JP6812214B2 - 画像符号化装置、画像符号化方法、及びプログラム - Google Patents
画像符号化装置、画像符号化方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6812214B2 JP6812214B2 JP2016221445A JP2016221445A JP6812214B2 JP 6812214 B2 JP6812214 B2 JP 6812214B2 JP 2016221445 A JP2016221445 A JP 2016221445A JP 2016221445 A JP2016221445 A JP 2016221445A JP 6812214 B2 JP6812214 B2 JP 6812214B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- correction
- subband
- quantization parameter
- slope
- quantization
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
Description
本実施形態の画像符号化装置は、一例として、デジタルカメラやデジタルビデオカメラ、カメラ機能を備えたスマートフォンやタブレット端末等の各種携帯端末、工業用カメラ、車載カメラ、医療用カメラ等に適用可能である。
<第1の実施形態>
図1は、本実施形態の画像符号化装置の一適用例である撮像装置100の概略構成を示すブロック図である。本実施形態の撮像装置100は、撮像した画像データ(RAW画像)が現像処理される際に適用される階調補正処理の補正特性を表す階調補正情報を用いて、量子化歪み(符号化歪み)の影響度を判別し、その歪みの影響度に応じた量子化を行う。本実施形態では、階調補正処理の補正特性を表す階調補正情報が、撮像装置100の内部の記録媒体109に格納されているとする。本実施形態における階調補正情報の詳細については後述する。
ここで、本実施形態の撮像装置100は、撮像部102にて撮像された画像データ、つまり現像処理や階調補正処理が行われていないRAW画像データ(以下、RAWデータとする。)を符号化して、記録媒体109に記録することも可能となされている。すなわち、本実施形態の撮像装置100は、撮像部102で撮像された状態の豊富な色階調数を保ったままのRAWデータを記録可能にすることで、後に、そのRAWデータを用いた自由度の高い編集等を実現可能にしている。特に、本実施形態の撮像装置100は、RAWデータを符号化する際、後の現像時に適用される階調補正処理を考慮した符号化効率の高い符号化を実現可能としている。
以下、本実施形態の撮像装置100において、現像処理や階調補正処理が行われていないRAWデータを符号化する際に、後の現像時に適用される階調補正処理を考慮した符号化効率の高い符号化を実現するための構成及び処理について説明する。
図4は、量子化制御部106の概略構成を示すブロック図である。図4に示すように、量子化制御部106は、階調補正情報解析部106a(以下、解析部106aとする。)、DC算出部106b、量子化パラメータ決定部106c(以下、決定部106cとする。)を有して構成されている。
[階調補正情報]
図5(a)は、例えば10ビットRAWデータの現像処理の際に適用することが想定される階調補正情報の一例を示している。階調補正情報は、例えばLUT(ルックアップテーブル)のデータとして記録媒体109に記録されているとする。図5(a)のグラフの横軸は階調補正前の入力画素値、縦軸は階調補正後の出力画素値を示している。階調補正情報は、階調補正処理前の入力画素値と階調補正処理後の出力画素値との関係を表す情報であり、図5(a)に示すような補正曲線500により表される。補正曲線500は、その傾きSが大きい場合は画素値を増幅させ、一方、傾きSが小さい場合は画素値を減衰させるような特性を有している。補正曲線の傾きSの求め方については後述する。図5(a)に例示した階調補正情報の場合、画像の明部(入力画素値が大きい部分)では補正曲線の傾きSが小さく、一方、画像の暗部(入力画素値が小さい部分)では補正曲線の傾きSが大きくなる特性を有する。すなわち、図5(a)の階調補正情報は、画像の暗部が黒潰れしないように階調を広げ、画像の明部が白飛びしないように階調を狭めるような階調補正処理を表す補正曲線500となっている。なお、階調補正が行われない場合、入力画素値と出力画素値は、図5(a)の点線に示すような直線501で表される関係を有している。
量子化歪みの影響度を決定するにあたり、先ず解析部106aは、図5(a)に示した階調補正情報の各入力画素値に対する補正曲線500の傾きSを算出する。図6は、補正曲線の傾きSの算出方法を説明するための図である。図6に示すように、傾きの算出方法は、補正曲線上で、傾き算出対象となる入力画素値602に隣接した2つの画素をサンプル点603,604を抜き出し、それらサンプル2点間の入力画素値の変化量と出力画素値の変化量とから傾きを算出する。例えば、サンプル点603の座標を(X1,Y1)、サンプル点604の座標を(X2,Y2)とした場合、傾きSは、以下の式(1)により算出可能である。
S=(Y1−Y2)/(X1−X2) 式(1)
S=f'(a) 式(2)
前述したように、量子化歪みの影響度は、入力画素値に対応付けられたものである。本実施形態では、周波数変換部105でウェーブレット変換したサブバンドデータ(係数)に対して量子化を行う構成となっているため、この量子化歪みの影響度をサブバンドデータに対しても対応付けなくてはならない。本実施形態では、サブバンドデータへの対応付けは、プレーンの同一空間位置の画素値に基づく量子化歪みの影響度を参照することにより行う。ただし、サブバンドデータはプレーンデータを水平方向及び垂直方向にサブサンプルしたデータであるため、参照先は複数の画素を指すことになる。
なお、第1の実施形態では、階調補正情報の補正曲線の傾きの閾値を一つ設定し、傾きと閾値の大小関係に応じて量子化歪みの影響度を大、小の2段階で判定する例を挙げたが、閾値をさらに増やすことで、Qp補正単位をより細かく設定することも可能である。
本発明に係る第2の実施形態の画像符号化装置の構成は、第1の実施形態の画像符号化装置(撮像装置100)と同様であるため、その構成の図示と説明は省略する。第1の実施形態では、各入力画素値に対する補正曲線の傾きSと予め用意した閾値Tとの大小関係に基づき、量子化歪みの影響度を判定し、その影響度に応じて基準Qpを補正する方法について説明した。しかしながら、階調を拡げる画素、或いは、階調を狭める画素のいずれか一方に偏るような画像が入力された場合、固定の閾値TによるQp補正では目標ビットレートに収束できない可能性がある。そこで、第2の実施形態では、画像の特徴に応じて閾値Tを動的に変更することで、符号量の制御性を両立したQp補正方法について説明する。
なお、第2の実施形態では、量子化歪みの影響度を大、小として2段階で判定する例を示したが、量子化歪みの影響度をさらに複数段階にすることで、Qp補正をより細かく設定することが可能である。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
Claims (14)
- RAW画像データを量子化して符号化する画像符号化装置であって、
RAW画像データを周波数変換して複数のサブバンドを生成する変換手段と、
RAW画像データの現像時に行われる階調補正処理の補正特性を表す補正曲線の傾きを用いて、量子化に用いる量子化パラメータを決定する決定手段と、
前記階調補正処理が行われていないRAW画像データを前記変換手段により周波数変換して生成したサブバンドの係数を、前記決定された量子化パラメータを用いて量子化する量子化手段と、を有し、
前記決定手段は、
サブバンド毎に決定した基準量子化パラメータを、前記補正特性を表す補正曲線の傾きを用いてサブバンド毎に補正することにより、サブバンド毎に量子化に用いる量子化パラメータを決定し、
前記複数のサブバンドのうち、最上位の分解レベルの低周波成分のサブバンドについては、前記補正特性を表す補正曲線の傾きを用いて前記基準量子化パラメータを補正せず、高周波成分のサブバンドについては、前記補正特性を表す補正曲線の傾きを用いて前記基準量子化パラメータを補正することを特徴とする画像符号化装置。 - 前記決定手段は、
前記サブバンド毎に基準となる前記基準量子化パラメータを決定する第1の決定手段と、
前記補正曲線の傾きに基づいて、前記サブバンド毎に基準量子化パラメータを補正する量子化パラメータ補正量を決定する第2の決定手段と、を有し、
前記量子化パラメータ補正量により前記基準量子化パラメータを補正した後の量子化パラメータを、前記量子化に用いる量子化パラメータとすることを特徴とする請求項1に記載の画像符号化装置。 - 前記第1の決定手段は、目標ビットレートに基づく前記サブバンド毎の前記基準量子化パラメータを決定することを特徴とする請求項2に記載の画像符号化装置。
- 前記第2の決定手段は、目標ビットレートに基づく前記サブバンド毎の前記量子化パラメータ補正量を決定することを特徴とする請求項2又は3に記載の画像符号化装置。
- 前記基準量子化パラメータは、高周波成分のサブバンドほど量子化ステップ幅が大きくなる特性を有することを特徴とする請求項2乃至4の何れか1項に記載の画像符号化装置。
- 前記量子化パラメータ補正量は、高周波成分のサブバンドほど量子化ステップ幅を大きくする特性を有することを特徴とする請求項2乃至5の何れか1項に記載の画像符号化装置。
- 前記第2の決定手段は、量子化対象となる前記サブバンドの係数と空間的に同一位置にある前記RAW画像データの画素平均値を求め、前記画素平均値における補正曲線上の隣接する2点間の変化の割合を前記補正曲線の傾きとして用いることを特徴とする請求項2乃至6の何れか1項に記載の画像符号化装置。
- 前記第2の決定手段は、量子化対象となる前記サブバンドの係数と空間的に同一位置にある前記RAW画像データの画素平均値を求め、前記画素平均値における補正曲線の微分係数を前記補正曲線の傾きとして用いることを特徴とする請求項2乃至6の何れか1項に記載の画像符号化装置。
- 前記第2の決定手段は、前記補正曲線の傾きと所定の閾値との大小関係に基づき前記量子化パラメータ補正量を決定することを特徴とする請求項2乃至8の何れか1項に記載の画像符号化装置。
- 前記第2の決定手段は、前記補正曲線の傾きに対する前記サブバンドの係数の分布情報を求め、前記分布情報の割合に基づき前記補正曲線の傾きに対する閾値を設定して、前記補正曲線の傾きと前記閾値との大小関係に基づき前記量子化パラメータ補正量を決定することを特徴とする請求項2乃至8の何れか1項に記載の画像符号化装置。
- 前記補正曲線は、前記階調補正処理の入力画素値と出力画素値との関係を表すテーブルとして用意されていることを特徴とする請求項1乃至10の何れか1項に記載の画像符号化装置。
- 前記補正曲線は、階調補正処理における入出力の変換特性に基づく関数として用意されていることを特徴とする請求項1乃至10の何れか1項に記載の画像符号化装置。
- RAW画像データを量子化して符号化する画像符号化装置の画像符号化方法であって、
RAW画像データを周波数変換して複数のサブバンドを生成する変換工程と、
RAW画像データの現像時に行われる階調補正処理の補正特性を表す補正曲線の傾きを用いて、量子化に用いる量子化パラメータを決定する決定工程と、
前記階調補正処理が行われていないRAW画像データを前記変換工程により周波数変換して生成したサブバンドの係数を、前記決定された量子化パラメータを用いて量子化する量子化工程と、を有し、
前記決定工程では、
サブバンド毎に決定した基準量子化パラメータを、前記補正特性を表す補正曲線の傾きを用いてサブバンド毎に補正することにより、サブバンド毎に量子化に用いる量子化パラメータを決定し、
前記複数のサブバンドのうち、最上位の分解レベルの低周波成分のサブバンドについては、前記補正特性を表す補正曲線の傾きを用いて前記基準量子化パラメータを補正せず、高周波成分のサブバンドについては、前記補正特性を表す補正曲線の傾きを用いて前記基準量子化パラメータを補正することを特徴とする画像符号化方法。 - コンピュータを、請求項1乃至12の何れか1項に記載の画像符号化装置の各手段として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016221445A JP6812214B2 (ja) | 2016-11-14 | 2016-11-14 | 画像符号化装置、画像符号化方法、及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016221445A JP6812214B2 (ja) | 2016-11-14 | 2016-11-14 | 画像符号化装置、画像符号化方法、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018082238A JP2018082238A (ja) | 2018-05-24 |
JP6812214B2 true JP6812214B2 (ja) | 2021-01-13 |
Family
ID=62199031
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016221445A Active JP6812214B2 (ja) | 2016-11-14 | 2016-11-14 | 画像符号化装置、画像符号化方法、及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6812214B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7068841B2 (en) * | 2001-06-29 | 2006-06-27 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Automatic digital image enhancement |
EP1746846B1 (en) * | 2004-04-12 | 2019-03-20 | Nikon Corporation | Image processing device having color shift-correcting function, image processing program, and electronic camera |
JP5640370B2 (ja) * | 2009-12-18 | 2014-12-17 | ソニー株式会社 | 画像処理装置,画像処理方法及び撮像装置 |
JP5331024B2 (ja) * | 2010-02-16 | 2013-10-30 | 株式会社メガチップス | 画像符号化装置及び画像変換装置 |
JP2014112790A (ja) * | 2012-12-05 | 2014-06-19 | Samsung R&D Institute Japan Co Ltd | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム |
-
2016
- 2016-11-14 JP JP2016221445A patent/JP6812214B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018082238A (ja) | 2018-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4365957B2 (ja) | 画像処理方法及びその装置及び記憶媒体 | |
US9516197B2 (en) | Apparatus and method for lossless compression of raw color sensor data from a color array filtered image sensor | |
US10776956B2 (en) | Image coding apparatus, image decoding apparatus, image coding method, image decoding method, and non-transitory computer-readable storage medium | |
US10032252B2 (en) | Image processing apparatus, image capturing apparatus, image processing method, and non-transitory computer readable storage medium | |
US10602145B2 (en) | Image encoding apparatus and control method thereof | |
JP2006014121A (ja) | 画像符号化方法、画像符号化装置および撮像装置 | |
JP2019106572A (ja) | 画像符号化装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
US10142604B2 (en) | Imaging apparatus and control method thereof | |
JP7001383B2 (ja) | 符号化装置、符号化方法、及び、プログラム | |
US10497093B2 (en) | Image processing apparatus for minimizing deterioration of image quality of a raw image | |
US12069306B2 (en) | Image encoding apparatus and method for controlling the same and non-transitory computer-readable storage medium | |
JP6632752B2 (ja) | 画像符号化装置及び方法及びプログラム及び記憶媒体 | |
JP6775339B2 (ja) | 画像符号化装置及びその制御方法 | |
JP6812214B2 (ja) | 画像符号化装置、画像符号化方法、及びプログラム | |
JP2016092589A (ja) | 符号化装置及びその制御方法 | |
JP2001359117A (ja) | 画像処理装置及び該装置における画像処理方法 | |
JP6465570B2 (ja) | 撮像装置、撮像装置の制御方法 | |
JP2004032135A (ja) | 撮像装置、手振れ検出方法、画像処理方法、プログラム及び記録媒体 | |
JP2020123864A (ja) | 画像符号化装置 | |
JP6497981B2 (ja) | 画像符号化装置及びその制御方法 | |
JP2017208810A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JP2019068385A (ja) | 符号化装置、その制御方法、および制御プログラム、並びに撮像装置 | |
JP2023070055A (ja) | 画像符号化装置及びその制御方法及びプログラム | |
JP4670178B2 (ja) | 画像圧縮装置、画像圧縮プログラムおよび電子カメラ | |
JP2016213526A (ja) | 画像符号化装置及びその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191105 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200824 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200901 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201020 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201216 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6812214 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |