JP6813763B1 - 光電圧プローブ - Google Patents

光電圧プローブ Download PDF

Info

Publication number
JP6813763B1
JP6813763B1 JP2020068883A JP2020068883A JP6813763B1 JP 6813763 B1 JP6813763 B1 JP 6813763B1 JP 2020068883 A JP2020068883 A JP 2020068883A JP 2020068883 A JP2020068883 A JP 2020068883A JP 6813763 B1 JP6813763 B1 JP 6813763B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
package
optical fiber
contact terminal
modulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020068883A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021165666A (ja
Inventor
隆二 大沢
隆二 大沢
則秋 平賀
則秋 平賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Seikoh Giken Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Seikoh Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd, Seikoh Giken Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2020068883A priority Critical patent/JP6813763B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6813763B1 publication Critical patent/JP6813763B1/ja
Priority to US17/770,292 priority patent/US11994539B2/en
Priority to PCT/JP2021/013006 priority patent/WO2021205911A1/ja
Priority to CN202180005987.4A priority patent/CN114641694A/zh
Publication of JP2021165666A publication Critical patent/JP2021165666A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • G01R15/22Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using light-emitting devices, e.g. LED, optocouplers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • G01R15/24Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using light-modulating devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/035Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect in an optical waveguide structure
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/04Housings; Supporting members; Arrangements of terminals
    • G01R1/0408Test fixtures or contact fields; Connectors or connecting adaptors; Test clips; Test sockets
    • G01R1/0416Connectors, terminals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/07Non contact-making probes
    • G01R1/071Non contact-making probes containing electro-optic elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • G01R15/24Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using light-modulating devices
    • G01R15/241Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using light-modulating devices using electro-optical modulators, e.g. electro-absorption
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/0084Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof measuring voltage only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/0327Operation of the cell; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • G02F1/225Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference in an optical waveguide structure
    • G02F1/2252Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference in an optical waveguide structure in optical fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/02Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 fibre
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/20LiNbO3, LiTaO3

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Abstract

【課題】周囲の電磁波ノイズに影響されることなく被測定点の電圧信号を正確に測定可能な光電圧プローブを提供する。【解決手段】2つの変調電極11及び12を備え、その変調電極間の電圧に依存して入射光を強度変調して出力する光変調器1と、光変調器1に接続された入出力光ファイバ2と、被測定点に接触可能な接触端子3及び4を接続可能に構成し変調電極11及び12にそれぞれ接続された2つの接触端子取り付け部5及び6と、光変調器1と入出力光ファイバ2の一部を収納したパッケージ8とを有し、接触端子3及び4を介して誘起された電圧信号を光強度変調信号に変換して出力する光電圧プローブであって、パッケージ8は、接触端子取り付け部5及び6を開放にして測定周波数の電波を照射した場合に、該パッケージがない場合の出力信号強度に対して15dB以上の減衰を生ずる電波の遮蔽効果を有する。【選択図】図1

