JP6818430B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6818430B2
JP6818430B2 JP2016093590A JP2016093590A JP6818430B2 JP 6818430 B2 JP6818430 B2 JP 6818430B2 JP 2016093590 A JP2016093590 A JP 2016093590A JP 2016093590 A JP2016093590 A JP 2016093590A JP 6818430 B2 JP6818430 B2 JP 6818430B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
gear
unit
forming apparatus
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016093590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017203790A (ja
Inventor
大地 潤一
潤一 大地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016093590A priority Critical patent/JP6818430B2/ja
Priority to US15/584,148 priority patent/US10054890B2/en
Priority to CN201710333197.4A priority patent/CN107357152B/zh
Publication of JP2017203790A publication Critical patent/JP2017203790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6818430B2 publication Critical patent/JP6818430B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • G03G15/6511Feeding devices for picking up or separation of copy sheets
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • G03G15/6508Automatic supply devices interacting with the rest of the apparatus, e.g. selection of a specific cassette
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/1695Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for paper transport

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、シートを搬送する回転部材を備える画像形成装置に関するものである。
従来、例えば電子写真方式を利用したレーザービームプリンタや、インクジェットプリンタにおいて、紙送り制御を行うにあたり、その紙送りに関連するローラや歯車の回転をロータリーエンコーダで検出する方法が知られている。具体的には、用紙などのシートを搬送する搬送ローラの回転を検出するものや、シートを給送カセットから分離給送するための分離ローラの回転を検出するものなどである。
このような画像形成装置の中には、積載したシートを一枚ずつ分離して給送するために、その給送に関連するローラの回転を検出して給送タイミングを制御するものが知られている。
例えば、特許文献1には、シートをピックアップするピックアップローラの下流に配設するフィードローラに対向するリタードローラの回転を検出する回転検出装置が開示されている。この特許文献1では、回転検出装置を、被測定物(特許文献1ではリタードローラ)の同軸上あるいは連動して回転する回転軸上に設置するため、被測定物を構成要素の一つとするユニットに回転検出装置を持たせている。
図12に従来構成の給送ユニットを示す。101は給送ユニット、102は給送ユニットにおけるリタードローラである。リタードローラ102のリタードローラ駆動軸105上に、エンコーダホイール103とセンサ104から構成される回転検出装置を設けている。
国際公開番号WO2011/007406号公報
画像形成装置の紙送り機構に回転検出装置を配置する場合、紙粉や飛散したトナーの汚れ等により検出不良が発生する可能性が有り、サービスマンによるメンテナンスを必要とする場合がある。紙送り機構は装置の筺体内部に配置され、多くの場合は給送ユニットとしてユニット化されて装置本体に対して着脱可能な構成が採られる。したがって回転検出装置を清掃・交換するためには、多くの部品を外さなければならないため作業性が悪かった。
一方、回転検出装置として、センサの透光と遮光を行うレバーやエンコーダホイールを給送ユニットに、センサなどの検出手段を別ユニット(装置筺体など)に配設した場合は、給送ユニットを着脱する際に、その作業性に課題があった。これは、検出手段がレバーまたはエンコーダホイールを挟んでいるという構成上、給送ユニットを着脱する際には、レバーまたはエンコーダホイールに干渉して傷つかないように、予め検出手段を別ユニットから外しておかなければならないからである。
また、少しでも作業性を良くするため、レバーまたはエンコーダホイールとセンサを共に給送ユニットの軸方向端部に配設した場合、給送ユニットの軸方向長さが拡大し、装置本体幅が大きくなってしまうという課題があった。
そこで、本発明の目的は、ユニットの大型化を抑え、ひいては前記ユニットを用いる装置の大型化を抑えつつ、回転検出装置の交換などのメンテナンスにかかる作業性を改善することである。
上記目的を達成するため、本発明は、シートに画像を形成する画像形成部を備えた画像形成装置において、装置本体と、駆動源の駆動力を受けて回転する駆動軸と前記駆動軸によって回転しシートに接触してシートを搬送する回転部材を有する搬送ユニットであって前記装置本体に対して着脱可能な搬送ユニットと、前記装置本体に対して着脱可能な検出ユニットであって、前記回転部材に連動して回転するギアと、前記ギアと一体的に回転するエンコーダホイールと、前記ギアを保持する歯車保持部を有し前記エンコーダホイールの回転速度を検出する検出手段と、前記装置本体に対して装着されていない状態において前記エンコーダホイールと前記検出手段を一体的に保持する保持部材と、を有し、前記装置本体に対して装着された状態において、前記ギアの回転中心部は、前記歯車保持部に対して半径方向に空隙を有して保持される検出ユニットと、を備え、前記検出ユニットは、前記搬送ユニットを前記装置本体に装着した状態で、前記装置本体に対して着脱可能であり、前記検出ユニットを前記装置本体に装着した場合において、前記ギアは前記搬送ユニットが備える軸に位置決めされることを特徴とする。
本発明によれば、検出ユニットの交換の作業性が向上し、装置の小型化にもつながる
実施例1に係る画像形成装置の構成例を示す断面図である。 実施例1に係るリタードローラの動作を示す断面図である。 実施例1に係るリタードローラの動作を示す断面図である。 実施例1に係る回転検出装置の構成を示す斜視図である。 実施例1に係るエンコーダユニットの組立順序を示す斜視図である。 実施例1に係る回転検出装置の組立状態を示す斜視図である。 実施例1に係るエンコーダユニットの組立状態を示す斜視図である。 (a)、(b)は実施例1に係る第二センサギアの保持状態を示す断面図である。 実施例1に係る給送ユニット及びエンコーダユニットの装置本体に対する着脱を示す斜視図である。 実施例1に係るエンコーダユニットの装置本体に対する装着を示す斜視図である。 実施例1に係る給送ユニット及び駆動ユニットの装置本体に対する着脱を示す斜視図である。 従来の構成を示す斜視図である。
以下、図面を参照して、本発明の好適な実施例を例示的に詳しく説明する。ただし、この実施例に記載される構成部品の寸法、材質、形状、それらの相対位置等は、本発明が適用される機構の構成や各種条件により適宜変更されるから、特に特定的な記載が無い限りは、本発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
〔実施例1〕
図1〜図4を用いて、本発明の実施例1に係る回転検出装置を備える画像形成装置について説明する。図1〜図3を用いて回転検出装置を備える画像形成装置の構成例を説明し、図4以降を用いて回転検出装置について詳しく説明する。
図1は、本発明の実施例に係る回転検出装置を備える画像形成装置の構成例を示す断面図である。ここでは、画像形成装置1として、電子写真画像形成プロセスを利用した両面印刷機能を有する画像形成装置を例示している。図1に示すように、画像形成装置1の内部には、シートに画像を形成する画像形成部が設けられる。画像形成部は、『像担持体』である感光体ドラム2、『転写装置』である転写ローラ3等を含む。本例においては、感光体ドラム2は、プロセスカートリッジ4に含まれ、プロセスカートリッジ4として画像形成装置1に対してユーザーが交換可能な構成となっている。なお、このプロセスカートリッジ4は、感光体ドラム2に作用するプロセス手段として、不図示の帯電ローラ(帯電手段)、現像ローラ(現像手段)19、クリーニング装置(クリーニング手段)等を含んでいる。
画像形成装置1には、画像を形成するシート束Sが積載された給送カセット5が配置される。コントローラ6により、不図示の駆動モータの回転を制御し、ピックアップローラ7が回転してシート束Sのいちばん上に積載されたシートを給送開始する。給送されたシートはフィードローラ13とリタードローラ14のニップへ突入する。第一の回転部材としてのフィードローラ13の回転方向はシートを画像形成部へ搬送する方向である。一方、フィードローラ13に対向する第二の回転部材としてのリタードローラ14の駆動軸はシートを給送カセット5へ戻す方向に回転する。
リタードローラ14の駆動軸は常に一方向に回転するが、リタードローラ14の駆動軸上には、図4に示すトルクリミッタ28を有するため、リタードローラ14の回転方向はニップの条件によって変化する。図2に示すように、フィードローラ13とリタードローラ14のニップにシートが1枚のみ存在する場合は、リタードローラ14はシートとの摩擦力により従動回転する。このリタードローラ14の回転は、駆動軸の回転方向とは逆方向の回転になるが、トルクリミッタ28が滑ることにより吸収する。その他、フィードローラ13とリタードローラ14のニップにシートが存在しない場合も同様である。
一方、ピックアップローラ7によって複数の枚数のシートが重ねて搬送されてきた場合には、重なったシート同士の摩擦力は相対的に低い。そのため、図3に示すように、リタードローラ14はシートを給送カセット5へ押し戻す方向へ回転し、重なったシートを分離して、リタードローラ14に対向するフィードローラ13がシート1枚のみを搬送する。その後、シートは複数の搬送ローラ対8、感光体ドラム2及び転写ローラ3の順に搬送される。なおシートが中間搬送ローラ対8にニップされた後には、不図示の電磁クラッチを切ることにより、ピックアップローラ7、フィードローラ13、リタードローラ14の駆動を解除する。
画像書き込み用のレーザースキャナ9は、レーザー光Lを発して、帯電ローラにより帯電された感光体ドラム2の表面に静電潜像を形成する。そして、現像ローラ19によって供給されたトナーによって感光体ドラム2上の静電潜像が現像されて、感光体ドラム2上にトナー像が形成される。トナー像は、感光体ドラム2及び転写ローラ3の間でシートの第1面に転写される。シートはその後、定着装置10で加熱定着され、排出用ローラ対11により排出トレイ12に向けて搬送される。
次に本実施例の特徴的構成である、回転検出装置(回転検出手段)の構成について、図4、図5を用いて詳しく説明する。
図4はピックアップローラ7、フィードローラ13、リタードローラ14から回転検出装置までの構成を示す斜視図である。給送動作を行う場合には、電磁クラッチ39を接続し、不図示の駆動源より伝えられる駆動力は、歯車列を介してフィードローラ駆動軸20を伝わりフィードローラ13を駆動させる。ピックアップローラ7は、フィードローラ13から歯車列21により駆動を伝達される。また歯車列で駆動力を分岐し、リタードローラ駆動ギア22からトルクリミッタ28を介して、リタードローラ14を駆動させる。リタードローラ駆動ギア22は常に一定速度で回転するが、リタードローラ駆動軸23及びリタードローラ14は、トルクリミッタ28の設定トルクを超えた場合には回転速度が変動する。
第一センサギア24は、第二センサギア25とエンコーダホイール26を回転させる役割を有する。第一センサギア24はリタードローラ駆動軸23上に配されるため、第二センサギア(歯車)25へと伝わる回転は、リタードローラ14の回転である。エンコーダホイール26は第二センサギア(歯車)25に接着されており一体的に回転して、センサ27によりエンコーダホイール26の回転速度を読み取る。本実施例では、リタードローラ14とエンコーダホイール26の間に第一センサギア24及び第二センサギア25が介在する構成を説明しているが、この構成に限定されるものではない。例えば、第一センサギア24及び第二センサギア25が無く、エンコーダホイール26をリタードローラ駆動軸23に直接挿し込んで、リタードローラ14とエンコーダホイール26が1対1で回転するような構成でも構わない。
本実施例に係る回転検出装置としてのロータリーエンコーダの構成は、例えば薄い透明の樹脂製の円盤に等間隔のスリットが印刷されたエンコーダホイール26と、前記エンコーダホイールの平面を挟むようにして配置する検出部材としてのセンサ27からなる。エンコーダホイール26とセンサ27の間の検出部では、光学的に透過と遮断を検出しており、透明部分(透過)と印刷部分(遮断)のタイミングから、被測定部材(ここではリタードローラ14)の回転速度を算出している。なおエンコーダホイール26は不透明の部材にスリットの孔を開けたタイプも存在する。
上述したように、本実施例では、リタードローラ14とエンコーダホイール26の間に第一センサギア24及び第二センサギア25が介在する構成である。このような構成においては、第一センサギア24及び第二センサギア25のギア比(比率)を変化させることで、リタードローラ14に対してエンコーダホイール26の回転速度を加速または減速させることができる。上記構成の一つのメリットとして、エンコーダホイール26に開けたスリット孔の幅を広くしつつ加速させることで、検知精度を落とすことなくスリット孔の幅が広く異物付着に対して有利な回転検出手段を得ることができる。また別のメリットとして、リタードローラ駆動軸23に対してエンコーダホイール26の回転中心を、第一センサギア24及び第二センサギア25の軸間分オフセットして配置できるため、回転検出手段の配置を、ある程度の自由度を持って設計することができる。
上記のような構成により、リタードローラ14の回転速度を検出している。検出したリタードローラ14の回転速度の変動の数値により、後続のシート先端がフィードローラ13とのニップに到達したことを判断し、電磁クラッチ39がフィードローラ13、ピックアップローラ7、リタードローラ14への駆動を解除するタイミングを制御している。
図5は回転検出装置の構成を示している。上述の通り、エンコーダホイール26を接着した第二センサギア25を、矢印Aに示すように、センサ27を固定した樹脂製のホルダ部材29に装着する。即ち、エンコーダホイール26は、第二センサギア25と一体的に設けられ、センサ27に対して、エンコーダホイール26の平面と平行な方向にスライドして装着する。このようにして、エンコーダホイール26の平面をセンサ27で挟むようにして配置する。この装着状態を図6に示す。
センサ27を固定したホルダ部材29は、第二センサギア25を保持する歯車保持部としての腕部29aを有している。第二センサギア25のホルダ部材29への装着時は腕部29aが撓み、装着後は腕部29aが第二センサギア25に引っ掛かり、ホルダ部材29から第二センサギア25が抜けることが無い。次に、センサ27を固定し第二センサギア25を装着したホルダ部材29を、図5の矢印Bに示すように、カバー部材30に対して固定する。ホルダ部材29を用いることで、センサ27及びエンコーダホイール26及び第二センサギア25を一体的にカバー部材30に取り付けられるため、作業性が良い。最後に、ホルダ部材29とカバー部材30を、矢印Cで示すビスで固定する。
カバー部材30は回転検出装置を保持する保持部材(ホルダ)の役目を有しており、同時に検出部に対して誤検出の原因となるゴミやホコリの侵入を防止または軽減するカバーの役目も兼ねている。またセンサ27は光学センサであり外部からの迷光による誤検出を防ぐため、カバー部材30は黒色の樹脂材料で成型することが好ましい。さらにカバー部材30にはセンサ27に接続される配線を保持する配線ガイド40を成型している。
上記で示したように、カバー部材30にエンコーダホイール26、第二センサギア25、センサ27をエンコーダユニット31としてユニット化したものを図7に示す。図7はエンコーダユニット31を、カバー部材30の内側から見た図である。エンコーダユニット31は、エンコーダホイール26とセンサ27をカバー部材30によって一体的に保持する検出ユニットである。
第二センサギア25の中心穴25cの端面はテーパ形状25aを有している。そのため、エンコーダユニット31を画像形成装置1の装置本体に取り付ける際、装置本体側から出ている軸32(図10参照)に、第二センサギア25の中心穴25cが入りやすくなっている。第二センサギア25の回転軸である軸32を、装置本体あるいは装置本体に装着した給送ユニットに持たせている。その理由は、回転を検出する対象物(被測定部材、回転部材)を保持する部材と同じ部材に前記軸32を設けた方が歯車同士の軸間隔を高精度に保証できるからである。
ここでホルダ部材29の機能について説明する。図8(a)及び図8(b)は、第二センサギア25を保持している部分を説明する断面図であり、第二センサギア25の軸部分で切断したものを、図6に示す状態の下方から見た図である。エンコーダユニット31を装置本体に取り付ける前の状態においては、図8(a)に示すように、ホルダ部材29が第二センサギア25の回転中心部25bを外れないように保持している。一方、エンコーダユニット31を装置本体に取り付けた状態では、図8(b)に示すように、給送ユニットから伸びる軸32(図10参照)に、第二センサギア25の回転中心穴25cが保持され、回転中心が決まる。これにより、図8(b)の状態では、第二センサギア25の回転中心部25bはホルダ部材29に対して半径方向に空隙を有して保持されることとなる。このため、第二センサギア25の回転中心部25bはホルダ部材29に対して干渉せず、回転時の負荷になることはなく正確な検出結果を得ることができる。
上記のように構成することにより、エンコーダユニット31を装置本体に対して位置決めして固定した場合でも、第二センサギア25だけは給送ユニットの軸32を回転中心として位置決めされる。したがって、装置本体に対する軸32とエンコーダユニット31の相互の位置関係が、微小にずれても影響を受けることが無い。
次に、エンコーダユニット31の取り付け方法について説明する。本実施例においては、図9に示すような構成をとる。給送ユニット(搬送ユニット)33は、ピックアップローラ7、フィードローラ13、リタードローラ14を含むシート搬送機構をユニット化したものである。この搬送ユニットとしての給送ユニット33は、装置本体フレーム34に対して矢印X方向に着脱可能になっている。一方、エンコーダユニット31は、同様に装置本体フレーム34に対して矢印Y方向に着脱可能にしている。エンコーダユニット31の装置本体フレーム34に対する着脱方向としては、給送ユニット33のローラ軸方向(軸32の軸方向)であり、給送ユニット33の装置本体フレーム34に対する着脱方向である矢印X方向と直交する矢印Y方向である。この方向で取付けることで、軸32を第二センサギア25及びエンコーダホイール26の回転中心とすることができる。取り付けの順序は、まず給送ユニット33を装置本体フレーム34に取り付け、次にエンコーダユニット31を取り付ける。取り外す場合は逆の順序になる。
本実施例の特徴は、エンコーダ周りの部品を給送ユニット33に取り付けることはせず、ユニット化して装置本体に対して着脱可能に構成したことにある。シートの給送・搬送部の近傍では、紙粉が発生してエンコーダ検出部に付着して誤作動の原因になることがある。また飛散したトナーによる汚れが同様の不具合の原因になる可能性もある。この問題に対して、本実施例ではエンコーダ検出部のカバー部材が、汚れの付着を軽減する機能を有する。一方で、微細な粉じん等による汚れを完全に防ぐことは困難であり、エンコーダ周りの清掃や部品交換を行う必要性は依然として考えられる。本構成のメリットは、図10に示す装着状態から、給送ユニット33を取り外すことなく、エンコーダユニット31を装置本体フレーム34から矢印方向へ単独で着脱することが可能となるため、作業性が向上するという点にある。また装置構成においても、レイアウトの自由度が高まるので、装置の小型化にもつながる。
〔実施例2〕
次に実施例2に係る回転検出装置を備える画像形成装置について説明する。なお、本実施例に示す画像形成装置の構成及び画像形成動作については、実施例1で説明したものと同一である。実施例1と同一の構成及び効果については、同一の符号を用いて適宜省略する。
本実施例においては、図11に示すように、画像形成装置を動作させる歯車等の駆動部分を集約して装置本体から着脱可能な駆動ユニット35として構成としている。駆動ユニット35は、モータ36や歯車列37、エンコーダユニット31、駆動ユニットフレーム38などから構成される。ここで、エンコーダユニット31は、駆動ユニットフレーム38に着脱可能に固定されている。エンコーダユニット31は、駆動ユニット35と一体的に、装置本体フレーム34に対して着脱可能となっている。
本実施例例の特徴は、エンコーダユニット31と駆動ユニット35を一体化して装置本体に対して着脱可能としたことにある。
上記構成を採ることによって、例えば図11に示すような垂直面に対して取り付けるような場合では、エンコーダユニット31をあらかじめ駆動ユニット35に取り付けておくことで、組立時における組立性を簡略化することができる。さらに、駆動ユニット35に対する位置決め精度を向上させることも可能となる。一方で駆動ユニット35は装置本体に装着した状態のままエンコーダユニット31のみを着脱することも可能であるため、状況に応じて駆動ユニット35を着脱するか、エンコーダユニット31を着脱するかを選択可能となり、作業性が向上する。
〔他の実施例〕
前述した実施形態では、画像形成装置に用いられる回転検出装置を例示して説明したが、これに限定されるものではない。シートを搬送するローラ等の回転部材を有するシート搬送装置に用いられる回転検出装置に本発明を適用しても同様の効果を得ることができる。シート搬送装置としては、記録紙等の記録対象のシートを搬送するシート搬送装置だけでなく、原稿等の読取対象のシートを搬送するシート搬送装置であってもよい。このシート搬送装置に用いられる回転検出装置に適用しても同様の効果を得ることができる。
また前述した実施形態では、画像形成装置としてプリンタを例示したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば複写機、ファクシミリ装置等の他の画像形成装置や、或いはこれらの機能を組み合わせた複合機等の他の画像形成装置であってもよい。これらの画像形成装置に用いられる回転検出装置に本発明を適用することにより同様の効果を得ることができる。
1 …画像形成装置
2 …感光体ドラム
4 …プロセスカートリッジ
5 …給送カセット
6 …コントローラ
7 …ピックアップローラ
13 …フィードローラ
14 …リタードローラ
21 …歯車列
24 …第一センサギア
25 …第二センサギア
25a …テーパ形状
25b …回転中心部
25c …中心穴
26 …エンコーダホイール
27 …センサ
28 …トルクリミッタ
29 …ホルダ部材
30 …カバー部材
31 …エンコーダユニット
32 …軸
33 …給送ユニット
34 …装置本体フレーム
35 …駆動ユニット
36 …モータ
37 …歯車列
38 …駆動ユニットフレーム
39 …電磁クラッチ
40 …配線ガイド

Claims (7)

  1. シートに画像を形成する画像形成部を備えた画像形成装置において、
    装置本体と、
    駆動源の駆動力を受けて回転する駆動軸と前記駆動軸によって回転しシートに接触してシートを搬送する回転部材を有する搬送ユニットであって前記装置本体に対して着脱可能な搬送ユニットと、
    前記装置本体に対して着脱可能な検出ユニットであって、前記回転部材に連動して回転するギアと、前記ギアと一体的に回転するエンコーダホイールと、前記ギアを保持する歯車保持部を有し前記エンコーダホイールの回転速度を検出する検出手段と、前記装置本体に対して装着されていない状態において前記エンコーダホイールと前記検出手段を一体的に保持する保持部材と、を有し、前記装置本体に対して装着された状態において、前記ギアの回転中心部は、前記歯車保持部に対して半径方向に空隙を有して保持される検出ユニットと、
    を備え、
    前記検出ユニットは、前記搬送ユニットを前記装置本体に装着した状態で、前記装置本体に対して着脱可能であり、
    前記検出ユニットを前記装置本体に装着した場合において、前記ギアは前記搬送ユニットが備える軸に位置決めされることを特徴とする画像形成装置
  2. 前記保持部材は、前記エンコーダホイール及び前記検出手段をカバーするカバー部材であることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置
  3. 前記保持部材は、黒色の樹脂材料で成型されることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置
  4. 前記保持部材は、前記検出手段に接続される配線を保持する配線ガイドが一体的に成型されていることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置
  5. 前記ギアの比率を変化させて、前記エンコーダホイールの回転速度を、前記回転部材の回転速度に対して、加速または減速させることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の画像形成装置
  6. 前記検出ユニットの着脱方向は、前記エンコーダホイールの回転軸の軸方向であることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の画像形成装置
  7. 前記検出ユニットを前記装置本体に着脱する方向が、前記搬送ユニットを前記装置本体に着脱する方向に対して直交する方向であることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の画像形成装置
JP2016093590A 2016-05-09 2016-05-09 画像形成装置 Active JP6818430B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016093590A JP6818430B2 (ja) 2016-05-09 2016-05-09 画像形成装置
US15/584,148 US10054890B2 (en) 2016-05-09 2017-05-02 Detecting unit, sheet feeding unit, and image forming apparatus comprising the same
CN201710333197.4A CN107357152B (zh) 2016-05-09 2017-05-09 成像设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016093590A JP6818430B2 (ja) 2016-05-09 2016-05-09 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017203790A JP2017203790A (ja) 2017-11-16
JP6818430B2 true JP6818430B2 (ja) 2021-01-20

Family

ID=60243423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016093590A Active JP6818430B2 (ja) 2016-05-09 2016-05-09 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10054890B2 (ja)
JP (1) JP6818430B2 (ja)
CN (1) CN107357152B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6702254B2 (ja) * 2017-04-26 2020-05-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 給紙装置、及び画像形成装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3105754C2 (de) * 1980-02-18 1984-10-11 Tokyo Shibaura Denki K.K., Kawasaki, Kanagawa Papierzufuhrvorrichtung für ein Kopiergerät
JPS59102743A (ja) * 1982-12-02 1984-06-13 Konishiroku Photo Ind Co Ltd シ−ト搬送装置
US4586813A (en) * 1983-09-19 1986-05-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
JP3809248B2 (ja) 1997-05-28 2006-08-16 キヤノン株式会社 シート搬送装置およびこれを備えた画像読取り装置、画像形成装置
JP2000150922A (ja) * 1998-11-06 2000-05-30 Stanley Electric Co Ltd 光センサ装置
JP2000161345A (ja) * 1998-12-01 2000-06-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転軸の取り付け構造
JP3660547B2 (ja) 2000-01-28 2005-06-15 株式会社Pfu 給紙装置及び方法、並びに、画像読取装置
JP2005289642A (ja) 2003-09-02 2005-10-20 Seiko Epson Corp 媒体搬送装置及び記録装置
JP2006184855A (ja) * 2004-11-30 2006-07-13 Kyocera Mita Corp 用紙搬送ユニット及びそれを有する画像形成装置
US20070248366A1 (en) * 2006-04-19 2007-10-25 Lexmark International, Inc. Devices for moving a media sheet within an image forming apparatus
US7699305B2 (en) * 2007-03-29 2010-04-20 Lexmark International, Inc. Smart pick control algorithm for an image forming device
US7503561B2 (en) * 2007-04-30 2009-03-17 Lexmark International, Inc. Methods and devices for detecting the absence of a media sheet within an image forming device
JP5264191B2 (ja) * 2008-01-16 2013-08-14 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 駆動ユニット及びそれを備えた画像形成装置
JP2009227374A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Fuji Xerox Co Ltd 給紙装置及び画像形成装置
CN102470999B (zh) 2009-07-13 2015-01-14 佳能株式会社 片材供给装置和成像装置
JP2011126676A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Ricoh Co Ltd シート材給送装置及び画像形成装置
JP2012105466A (ja) * 2010-11-11 2012-05-31 Ricoh Co Ltd 駆動装置及び画像形成装置
JP6057162B2 (ja) * 2012-12-13 2017-01-11 株式会社リコー 画像形成装置
JP6452526B2 (ja) 2014-04-22 2019-01-16 キヤノン株式会社 駆動伝達装置、シート搬送装置及び画像形成装置
CN204124866U (zh) * 2014-09-19 2015-01-28 北京意高科技有限公司 装裱覆膜机翻板挡纸及压送纸联动装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107357152B (zh) 2019-11-01
JP2017203790A (ja) 2017-11-16
US20170322507A1 (en) 2017-11-09
CN107357152A (zh) 2017-11-17
US10054890B2 (en) 2018-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5813602B2 (ja) 駆動装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP5153214B2 (ja) 画像形成装置の駆動ジョイント機構
JP5264191B2 (ja) 駆動ユニット及びそれを備えた画像形成装置
US10054884B2 (en) Drive transmission mechanism having a high reduction ratio for use in a fixing device
JP7110605B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2009202964A (ja) 画像形成装置
JP4534832B2 (ja) 画像形成装置及び転写装置
JP6818430B2 (ja) 画像形成装置
JP2007047613A (ja) 回転体駆動装置、及び画像形成装置
JP5989244B2 (ja) シート搬送装置、画像読取装置、及び画像形成装置
JP5206269B2 (ja) 転写ベルト駆動装置および画像形成装置
US10107362B2 (en) Drive transmission mechanism and image forming apparatus
JP2004142171A (ja) ロール用紙の搬送装置
US8109511B2 (en) Paper discharger and image forming apparatus
JP4638929B2 (ja) 画像形成装置
JP4967332B2 (ja) 画像形成装置
JP2010241569A (ja) 画像形成装置
JP2008268447A (ja) 廃トナー回収装置及び画像形成装置
JP4241136B2 (ja) エンコーダを備える画像形成装置およびエンコーダの組立方法
JP5731419B2 (ja) ベルト駆動装置及び画像形成装置
JP4003766B2 (ja) 画像形成装置
JP6304052B2 (ja) 画像形成装置
JP4928658B2 (ja) 画像形成装置用の駆動装置、画像形成装置
JP2011209567A (ja) 回転センサの取付構造及びこれを備えた画像形成装置
JP2020095124A (ja) 画像形成装置及びローラユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201228

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6818430

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151