JP6806627B2 - 情報制御装置 - Google Patents

情報制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6806627B2
JP6806627B2 JP2017099258A JP2017099258A JP6806627B2 JP 6806627 B2 JP6806627 B2 JP 6806627B2 JP 2017099258 A JP2017099258 A JP 2017099258A JP 2017099258 A JP2017099258 A JP 2017099258A JP 6806627 B2 JP6806627 B2 JP 6806627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
display
driver
control unit
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017099258A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018195139A5 (ja
JP2018195139A (ja
Inventor
吉富 輝雄
輝雄 吉富
悠輔 谷澤
悠輔 谷澤
佐藤 晴彦
晴彦 佐藤
宗一郎 青▲柳▼
宗一郎 青▲柳▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Marelli Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Marelli Corp filed Critical Marelli Corp
Priority to JP2017099258A priority Critical patent/JP6806627B2/ja
Priority to PCT/JP2018/015605 priority patent/WO2018211881A1/ja
Priority to US16/613,675 priority patent/US10930250B2/en
Publication of JP2018195139A publication Critical patent/JP2018195139A/ja
Publication of JP2018195139A5 publication Critical patent/JP2018195139A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6806627B2 publication Critical patent/JP6806627B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/28Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor characterised by the type of the output information, e.g. video entertainment or vehicle dynamics information; characterised by the purpose of the output information, e.g. for attracting the attention of the driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/29Instruments characterised by the way in which information is handled, e.g. showing information on plural displays or prioritising information according to driving conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/80Arrangements for controlling instruments
    • B60K35/81Arrangements for controlling instruments for controlling displays
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/363Graphics controllers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/38Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory with means for controlling the display position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/166Navigation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/167Vehicle dynamics information
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/18Information management
    • B60K2360/182Distributing information between displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/18Information management
    • B60K2360/195Blocking or enabling display functions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/23Head-up displays [HUD]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/65Instruments specially adapted for specific vehicle types or users, e.g. for left- or right-hand drive
    • B60K35/654Instruments specially adapted for specific vehicle types or users, e.g. for left- or right-hand drive the user being the driver
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0464Positioning
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2354/00Aspects of interface with display user
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/10Automotive applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

本発明は、車両に搭載される情報制御装置に関する。
従来、車両に搭載されたカーナビゲーション装置に様々な情報が表示されることで、運転者などは、必要な情報を得ることができる。
特許文献1に開示された車載用ナビゲーション装置は、車両の速度、車両が走行している道路の種別、施設の使用頻度などの車両の走行条件に応じて表示されるロゴマークを見やすく変化させる。
特許第4376295号
一般的に、車両に搭載された所定のモニターは、走行中であれば、運転に直接関係がない情報を表示することはできない。一方で、車両に搭載された所定のモニターは、車両が完全に停止している場合、車両の周辺状況に依らず、任意の情報を表示できる。しかしながら、車両周辺の環境及び運転者自身の状態を考慮した場合、このような表示制御が必ずしも最適であるとは限らない。
上記のような課題に鑑みてなされた本発明の目的は、車両の周囲の安全性及び運転者の運転に対する余裕度に基づいて、表示制御を最適化する情報制御装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明の一実施形態に係る情報制御装置は、
車両に関する情報を取得する車両情報取得部と、
運転者に関する情報を取得する運転者情報取得部と、
前記車両に関する情報及び前記運転者に関する情報に基づいて、前記車両の周囲の安全性及び前記運転者の運転に対する余裕度を予測し、前記安全性及び前記余裕度に基づいて表示情報を制御する制御部と、
を備え
前記制御部は、車両の計画経路と前記安全性とによって判断される予測表示可能時間に基づいて、前記表示情報の表示位置及び情報量の少なくとも一方を制御することを特徴とする。
上記課題を解決するために、本発明の一実施形態に係る情報制御装置は、
車両に関する情報を取得する車両情報取得部と、
運転者に関する情報を取得する運転者情報取得部と、
前記車両に関する情報及び前記運転者に関する情報に基づいて、前記車両の周囲の安全性及び前記運転者の運転に対する余裕度を予測し、前記安全性及び前記余裕度に基づいて表示情報を制御する制御部と、
を備え、
前記制御部は、前記余裕度に基づいて前記表示情報を制御する場合、前記表示情報の情報量よりも表示位置を優先して変更することを特徴とする。
本発明の一実施形態によれば、車両の周囲の安全性及び運転者の運転に対する余裕度に基づいて、表示制御を最適化する情報制御装置を提供できる。
一実施形態に係る情報制御装置を示すブロック図である。 図1の表示部の構成を示した模式図である。 図1の制御部が行う表示情報の制御の第1の例を示す模式図である。 図1の制御部が行う表示情報の制御の第2の例を示す模式図である。 図1の制御部が行う表示情報の制御の第3の例を示す模式図である。 図1の制御部が行う表示情報の制御の第4の例を示す模式図である。 図1の制御部が行う表示情報の制御の第5の例を示す模式図である。 図1の制御部が行う表示情報の制御を示す第1のフローチャートである。 図1の制御部が行う表示情報の制御を示す第2のフローチャートである。 図1の制御部が行う情報提供の制御の一例を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態について説明する。
(安全性及び余裕度に基づく表示情報制御)
一実施形態に係る情報制御装置1は、車両に関する情報及び運転者に関する情報に基づいて、車両の周囲の安全性及び運転者の運転に対する余裕度を予測する。情報制御装置1は、安全性及び余裕度に基づいて表示情報を制御する。初めに、情報制御装置1が行う表示情報の制御について詳細に説明する。
図1は、一実施形態に係る情報制御装置1を示すブロック図である。図2は、図1の表示部50の構成を示した模式図である。情報制御装置1は、車両情報取得部10及び運転者情報取得部20により構成される情報取得部と、記憶部30と、制御部40と、表示部50とを有する。
車両情報取得部10は、周囲情報取得部11と自車位置取得部12とを有する。車両情報取得部10は、周囲情報取得部11及び自車位置取得部12によって車両に関する情報を取得する。車両に関する情報は、以下に説明するように、車両周辺の環境情報及び自車の現在位置を含む。