Description

本発明は、接触端子から得られる電圧信号を光変調器に印加して光変調信号に変換し、光ファイバによりその光変調信号を出力する光電圧プローブに関する。
近年、高速のCPU等を用いた様々な制御装置が開発されており、誤動作の防止対策のため、その電気回路基板等で発生するノイズ信号の検出や、電気回路基板等のノイズ耐性試験等が行われている。これらの試験においては、電気回路基板上に設置された電気部品の入出力信号や配線上を伝わる電気信号を正確に測定することが要求されている。
電気部品や配線の電気信号を測定する一般的な方法は、接触端子を有する電気プローブにより被測定点の電気信号をオシロスコープ等の測定器に導いてその伝達された電圧波形等を測定する方法である。しかし、被測定点のグランドレベルが測定器と異なる場合や、グランドされていない2点間の電圧信号を測定する場合等には、アースからの信号の混入や電気プローブの有する容量の影響などのため、正確な電圧波形の測定が困難となる。特に高周波領域においては上記のグランドや容量の影響は大きい。
さらに、IC、LSI等の集積回路において、入力インピーダンスおよび出力インピーダンスは50Ωではないものが多く、例えばアンプ素子については高インピーダンス入力、低インピーダンス出力となっている。このため入力インピーダンスが小さい電気プローブを使ってノイズ入力電圧を測定すると、電気プローブ側に電流が流れてしまい、本来測定すべきノイズ電圧を低下させてしまう。
この問題を解決する手段として、電圧信号を光信号に変換し、その光信号を光ファイバにより測定器に導く光電圧プローブを使用した測定器が開発されている。この方式では、プローブの有する容量成分が非常に小さいため、入力インピーダンスが非常に高く、被測定点と測定器が電気的に完全に分離される。光電圧プローブでは高周波成分まで測定でき、グランドの影響や途中での電気信号ノイズの混入等を防ぐことができる。
このような従来の測定器の例が特許文献1及び2に記載されている。
特許文献1にはバルク型の光変調器を用いた光電圧プローブが記載されている。すなわち、電気光学効果を有する結晶を挟む2つの電極間に接触端子の電圧信号を印加し、上記結晶中で光ファイバより送られた入射光を反射させて偏光状態を変化させ、その変化分を検光子を通して光強度変調光とし、光ファイバでO/E変換器に導く構成である。
特許文献2には導波路型の光変調器を用いた光電圧プローブが記載されている。ニオブ酸リチウム結晶基板上に形成した分岐干渉型光変調器の2つの変調電極間に接触端子の電圧信号を印加して光強度変調信号を得るものである。光源とO/E変換器とを備えた装置と光電圧プローブは光ファイバで接続されている。
特開昭63−196863号公報 特開平8−35998号公報
上記のように、従来の光電圧プローブでは、電気プローブのようなグランドの影響を除くことができ、測定器までの配線の途中からの電気信号ノイズの混入も防ぐことができる。しかし、従来の光電圧プローブでは、光電圧プローブの周囲の空間を伝搬して直接的に変調電極に達する電磁波ノイズの影響を排除することはできなかった。通常、光変調器の変調電極は上記のように入力インピーダンスが高く、接触端子から変調電極に至る途中の配線は電波を受信するアンテナとして機能してしまうからである。
本発明の目的は、上記の課題を解決し、周囲の電磁波ノイズに影響されることなく被測定点の電圧信号を正確に測定可能な光電圧プローブを提供することにある。
上記課題を解決するため、第1の観点では、本発明による光電圧プローブは、少なくとも2つの変調電極を備え、前記2つの変調電極間の電圧に依存して入射光を強度変調して出力する光変調器と、前記光変調器に接続された入力光ファイバ及び出力光ファイバと、前記変調電極に接続され被測定点に接触可能な2つの接触端子、又は、被測定点に接触可能な接触端子を接続可能に構成し前記変調電極に接続された2つの接触端子取り付け部と、前記光変調器と前記入力光ファイバ及び前記出力光ファイバの一部を収納したパッケージと、を有し、前記接触端子を介して前記2つの変調電極間に誘起された電圧信号を前記光変調器により光強度変調信号に変換して前記出力光ファイバより出力する光電圧プローブであって、前記パッケージは、前記接触端子又は前記接触端子取り付け部を開放にして測定周波数の電波を照射した場合に、該パッケージがない場合の出力信号強度に対して15dB以上の減衰を生ずる電波の遮蔽効果を有することを特徴とする。
本発明の光電圧プローブにおいては、上記のように、光変調器を電波の遮蔽効果を有するパッケージで覆うことにより、測定個所の周囲の電磁波ノイズが光変調器の変調電極や変調電極に至る途中の配線により受信されるのを防ぐことができる。光電圧プローブでは回路基板等の測定点に接触端子を接触させて測定を行うが、接触端子は光電圧プローブに一体として設けてもよく、又は、目的に合わせて接触端子を選択可能とするため、光電圧プローブに接触端子取り付け部を備えてもよい。光電圧プローブでは、電波の遮蔽効果として、接触端子に何も接続しない状態において、パッケージがない場合に受信される電磁波ノイズ信号を15dB以上減衰させる遮蔽効果を有するパッケージであれば、実用上、目的とする十分な性能が得られることを発明者らの実験により確認している。
本発明において、電波の遮蔽効果を得るためのパッケージの材料としては、金属が代表的な材料であるが、金属以外にもカーボンのような導電体材料も可能であり、また、電波吸収体でパッケージを構成してもよい。パッケージの形状は光変調器及び接触端子から変調電極に至る途中の配線を内部に収納して覆うものであれば任意の形状が可能である。また、電波の受信アンテナとしての機能を有する電極や配線が判明していれば、金属や導電体、又は電波吸収体でその部分だけを覆うことができる構造を有するパッケージ構成も可能である。
第2の観点では、本発明は、前記第1の観点の光電圧プローブにおいて、前記パッケージは、内部を金属体で覆うように構成されていることを特徴とする。本観点の発明では、パッケージ材料として最も一般的であり、加工が容易な金属体を材料として用いるものである。金属板等の金属加工によりパッケージを構成する方法以外にも、絶縁性の樹脂やセラミック等でパッケージを構成し、その外面全体又は内面全体を覆うように金属膜を設置する方法も可能である。また、内部に金属層を有する板状材料でパッケージを構成してもよい。また、金属体は、遮蔽対象とする電磁波の波長に対して十分に小さな網目を有するメッシュ状の金属体であってもよい。
第3の観点では、本発明は、前記第2の観点の光電圧プローブにおいて、前記パッケージは、層状、又はシート状の金属体を有することを特徴とする。本観点の発明においては、パッケージは、例えば、樹脂やセラミック等を主材料として構成して必要な強度を持たせ、その外面又は内面を覆うように金属膜を設けるものが可能である。パッケージ表面への金属膜の蒸着、金属テープの貼り付け、金属メッキや金属材料の塗布等、様々な手段が可能である。製造コスト、軽量性等の優れた材料と金属膜の組み合わせが選択可能となる。
第4の観点では、本発明は、前記第1乃至第3の観点の光電圧プローブにおいて、前記接触端子取り付け部を有し、該接触端子取り付け部は前記パッケージの表面の位置より内側に設置されていることを特徴とする。光電圧プローブにおいて、測定時に接触端子からの電磁波ノイズの受信を防ぐため、接触端子の長さはできるだけ短い方が望ましい。接触端子取り付け部を有する場合、その部分がパッケージより外側に突出していると、接触端子を接続したときの突出部分の全体の長さも長くなり、電磁波ノイズのアンテナとなってしまう。そこで、本観点の発明では、接触端子取り付け部の先端がパッケージの表面より内側に位置するように設定している。
第5の観点では、本発明は、前記第1乃至第4の観点の光電圧プローブにおいて、前記パッケージは、該パッケージによる電磁波の反射を減少するため、表面又は内部に電波吸収体を有することを特徴とする。本発明による光電圧プローブにおいては、電波の遮蔽効果を有するパッケージにより、変調電極等により直接的に周囲の電磁波ノイズを検出することは防ぐことができるが、測定対象の回路基板等に近接して配置されたパッケージにより電磁波ノイズが反射されて、測定対象の回路基板等の受信アンテナとしての機能を有する部分に放射された場合、接触端子から測定される信号に電磁波ノイズによる信号が混入してしまう恐れがある。本観点の発明においては、パッケージに電波吸収体を備えることにより電磁波ノイズを吸収して、電磁波ノイズの反射を減少させることができる。これにより、測定点に近接して置かれるパッケージからの電磁波ノイズの反射波を減少させ、測定における電磁波ノイズの影響をさらに防ぐことができる。
なお、電波吸収体はパッケージの表面に設けることが望ましいが、電波の遮蔽効果を目的とする金属体より外側であれば、パッケージの内部に設けてもよい。本観点の発明に用いる電波の吸収体としては、電波の反射を減少させる機能を有するものであればよい。例えば、材料内部の抵抗によって電波によって発生する電流を吸収する導電性繊維の織物等により構成される導電性電波吸収材料、誘電損失を利用し、カーボン粉等をゴム、発泡ウレタン、発泡ポリスチロール等の誘電体に混合して見かけ上の誘電損失を大きくした誘電性電波吸収材料、磁気損失によって電波を吸収する鉄、ニッケル、フェライト等を使用した磁性電波吸収材料等を用いることができる。また、材料形状としては、シート状の材料、塗布型の材料等も可能である。
第6の観点では、本発明は、前記第5の観点の光電圧プローブにおいて、前記パッケージは、表面にシート状の電波吸収体を有することを特徴とする。パッケージを製造する際に、本観点の発明では最後の工程として電波吸収体のシートを表面に貼り付けることができるので、製造工程が簡易化できる。
第7の観点では、本発明は、前記第1の観点の光電圧プローブヘッドにおいて、前記パッケージは、電波吸収体を備えることにより、前記の電波の遮蔽効果及び該パッケージによる電磁波の反射を減少する効果を有することを特徴とする。上記のように、電波吸収体として、導電性電波吸収材料、誘電性電波吸収材料、磁性電波吸収材料を用いることが可能であるが、その材料や組成の選択、厚さの選択等により、電波の吸収効果に加えて、第1の観点で示したような十分な電波の遮蔽効果も合わせて得られる場合がある。この場合には、別途、金属体等による遮蔽手段を設ける必要はない。
第8の観点では、本発明は、前記第1乃至第7の観点の光電圧プローブにおいて、前記の2つの接触端子の間隔、又は前記の2つの接触端子取り付け部の間隔は3mm以上であることを特徴とする。光電圧プローブの特長の一つは、前述のように、光電圧プローブの有する入力インピーダンスが非常に高いため、測定点に接触端子で接触した場合に、測定点に対する電気的な影響が小さくなり、正確な電圧信号の測定が可能なことである。この利点をさらに高めるため、本観点の発明では、接触端子又は接触端子取り付け部の間隔を3mm以上とすることにより入力インピーダンスをより高くするものである。このように上記の間隔を3mm以上とすれば、測定における入力インピーダンスの影響がないことが発明者らの実験により確認されている。
第9の観点では、本発明は、前記第1乃至第8の観点の光電圧プローブにおいて、前記光変調器は、ニオブ酸リチウム結晶基板上に形成された光導波路を用いた分岐干渉型光変調器であることを特徴とする。本観点の発明は、光変調器として、従来から用いられているニオブ酸リチウム結晶上に形成された光導波路による分岐干渉型光変調器を用いるものである。分岐干渉型光変調器の基本構成は、光の入射側から延びる入力光導波路と、入力光導波路から二股に分岐して延びる2本の位相シフト導波路と、その2本の位相シフト光導波路が合流して光の出射側につながる出力光導波路と、位相シフト導波路に並行に配置された変調電極により構成される。電圧信号を変調電極を介して位相シフト導波路に印加し、位相シフト光導波路の屈折率を変化させ、その2つの位相シフト光導波路を通過した光が合流して干渉し、光強度が変調される。小型、高効率、広帯域の光変調器が得られるので、本発明の光電圧プローブに適している。
第10の観点では、本発明は、前記第9の観点の光電圧プローブにおいて、前記光変調器は、入射光を内部で反射して折り返す反射型光変調器であって、前記入力光ファイバと出力光ファイバは1本の入出力光ファイバで構成されていることを特徴とする。本観点の発明の反射型光変調器は、入射光を位相シフト導波路において反射させて入射側の光導波路に戻す構成を用いる。このような反射型の光変調器の構成を用いることにより、透過型の光変調器に比べて同じ電極長に対して2倍の長さ光が透過するので、光変調器の高効率化、広帯域化が可能となり、かつ小型化が可能となる。さらに、光変調器に接続される光ファイバが1本であるので取り扱いが容易となる。
第11の観点では、本発明は、前記第9又は第10の観点の光電圧プローブにおいて、前記2つの変調電極間には、該2つの変調電極と互いに容量結合した少なくとも1つの電極を有することを特徴とする。本観点の発明は、変調電極として、長手方向に分割され互いに容量結合した複数の電極からなるいわゆる分割電極を用いるものである。一般的に、変調電極の光導波路に沿った長さを長くすると変調効率が高くなり、光電圧プローブにおける検出電圧感度は大きくなる。しかし、変調電極の長さを長くすると電気容量は増加してしまう。電極容量が大きいと電気信号の周波数が高くなるにつれて等価的なインピーダンスが低下し、電極に印加される電圧が低下することにより変調効率が低下する。そこで、高周波の信号検出のためには、電極の容量はできるだけ小さいことが望ましい。この変調電極の長さと電気容量のトレードオフの関係を改善する有力な手段が、1つの変調電極を容量結合した複数の電極に分割した分割電極である。この分割電極を使用することにより、高効率、広帯域の光変調器を得ることができる。
上記のように、本発明により、周囲の電磁波ノイズに影響されることなく被測定点の電圧信号を正確に測定可能な光電圧プローブが得られる。
実施例1に係る光電圧プローブの構成を模式的に示す構成図であり、図1(a)は透過型の平面図、図1(b)は透過型の側面図、図1(c)は接触端子取り付け部の部分拡大断面図。 実施例1に係る光電圧プローブを用いた測定システムのブロック構成図。 実施例1の光電圧プローブに内蔵される反射型の光変調器の構成の一例を模式的に示す図であり、図3(a)は平面図、図3(b)はA−A断面図。 実施例1の光電圧プローブのパッケージの電波の遮蔽効果を測定した結果の一例を示す図。 実施例2に係る光電圧プローブの構成を模式的に示す図であり、図5(a)は透過型の平面図、図5(b)はパッケージの断面構造を示す部分拡大断面図。 実施例3に係る光電圧プローブの構成を模式的に示す図であり、図6(a)は透過型の平面図、図6(b)はパッケージの断面構造を示す部分拡大断面図。 実施例4に係る光電圧プローブの構成を模式的に示す透過型の平面図。
以下、図面を参照して本発明の光電圧プローブを実施例により詳細に説明する。なお、図面の説明において同一の要素には同一符号を付し、その重複した説明を省略する。
図1は実施例1に係る光電圧プローブの構成を模式的に示す構成図であり、図1(a)は透過型の平面図、図1(b)は透過型の側面図、図1(c)は接触端子取り付け部の部分拡大断面図である。
図1において、本実施例の光電圧プローブ10は、2つの変調電極11及び12を備え、変調電極11と変調電極12間の電圧に依存して入射光を強度変調して出力する光変調器1と、光変調器1に接続された入力光ファイバ及び出力光ファイバとを備えている。さらに、被測定点に接触可能に構成される2つの接触端子3及び4をそれぞれ接続可能に構成し、変調電極11及び12にそれぞれ接続された接触端子取り付け部5及び6備えている。本実施例においては、光変調器1は、入射光を内部で反射して折り返す反射型光変調器であって、光変調器1への入力光ファイバと光変調器1からの出力光ファイバは1本の入出力光ファイバ2で構成されている。入出力光ファイバ2の先端は、光変調器1の入出射端面と端面同士を接着固定するため、フェルール7内に挿入され固定されている。
また、光変調器1及び入出力光ファイバ2の一部は、金属で構成された直方体状のパッケージ8の中に収納されている。光変調器1はパッケージ8に固定された台座9に固定され、入出力光ファイバ2はゴム状の固定部品13によりパッケージ8に固定されている。
接触端子取り付け部5及び6は、図1(c)に示すように、筒状の絶縁体14と、その内部に収納され固定された金属の筒状の端子挿入部15とからなり、測定時には接触端子取り付け部5の端子挿入部15に接触端子3が挿入され、接触端子取り付け部6の端子挿入部15に接触端子4が挿入される。端子挿入部15には変調電極11又は12へ接続するためのリード線16が取り付けられ、絶縁体14がパッケージ8に固定されている。本実施例においては、接触端子取り付け部5及び6はパッケージ8の表面の位置より内側に設置されている。また、2つの接触端子取り付け部5と6の中心間隔は5mm程度であり、2つの接触端子3及び4が取り付けられたとき、その間隔Pも5mm程度となる。このように接触端子の間隔を3mm以上離すことにより、高い入力インピーダンスが得られている。
次に、本実施例の光電圧プローブ10を用いた測定システムについて説明する。
図2は実施例1に係る光電圧プローブを用いた測定システムのブロック構成図である。図2に示すように、光電圧プローブ10には、光送受信ユニット21より入出力光ファイバ2を通して入射光17が送られ、光変調器1より出力される光強度変調信号18が同じ入出力光ファイバ2より送受信ユニット21に入力される。
光送受信ユニット21は、半導体レーザ等の光源22、O/E変換器23、入射光17と光強度変調信号18を分離するための送受分離器24、アンプ25を備えている。光源22からの出射光は送受分離器24を通して入出力光ファイバ2に結合し、入出力光ファイバ2から戻る光強度変調信号18は送受分離器24を通してO/E変換器23に入力する。O/E変換器23において光強度変調信号18は電気信号に変換され、アンプ25により増幅されて出力端子26に出力される。その電気信号はオシロスコープ等の測定器27の入力端子28に入力される。送受分離器24は、光サーキュレータ、光ファイバ分岐、半透過ミラーのいずれかを用いて構成することができる。
図2は、被測定点として、電気回路基板29上に組み込まれた電気部品19の2つの端子間に印加されている電圧信号を測定する場合を示している。電気部品19の測定しようとする2つの端子に光電圧プローブ10の接触端子3及び4を接触させる。
以上のように、接触端子3及び4を通して入力される電圧信号は変調電極11及び12に導かれ、この電圧信号が光変調器1により光強度変調信号18に変換される。その光強度変調信号18は光送受信ユニット21内で電気信号に変換される。測定器27によりその電圧波形を観測等することにより電気部品19の2つの端子間に印加されている電圧信号波形を把握することができる。
図3は、本実施例の光電圧プローブ10に内蔵される反射型の光変調器1の構成の一例を模式的に示す図であり、図3(a)は平面図、図3(b)はA−A断面図である。
図3において、光変調器1は、電気光学効果を有する結晶であるニオブ酸リチウム(LiNbO)結晶からXカットで切り出して作られた基板41と、基板41の上面側にTi拡散によって作られた分岐干渉型光導波路42と、基板41の上面側に成膜されたバッファ層43と、バッファ層43の上に成膜された変調電極11及び12を含む変調電極部44と、基板41の一方の端部に設置された光反射部45とから構成されている。変調電極部44は、スパッタリング等によって成膜されたクロム(Cr)と金(Au)の2層膜である。
分岐干渉型光導波路42は、入力光の入射側に延びる1本の入出力光導波路42aと、入出力光導波路42aから二股に分岐して延びる2本の位相シフト導波路42b,42cとから構成されている。入出力光導波路42aや位相シフト光導波路42b,42cでは、延伸方向に垂直な方向の幅Wはすべて等しい。また、位相シフト光導波路42b,42cは、それらの延伸方向の長さはほぼ等しい。
これらの光導波路の幅Wは、5〜12μmの範囲にある。位相シフト光導波路42b,42cの延伸方向の長さは、10〜30mmの範囲にある。位相シフト光導波路42bと42cは、その中央部分が幅方向へ所定の間隔で離間し、互いに平行に延びている。中央部分における位相シフト光導波路42bと42cの間の間隔は、15〜50μmの範囲にある。なお、入出力光導波路42a、位相シフト光導波路42b、42cの幅W、位相シフト光導波路42b,42cの長さ、位相シフト光導波路42b、42c間の間隔について特に限定はなく、それら寸法を任意に設定することができる。
バッファ層43は、光導波路42を伝播する光の一部が変調電極部44に吸収されることを防止する目的で設けられる。バッファ層43は、主として二酸化ケイ素(SiO)膜等から作られ、その厚さは0.1〜1.0μm程度である。
光変調器1においては、変調電極部44は、分岐干渉型光導波路42の長手方向に分割され互いに容量結合した3つの電極46、47、48からなる分割電極により構成されている。なお、電極46は変調電極11の一部であり、電極48は変調電極12の一部である。信号入力側の変調電極11の一部である電極46は、位相シフト光導波路42bと42cの間に配置された電極部46aを有している。電極47は、位相シフト光導波路42b,42cを挟んで電極部46aの両側に配置された電極部47bと、位相シフト光導波路42bと42cの間に配置された電極部47aを有している。変調電極12の一部である電極48は、位相シフト光導波路42b,42cを挟んで電極部47aの両側に配置された電極部48bを有している。変調電極11と12間で、電極46と47、及び電極47と48は互いに容量結合して直列に配置されていることになる。
基板41の入出力光導波路42aの光入出射端には入出力光ファイバ2の入出射端面が結合している。光反射部45は、入出力光導波路42aから入射して位相シフト光導波路42b,42cを伝播した光を反射し、位相シフト光導波路42b,42cから入出力光導波路42aへ戻して伝播させる。変調電極11及び12間への電圧印加により、電極部46aと47bとの間、及び電極部47aと48bとの間の2つの位相シフト光導波路42b,42c中に互いに逆向きに電界が印加される。これにより、位相シフト光導波路42bと42cには互いに逆向きの屈折率変化が生じ、それらを通過する光に互いに逆極性の位相シフトが生じ、それらの光が合流するときに互いに干渉して強度変化が生ずる。これにより変調電極11及び12間への印加電圧に対応した光強度変化を有する光強度変調信号が得られる。
図4は、本実施例の光電圧プローブのパッケージ8の電波の遮蔽効果を測定した結果の一例を示す図である。接触端子取り付け部を開放にして測定周波数の電波を照射した場合の出力端子26からの出力信号強度を、電波の入射方向をパッケージ8の長手方向を回転軸として360度変化させて測定した結果を円グラフにより示している。中心が出力強度−100dBm、最外円が−50dBmの値を示している。破線で示す測定値35は実施例1の光電圧プローブ10と同じ光変調器1をパッケージ8と同じ形状の樹脂製のパッケージに内蔵した場合の測定値であり、実線で示す測定値36はパッケージ8を用いた本実施例の光電圧プローブ10での測定値である。本実施例では、いずれの方位においても、パッケージなしの場合よりも若干の減衰が生ずると考えられる樹脂製のパッケージを用いた場合と比べても15dB以上の減衰が得られていることがわかる。これにより、パッケージ8により十分な遮蔽効果が得られることが確認できた。
図5は実施例2に係る光電圧プローブの構成を模式的に示す図であり、図5(a)は透過型の平面図、図5(b)はパッケージの断面構造を示す部分拡大断面図である。図5に示すように、本実施例2の光電圧プローブ30において、実施例1と同様な光変調器1がパッケージ31内に設置され固定されている。光電圧プローブ30は実施例1の光電圧プローブ10と比べて、パッケージ31以外の部分の構成は同じである。本実施例においては、パッケージ31による電磁波の反射を減少するため、パッケージ31は、金属で構成された金属パッケージ32の表面にシート状の電波吸収体33を設置して構成している。
ここで、金属パッケージ32は実施例1のパッケージ8と同様な材料及び形状で構成し、電波吸収体33は、カーボン粉等をゴム、発泡ウレタン、発泡ポリスチロール等の誘電体に混合して見かけ上の誘電損失を大きくした誘電性電波吸収材料で構成したシートであり、金属パッケージ32の接触端子取り付け部5及び6の露出面、及び入出力光ファイバ2の固定部品13以外の表面全体に貼り付けられている。
本実施例においては、測定点に近接して置かれるパッケージ31による電磁波ノイズの反射を電波吸収体33により減少させ、被測定回路中へのノイズ混入を妨げ、測定における電磁波ノイズの影響をさらに小さくすることができる。また、電波吸収体のシートを表面に貼り付けるだけで構成できるので、製造工程が簡易化できる。
図6は実施例3に係る光電圧プローブの構成を模式的に示す図であり、図6(a)は透過型の平面図、図6(b)はパッケージの断面構造を示す部分拡大断面図である。図6に示すように、本実施例の光電圧プローブ50において、実施例1と同様な光変調器1がパッケージ51内に設置され固定されている。光電圧プローブ50は実施例1の光電圧プローブ10と比べて、パッケージ51以外の部分の構成は同じである。本実施例においては、パッケージ51は、樹脂製の樹脂パッケージ52の表面に金属シート53を貼り付け、さらにその上に、実施例2の電波吸収体33と同様な材料のシート状の電波吸収体54を貼り付けて構成している。
ここで、樹脂パッケージ52は実施例1のパッケージ8と同様な形状で構成され、金属シート53は、例えば銅製のテープ等である。金属シート53と電波吸収体54は、樹脂パッケージ52の接触端子取り付け部5及び6の露出面、及び入出力光ファイバ2の固定部品13以外の表面全体に貼り付けられている。なお、本実施例においては、接触端子取り付け部5及び6は樹脂パッケージ52に固定されている。
本実施例も、実施例2と同様に、電磁ノイズに対する遮蔽効果と同時に、パッケージ51による電磁波ノイズの反射を減少させ、被測定回路への電磁波ノイズの影響を小さくすることができる。さらに、本実施例においては、樹脂をパッケージの主材料としているので、光電圧プローブの軽量化、低コスト化が可能となる。
図7は実施例4に係る光電圧プローブの構成を模式的に示す透過型の平面図である。図7に示すように、本実施例の光電圧プローブ60において、実施例1と同様な光変調器1がパッケージ61内に設置され固定されている。光電圧プローブ60は実施例1の光電圧プローブ10と比べて、パッケージ61以外の部分の構成は同じである。本実施例においては、パッケージ61は電波吸収体を用いて構成している。
ここで、パッケージ61は、その厚さを除けば実施例1のパッケージ8と同様な形状であり、接触端子取り付け部5及び6はパッケージ61に固定されている。パッケージ61の材料である電波吸収体は、例えば、フェライト等を使用した磁性電波吸収材料を用いることができる。必要な強度が得られれば、導電性電波吸収材料、誘電性電波吸収材料を用いてもよい。また、2つ以上の電波吸収体材料を層状に組み合わせてもよい。例えば、磁性電波吸収材料のパッケージの表面に実施例2及び3と同様な材料の電波吸収体を設けてもよい。
本実施例も、実施例2と同様に、電磁ノイズに対する遮蔽効果と同時に、パッケージ61による電磁波ノイズの反射を減少させることができる。
上記のように、本発明においては、周囲の電磁波ノイズに影響されることなく被測定点の電圧信号を正確に測定可能な光電圧プローブが得られる。特に、高電力の信号により制御を行う装置、例えば自動車等の駆動回路や制御回路では大きな電磁波ノイズの発生の可能性があり、その影響は無視できない。上述の光電圧プローブを用いて、例えば自動車の駆動回路または制御回路の測定を行う場合には、測定対象となる2点間の正確な電圧信号波形等の測定ができる。また、自動車の駆動回路または制御回路の近傍に配置された電気回路基板においても、測定対象となる2点間の正確な電圧信号波形等の測定ができる。また、自動車の駆動回路または制御回路の近傍において、測定対象となる2点間の正確な電圧信号波形等の測定をして、その位置におけるノイズの測定ができる場合もある。
なお、本発明は上記の実施例に限定されるものではないことは言うまでもなく、目的に応じて様々な変形が可能である。例えば、使用する光変調器の方式は反射型だけでなく、透過型光変調器であってもよい。また、変調電極に分割電極を使用する場合、その分割数は、目的とする測定電圧の周波数、振幅などに応じて任意に設定可能である。変調電極は分割電極でなくともよい。接触端子及び接触端子取り付け部の形状、構造、接続及び固定方法なども目的に合わせて選択可能である。また、パッケージの材料も目的とする電波の遮蔽性能、反射性能に合わせて選択可能である。パッケージの形状や構造も任意に選択可能である。例えば、上記の実施例のような直方体形状以外にも円筒型等の形状が可能である。
1 光変調器
2 入出力光ファイバ
3,4 接触端子
5,6 接触端子取り付け部
7 フェルール
8,31,51,61 パッケージ
9 台座
10,30,50,60 光電圧プローブ
11,12 変調電極
13 固定部品
14 絶縁体
15 端子挿入部
16 リード線
17 入射光
18 光強度変調信号
19 電気部品
21 光送受信ユニット
22 光源
23 O/E変換器
24 送受分離器
25 アンプ
26 出力端子
27 測定器
28 入力端子
29 電気回路基板
32 金属パッケージ
33,54 電波吸収体
35,36 測定値
41 基板
42 分岐干渉型光導波路
42a 入出力光導波路
42b,42c 位相シフト光導波路
43 バッファ層
44 変調電極部
45 光反射部
46,47,48 電極
46a,47a,47b,48b 電極部
52 樹脂パッケージ
53 金属シート

Claims (9)

  1. 少なくとも2つの変調電極を備え、前記2つの変調電極間の電圧に依存して入射光を強度変調して出力する光変調器と、
    前記光変調器に接続された入力光ファイバ及び出力光ファイバと、
    前記変調電極に接続され被測定点に接触可能な2つの接触端子、又は、前記変調電極に接続され被測定点に接触可能な接触端子を接触させて着脱可能に構成した2つの接触端子取り付け部と、
    前記光変調器と前記入力光ファイバ及び前記出力光ファイバの一部を収納したパッケージと、を有し、
    前記接触端子を介して前記2つの変調電極間に誘起された電圧信号を前記光変調器により光強度変調信号に変換して前記出力光ファイバより出力する光電圧プローブであって、
    前記パッケージは、層状、又はシート状の金属体により内部を覆うように構成され、前記接触端子又は前記接触端子取り付け部を開放にして測定周波数の電波を照射した場合に、該パッケージがない場合の出力信号強度に対して15dB以上の減衰を生ずる電波の遮蔽効果を有することを特徴とする光電圧プローブ。
  2. 少なくとも2つの変調電極を備え、前記2つの変調電極間の電圧に依存して入射光を強度変調して出力する光変調器と、
    前記光変調器に接続された入力光ファイバ及び出力光ファイバと、
    前記変調電極に接続され被測定点に接触可能な接触端子を接触させて着脱可能に構成した2つの接触端子取り付け部と、
    前記光変調器と前記入力光ファイバ及び前記出力光ファイバの一部を収納したパッケージと、を有し、
    前記接触端子取り付け部は前記パッケージの表面の位置より内側に設置され、
    前記接触端子を介して前記2つの変調電極間に誘起された電圧信号を前記光変調器により光強度変調信号に変換して前記出力光ファイバより出力する光電圧プローブであって、
    前記パッケージは、前記接触端子取り付け部を開放にして測定周波数の電波を照射した場合に、該パッケージがない場合の出力信号強度に対して15dB以上の減衰を生ずる電波の遮蔽効果を有することを特徴とする光電圧プローブ。
  3. 少なくとも2つの変調電極を備え、前記2つの変調電極間の電圧に依存して入射光を強度変調して出力する光変調器と、
    前記光変調器に接続された入力光ファイバ及び出力光ファイバと、
    前記変調電極に接続され被測定点に接触可能な2つの接触端子、又は、前記変調電極に接続され被測定点に接触可能な接触端子を接触させて着脱可能に構成した2つの接触端子取り付け部と、
    前記光変調器と前記入力光ファイバ及び前記出力光ファイバの一部を収納したパッケージと、を有し、
    前記接触端子を介して前記2つの変調電極間に誘起された電圧信号を前記光変調器により光強度変調信号に変換して前記出力光ファイバより出力する光電圧プローブであって、
    前記パッケージは、該パッケージの外部より到達する電磁波の該パッケージによる反射を減少するための電波吸収体を有し、前記接触端子又は前記接触端子取り付け部を開放にして測定周波数の電波を照射した場合に、該パッケージがない場合の出力信号強度に対して15dB以上の減衰を生ずる電波の遮蔽効果を有することを特徴とする光電圧プローブ。
  4. 前記電波吸収体は、前記パッケージの表面に備えたシート状の電波吸収体であることを特徴とする請求項3に記載の光電圧プローブ。
  5. 前記パッケージは、前記電波吸収体が電波の透過を減少させることにより、前記の電波の遮蔽効果を有することを特徴とする請求項3又は4に記載の光電圧プローブ。
  6. 前記の2つの接触端子の間隔、又は前記の2つの接触端子取り付け部の間隔は3mm以上であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の光電圧プローブ。
  7. 前記光変調器は、ニオブ酸リチウム結晶基板上に形成された光導波路を用いた分岐干渉型光変調器であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の光電圧プローブ。
  8. 前記光変調器は、入射光を内部で反射して折り返す反射型光変調器であって、前記入力光ファイバと出力光ファイバは1本の入出力光ファイバで構成されていることを特徴とする請求項7に記載の光電圧プローブ。
  9. 前記2つの変調電極間には、該2つの変調電極と互いに容量結合した少なくとも1つの電極を有することを特徴とする請求項7又は8に記載の光電圧プローブ。
JP2020068883A 2020-04-07 2020-04-07 光電圧プローブ Active JP6813763B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020068883A JP6813763B1 (ja) 2020-04-07 2020-04-07 光電圧プローブ
US17/770,292 US11994539B2 (en) 2020-04-07 2021-03-26 Optical voltage probe
PCT/JP2021/013006 WO2021205911A1 (ja) 2020-04-07 2021-03-26 光電圧プローブ
CN202180005987.4A CN114641694A (zh) 2020-04-07 2021-03-26 光电压探头

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020068883A JP6813763B1 (ja) 2020-04-07 2020-04-07 光電圧プローブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6813763B1 true JP6813763B1 (ja) 2021-01-13
JP2021165666A JP2021165666A (ja) 2021-10-14

Family

ID=74096219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020068883A Active JP6813763B1 (ja) 2020-04-07 2020-04-07 光電圧プローブ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6813763B1 (ja)
CN (1) CN114641694A (ja)
WO (1) WO2021205911A1 (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5918366Y2 (ja) * 1979-12-26 1984-05-28 衛藤 五郎 光変成型電界計測器
JPH0189372U (ja) * 1987-12-07 1989-06-13
JP2728150B2 (ja) * 1991-03-18 1998-03-18 日本電信電話株式会社 光変調素子
JP3489701B2 (ja) * 1994-08-04 2004-01-26 日本電信電話株式会社 電気信号測定装置
JPH0933573A (ja) * 1995-07-24 1997-02-07 Tokin Corp 計測器用プローブ
US6586953B1 (en) * 1998-02-05 2003-07-01 Advantest Corporation Optically driven driver, optical output type voltage sensor, and IC testing equipment using these devices
AU2002334906A1 (en) * 2001-10-09 2003-04-22 Infinera Corporation Transmitter photonic integrated circuits (txpic) and optical transport networks employing txpics
JP2008298523A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Fuji Electric Holdings Co Ltd 光電圧プローブ及び光電圧プローブを使った電圧測定方法
JP2010123640A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Opnext Japan Inc プリント基板及び光伝送装置
JP5949858B2 (ja) * 2014-08-29 2016-07-13 住友大阪セメント株式会社 光変調器、及び光スイッチ
JP6366496B2 (ja) * 2014-12-22 2018-08-01 三菱電機株式会社 電波吸収体および電波吸収体の製造方法
JP6883234B2 (ja) * 2018-07-12 2021-06-09 株式会社精工技研 電圧プローブヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021205911A1 (ja) 2021-10-14
CN114641694A (zh) 2022-06-17
US20220291260A1 (en) 2022-09-15
JP2021165666A (ja) 2021-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5781003A (en) Electric field sensor
JP2791856B2 (ja) 電界センサ
JPH0634715A (ja) 高周波帯プローブヘッド
US5625284A (en) Electric field sensor having sensor head with unbalanced electric field shield to shield branched optical waveguides against an applied electric field
CN107748297B (zh) 一种抑制压电干扰的光波导雷电脉冲电场探测装置及方法
JP6813763B1 (ja) 光電圧プローブ
JP7398672B2 (ja) 光電界センサヘッド
US11994539B2 (en) Optical voltage probe
WO2019203045A1 (ja) 高周波線路接続構造
JP6883234B2 (ja) 電圧プローブヘッド
US20240019473A1 (en) Light sensor probe
JP2023001463A (ja) 光電圧プローブ
JP3611409B2 (ja) 電界センサ
JP3435588B2 (ja) 電界センサ
JP2024031231A (ja) 光電界センサ
JPH0968553A (ja) 電界センサ
JP2849369B2 (ja) 導波路型光デバイスの実装構造
JP3518063B2 (ja) 電界センサ
JPH0829467A (ja) 電界センサ
KR100600829B1 (ko) 도파관형 방향성 결합기
JP3673611B2 (ja) 電界センサ
JPH10284911A (ja) 同軸導波管変換器
JPH10206476A (ja) 電界センサ
JPH09203757A (ja) 電界センサヘッド
JPH1054857A (ja) 電圧検出装置および電界センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200507

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200507

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6813763

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250