JP6811455B2 - Nat活性化剤 - Google Patents

Nat活性化剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6811455B2
JP6811455B2 JP2016128379A JP2016128379A JP6811455B2 JP 6811455 B2 JP6811455 B2 JP 6811455B2 JP 2016128379 A JP2016128379 A JP 2016128379A JP 2016128379 A JP2016128379 A JP 2016128379A JP 6811455 B2 JP6811455 B2 JP 6811455B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nat
gln
peptide
activator
val
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016128379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018002616A (ja
Inventor
畑中 唯史
唯史 畑中
誠二 坪井
誠二 坪井
智恵 守谷
智恵 守谷
賀代子 川上
賀代子 川上
川上 晃司
晃司 川上
明子 藤田
明子 藤田
下田 博司
博司 下田
村井 弘道
弘道 村井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SCHOOL CORPORATION SHUJITSUGAKUEN
Satake Corp
Oryza Oil and Fat Chemical Co Ltd
Okayama Prefectural Government
Original Assignee
SCHOOL CORPORATION SHUJITSUGAKUEN
Satake Corp
Oryza Oil and Fat Chemical Co Ltd
Okayama Prefectural Government
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SCHOOL CORPORATION SHUJITSUGAKUEN, Satake Corp, Oryza Oil and Fat Chemical Co Ltd, Okayama Prefectural Government filed Critical SCHOOL CORPORATION SHUJITSUGAKUEN
Priority to JP2016128379A priority Critical patent/JP6811455B2/ja
Publication of JP2018002616A publication Critical patent/JP2018002616A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6811455B2 publication Critical patent/JP6811455B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Description

本発明は、NAT(セロトニン−N−アセチルトランスフェラーゼ)活性化剤に関する。
科学技術の高度化・複雑化に加えて社会情勢のめまぐるしい変化により、生活習慣が不規則になることが多い。4〜5人に1人が睡眠に問題を抱えており、9人に1人が睡眠導入剤を常用しているとの報告もあり、認知症やうつ病などの精神疾患と不眠などの睡眠障害が密接に関係することも明らかになってきている。不規則な生活習慣により、睡眠異常等の概日リズム障害や、その要因の1つとして考えられるメラトニン分泌リズムの異常が問題となっている。
特許文献1には、米糠又は米由来のタンパク質加水分解物を有効成分として含有する内因性グルタチオン増強剤について記載されており、生体内におけるグルタチオン量を増強させることができるとされている。また、この内因性グルタチオン増強剤をNAT(セロトニン−N−アセチルトランスフェラーゼ)活性剤として用いることができるとされている。しかしながら、特許文献1には、NAT活性を上昇させるペプチドについての具体的な記載はなく、少ない使用量でNAT活性効果が得られることについての記載もなかった。
特開2015−166327号公報
本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、少ない使用量でもNAT活性効果に優れ、睡眠障害や入眠潜時障害等の各種症状を予防又は改善することが期待できるNAT活性化剤を提供することを目的とするものである。
上記課題は、下記式(1)又は(2)で示されるアミノ酸配列からなるペプチドを有効成分として含有するNAT(セロトニン−N−アセチルトランスフェラーゼ)活性化剤を提供することによって解決される。
式(1):Tyr−Gln−Gln−Gln−Phe−Gln−Gln−Phe−Leu−Pro−Glu−Gly−Gln−Ser−Gln−Ser−Gln−Lys(配列番号1)
式(2):Val−Val−Thr−Phe−Gly−Pro−Ser−Gly−Leu−Thr−Thr−Glu−Val−Lys(配列番号2)
このとき、ペプチド濃度が0.1〜80μg/mLであることが好適であり、概日リズム改善剤であることが本発明の好適な実施態様である。
本発明により、少ない使用量でもNAT活性効果に優れたNAT活性化剤を提供することができる。したがって、睡眠障害や入眠潜時障害等の各種症状を予防又は改善することが可能となる。
実施例1において、各フラクションのNAT活性効果を示した図である。 実施例1において、各フラクションのクロマトグラムを示した図である。 実施例1において、各ペプチドによるNAT活性効果を示した図である。 実施例2において、各ペプチドによるNAT活性効果を示した図である。
本発明のNAT(セロトニン−N−アセチルトランスフェラーゼ)活性化剤は、下記式(1)又は(2)で示されるアミノ酸配列からなるペプチドを有効成分として含有することを特徴とする。
式(1):Tyr−Gln−Gln−Gln−Phe−Gln−Gln−Phe−Leu−Pro−Glu−Gly−Gln−Ser−Gln−Ser−Gln−Lys(配列番号1)
式(2):Val−Val−Thr−Phe−Gly−Pro−Ser−Gly−Leu−Thr−Thr−Glu−Val−Lys(配列番号2)
後述する実施例からも分かるように、式(1)又は(2)で示されるアミノ酸配列からなるペプチドを有効成分として含有することにより、少ない使用量でもNAT活性効果に優れていることが明らかとなった。本発明者らは、分画して得られたフラクションから配列番号1〜3で示されるペプチド配列を同定したところ、配列番号3のペプチド1についてはNAT活性効果が認められなかった。これに対し、配列番号1の式(1)で示されるペプチド3と配列番号2の式(2)で示されるペプチド2については、有意にNAT活性を上昇させることが明らかとなった。したがって、式(1)又は(2)で示されるアミノ酸配列からなるペプチドを有効成分として含有することの意義が大きい。
本発明のNAT活性化剤は、有意にNAT活性を上昇させることができるため、睡眠障害や入眠潜時障害等の各種症状を予防又は改善することが可能となる。かかる観点から、概日リズム改善剤であることが本発明の好適な実施態様である。
本発明のNAT活性化剤に含まれる、式(1)又は(2)で示されるアミノ酸配列からなるペプチドの含有量としては特に限定されないが、ペプチド濃度が0.1〜80μg/mLとなるように添加されることが好ましい。ペプチド濃度が0.1μg/mL未満の場合、NAT活性効果が得られないおそれがあり、0.5μg/mL以上であることがより好ましく、2μg/mL以上であることが更に好ましく、15μg/mL以上であることが特に好ましい。一方、ペプチド濃度が80μg/mLを超える場合、コスト高となるおそれがあり、75μg/mL以下であることがより好ましく、70μg/mL以下であることが更に好ましい。
本発明のNAT活性化剤は、例えば経口的に投与して、生体内におけるNAT活性を増強させることができる。経口投与に用いる本発明のNAT活性化剤の剤形は、錠剤、カプセル剤、細粒剤、散剤、タブレット剤、トローチ剤、舌下剤、液剤などが可能である。また、本発明のNAT活性化剤は、各種食品、各種飲料に添加して用いることもできるし、サプリメントとして用いてもよい。
本発明のNAT活性化剤は、式(1)又は(2)で示されるアミノ酸配列からなるペプチドを有効成分として含有するものであるが、前記ペプチドとしては白米由来のペプチドであることが好適である。このことにより、安全性が高く、数々の医薬品、特定用保健食品、機能性食品等への利用が可能となる利点があり、睡眠障害や入眠潜時障害等の各種症状を予防又は改善することが可能となる。
以下、実施例を用いて本発明を更に具体的に説明する。
実施例1
(1)COS/NAT細胞の作成
動物細胞用発現ベクターpcDNA3.1(+)(ライフテクノロジーズ社製)に、ヒト由来セロトニン−N−アセチルトランスフェラーゼ(NAT)遺伝子を、C末端にmycタグが付加するように組み込んだものを作成した。このベクターを、Journal of Biological Chemistry, 276(26), 24097-24107(2001)に記載された方法と同様にして、アフリカミドリザル腎臓由来COS−7細胞にリポフェクトアミン2000試薬(ライフテクノロジーズ社製)を用いて形質転換し、NAT発現細胞(COS/NAT細胞)を得た。
(2)NAT活性の測定
Journal of Biological Chemistry, 277(46), 44229-44235(2002)に記載された方法に準じてNAT活性の測定を以下のようにして行った。COS/NAT細胞を、1.5×10cell/mLの濃度で6well plateに播種し、10%FBS入りのDMEM培地で37℃、5%COで48時間培養した。培地交換後、濃度を調製した被験物質を添加し、24時間共培養した。その後培地を吸引し、1mLのPBSで一回洗浄後、細胞を回収した。回収したCOS/NAT細胞を、終濃度1.5mMアセチルCo−Aを含む0.25Mリン酸緩衝液(pH7.5)を0.5mL加えホモジナイズした。15,000rpm、15分、4℃で遠心し、上清を回収した。上清75μLに対し、6mMアセチルCo−Aおよび8mMトリプタミンを含む0.25Mリン酸緩衝液(pH7.5)を25μL加え、37℃、15分間反応させた。その後、氷冷したトルエン/イソアミルアルコール/1N塩酸混液(99:0.66:0.33)を1mL加えることによって、反応を停止させた。反応混合液を、30秒間激しく振とう後、15,000rpm、15分、4℃で遠心した。遠心後、有機溶媒相を750μL回収し、溶媒を遠心エバポレーターで留去した。得られた乾燥物を、0.1mLのHPLC用移動相(50mM酢酸アンモニウム,pH4.3,35%メタノール)に溶解し、生成したN−アセチルトリプタミンをHPLCにより定量することにより、NAT活性を測定した。HPLCの分析には、カラムにCOSMOSIL 5C18−MS−II(4.6mm×150mm)を、HPLC用移動相に50mM酢酸アンモニウム,pH4.3,35%メタノール(流速1mL/分)を用いた。検出には、蛍光検出器(励起波長:285nm、蛍光波長:360nm)を用いた。
(3)白米ペプチドの分画
オリザ油化株式会社製「オリザペプチド−P60」を、逆相固相担体(日本ウォーターズ株式会社製「Sep−PakC18」)に吸着させ、40%メタノールで溶出することにより白米ペプチドの画分を得た。得られた画分について上記(2)NAT活性の測定に従ってNAT活性を測定したところ、NATを活性化させる因子が濃縮される画分であることが確認された。上記得られた画分に対して、HPLC−C18カラム(Inertsil ODS−3,4.6mm×250mm,HPLC#1)による分画を行い、上記(2)NAT活性の測定に従ってNAT活性を測定したところ、NATを活性化させる因子が濃縮される画分であることが確認された(Fr.20)。次いで、得られた画分(Fr.20)に対して、HPLC−C18カラム(Synmmetry Prep C18 7.8mm×150mm,HPLC#2)による分画を行い、上記(2)NAT活性の測定に従ってNAT活性を測定したところ、図1に示されるように、NATを活性化させる因子が濃縮される画分であることが確認された(Fr.20−17)。さらに、得られた画分(Fr.20−17)に対して、HPLC−C18カラム(Inertsil ODS−3,4.6mm×150mm,HPLC#3)を用い、更なる分画を行い、Fr.20−17−35とFr.20−17−38のフラクションを得た。
(4)ペプチド配列の同定
上記得られたFr.20−17−35とFr.20−17−38の各フラクションに対して、イオントラップ型LC−MC分析を行ってペプチド配列を同定したところ、以下に示されるように、Fr.20−17−35からペプチド3のペプチド配列が明らかとなり、Fr.20−17−38からペプチド1と2のペプチド配列が明らかとなった。
ペプチド3:Tyr−Gln−Gln−Gln−Phe−Gln−Gln−Phe−Leu−Pro−Glu−Gly−Gln−Ser−Gln−Ser−Gln−Lys(配列番号1)
ペプチド2:Val−Val−Thr−Phe−Gly−Pro−Ser−Gly−Leu−Thr−Thr−Glu−Val−Lys(配列番号2)
ペプチド1:Gly−Asp−Ile−Val−Ala−Leu−Pro−Ala−Gly−Val−Ala−Glu(配列番号3)
(5)ペプチドによるNAT活性効果の評価
上記アミノ酸配列からなるペプチド1〜3を株式会社グライナー・ジャパンのペプチド合成サービスにより人工合成し、各ペプチドの濃度をそれぞれ10μg/mL、50μg/mLに調製して上記(2)NAT活性の測定に従ってNAT活性を測定した。その結果、ペプチド1によるNAT活性効果は認められなかったが、ペプチド2及び3については、有意にNAT活性を上昇させることが明らかとなった。得られた結果を図3に示す。
実施例2
上記アミノ酸配列からなるペプチド2の濃度をそれぞれ5μg/mL、10μg/mL、20μg/mLに調製し、ペプチド3の濃度をそれぞれ2.5μg/mL、5μg/mL、10μg/mLに調製して、上記(2)NAT活性の測定に従ってNAT活性を測定した。その結果、ペプチド2については、20μg/mLで有意にNAT活性を上昇させることが明らかとなり、ペプチド3については、2.5μg/mL、5μg/mL及び10μg/mLで有意にNAT活性を上昇させることが明らかとなった。得られた結果を図4に示す。

Claims (3)

  1. 下記式(1)又は(2)で示されるアミノ酸配列からなる白米由来のペプチドを有効成分として含有するNAT(セロトニン−N−アセチルトランスフェラーゼ)活性化剤。
    式(1):Tyr−Gln−Gln−Gln−Phe−Gln−Gln−Phe−Leu−Pro−Glu−Gly−Gln−Ser−Gln−Ser−Gln−Lys(配列番号1)
    式(2):Val−Val−Thr−Phe−Gly−Pro−Ser−Gly−Leu−Thr−Thr−Glu−Val−Lys(配列番号2)
  2. ペプチド濃度が0.1〜80μg/mLである請求項1記載のNAT(セロトニン−N−アセチルトランスフェラーゼ)活性化剤。
  3. 概日リズム改善剤である請求項1又は2記載のNAT(セロトニン−N−アセチルトランスフェラーゼ)活性化剤。
JP2016128379A 2016-06-29 2016-06-29 Nat活性化剤 Active JP6811455B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016128379A JP6811455B2 (ja) 2016-06-29 2016-06-29 Nat活性化剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016128379A JP6811455B2 (ja) 2016-06-29 2016-06-29 Nat活性化剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018002616A JP2018002616A (ja) 2018-01-11
JP6811455B2 true JP6811455B2 (ja) 2021-01-13

Family

ID=60948418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016128379A Active JP6811455B2 (ja) 2016-06-29 2016-06-29 Nat活性化剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6811455B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019122211A (ja) 2018-01-11 2019-07-22 株式会社デンソー 回転電機
TW202016128A (zh) * 2018-05-08 2020-05-01 國立大學法人京都大學 胜肽、組成物以及治療、預防或改善情緒障礙之方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015166327A (ja) * 2014-03-04 2015-09-24 岡山県 内因性グルタチオン増強剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018002616A (ja) 2018-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Trivedi et al. Food-derived opioid peptides inhibit cysteine uptake with redox and epigenetic consequences
CN103254278B (zh) 奶酪蛋白的酶水解产物中鉴定的生物活性肽及其生产方法
JP5533648B2 (ja) 免疫賦活剤
Klaessens et al. Systemic tryptophan homeostasis
JP6811455B2 (ja) Nat活性化剤
CN101928743A (zh) 螺旋藻藻蓝蛋白的酶解产物及其应用
Schultz et al. Allicin, a potent new ornithine decarboxylase inhibitor in neuroblastoma cells
JP2023022318A (ja) ペプチドwkdeagkplvkを含む組成物
Monti et al. Anti-hypertensive property of a nickel-piperazine/NO donor in spontaneously hypertensive rats
JP2022017484A (ja) 新規な多重機能性ペプチド及びその用途
WO2014092150A1 (ja) 筋芽細胞分化促進剤
ES2329316B1 (es) Obtencion y propiedades antihipertensivas de peptidos derivados de proteinas de clara de huevo.
JP2007314469A (ja) ユビキチンリガーゼ阻害剤
Yoshikawa et al. Free d-Amino Acids in Salivary Gland in Rat
Sun et al. Differential protein expression profiling by iTRAQ‐2D‐LC‐MS/MS of rats treated with oxaliplatin
Hashimoto et al. Effects of MK-801 on the expression of serine racemase and D-amino acid oxidase mRNAs and on the D-serine levels in rat brain
JP2020515647A (ja) Clpb由来タンパク質およびその使用
IL307433A (en) Use of AAT for the treatment and/or prevention of neurological diseases
JP2005206528A (ja) アンジオテンシン変換酵素阻害剤及び該阻害剤を含む食品
Cosgrove et al. Tryptophan binding to nuclei of rat brain
WO2005046667A2 (en) System a transport inhibitors for treating or preventing neuropsychiatric disorders
JP2004529642A (ja) 薬物およびプロドラッグの送達系としてのアミノ酸輸送体atb0,+の利用
US20100280120A1 (en) Compound inducing angiogenesis response in ischaemic tissues
TW202315605A (zh) 用於治療covid—19急性後期後遺症的胺基酸組合物及方法
US20200348318A1 (en) Methods for evaluating and improving cognitive function

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200813

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6811455

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150