JP6812737B2 - 演算装置および制御装置 - Google Patents
演算装置および制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6812737B2 JP6812737B2 JP2016199583A JP2016199583A JP6812737B2 JP 6812737 B2 JP6812737 B2 JP 6812737B2 JP 2016199583 A JP2016199583 A JP 2016199583A JP 2016199583 A JP2016199583 A JP 2016199583A JP 6812737 B2 JP6812737 B2 JP 6812737B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- event
- message
- communication
- processor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 115
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 53
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 50
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 31
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 22
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 18
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 40
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 30
- 102100026205 1-phosphatidylinositol 4,5-bisphosphate phosphodiesterase gamma-1 Human genes 0.000 description 27
- 101000691599 Homo sapiens 1-phosphatidylinositol 4,5-bisphosphate phosphodiesterase gamma-1 Proteins 0.000 description 27
- 230000006870 function Effects 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 21
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 9
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 101100408464 Caenorhabditis elegans plc-1 gene Proteins 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 238000004092 self-diagnosis Methods 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/0703—Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
- G06F11/0706—Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
- G06F11/0736—Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in functional embedded systems, i.e. in a data processing system designed as a combination of hardware and software dedicated to performing a certain function
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F12/00—Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
- G06F12/16—Protection against loss of memory contents
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/04—Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
- G05B19/042—Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
- G05B19/0428—Safety, monitoring
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/04—Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
- G05B19/05—Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
- G05B19/058—Safety, monitoring
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/0703—Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
- G06F11/0751—Error or fault detection not based on redundancy
- G06F11/0754—Error or fault detection not based on redundancy by exceeding limits
- G06F11/0757—Error or fault detection not based on redundancy by exceeding limits by exceeding a time limit, i.e. time-out, e.g. watchdogs
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/20—Pc systems
- G05B2219/24—Pc safety
- G05B2219/24125—Watchdog, check at timed intervals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Programmable Controllers (AREA)
- Software Systems (AREA)
Description
好ましくは、検知部は、演算装置への電力供給の遮断を検知する。
好ましくは、プロセッサは、プログラムを実行することで、ユーザプログラムの実行開始前に、メッセージを記憶部に格納する。
本発明の別の局面に従う制御装置は、演算装置と、1または複数の機能ユニットとを含む。演算装置は、通信線を介して1または複数の機能ユニットとデータを遣り取りするための通信回路と、1または複数の機能ユニットから取得されるデータを利用した演算処理、および、1または複数の機能ユニットへ送信するデータの生成処理、のうち少なくとも一方を実施するユーザプログラムを実行するためのプロセッサと、通信回路およびプロセッサに接続された監視回路とを含む。監視回路は、演算装置に発生するイベントを検知する検知部と、各イベントに関連付けられたメッセージを格納する記憶部と、検知部により検知されたイベントに応じて、通信回路に指令を与えて、記憶部に格納された、当該検知されたイベントに関連付けられたメッセージを通信回路から送信する起動部とを含む。
まず、本実施の形態に従うPLCの装置構成について説明する。図1は、本実施の形態に従うPLCの要部構成を示す模式図である。
次に、本実施の形態に従うPLC1におけるメッセージ送信処理の概要について説明する。本実施の形態に従うPLC1のCPUユニット100は、CPUユニット100に何らかのイベントが発生したことを検知すると、各機能ユニット150に対して、当該発生したイベントに関連付けられたメッセージを送信する監視回路104を有している。この監視回路104からのメッセージを送信する処理の詳細について説明する。なお、本明細書において「メッセージ」との用語は、イベントの発生、発生したイベントに応じて実行すべき処理の内容、発生したイベントの内容自体、などを含むデータの実体を包含するものであり、その伝送形態などについては、特に限定されるものではない。典型的には、上述したような通信フレームに格納されて送信されてもよい。
次に、本実施の形態に従うPLC1に実装される監視回路の構成について説明する。
次に、イベント検知部1042により検知されるイベントの一例および各イベントを検知するための構成例について説明する。
イベント検知部1042の一例として、プロセッサ102の動作の健全性を監視するウォッチドッグタイマを用いてもよい。プロセッサ102の動作が健全であるとは、予め与えられた命令を順次解釈・実行する処理が正常に行われている状態を意味する。そして、例えば、プロセッサ102による命令の順次解釈・実行に伴って生じる何らかの変化の有無などに基づいて、プロセッサ102の動作の健全性を監視することができる。
イベント検知部1042の別の一例として、プロセッサ102が利用可能なメモリ106メモリに発生する異常を検知する構成について例示する。
イベント検知部1042のさらに別の一例として、通信回路である通信マスタ回路120における通信異常を検知する構成について例示する。
イベント検知部1042のさらに別の一例として、CPUユニット100への電力供給の遮断を検知する構成について例示する。
次に、何らかのイベントが発生したときに送信されるメッセージの内容の一例について説明する。
イベントに関連付けられたメッセージとして、各機能ユニット150の動作を制限する動作状態(セーフオペレーション状態)へ遷移するための命令を含めてもよい。例えば、CPUユニット100におけるウォッチドッグタイマの発動によるプロセッサ102の異常や、CPUユニット100への電力供給の遮断などの場合、各機能ユニット150の動作状態を「通常オペレーション状態」から「セーフオペレーション状態」へ遷移させてもよい。
イベントに関連付けられたメッセージとして、イベント毎に、特定の機能ユニット150だけを対象にする命令、および/または、特定の処理を実行させる命令を含めるようにしてもよい。
イベントに関連付けられたメッセージとして、関連付けられたイベントの内容を示す情報を含めるようにしてもよい。
本実施の形態に従うPLC1においては、発生したイベントに予め関連付けられたメッセージを含む通信フレームが送信される。このような送信されるメッセージの自由度を高めるために、システム起動時などに、プロセッサ102がシステムプログラム108(一種のファームウェア)を実行することで、監視回路104が送信すべきメッセージを自由に設定できるようにしてもよい。
次に、本実施の形態に従うPLC1が提供するイベント発生の検知およびメッセージの送信の処理手順について説明する。図12は、本実施の形態に従うPLC1が提供するイベント発生の検知およびメッセージの送信の処理手順を示すシーケンス図である。図12には、図1に示すようなCPUユニット100および複数の機能ユニット150(図12に示す例では、説明の便宜上、2つの機能ユニット)とからなるPLC1における処理手順を示す。
上述においては、CPUユニット100とローカルネットワーク126を介して接続された1または複数の機能ユニット150に対して、発生したイベントに関連付けられたメッセージを送信する構成について主として説明した。しかしながら、フィールドネットワークを介して接続される1または複数の機能ユニット150に対しても、同様のスキームを適用可能である。
本実施の形態に従うCPUユニット100によれば、CPUユニット100において、何らかのイベントの発生が検知されたときに、入力データおよび出力データを遣り取りする通信線を介して、当該発生したイベントに関連付けられるメッセージを含む送信フレームを1または複数の機能ユニット150に対して送信することができる。このメッセージを含む送信フレームにより、各機能ユニット150は、当該メッセージに応じた処理を実行する。このような構成を採用することで、メッセージを送信するための専用線などが必要ではなく、低コスト化を実現できるとともに、汎用的な通信プロトコルを採用する定周期ネットワークなどを採用した場合であっても、各機能ユニット150に対して、発生したイベントに応じた処理を実行させることができる。
Claims (9)
- 制御装置を構成する演算装置であって、
通信線を介して1または複数の機能ユニットとデータを所定周期毎に遣り取りするための通信回路と、
前記1または複数の機能ユニットから取得されるデータを利用した演算処理、および、前記1または複数の機能ユニットへ送信するデータの生成処理、のうち少なくとも一方を実施するユーザプログラムを実行するためのプロセッサと、
前記通信回路および前記プロセッサに接続された監視回路とを備え、
前記監視回路は、
前記演算装置に発生する故障または異常をイベントとして検知する検知部と、
各イベントに関連付けられたメッセージを格納する記憶部と、
前記検知部により検知されたイベントに応じて、前記通信回路に指令を与えて、前記記憶部に格納された、当該検知されたイベントに関連付けられたメッセージを前記通信回路から送信する起動部とを含み、
前記メッセージは、各機能ユニットの動作を制限する動作状態へ遷移するための命令を含む、演算装置。 - 前記検知部は、前記プロセッサの動作の健全性を監視するウォッチドッグタイマを含む、請求項1に記載の演算装置。
- 前記演算装置は、前記プロセッサが利用可能なメモリをさらに備え、
前記検知部は、前記イベントとして、前記メモリに発生した異常を検知する、請求項1または2に記載の演算装置。 - 前記検知部は、前記イベントとして、前記通信回路における通信異常を監視する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の演算装置。
- 前記検知部は、前記イベントとして、前記演算装置への電力供給の遮断を検知する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の演算装置。
- 前記メッセージは、関連付けられたイベントの内容を示す情報を含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載の演算装置。
- 前記プロセッサは、プログラムを実行することで、前記ユーザプログラムの実行開始前に、前記メッセージを前記記憶部に格納する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の演算装置。
- 前記監視回路は、FPGAまたはASICを用いて実装される、請求項1〜7のいずれか1項に記載の演算装置。
- 制御装置であって、
演算装置と、
1または複数の機能ユニットとを備え、
前記演算装置は、
通信線を介して1または複数の機能ユニットとデータを所定周期毎に遣り取りするための通信回路と、
前記1または複数の機能ユニットから取得されるデータを利用した演算処理、および、前記1または複数の機能ユニットへ送信するデータの生成処理、のうち少なくとも一方
を実施するユーザプログラムを実行するためのプロセッサと、
前記通信回路および前記プロセッサに接続された監視回路とを備え、
前記監視回路は、
前記演算装置に発生する故障または異常をイベントとして検知する検知部と、
各イベントに関連付けられたメッセージを格納する記憶部と、
前記検知部により検知されたイベントに応じて、前記通信回路に指令を与えて、前記記憶部に格納された、当該検知されたイベントに関連付けられたメッセージを前記通信回路から送信する起動部とを含み、
前記メッセージは、各機能ユニットの動作を制限する動作状態へ遷移するための命令を含む、制御装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016199583A JP6812737B2 (ja) | 2016-10-07 | 2016-10-07 | 演算装置および制御装置 |
CN201710826068.9A CN107918590B (zh) | 2016-10-07 | 2017-09-13 | 运算装置以及控制装置 |
US15/705,291 US10417071B2 (en) | 2016-10-07 | 2017-09-15 | Arithmetic device and control apparatus |
EP17191527.5A EP3306422B1 (en) | 2016-10-07 | 2017-09-18 | Arithmetic device and control apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016199583A JP6812737B2 (ja) | 2016-10-07 | 2016-10-07 | 演算装置および制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018060483A JP2018060483A (ja) | 2018-04-12 |
JP6812737B2 true JP6812737B2 (ja) | 2021-01-13 |
Family
ID=59901413
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016199583A Expired - Fee Related JP6812737B2 (ja) | 2016-10-07 | 2016-10-07 | 演算装置および制御装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10417071B2 (ja) |
EP (1) | EP3306422B1 (ja) |
JP (1) | JP6812737B2 (ja) |
CN (1) | CN107918590B (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6812736B2 (ja) * | 2016-10-07 | 2021-01-13 | オムロン株式会社 | 演算装置および制御装置 |
EP3579493A1 (fr) * | 2018-06-08 | 2019-12-11 | STMicroelectronics (Rousset) SAS | Protection d'un calcul itératif |
JP2020095672A (ja) * | 2018-11-28 | 2020-06-18 | オムロン株式会社 | コントローラシステム |
US11994564B2 (en) | 2022-01-14 | 2024-05-28 | Appleton Grp Llc | Power supply communication architecture with diagnostics, analytics, and remote configuration for enhanced operation and maintenance |
WO2024089426A1 (en) * | 2022-10-26 | 2024-05-02 | Nicoventures Trading Limited | Application specific integrated circuit package and method of operating the same |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4118792A (en) | 1977-04-25 | 1978-10-03 | Allen-Bradley Company | Malfunction detection system for a microprocessor based programmable controller |
US5560033A (en) | 1994-08-29 | 1996-09-24 | Lucent Technologies Inc. | System for providing automatic power control for highly available n+k processors |
DE10049441B4 (de) * | 2000-10-06 | 2008-07-10 | Conti Temic Microelectronic Gmbh | Verfahren zum Betrieb eines von einem Prozessor gesteuerten Systems |
DE10236080A1 (de) | 2002-08-07 | 2004-02-19 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung von Betriebsabläufen, insbesondere in einem Fahrzeug |
JP3961478B2 (ja) * | 2002-12-27 | 2007-08-22 | オムロン株式会社 | プログラマブルコントローラ用ユニット及びメモリ自動復旧方法 |
DE102006013381B4 (de) | 2006-03-23 | 2015-06-18 | Conti Temic Microelectronic Gmbh | Steuervorrichtung für ein Kfz-Sicherheitssystem |
JP4437812B2 (ja) * | 2006-12-19 | 2010-03-24 | 富士通テン株式会社 | 電子制御装置 |
JP5126393B2 (ja) | 2011-06-29 | 2013-01-23 | 日本精工株式会社 | 車載電子制御装置 |
US9058419B2 (en) * | 2012-03-14 | 2015-06-16 | GM Global Technology Operations LLC | System and method for verifying the integrity of a safety-critical vehicle control system |
JP6145987B2 (ja) * | 2012-10-15 | 2017-06-14 | 富士電機株式会社 | プログラマブルコントローラ、プログラマブルコントローラのデータバックアップ方法、プログラマブルコントローラの起動方法 |
JP6056509B2 (ja) * | 2013-01-30 | 2017-01-11 | 富士通株式会社 | 情報処理装置および情報処理装置の制御方法 |
JP2015090548A (ja) * | 2013-11-05 | 2015-05-11 | オムロン株式会社 | 制御装置 |
CN103760810B (zh) * | 2014-01-30 | 2016-08-17 | 中国石油集团东方地球物理勘探有限责任公司 | 一种远程遥测终端控制器 |
JP6560489B2 (ja) * | 2014-11-25 | 2019-08-14 | 株式会社日立製作所 | 制御コントローラおよびその制御方法 |
US10142199B2 (en) * | 2014-12-19 | 2018-11-27 | Emerson Process Management Lllp | Automatic process data transmission and monitoring for an industrial process network |
US9632492B2 (en) * | 2015-01-23 | 2017-04-25 | Rockwell Automation Asia Pacific Business Ctr. Pte., Ltd. | Redundant watchdog method and system utilizing safety partner controller |
CN104808572A (zh) * | 2015-03-13 | 2015-07-29 | 沈阳中科博微自动化技术有限公司 | 基于功能安全的高完整性plc控制器 |
JP6816345B2 (ja) * | 2015-04-24 | 2021-01-20 | 富士電機株式会社 | 駆動制御装置 |
JP6812736B2 (ja) * | 2016-10-07 | 2021-01-13 | オムロン株式会社 | 演算装置および制御装置 |
-
2016
- 2016-10-07 JP JP2016199583A patent/JP6812737B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2017
- 2017-09-13 CN CN201710826068.9A patent/CN107918590B/zh active Active
- 2017-09-15 US US15/705,291 patent/US10417071B2/en active Active
- 2017-09-18 EP EP17191527.5A patent/EP3306422B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3306422A1 (en) | 2018-04-11 |
CN107918590B (zh) | 2021-07-16 |
US20180101383A1 (en) | 2018-04-12 |
US10417071B2 (en) | 2019-09-17 |
CN107918590A (zh) | 2018-04-17 |
EP3306422B1 (en) | 2021-10-27 |
JP2018060483A (ja) | 2018-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6812737B2 (ja) | 演算装置および制御装置 | |
JP6812736B2 (ja) | 演算装置および制御装置 | |
CN108549591B (zh) | 一种嵌入式系统的黑匣子装置及其实现方法 | |
JP6897494B2 (ja) | 制御システム、制御システムの通信制御方法、および中継装置 | |
US20030140270A1 (en) | Redundant control system and control computer and peripheral unit for a control system of this type | |
JP3882783B2 (ja) | プログラマブルコントローラ及びcpuユニット並びに通信ユニット及び通信ユニットの制御方法 | |
JP5987069B2 (ja) | シリアル通信信号監視による内部レジスタ自己リセット機能を備えた数値制御システム | |
JP6408277B2 (ja) | データ収集装置及び産業用ネットワークシステム | |
JP2002517850A (ja) | 機械、プラント又は器具の制御装置並びに制御監視方法 | |
JP2018010430A (ja) | 制御システムの遠隔監視を行う装置およびシステム | |
JP2002132321A (ja) | 工作機械の保守システム及び保守方法 | |
JP2019120998A (ja) | 制御システムおよび制御装置 | |
KR102116174B1 (ko) | 멀티코어 프로세서 기반의 plc 및 hmi 통합 시스템 | |
JP7430694B2 (ja) | 制御システム、制御方法、及びプログラム | |
WO2019088226A1 (ja) | 制御システム、排他制御方法、対象装置 | |
KR20210025823A (ko) | 장비 및 설비의 이상유무 점검 시스템 | |
JP2020150452A (ja) | 制御システムおよび制御装置 | |
JPH11194961A (ja) | 遠方監視制御装置および遠方監視制御システム | |
JP2004274396A (ja) | フィールドバスシステム及び接続確認方法並びにマスタ及びスレーブ | |
JP2017045303A (ja) | パソコン機能異常時の要因検出が可能な制御装置 | |
JP2020150451A (ja) | 制御システムおよび制御装置 | |
JP2011191830A (ja) | メモリ診断方法および電力変換装置の制御機器 | |
TW200841170A (en) | Method and system for monitoring and processing running status of a computer | |
JPS59223047A (ja) | リンク機能を有するプログラマブル・コントロ−ラ | |
JP2019207475A (ja) | 制御装置およびその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190806 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200804 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200909 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6812737 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |