JP6820152B2 - 部分的に硬化した成形品を製造する方法および装置 - Google Patents

部分的に硬化した成形品を製造する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6820152B2
JP6820152B2 JP2016061812A JP2016061812A JP6820152B2 JP 6820152 B2 JP6820152 B2 JP 6820152B2 JP 2016061812 A JP2016061812 A JP 2016061812A JP 2016061812 A JP2016061812 A JP 2016061812A JP 6820152 B2 JP6820152 B2 JP 6820152B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool portion
tool
cutting
partial region
hot forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016061812A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016182642A (ja
Inventor
グラーフ ヨハネス
グラーフ ヨハネス
クラウス ヴェーバー
ヴェーバー クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Weba Werkzeugbau Betriebs GmbH
Original Assignee
Weba Werkzeugbau Betriebs GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Weba Werkzeugbau Betriebs GmbH filed Critical Weba Werkzeugbau Betriebs GmbH
Publication of JP2016182642A publication Critical patent/JP2016182642A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6820152B2 publication Critical patent/JP6820152B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/06Surface hardening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/20Deep-drawing
    • B21D22/208Deep-drawing by heating the blank or deep-drawing associated with heat treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/02Stamping using rigid devices or tools
    • B21D22/022Stamping using rigid devices or tools by heating the blank or stamping associated with heat treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/20Deep-drawing
    • B21D22/26Deep-drawing for making peculiarly, e.g. irregularly, shaped articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D24/00Special deep-drawing arrangements in, or in connection with, presses
    • B21D24/16Additional equipment in association with the tools, e.g. for shearing, for trimming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D35/00Combined processes according to or processes combined with methods covered by groups B21D1/00 - B21D31/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D35/00Combined processes according to or processes combined with methods covered by groups B21D1/00 - B21D31/00
    • B21D35/001Shaping combined with punching, e.g. stamping and perforating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D37/00Tools as parts of machines covered by this subclass
    • B21D37/16Heating or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/88Making other particular articles other parts for vehicles, e.g. cowlings, mudguards
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/62Quenching devices
    • C21D1/673Quenching devices for die quenching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/005Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0294Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips involving a localised treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0405Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0068Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for particular articles not mentioned below
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • C21D9/48Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals deep-drawing sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2221/00Treating localised areas of an article

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

説明
本発明は、特に自動車の構造的な構成部品と使用するための、部分的に硬化した成形品を製造する方法および装置に関する。
プレスにおいて2つのツール半部の間で構成部品を熱間成形および部分的に硬化させる方法および装置が、独国特許第102005032113号明細書から公知である。ツール半部はそれぞれ複数のセグメントに分割されており、これらのセグメントは、断熱材によって互いに分離されている。構成部品の様々な領域において温度および冷却曲線を設定することができるように、温度を制御することによって2つのセグメントを加熱または冷却することができる。
欧州特許出願公開第1715066号明細書は、薄板金を成形および圧力硬化させる装置を提案している。成形ツールにおける複数の領域において薄板金を加熱し、かつ特定の焼きもどし作業によって材料構造に影響するために、成形ツールに加熱エレメントが組み込まれている。加熱エレメントは、断熱層によって、成形ツールの隣接する壁部に関して熱保護されている。
同時切断作業と組み合わされた熱間成形によって、金属成形部品を製造する方法が、独国特許出願公開第102006015666号明細書から公知である。このために、圧力ラムに固定された上側ツールと、プレスのテーブルに力エレメントを介して支持されたダイと、切断パンチに固定された切断ツールとを備える組み合わせツールが利用される。切断パンチは、ダイのエッジまたは凹所に配置されている。切断は、400℃〜700℃の温度で行われる。
成形品は、特に自動車の構造的な構成部品として使用される場合、様々な技術的、時には相反する技術的特徴を有さねばならない。つまり、幾つかの領域において、成形品は、高い硬さおよび強度のそれぞれと、低い延性値とを特徴としなければならないのに対し、他の領域では、低い硬さおよび強度値と、高い延性値とを有さねばならない。その結果、ニアネットシェイプおよび特定の材料特性を備える成形品を製造するという要求が生じる。
本発明の課題は、単純かつ迅速に行うことができ、成形品がニアネットシェイプを有することを可能にする、部分的に硬化した成形品を製造する方法を提案することである。さらに、1つの課題は、高い精度および短いサイクル時間での、硬化した成形品の製造を可能にする装置を提供することである。
前記課題は、部分的に硬化した金属成形品を製造する方法であって、硬化可能かつ熱間成形可能な薄板金から成る半完成品を硬化温度に加熱するステップと、加熱された半完成品を組み合わされた熱間成形切断装置において三次元の成形品に熱間成形するステップと、成形品を組み合わされた熱間成形切断装置において切断するステップと、第1の部分領域が急速冷却によって硬化し、成形品の第2の部分領域は、第1の部分領域よりも高い延性および低い強度を有するように加熱して、成形品を熱間成形切断装置において硬化した成形品に圧力硬化させるステップとを含み、前記成形品の切断は、第1の部分領域および第2の部分領域のうちの少なくとも一方において行われる方法を提供することによって達成される。
前記プロセスの利点は、一回の方法段階において成形品を熱間成形、切断しかつ圧力硬化させることができるということである。別個の切断ツールにおける別個の切断作業というその後の作業は不要である。成形品の形状および構造に関する望ましくない変化を、最小限に減じることができる。所望の材料特性を備えたニアネットシェイプを有する成形品を単純な方式で製造することができる。「第1および第2の部分領域のうちの少なくとも一方」とは、成形品の切断ステップを第1の部分領域および/または第2の部分領域において行うことができることを意味する。
部品を硬化温度に加熱することは、開始部品全体が加熱されるか、または部分的に、部分領域のみが加熱されるように行うことができる。この文脈において、「硬化温度」とは、半完成品または構成部品の温度をいい、この温度は、急速冷却(急冷)によって構成部品をその後に硬化させるために必要な最低温度である。オーステナイト成形鋼の場合、最低硬化温度は、例えば、オーステナイト化温度である。急速冷却(急冷)は、特に、マルテンサイト硬さ構造が形成されるように、臨界冷却温度よりも低温で行われる。
成形品を切断するステップは、少なくとも、熱処理され、ひいては硬化した第1の部分よりも柔軟な構造を有する第2の部分領域において行うことができる。これは、切断がより容易に行われ、かつ切断ツールが僅かな摩耗しか生じないという点で有利である。この開示の文脈において、「少なくとも第1もしくは第2の部分領域」とは、成形品が、1つまたは複数の第1の部分領域と、1つまたは複数の第2の部分領域とを含むことができるということを含む。より柔軟な第2の部分領域のうちの少なくとも1つが切断されることが提案されているが、別の第2の部分領域は切断されないままであることができることおよび/または圧力硬化作業の前に1つまたは複数の第1の部分領域もまた部分的または完全に切断されることは、排除されない。1つの第1の部分領域または1つの第2の部分領域に言及する限り、これは、それぞれの部分領域のうちの少なくとも1つの意味である。
半完成品とも呼ばれる開始材料から成形品が製造されるが、その開始材料は、特に、薄鋼板のブランクであることができる。ブランクは、その長さおよび/または幅に沿って均一または可変のシート厚さを有することができる。可変シート厚さを有するブランクは、例えば、ストリップ材料のフレキシブル圧延と、その後、フレキシブル圧延されたストリップ材料からブランクを切断することによって、または異なるシート厚さを有するブランクの複数のピースを溶接することによって、製造することができる。
好適な実施の形態によれば、半完成品もしくは構成部品は、熱間成形プロセスの間にエッジ側の第2の部分領域において加熱される。これは、より柔軟な第2の部分領域のうちの少なくとも1つが成形品のエッジゾーンを形成し、このエッジゾーンが、組み合わされた熱間成形、切断および圧力硬化プロセスの間に切断されることを意味する。これにより、成形品は最終輪郭を獲得し、これにより、別個の切断プロセスは不要である。第2の部分領域は、熱間成形プロセスの間および/または後に空気流に曝すことができる。択一的にまたは付加的に、少なくとも部分的に空気流に曝すことができる、硬化させられる第1の部分領域にも当てはまる。硬化させられる第1の部分領域を短時間の空気流に曝すことは、高温の結果としての壁厚の過剰な減少を防止するという目的がある。
1つの実施の形態によれば、組み合わされた熱間成形切断装置は、少なくとも1つの上側ツール部分と少なくとも1つの下側ツール部分とを含むことができる。これらのツール部分は、構成部品を熱間成形するために閉鎖され、その際、特にツール部分の閉鎖中または閉鎖後に、切断作業が行われる。ツール部分は、2つのツール部分のうちの一方のみを移動させる一方で、他方のツール部分がその位置に固定されたままであることによって、または2つのツール部分を互いに向かって移動させることによって閉鎖することができる。熱間成形のために、少なくとも部分領域において硬化温度に加熱される半完成品は、上側および下側のツール部分の間に挿入される。2つのツール部分が押し付けられながら、成形ツールの輪郭が半完成品へ転移され、ひいては半完成品が成形品に成形される。硬化させられるべき第1の部分領域が切断されなければならないならば、ツール部分が完全に閉鎖される前に切断作業が行われるのが好ましい。より高い延性を有する第2の部分領域は、原則的に、任意の時点で、すなわち閉鎖作業の前、間および/または後、すなわち完全に閉鎖された後に、切断することができる。ツール部分が完全に閉鎖された結果、それは圧力ストロークの終了に対応し、第2の部分領域は、成形品と平面で接触し、これにより、第1の部分領域は迅速に冷却され、ひいては硬化させられる。第2の部分領域は、ツールにおける成形およびプレス作業の間、加熱される。このために、ツール部分のうちの少なくとも1つは、適切な焼きもどし装置を有しており、この焼きもどし装置によって、ツールは、成形品の第2の部分領域と接触する部分において加熱することができる。
ツール部分が閉鎖された後、成形品の第2の部分領域は、特に300℃〜600℃の規定された温度に保持することができる。閉鎖されたツール部分の間に保持された成形品のための保持時間は、0.5秒〜360秒であることができる。プレスストロークの終了時、すなわち、構成部品が少なくともほとんど成形されたとき、第2の部分領域は切断される。成形品は端部輪郭を有し、ツール部分が再び開かれた後に装置から取り出すことができる。ツール部分が開かれた後、成形品の第2の部分領域に対して空気を吹き付けることができる。焼きもどしされたツール部分が過熱されるのを防止するために、1つまたは複数のツール部分が一時的にまたは恒常的に、すなわち熱間成形の間および/または後に、冷却される別のプロセスステップを提供することができる。これは、加熱される第2のツール部分、および第1のツール部分に当てはまることができる。
さらに、前記課題は、金属成形品を製造する熱間成形切断装置であって、上側ツール部分と、下側ツール部分とを含み、上側ツール部分および下側ツール部分は、上側ツール部分と下側ツール部分との間に挿入された半完成品を成形品に成形するために閉鎖することができ、上側ツール部分および下側ツール部分のうちの少なくとも一方は、閉鎖中に半完成品の第1の部分領域と接触する第1のツール部分を有し、第1のツール部分は第1の焼きもどし装置を有しており、第1の焼きもどし装置によって、第1のツール部分を第1の温度に設定することができ、上側ツール部分および下側ツール部分のうちの少なくとも1つは、閉鎖中に半完成品の第2の部分領域と接触する第2のツール部分を有し、第2のツール部分は、第2の焼きもどし装置を有しており、第2の焼きもどし装置によって、第2のツール部分は、第1のツール部分の第1の温度よりも高い第2の温度に設定することができ、上側ツール部分および下側ツール部分のうちの少なくとも一方は、第1のツール部分および第2のツール部分のうちの少なくとも一方に少なくとも1つの切断ツールを有しており、切断ツールは、それぞれの第1および/または第2の部分領域において成形品を切断するように構成されている、金属成形品を製造する熱間成形切断装置、によって達成される。
前記装置は、既に前記方法に関連して言及したものと同じ利点を達成する。特に、装置により、成形品を1つの方法段階において熱間成形、切断および部分的に硬化させることができる。装置は、所望の材料特性を有するニアエンド輪郭成形品の製造を実現する。全ての方法に関連する特徴は装置に適用することができ、また、その逆に、全ての装置に関連する特徴は方法に適用することができるという点において、方法及び装置は一緒に属するということが理解される。装置によってもしくは方法によって製造された成形品は、特に車体または車両シャーシ用の構造的な構成部品として使用されるのに適している。
第1の焼きもどし装置は、成形品が第1の部分領域において硬化させられるように第1のツール部分を急速に冷却するように設計されることが提案される。このために、第1の焼きもどし装置は冷却チャネルアセンブリを有することができ、この冷却チャネルアセンブリを通って冷却媒体が流れる。冷却チャネルは、第1の部分領域と接触するツール面が冷却されるようにツールを通って延びている。冷却媒体は例えば水であることができる。さらに、第2の焼きもどし装置は、成形品が第1の部分領域よりも第2の部分領域において高い延性を得るように、第2のツール部分を加熱するように設計されている。第2の焼きもどし装置は、第2のツール部分の適切なキャビティに配置することができる1つまたは複数の加熱カートリッジを有することができる。加熱カートリッジは、加熱されることによって構成部品がより高い延性を得るツールの領域に配置されており、加熱カートリッジの熱はツールへ、さらにツールから構成部品へ伝達される。
ツールを加熱する焼きもどし装置に加え、冷却のための冷却アセンブリを第2のツール部分に提供することができ、この冷却アセンブリに流体を通過させることができる。これにより、ツールが過熱することを防止することができる。このようなチャネル配列は第1のツール部分に設けることもできることが理解される。第1および第2のツール部分はそれぞれ、閉鎖中に構成部品と接触する少なくとも1つの成形面を有しており、チャネルアセンブリのチャネルのうちの少なくとも幾つかは、成形面のうちの1つにおいて終わるように設計することができる。この場合、使用される流体は好適には、構成部品に対して吹き付けることができる空気である。これにより、成形品は冷却され、その際、空気は同時にツールへの冷却効果を有する。別の実施の形態によれば、冷却チャネルが成形面において終わるのではなく、単にその面から所定の距離においてツール内に延びていることもできる。この場合、冷却チャネルは、特に、ツールを加熱するための焼きもどし装置の部分よりもツール表面からより深い距離に配置することができる。
1つの実施の形態によれば、第2のツール部分と、第1のツール部分とは、断熱材料または間隙によって互いに分離させることができる。後者の場合、間隙は、2つのツール部分の間の断熱効果を有し、これにより、設定される温度に関して、ツール部分は互いに不都合な形式で影響することはできない。択一的にまたは付加的に、第1および第2のツール部分は、互いに直接に、すなわち両者の間に間隙を有することなく隣接することができる。
原則的に、成形品を切断する切断ツールは、成形品の切断が必要とされる熱間成形切断装置の任意のところに配置することができる。特に、切断ツールは、成形品の突出したエッジが切り取られるように、第1および/または第2のツール部分のエッジ領域に配置することができる。これにより、成形品は、組み合わされた熱間成形切断装置において有利な形式でニアエンド輪郭を備えて製造することができる。製造される成形品の中央領域、すなわちエッジから所定の距離において、例えばその領域に貫通孔またはボアを形成するために、別の切断ツールを配置することもできることが理解される。
特に、熱間成形および切断装置の切断ツールは、上側または下側ツール部分のうちの一方に接続された切断パンチと、上側および下側のツール部分のうちの他方に接続された切断ダイと、シートブランク廃棄物用のスペースとを有することが提案される。熱間成形切断プロセスのための移動機構に関して、熱間成形切断装置は、成形品を圧力硬化させる前に切断が行われるように設計されている。このために、冷却されるツール部分との完全な平面での接触の結果として成形品が冷却される前に、切断ツールが成形品において切断作業を行うことが提案される。この実施の形態は、硬化した構成部品が、コストおよびエネルギを節約する形式で切断されることを可能にする。
発明の好適な実施の形態を以下に図面を参照しながら説明する。
第1の実施の形態における、金属の成形された構成部品を製造するための本発明による熱間成形切断装置を示している。 図1に記載の熱間成形切断装置の詳細を拡大図で示している。 開始構成部品の平面図である。 図3に記載の開始構成部品から発明にしたがって製造されたBコラムの形式の成形品を示している。 金属成形品を製造する本発明による方法を示している。 第2の実施の形態における、金属の成形品を製造するための本発明による熱間成形切断装置の概略図を示している。 変更された実施の形態における、金属の成形品を製造するための本発明による熱間成形切断装置の概略図を示している。
図1から図7を以下でまとめて説明する。
図1および図2は、三次元の金属成形品を製造するための熱間成形切断装置2の断面図を示している。三次元成形品20を製造するための開始材料は、半完成品19、特に、成形切断または平坦構成部品とも呼ぶことができる薄鋼板のブランクである。
半完成品19は、薄鋼板のストリップ材料から製造することができる。ストリップ材料は、予め加熱された後に圧延することによって得ることができ、これは、高温(熱間圧延された)ストリップとも呼ばれ、および/またはストリップ材料は冷間圧延することができ、その際、厚さの最終的な除去は、事前加熱なしに圧延することによって達成され、これは、低温(冷間圧延された)ストリップとも呼ばれる。成形される半完成品は、構成部品の長さおよび/または幅それぞれに沿って均一なシート厚さを有することができる。半完成品は様々な厚さの領域を有することもでき、これは、様々な方法によって、例えば、フレキシブル圧延(テーラー圧延されたブランク)、ストリッププロフィル圧延、または異なるシート厚さを有する個々のシートプレートを溶接することによって(テーラー溶接されたブランク)、製造することができる。
フレキシブル圧延の場合、実質的に均一なシート厚さを備えるストリップ材料は、材料の長さに沿って可変シート厚さを備えるストリップ材料を製造するプロセスの間、圧延間隙を変化させることによって圧延される。フレキシブル圧延によって製造された、異なる厚さを備える部分は、長手方向および圧延方向それぞれに対して横方向に延びている。ストリッププロフィル圧延の場合、実質的に均一な厚さを有する、薄板金材料、すなわち、ストリップ材料または個々の薄板金エレメントが、圧延プロフィルを通って、材料の幅に沿って可変厚さを備える薄板金材料に圧延される。ストリッププロフィル圧延によって製造された様々な厚さを備える部分は、薄板金材料の長手方向に沿って延びている。圧延プロファイリングとも呼ばれるストリッププロフィル圧延の場合、薄板金材料の個々の領域は、外側に向かって急冷される。
熱間成形切断装置2は、あらゆる方法によって製造されたブランク19を成形品20にさらに加工するのに適している。熱間成形切断装置2の具体的な設計は、製造される成形品の輪郭に依存する。ここに示された装置2は、自動車のBコラム用の成形品を製造するために機能する。Bコラムを製造するためのプロフィル切断部品19は、図3に平面図で示されている。平坦なプロフィル切断部品19から製造された三次元のBコラム20は、図4に示されている。断面図において、Bコラムは、ほぼハット状輪郭を有する。
Bコラムを製造するために示された熱間成形切断装置2は、複数の上側ツール部分3,4,5と、複数の下側ツール部分6,7,8とを有しており、これらの間に、平坦な半完成品が挿入され、上側ツール部分3,4,5を下側ツール部分6,7,8に対して、下側ツール部分6,7,8に向かって移動させることによって、三次元成形品に成形される。下側ツール部分6,7,8は、キャリヤエレメント9,10に固定されている。
さらに、熱間成形切断装置2は、成形品20を切断および成形するように設計された複数の切断ツール11,12を有する。各切断ツール11,12は、装置が閉鎖されている間に成形品の突出部分を切り取るために協働するブレード31,32およびカウンターブレード33,34を有する。切断パンチおよび切断ダイとも呼ぶこともできるブレードおよびカウンターブレードは、好適には、硬化された材料から製造されている。ブレード31,32は、それぞれ下側ツール部分7の横方向凹所に配置されており、この横方向凹所に固定して結合されていることが分かる。これは、例えば、ツール部分7におけるボアホイール22によって示されたねじ山接続によって達成され、その他の一般的に使用されるタイプの接続も可能である。
上側ツール部分3,4,5および下側ツール部分6,7,8はそれぞれツール部分13,14,15;16,17,18を有しており、これらのツール部分は、表面の近くに配置されており、ツールを閉鎖するとき、半完成品と接触する。下側ツール部分に対して上側ツール部分を閉鎖することによって、これらの間に位置決めされた平坦なシートバーは、三次元の成形品20に成形される。形状付与(成形)ツール部分に対して、切断ツール11,12は、半完成品19が既にほとんど成形品20に成形されたとき、ただし装置2が完全に閉鎖される前、すなわち成形品20がツール部分との完全な表面接触を生じることにより圧力硬化させられる前に、切断作業が行われるように配置されている。
表面の近くのツール部分を焼きもどしするための焼きもどし装置23,24,25;26,27,28が設けられている。焼きもどしとは、本開示の文脈において、特に、それぞれのツール部分を所定の温度に設定することをいい、それは冷却および/または加熱であることができる。上側または下側ツール部分3,4,5;6,7,8のうちの少なくとも1つは、ツール部分の第1の焼きもどし装置が冷却のために設計され、第2の焼きもどし装置がそれぞれのツール部分を加熱するために設計されるように、2つの異なる焼きもどし装置を有する。
これを、例として上側ツール部分3に関して説明する。上側ツール部分3の焼きもどし装置23は、特に関連する第1のツール部分13Aを第1の温度T1に冷却するために機能する第1の焼きもどし部分23Aと、関連する第2のツール部分13Bを第1の温度T1よりも高い第2の温度T2に加熱するように機能する第2の焼きもどし装置23Bとを含む。第1のツール部分13Aのための第1の温度T1は、上側ツール部分3,4,5と下側ツール部分6,7,8との間のプレスプロセスの間に成形品20がこの領域において硬化させられるように設定される。第1のツール部分13Aが第1の温度T1に冷却されることにより、構成部品19は、硬化温度から、臨界冷却速度で急速に冷却され、高い硬さと高い強度をそれぞれ有する材料構造が達成される。
対照的に、第2のツール部分13Bは、例えば300℃〜600℃であることができる第2の温度T2に加熱される。第2のツール部分13Bを加熱することにより、成形品20は、この領域において、硬化した第1の領域よりも高い延性と低い強度とが提供される。成形品20の所要の構造的特性に従って、下側ツール部分6,7,8は、上側ツール部分3,4,5に対応するように設計される。すなわち、上側ツール部分3の冷却される第1のツール部分13Aに向き合って位置決めされる下側ツール部分7の第1のツール部分17Aも冷却されるのに対し、上側ツール部分3の加熱される第2のツール部分13Bに向き合って配置された下側ツール部分7の第2のツール部分17Bも加熱される。
上側ツール部分3および下側ツール部分7の第1の焼きもどし装置23A,27Aはそれぞれ、複数の冷却チャネルを備える冷却チャネルアセンブリを有しており、複数の冷却チャネルを冷却媒体が通過することができる。冷却チャネルは、冷却される半完成品もしくは半完成品から製造される構成部品の部分領域21Bと接触するツール表面が冷却されるように、上側ツール部分3と下側ツール部分7とをそれぞれ通って延びている。冷却媒体は例えば水であることができる。
第2のツール部分13B,17Bを加熱するために機能する第2の焼きもどし装置23B,27Bは、第2のツール部分の適切な中空スペースに挿入された加熱カートリッジの形式で使用することができる。これにより、加熱カートリッジの熱は、第2のツール部分13B,17Bへ、さらにそこから、ツール部分13B,17Bの間に位置決めされた半完成品もしくは半完成品から製造される構成部品19へ伝達される。
切断ツール11は、上側および下側ツール部分3,7の加熱される第2のツール部分23B,27Bの領域に配置されていることが分かる。これにより、成形品20を切断する作業は、加熱されたことにより、冷却される部分領域21Aよりも高い延性を有する部分領域21Bにおいて行われる。これは、この加熱される領域において切断ツール11,12が僅かな摩耗しか生じないという点で有利である。しかしながら、1つまたは複数の別の切断ツールを、成形品を圧力硬化させるように設計されたツール部分にも提供することができるが、これは、圧力提供ストローク中の切断作業が時間に関して、ツール部分3,4,5;6,7,8が構成部品と完全に平面接触する前、ひいては成形品が硬化させられる前に行われるという点で、切断ツールの摩耗にとって重要ではない。
完全に閉鎖されたツール部分3,4,5;6,7,8の間における成形品20のための保持時間は、0.5秒〜360秒であることができる。保持時間に達すると、成形品20は、最終輪郭および所要の構造を有しており、ツール部分3,4,5;6,7,8が再び開かれた後に装置から取り出すことができる。
すなわち、硬化した第1の部分領域21Aと、延性の第2の部分領域21Bとを備える、部分的に硬化した金属成形品20を製造する本発明の方法は、図5に概略的に示したように、以下の方法ステップを含む。硬化可能な熱間成形可能な薄鋼板から製造された半完成品19を、少なくとも第1の部分領域21Aにおいて硬化温度に加熱する(段階S10)。これは、例えば誘導加熱によってまたは炉において達成することができる。その後、半完成品19は、組み合わされた熱間成形および切断装置2において、三次元の成形品20に熱間成形される(段階S20)。半完成品が少なくともほとんど成形品20に成形されると、成形品20は、熱間成形および切断装置2において切断される(段階S30)。別の方法段階(S40)において、成形品20は、第1の部分領域21Aが急速冷却によって硬化させられ、かつ成形品20の第2の部分領域21Bが、加熱されることにより第1の部分領域21Aよりも高い延性および低い強度を備えて製造されるように、熱間成形切断装置2において圧力硬化させられる。その後、構成部品19は、熱間成形切断装置2において、少なくとも第2の部分領域21Bにおいて、切断ツール11によって切断され、これは、時間的に、好適には硬化の前に行われる。加熱されたツール部分が過熱するのを防止するために、前記ツール部分が一時的または恒常的に冷却される別の方法段階を提供することができる。
前記方法にしたがって熱間成形切断装置2において製造されたBコラムの形式の成形品が、図4に示されている。前記Bコラムまたは成形品20は、図面において暗くなった、より高い延性およびより低い強度を備える領域21Bを有する。より高い強度およびより低い延性を有する硬化した領域21Aも示されている。領域21Bの少なくとも一部は、ホットカットされている。この実施の形態は例としてのみ示されており、成形品20の具体的な実施の形態はそれぞれの技術的要求に依存することが理解される。
図6は、図1および図2の実施の形態にほとんど対応する変更された実施の形態における本発明の熱間成形および切断装置2を示しており、共通の特徴に関する限り、上記説明が参照される。同じ細部または互いに対応する細部は、図1および図2に示されたものと同じ参照符号で示されている。
この実施の形態の特徴である相違点は、1つの上側ツール部分3および1つの下側ツール部分7のみが設けられているということであるが、2つ以上の上側および下側ツール部分も可能である。上側ツール部分3および下側ツール部分7はそれぞれ、成形部品20を圧力硬化させるために冷却される第1のツール部分13A,17Aを有しており、簡略にするために冷却チャネルは示されていない。さらに、上側ツール部分3および下側ツール部分7はそれぞれ、構成部品19を加熱するための焼きもどし装置23B,27Bがそれぞれ設けられた第2のツール部分13B,17Bを有する。この実施の形態では、焼きもどし装置23B,27Bは、加熱プレートの形式で設けられており、加熱プレートの温度T2は適切な温度制御手段によって設定することができる。加熱される第2のツール部分13B,17Bは、断熱材料37,38または空隙によって、冷却される第1のツール部分13A,17Aに対して断熱されている。
さらに、切断ツール11が、上側および下側のツール部分3,7の第2のツール部分13B,17Bの領域に示されている。ブレード31は、例えばねじ山接続によって上側ツール部分3に確実に接続されており、カウンターブレード33は、下側ツール部分7に関連させられている、もしくは下側ツール部分に確実に接続されている。カウンターブレード33に横方向に隣接するツール部分7のエッジ領域には、構成部品19の切り取られたエッジのための自由空間として機能する凹所35が設けられている。さらに、第2の切断ツール12が、上側および下側ツール部分3,7の冷却される第1のツール部分13A,17Aのエッジ領域に示されている。ブレード32は上側ツール部分3に固定して接続されているのに対し、カウンターブレード34は下側ツール部分7に接続されている。凹所36がカウンターブレード34に横方向に隣接して設けられており、この凹所36はシートブランク廃棄物用の自由空間として機能する。
この実施の形態では、成形品20を切断する作業は、成形品を硬化させるために冷却されるツール部分13A,17Aと、延性を保証するために加熱されるツール部分13B,17Bとの双方において行われる。
図7は、図6と、図1および図2それぞれの実施の形態にほとんど対応する別の変更された実施の形態における本発明の熱間成形切断装置2を示しており、共通の特徴に関する限り、上記実施の形態が参照される。同じ細部または互いに対応する細部は、図6ならびに図1および図2それぞれに示されたものと同じ参照符号で示されている。
この実施の形態の特別な特徴は、第2のツール部分13B,17Bにそれぞれ冷却装置が設けられているということである。冷却装置は、第2のツール部分13B,17Bを貫通して延びかつ成形面において終わった複数のチャネルを備えるチャネルアセンブリ39,40を有する。その限りにおいて、冷却装置は2つの機能を有する。すなわち、過熱を回避するために第2のツール部分13B,17Bを冷却する機能と、装置が再び開かれた後に構成部品を冷却するために構成部品に対して空気流を方向付ける機能である。冷却媒体は空気である。
全体として、本発明の装置および本発明の装置を用いて実施される方法は、成形品を1つの方法段階において熱間成形し、所定の形状に切断し、圧力硬化させることができるという点で有利である。所要の材料特性を備える、ニアエンド輪郭成形品が製造される。
2 熱間成形切断装置
3 上側ツール部分
4 上側ツール部分
5 上側ツール部分
6 下側ツール部分
7 下側ツール部分
8 下側ツール部分
9 キャリヤエレメント
10 キャリヤエレメント
11 切断ツール
12 切断ツール
13,13A,13B ツール部分
14 ツール部分
15 ツール部分
16 ツール部分
17,17A,17B ツール部分
18 ツール部分
19 半完成品
20 成形部品
21A 第1の部分領域
21B 第2の部分領域
22 ボア
23,23A,23B 焼きもどし装置
24 焼きもどし装置
25 焼きもどし装置
26 焼きもどし装置
27 焼きもどし装置
28 焼きもどし装置
31 ブレード
32 ブレード
33 カウンターブレード
34 カウンターブレード
35 凹所
36 凹所
37 断熱材料
38 断熱材料
39 チャネルアセンブリ
40 チャネルアセンブリ
S 方法ステップ
T 温度

Claims (8)

  1. 部分的に硬化した金属成形品を製造する方法であって、
    硬化可能かつ熱間成形可能な薄板金から成る半完成品(19)を硬化温度に加熱するステップ(S10)と、
    加熱された前記半完成品を組み合わされた熱間成形切断装置(2)において三次元の成形品(20)に熱間成形するステップ(S20)であって、前記組み合わされた熱間成形切断装置(2)は、前記半完成品(19)を熱間成形するために閉鎖される上側ツール部分(3,4,5)および下側ツール部分(6,7,8)を含む、前記熱間成形するステップ(S20)と、
    前記成形品(20)を前記熱間成形切断装置(2)において切断するステップ(S30)と、
    前記成形品(20)を前記熱間成形切断装置(2)において硬化した成形品(20)に圧力硬化させるステップ(S40)であって、前記上側ツール部分(3,4,5)および前記下側ツール部分(6,7,8)のうちの少なくとも1つは、熱間成形(S20)および圧力硬化(S40)の間に前記成形品(20)の第1の部分領域(21A)と接触する第1のツール部分(13A,17A)を有し、該第1のツール部分(13A,17A)を冷却することにより、前記第1の部分領域(21A)を急速冷却によって硬化させ、前記上側ツール部分(3,4,5)および前記下側ツール部分(6,7,8)のうちの少なくとも1つは、熱間成形(S20)および圧力硬化(S40)の間に前記成形品(20)の第2の部分領域(21B)と接触する第2のツール部分(13B,17B)を有し、該第2のツール部分(13B,17B)を加熱することにより、前記成形品(20)の前記第2の部分領域(21B)を、前記第1の部分領域(21A)よりも高い延性および低い強度を得るように熱処理し、前記第2のツール部分(13B,17B)は、過熱を回避するために、一時的または恒常的に冷却されることがさらに提供される、前記圧力硬化させるステップ(S40)と、を含む方法において、
    前記成形品(20)を切断するステップ(S30)を、少なくとも1つの前記第2の部分領域(21B)において行うことを特徴とする、部分的に硬化した金属成形品を製造する方法。
  2. 前記上側ツール部分(3,4,5)および前記下側ツール部分(6,7,8)が閉鎖されている間、圧力硬化(S40)の前に、切断(S30)を行い、
    前記上側ツール部分(3,4,5)および前記下側ツール部分(6,7,8)が閉鎖された後、前記半完成品(19)を前記第2の部分領域において300℃〜600℃の温度(T2)に保持し、
    前記上側ツール部分(3,4,5)および前記下側ツール部分(6,7,8)を0.5秒〜360秒の間だけ閉鎖させておく、請求項1記載の方法。
  3. 前記第1のツール部分(13A,17A)および前記第2のツール部分(13B,17B)のうちの少なくとも一方を、熱間成形の前、間および/または後に冷却し、
    前記成形品(20)の前記第1の部分領域(21A)および前記第2の部分領域(21B)のうちの少なくとも一方を、前記上側ツール部分(3,4,5)および前記下側ツール部分(6,7,8)が開かれている間および/または開かれた後に空気流に曝す、請求項1または2記載の方法。
  4. 金属成形品を製造する熱間成形切断装置(2)であって、
    上側ツール部分(3,4,5)と、
    下側ツール部分(6,7,8)とを含み、
    前記上側ツール部分(3,4,5)および前記下側ツール部分(6,7,8)は、前記上側ツール部分(3,4,5)と前記下側ツール部分(6,7,8)との間に挿入された半完成品(19)を成形品(20)に成形するために閉鎖することができ、前記上側ツール部分(3,4,5)および前記下側ツール部分(6,7,8)のうちの少なくとも1つは、閉鎖中に前記半完成品(19)の第1の部分領域(21A)と接触する第1のツール部分(13A,17)を有し、該第1のツール部分(13A,17A)は第1の焼きもどし装置(23A,27A)を有しており、該第1の焼きもどし装置(23A,27A)によって、前記第1のツール部分(13A,17A)を第1の温度(T1)に設定することができ、前記上側ツール部分(3,4,5)および前記下側ツール部分(6,7,8)のうちの少なくとも1つは、閉鎖中に前記半完成品(19)の第2の部分領域(21B)と接触する第2のツール部分(13B,17B)を有し、前記第2のツール部分(13B,17B)は、第2の焼きもどし装置(23B,27B)を有しており、該第2の焼きもどし装置(23B,27B)によって、前記第2のツール部分(13B,17B)を、前記第1のツール部分(13A,17A)の前記第1の温度(T1)よりも高い第2の温度(T2)に設定することができ、前記第2のツール部分(13B,17B)は、チャネル配列(39,40)を含み、該チャネル配列(39,40)を通って流体が流れることができ、
    前記上側ツール部分(3,4,5)および前記下側ツール部分(6,7,8)のうちの少なくとも1つは、少なくとも1つの前記第2のツール部分(13B,17B)において、前記第2の部分領域(21B)における前記成形品を切断するように設計された少なくとも1つの切断ツール(11,12)を有することを特徴とする、金属成形品を製造する熱間成形切断装置(2)。
  5. 前記第1の焼きもどし装置(23A,27A)は、前記成形品(20)が前記第1の部分領域(21A)において硬化させられるように前記第1のツール部分(13A,17)を急速に冷却するように設計されており、
    前記第2の焼きもどし装置(23B,27)は、前記成形品(20)が前記第1の部分領域(21A)におけるよりも前記第2の部分領域(21B)においてより高い延性を得るように前記第2のツール部分(13B,17B)を加熱するように設計されており
    前記第1の焼きもどし装置(23A,27A)は、冷却チャネル配列を有し、該冷却チャネル配列を通って冷却媒体が流れることができる、および
    前記第2の焼きもどし装置(23B,27B)は、前記第2のツール部分(13B,17B)のキャビティに収容された複数の加熱カートリッジを含む、請求項記載の熱間成形切断装置(2)。
  6. 前記第1のツール部分(13A,17A)および前記第2のツール部分(13B,17B)はそれぞれ、閉鎖中に前記半完成品(19)と接触する成形面を有し、前記チャネル配列(39,40)の少なくとも部分的な数のチャネルは前記成形面において終わっており、これにより、前記チャネルから出た空気を前記半完成品に対して吹き付けることができる、請求項4または5記載の熱間成形切断装置(2)。
  7. 前記第2のツール部分(13B,17B)と前記第1のツール部分(13A,17A)とは、断熱材料(37,38)によって互いに分離されている、請求項からまでのいずれか1項記載の熱間成形切断装置(2)。
  8. 前記切断ツール(11,12)は、それぞれ前記第1のツール部分(13A,17A)および前記第2のツール部分(13B,17B)のエッジ領域に配置されており、かつ少なくとも前記熱間成形切断装置(2)の部分的な周方向部分にわたって延びており
    前記切断ツール(2)は、前記上側ツール部分(3,4,5)および前記下側ツール部分(6,7,8)のうちの1つに接続された切断パンチ(31)と、前記上側ツール部分(3,4,5)および下側ツール部分(6,7,8)のうちの他の1つに接続された切断ダイ(33)と、シートブランク廃棄物用の凹所(35,36)とを有する、請求項からまでのいずれか1項記載の熱間成形切断装置(2)。
JP2016061812A 2015-03-26 2016-03-25 部分的に硬化した成形品を製造する方法および装置 Active JP6820152B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15161040.9 2015-03-26
EP15161040.9A EP3072980B1 (de) 2015-03-26 2015-03-26 Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines partiell gehärteten formteils

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016182642A JP2016182642A (ja) 2016-10-20
JP6820152B2 true JP6820152B2 (ja) 2021-01-27

Family

ID=52997192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016061812A Active JP6820152B2 (ja) 2015-03-26 2016-03-25 部分的に硬化した成形品を製造する方法および装置

Country Status (8)

Country Link
US (2) US10584395B2 (ja)
EP (1) EP3072980B1 (ja)
JP (1) JP6820152B2 (ja)
KR (1) KR20160115762A (ja)
CN (1) CN106001231B (ja)
ES (1) ES2662404T3 (ja)
HU (1) HUE039096T2 (ja)
PL (1) PL3072980T3 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014118416B4 (de) * 2014-12-11 2017-02-23 Thyssenkrupp Ag Werkzeug zum Umformen und/oder partiellen Presshärten eines Werkstücks
EP3088092B1 (de) * 2015-04-30 2017-06-07 Benteler Automobiltechnik GmbH Warmumform- und presshärtewerkzeug sowie verfahren zum betreiben des warmumform- und presshärtewerkzeuges
DE102016102322B4 (de) * 2016-02-10 2017-10-12 Voestalpine Metal Forming Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen gehärteter Stahlbauteile
CN106734565A (zh) * 2016-11-16 2017-05-31 重庆泰奥豪骋科技有限公司 一种汽车顶棚连续模压装置及生产方法
KR101881893B1 (ko) * 2016-12-09 2018-07-26 주식회사 엠에스 오토텍 열간 성형부품 제조방법
DE102017005843A1 (de) * 2017-06-21 2018-12-27 Allgaier Werke Gmbh Vorrichtung, Anlage und Verfahren zum Umformen einer Blechplatine sowie ein hiermit hergestelltes Werkstück
DE102017128742A1 (de) 2017-12-04 2019-06-06 Benteler Automobiltechnik Gmbh Verfahren und Pressenwerkzeug zur Herstellung eines metallischen Formbauteils
DE102018200310A1 (de) * 2018-01-10 2019-07-11 Thyssenkrupp Ag Verfahren zur Herstellung eines Stahlblechbauteils
CN108704981A (zh) * 2018-05-11 2018-10-26 首钢集团有限公司 一种用于热成形板料温度测量装置
JP6651057B1 (ja) * 2018-08-15 2020-02-19 ユニプレス株式会社 プレス成形装置、及び製造方法
DE102018219930A1 (de) * 2018-11-21 2020-05-28 Ford Global Technologies, Llc Warmumform- und Presshärtewerkzeug sowie Verfahren zur Herstellung eines Formbauteils mit wenigstens zwei Gefügebereichen unterschiedlicher Duktilität
CN109433924B (zh) * 2018-11-28 2020-11-03 大连理工大学 一种实现模内快速成形和淬火的模具
EP3924116A4 (en) * 2019-02-13 2022-12-14 Magna International Inc PROCESS AND SYSTEM FOR USING AIR GAPS IN HOT STAMPING DIES TO CREATE CUSTOMIZED TEMPERED FEATURES
US11242588B2 (en) * 2019-12-12 2022-02-08 General Electric Company System and method to apply multiple thermal treatments to workpiece and related turbomachine components
KR102193703B1 (ko) * 2020-04-23 2020-12-21 서정원 쇼케이스용 u자형패널 성형장치
CN112676459B (zh) * 2020-12-07 2022-09-27 北京卫星制造厂有限公司 一种铝锂合金复杂薄壁结构件的超低温柔性成形方法
EP4321271A1 (de) * 2022-08-10 2024-02-14 Benteler Automobiltechnik GmbH Verfahren zur herstellung eines kraftfahrzeugbauteils durch warmumformen mit integriertem beschnitt

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0747431A (ja) 1993-08-05 1995-02-21 Mitsubishi Electric Corp プレス成形金型装置およびこの金型装置を用いたプレス成形方法
DE10049660B4 (de) * 2000-10-07 2005-02-24 Daimlerchrysler Ag Verfahren zum Herstellen lokal verstärkter Blechumformteile
US6994910B2 (en) * 2003-01-09 2006-02-07 Guardian Industries Corp. Heat treatable coated article with niobium nitride IR reflecting layer
JP2005205416A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Nissan Motor Co Ltd 熱間プレス成形方法および熱間プレス成形型
DE102005018240B4 (de) 2005-04-19 2010-11-18 Benteler Automobiltechnik Gmbh Vorrichtung zum Umformen von Metallblechen
DE102005032113B3 (de) 2005-07-07 2007-02-08 Schwartz, Eva Verfahren und Vorrichtung zum Warmumformen und partiellen Härten eines Bauteils
EP1973679A2 (en) * 2006-01-18 2008-10-01 Mehmet Terziakin Method for delaying of cooling and hardening of desired zones of a sheet during a hot metal stamping process
DE102006015666B4 (de) 2006-04-04 2024-02-29 Magna International Inc. Verfahren zur Herstellung eines metallischen Formbauteils durch Warmumformen mit simultaner Beschneideoperation
DE102006026805A1 (de) * 2006-06-07 2008-01-03 Automotive Group Ise Innomotive Systems Europe Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Warmumformen eines Halbzeugs
US7663926B2 (en) * 2007-07-27 2010-02-16 Micron Technology, Inc. Cell deterioration warning apparatus and method
DE102008034996B4 (de) * 2008-07-25 2010-11-18 Benteler Automobiltechnik Gmbh Vorrichtung zum Warmformen, Presshärten und Schneiden eines Halbzeugs aus härtbarem Stahl
WO2010011103A2 (ko) * 2008-07-25 2010-01-28 현대제철 주식회사 프레스 경화용 금형의 냉각장치
DE102010011368B4 (de) * 2010-03-12 2014-03-20 Benteler Automobiltechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung von pressgehärteten Formbauteilen
DE102010012579B3 (de) 2010-03-23 2011-07-07 Benteler Automobiltechnik GmbH, 33102 Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von gehärteten Formbauteilen
DE102010027554A1 (de) * 2010-07-19 2012-01-19 Thyssenkrupp Umformtechnik Gmbh Umformwerkzeug und Verfahren zum Warmumformen und partiellen Presshärten eines Werkstückes aus Stahlblech
JP5612992B2 (ja) * 2010-09-30 2014-10-22 株式会社神戸製鋼所 熱間成形品の製造方法
DE102011120725A1 (de) * 2010-12-17 2012-06-21 Volkswagen Ag Vorrichtung und Verfahren zum Warmumformen und partiellen Härten eines Bauteils
MX2013013240A (es) * 2011-05-23 2014-01-08 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp Metodo de moldeo por estampacion en caliente y matriz de modeo por estampacion en caliente.
WO2012160699A1 (ja) * 2011-05-26 2012-11-29 トヨタ自動車株式会社 ホットプレス装置
DE102011116715A1 (de) * 2011-10-22 2013-04-25 Volkswagen Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum Warmformen/Presshärten und Schneiden eines Blechmaterials in einem Werkzeug mit automatisierter Entnahme des Blechabfalls
DE102012002468B4 (de) * 2012-02-08 2013-11-28 Audi Ag Blechbearbeitungswerkzeug mit einer Wippeneinrichtung zum Wegbewegen von Blechabfallstücken
KR101427918B1 (ko) * 2012-10-05 2014-08-08 현대자동차 주식회사 핫 스탬핑 성형 장치 및 그 방법
DE102013004034B4 (de) 2013-03-08 2021-03-25 Volkswagen Aktiengesellschaft Formwerkzeug zum Warmumformen und/oder Presshärten mit wenigstens einem Schneidstempel zum Erzeugen einer Ausnehmung im noch warmen Blechmaterial
JP5830056B2 (ja) * 2013-06-05 2015-12-09 トヨタ自動車株式会社 プレス装置及び噴射ノズル
CN203417995U (zh) 2013-07-24 2014-02-05 陈扬 基于硼钢钢板的气体直接冷却热成形模具
DE102013108044B3 (de) * 2013-07-26 2014-11-20 Voestalpine Metal Forming Gmbh Kühlkörper mit Abstandhalter
DE102013110299A1 (de) * 2013-09-18 2015-03-19 Benteler Automobiltechnik Gmbh Partiell gekühltes Warmformwerkzeug
CN103934360A (zh) 2014-04-25 2014-07-23 吉林大学 超高强度钢热冲压、温冲裁复合成形工艺及模具

Also Published As

Publication number Publication date
EP3072980A1 (de) 2016-09-28
CN106001231B (zh) 2020-06-19
KR20160115762A (ko) 2016-10-06
ES2662404T3 (es) 2018-04-06
US10584395B2 (en) 2020-03-10
EP3072980B1 (de) 2018-02-14
US20200149125A1 (en) 2020-05-14
HUE039096T2 (hu) 2018-12-28
US11555224B2 (en) 2023-01-17
PL3072980T3 (pl) 2018-07-31
US20160281185A1 (en) 2016-09-29
CN106001231A (zh) 2016-10-12
JP2016182642A (ja) 2016-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6820152B2 (ja) 部分的に硬化した成形品を製造する方法および装置
KR100554485B1 (ko) 강판제품의제조방법
JP6180558B2 (ja) プレスシステム及び方法
EP1715066B1 (de) Vorrichtung zum Umformen und Presshärten von Metallblechen, mit integrierten Heizelementen
US20160059295A1 (en) Method and press for producing sheet metal parts that are hardened at least in regions
EP2953742B1 (en) Hot die forming assembly and method of making a heat treated part
CN106457337B (zh) 用于制造热成形构件的方法
US9708678B2 (en) Method for producing a formed and at least regionally hardened sheet metal component
KR20130050292A (ko) 프레스-경화 플랜트 및 강판 블랭크를 프레스-경화하는 방법
WO2018083814A1 (ja) ホットプレス加工装置並びにホットプレス加工方法
JP2014079790A (ja) 熱間プレス成形方法及び金型
US10472691B2 (en) Hot-forming apparatus and method for producing press-hardened shaped components from steel sheet
JP2019500215A5 (ja)
US20180216204A1 (en) Method for producing a press-quenched component, and press mold
KR101505272B1 (ko) 국부 연화가 가능한 핫 스탬핑 성형장치 및 성형방법
JP7127331B2 (ja) 熱間プレス加工方法および加工装置
US10023927B2 (en) Hardening tool and method for producing hardened profiled shaped articles
JP7041626B2 (ja) 金属部品を熱処理する方法及び装置
KR101344963B1 (ko) 두께 가공을 포함하는 핫스탬핑 성형 방법
KR101046038B1 (ko) 프레스 경화 부품 제조 공정에서의 피어싱 방법
JP2022551055A (ja) プレスシステム及び方法
US20100288402A1 (en) Method and apparatus for producing sheet metal components

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200407

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201007

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20201007

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20201015

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20201019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6820152

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250