JP6811165B2 - Elevator - Google Patents
Elevator Download PDFInfo
- Publication number
- JP6811165B2 JP6811165B2 JP2017230911A JP2017230911A JP6811165B2 JP 6811165 B2 JP6811165 B2 JP 6811165B2 JP 2017230911 A JP2017230911 A JP 2017230911A JP 2017230911 A JP2017230911 A JP 2017230911A JP 6811165 B2 JP6811165 B2 JP 6811165B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- switch
- detection signal
- detection switch
- door closing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Elevator Door Apparatuses (AREA)
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
Description
本発明は、乗りかごのドア部や建築構造物の各階に設けられたドア部の開閉を検出するエレベーターに関するものである。 The present invention relates to an elevator that detects the opening / closing of a door portion of a car or a door portion provided on each floor of a building structure.
エレベーターは、人や物が乗り降りするために、建築構造物の各階に出入口が設けられている。同様に、人や物が載置される乗りかごにも人や物が出入りする開口部が設けられている。この出入口や乗りかごの開口部には、それぞれ開閉可能なドア部が設けられている。 Elevators have entrances and exits on each floor of the building structure for people and things to get on and off. Similarly, the car in which people and things are placed is also provided with openings for people and things to enter and exit. Doors that can be opened and closed are provided at the entrances and openings of the car.
また、ドア部には、ドア部が閉じた状態(以下、「戸閉」という)を検出する検出スイッチが設けられている。検出スイッチを用いてドア部の開閉状態を検出する技術としては、例えば、特許文献1に記載されているようなものがある。この特許文献1には、運転許可判別回路が、ホールドア全閉確認回路及びかごドア全閉確認回路の双方から全閉確認信号(オン信号)を入力している場合のみ運転制御回路に対して運転許可指令を出力する技術が記載されている。そして、かごドア開閉時に、ホールドア全閉確認回路からの入力信号とかごドア全閉確認回路からの入力信号とが一致しない状態が生じた場合には、ホールドアスイッチ及びかごドアスイッチのうちのいずれかが異常であるとみなして運転禁止指令を出力する。
Further, the door portion is provided with a detection switch for detecting a state in which the door portion is closed (hereinafter, referred to as “door closed”). As a technique for detecting the open / closed state of the door portion using the detection switch, for example, there is one described in
また、ドアの開閉状態を検知する他の技術としては、例えば、特許文献2に記載されているようなものがある。この特許文献2には、複数枚のかごの戸を開閉させる駆動力を発生するモータと、このモータの駆動力をかごの戸に伝達し連動して開閉させる伝達機構と、モータの回転量に応じたパルス信号を発生するパルス発生器と、を備えた技術が記載されている。さらに、特許文献2には、かごの戸の一方が第1基準点に達したことを検出する第1のスイッチと、かごの戸の他方が第2基準点に達したことを検出する第2のスイッチと、を備えた技術が記載されている。
Further, as another technique for detecting the open / closed state of the door, for example, there is a technique described in
また、経年使用によりドアレールやドアシルに塵や埃が堆積すると、ドア部が傾いた状態で開閉動作が行われる。そのため、ドア部の上端部では閉じられていても、ドア部の下端部には隙間が発生するおそれがあった。しかしながら、特許文献1及び特許文献2に記載された技術では、検出スイッチがドア部の上端部にしか設けられていなかった。そのため、ドア部の上端部は閉じられているがドア部の下端部には隙間が発生した状態でも、ドア部が戸閉したと正常時と同様に判断し、乗りかごが出発してしまう、という問題を有していた。
In addition, if dust or dirt accumulates on the door rail or door sill due to long-term use, the door portion is tilted to open and close. Therefore, even if the upper end of the door is closed, there is a possibility that a gap may be generated at the lower end of the door. However, in the techniques described in
本目的は、上記の問題点を考慮し、ドア部の上端部又は下端部に隙間が発生した状態でも正常であると誤検出することを防止することができるエレベーターを提供することにある。 In consideration of the above problems, an object of the present invention is to provide an elevator capable of preventing erroneous detection as normal even when a gap is generated at the upper end or the lower end of the door portion.
上記課題を解決し、本目的を達成するため、エレベーターは、乗りかごと、ドア部と、上部検出スイッチと、下部検出スイッチと、制御部と、を備えている。乗りかごは、建築構造物に設けた昇降路を昇降移動する。ドア部は、乗りかごの開口部又は建築構造物の各階に設けられた出入り口を開閉可能に覆う。上部検出スイッチは、ドア部における上下方向の上端部において、ドア部が開口部又は出入り口を覆う閉じられた位置である閉端位置までドア部が移動したことを検出した際に上部戸閉検出信号を出力する。下部検出スイッチは、ドア部における上下方向の下端部において、ドア部が閉端位置まで移動したことを検出した際に下部戸閉検出信号を出力する。制御部は、上部戸閉検出信号と下部戸閉検出信号に基づいて乗りかごを昇降移動させるか否かを判定する。また、制御部は、上部戸閉検出信号と下部戸閉検出信号の両方を受信した際に、乗りかごを昇降移動させることが可能と判定する。 In order to solve the above problems and achieve the present object, the elevator is provided with a car, a door portion, an upper detection switch, a lower detection switch, and a control unit. The car moves up and down the hoistway provided in the building structure. The door portion covers the opening of the car or the doorway provided on each floor of the building structure so as to be openable and closable. The upper door detection switch signals an upper door closing detection signal when it detects that the door has moved to a closed position at the upper end of the door in the vertical direction, which is a closed position where the door covers the opening or the doorway. Is output. The lower detection switch outputs a lower door closing detection signal when it detects that the door portion has moved to the closed end position at the lower end portion in the vertical direction of the door portion. The control unit determines whether or not to move the car up and down based on the upper door closing detection signal and the lower door closing detection signal. Further, the control unit determines that the car can be moved up and down when both the upper door closing detection signal and the lower door closing detection signal are received.
上記構成のエレベーターによれば、ドアの上端部又は下端部に隙間が発生した状態でも正常であると誤検出することを防止することができる。 According to the elevator having the above configuration, it is possible to prevent erroneous detection that the door is normal even when a gap is generated at the upper end or the lower end of the door.
以下、実施の形態例にかかるエレベーターにいて、図1〜図9を参照して説明する。なお、各図において共通の部材には、同一の符号を付している。 Hereinafter, the elevator according to the embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 9. The common members in each figure are designated by the same reference numerals.
1.実施の形態例
1−1.エレベーターの構成
まず、実施の形態例(以下、「本例」という。)にかかるエレベーターの構成について、図1を参照して説明する。
図1は、本例のエレベーターの構成例を示す概略構成図である。
1. 1. Embodiment 1-1. Elevator Configuration First, the configuration of the elevator according to the embodiment (hereinafter referred to as “this example”) will be described with reference to FIG.
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a configuration example of the elevator of this example.
図1に示すように、本例のエレベーター1は、建築構造物内に形成された昇降路100の上方に機械室を有しない、いわゆる機械室レスエレベーターである。なお、本例のエレベーター1では、機械室レスエレベーターを用いた例を説明するが、これに限定されるものではなく、昇降路100の上方に機械室を有するエレベーターであってもよい。
As shown in FIG. 1, the
エレベーター1は、昇降路100内を昇降する乗りかご110と、巻上機120と、釣合おもり130と、第1の従動プーリ140と、第2の従動プーリ150と、ロープ170と、エレベーター制御装置60(図4参照)を有している。
The
乗りかご110の下部には、せり上げ用プーリ111が設けられている。せり上げ用プーリ111には、ロープ170が巻き掛けられている。なお、乗りかご110の詳細な説明については後述する。
A
釣合おもり130の上部には、おもり側プーリ131が設けられている。おもり側プーリ131には、ロープ170が巻き掛けられている。巻上機120は、昇降路100の最下部に配置されており、ロープ170を介して乗りかご110及び釣合おもり130をつるべ式に昇降させるものである。巻上機120は、制御部によってその駆動が制御される。
A
第1の従動プーリ140と、第2の従動プーリ150は、昇降路100の最上部に固定されている。ロープ170の一端171と他端172は、昇降路100の最上部に固定されている。ロープ170は、釣合おもり130に設けられたおもり側プーリ131から第1の従動プーリ140に装架され、そして巻上機120、第2の従動プーリ150、乗りかご110のせり上げ用プーリ111の順に巻き掛けられている。
The first driven
巻上機120が駆動することで、乗りかご110及び釣合おもり130が昇降路100内を昇降移動する。以下、乗りかご110及び釣合おもり130が昇降移動する方向を上下方向とする。
When the hoisting
乗りかご110は、人や物が乗り降りするかご室10と、ドアユニット12とを有している。ドアユニット12は、一対のドア部11A、11Bにより構成されている。かご室10の一面には、開口部が設けられており、この開口部から人や物が出入りする。一対のドア部11A、11Bは、かご室10の開口部を覆うようにして、かご室10に開閉可能に設けられている。
The
図2は、乗りかご110に設けたドアユニット12を示す正面図である。
図2に示すように、一対のドア部11A、11Bは、かご室10に設けたドアポケット13と、ドアシル14に開閉方向に移動可能に支持されている。ドアポケット13は、かご室10における開口部の上下方向の上端部に設けられており、ドアシル14は、開口部の下端部に設けられている。
FIG. 2 is a front view showing the
As shown in FIG. 2, the pair of
第1ドア部11Aの上下方向の上端部11aには、第1ドアハンガー17Aが設けられており、第2ドア部11Bの上下方向の上端部11aには、第2ドアハンガー17Bが設けられている。
A
第1ドアハンガー17A及び第2ドアハンガー17Bには、それぞれ移動ローラ25が回転可能に設けられている。移動ローラ25は、後述するドアレール16に摺動可能に係合する。
A moving
また、第1ドアハンガー17Aには、第1連結部材26と、上部スイッチ押圧部材31が設けられている。第1連結部材26は、第1ドアハンガー17Aの上端部から上方に向けて突出している。第2ドアハンガー17Bには、第2連結部材27が設けられている。第2連結部材27は、第2ドアハンガー17Bの上端部から上方に向けて突出している。第1連結部材26及び第2連結部材27は、後述する伝達ベルト22に連結される。
Further, the
第1ドア部11A及び第2ドア部11Bの上下方向の下端部11bには、ドアシル14に設けたガイド溝に摺動可能に挿入されるスライダ18が設けられている。また、第1ドア部11Aの下端部11bには、後述する下部スイッチ押圧部材32が設けられている。また、ドアシル14における第1ドア部11A側には、下部検出スイッチ50が設けられている。
A
ドアポケット13には、ドアレール16と、駆動部21と、伝達ベルト22と、従動ローラ23と、上部検出スイッチ40が設けられている。ドアレール16は、ドアポケット13に水平方向と平行に延在して配置されている。ドアレール16には、ドアハンガー17A、17Bに設けた移動ローラ25が摺動可能に係合している。
The
駆動部21は、ドアポケット13における水平方向に一端部側に配置されており、従動ローラ23は、ドアポケット13における水平方向の他端部側に配置されている。駆動部21の駆動軸と、従動ローラ23には、伝達ベルト22が巻き掛けられている。
The
伝達ベルト22は、長手方向の両端部が連結された無端状に形成されている。そして、駆動部21が駆動すると、伝達ベルト22が従動ローラ23と駆動部21の駆動軸の間を循環移動する。このとき、伝達ベルト22における上下方向の下部と上部は、互いに反対方向に向けて移動する。
The
伝達ベルト22の下部には、第1ドア部11Aの第1連結部材26が連結されており、伝達ベルト22の上部には、第2連結部材27が連結されている。そのため、駆動部21が駆動して伝達ベルト22が移動すると、一対のドア部11A、11Bは、連結部材26、27を介して互いに接近する戸閉方向、または離反する戸開方向に移動する。
The first connecting
図3は、第1ドア部11Aを示す正面図、図4は、第1ドア部11Aを示す側面図である。
図3及び図4に示すように、上部スイッチ押圧部材31は、上部支持ブラケット33と、上部カムスイッチ片34とを有している。上部支持ブラケット33は、第1ドアハンガー17Aの上端部から上方に向けて突出している。上部支持ブラケット33における上下方向の上端部は、ドアレール16よりも上下方向の上方に配置される。そして、上部支持ブラケット33の上端部には、上部カムスイッチ片34が設けられている。
FIG. 3 is a front view showing the
As shown in FIGS. 3 and 4, the upper
上部カムスイッチ片34は、上部支持ブラケット33からドアポケット13に向けて突出している。上部カムスイッチ片34は、上部支持ブラケット33に支持されてドアレール16の上下方向の上方においてドアレール16と対向して配置される。上部カムスイッチ片34は、略平板状に形成されている。上部カムスイッチ片34は、上部支持ブラケット33の上端部において水平方向と略平行に配置されている。
The upper
また、上部カムスイッチ片34における第1ドア部11Aの戸閉方向側の一端部には、傾斜面部34aが形成されている。傾斜面部34aは、上部カムスイッチ片34の一端部から第1ドア部11Aの戸閉方向側に向かうにつれて上下方向の下方に向けて傾斜している。上部カムスイッチ片34は、第1ドア部11A及び第2ドア部11Bが開口部を覆う閉じられた位置(以下、「閉端位置」という)T1まで移動した際に、後述する上部検出スイッチ40に接触する。
Further, an
上部検出スイッチ40は、上部スイッチ本体41と、上部スイッチブラケット42とを有している。上部スイッチブラケット42は、ドアポケット13におけるドアレール16よりも上下方向の上方に固定されている。上部スイッチブラケット42には、上部スイッチ本体41が固定されている。
The
上部スイッチ本体41には、接点ローラ41aが設けられている。接点ローラ41aは、上部スイッチ本体41の上下方向の下端部に設けられている。第1ドア部11Aが閉端位置T1まで移動すると、接点ローラ41aは、上部カムスイッチ片34と対向する。そして、接点ローラ41aは、上部カムスイッチ片34の傾斜面部34aに接触することで、上下方向に上方に押圧される。そして、接点ローラ41aは、上部カムスイッチ片34の水平部に接触する。これにより、上部スイッチ本体41がONとなる。そして、上部検出スイッチ40は、エレベーター制御装置60に上部戸閉検出信号を出力する。
The
また、上部カムスイッチ片34に傾斜面部34aが設け、上部スイッチ本体41に接点ローラ41aを設けたことで、上部カムスイッチ片34と上部スイッチ本体41が接触する際の衝撃力を緩和させることができる。その結果、上部スイッチ本体41が上部カムスイッチ片34に接触することで、上部スイッチ本体41の破損を防止できるだけでなく、接触の際に生じる異音を抑制することができる。
Further, since the upper
下部スイッチ押圧部材32は、下部支持ブラケット35と、下部カムスイッチ片36とを有している。下部支持ブラケット35は、第1ドア部11Aの下端部11bに固定されており、下端部11bから上下方向の下方に向けて突出している。下部支持ブラケット35の上下方向の下端部は、ドアシル14よりも上下方向の下方に配置される。そして、下部支持ブラケット35の下端部には、下部カムスイッチ片36が設けられている。
The lower
下部カムスイッチ片36は、下部支持ブラケット35の下端部からドアシル14の上下方向の下方に向けて突出している。そして、下部カムスイッチ片36は、下部支持ブラケット35に支持されてドアシル14の上下方向の下方においてドアシル14と対向して配置される。下部カムスイッチ片36は、略平板状に形成されている。下部カムスイッチ片36は、下部支持ブラケット35の下端部において水平方向と略平行に配置されている。
The lower
また、下部カムスイッチ片36における第1ドア部11Aの戸閉方向側の一端部には、傾斜面部36aが形成されている。傾斜面部36aは、下部カムスイッチ片36の一端部から第1ドア部11Aの戸閉方向側に向かうにつれて上下方向の下方に向けて傾斜している。下部カムスイッチ片36は、第1ドア部11Aが閉端位置T1まで移動した際に、後述する下部検出スイッチ50に接触する。
Further, an
下部検出スイッチ50は、下部スイッチ本体51と、下部スイッチブラケット52とを有している。下部スイッチブラケット52は、ドアシル14の上下方向の下端部に固定されている。そして、下部スイッチブラケット52は、ドアシル14の下端部から上下方向の下方に向けて突出している。下部スイッチブラケット52には、下部スイッチ本体51が固定されている。
The
下部スイッチ本体51には、接点ローラ51aが設けられている。接点ローラ51aは、下部スイッチ本体51の上下方向の下端部に設けられている。第1ドア部11Aが閉端位置T1まで移動すると、接点ローラ51aは、下部カムスイッチ片36と対向する。そして、接点ローラ51aが下部カムスイッチ片36に接触して押圧されると、下部スイッチ本体51がONとなる。そして、下部検出スイッチ50は、エレベーター制御装置60に下部戸閉検出信号を出力する。
The
1−2.エレベーターの制御系
次に、上述した構成を有するエレベーター1の制御系の構成について図4を参照して説明する。
図4に示すように、エレベーター1は、制御部の一例を示すエレベーター制御装置60を有している。エレベーター制御装置60は、巻上機120(図1参照)やドア部11A、11Bの開閉を行う駆動部21等の各部の駆動を制御する。また、エレベーター制御装置60は、出発条件判定部61と、故障予兆診断部62とを有している。
1-2. Elevator control system Next, the configuration of the control system of the
As shown in FIG. 4, the
出発条件判定部61及び故障予兆診断部62は、それぞれ上部検出スイッチ40と、下部検出スイッチ50に無線又は有線によって接続されている。出発条件判定部61は、上部検出スイッチ40と下部検出スイッチ50から出力された上部戸閉検出信号と下部戸閉検出信号に基づいて乗りかご110を昇降移動させるか否か、すなわち乗りかご110を出発させるか否かを判定する。出発条件判定部61は、乗りかご110が出発可能であると判定した場合、エレベーター制御装置60に出発指示を出力する。そして、エレベーター制御装置60は、出発条件判定部61から出力された出発指令に基づいて巻上機120(図1参照)を駆動させて、乗りかご110を昇降移動させる。
The departure
故障予兆診断部62は、上部戸閉検出信号と下部戸閉検出信号に基づいて、ドア部11A、11Bの故障予兆の診断を行う。故障予兆診断部62には、記憶部63が設けられている。記憶部63には、第1タイマー、第2タイマー、第1閾値及び第2閾値が格納される。第1タイマーは、上部検出スイッチ40が上部戸閉検出信号を出力してから、下部検出スイッチ50が下部戸閉検出信号を出力するまでの時間を計測し、記憶する。また、第2タイマーは、下部検出スイッチ50が下部戸閉検出信号を出力してから、上部検出スイッチ40が上部戸閉検出信号を出力するまでの時間を計測し、記憶する。
The failure
故障予兆診断部62は、第1タイマーに記憶された時間と第1閾値の値、第2タイマーに記憶された時間と第2閾値の値に基づいて、ドアユニット12の故障の予兆を診断する。また、故障予兆診断部62は、診断結果を外部の管理センターやエレベーター制御装置60に出力する不図示の通信部を有している。
The failure
2.乗りかごの出発指令動作
次に、上述した構成を有するエレベーター1における乗りかご110の出発指令動作の一例について図5から図7を参照して説明する。
図5は、乗りかご110の出発指令動作の一例を示すフローチャートである。図6は、ドア部の下端部側に隙間が発生した状態を示す正面図、図7は、ドア部の上端部側に隙間が発生した状態を示す正面図である。
2. 2. Departure command operation of the car Next, an example of the departure command operation of the
FIG. 5 is a flowchart showing an example of the departure command operation of the
図5に示すように、乗りかご110に設けられた操作ボタンを人によって操作した場合や、一対のドア部11A、11Bが戸開状態から所定時間経過すると、エレベーター制御装置60は、戸閉指令を出力する(ステップS11)。ステップS11の処理により、戸閉指令が出力されると、駆動部21を駆動して一対のドア部11A、11Bが互いに接近する戸閉方向に移動させる。
As shown in FIG. 5, when the operation buttons provided on the
次に、所定時間経過すると、出発条件判定部61は、上部検出スイッチ40がONされたか否かを判断する(ステップS12)。すなわち、第1ドア部11Aが戸閉方向に移動して、上部スイッチ押圧部材31の上部カムスイッチ片34が上部検出スイッチ40の接点ローラ41aを押圧して、上部検出スイッチ40から上部戸閉検出信号が出力されたか否かを判断する。
Next, when the predetermined time has elapsed, the departure
ステップS12の処理において所定時間経過しても上部検出スイッチ40がONされたと判断されない場合(ステップS12のNO判定)、出発条件判定部61は、一対のドア部11A、11Bを開かせる戸開指令を出力する(ステップS14)。すなわち、すなわち、出発条件判定部61は、一対のドア部11A、11Bの上端部11aに隙間が発生していると判断する。そして、出発条件判定部61は、一旦、一対のドア部11A、11Bを開かせる。
If it is not determined that the
再びステップS11の処理において、戸閉指令が出力されると、エレベーター制御装置60は、駆動部21を駆動して一対のドア部11A、11Bが互いに接近する戸閉方向に移動させる。
When the door closing command is output again in the process of step S11, the
ステップS12の処理において、出発条件判定部61は、上部検出スイッチ40から上部戸閉検出信号を受信し、上部検出スイッチ40がONされたと判断した場合(ステップS12のYES判定)、出発条件判定部61は、下部検出スイッチ50がONされたか否かを判断する(ステップS13)。すなわち、下部スイッチ押圧部材32の下部カムスイッチ片36が下部検出スイッチ50の接点ローラ51aを押圧して、下部検出スイッチ50から下部戸閉検出信号が出力されたか否かを判断する。
In the process of step S12, when the departure
ステップS13の処理において所定時間経過しても、下部検出スイッチ50がONされたと判断されない場合(ステップS13のNO判定)、出発条件判定部61は、一対のドア部11A、11Bを開かせる戸開指令を出力する(ステップS14)。すなわち、出発条件判定部61は、一対のドア部11A、11Bの下端部11bに隙間が発生していると判断する。そして、出発条件判定部61は、一旦、一対のドア部11A、11Bを開かせる。
If it is not determined that the
ステップS13の処理において、出発条件判定部61は、下部検出スイッチ50から下部戸閉検出信号を受信し、下部検出スイッチ50がONされたと判断した場合(ステップS13のYES判定)、乗りかご出発指示を出力する(ステップS15)。
In the process of step S13, when the departure
ここで、経年使用によりドアシル14側のガイド溝に塵や埃が堆積すると、図6に示すように、ドア部11Aの下端部11bが傾いた状態で戸閉動作が行われる。そのため、一対のドア部11A、11Bの下端部11bの隙間S1が上端部11aよりも大きくなる、いわゆるハの字に傾いて戸閉される。この状態では、上部検出スイッチ40は、上部カムスイッチ片34に押圧されてONとなるが、下部検出スイッチ50の接点ローラ51aは、下部カムスイッチ片36と接触しておらず、下部検出スイッチ50は、押圧されない。
Here, when dust or dirt accumulates in the guide groove on the
また、経年使用によりドアレール16側に塵や埃が堆積すると、図7に示すように、ドア部11Aの上端部11aが傾いた状態で戸閉動作が行われる。そのため、一対のドア部11A、11Bの上端部11aの隙間S2が下端部11bよりも大きくなる、いわゆる逆ハの字に傾いて戸閉される。この状態では、下部検出スイッチ50は、下部カムスイッチ片36に押圧されてONとなるが、上部検出スイッチ40の接点ローラ41aは、上部カムスイッチ片34と接触しておらず、上部検出スイッチ40は、押圧されない。
Further, when dust or dust accumulates on the
これに対して、本例のエレベーター1によれば、上部検出スイッチ40と下部検出スイッチ50の両方がONとなり、上部戸閉検出信号と下部戸閉検出信号の両方が出力された際に、乗りかご110が昇降移動することが可能としている。これにより、図6及び図7に示すように、一対のドア部11A、11Bがハの字や逆ハの字に傾いて戸閉した状態でも、ドアユニット12は正常であるとエレベーター制御装置60が誤検出することを防ぐことができる。その結果、一対のドア部11A、11Bの上端部11aや下端部11bに隙間S1、S2が発生した状態で乗りかご110が昇降移動することを防ぐことができる。
On the other hand, according to the
また、所定時間経過しても上部戸閉検出信号及び下部戸閉検出信号のうちいずれか一方が出力されなかった場合には、出発条件判定部61は、ドアユニット12の戸閉動作が異常であると判断し、一対のドア部11A、11Bを開かせている。これにより、一対のドア部11A、11Bの上端部11aや下端部11bに挟まった異物や、ドアシル14やドアレール16に堆積した塵や埃を除去することができる。
If either the upper door closing detection signal or the lower door closing detection signal is not output even after the lapse of a predetermined time, the departure
3.故障予兆診断動作
次に、図8を参照して述した構成を有するエレベーター1におけるドアユニット12の故障予兆診断動作の一例を説明する。
図8は、故障予兆診断動作を示すフローチャートである。
3. 3. Failure Prediction Diagnosis Operation Next, an example of the failure sign diagnosis operation of the
FIG. 8 is a flowchart showing a failure sign diagnosis operation.
図8に示すように、まず乗りかご110に設けられた操作ボタンを人によって操作した場合や、一対のドア部11A、11Bが戸開状態から所定時間経過すると、エレベーター制御装置60は、戸閉指令を出力する(ステップS21)。次に、故障予兆診断部62は、上部検出スイッチ40がONされたか否かを判断する(ステップS22)。すなわち、故障予兆診断部62は、上部検出スイッチ40から上部戸閉検出信号が出力されたか否かを判断する。
As shown in FIG. 8, the
ステップS22の処理において、故障予兆診断部62は、上部検出スイッチ40から上部戸閉検出信号を受信し、上部検出スイッチ40がONされたと判断した場合(ステップS22のYES判定)、第1タイマーによる時間の計測をスタートさせる(ステップS23)。次に、故障予兆診断部62は、下部検出スイッチ50がONされたか否かを判断する(ステップS24)。すなわち、故障予兆診断部62は、下部検出スイッチ50から下部戸閉検出信号が出力されたか否かを判断する。
In the process of step S22, when the failure
そして、ステップS24の処理において、故障予兆診断部62は、下部検出スイッチ50から下部戸閉検出信号を受信し、下部検出スイッチ50がONされたと判断した場合(ステップS24のYES判定)、第1タイマーによる時間の計測をストップさせる(ステップS25)。すなわち、故障予兆診断部62は、上部検出スイッチ40が上部戸閉検出信号を出力してから下部検出スイッチ50が下部戸閉検出信号を出力するまでの時間を第1タイマーにより計測する。
Then, in the process of step S24, when the failure
次に、故障予兆診断部62は、第1タイマーにより計測された時間を記憶部63に記憶する(ステップS26)。そして、故障予兆診断部62は、第1タイマーにより計測された時間が第1閾値を超えたか否かを判断する(ステップS27)。
Next, the failure
ステップS27の処理において、故障予兆診断部62は、第1タイマーにより計測された時間が第1閾値を超えたと判断した場合(ステップS27のYES判定)、ハの字故障予兆を外部の管理センターやエレベーター制御装置60に出力する(ステップS28)。そして、エレベーター制御装置60は、通常運転を行う(ステップS40)。これにより、故障予兆診断部62によって、図6に示すような、一対のドア部11A、11Bの下端部11bの隙間S1が、上端部11aよりも大きくなる、いわゆるハの字故障の発生を未然に防ぐことができる。
In the process of step S27, when the failure
また、ステップS27の処理において、故障予兆診断部62が第1タイマーにより計測された時間が第1閾値を超えていないと判断した場合(ステップS27のNO判定)、図6に示すようなハの字故障が発生してないと判断する。そして、エレベーター制御装置60は、通常運転を行う(ステップS40)。
Further, in the process of step S27, when the failure
また、ステップS22において、故障予兆診断部62は、上部検出スイッチ40がONされていないと判断した場合(ステップS22のNO判定)、下部検出スイッチ50がONされたか否かを判断する(ステップS31)。ステップS31の処理において、下部検出スイッチ50がONされていないと判断した場合、故障予兆診断部62は、ステップS22の処理に戻る。
Further, in step S22, when the failure
また、ステップS31の処理において、故障予兆診断部62は、下部検出スイッチ50から下部戸閉検出信号を受信し、下部検出スイッチ50がONされたと判断した場合(ステップS31のYES判定)、第2タイマーによる時間の計測をスタートさせる(ステップS32)。次に、故障予兆診断部62は、上部検出スイッチ40がONされたか否かを判断する(ステップS33)。
Further, in the process of step S31, when the failure
そして、ステップS33の処理において、故障予兆診断部62は、上部検出スイッチ40から上部戸閉検出信号を受信し、上部検出スイッチ40がONされたと判断した場合(ステップS33のYES判定)、第2タイマーによる時間の計測をストップさせる(ステップS34)。すなわち、故障予兆診断部62は、下部検出スイッチ50が下部戸閉検出信号を出力してから上部検出スイッチ40が上部戸閉検出信号を出力するまでの時間を第2タイマーにより計測する。
Then, in the process of step S33, when the failure
次に、故障予兆診断部62は、第2タイマーにより計測された時間を記憶部63に記憶する(ステップS35)。そして、故障予兆診断部62は、第2タイマーにより計測された時間が第2閾値を超えたか否かを判断する(ステップS36)。
Next, the failure
ステップS36の処理において、故障予兆診断部62は、第2タイマーにより計測された時間が第2閾値を超えたと判断した場合(ステップS36のYES判定)、逆ハの字故障予兆を外部の管理センターやエレベーター制御装置60に出力する(ステップS37)。そして、エレベーター制御装置60は、通常運転を行う(ステップS40)。これにより、故障予兆診断部62によって、図7に示すような、一対のドア部11A、11Bの上端部11aの隙間S2が、下端部11bよりも大きくなる、いわゆる逆ハの字故障の発生を未然に防ぐことができる。
In the process of step S36, when the failure
また、ステップS36の処理において、故障予兆診断部62が第2タイマーにより計測された時間が第2閾値を超えていないと判断した場合(ステップS36のNO判定)、図7に示すような逆ハの字故障が発生してないと判断する。そして、エレベーター制御装置60は、通常運転を行う(ステップS40)。これにより、故障予兆診断部62を用いた故障予兆診断動作が完了する。
Further, in the process of step S36, when the failure
このように、本例のエレベーター1によれば、上部検出スイッチ40と下部検出スイッチ50が上部戸閉検出信号と下部戸閉検出信号を出力するタイミングの差から、ドアユニット12の故障の予兆を診断することができる。その結果、ドアユニット12に故障が発生する前に、ドアシル14やドアレール16の掃除や、ドアユニット12のメンテナンス作業を行うことができる。さらに、一対のドア部11A、11Bの上端部11aと下端部11bの隙間S1、S2の間隔の調整も行うことができる。
As described above, according to the
なお、上述した例では、第1タイマーや第2タイマーにより計測した時間が第1閾値や第2閾値を超えた際に、故障予兆診断部62が故障予兆を出力する例を説明したが、これに限定されるものではない。例えば、エレベーター1を設置した際の初期に一対のドア部11A、11Bの閉戸動作した際の上部閉戸検出信号が出力された時間と下部閉戸検出信号が出力された時間の差(「時間差」)を予め記憶部63に記憶させる。そして、予め記憶部63に記憶させた時間差と、所定期間使用した後の時間差と、を比較して故障予兆を判断してもよい。
In the above-described example, an example in which the failure
さらに、上述した例では、故障予兆診断部62に第1タイマー及び第2タイマーを設け、上部検出スイッチ40と下部検出スイッチ50が上部戸閉検出信号と下部戸閉検出信号を出力する時間の差から故障を予兆する例を説明したが、これに限定されるものではない。例えば、駆動部21にエンコーダーを設け、上部検出スイッチ40と下部検出スイッチ50が上部戸閉検出信号と下部戸閉検出信号を出力した際における実際のドア部11Aの位置から故障予兆を判断してもよい。
Further, in the above-described example, the failure
4.建屋側ドアユニットの構成例
なお、上述した実施の形態例では、乗りかご110のドア部11A、11Bに上部検出スイッチ40と下部検出スイッチ50を設けた例を説明したが、これに限定されるものではない。例えば、建築構造物の各階に設けた出入り口を開閉可能に覆う建屋側ドアユニットに適用してもよい。
4. Configuration example of the door unit on the building side In the above-described embodiment, an example in which the
次に、図9を参照して建屋側ドアユニットの構成例について説明する。
図9は、建屋側ドアユニットを示す正面図である。
Next, a configuration example of the building side door unit will be described with reference to FIG.
FIG. 9 is a front view showing the building side door unit.
図9に示すように、建屋側ドアユニット212は、一対のドア部211A、211Bを有している。一対のドア部211A、211Bは、建屋の出入り口に設けたドアポケット213と、ドアシル214に移動可能に支持されている。ドアポケット213は、出入り口の上下方向の上端部に設けられており、ドアシル214は、出入り口の下端部に設けられている。
As shown in FIG. 9, the building
第1ドア部211Aの上下方向の上端部211aには、第1ドアハンガー217Aが設けられており、第2ドア部211Bの上下方向の上端部211aには、第2ドアハンガー217Bが設けられている。第1ドアハンガー217A及び第2ドアハンガー217Bには、それぞれ移動ローラ225が回転可能に設けられている。移動ローラ25は、ドアポケット213に設けたドアレール216に摺動可能に係合する。
The
また、第1ドアハンガー217Aには、第1連結部材226と、上部スイッチ押圧部材231が設けられている。第2ドアハンガー217Bには、第2連結部材227と、ロック機構270を構成する施錠フック部材271が設けられている。施錠フック部材271は、第2ドアハンガー217Bに回動可能に支持されている。
Further, the
第1ドア部211A及び第2ドア部211Bの上下方向の下端部211bには、ドアシル14に設けたガイド溝に摺動可能に挿入されるスライダ218が設けられている。また、第1ドア部211Aの下端部211bには、下部スイッチ押圧部材232が設けられている。また、ドアシル14における第1ドア部11A側には、下部検出スイッチ250が設けられている。
A
ドアポケット213には、ドアレール216と、第1プーリ221と、伝達ベルト222と、第2プーリ223と、固定フック部材272と、上部検出スイッチ240が設けられている。
The
第1プーリ221は、ドアポケット213における水平方向の一端部側に配置されており、第2プーリ223は、ドアポケット213における水平方向の他端部側に配置されている。第1プーリ221と第2プーリ223には、無端状に形成された伝達ベルト222が巻き掛けられている。伝達ベルト222には、第1連結部材226と、第2連結部材227が連結されている。
The
固定フック部材272は、ドアポケット213に固定されている。固定フック部材272は、施錠フック部材271と解除可能に係合する。この施錠フック部材271と固定フック部材272によりロック機構270が構成される。
The fixing
上部スイッチ押圧部材231は、上部支持ブラケット233と、上部カムスイッチ片234とを有している。上部支持ブラケット233と上部カムスイッチ片234の構成は、乗りかご110に設けた上部支持ブラケット33と上部カムスイッチ片34と同様の構成を有しているため、その説明は省略する。
The upper
上部検出スイッチ240は、上部スイッチ本体241と、上部スイッチブラケット242とを有している。上部スイッチ本体241は、第1ドア部211Aが閉端位置まで移動した際に、上部カムスイッチ片234に接触する接点ローラ241aを有している。その他の構成は、乗りかご110に設けた上部検出スイッチ40と同様の構成を有しているため、その説明は省略する。
The
下部スイッチ押圧部材232は、下部支持ブラケット235と、下部カムスイッチ片236とを有している。下部支持ブラケット235と下部カムスイッチ片236の構成は、乗りかご110に設けた下部支持ブラケット35と下部カムスイッチ片36と同様の構成を有しているため、その説明は省略する。
The lower
下部検出スイッチ250は、下部スイッチ本体251と、下部スイッチブラケット252とを有している。下部スイッチ本体251は、第1ドア部211Aが閉端位置まで移動した際に、下部カムスイッチ片236に接触する接点ローラ251aを有している。その他の構成は、乗りかご110に設けた下部検出スイッチ50と同様の構成を有しているため、その説明は省略する。
The
また、上部検出スイッチ240は、接点ローラ241aが上部カムスイッチ片234に接触して押圧されると、上部スイッチ本体241がONとなる。そして、上部検出スイッチ240は、上部戸閉検出信号をエレベーター制御装置60(図4参照)に出力する。下部検出スイッチ250は、接点ローラ251aが下部カムスイッチ片236に接触して押圧されると、下部スイッチ本体251がONとなる。そして、下部検出スイッチ250は、下部戸閉検出信号をエレベーター制御装置60(図4参照)に出力する。
Further, in the
エレベーター制御装置60の出発条件判定部61は、各階の建屋側ドアユニット212に設けた上部検出スイッチ240及び下部検出スイッチ250から上部戸閉検出信号及び下部戸閉検出信号を受信する。そして、出発条件判定部61は、乗りかご110に設けた上部検出スイッチ40及び下部検出スイッチ50と、各階の建屋側ドアユニット212に設けた上部検出スイッチ240及び下部検出スイッチ250の全ての検出スイッチから戸閉検出信号を受信した際に、乗りかご出発指示を出力する。
The departure
これにより、乗りかご110だけではなく、建築構造物に設けたドア部211A、211Bの上端部211aや下端部211bに隙間が発生した状態で、乗りかご110が昇降移動することを防ぐことができる。その結果、建築構造物に設けたドア部211A、211Bの上端部211aや下端部211bに隙間から異物が昇降路100内に侵入し、昇降移動中の乗りかご110に干渉することを防ぐことができる。
As a result, it is possible to prevent the
また、故障予兆診断部62は、各階の建屋側ドアユニット212に設けた上部検出スイッチ240及び下部検出スイッチ250から戸閉検出信号を個別に受信することで、各階の建屋側ドアユニット212の状態を個別に診断することができる。
Further, the failure
なお、本発明は上述しかつ図面に示した実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の変形実施が可能である。 The present invention is not limited to the embodiments described above and shown in the drawings, and various modifications can be made without departing from the gist of the invention described in the claims.
上述した実施の形態例では、一対のドア部が互いに接近及び離反することでかご室の開口部を開閉する例を説明したが、これに限定されるものではなく、一つのドア部が移動することで、かご室の開口部を開閉させてもよい。 In the above-described embodiment, the example in which the opening of the car chamber is opened and closed by the pair of door portions approaching and separating from each other has been described, but the present invention is not limited to this, and one door portion moves. As a result, the opening of the car chamber may be opened and closed.
また、検出スイッチとしては上述した接点ローラを有する検出スイッチに限定されるものではなく、検出スイッチを押圧するスイッチ押圧部材としては、上述した傾斜面部を有するカムスイッチ片に限定されるものではない。ドア部が閉端位置T1に移動した際に、検出スイッチをONすることができる構成であればその他各種の構造を適用できるものである。 Further, the detection switch is not limited to the detection switch having the contact roller described above, and the switch pressing member for pressing the detection switch is not limited to the cam switch piece having the inclined surface portion described above. Various other structures can be applied as long as the detection switch can be turned on when the door portion moves to the closed end position T1.
また、スイッチ押圧部材により押圧された際に、ドア部が閉端位置T1に移動したことを検出する機械式の検出スイッチを適用した例を説明したが、これに限定されるものではない。検出スイッチとしては、光を照射する発光部と、発光部から照射された光を受光する受光部とからなる光学式の検出スイッチを適用してもよい。そして、ドア部が閉端位置T1に移動した際に、発光部からの光を遮蔽する遮蔽板をドア部に設けてもよい。このように、検出スイッチとしては機械式、光学式の他に赤外線センサやその他各種の検出スイッチを適用できるものである。 Further, an example in which a mechanical detection switch for detecting that the door portion has moved to the closed end position T1 when pressed by the switch pressing member has been described has been described, but the present invention is not limited to this. As the detection switch, an optical detection switch including a light emitting unit that irradiates light and a light receiving unit that receives light emitted from the light emitting unit may be applied. Then, when the door portion moves to the closed end position T1, a shielding plate that shields the light from the light emitting portion may be provided on the door portion. As described above, as the detection switch, an infrared sensor and various other detection switches can be applied in addition to the mechanical type and the optical type.
なお、本明細書において、「平行」及び「直交」等の単語を使用したが、これらは厳密な「平行」及び「直交」のみを意味するものではなく、「平行」及び「直交」を含み、さらにその機能を発揮し得る範囲にある、「略平行」や「略直交」の状態であってもよい。 Although words such as "parallel" and "orthogonal" have been used in the present specification, these do not mean only strict "parallel" and "orthogonal", but include "parallel" and "orthogonal". Further, it may be in a "substantially parallel" or "substantially orthogonal" state within a range in which the function can be exhibited.
1…エレベーター、 10…かご室、 11A、11B…ドア部、 11a…上端部、 11b…下端部、 12…ドアユニット、 13…ドアポケット、 14…ドアシル、 16…ドアレール、 17A、17B…ドアハンガー、 21…駆動部、 31…上部スイッチ押圧部材、 32…下部スイッチ押圧部材、 33…上部支持ブラケット、 34…上部カムスイッチ片、 34a、36a…傾斜面部、 35…下部支持ブラケット、 36…下部カムスイッチ片、 40…上部検出スイッチ、 41…上部スイッチ本体、 41a、51a…接点ローラ、 42…上部スイッチブラケット、 50…下部検出スイッチ、 51…下部スイッチ本体、 52…下部スイッチブラケット、 60…エレベーター制御装置(制御部)、 61…出発条件判定部(制御部)、 62…故障予兆診断部、 63…記憶部、 100…昇降路、 110…乗りかご、 120…巻上機、 130…釣合おもり、 170…ロープ、 212…建屋側ドアユニット、 S1、S1…隙間、 T1…閉端位置 1 ... Elevator, 10 ... Cage room, 11A, 11B ... Door part, 11a ... Upper end, 11b ... Lower end, 12 ... Door unit, 13 ... Door pocket, 14 ... Door sill, 16 ... Door rail, 17A, 17B ... Door hanger , 21 ... Drive unit, 31 ... Upper switch pressing member, 32 ... Lower switch pressing member, 33 ... Upper support bracket, 34 ... Upper cam switch piece, 34a, 36a ... Inclined surface, 35 ... Lower support bracket, 36 ... Lower cam Switch piece, 40 ... upper detection switch, 41 ... upper switch body, 41a, 51a ... contact roller, 42 ... upper switch bracket, 50 ... lower detection switch, 51 ... lower switch body, 52 ... lower switch bracket, 60 ... elevator control Device (control unit), 61 ... departure condition judgment unit (control unit), 62 ... failure sign diagnosis unit, 63 ... storage unit, 100 ... hoistway, 110 ... car, 120 ... hoisting machine, 130 ... balance weight , 170 ... Rope, 212 ... Building side door unit, S1, S1 ... Gap, T1 ... Closed position
Claims (5)
前記乗りかごの開口部又は前記建築構造物の各階に設けられた出入り口を開閉可能に覆うドア部と、
前記ドア部における上下方向の上端部において、前記ドア部が前記開口部又は前記出入り口を覆う閉じられた位置である閉端位置まで前記ドア部が移動したことを検出した際に上部戸閉検出信号を出力する上部検出スイッチと、
前記ドア部における上下方向の下端部において、前記ドア部が前記閉端位置まで移動したことを検出した際に下部戸閉検出信号を出力する下部検出スイッチと、
前記上部戸閉検出信号と前記下部戸閉検出信号に基づいて前記乗りかごを昇降移動させるか否かを判定する制御部と、を備え、
前記制御部は、前記上部戸閉検出信号と前記下部戸閉検出信号の両方を受信した際に、前記乗りかごを昇降移動させることが可能と判定し、
前記制御部は、前記上部戸閉検出信号と前記下部戸閉検出信号に基づいて前記ドア部の故障の予兆を診断する故障予兆診断部を有し、
前記故障予兆診断部は、
前記上部戸閉検出信号が前記上部検出スイッチから出力されたタイミングと、前記下部戸閉検出信号が前記下部検出スイッチから出力されたタイミングに基づいて前記ドア部の故障の予兆を診断する
エレベーター。 A car that moves up and down the hoistway provided in the building structure,
A door portion that can open and close the opening of the car or the doorway provided on each floor of the building structure.
Upper door closing detection signal when it is detected that the door portion has moved to a closed end position which is a closed position covering the opening or the doorway at the upper end portion in the vertical direction of the door portion. With the upper detection switch that outputs
A lower detection switch that outputs a lower door closing detection signal when it is detected that the door portion has moved to the closed end position at the lower end portion in the vertical direction of the door portion.
A control unit for determining whether or not to move the car up and down based on the upper door closing detection signal and the lower door closing detection signal is provided.
When the control unit receives both the upper door closing detection signal and the lower door closing detection signal, the control unit determines that the car can be moved up and down.
The control unit has a failure sign diagnosis unit that diagnoses a sign of failure of the door unit based on the upper door closing detection signal and the lower door closing detection signal.
The failure sign diagnosis unit
An elevator that diagnoses a sign of failure of the door portion based on the timing at which the upper door closing detection signal is output from the upper detection switch and the timing at which the lower door closing detection signal is output from the lower detection switch .
前記ドア部を閉じる戸閉指令が出力されて所定時間経過しても前記上部戸閉検出信号及び前記下部戸閉検出信号のうちいずれか一方を受信しない場合には、前記ドア部を開かせる
請求項1に記載のエレベーター。 The control unit
If either the upper door closing detection signal or the lower door closing detection signal is not received even after a predetermined time has passed after the door closing command for closing the door portion is output, the door portion is requested to be opened. The elevator according to item 1.
前記上部戸閉検出信号が前記上部検出スイッチから出力されてから前記下部戸閉検出信号が前記下部検出スイッチから出力されるまでの時間と、前記下部戸閉検出信号が前記下部検出スイッチから出力されてから前記上部戸閉検出信号が前記上部検出スイッチから出力されるまでの時間を記憶する記憶部を有する
請求項1に記載のエレベーター。 The failure sign diagnosis unit
The time from when the upper door closing detection signal is output from the upper detection switch until the lower door closing detection signal is output from the lower detection switch, and the lower door closing detection signal is output from the lower detection switch. The elevator according to claim 1 , further comprising a storage unit that stores the time from when the upper door closing detection signal is output from the upper detection switch.
前記制御部は、全てのドア部に設けられた前記上部検出スイッチから出力された前記上部戸閉検出信号と前記下部検出スイッチから出力された前記下部戸閉検出信号を全て受信した際に、前記乗りかごを昇降移動させることが可能と判定する
請求項1に記載のエレベーター。 The upper detection switch and the lower detection switch are provided on all door portions of the door portion provided in the car and the door portion provided at the doorway on each floor of the building structure.
When the control unit receives all the upper door closing detection signal output from the upper detection switch provided on all the door parts and the lower door closing detection signal output from the lower detection switch, the control unit said. The elevator according to claim 1, wherein it is determined that the car can be moved up and down.
前記開口部又は前記出入り口の上下方向の下端部に設けられ、前記ドア部を開閉方向に移動可能に支持するドアシルと、を備え、
前記上部検出スイッチは、
前記ドアポケットに固定された上部スイッチブラケットと、
前記上部スイッチブラケットに固定された上部スイッチ本体と、を有し、
前記下部検出スイッチは、
前記ドアシルに固定された下部スイッチブラケットと、
前記下部スイッチブラケットに固定された下部スイッチ本体と、を有し、
前記ドア部の上下方向の上端部には、前記閉端位置において前記上部検出スイッチを押圧する上部押圧部材が設けられ、
前記ドア部の上下方向の下端部には、前記閉端位置において前記下部検出スイッチを押圧する下部押圧部材が設けられ、
前記上部押圧部材は、
前記ドア部の上端部に固定された上部支持ブラケットと、
前記上部支持ブラケットに固定され、前記上部スイッチ本体に設けた接点ローラを押圧する上部カムスイッチ片と、を有し、
前記下部押圧部材は、
前記ドア部の下端部に固定された下部支持ブラケットと、
前記下部支持ブラケットに固定され、前記下部スイッチ本体に設けた接点ローラを押圧する下部カムスイッチ片と、を有し、
前記上部カムスイッチ片及び前記下部カムスイッチ片における前記ドア部が閉まる方向である戸閉方向側の一端部には、前記ドア部の戸閉方向側に向かうにつれて上下方向の下方に向けて傾斜する傾斜面部が形成されている
請求項1に記載のエレベーター。 A door pocket provided at the upper end of the opening or the doorway in the vertical direction and provided with a guide rail for movably supporting the door in the opening / closing direction.
A door sill provided at the opening or the lower end of the doorway in the vertical direction and supporting the door so as to be movable in the opening / closing direction is provided.
The upper detection switch is
The upper switch bracket fixed to the door pocket and
It has an upper switch body fixed to the upper switch bracket, and has.
The lower detection switch is
The lower switch bracket fixed to the door sill and
It has a lower switch body fixed to the lower switch bracket, and has.
An upper pressing member for pressing the upper detection switch at the closed position is provided at the upper end portion of the door portion in the vertical direction.
A lower pressing member for pressing the lower detection switch at the closed position is provided at the lower end of the door portion in the vertical direction.
The upper pressing member is
An upper support bracket fixed to the upper end of the door and
It has an upper cam switch piece fixed to the upper support bracket and pressing a contact roller provided on the upper switch body.
The lower pressing member is
A lower support bracket fixed to the lower end of the door and
It has a lower cam switch piece fixed to the lower support bracket and pressing a contact roller provided on the lower switch body.
One end of the upper cam switch piece and the lower cam switch piece on the door closing direction side, which is the direction in which the door portion is closed, is inclined downward in the vertical direction toward the door closing direction side of the door portion. The elevator according to claim 1, wherein an inclined surface portion is formed.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017230911A JP6811165B2 (en) | 2017-11-30 | 2017-11-30 | Elevator |
CN201811282442.4A CN109850729B (en) | 2017-11-30 | 2018-10-30 | Elevator with a movable elevator car |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017230911A JP6811165B2 (en) | 2017-11-30 | 2017-11-30 | Elevator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019099316A JP2019099316A (en) | 2019-06-24 |
JP6811165B2 true JP6811165B2 (en) | 2021-01-13 |
Family
ID=66889956
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017230911A Active JP6811165B2 (en) | 2017-11-30 | 2017-11-30 | Elevator |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6811165B2 (en) |
CN (1) | CN109850729B (en) |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5950970U (en) * | 1982-09-24 | 1984-04-04 | 三菱電機株式会社 | Elevator entrance/exit door fully closed detection device |
JPS61130193A (en) * | 1984-11-29 | 1986-06-18 | 株式会社東芝 | Detector for abnormality of door for elevator |
JPH04122577U (en) * | 1991-04-23 | 1992-11-04 | 株式会社日立ビルシステムサービス | elevator safety device |
JP3156432B2 (en) * | 1993-03-26 | 2001-04-16 | 三菱電機株式会社 | Elevator door safety device |
JPH072370U (en) * | 1993-06-15 | 1995-01-13 | 株式会社日立ビルシステムサービス | Measuring device for elevator car doors |
JP3361439B2 (en) * | 1997-01-17 | 2003-01-07 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | Elevator failure prediction device |
JP2008120471A (en) * | 2006-11-08 | 2008-05-29 | Toshiba Elevator Co Ltd | Door failure predicting system for elevator |
JP5098551B2 (en) * | 2007-10-05 | 2012-12-12 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | Foreign matter detector for elevator doors |
CN101456513B (en) * | 2007-12-12 | 2013-05-01 | 中国科学院自动化研究所 | Full-digital portal crane control system and control method |
JP2010159121A (en) * | 2009-01-08 | 2010-07-22 | Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd | Elevator |
JP6086856B2 (en) * | 2013-11-13 | 2017-03-01 | 株式会社日立ビルシステム | Elevator door engagement device inspection device |
CN204384666U (en) * | 2014-12-08 | 2015-06-10 | 贵州天义电梯成套设备有限公司 | A kind of elevator door safety detecting device |
CN205346544U (en) * | 2015-12-15 | 2016-06-29 | 西安蓝钻电子科技有限公司 | Elevator sound and light warning system |
JP6565781B2 (en) * | 2016-04-19 | 2019-08-28 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | Elevator door open / close diagnosis system |
CN105883517B (en) * | 2016-06-14 | 2018-10-30 | 中国科学院自动化研究所 | Elevator faults on-line real-time measuremen device and detection method |
-
2017
- 2017-11-30 JP JP2017230911A patent/JP6811165B2/en active Active
-
2018
- 2018-10-30 CN CN201811282442.4A patent/CN109850729B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN109850729A (en) | 2019-06-07 |
JP2019099316A (en) | 2019-06-24 |
CN109850729B (en) | 2021-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009274805A (en) | Elevator malfunction detecting device | |
JP6987255B2 (en) | Elevator diagnostic system | |
JP2011230920A (en) | Elevator inspection work safety device | |
JP6997680B2 (en) | Elevator abnormality monitoring system and elevator abnormality monitoring method | |
JP2008169009A (en) | Elevator device and elevator system | |
JP2016166064A (en) | Elevator and sill closing device for elevator | |
JPWO2007066375A1 (en) | Elevator door safety device | |
JP2018095457A (en) | Elevator apparatus | |
JP5714655B2 (en) | Elevator control device | |
JP2014012581A (en) | An elevator apparatus | |
KR20110036645A (en) | Elevator device | |
JP6811165B2 (en) | Elevator | |
JP4964300B2 (en) | Sliding door device and elevator | |
JP2015117090A (en) | Control device of elevator door | |
JP2014114157A (en) | Elevator control device | |
JP5436680B2 (en) | Elevator equipment | |
JP5034555B2 (en) | Elevator device and elevator system | |
WO2011104816A1 (en) | Control device for elevator | |
JP7297101B2 (en) | Elevator and elevator control method | |
JP5683900B2 (en) | Elevator equipment | |
WO2010086960A1 (en) | Elevator device | |
JP2006131403A (en) | Elevator device | |
CN114599598A (en) | Elevator device and door position detection device for elevator device | |
JP5138240B2 (en) | Elevator equipment | |
JP2016141517A (en) | Car floor adjustment mechanism, car, and elevator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200311 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201020 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201027 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6811165 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |