JP6821146B2 - 鋳物砂用のバインダ供給装置及びバインダ供給方法 - Google Patents

鋳物砂用のバインダ供給装置及びバインダ供給方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6821146B2
JP6821146B2 JP2018553657A JP2018553657A JP6821146B2 JP 6821146 B2 JP6821146 B2 JP 6821146B2 JP 2018553657 A JP2018553657 A JP 2018553657A JP 2018553657 A JP2018553657 A JP 2018553657A JP 6821146 B2 JP6821146 B2 JP 6821146B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binder
measuring
measuring container
hopper
discharging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018553657A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018100804A1 (ja
Inventor
司 荻生
司 荻生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sintokogio Ltd
Original Assignee
Sintokogio Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sintokogio Ltd filed Critical Sintokogio Ltd
Publication of JPWO2018100804A1 publication Critical patent/JPWO2018100804A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6821146B2 publication Critical patent/JP6821146B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C5/00Machines or devices specially designed for dressing or handling the mould material so far as specially adapted for that purpose
    • B22C5/04Machines or devices specially designed for dressing or handling the mould material so far as specially adapted for that purpose by grinding, blending, mixing, kneading, or stirring
    • B22C5/0409Blending, mixing, kneading or stirring; Methods therefor
    • B22C5/0472Parts; Accessories; Controlling; Feeding; Discharging; Proportioning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C1/00Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds
    • B22C1/16Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C5/00Machines or devices specially designed for dressing or handling the mould material so far as specially adapted for that purpose
    • B22C5/04Machines or devices specially designed for dressing or handling the mould material so far as specially adapted for that purpose by grinding, blending, mixing, kneading, or stirring
    • B22C5/0409Blending, mixing, kneading or stirring; Methods therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C5/00Machines or devices specially designed for dressing or handling the mould material so far as specially adapted for that purpose
    • B22C5/04Machines or devices specially designed for dressing or handling the mould material so far as specially adapted for that purpose by grinding, blending, mixing, kneading, or stirring
    • B22C5/0409Blending, mixing, kneading or stirring; Methods therefor
    • B22C5/0413Horizontal mixing and conveying units, e.g. the unit being rotatable about a vertical axis, or having a supplementary mixing house with a vertical axis at its end
    • B22C5/0418Details concerning the method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C5/00Machines or devices specially designed for dressing or handling the mould material so far as specially adapted for that purpose
    • B22C5/04Machines or devices specially designed for dressing or handling the mould material so far as specially adapted for that purpose by grinding, blending, mixing, kneading, or stirring
    • B22C5/0409Blending, mixing, kneading or stirring; Methods therefor
    • B22C5/044Devices having a vertical stirrer shaft in a fixed receptacle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C5/00Machines or devices specially designed for dressing or handling the mould material so far as specially adapted for that purpose
    • B22C5/04Machines or devices specially designed for dressing or handling the mould material so far as specially adapted for that purpose by grinding, blending, mixing, kneading, or stirring
    • B22C5/0409Blending, mixing, kneading or stirring; Methods therefor
    • B22C5/045Devices having a horizontal stirrer shaft in a fixed receptacle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C5/00Machines or devices specially designed for dressing or handling the mould material so far as specially adapted for that purpose
    • B22C5/04Machines or devices specially designed for dressing or handling the mould material so far as specially adapted for that purpose by grinding, blending, mixing, kneading, or stirring
    • B22C5/0409Blending, mixing, kneading or stirring; Methods therefor
    • B22C5/0477Mixing while transporting the mixture on an endless belt, e.g. with driven stirring elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C5/00Machines or devices specially designed for dressing or handling the mould material so far as specially adapted for that purpose
    • B22C5/04Machines or devices specially designed for dressing or handling the mould material so far as specially adapted for that purpose by grinding, blending, mixing, kneading, or stirring
    • B22C5/0409Blending, mixing, kneading or stirring; Methods therefor
    • B22C5/0481Blending, mixing, kneading or stirring; Methods therefor using vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C9/00Moulds or cores; Moulding processes
    • B22C9/02Sand moulds or like moulds for shaped castings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G13/00Weighing apparatus with automatic feed or discharge for weighing-out batches of material
    • G01G13/02Means for automatically loading weigh pans or other receptacles, e.g. disposable containers, under control of the weighing mechanism
    • G01G13/022Material feeding devices
    • G01G13/026Material feeding devices by mechanical conveying means, e.g. belt or vibratory conveyor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G13/00Weighing apparatus with automatic feed or discharge for weighing-out batches of material
    • G01G13/16Means for automatically discharging weigh receptacles under control of the weighing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G33/00Screw or rotary spiral conveyors
    • B65G33/08Screw or rotary spiral conveyors for fluent solid materials
    • B65G33/14Screw or rotary spiral conveyors for fluent solid materials comprising a screw or screws enclosed in a tubular housing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/02Devices for feeding articles or materials to conveyors
    • B65G47/16Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding materials in bulk
    • B65G47/18Arrangements or applications of hoppers or chutes
    • B65G47/19Arrangements or applications of hoppers or chutes having means for controlling material flow, e.g. to prevent overloading

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Description

本発明は、鋳物砂にバインダを供給するバインダ供給装置及びバインダ供給方法に関する。
従来、例えば、特許文献1に記載されているように、鋳物砂にバインダを供給する鋳物砂用のバインダ供給装置が知られていた。この従来のバインダ供給装置は、ロードセルを介して重量計測可能に支持された計量ホッパを備え、この計量ホッパに所定量のバインダが供給されると、ダンパーが開かれ、バインダが混練機に排出されるようになっている。
特許第3268212号公報
しかし、従来の鋳物砂用のバインダ供給装置は、付着性・結合性の高いバインダを用いた場合、次のような問題があった。例えば、ロードセルにより計量された計量ホッパ内のバインダを混練機へ排出する場合、通常、バインダの全量を排出するようにしているが、バインダが計量ホッパ内面に付着して残留することがある。このため、計量ホッパから排出されるバインダの量にムラが発生し、バインダの正確な量の排出が困難であった。
本発明は、上述した従来技術の問題点を解決するためになされたものであり、鋳物砂に正確な量のバインダを供給することができる鋳物砂用のバインダ供給装置及びバインダ供給方法を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明の鋳物砂用のバインダ供給装置は、鋳物砂に供給されるバインダを貯留するホッパと、このホッパに連通しホッパ内のバインダを移送するバインダ移送手段と、このバインダ移送手段の先端の下方に配置されたバインダ計量排出手段であって、このバインダ計量排出手段は、バインダを収容する計量容器と、この計量容器内のバインダの重量を計量する重量計量手段と、計量容器からバインダを排出する排出手段と、を備えたバインダ計量排出手段と、バインダ移送手段からバインダ計量排出手段の計量容器に供給されるバインダの重量を制御するバインダ供給量制御手段と、バインダ計量排出手段の計量容器から排出されるバインダの重量を制御するバインダ排出量制御手段と、を有し、バインダ供給量制御手段は、計量容器内のバインダの重量が基準値である全量となるまで、ホッパ内のバインダを計量容器内に充填するようにバインダ移送手段を制御し、バインダ排出量制御手段は、計量容器内のバインダの重量が基準値である全量となったとき、計量容器内のバインダの全量を排出させることなく、バインダの全量より少ない所定量のバインダを計量容器から排出させるように排出手段を制御し、バインダ供給量制御手段は、排出した所定量だけ計量容器内にバインダを供給するようにバインダ移送手段を制御する。
このように構成された本発明によれば、バインダ排出量制御手段が、計量容器内のバインダの重量が基準値である全量となったとき、計量容器内のバインダの全量を排出させることなく、バインダの全量より少ない所定量のバインダを計量容器から排出させるように排出手段を制御し、バインダ供給量制御手段が、排出した所定量だけ計量容器内にバインダを供給するようにバインダ移送手段を制御するので、計量容器内のバインダの全量を排出する場合のときのように計量容器から排出されるバインダの量にムラが発生することがなく、鋳物砂に正確な量のバインダを供給することができる。
本発明において、好ましくは、ホッパは、その内周の少なくとも二つの面に配置された可撓性部材と、この可撓性部材を昇降させるアクチュエータとを備える。
このように構成された本発明によれば、ホッパ内におけるバインダの棚吊り(即ち、ホッパ内のバインダがホッパ内で動かなくなりホッパの下端からバインダが排出されない状態)を防止することができる。
本発明において、好ましくは、バインダ計量排出手段の排出手段は、計量容器内に配置された回転部材と、この回転部材を回転させて計量容器からバインダを排出する回転部材駆動手段と、を備える。
このように構成された本発明によれば、簡単な構造により、計量容器内のバインダを速く確実に排出することができる。
本発明は、好ましくは、更に、ホッパとバインダ移送手段の間に配置されたバインダを撹拌するバインダ撹拌手段を有する。
このように構成された本発明によれば、ホッパから落下するバインダを撹拌することにより、バインダ中の塊、ダマ等が極力、破砕されるため、バインダ移送装置には塊、ダマ等が極力少ないバインダが供給される。
本発明において、好ましくは、鋳物砂は中子造型用の中子砂である。
本発明において、好ましくは、中子砂は無機中子造型用の中子砂である。
本発明は、鋳物砂に供給されるバインダを貯留するホッパと、このホッパに連通しホッパ内のバインダを移送するバインダ移送手段と、このバインダ移送手段の先端の下方に配置されたバインダ計量排出手段であって、このバインダ計量排出手段は、バインダを収容する計量容器と、この計量容器内のバインダの重量を計量する重量計量手段と、計量容器からバインダを排出する排出手段と、を備えたバインダ計量排出手段と、を有する鋳物砂用のバインダ供給装置を用いた鋳物砂用のバインダ供給方法であって、バインダ移送手段により計量容器内のバインダの重量が基準値である全量となるまで、ホッパ内のバインダをバインダ計量排出手段の計量容器内に充填する工程と、計量容器内のバインダの重量が基準値である全量となったとき、計量容器内のバインダの全量を排出させることなく、バインダの全量より少ない所定量のバインダを計量容器から排出する工程と、バインダ移送手段により排出した所定量のバインダを計量容器内に供給する工程と、を有する。
本発明の鋳物砂用のバインダ供給装置及びバインダ供給方法によれば、鋳物砂に正確な量のバインダを供給することができる。
本発明の実施形態による鋳物砂用のバインダ供給装置を示す部分断面正面図である。 図1に示す本発明の実施形態の鋳物砂用のバインダ供給装置を示す部分断面右側面図である。 図1に示す本発明の実施形態の鋳物砂用のバインダ供給装置のホッパを示す詳細正面断面図である。 図3のIV−IV線に沿って見た断面図である。 図1に示す本発明の実施形態の鋳物砂用のバインダ供給装置のバインダ計量排出装置を示す側面断面図である。 図5のVI−VI線に沿って見た断面図である。 本発明の実施形態による鋳物砂用のバインダ供給装置の動作及びバインダ供給方法を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態による鋳物砂用のバインダ供給装置を説明する。本実施形態による鋳物砂用のバインダ供給装置においては、鋳物砂として無機中子造型用の人工砂である中子砂を使用し、この中子砂に、シリカ系微粉である粉状のバインダを供給するようになっている。
先ず、図1及び図2に示すように、本実施形態による鋳物砂用のバインダ供給装置1は、鋳物砂に供給するバインダを貯留するホッパ2と、このホッパ2の下方に配置されたバインダを撹拌するためのバインダ撹拌装置4と、この撹拌装置4の下方に配置されバインダを水平方向に移送するためのバインダ移送装置6と、この移送装置6の先端の下方に配置されたバインダ計量排出装置8と、このバインダ計量排出装置8から排出されるバインダを受けるシュート10を備えている。
図3及び図4に示すように、ホッパ2は、外筒12を有し、この外筒12の内周の全周(図4参照)には可撓性部材であるゴム部材14が配設されている。このゴム部材14の両外側には支持部材16が配設されており、ゴム部材14が支持部材16に着脱可能に装着されている。また、ホッパ2の外筒12の両外側にはゴム部材14を昇降させるためのアクチュエータである昇降シリンダ18が装着され、昇降シリンダ18のピストンロッドの先端は支持部材16に連結されている。この昇降シリンダ18は、エアシリンダである。これらのホッパ2の支持部材16及び昇降シリンダ18は、安全カバー20により覆われている。
図1に示すように、ホッパ2の下端にはバインダを撹拌するためのバインダ撹拌装置4が連結され、ホッパ2内のバインダがバインダ撹拌装置4内に下降できるようになっている。バインダ撹拌装置4は、ケーシング24と、このケーシング24を貫通し水平方向に延びる回転軸26と、この回転軸26に固定された複数の撹拌羽根28と、回転軸26の一端に連結されて回転軸26を回転させる撹拌用モータ30を備えている。
図1に示すように、バインダ撹拌装置4の下端にはバインダ移送装置6が連結されている。バインダ撹拌装置4内のバインダはバインダ移送装置6の一端側(図1では左側)に下降するようになっている。バインダ移送装置6は、円筒形のトラフ32と、このトラフ32の内部に配設されたスクリュー34と、このスクリュー34の一端(左端)に連結されスクリュー34を回転させる移送用モータ36とを備えている。
図1及び図5に示すように、バインダ移送装置6の先端の下方には、上述したバインダ計量排出装置8が配設されている。バインダ計量排出装置8は、図5に示すように、円筒状の計量容器38を備えている。この計量容器38の下部には、計量容器38内のバインダの重量を計量する重量計量手段であるロードセル40が配設されている。このロードセル40は支持部材42に取り付けられている。
計量容器38内には、計量容器38の内周面から微少隙間を介して垂直方向に延びる2数の回転部材44が配設されている。回転部材44は水平方向に延びる2枚の支持部材46を介して回転軸48に固定されている。また、計量容器38の下方には排出用モータ50が配設されており、排出用モータ50の出力軸と回転軸48はカップリング52によって連結されている。
次に、図6に示すように、計量容器38の下位部である回転部材44の下端より下方にはバインダの排出口54が設けられている。さらに、計量容器38の外側には棒部材56が固定配置され、この棒部材56は排出口54を貫通して計量容器38内に挿入されている。また、図1に示すように、計量容器38の外側下方には、上述したシュート10が配設されており、計量容器38の排出口54から排出されたバインダは、このシュート10に投入されるようになっている。
ここで、図1に示すように、上述したバインダ撹拌装置4、バインダ移送装置6、バインダ計量排出装置8の作動を制御する制御部60が設けられている。この制御部60は、バインダ撹拌装置4の撹拌用モータ30、バインダ移送装置6の移送用モータ36、バインダ計量排出装置8の排出用モータ50の作動及び停止を制御するようになっている。
次に、図7により、上述した本実施形態による鋳物砂用のバインダ供給装置の動作及びバインダ供給方法を説明する。図7において、Sは各ステップを示す。
先ず、S1において、図示されないベルトコンベヤ等のバインダ搬送手段によりホッパ2内にバインダが投入される。
次に、S2において、撹拌用モータ30及び移送用モータ36を作動させる。具体的には、撹拌用モータ30を作動させることにより撹拌羽根28を回転させてホッパ2から下降したバインダを撹拌し、次に、移送用モータ36を作動させることによりスクリュー34を回転させる。これにより、ホッパ2内からバインダ撹拌装置4を介して落下してくるバインダを移送し、トラフ32の先端から排出して計量容器38内に充填する。
なお、本実施形態では、移送用モータ36の作動中、即ち、スクリュー34でバインダを移送している最中は、昇降シリンダ18を作動させてホッパ2内のゴム部材14を昇降させるようにし、更に、撹拌用モータ30を作動させて回転軸26及び撹拌羽根28を回転させるようにしている。更に、バインダの移送用モータ36の作動時間(即ち、バインダの移送時間)をタイマー等の計測手段により計測するようにしている。
また、昇降シリンダ18を作動させてホッパ2内のゴム部材14を昇降させるとは、昇降シリンダ18のピストンロッドの上下作動によるゴム部材14の上下作動を少なくとも1回行えばよいが、これを複数回繰り返して行うようにしてもよい。複数回繰り返すと、ホッパ2の内周面にバインダが付着するのをより効果的に防止することができる。
次に、S3に進み、計量容器38内に充填されたバインダの排出前の重量をロードセル40により計量する。この後、S4に進み、この計量されたバインダの重量が、計量容器38に充填されるバインダの基準量である全量より少ないか否かを判定する。少なければ、S2に戻り、バインダの計量容器38への充填を継続する。
S4において、計量されたバインダの重量が全量と等しくなったと判定された場合には、S5に進み、排出用モータ50を作動させる。排出用モータ50を作動させることにより回転軸48及び支持部材46を介して回転部材44を回転させる。これにより、計量容器38内のバインダの全量より少ない「所定量のバインダ」を計量容器38の排出口54から排出する。具体的には、回転部材44を矢印Y1(図6参照)の方向(時計回り方向)に回転させると、計量容器38内のバインダが棒部材56に衝突し、排出口54から排出される。
次に、S6に進み、計量容器38の重量をロードセル40により計量する。次に、S7に進み、ロードセル40の値、即ち、計量された重量が、上述した排出前のバインダの全量から上述した所定量だけ減じた重量になったか、即ち、「重量=全量−所定量」になったか否かを判定する。ロードセル40の値が全量から所定量を減じた重量になるまでは、S5に戻り、バインダの排出を継続する。S7において、ロードセル40の値が全量から所定量を減じた重量になったと判定された場合には、撹拌用モータ30、移送用モータ36、及び、排出用モータ50の作動を停止させ、これにより、計量容器38の排出口54からのバインダの排出を停止させる。する。なお、排出されたバインダは、シュート10を介して図示されない混練機に供給される。
次に、S9に進み、バインダの供給作業を完了して良いか否かを判定する。供給作業が完了していない場合には、バインダの供給作業を継続する必要があるので、S2に戻り、同様な作業を継続する。即ち、上述した計量容器38内のバインダの全量より少ない所定量のバインダを計量容器38の排出口54から排出する工程と、この排出した所定量だけ計量容器38内にバインダを追加する工程と、を繰り返す。S9において、供給作業を完了してよいと判定された場合には、バインダの供給作業を終了する。
なお、シュート10を介して図示されない混練機に供給されたバインダは、混練機において、鋳物砂、液状のバインダ等と一緒に混練されて湿態砂にされる。この湿態砂を用い、図示されない無機中子造型機により無機中子が造型される。
次に、本発明の実施形態では、ホッパ2の外筒12の内周の全周、即ち、四つの面全てにゴム部材14を配設している(図4参照)が、これに限定されない。ゴム部材14はホッパ2の外筒12の内周の少なくとも二面にあればよく、二面に配設したゴム部材14を昇降シリンダ18で昇降させるようにしてもよい。
上述したように本発明の実施形態では、ホッパ2の外筒12の内周の少なくとも二つの面にゴム部材14を配設し、このゴム部材14を昇降させる昇降シリンダ18を備えている。これにより、ゴム部材14が昇降することにより揺動されるため、ホッパ2の外筒12の内周面にバインダが付着するのを防止することができる。これにより、ホッパ2の外筒12内におけるバインダの棚吊りを防止することができるという利点がある。
本発明の実施形態では、計量容器38内に回転部材44を配設し、この回転部材44を回転させることにより計量容器38からバインダを排出するようにしている。これにより、簡単な構造で計量容器38内のバインダを速く確実に排出することができるという利点がある。
本発明の実施形態では、ホッパ2とバインダ移送装置6の間にバインダ撹拌装置4を配設している。これにより、ホッパ2から落下するバインダを撹拌することにより、バインダ中の塊、ダマ等が極力、破砕されるため、バインダ移送装置6には塊、ダマ等が極力少ないバインダが供給されるという利点がある。
本発明の実施形態では、ホッパ2の外筒12の内周に配設して昇降させるゴム部材14を用いるようにしているが、これに限定されない。例えば、ビニール部材を用いるようにしてもよい。
本発明の実施形態では、バインダ移送装置6として、移送用モータ36によりスクリュー34を回転させる方式を採用しているが、これに限定されない。例えば、ベルトコンベヤによりバインダを移送する方式を採用してもよい。
本発明の実施形態では、移送用モータ36の作動中、即ち、スクリュー34でバインダを移送している最中は、基本的に昇降シリンダ18を作動させてホッパ2内のゴム部材14を昇降させるようにしているが、これに限定されない。例えば、鋳物砂用のバインダ供給装置1の稼動中は基本的に昇降シリンダ18を作動させないようにする。そして、上述した排出した所定量だけ計量容器38内にバインダを追加する工程において、所定時間が経ってもバインダの追加が完了しない場合のみ、昇降シリンダ18を作動させてホッパ2内のゴム部材14を昇降させるようにしてもよい。更に、これに加えて、上述した所定時間が経ってもバインダの追加が完了しない場合に、上述した図示されないベルトコンベア等のバインダ搬送手段を作動させ、ホッパ2内にバインダを投入するようにしてもよい。なお、この所定時間はタイマー等により設定することができる。
本発明の実施形態において、上述したバインダ搬送手段は、機械的な搬送手段に限定されない。例えば、作業者が手作業によりホッパ2内にバインダを投入するようにしてもよい。
本発明の実施形態では、無機中子造型用の中子砂にバインダを供給する例を示したが、これに限定されない。例えば、中子砂にバインダを供給する必要があるプロセスならば、無機中子造型以外の中子造型プロセスに適用してもよい。また、生型砂にバインダを供給する必要があるプロセスならば、生型砂による鋳型造型プロセスに適用してもよい。また、自硬性鋳物砂にバインダを供給する必要があるプロセスならば、自硬性鋳型造型プロセスに適用してもよい。
1 鋳物砂用のバインダ供給装置
2 ホッパ
4 バインダ撹拌装置(バインダ撹拌手段)
6 バインダ移送装置(バインダ移送手段)
8 バインダ計量排出装置(バインダ計量排出手段)
10 シュート
14 ゴム部材
16 支持部材
18 昇降シリンダ
26 回転軸
28 撹拌羽根
30 撹拌用モータ
32 トラフ
34 スクリュー
36 移送用モータ
38 計量容器
40 ロードセル(重量計量手段)
44 回転部材
48 回転軸
50 排出用モータ
54 排出口
56 棒部材
60 制御部(バインダ供給量制御手段、バインダ排出量制御手段)

Claims (7)

  1. 鋳物砂に供給されるバインダを貯留するホッパと、
    このホッパに連通しホッパ内の上記バインダを移送するバインダ移送手段と、
    このバインダ移送手段の先端の下方に配置されたバインダ計量排出手段であって、このバインダ計量排出手段は、バインダを収容する計量容器と、この計量容器内のバインダの重量を計量する重量計量手段と、上記計量容器からバインダを排出する排出手段と、を備えた上記バインダ計量排出手段と、
    上記バインダ移送手段から上記バインダ計量排出手段の計量容器に供給されるバインダの重量を制御するバインダ供給量制御手段と、
    上記バインダ計量排出手段の計量容器から排出されるバインダの重量を制御するバインダ排出量制御手段と、を有し、
    上記バインダ供給量制御手段は、上記計量容器内のバインダの重量が基準値である全量となるまで、上記ホッパ内のバインダを上記計量容器内に充填するように上記バインダ移送手段を制御し、
    上記バインダ排出量制御手段は、上記計量容器内のバインダの重量が基準値である全量となったとき、上記計量容器内のバインダの全量を排出させることなく、上記バインダの全量より少ない所定量のバインダを上記計量容器から排出させるように上記排出手段を制御し、
    上記バインダ供給量制御手段は、上記排出した所定量だけ上記計量容器内にバインダを供給するように上記バインダ移送手段を制御する、鋳物砂用のバインダ供給装置。
  2. 上記ホッパは、その内周の少なくとも二つの面に配置された可撓性部材と、この可撓性部材を昇降させるアクチュエータとを備える、請求項1記載の鋳物砂用のバインダ供給装置。
  3. 上記バインダ計量排出手段の排出手段は、上記計量容器内に配置された回転部材と、この回転部材を回転させて上記計量容器から上記バインダを排出する回転部材駆動手段と、を備える、請求項1又は2に記載の鋳物砂用のバインダ供給装置。
  4. 更に、上記ホッパと上記バインダ移送手段の間に配置された上記バインダを撹拌するバインダ撹拌手段を有する、請求項1又は2に記載の鋳物砂用のバインダ供給装置。
  5. 上記鋳物砂は中子造型用の中子砂である、請求項1又は2に記載の鋳物砂用のバインダ供給装置。
  6. 前記中子砂は無機中子造型用の中子砂である、請求項5記載の鋳物砂用のバインダ供給装置。
  7. 鋳物砂に供給されるバインダを貯留するホッパと、
    このホッパに連通しホッパ内の上記バインダを移送するバインダ移送手段と、
    このバインダ移送手段の先端の下方に配置されたバインダ計量排出手段であって、このバインダ計量排出手段は、バインダを収容する計量容器と、この計量容器内のバインダの重量を計量する重量計量手段と、上記計量容器からバインダを排出する排出手段と、を備えた上記バインダ計量排出手段と、を有する鋳物砂用のバインダ供給装置を用いた鋳物砂用のバインダ供給方法であって、
    上記バインダ移送手段により、上記計量容器内のバインダの重量が基準値である全量となるまで、上記ホッパ内のバインダを上記バインダ計量排出手段の上記計量容器内に充填する工程と、
    上記計量容器内のバインダの重量が基準値である全量となったとき、上記計量容器内のバインダの全量を排出させることなく、上記バインダの全量より少ない所定量のバインダを上記計量容器から排出する工程と、
    上記バインダ移送手段により上記排出した所定量のバインダを上記計量容器内に供給する工程と、
    を有する、鋳物砂用のバインダ供給方法。
JP2018553657A 2016-11-29 2017-08-03 鋳物砂用のバインダ供給装置及びバインダ供給方法 Active JP6821146B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016231048 2016-11-29
JP2016231048 2016-11-29
PCT/JP2017/028232 WO2018100804A1 (ja) 2016-11-29 2017-08-03 鋳物砂用のバインダ供給装置及びバインダ供給方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018100804A1 JPWO2018100804A1 (ja) 2019-10-17
JP6821146B2 true JP6821146B2 (ja) 2021-01-27

Family

ID=62241403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018553657A Active JP6821146B2 (ja) 2016-11-29 2017-08-03 鋳物砂用のバインダ供給装置及びバインダ供給方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200061695A1 (ja)
EP (1) EP3549692A4 (ja)
JP (1) JP6821146B2 (ja)
CN (1) CN109982787A (ja)
MX (1) MX2019003289A (ja)
WO (1) WO2018100804A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230076384A (ko) * 2021-11-24 2023-05-31 주식회사 김포비앤에스 분체의 정량 배출이 가능한 조립식 스크류피더

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2302774A1 (fr) * 1975-03-03 1976-10-01 Sapic Procede et installation de preparation d'un melange pour moules de fonderie ou analogues, avec formation d'un premelange
CH670034A5 (ja) * 1986-12-09 1989-05-12 Nestle Sa
JP2918731B2 (ja) * 1991-12-13 1999-07-12 旭テック株式会社 鋳物砂の計量装置
JP2580766Y2 (ja) * 1993-04-27 1998-09-17 日清製粉株式会社 粉体排出用ホッパー
JP2714653B2 (ja) * 1993-10-13 1998-02-16 大蔵省印刷局長 スクレーパ式テーブルフィーダ
JP2982629B2 (ja) * 1994-09-30 1999-11-29 マツダ株式会社 鋳物砂の混練調整方法及びその装置
JPH08126829A (ja) * 1994-10-28 1996-05-21 Sintokogio Ltd 粉体供給装置
US5664699A (en) * 1995-04-04 1997-09-09 Simpson Technologies Corporation Core sand preparation apparatus
JP3268212B2 (ja) * 1996-09-06 2002-03-25 新東工業株式会社 鋳物砂用バインダ−供給装置
JP2001139150A (ja) * 1999-11-09 2001-05-22 Kumakura Industry Co Ltd 原料の供給ホッパー
JP5959365B2 (ja) * 2011-12-08 2016-08-02 株式会社クボタ 粉粒体供給装置
JP2015101462A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 株式会社カワタ 供給装置
CN204524165U (zh) * 2015-01-04 2015-08-05 溧阳市联华机械制造有限公司 向覆膜砂混砂机中加辅料的自动加料装置及其电气回路结构

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230076384A (ko) * 2021-11-24 2023-05-31 주식회사 김포비앤에스 분체의 정량 배출이 가능한 조립식 스크류피더
KR102655590B1 (ko) 2021-11-24 2024-04-08 주식회사 김포비앤에스 분체의 정량 배출이 가능한 조립식 스크류피더

Also Published As

Publication number Publication date
EP3549692A4 (en) 2020-04-29
US20200061695A1 (en) 2020-02-27
WO2018100804A1 (ja) 2018-06-07
EP3549692A1 (en) 2019-10-09
MX2019003289A (es) 2019-07-04
CN109982787A (zh) 2019-07-05
JPWO2018100804A1 (ja) 2019-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2201341B1 (en) Apparatus for metering and mixing pourable material components
CN109501008B (zh) 商品混凝土集料自动计量添加装置及操作方法
JP6821146B2 (ja) 鋳物砂用のバインダ供給装置及びバインダ供給方法
CN105922581A (zh) 一种原材料自动称重、上料的3d打印机
JPH0370608B2 (ja)
JP6174539B2 (ja) コンクリート混練装置
CN109910177A (zh) 一种水泥浆加工设备
CN202683925U (zh) 一种无模砂型制造设备的自动供料系统
CN207591797U (zh) 一种维生素预混合饲料配料送料系统
KR101623421B1 (ko) 발효혼합사료 정밀계량장치 및 정밀계량방법
KR20040015395A (ko) 샌드 믹싱 장치
CN109382031A (zh) 一种布料线
CN214765262U (zh) 粉料自动配料装置
JP2918731B2 (ja) 鋳物砂の計量装置
JP4508551B2 (ja) コンクリート製品の低騒音型製造ライン
CN212498424U (zh) 一种自动配料装置
CN109605674B (zh) 一种塑件生产设备及其生产工艺
CN207335843U (zh) 一种物料称重计量装置
CN207415749U (zh) 塑化系统
CN217358710U (zh) 一种干粉存储和计量装置
CN219724493U (zh) 一种冷芯盒射芯机用混砂机
CN206126374U (zh) 一种带计量装置的均匀布料装窑装置
CN219091744U (zh) 一种饲料防粘黏自动上料机
CN211541837U (zh) 一种混凝土配料机用的沙仓
US2908062A (en) Brick press batch distributor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6821146

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250