JP6807230B2 - 高分子多層フィルム及びその製造方法 - Google Patents

高分子多層フィルム及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6807230B2
JP6807230B2 JP2016538763A JP2016538763A JP6807230B2 JP 6807230 B2 JP6807230 B2 JP 6807230B2 JP 2016538763 A JP2016538763 A JP 2016538763A JP 2016538763 A JP2016538763 A JP 2016538763A JP 6807230 B2 JP6807230 B2 JP 6807230B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
multilayer film
micrometers
average thickness
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016538763A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017503682A (ja
JP2017503682A5 (ja
Inventor
エフ.スラーマ デイビッド
エフ.スラーマ デイビッド
ブイ.アンティラ ガース
ブイ.アンティラ ガース
アール.ハンセン ブレント
アール.ハンセン ブレント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2017503682A publication Critical patent/JP2017503682A/ja
Publication of JP2017503682A5 publication Critical patent/JP2017503682A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6807230B2 publication Critical patent/JP6807230B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/14Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by a layer differing constitutionally or physically in different parts, e.g. denser near its faces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/263Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer having non-uniform thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/266Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by an apertured layer, the apertures going through the whole thickness of the layer, e.g. expanded metal, perforated layer, slit layer regular cells B32B3/12
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/15Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state
    • B32B37/153Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state at least one layer is extruded and immediately laminated while in semi-molten state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/14Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by a layer differing constitutionally or physically in different parts, e.g. denser near its faces
    • B32B5/142Variation across the area of the layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/14Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by a layer differing constitutionally or physically in different parts, e.g. denser near its faces
    • B32B5/145Variation across the thickness of the layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0001Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular acoustical properties
    • B29K2995/0002Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular acoustical properties insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2009/00Layered products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/10Properties of the layers or laminate having particular acoustical properties
    • B32B2307/102Insulating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、参照することによりその開示内容が全体として本明細書に組み込まれる、米国特許仮出願第61/915202号(2013年12月12日出願)の利益を主張するものである。
穿孔フィルムは、典型的には個人衛生分野において使用され、流体を皮膚に近い領域から除去して吸湿領域内に流入させることを可能にする流体運搬フィルムを提供する。その他の一般的な用途は、食品包装産業での用途であり、更に最近では吸音がある。それらの用途に対応した穿孔フィルムは、通常100マイクロメートル(0.004インチ)未満の厚さ(より典型的には50マイクロメートル(0.002インチ)未満の厚さ)であり、例えば、オレフィン、ポリプロピレン、又はポリエチレンで作製される。
穿孔フィルムを製造するための典型的な加工方法としては、フィルムを真空引きして穿孔パネル又はロールにする方法、加圧流体を使用してフィルムを形成し穿刺する方法、冷針若しくは熱針のいずれかを用いてニードルパンチする方法、又はフィルム内の孔を溶融するようにレーザー加工する方法が挙げられる。しかしながら、これらの方法は、フィルムの孔径、孔密度及び/又はフィルム厚といった加工上の制限を伴う傾向がある。
穿孔フィルムの真空形成又は加圧流体形成は、フィルムの変形及び穿刺に利用可能な力に起因した比較的薄いフィルム(即ち、厚さ100マイクロメートル未満のフィルム)に限定される傾向がある。また、この種の形成方法に用いられる材料は、オレフィン系ポリマーに限定される傾向もある。この種の方法のもう1つの特徴は、穿孔が生成されるまでフィルムを延伸させることでフィルムに隆起部を生ずることである。この隆起部は、隆起部が流れ方向制御特徴部として機能し得る流体制御の場合に有利となり得る。しかしながら、圧力降下が少ないことが所望される用途では不利となる場合もある。穿孔によって細長い孔が生じ、その結果、表面積が増大し、かつ流体抗力が増す。
また、ニードルパンチ法は、比較的薄いフィルムに使用されるのが殆どであるが、時には約254マイクロメートル(0.010インチ)までのフィルム厚が見受けられることもある。この方法による制限には、単位面積当たりの孔の穿孔直径、及びフィルムの隆起部が挙げられることが多い。
レーザー穿孔法では、比較的小さい(即ち、50マイクロメートル未満の)孔を設けること、穿孔の厚さが多岐にわたること、及びフィルム表面に対して平坦な(即ち、例えば、ニードルパンチ法関連の隆起部を持たない)穿孔を生ずることが可能である。レーザー穿孔法における制限には、その方法に適した材料の種類、並びに加工速度及びコストが包含される。レーザー穿孔プロセスは、ポリエチレンテレフタラート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリカーボネート(PC)、又はその他のガラス転移温度の高い材料でできたフィルムの加工に最も適する傾向がある。レーザーは、例えば、オレフィン系材料を穿孔する際に、然程有効ではないことが多い。
一態様では、本開示は、第1及び第2の概ね対向する主表面を有し、第1、第2、及び第3の層と、第1の主表面と第2の主表面との間の一連の止まり開口部と、平均厚さと、を含む、高分子多層フィルムについて説明しており、第1、第2、及び第3の層は、止まり開口部のいずれかにおいて該第1、第2、及び第3の層が有する任意の厚さを除く第1の平均厚さをそれぞれ有し、第1及び第2の層は、第3の層の第1の平均厚さ内に延び、第1、第2、及び第3の層のそれぞれは、止まり孔において第2の平均厚さ(厚さ0を含む)をそれぞれ有し、第1及び第3の層の第2の平均厚さは、それぞれ0超であり、第2の層の第1の平均厚さ対第2の層の第2の平均厚さの比率は、少なくとも、2:1、4:1、6:1、8:1、10:1、20:1、30:1、40:1、50:1、100:1、150:1、200:1、又は更に無限大:1であり、幾つかの実施形態では、2:1〜無限大:1、2:1〜10:1、2:1〜50:1、2:1〜100:1、2:1〜200:1、2:1〜無限大:1、10:1〜50:1、10:1〜100:1、10:1〜150:1、10:1〜200:1、10:1〜無限大:1である。
別の態様では、本開示は、高分子多層フィルムの製造方法を記載し、この方法は、
少なくとも3つの高分子層をニップ内へ押出して、高分子多層フィルムをもたらす工程であって、ニップは、高分子多層フィルムの第1の主平面を通じてくぼみを付与し、止まり開口部を設ける、構造化表面を有する第1のロールを備える、工程を含む。任意追加的に、本方法は、高分子多層フィルムの概ね対向する第2の主表面に熱源を適用しながら、くぼみを有する第1の主平面を冷却ロール上に通過させる工程であって、熱源からの熱の適用により、止まり開口部のうちの少なくとも一部が高分子多層フィルムにおいて貫通開口部となる(即ち、開口部が第1の主表面から第2の主表面まで高分子多層フィルムの厚さを貫いて延びる)、工程を更に含む。
幾つかの実施形態では、本方法は、一連の開口部を有する高分子多層フィルムの3つの高分子層のうちの少なくとも2つを互いから分離する工程を更に含む。幾つかの実施形態では、本方法は、一連の開口部を有する高分子多層フィルムの3つの高分子層のそれぞれを互いから分離する工程を更に含む。
本明細書に記載の高分子多層フィルムの実施形態は、例えば、吸音に有用である。
本明細書に記載の例示的な高分子多層フィルムの概略図である。 本明細書に記載の例示的な高分子多層フィルムの概略図である。 本明細書に記載の例示的な高分子多層フィルムの概略図である。 本明細書に記載の例示的な高分子多層フィルムの概略図である。 本明細書に記載の例示的な高分子多層フィルムを製造するための例示的な方法の概略図である。 本明細書に記載の例示的な高分子多層フィルムを製造するための例示的な方法の概略図である。 本明細書に記載の例示的な高分子多層フィルムの概略図である。
図1及び1Aを参照すると、本明細書に記載の例示的な高分子多層フィルム100は、第1及び第2の概ね対向する主表面102、104と、第1、第2、及び第3の層111、112、113と、第1及び第2の主表面102、104の間の一連の止まり開口部114と、厚さtと、を有する。第1、第2、及び第3の層のそれぞれは、第1の平均厚さt、t、及びt(該第1、第2、及び第3の層111、112、及び113が一連の止まり開口部114のいずれかにおいて有する、任意の厚さを除く)をそれぞれ有する。第1、第2、及び第3の層のそれぞれは、止まり孔において第2の平均厚さt’、t‘、及びt‘をそれぞれ有する。第2の層の第1の平均厚さ対第2の層の第2の平均厚さの比率は、少なくとも2:1である。
典型的には、第1の層の第1の平均厚さ(第1の層が止まり開口部のいずれかにおいて有する任意の厚さを除く)は、少なくとも25マイクロメートルであり、幾つかの実施形態では、50マイクロメートル〜200マイクロメートルの範囲である。典型的には、第2の層の第1の平均厚さ(第2の層が止まり開口部のいずれかにおいて有する任意の厚さを除く)は、少なくとも25マイクロメートルであり、幾つかの実施形態では、50マイクロメートル〜500マイクロメートルの範囲である。典型的には、第3の層の第1の平均厚さ(第3の層が止まり開口部のいずれかにおいて有する任意の厚さを除く)は、少なくとも25マイクロメートルであり、幾つかの実施形態では、50マイクロメートル〜200マイクロメートルの範囲であり、層の平均厚さtは、10個の測定値の平均によって決定される。
典型的には、止まり孔における第1の層の第2の平均厚さは、15マイクロメートル以下であり、幾つかの実施形態では、0マイクロメートル〜15マイクロメートルの範囲である。典型的には、止まり孔における第1の層の第2の平均厚さは、50マイクロメートル以下であり、幾つかの実施形態では、10マイクロメートル〜50マイクロメートルの範囲であり、幾つかの実施形態では、止まり孔における第2の層の厚さは、0である。典型的には、止まり孔における第3の層の第2の平均厚さは、100マイクロメートル以下であり、幾つかの実施形態では、10マイクロメートル〜100マイクロメートルの範囲である。
幾つかの実施形態では、第2の層の第1の平均厚さ対第2の層の第2の平均厚さの比率は、少なくとも2:1、4:1、6:1、8:1、10:1、20:1、30:1、40:1、50:1、100:1、150:1、200:1、又は更に無限大:1であり、幾つかの実施形態では、2:1〜無限大:1、2:1〜10:1、2:1〜50:1、2:1〜100:1、2:1〜200:1、2:1〜無限大:1、10:1〜50:1、10:1〜100:1、10:1〜150:1、10:1〜200:1、10:1〜無限大:1の範囲である。
幾つかの実施形態では、高分子多層フィルムの平均厚さは、75マイクロメートル超である(幾つかの実施形態では、150マイクロメートル超、200マイクロメートル超、250マイクロメートル超、500マイクロメートル超、750マイクロメートル超、1000マイクロメートル超、1500マイクロメートル超、2000マイクロメートル超、又は更に少なくとも2500マイクロメートルであり、幾つかの実施形態では、125マイクロメートル〜1500マイクロメートル、又は更に125マイクロメートル〜2500マイクロメートルの範囲である)。
止まり開口部は、円形、楕円形など、任意の種々の形状であってよい。
幾つかの実施形態では、止まり開口部は、15マイクロメートル〜650マイクロメートルの範囲の深さを有する(幾つかの実施形態では、50マイクロメートル〜400マイクロメートル、75マイクロメートル〜300マイクロメートル、又は100マイクロメートル〜250マイクロメートルの範囲である)。
幾つかの実施形態では、少なくとも30個の止まり開口部/cm、少なくとも100個の止まり開口部/cm、200個の止まり開口部/cm、250個の止まり開口部/cm、300個の止まり開口部/cm、400個の止まり開口部/cm、500個の止まり開口部/cm、600個の止まり開口部/cm、700個の止まり開口部/cm、750個の止まり開口部/cm、800個の止まり開口部/cm、900個の止まり開口部/cm、1000個の止まり開口部/cm、2000個の止まり開口部/cm、3000個の止まり開口部/cm、又は更に少なくとも4000個の止まり開口部/cmが存在し、幾つかの実施形態では、30個の止まり開口部/cm〜200個の止まり開口部/cm、200個の止まり開口部/cm〜500個の止まり開口部/cm、又は更に500個の止まり開口部/cm〜4000個の止まり開口部/cmの範囲が存在する。
図1Bは、熱源によって止まり開口部(114)が開口した後の、図1の本明細書に記載の例示的な高分子多層フィルム100を示す。例示的な高分子多層フィルム100aは、第1、第2、及び第3の層111a、112a、113aと、一連の開口部114aと、を含む。
図1Cは、図1Bの層111a、112a、113aのそれぞれが分離している、例示的な高分子多層フィルム100aを示す。層3113aは、開口部3114aを有する。層3113bは、開口部3114bを有する。層3113cは、開口部3114cを有する。
高分子多層フィルムを製造するための例示的な高分子材料には、ポリプロピレン及びポリエチレンが挙げられる。本明細書に記載の高分子多層フィルムの幾つかの実施形態では、層のうちの少なくとも1つがポリプロピレンを含み、少なくとも別の層がポリウレタンを含む。
高分子多層フィルムを製造するための例示的な高分子材料には、ポリアミド6、ポリアミド66、ポリエチレンテレフタレート(PET)、コポリエステル(PETg)、セルロースアセトブチレート(CAB)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)、ポリオレフィンコポリマー、ポリエチレン、及びポリスチレン(PS)、エチレンビニルアルコール(EVOH)、ポリカーボネート(PC)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(polyethelyene)(PE)、ポリウレタン(TPU)、プロピレン系共重合体、及びエチレン系共重合体が挙げられる。
分離可能である、好適な材料の組み合わせの例には、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)とポリウレタン(TPU)、中密度ポリエチレン(MDPE)とポリウレタン(TPU)、高密度ポリエチレン(HDPE)とポリウレタン(TPU)、ポリプロピレンとポリウレタン(TPU)、ポリスチレン(PS)とポリウレタン(TPU)、ポリエチレンテレフタレート(PET)とプロピレン系共重合体、ポリエチレンテレフタレート(PET)とエチレン系共重合体、コポリエステル(PETg)とプロピレン系共重合体、コポリエステル(PETg)とエチレン系共重合体、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)とプロピレン系共重合体、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)とエチレン系共重合体、ポリカーボネート(PC)とプロピレン系共重合体、ポリカーボネート(PC)とエチレン系共重合体、ポリメチルメタクリレート(PMMA)とプロピレン系共重合体、及びポリメチルメタクリレート(PMMA)とエチレン系共重合体が挙げられる。
好適なポリプロピレン材料には、ホモポリプロピレン並びに変性ポリプロピレン、例えばブロック共重合体、耐衝撃性共重合体、及びランダム共重合体が挙げられる。
幾つかの実施形態では、第1の層は、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレート(PET)、コポリエステル(PETg)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、又はアクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)のうちの少なくとも1つを含み、第2の層はプロピレン系共重合体を含む。幾つかの実施形態では、第1の層はポリエチレンを含み、第2の層はポリウレタン(TPU)を含む。
幾つかの実施形態では、第1の層は、少なくとも1つのポリオレフィン(例えば、ポリプロピレン又はポリエチレン)を含み、第2の層は、ポリウレタン(ポリウレタンなど)、プロピレン共重合体(プロピレン共重合体など)、又はエチレン共重合体(エチレン共重合体など)のうちの少なくとも1つを含み、第3の層は、少なくとも1つのポリオレフィン(例えば、ポリプロピレン又はポリエチレン)を含む。例示的なエチレン共重合体は、例えば、ExxonMobil(Irving,TX)から「Exact」及びDow Chemical Company(Midland,MI)から「Engage」の商標名で入手可能である。例示的なプロピレン共重合体は、ExxonMobilから「Vistamaxx」及びDow Chemical Companyから「Versify」の商標名で入手可能である。
図2Bに示すような本明細書に記載の高分子多層フィルムは、例えば、本明細書に記載の方法によって製造することができる。例えば、図2及び2Aは、例示的な方法の概略図である。3つの高分子層211、212、213をニップ220内へ押出して、高分子多層フィルム210をもたらす。ニップ220は、高分子多層フィルム210の第1の主平面202を貫くくぼみ214を付与し、止まり開口部214を設ける構造化表面222を有する第1のロール221を有する。任意追加的に、くぼみを有する高分子多層フィルム210の第1の主平面202は、高分子多層フィルム210の概ね対向する第2の主表面204に熱源226を適用しながら、冷却ロール225上で加工される。熱源226(例えば、炎)からの熱の適用により、高分子多層フィルム210に開口部216が形成される。
任意追加的に、本明細書に記載の物品を含む高分子材料はいずれも、無機充填剤、顔料、スリップ剤、及び難燃剤などの添加物を含んでよい。
本明細書に記載の多層フィルムの製造に好適な押出装置(装置の構成要素を作製する材料を含む)は、実施例を含む本開示を閲覧すれば当業者は理解するはずである。例えば、ロール(例えば、221、224、225)は、鋼鉄など金属で作製され得る。幾つかの実施形態において、ポリマー材料(類)に接触しているロールの表面は、クロムめっき、銅めっき、又はアルミニウムである。ロールは、例えば、水冷などの従来技術を使用して冷却できる。ニップ力は、例えば、空気圧シリンダによって供給され得る。
例示的な押出速度は、3〜15m/分の範囲のものを含む。(幾つかの実施形態では、15〜50m/分の範囲、50〜100m/分の範囲であるか、又はその範囲を超える。
例示的な押出温度は、200℃〜230℃の範囲である(幾つかの実施形態では、230℃〜260℃の範囲、260℃〜300℃の範囲、又はその範囲を超える)。
本明細書に記載の高分子多層フィルムの実施形態は、例えば、濾過又は吸音に有用である。
例示的な実施形態
1.第1及び第2の概ね対向する主表面を有し、第1、第2、及び第3の層と、第1の主表面と第2の主表面との間の一連の止まり開口部と、平均厚さと、を含む、高分子多層フィルムであって、第1、第2、及び第3の層は、止まり開口部のいずれかにおいて該第1、第2、及び第3の層が有する任意の厚さを除く第1の平均厚さをそれぞれ有し、第1及び第2の層は、第3の層の第1の平均厚さ内に延び、第1、第2、及び第3の層のそれぞれは、止まり孔において第2の平均厚さ(厚さ0を含む)をそれぞれ有し、第1及び第3の層の第2の平均厚さは、それぞれ0超であり、第2の層の第1の平均厚さ対第2の層の第2の平均厚さの比率は、少なくとも2:1、4:1、6:1、8:1、10:1、20:1、30:1、40:1、50:1、100:1、150:1、200:1、又は更に無限大:1、幾つかの実施形態では、2:1〜無限大:1、2:1〜10:1、2:1〜50:1、2:1〜100:1、2:1〜200:1、2:1〜無限大:1、10:1〜50:1、10:1〜100:1、10:1〜150:1、10:1〜200:1、10:1〜無限大:1である。
2.例示的な実施形態1の高分子多層フィルムであって、高分子多層フィルムの平均厚さは75マイクロメートル超である(幾つかの実施形態では、150マイクロメートル超、200マイクロメートル超、250マイクロメートル超、500マイクロメートル超、750マイクロメートル超、1000マイクロメートル超、1500マイクロメートル超、2000マイクロメートル超、又は更に少なくとも2500マイクロメートルであり、幾つかの実施形態では、125マイクロメートル〜1500マイクロメートル、又は更に125マイクロメートル〜2500マイクロメートルの範囲である)。
3.例示的な実施形態1又は2のいずれかの高分子多層フィルムであって、止まり開口部は、15マイクロメートル〜650マイクロメートルの範囲の深さを有する(幾つかの実施形態では、50マイクロメートル〜400マイクロメートル、75マイクロメートル〜300マイクロメートル、又は100マイクロメートル〜250マイクロメートルの範囲である)。
4.実施形態1〜3のいずれか1つの高分子多層フィルムの製造方法であって、この方法は、
少なくとも3つの高分子層をニップ内へ押出して、高分子多層フィルムをもたらす工程であって、ニップは、高分子多層フィルムの第1の主平面を通じてくぼみを付与し、止まり開口部を設ける、構造化表面を有する第1のロールを備える、工程を含む。
5.高分子多層フィルムの概ね対向する第2の主表面に熱源を適用しながら、くぼみを有する第1の主平面を冷却ロール上に通過させる工程であって、熱源からの熱の適用により、止まり開口部のうちの少なくとも一部が高分子多層フィルムにおいて貫通開口部となる、工程を更に含む、例示的な実施形態4の方法。
6.一連の開口部を有する高分子多層フィルムの3つの高分子層のうちの少なくとも2つを互いから分離する工程を更に含む、例示的な実施形態4又は5のいずれかの方法。
7.一連の開口部を有する高分子多層フィルムの3つの高分子層をそれぞれ互いから分離する工程を更に含む、例示的な実施形態4又は5のいずれかの方法。
8.例示的な実施形態1〜7のいずれか1つの方法であって、第1の層は、少なくとも1つのポリオレフィン(例えば、ポリプロピレン又はポリエチレン)を含み、第2の層は、ポリウレタン(ポリウレタンなど)、プロピレン共重合体(プロピレン共重合体など)、又はエチレン共重合体(エチレン共重合体など)のうちの少なくとも1つを含み、第3の層は、少なくとも1つのポリオレフィン(例えば、ポリプロピレン又はポリエチレン)を含む。
本発明の利点及び実施形態を以下の実施例によって更に例示するが、これらの実施例に記載される特定の材料及びその量、並びに他の条件及び詳細は、本発明を不要に限定するものとして解釈すべきではない。すべての部及び比率は、特に断らない限りは重量に基づいたものである。
(実施例1)
以下の手順を使用して、図2Bに示す穿孔高分子多層フィルムを調製した。3つの押出成形機を用いて25cm幅の3層マルチマニホールドダイ(Cloeren,Inc.,Orange TXから「CLOEREN」の商標名で入手)を給送することにより、層A、層B及び層Cからなる3層ポリマーフィルムを調製した。下方向へ垂直に押出プロセスを行い、ツーリングロール(221)及び平滑なスチールバックアップロール(225)からなるニップに通した。押出プロセスは、A層はツールロール(221)を接触させ、C層は図2に概略的に示されるように、バックアップロール(224)と接触するように構成された。層Aの重合体は、3.2cmの単軸スクリュー押出機によって供給した。層Bの重合体は、3.2cmの単軸スクリュー押出機によって供給した。層Cの重合体は、3.2cmの単軸スクリュー押出機によって供給した。3つの押出成形機の加熱ゾーンの温度を、以下の表1に示す。
Figure 0006807230
押出機のrpmを以下の表2に示す。
Figure 0006807230
ポリプロピレンインパクトコポリマー樹脂(Dow Chemical Company(Midland,MI)から「DOW C700−35N 35 MFI」の商標名で入手)を使用して、層A(211)を押出した。ポリウレタン樹脂(Huntsman International LLC(Woodlands,TX)から「IROGRAN A 78 P 4766」の商標名で入手)を使用して、層B(212)を押出した。ポリプロピレンインパクトコポリマー樹脂「DOW C700−35N 35 MFI」を使用して、層C(213)を押出した。層A(211)の坪量は、174g/mであった。層B(212)の坪量は、96g/mであった。層C(213)の坪量は、92g/mであった。ニップを含む2つのロールは、公称直径30.5cm、歯幅40.6cmの、水冷ロール(221、224)であった。ニップ力は、空気圧シリンダによって供給された。平滑なスチールバックアップロール(224)は、49℃の温度設定点を有した。ツーリングロール(221)は、ロールの表面に切り込まれた雄型支柱特徴部を有した。雄型支柱特徴部は、クロムめっきされていた。ツール表面上の雄型特徴部(支柱として定められる)(222)は、底面が矩形で、上面が扁平な矩形の錐体であった。支柱の上部は94マイクロメートル四方で、底面は500マイクロメートル四方であった。支柱の全高は、914マイクロメートルであった。支柱の中心間(半径方向及びクロスロール方向の両方の)距離は、820マイクロメートルであった。ツーリングロール(221)は、49℃の温度設定点を有した。ツーリングロール(221)及びバックアップロール(224)は、直接駆動した。2つのニップロール間のニップ力は、リニアセンチメートル当たり356Newtonであった。押出物の引取ライン速度は、2.4m/分であった。
ダイ(230)からツーリングロール(221)とバックアップロール(224)との間のニップ(220)に、3層の重合体を直接押出した。ツールロール(221)上の雄型特徴部(222)で、押出物にくぼみを形成した。重合体の薄層(223)は、ツーリングロール(221)とバックアップロール(224)との間に残った。典型的には、この層(223)は20マイクロメートル未満の厚さであった。押出物を180℃のラップで冷却し、固化するためにツールロール(221)上に保ち、押出物を多層高分子フィルムの状態にした。次いで、層A(211)、層B(212)、及び層C(213)を互いから分離した。層B(212)は、一連の孔を有する穿孔フィルムである。
(実施例2)
以下の手順を使用して、図2Bに示す穿孔高分子多層フィルムを調製した。3つの押出成形機を用いて25cm幅の3層マルチマニホールドダイ(「CLOEREN」)を供給することにより、層A、層B及び層Cからなる3層高分子フィルムを調製した。下方向へ垂直に押出プロセスを行い、ツーリングロール(221)及び平滑なスチールバックアップロール(224)からなるニップに通した。押出プロセスは、A層はツールロール(221)を接触させ、C層は図2に概略的に示されるように、バックアップロール(224)と接触するように構成された。層Aの重合体は、3.2cmの単軸スクリュー押出機によって供給した。層Bの重合体は、3.2cmの単軸スクリュー押出機によって供給した。層Cの重合体は、3.2cmの単軸スクリュー押出機によって供給した。3つの押出成形機の加熱ゾーンの温度を、以下の表3に示す。
Figure 0006807230
押出機のrpmを以下の表4に示す。
Figure 0006807230
ポリカーボネート樹脂(Bayer Material Science(Pittsburgh,PA)から「BAYER MAKROLON 2447」の商標名で入手)を使用して、層A及びC(211、213)を押出した。エチレン系共重合体樹脂(Dow Chemical Companyから「ENGAGE 8411」の商標名で入手)を使用して、層B(212)を押出した。層A(211)の坪量は、232g/mであった。層B(212)の坪量は、56g/mであった。層C(213)の坪量は、130g/mであった。ニップを含む2つのロールは、公称直径30.5cm、歯幅40.6cmの、水冷ロール(221、224)であった。ニップ力は、空気圧シリンダによって供給された。平滑なスチールバックアップロール(224)は、38℃の温度設定点を有した。ツーリングロール(221)は、ロールの表面に切り込まれた雄型支柱特徴部を有した。雄型支柱特徴部は、クロムめっきされていた。ツール表面上の雄型特徴部(支柱として定められる)(222)は、底面が矩形で、上面が扁平な矩形の錐体であった。支柱の上部は94マイクロメートル四方で、底面は500マイクロメートル四方であった。支柱の全高は、914マイクロメートルであった。支柱の中心間(半径方向及びクロスロール方向の両方の)距離は、820マイクロメートルであった。ツーリングロール(221)は、38℃の温度設定点を有した。ツーリングロール(221)及びバックアップロール(224)は、直接駆動した。2つのニップロール間のニップ力は、リニアセンチメートル当たり356Newtonであった。前記押出物の引取ライン速度は3.0m/minであった。
3層用の前記ポリマー類は、ツールロール(221)とバックアップロール(224)間のニップ(220)へ直接ダイ(230)から押し出成形した。ツールロール(221)上の雄型特徴部(222)で、押出物にくぼみを形成した。重合体の薄層(223)は、ツーリングロール(221)とバックアップロール(224)との間に残った。典型的には、この層(223)は20マイクロメートル未満の厚さであった。押出物を180℃のラップで冷却し、固化するためにツールロール(221)上に保ち、押出物を多層高分子フィルムの状態にした。次いで、層A(211)、層B(212)、及び層C(213)を互いから分離した。層B(212)は、一連の孔を有する穿孔フィルムである。
本発明の範囲及び趣旨から逸脱することなく、本開示の予想され得る改変及び変更を行い得ることは当業者には明らかであろう。本発明は、説明を目的として本出願に記載される実施形態に限定されるものではない。本発明の実施態様の一部を以下の項目[1]−[12]に記載する。
[項目1]
第1及び第2の概ね対向する主表面を有し、第1、第2、及び第3の層と、前記第1の主表面と第2の主表面との間の一連の止まり開口部と、平均厚さと、を含む、高分子多層フィルムであって、前記第1、第2、及び第3の層が、前記止まり開口部のいずれかにおいて前記第1、第2、及び第3の層が有する任意の厚さを除く第1の平均厚さをそれぞれ有し、前記第1及び第2の層が、前記第3の層の前記第1の平均厚さ内に延び、前記第1、第2、及び第3の層のそれぞれが、前記止まり孔において第2の平均厚さをそれぞれ有し、前記第1及び第3の層の前記第2の平均厚さが、それぞれ0超であり、前記第2の層の前記第1の平均厚さ対前記第2の層の前記第2の平均厚さの比率が少なくとも2:1である、高分子多層フィルム。
[項目2]
前記第2の層の前記第1の平均厚さ対前記第2の層の前記第2の平均厚さの比率が少なくとも6:1である、項目1に記載の高分子多層フィルム。
[項目3]
前記第2の層の前記第1の平均厚さ対前記第2の層の前記第2の平均厚さの比率が少なくとも10:1である、項目1に記載の高分子多層フィルム。
[項目4]
前記第2の層の前記第1の平均厚さ対前記第2の層の前記第2の平均厚さの比率が少なくとも50:1である、項目1に記載の高分子多層フィルム。
[項目5]
前記第2の層の前記第1の平均厚さ対前記第2の層の前記第2の平均厚さの比率が、無限大:1である、項目1に記載の高分子多層フィルム。
[項目6]
前記高分子多層フィルムの前記平均厚さが75マイクロメートル超である、項目1〜5のいずれか一項に記載の高分子多層フィルム。
[項目7]
前記止まり開口部が15マイクロメートル〜650マイクロメートルの範囲の深さを有する、項目1〜6のいずれか一項に記載の高分子多層フィルム。
[項目8]
高分子多層フィルムの製造方法であって、
少なくとも3つの高分子層をニップ内へ押出して、高分子多層フィルムをもたらす工程であって、前記ニップが、前記高分子多層フィルムの第1の主平面を通じてくぼみを付与し、止まり開口部を設ける、構造化表面を有する第1のロールを備える、工程を含む、方法。
[項目9]
前記高分子多層フィルムの概ね対向する第2の主表面に熱源を適用しながら、前記くぼみを有する前記第1の主平面を冷却ロール上に通過させる工程であって、前記熱源からの熱の適用により、前記止まり開口部のうちの少なくとも一部が前記高分子多層フィルムにおいて貫通開口部となる、工程を更に含む、項目8に記載の方法。
[項目10]
前記一連の開口部を有する前記高分子多層フィルムの前記3つの高分子層のうちの少なくとも2つを互いから分離する工程を更に含む、項目8又は9のいずれか一項に記載の方法。
[項目11]
前記一連の開口部を有する前記高分子多層フィルムの前記3つの高分子層をそれぞれ互いから分離する工程を更に含む、項目8又は9のいずれか一項に記載の方法。
[項目12]
前記第1の層が少なくとも1つポリオレフィンを含み、前記第2の層がポリウレタン、プロピレン共重合体、又はエチレン共重合体のうちの少なくとも1つを含み、前記第3の層が少なくとも1つのポリオレフィンを含む、項目1〜11のいずれか一項に記載の方法。

Claims (7)

  1. 貫通開口部を有する高分子フィルムを形成するための高分子多層フィルムであって、該高分子多層フィルムは、概ね両側にある第1及び第2の主表面を有し、第1、第2、及び第3の層と、前記第1の主表面と第2の主表面との間の一連の止まり開口部と、平均厚さと、を有し、前記第1、第2、及び第3の層が、前記止まり開口部のいずれかにおいて前記第1、第2、及び第3の層が有する厚さを除く第1の平均厚さをそれぞれ有し、前記第1及び第2の層が、前記第3の層の前記第1の平均厚さ内に延び、前記第1、第2、及び第3の層のそれぞれが、前記止まり開口部において第2の平均厚さをそれぞれ有し、前記第1及び第3の層の前記第2の平均厚さが、それぞれ0超であり、前記第2の層の前記第1の平均厚さ対前記第2の層の前記第2の平均厚さの比率が少なくとも2:1であり、
    前記第1の層が、少なくとも1つのポリオレフィンを有し、前記第2の層が、ポリウレタンを有し、前記第3の層が、少なくとも1つのポリオレフィンを有し、
    前記第1、第2、及び第3の層のうちの少なくとも2つが互いから分離可能である、高分子多層フィルム。
  2. 前記第2の層の前記第1の平均厚さ対前記第2の層の前記第2の平均厚さの比率が少なくとも6:1である、請求項1に記載の高分子多層フィルム。
  3. 前記高分子多層フィルムの前記平均厚さが75マイクロメートル超である、請求項1又は2に記載の高分子多層フィルム。
  4. 前記止まり開口部が15マイクロメートル〜650マイクロメートルの範囲の深さを有する、請求項1又は2に記載の高分子多層フィルム。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の高分子多層フィルムの製造方法であって、
    少なくとも3つの高分子層をニップ内へ押出して、高分子多層フィルムをもたらすことであって、前記ニップが、前記高分子多層フィルムの第1の主平面を通じてくぼみを付与し、止まり開口部を設ける、構造化表面を有する第1のロールを備える、ことを含む、方法。
  6. 前記高分子多層フィルムの概ね反対側の第2の主表面に熱源を適用しながら、前記止まり開口部を有する前記第1の主平面を冷却ロール上に通過させることであって、前記熱源からの熱の適用により、前記止まり開口部のうちの少なくとも一部が前記高分子多層フィルムにおいて貫通開口部となる、ことを更に含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記一連の開口部を有する前記高分子多層フィルムの前記3つの高分子層のうちの少なくとも2つを互いから分離することを更に含む、請求項5又は6のいずれか一項に記載の方法。
JP2016538763A 2013-12-12 2014-12-09 高分子多層フィルム及びその製造方法 Active JP6807230B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361915202P 2013-12-12 2013-12-12
US61/915,202 2013-12-12
PCT/US2014/069266 WO2015089024A1 (en) 2013-12-12 2014-12-09 Polymeric multilayer films and methods to make the same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017503682A JP2017503682A (ja) 2017-02-02
JP2017503682A5 JP2017503682A5 (ja) 2018-01-18
JP6807230B2 true JP6807230B2 (ja) 2021-01-06

Family

ID=52424091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016538763A Active JP6807230B2 (ja) 2013-12-12 2014-12-09 高分子多層フィルム及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20170001359A1 (ja)
EP (1) EP3079897B1 (ja)
JP (1) JP6807230B2 (ja)
KR (1) KR102322969B1 (ja)
CN (1) CN105813834B (ja)
WO (1) WO2015089024A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014158807A1 (en) * 2013-03-12 2014-10-02 3M Innovative Properties Company Method of making polymeric multilayer films
CN105813814B (zh) 2013-12-12 2017-09-12 3M创新有限公司 制备聚合物多层膜的方法
EP3113560B1 (en) * 2014-03-21 2022-04-20 Huawei Technologies Co., Ltd. Apparatus for configuring position of frequency resource
KR20190082967A (ko) * 2016-11-30 2019-07-10 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 개구를 갖는 중합체 다층 필름

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5344691A (en) * 1990-03-30 1994-09-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Spatially modified elastic laminates
KR0125471B1 (ko) * 1994-06-01 1997-12-24 이기상 접착테이프 절단장치
US6025050A (en) * 1994-06-15 2000-02-15 Bba Nonwovens Simpsonville, Inc. Thermally appertured nonwoven laminates for wipes and coverstock for hygienic articles
US6309736B1 (en) * 1994-12-20 2001-10-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Low gauge films and film/nonwoven laminates
MY117643A (en) * 1996-02-29 2004-07-31 Uni Charm Corp Liquid-permeable topsheet for body exudates absorbent article, apparatus and method for manufacturing same
US6472084B1 (en) * 2000-02-15 2002-10-29 Tredegar Film Products Corporation Tear-resistant low set elastic film and method of making
US8241543B2 (en) * 2003-08-07 2012-08-14 The Procter & Gamble Company Method and apparatus for making an apertured web
JP2007127908A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Achilles Corp 吸音フィルム
JP2008004459A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Idemitsu Kosan Co Ltd 固体電解質微粒子及びその製造方法
KR20160055954A (ko) * 2008-05-05 2016-05-18 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 방음 복합체
US8147639B2 (en) * 2008-05-22 2012-04-03 Tripartisan Technologies, Llc Process for manufacturing free standing thermoplastic polymeric films
US20100188751A1 (en) * 2009-01-29 2010-07-29 3M Innovative Properties Company Optical films with internally conformable layers and method of making the films
TWI506070B (zh) * 2009-12-14 2015-11-01 3M Innovative Properties Co 微穿孔聚合物薄膜及其製造方法與用途
WO2014158807A1 (en) * 2013-03-12 2014-10-02 3M Innovative Properties Company Method of making polymeric multilayer films

Also Published As

Publication number Publication date
US20170001359A1 (en) 2017-01-05
EP3079897B1 (en) 2020-11-18
JP2017503682A (ja) 2017-02-02
CN105813834A (zh) 2016-07-27
CN105813834B (zh) 2018-10-16
EP3079897A1 (en) 2016-10-19
KR20160098316A (ko) 2016-08-18
WO2015089024A1 (en) 2015-06-18
KR102322969B1 (ko) 2021-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019171874A (ja) 高分子多層フィルムの製造方法
JP6807230B2 (ja) 高分子多層フィルム及びその製造方法
JP6491184B2 (ja) ポリマー多層フィルム及びその製造方法
CN101432131B (zh) 具有吸音特性的结构化薄膜
JP6491211B2 (ja) ポリマー多層フィルムの製造方法
US20190084280A1 (en) Method for producing a filled film web
US11426967B2 (en) Cushioning structures including interconnected cells
EP2969535B1 (en) Polymeric multilayer films and methods to make the same
US20090108504A1 (en) Methods of making structured films
JP2016517362A5 (ja)
US20140087135A1 (en) In-mold label and method for producing the same
JP6348786B2 (ja) 多層シートの製造装置と製造方法
KR200487238Y1 (ko) 요철이 형성된 이축연신된 불투명한 백색필름
US20190270271A1 (en) Polymeric multilayer film with openings

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190709

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190725

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6807230

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250