。
6.11.1.2 リソース要素へのマッピング
リソース要素への順序のマッピングは、フレーム構造に依存する。UEは、一次同期信号がダウンリンク基準信号のいずれかと同一のアンテナポートで送信されるものと推測しない。UEは、一次同期信号の任意の送信インスタンスが一次同期信号の他の任意の送信インスタンスのために用いられる同一のアンテナポートまたはポートで送信されるものとして推測しない。
順序
Figure 0006821628
は、以下に基づいて、ソース要素へマッピングされる。
Figure 0006821628
フレーム構造タイプ1の場合、一次同期信号は、スロット0および10中の最終OFDMシンボルへマッピングされる。
フレーム構造タイプ2の場合、一次同期信号は、サブフレーム1および6中の第3のOFDMシンボルへマッピングされる。一次同期信号の送信に用いられるOFDMシンボル中のリソース要素
Figure 0006821628
は、以下において、
Figure 0006821628
予約され、一次同期信号の送信のために用いられない。

6.11.2.2 リソース要素へのマッピング
リソース要素への順序のマッピングは、フレーム構造に依存する。フレーム構造タイプ1のためのサブフレームおよびフレーム構造タイプ2のためのハーフフレーム内において、一次同期信号のためのものと同一のアンテナポートは、二次同期信号のために用いられる。
順序
Figure 0006821628
は、以下に従ってリソース要素へマッピングされる。
Figure 0006821628
リソース要素
Figure 0006821628
は、ここで、
Figure 0006821628
と予約され、二次同期信号の送信には用いられない。
METIS デリバラブルD2.4によって提案されたUDNシステムのためのTDD最適化物理的サブフレーム構造を図10に示す。図10は、以下に羅列する主要な設計原理を適用する。
・双方向(DLおよびULリソース双方を含む)制御部は、各サブフレームの開始部分へ埋設され、データ部から時間分離される。
・1つのサブフレーム中のデータ部は、送信または受信のためのデータシンボルを含む。チャンネルおよびその共分散マトリックスを推測するために用いられる復調基準信号(DMRS)シンボルは、例えば動的データ部中の第1のOFDMシンボル内に配置され、データのような同一のベクトル/マトリックスで事前符号化され得る。
・短いサブフレーム長さ(例えば、60kHzSC間隔を推測した場合のcmW周波数上の0.25ms)が実行可能である。整合OFDM概念の原理に従うことにより、mmWへ移動する際にフレーム数霊術がさらにスケールされて、さらに短いフレーム長さ(例えば、50μsのオーダーのもの)に繋がる。
・周波数方向において、スペクトルを分割して、割り当て可能な周波数リソースを分離することができる。
サブフレームの双方向制御部により、ネットワーク中のデバイスが制御信号(例えば、各サブフレーム中のスケジューリングリクエスト(SR)およびスケジューリンググラント(SG))の送受信を行うことを可能にする。スケジューリング関連制御情報に加えて、制御部位は、セル検出および選択、周波数領域におけるスケジューリング、プレコーダー選択およびチャンネル推測用いられる基準信号(RS)および同期信号も含み得る。
LTEにおいて、セル固有基準信号(CRS)は、3GPPTS36.211に記載のように、セル中の全てのダウンリンクサブフレームで送信される。そのため、CRSを用いて、UE測定(例えば、基準信号受信出力(RSRP)または基準信号受信品質(RSRQ))およびPDCCH(物理的下り制御チャンネル)復調をサポートすることができる。
基準信号(RS)について、METISデリバラブルD2.4は:「スケジューリング関連制御情報に加えて、TDDサブフレーム構造中の制御部は、セル検出および選択、周波数領域中のスケジューリング、プレコーダー選択およびチャンネル推測に用いられる基準信号(RS)および同期信号も含み得る。」と言及する。
UEとベースステーションとの通信が行われるビーム(単数または複数)を発見するために、DOCOMO 5G White Paperにおいて、UEがその位置および速度をベースステーションへ送った後、ベースステーションが受信位置および速度に基づいてUEのダウンリンクビーム方向を決定することが提案されている。しかし、このようにして、ベースステーションは、モバイルセルラーシステム中の極めて複雑な伝播環境に起因して、UEのビームを高精度に決定することができない場合がある。例えば、UEとベースステーションとの間の直線距離(LOS)がブロックされ得、通信が他の経路(非LOS)を介して行われ得る。加えて、典型的にはセル内の全UEが位置決め能力を備えているわけではない(例えば、ローエンドデバイス)。そのため、セル内に多数のローエンドデバイスが存在する場合、BDMA(ビーム分割多重アクセス)の恩恵を享受することができなくなる。UEのビームを決定するための他の方法も考えられ得る。
米国仮出願シリアル番号第62/107,814号(タイトル:「Method and Apparatus for Beam Tracking in a Wireless Communication System」)において、セル内の固定された送信および/または受信のためにベースステーションによって付加されるビームパターンが検討されている。すなわち、セル内のビームの数およびビーム幅が固定され、異なる方向におけるビームのビーム幅が同じかまたは異なり得る。2本の隣接ビーム間の複数の伝播経路または重複に起因して、複数のビームがベースステーションとの通信のためにUEによって用いられ得る可能性が高い。この状況において、ベースステーションは、UEによって用いられるビームセットを決定する必要がある。
より幅広の帯域幅を備えた多数のアンテナの場合を考えると、アンテナ要素毎に1つのトランシーバを設けてセル、TPまたはTRP内にビームフォーミングを実行することは、全体的コストおよび電力消費の面において極めて困難である。その結果、セル、TPまたはTRPが一度に生成することが可能なビーム最大数は、セル、TPまたはTRPによって網羅されるビーム総数よりも少数となり得る(例えば、アナログビーム形成器およびデジタルプレコードからなるハイブリッドビーム形成器がセル、TPまたはTRPによって用いられる場合)。そのため、1回分のCRS送信を完了するためそしてCRSが事前規定されたビーム(すなわち、ビームセット)で送信されるたびに、セル、TPまたはTRPがセル、TPまたはTRPの全ビームを操作することを数回行う必要があり得る。図11に示すように、セル内に3本(3つ)のビームセットが存在する。各CRS送信期間において、各ビームセット中の全ビーム上のビームセットに対してCRS送信が行われる。さらに、全てのビームセットに対して1回分のCRS送信を完了するためには、1つのCRS送信期間においてCRS送信を3回行う必要がある。
LTEにおいて、UEは、CRS(セル固有基準信号)上のチャンネル推測に従ってPDCCH復調を行う。ビームフォーミングを適用するセル、TPまたはTRP内のPDCCH復調のためのチャンネル推測は、ビーム領域内において行う必要がある(すなわち、UEは、UEへのPDCCH送信に用いられるビーム上のCRSを検出する必要がある)ことが考えられる。しかし、ハイブリッドビーム形成器が用いられる場合、UEが各サブフレーム中のCRSを受信することが必ずしも可能ではない。なぜならば、CRSは、PDCCHが送信されるサブフレーム中に存在し得ないからである。CRSがPDCCHと同じサブフレーム内に存在し得る場合でも、CRSおよびPDCCHを異なるビーム上に載置して送信することが可能である。例えば、図12に示すように、CRSがビーム1、2、3&4で送信され、PDCCHはビーム9でUEへ送信される。そのため、UEがPDCCH復調の際にCRSに依存することは実行不可能である。そのため、UE測定(例えば、RSRPまたはRSRQ)のためのCRSに加えて、復調目的のためにPDCCH送信に付随するように、新規のRS(例えば、DMRS)をセル、TPまたはTRP内において定義する必要がある。1つの可能な方法として、ベースステーションがPDCCHが送信される同一のサブフレーム(またはシンボル)内でDMRSを送る方法がある。
図13は、1つの例示的実施形態による、セル、送信ポイント(TP)または送受信ポイント(TRP)の観点からみたフローチャート1300である。ステップ1305において、セル、TPまたはTRPは、測定のために第1のRSを周期的にブロードキャストし、ここで、第1のRSが異なるビーム上の各期間内に複数の状況(またはタイミング)において送信される。ステップ1310において、セル、TPまたはTRPは、PDCCH復調のために第2のRSをUEへ送信し、ここで、第2のRSは、UEのビームセット中の複数のビームに乗せてPDCCHが送信されるサブフレーム(またはシンボル)を用いて送信される。ステップ1315において、セル、TPまたはTRPは、ダウンリンク送信およびアップリンク受信を介してUEと通信し、ここで、ダウンリンク送信およびアップリンク受信は無線フレームとして構成され、無線フレームは複数のサブフレームを含み、サブフレームは複数のシンボルを含む。
再度図3および図4を参照して、セル、送信ポイント(TP)または送受信ポイント(TRP)の観点からの一実施形態において、デバイス300は、メモリ310中に保存されたプログラムコード312を含む。CPU308は、セル、TPまたはTRPが以下のことを行うことを可能にするために、プログラムコード312を実行することができる:(i)測定のために第1のRSを周期的にブロードキャストすることであって、第1のRSは、異なるビーム上の各期間において複数の状況(またはタイミング)において送信される、ことと、(ii)PDCCH復調のために第2のRSをUEへ送信することであって、第2のRSは、PDCCHが送信されるサブフレーム(またはシンボル)を用いてUEのビームセット中の複数のビームに乗せてP送信される、こと。一実施形態において、CPUは、セル、TPまたはTRPがダウンリンク送信およびアップリンク受信を介してUEと通信することを可能にするためのプログラムコード312をさらに実行し得、ここで、ダウンリンク送信およびアップリンク受信は無線フレームとして構成され、無線フレームは複数のサブフレームを含み、サブフレームは複数のシンボルを含む。さらに、CPU308は、上記したアクションおよびステップまたは本明細書中記載される他のもの全てを行うためのプログラムコード312を実行し得る。
図14は、1つの例示的実施形態による、UEの観点からのフローチャート1400である。ステップ1405において、UEは、第1のRSに対して測定を行い、第1のRSは、各期間の複数の状況(またはタイミング)において異なるビームで、セル、送信ポイント(TP)または送受信ポイント(TRP)によって周期的に送信される。ステップ1410において、UEは、PDCCH復調のための第2のRSを受信し、第2のRSは、セル、TPまたはTRPによってPDCCHが送信される同一のサブフレーム(またはシンボル)を用いてUEのビームセット中の複数のビームに乗せて送信される。ステップ1415において、UEは、セル、TPまたはTRPとアップリンク送信およびダウンリンク受信を介して通信し、ここで、アップリンク送信およびダウンリンク受信は無線フレームとして構成され、無線フレームは複数のサブフレームを含み、サブフレームは複数のシンボルを含む。
図3および図4を再度参照して、UEの観点からの一実施形態において、デバイス300は、メモリ310中に保存されたプログラムコード312を含む。CPU308は、UEが以下のことを行うことを可能にするためのプログラムコード312を実行し得る:(i)PDCCH復調のための第2のRSを受信することであって、第2のRSは、セル、送信ポイント(TP)または送受信ポイント(TRP)によってPDCCHが送信される同一のサブフレーム(またはシンボル)を用いてUEのビームセット中の複数のビームに乗せて周期的に送信される、ことと、(ii)PDCCH復調のための第2のRSを受信することであって、第2のRSは、セル、TPまたはTRPにより、PDCCHが送信される同一のサブフレーム(またはシンボル)を用いてUEのビームセット中の複数のビームに乗せて送信される。一実施形態において、CPUは、UEがセル、TPまたはTRPとアップリンク送信およびダウンリンク受信を介して通信することを可能にするためのプログラムコード312をさらに実行し得、ここで、アップリンク送信およびダウンリンク受信は無線フレームとして構成され、無線フレームは複数のサブフレームを含み、サブフレームは複数のシンボルを含む。さらに、CPU308は、上記したアクションおよびステップまたは本明細書中記載される他のもの全てを行うためのプログラムコード312を実行し得る。
上記の実施形態について、セル、TPまたはTRP中の合計ビーム数は固定され得る。加えて、セル、TPまたはTRP中の各ビームの方向およびビーム幅は固定され得る。
一実施形態において、無線フレーム中の各サブフレームは、ダウンリンク制御部位、アップリンク制御部位および/またはデータ部位を含み得る。さらに、第1のRSおよび第2のRSは、ダウンリンク制御部位で送信される。加えて、UEに関連するダウンリンク送信および/またはアップリンク受信は、セル、TPまたはTRPによってUEのビームセット中の複数のビームで行われ得る。
上記したように、SFNは、多様な目的のために用いられ得る。その場合でも、容量層上のセル、TPまたはTRPによって供給されるUEは、セル、TPまたはTRPのSFNを知る必要がある。現行のMIB(マスター情報ブロック)は、ダウンリンク帯域幅、PHICH(物理的ハイブリッドARQ指示チャンネル)構成およびセル、TPまたはTRPのSFNについての情報を含む。UEはセル、TPまたはTRPへ二重接続性を介して接続するため、ダウンリンク帯域幅およびPHICH構成をMeNBを介して提供することができる。しかし、SFNは場合によって変更され、また2つのベースステーション(MeNBおよびSeNB)が非理想的な帰路を介して固定遅延および許容遅延無しに接続される可能性があるため、SFNをMeNBを介して提供することはできない。この状況下において、セル、TPまたはTRPの制御信号オーバーヘッドを低減するために、セル、TPまたはTRPによって供給されるUEへSFNを効率的に提供するための向上について検討する必要がある。
SFNを提供する効率を向上させるために、異なる局面が存在する。以下の向上は、個別にまたは共に適用することができる。
●第1の局面は、SFNを提供する信号伝達のサイズである。LTEにおいて、SFNはMasterInformationBlockによって提供され、MasterInformationBlockは、dl−Bandwidthおよびphich−Configも含む。UEは二重接続性によって容量層上のセル、TPまたはTRPへ接続すると推測されるため、セル、TPまたはTRPは、3GPPTS36.331に記載のように、MeNBおよびSeNB間の通信に基づいてMeNBによって構成される。その後、dl−Bandwidthおよびphich−Configは動的に変更されないため、セル、TPまたはTRPを構成する場合、dl−Bandwidthおよびphich−ConfigをMeNBを介して提供することができる。その場合、SFNを提供する信号伝達は、dl−Bandwidthおよびphich−Configを含む必要は無い。信号伝達のオーバーヘッドを低減することができる。
●第2の局面は、SFNを提供する際の時間間隔の長さである。時間間隔の長さは、SFNの提供効率に関連する。そのため、一般的な概念は、SFN全体をサブフレームの1つのシンボル中に入れて送信すべきというものである。SFN多指向性送信のためまたはいくつかのビームでSFNを提供するために1つのシンボルのみが用いられるため、SFNを提供するコストを最小限に抑えることができ、また、SFN受信のためのUE電力消費を低減することができる。
●第3の局面として、SFNをSFNと特性が類似する他の情報と共に送信することができる場合(例えば、情報を周期的に提供しかつ全UEに必要である場合)、(例えば、リソース効率を増加させかつ受信のためのUE電力消費を低減させるために)SFNを効率的に提供することができる。そのため、一般的な概念としては、SFN全体またはSFNの一部を同期信号が送信されるサブフレームのシンボルで送信される。より詳細には、SFNおよび同期信号は、異なる送信周期性を持ち得る。あるいは、SFNの送信周期性は、同期信号の送信周期性に等しいかまたはそれ以上であり得る。より詳細には、SFNの送信周期性は、同期信号の送信周期性の倍数であり得る。
セル、TPまたはTRPを制御するネットワークノードは、対応する送信(単数または複数)を行うために上記の向上(単数または複数)を適用し得る。セル、TPまたはTRPによって供給されるUEも、対応する受信(単数または複数)を行うために上記の向上(単数または複数)を適用し得る。
図15〜図17は、本発明の例示的実施形態を示す。さらに、別の実施形態において、本発明は、図10に示すUDN(超高密度ネットワーク)のための物理的サブフレーム構造へ適用され得る。
図15は、UEがSFNと、BS(ベースステーション)2によって制御されるセル2のDL帯域幅情報とを得る様態の例示的実施形態である。DL帯域幅は、セル2のSFNを含まない構成において、BS1(例えば、MeNB)によって制御されるセル1を介して提供される。その場合、セル2のSFNは、セル2のDL帯域幅情報を含まない信号伝達においてセル2を介して提供される。SFNを搬送する信号伝達のオーバーヘッドを低減することができる。
図16は、SFNを信号伝達する様態の例示的実施形態である。SFN全体が、サブフレームの1つのシンボルで送信される。SFNを搬送する信号伝達は、帯域幅全体を潜入しないかまたはその内部に分散し得ない。SFN多指向性送信のためまたはいくつかのビーム上のSFNの提供のために用いられるシンボルは1つだけであるため、SFNを提供するコストを最小限にすることができ、SFN受信のためのUE電力消費を低減することができる。
図17は、SFNおよび基準信号を1つのシンボルで信号伝達する様態の例示的実施形態である。SFNは、基準信号が送信されるサブフレームのシンボルで送信される。SFNおよび基準信号は、シンボル内の異なる周波数リソースを占有する。
図18は、ネットワークノードの観点からの1つの例示的実施形態によるフローチャート1800である。フローチャート1800は、第1のネットワークノードが第1のセル、TPまたはTRPを制御する方法を主に示す。ステップ1805において、第1のネットワークノードは、第1のセル、TPまたはTRPにおいて、第1のセル、TPまたはTRPのSFNを示す第1の信号をブロードキャストし、第1の信号は、第1のセル、TPまたはTRPの帯域幅に関連する情報を含まない。
再度図3および図4を参照して、デバイス300は、プログラムコード312を含む。CPU308は、第1のネットワークノードが第1のセル、TPまたはTRPにおいて、第1のセル、TPまたはTRPのSFNを示す第1の信号をブロードキャストすることを可能にするためのプログラムコード312を実行し得、ここで、第1の信号は、第1のセル、TPまたはTRPの帯域幅に関連する情報を含まない。加えて、CPU308は、上記したアクションおよびステップまたは本明細書中記載される他のもの全てを行うためのプログラムコード312を実行し得る。
図19は、UEの観点からの1つの例示的実施形態によるフローチャート1900である。ステップ1905において、UEは、第1のセル、TPまたはTRPの帯域幅に関連する情報を示す第2の信号伝達を第2のセル、TPまたはTRP内において受信する。ステップ1910において、UEは、第1のセル、TPまたはTRPのSFNを示す第1の信号を第1のセル、TPまたはTRP中において受信し、ここで、第1の信号は、第1のセル、TPまたはTRPの帯域幅に関連する情報を含まない。
再度図3および図4を参照して、UEの観点からの一実施形態において、デバイス300は、送信器のメモリ310中に保存されたプログラムコード312を含む。CPU308は、UEが以下を行うことを可能にするプログラムコード312を実行し得る:(i)第1のセル、TPまたはTRPの帯域幅に関連する情報を示す第2の信号伝達を第2のセル、TPまたはTRP中おいて受信することと、(ii)第1のセル、TPまたはTRPのSFNを示す第1の信号を第1のセル、TPまたはTRP中おいて受信することであって、第1の信号は、第1のセル、TPまたはTRPの帯域幅に関連する情報を含まない。加えて、CPU308は、上記したアクションおよびステップまたは本明細書中記載される他のもの全てを行うためのプログラムコード312を実行し得る。
上記の実施形態について、第1のセル、TPまたはTRPは、第1のネットワークノードによって制御され得る。さらに、第2のセルは、MCG(マスターセルグループ)セルであり得る。加えて、第2のセル、TPまたはTRPは受信範囲層内にあり得、第2のネットワークノードによって制御され得る。第2のネットワークノードは、ベースステーションまたはMeNBであり得る。
一実施形態において、第2の信号伝達は、UEのための供給セル、TPまたはTRPとして第1のセル、TPまたはTRPを構成し得る。第2の信号伝達は、PHICHのための構成を示し得る。さらに、UEは、第1のセル、TPまたはTRPおよび第2のセル、TPまたはTRPへ二重接続性によって接続され得る(例えば、第1のセル、TPまたはTRPおよび第2のセル、TPまたはTRPは、異なるネットワークノードによって制御される)。
図20は、ネットワークノードの観点からの1つの例示的実施形態によるフローチャート2000である。フローチャート2000は、第1のネットワークノードが第1のセル、TPまたはTRPを制御する方法を主に示す。ステップ2005において、第1のネットワークノードは、第1のネットワークノードによって制御される第1のセル、TPまたはTRPにおいて、第1のセル、TPまたはTRPのSFNを示す第1の信号をブロードキャストし、ここで、第1の信号は、サブフレームのシンボルで送信され、シンボルも、少なくとも同期信号を送信する。
再度図3および図4を参照して、第1のネットワークノードの観点からの一実施形態において、デバイス300は、送信器のメモリ310中に保存されたプログラムコード312を含む。CPU308は、以下を行うためのプログラムコード312を実行し得る:(i)第1のネットワークノードによって制御される第1のセル、TPまたはTRPのSFNを示す第1の信号をブロードキャストすることであって、第1の信号は、サブフレームのシンボル中に入れて送信され、シンボルも少なくとも同期信号を搬送する。加えて、CPU308は、上記したアクションおよびステップまたは本明細書中記載される他のもの全てを行うためのプログラムコード312を実行し得る。
図21は、UEの観点からの1つの例示的実施形態によるフローチャート2100である。ステップ2105において、UEは、第1のセル、TPまたはTRPのSFNを示す第1の信号を第1のセル、TPまたはTRP中おいて受信し、ここで、第1の信号はサブフレームのシンボルで送信され、シンボルも少なくとも同期信号を送信する。
再度図3および図4を参照して、UEの観点からの一実施形態において、デバイス300は、送信器のメモリ310中に保存されたプログラムコード312を含む。CPU308は、UEが第1のセル、TPまたはTRPのSFNを示す第1の信号を第1のセル、TPまたはTRPで受信することを可能にするプログラムコード312を実行し得、ここで、第1の信号は、サブフレームのシンボルで送信され、シンボルも少なくとも同期信号を搬送する。加えて、CPU308は、上記したアクションおよびステップまたは本明細書中記載される他のもの全てを行うためのプログラムコード312を実行し得る。
上記の実施形態について、UEも、サブフレームの同一シンボル中の同期信号を受信し得る。一実施形態において、同期信号は、サブフレームの1つよりも多くのシンボルを占有し得る。あるいは、同期信号は、サブフレームのシンボルのみを占有する。すなわち、同期信号全体を1つのシンボルで送信することができる。さらに、第1の信号は、サブフレームの1つよりも多くのシンボルを占有し得る。あるいは、第1の信号は、サブフレームのシンボルを占有するだけである。すなわち、第1の信号全体を1つのシンボルで送信することができる。一実施形態において、シンボルは、第1の信号を送信するためのフィールドを含み得る。
一実施形態において、第1の信号および同期信号は、異なる送信周期性を持ち得る。第1の信号の送信周期性は、同期信号の送信周期性よりも大きくすることができる。第1の信号の送信周期性は、同期信号の送信周期性の倍数であり得る。あるいは、第1の信号の送信周期性は、同期信号の送信周期性に等しい。
一実施形態において、シンボルは、ビームを形成するためのものまたは多指向性送信のためのものであり得る。加えて、シンボルは、OFDM(直交周波数分割多重化)シンボルであり得る。シンボルは、サブフレーム中の第1のシンボル、サブフレーム中の最終シンボルまたはサブフレームの制御領域(または制御部位)中の最終シンボルであり得る。さらに、同期信号は、PSS(一次同期信号)またはSSS(二次同期信号)であり得る。
一実施形態において、第1の信号は、PHICHのための構成を示さない場合がある。あるいは、第1の信号は、SFNは示し得るが、他の構成は示さない。さらに、第1の信号は、システム情報、MasterInformationBlock、ランダムアクセス応答、またはMAC(ミディアムアクセス制御)制御要素であり得る。加えて、第1の信号は、ブロードキャストしてもよいし、周期的に送信してもよいし、ビームフォーミングによって送信してもよいし、かつ/またはサブフレームの制御領域(または制御部位)で送信してもよい。さらに、第1の信号の送信は、多指向性であり得る。
一実施形態において、第1の信号は、SFNの部分的ビット、SFNのn個の最上位ビット、またはSFNの全ビットを示し得る。
一実施形態において、第1のネットワークノードは、ベースステーションまたはSeNBであり得る。加えて、第1のセルは、SCGセルであってもよいし、かつ/または容量層中に存在してもよい。
本開示の多様な局面について上述してきた。本明細書中の教示内容は、後半な多様な形態で具現化され得、本明細書中に開示される任意の特定の構造、機能またはこれらの双方はあくまで代表的なものであることが明らかである。本明細書中に開示される教示内容に基づけば、当業者は、本明細書中に開示される局面を他の任意の局面から独立して実行することができ、これらの局面のうち2つ以上を多様に組み合わせることが可能であることを理解する。例えば、本明細書中に記載の任意の数の局面を用いて装置を実行することが可能であるかまたは方法を実行することが可能である。加えて、本明細書中に記載の局面のうち1つ以上以外のものに加えて他の構造、機能または構造および機能を用いて、このような装置を実行してもよいし、このような方法を実行することが可能である。上記の概念のうちいくつかの一例として、いくつかの局面において、同時チャンネルは、パルス反復周波数に基づいて確立され得る。いくつかの局面において、同時チャンネルは、パルス位置またはオフセットに基づいて確立され得る。いくつかの局面において、同時チャンネルは、時間ホッピングシーケンスに基づいて確立され得る。いくつかの局面において、同時チャンネルは、パルス反復周波数、パルス位置またはオフセットおよび時間ホッピングシーケンスに基づいて確立され得る。
当業者であれば、情報および信号は、多様な異なる技術および技術のうちいずれかを用いて表現可能であることを理解する。例えば、上記記載全体において参照され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボルおよびチップは、電圧、電流、電磁波、磁界、または粒子、光場または粒子またはこれらの任意の組み合わせによって表現され得る。
当業者であれば、本明細書中に開示される局面に関連して記載された多様な例示的論理ブロック、モジュール、プロセッサ、手段、回路およびアルゴリズムステップは、電子ハードウェア(例えば、ソース符号化または他のいくつかの技術を用いて設計され得るデジタル実行、アナログ実行、またはこれら2つの組み合わせ)、多様な形態のプログラムまたは命令を含む設計コード(本明細書中、便宜上、「ソフトウェア」または「ソフトウェアモジュール」と呼ぶ場合がある)、または双方の組み合わせとして実行され得ることをさらに理解する。ハードウェアおよびソフトウェアのこの互換性を明確に例示するため、多
様な例示的コンポーネント、ブロック、モジュール、回路およびステップについて、その機能性について主に上記してきた。このような機能制御をハードウェアまたはソフトウェアとして実行するかは、特定の用途およびシステム全体に課される設計上の制約に依存する。当業者であれば、記載の機能性を各特定の用途のために多様な方法で実行することができるが、このような実行決定は、本開示の範囲からの逸脱として解釈されるべきではない。
加えて、本明細書中開示される局面に関連して述べられた多様な例示的論理ブロック、モジュールおよび回路は、集積回路(「IC」)、アクセス端末またはアクセスポイント内において実行してもよいし、あるいはそれによって行ってもよい。ICは、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)または他のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲートまたはトランジスタ論理、ディスクリートハードウェアコンポーネント、電気コンポーネント、光学コンポーネント、機械コンポーネント、または本明細書中に記載の機能を行うように設計されたこれらの任意の組み合わせを含み得、IC内に常駐するかIC外に常駐するかまたは双方に常駐するコードまたは命令を実行し得る。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであり得るが、代替例において、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラまたはステートマシンであり得る。プロセッサは、コンピューティングデバイスの組み合わせ(例えば、DSPおよびマイクロプロセッサの組み合わせ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと関連する1つ以上のマイクロプロセッサ、または他の任意のこのような構成)として実行してもよい。
任意の開示のプロセス中のステップの任意の特定の順序または階層は、サンプルアプローチの一例であることが理解される。設計選択に基づいて、プロセス中のステップの特定の順序または階層は、本開示の範囲内において再配置することが可能であることが理解される。付随する方法請求項は、サンプル順序中の多様なステップの要素を提示し、提示された特定の順序または階層に限定されることを意図していない。
本明細書中に開示される局面に関連して述べた方法またはアルゴリズムのステップは、ハードウェア、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュール、またはこれら2つの組み合わせにおいて直接具現化することができる。(例えば、実行可能な命令および関連データを含む)ソフトウェアモジュールおよび他のデータは、データメモリ(例えば、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、CD−ROM、または当該分野で公知の他の任意の形態のコンピュータで読み出し可能な記憶媒体)中に常駐し得る。サンプル記憶媒体は、マシン(例えば、コンピュータ/プロセッサ(本明細書中便宜上「プロセッサ」として呼ぶ場合がある))へ接続され得、このようなプロセッサは、記憶媒体に対して情報(例えば、コード)の読み出しおよび書き込みを行い得る。サンプル記憶媒体は、プロセッサと一体化され得る。プロセッサおよび記憶媒体は、ASIC中に属し得る。ASICは、ユーザ機器中に属し得る。代替例において、プロセッサおよび記憶媒体は、ユーザ機器中のディスクリートコンポーネントとして属し得る。さらに、いくつかの局面において、任意の適切なコンピュータプログラム製品は、本開示の局面の1つ以上に関連するコードを含むコンピュータで読み出し可能な媒体を含み得る。いくつかの局面において、コンピュータプログラム製品は、パッケージング部品を含み得る。
本発明について多様な局面に関連して述べてきたが、本発明はさらなる改変が可能であることが理解される。一般的に、本出願は、発明の原理に基づきかつ、そのような公知で発明の属する技術の範囲内の慣例内の現在の開示からの離脱を含む発明の様々な多様性や用途、適応に対応することを意図する。

Claims (22)

  1. セル、送信ポイント(TP)または送受信ポイント(TRP)内における基準信号(RS)送信のための方法であって、前記セル、TPまたはTRP中の送信および/または受信に複数のビームが用いられ、
    前記セル、TPまたはTRPは、測定のために第1のRSを周期的にブロードキャストし、前記第1のRSが、各期間における複数の状況(またはタイミング)において前記複数のビームのうちの異なるビームで送信されて前記セル、TPまたはTRPの前記複数のビームのすべてをカバーし、少なくとも2つのビームが各状況(またはタイミング)において前記第1のRSを送信するために使用される、ブロードキャストすることと、
    前記セル、TPまたはTRPは、PDCCH(物理的下り制御チャンネル)復調のために第2のRSをUE(ユーザ機器)へ送信し、前記第2のRSが、前記PDCCHが送信されるサブフレーム(またはシンボル)において前記UEのビームセットのうちであって前記複数のビームのうちの少なくとも1つのビームで送信される、送信することと、を含む方法。
  2. 前記セル、TPまたはTRP中のビームの合計数は固定される、請求項1の方法。
  3. 前記セル、TPまたはTRP中の各ビームの方向およびビーム幅は固定される、請求項1の方法。
  4. さらに、前記セル、TPまたはTRPは、ダウンリンク送信および/またはアップリンク受信を介して前記UEと通信を行い、
    前記ダウンリンク送信およびアップリンク受信は無線フレームにまとめられ、無線フレームは複数のサブフレームを含み、サブフレームは複数のシンボルを含む、請求項1の方法。
  5. 前記無線フレーム中の各サブフレームは、ダウンリンク制御部位、アップリンク制御部位および/またはデータ部位を含む、請求項4の方法。
  6. 前記第1のRSおよび前記第2のRSは、前記ダウンリンク制御部位において送信される、請求項5の方法。
  7. 前記UEに関連する前記ダウンリンク送信および/またはアップリンク受信は、前記UEのビームセットのうちの複数のビームで前記セル、TPまたはTRPによって行われる、請求項4の方法。
  8. 前記第1のRSのためのビームと前記第2のRSのためのビームは同じビーム幅を有する、請求項1に記載の方法。
  9. ユーザ機器(UE)における基準信号(RS)受信の方法であって、セル、送信ポイント(TP)または送受信ポイント(TRP)における送信および/または受信に複数のビームが用いられ、当該方法は、
    前記UEは、第1のRSに対して測定を行い、前記第1のRSが、各期間における複数の状況(またはタイミング)において前記複数のビームのうちの異なるビームで前記セル、TPまたはTRPによって周期的に送信されて前記セル、TPまたはTRPの前記複数のビームのすべてをカバーし、少なくとも2つのビームが各状況(またはタイミング)において前記第1のRSを送信するために使用される、測定を行うことと、
    前記UEは、PDCCH(物理的下り制御チャンネル)復調のための第2のRSを受信し、前記第2のRSが、前記PDCCHが送信される同一のサブフレーム(またはシンボル)において前記UEのビームセットのうちであって前記複数のビームのうちの少なくとも1つのビームで前記セル、TPまたはTRPによって送信される、受信することと、を含む方法。
  10. 前記セル、TPまたはTRP中のビームの合計数は固定される、請求項の方法。
  11. 前記セル、TPまたはTRP中の各ビームの方向およびビーム幅は固定される、請求項の方法。
  12. さらに、前記UEは、アップリンク送信およびダウンリンク受信を介して前記セル、TPまたはTRPと通信し、前記アップリンク送信およびダウンリンク受信は無線フレームにまとめられ、無線フレームは複数のサブフレームを含み、サブフレームは複数のシンボルを含む、請求項の方法。
  13. 前記無線フレーム中の各サブフレームは、ダウンリンク制御部位、アップリンク制御部位および/またはデータ部位を含む、請求項12の方法。
  14. 前記第1のRSおよび前記第2のRSは、前記ダウンリンク制御部位において送信される、請求項13の方法。
  15. 前記第1のRSのためのビームと前記第2のRSのためのビームは同じビーム幅を有する、請求項9に記載の方法。
  16. 基準信号(RS)受信のためのユーザ機器(UE)であって、セル、送信ポイント(TP)または送受信ポイント(TRP)中の送信および/または受信に複数のビームが用いられ、
    制御回路と、
    前記制御回路内に内蔵されたプロセッサと、
    前記制御回路内に内蔵されかつ動作可能に前記プロセッサと接続されたメモリとを有し、
    前記プロセッサは、前記メモリ中に保存されたプログラムコードを実行して、
    第1のRSに対して測定を行うことであって、前記第1のRSが、各期間における複数の状況(またはタイミング)において前記複数のビームのうちの異なるビームで前記セル、TPまたはTRPによって周期的に送信されて前記セル、TPまたはTRPの前記複数のビームのすべてをカバーし、少なくとも2つのビームが各状況(またはタイミング)において前記第1のRSを送信するために使用される、測定を行うことと、
    PDCCH(物理的下り制御チャンネル)復調のための第2のRSを受信することであって、前記第2のRSが、前記PDCCHが送信される同一のサブフレーム(またはシンボル)において前記UEのビームセットのうちであって前記複数のビームのうちの少なくとも1つのビームで前記セル、TPまたはTRPによって送信される、受信することと、を行うように構成される、
    ユーザ機器。
  17. 前記セル、TPまたはTRP中のビームの合計数は固定される、請求項16のユーザ機器。
  18. 前記セル、TPまたはTRP中の各ビームの方向およびビーム幅は固定される、請求項16のユーザ機器。
  19. 前記プロセッサは、以下を行うために前記メモリ中に保存されたプログラムコードを実行するようにさらに構成され:
    アップリンク送信およびダウンリンク受信を介して前記セル、TPまたはTRPと通信することであって、前記アップリンク送信およびダウンリンク受信は、無線フレームにまとめられ、無線フレームは複数のサブフレームを含み、サブフレームは複数のシンボルを含む、請求項16のユーザ機器。
  20. 前記無線フレーム中の各サブフレームは、ダウンリンク制御部位、アップリンク制御部位および/またはデータ部位を含む、請求項19のユーザ機器。
  21. 前記第1のRSおよび前記第2のRSは、前記ダウンリンク制御部位において送信される、請求項20のユーザ機器。
  22. 前記第1のRSのためのビームと前記第2のRSのためのビームは同じビーム幅を有する、請求項16に記載のユーザ機器。
JP2018149819A 2015-05-22 2018-08-09 無線通信システムにおける基準信号送信を実行するための方法および装置 Active JP6821628B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562165646P 2015-05-22 2015-05-22
US62/165,646 2015-05-22
US201562174817P 2015-06-12 2015-06-12
US62/174,817 2015-06-12

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016101498A Division JP2016220209A (ja) 2015-05-22 2016-05-20 無線通信システムにおける基準信号送信を実行するための方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018196144A JP2018196144A (ja) 2018-12-06
JP6821628B2 true JP6821628B2 (ja) 2021-01-27

Family

ID=56148077

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016101498A Pending JP2016220209A (ja) 2015-05-22 2016-05-20 無線通信システムにおける基準信号送信を実行するための方法および装置
JP2018149819A Active JP6821628B2 (ja) 2015-05-22 2018-08-09 無線通信システムにおける基準信号送信を実行するための方法および装置
JP2018149820A Pending JP2018196145A (ja) 2015-05-22 2018-08-09 無線通信システムにおける基準信号送信を実行するための方法および装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016101498A Pending JP2016220209A (ja) 2015-05-22 2016-05-20 無線通信システムにおける基準信号送信を実行するための方法および装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018149820A Pending JP2018196145A (ja) 2015-05-22 2018-08-09 無線通信システムにおける基準信号送信を実行するための方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (5) US20160344519A1 (ja)
EP (2) EP3340522B1 (ja)
JP (3) JP2016220209A (ja)
KR (3) KR101865463B1 (ja)
CN (2) CN106169948B (ja)
ES (1) ES2809721T3 (ja)
TW (2) TWI612791B (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102427299B1 (ko) * 2015-08-13 2022-08-01 삼성전자주식회사 무선 백홀을 통해서 무선 접속망과의 연결을 제공하는 방법 및 장치
US10244492B2 (en) * 2016-04-04 2019-03-26 Qualcomm Incorporated Interleaved beam sweeping for synchronization and random access procedures
EP3449578A4 (en) 2016-06-03 2019-10-30 MediaTek Singapore Pte Ltd. METHODS AND APPARATUS FOR MOBILITY MANAGEMENT BY BEAM MONITORING IN A NEW RADIO ACCESS SYSTEM
US10355803B2 (en) 2016-10-24 2019-07-16 Qualcomm Incorporated Multiplexing reference signals with scalable numerology for new radio (NR) networks
CN108260134B (zh) * 2016-12-28 2023-12-29 华为技术有限公司 一种下行波束调整的方法及装置
CN108260133B (zh) 2016-12-28 2020-05-12 维沃移动通信有限公司 一种波束测量上报的方法、网络侧设备及移动终端
CN106656291B (zh) * 2016-12-29 2020-12-29 深圳天珑无线科技有限公司 一种获取数据信息的方法及干扰对齐网络系统
CN108289017B (zh) * 2017-01-09 2022-12-30 中兴通讯股份有限公司 信号接收、发送方法、控制信道的接收、发送方法及装置
CN108337065A (zh) * 2017-01-18 2018-07-27 索尼公司 电子设备和通信方法
CN106888042B (zh) * 2017-03-01 2020-06-02 北京小米移动软件有限公司 基于波束赋形的波束选取方法及装置、基站和终端
US10652775B2 (en) * 2017-03-14 2020-05-12 Qualcomm Incorporated Techniques for mitigating interference for transmissions of a periodic multi-beam discovery reference signal
CN108667499A (zh) * 2017-03-27 2018-10-16 中国移动通信有限公司研究院 信号发送方法、信号接收方法、基站、终端及存储介质
WO2018201457A1 (en) * 2017-05-05 2018-11-08 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Handling of intermittent disconnection in a millimeter wave (mmw) system
CN109005548B (zh) * 2017-06-06 2023-09-29 华为技术有限公司 一种信道质量信息的上报方法及装置
CN109150415B (zh) * 2017-06-15 2022-01-21 夏普株式会社 基站、用户设备和相关方法
CN108989011B (zh) * 2017-06-16 2020-03-10 华为技术有限公司 传输信息的方法和装置
WO2019028751A1 (en) * 2017-08-10 2019-02-14 Zte Corporation SYSTEMS AND METHODS FOR INDICATING AND DETERMINING CHANNEL STRUCTURE INFORMATION
US10701671B2 (en) * 2017-10-31 2020-06-30 Qualcomm Incorporated Overhead reduction in millimeter wave systems
CN109802818B (zh) * 2017-11-17 2022-05-10 华为技术有限公司 通信方法及装置
EP4117216A1 (en) 2017-11-17 2023-01-11 Huawei Technologies Co., Ltd. Communication method and communications apparatus
EP3503650B1 (en) * 2017-12-21 2020-07-22 ASUSTek Computer Inc. Method and apparatus for transmission and reception in backhaul link in a wireless communication system
US10855363B2 (en) 2018-05-07 2020-12-01 Wilson Electronics, Llc Multiple-input multiple-output (MIMO) repeater system
TWI733154B (zh) * 2018-08-10 2021-07-11 華碩電腦股份有限公司 用於估計無線通訊系統中的實體上行鏈路共享通道的路徑損耗的方法和設備
WO2020082244A1 (en) * 2018-10-23 2020-04-30 Nokia Shanghai Bell Co., Ltd. Beam based pre-processing in a mu-mimo system
US10833736B2 (en) 2018-11-23 2020-11-10 Electronics And Telecommunications Research Institute Hybrid beamforming method for beam-based cooperative transmission, and apparatus for the same
US11038559B2 (en) * 2018-11-29 2021-06-15 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for transmitting and receiving signal based on beamforming in communication system
CN113273109B (zh) * 2019-01-04 2024-04-12 苹果公司 具有多传输接收点(trp)的物理下行链路控制信道
JP7222804B2 (ja) * 2019-04-26 2023-02-15 株式会社Nttドコモ 基地局および基地局の通信方法
US11864036B2 (en) * 2020-02-04 2024-01-02 Comcast Cable Communications, Llc Resource management and control for wireless communications

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI20031079A0 (fi) * 2003-07-16 2003-07-16 Nokia Corp Menetelmä tiedonsiirtoresurssien kontrolloimiseksi, sekä kontrolleri
JP4869724B2 (ja) * 2005-06-14 2012-02-08 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 送信装置、送信方法、受信装置及び受信方法
CN101185200B (zh) * 2005-11-14 2011-07-20 桥扬科技有限公司 用于蜂窝通信和广播的多天线系统
JP4806665B2 (ja) * 2007-06-19 2011-11-02 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局装置、送信方法、及び通信システム
KR100945880B1 (ko) 2007-09-28 2010-03-05 한국과학기술원 이동통신시스템에서의 빔분할다중접속시스템 및 방법
CN101527959B (zh) * 2008-03-03 2012-09-05 中兴通讯股份有限公司 时钟同步系统
JP5276172B2 (ja) * 2008-08-14 2013-08-28 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Ofdma通信システムにおける多重基準信号を支援する方法及び装置
US20100110896A1 (en) * 2008-11-06 2010-05-06 Li-Chih Tseng Method of improving discontinuous reception functionality and related communication device
WO2013024852A1 (ja) * 2011-08-15 2013-02-21 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線基地局、ユーザ端末、無線通信システム及び無線通信方法
KR101847400B1 (ko) * 2011-09-01 2018-04-10 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 최적의 빔을 선택하기 위한 장치 및 방법
KR20130028397A (ko) * 2011-09-09 2013-03-19 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 동기 및 시스템 정보 획득을 위한 장치 및 방법
JP5719085B2 (ja) * 2011-10-24 2015-05-13 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおいてリソースを割り当てる方法及びそのための装置
KR101890419B1 (ko) * 2012-01-16 2018-08-21 삼성전자주식회사 기준신호를 송수신하기 위한 방법 및 장치
US9282509B2 (en) * 2012-01-25 2016-03-08 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and mechanism for conserving power consumption of single-carrier wireless transmission systems
US10791542B2 (en) * 2012-01-27 2020-09-29 Qualcomm Incorporated Regional and narrow band common reference signal (CRS) for user equipment (UE) relays
KR101881847B1 (ko) * 2012-02-21 2018-08-24 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 신호를 송수신하는 방법 및 장치
US9491755B2 (en) * 2012-03-09 2016-11-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus to transmit and receive synchronization signals in a mobile communication system
US9414371B2 (en) * 2012-04-16 2016-08-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Hierarchical channel sounding and channel state information feedback in massive MIMO systems
KR20130124004A (ko) * 2012-05-04 2013-11-13 삼성전자주식회사 밀리미터 전파 통신 시스템에서 전송기법에 따른 자원할당 방법 및 장치
CN103391264B (zh) * 2012-05-08 2017-04-19 电信科学技术研究院 载波类型的识别方法和设备
JP5993238B2 (ja) * 2012-07-25 2016-09-14 株式会社Nttドコモ 通信システム、基地局装置、端末装置、及び通信方法
KR102171128B1 (ko) * 2012-12-21 2020-10-28 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 빔포밍을 이용한 제어 채널의 송수신 방법 및 장치
KR102235175B1 (ko) * 2013-03-17 2021-04-02 엘지전자 주식회사 방송채널할당 방법 및 방송채널 신호 송수신방법과 이를 지원하는 장치
EP4236160A3 (en) * 2013-04-05 2023-10-04 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Broadcast of information for new carrier type
US9210690B2 (en) * 2013-08-08 2015-12-08 Blackberry Limited Method and system for initial synchronization and collision avoidance in device to device communications without network coverage
KR102151021B1 (ko) * 2013-08-08 2020-09-02 삼성전자주식회사 장치 대 장치 통신 지원 사용자 장치 간 프레임번호 동기화 방법 및 장치
US9591644B2 (en) * 2013-08-16 2017-03-07 Qualcomm Incorporated Downlink procedures for LTE/LTE-A communication systems with unlicensed spectrum
JP6275422B2 (ja) * 2013-09-06 2018-02-07 株式会社Nttドコモ 無線基地局、ユーザ端末及び無線通信方法
JP2015070300A (ja) * 2013-09-26 2015-04-13 京セラ株式会社 通信制御方法、基地局、及びユーザ端末
US20160261325A1 (en) * 2013-11-04 2016-09-08 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting signal in wireless communication system
PT3462648T (pt) * 2013-11-27 2020-06-29 Ericsson Telefon Ab L M Nó de rede, dispositivo sem fios, métodos associados, para envio e deteção, respetivamente, de um sinal de sincronização e uma informação associada
KR102169662B1 (ko) * 2014-03-10 2020-10-23 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 빔 결정 장치 및 방법
WO2016076504A1 (ko) * 2014-11-13 2016-05-19 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 피드백 정보를 송수신하는 방법 및 이를 위한 장치
WO2016074185A1 (en) * 2014-11-13 2016-05-19 Qualcomm Incorporated Standalone carrier sense adaptive transmission (csat) in unlicensed spectrum
US11146376B2 (en) * 2015-04-22 2021-10-12 Qualcomm Incorporated System type dependent master information block (MIB)

Also Published As

Publication number Publication date
KR101939022B1 (ko) 2019-01-15
TW201807976A (zh) 2018-03-01
TW201705711A (zh) 2017-02-01
US20210211245A1 (en) 2021-07-08
CN110011776B (zh) 2022-01-28
EP3096580A1 (en) 2016-11-23
CN110011776A (zh) 2019-07-12
KR101952073B1 (ko) 2019-02-25
JP2018196145A (ja) 2018-12-06
US11431456B2 (en) 2022-08-30
KR101865463B1 (ko) 2018-06-07
US20210234645A1 (en) 2021-07-29
CN106169948B (zh) 2019-11-01
US20190312690A1 (en) 2019-10-10
EP3340522B1 (en) 2020-06-03
EP3096580B1 (en) 2018-08-01
US10992439B2 (en) 2021-04-27
CN106169948A (zh) 2016-11-30
TWI652927B (zh) 2019-03-01
US20190173629A1 (en) 2019-06-06
US10985885B2 (en) 2021-04-20
US20160344519A1 (en) 2016-11-24
TWI612791B (zh) 2018-01-21
US11664946B2 (en) 2023-05-30
KR20160137431A (ko) 2016-11-30
KR20180064346A (ko) 2018-06-14
JP2016220209A (ja) 2016-12-22
ES2809721T3 (es) 2021-03-05
JP2018196144A (ja) 2018-12-06
EP3340522A1 (en) 2018-06-27
KR20180065017A (ko) 2018-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6821628B2 (ja) 無線通信システムにおける基準信号送信を実行するための方法および装置
KR101915997B1 (ko) 동기 신호 블록을 송수신하는 방법 및 이를 위한 장치
KR101951679B1 (ko) 동기 신호 블록을 측정하는 방법 및 이를 위한 장치
CN106254048B (zh) 无线通信系统中传送控制信令的方法及其装置
KR20190057003A (ko) 시스템 정보를 송수신하는 방법 및 이를 위한 장치
JP2023182746A (ja) 通信システム、ユーザ装置および基地局
EP3328151A1 (en) Method and apparatus for beam detection in a wireless communication system
KR20190086372A (ko) 물리 임의 접속 채널을 송수신하는 방법 및 이를 위한 장치
TW201743644A (zh) 同步通道的分時多工

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6821628

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250