車両情報取得部10は、この他にも、種々の車両に関する情報を取得する。車両情報取得部10は、例えば、車載ネットワークにおける1つの通信方式であるコントローラエリアネットワーク(CAN)を用いて、種々の車両状況に関する情報を取得してもよい。例えば、車両情報取得部10は、車両の速度、アクセル状態、ブレーキ状態、クラッチ状態、ウィンカ状態、ギア状態、ワイパー状態、ドアミラー状態、シート状態、オーディオ状態、ワーニング状態、ライト状態、ステアリング状態、アイドル状態、エアコン状態、シートベルト状態、運転操作レベルなどの車両状況に関する情報を取得してもよい。
周囲情報取得部11は、カメラ、ライダー(LiDAR:Light Detection And Ranging)、レーダーなどの適宜なセンサによって構成される。例えば、周囲情報取得部11は、先進運転支援システム(ADAS)を構成する適宜なセンサを含んでもよい。周囲情報取得部11は、車車間及び路車間通信(V2X)を行うための適宜な通信装置を含んでもよい。周囲情報取得部11は、交通参加者の特徴、位置、移動速度などの交通参加者状況、路面の状態、道路の白線との間隔、道路種別、車線数などの道路状況、信号状況などを検出して、車両周辺の環境情報を取得する。周囲情報取得部11は、前方車両状況、後方車両状況、並走車両状況及び交差車両状況の少なくとも1つに関する情報を取得してもよい。その他にも、周囲情報取得部11は、外部ネットワークとの通信状態に関する情報、周辺上空移動体状況に関する情報、外部サーバ情報、POI(Point Of Interest)情報などの車両周辺の環境情報を取得してもよい。
自車位置取得部12は、ナビゲーションシステムなどによって構成される。自車位置取得部12は、車両の緯度、経度、高度、斜度、車線位置などによって示される自車の現在位置を算出する。また、自車位置取得部12は、自車の現在位置における温度、湿度、天候、明るさ、透明度などの自車位置状況に関する情報を取得してもよい。
運転者情報取得部20は、カメラ、ウェアラブルセンサなどの適宜なセンサ、制御CANなどによって構成される。運転者情報取得部20は、運転者に関する情報を取得する。例えば、運転者情報取得部20は、運転者の操作に関する情報を取得する。特に、運転者情報取得部20は、運転者の運転操作を検出する。加えて、運転者情報取得部20は、周囲情報取得部11及び自車位置取得部12によって取得された車両に関する情報と、記憶部30などに格納されている操作意図モデルとに基づいて、運転者の操作意図に関する情報を取得する。特に、運転者情報取得部20は、運転者の運転操作意図を検出する。
例えば、運転者情報取得部20は、運転者のアクセル操作、ブレーキ操作、クラッチ操作、ウィンカ操作、ギア操作、ワイパー操作、ドアミラー操作、シート操作、オーディオ操作、ライト操作、ステアリング操作、エアコン操作、シートベルト操作、などの運転者の操作に関する情報を取得する。
運転者情報取得部20は、その他の運転者の状態に関する情報を取得してもよい。例えば、運転者情報取得部20は、運転者の生体状態、顔向き、視線、瞬き状態、胎動、わくわく度、感動度、楽しさ、満足度、感情、要求内容、運転(乗車)継続時間、見やすさ(まぶしさ)、聞きやすさ、発話内容などの運転者の状態に関する情報を取得してもよい。ここで、運転者の生体状態とは、覚醒度、脳波、脳血流、血圧、血糖値、血中アミノ酸、HbA1c、γ−GPT、常備薬血中濃度、心拍、体温、体感温度、空腹感、疲れなどを含んでもよい。なお、運転者情報取得部20は、運転者に関してこれらの情報を取得するものとして説明したが、これに限定されない。運転者情報取得部20は、同乗者に関して同様の情報を取得してもよい。
車両情報取得部10及び運転者情報取得部20により構成される情報取得部によって取得された上記の情報は、記憶部30及び制御部40に出力される。
記憶部30は、半導体メモリ又は磁気メモリなどで構成することができる。記憶部30は、上述した各種情報及び情報制御装置1を動作させるためのプログラムなどを記憶する。記憶部30は、ワークメモリとしても機能する。
制御部40は、情報制御装置1の各機能ブロックをはじめとして、情報制御装置1の全体を制御及び管理するプロセッサである。制御部40は、制御手順を規定したプログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)などのプロセッサで構成される。このようなプログラムは、例えば記憶部30に格納される。
制御部40は、車両情報取得部10によって取得された車両に関する情報及び運転者情報取得部20によって取得された運転者に関する情報と、記憶部30などに格納されている安全予測モデルとに基づいて、車両の周囲の安全性を予測する。
同様に、制御部40は、車両情報取得部10によって取得された車両に関する情報及び運転者情報取得部20によって取得された運転者に関する情報に基づいて、運転者の運転に対する余裕度を予測する。例えば、制御部40は、運転者などによって予め設定された計画経路に基づいて、当該計画経路に沿った運転者の運転に対する余裕度を予測する。制御部40は、このような余裕度の予測に加えて、車両情報取得部10によって取得された車両に関する情報を用いて、計画経路を設定したときに予測された余裕度を、実際の状況に従ってリアルタイムに補正してもよい。また、制御部40は、運転者情報取得部20によって取得された運転者に関する情報に基づいて、予測された余裕度を、運転者の状態に従ってリアルタイムに補正してもよい。
安全性及び余裕度の予測において使用する車両に関する情報及び運転者に関する情報は、それぞれ、車両情報取得部10及び運転者情報取得部20によって取得される上記の種々の情報のうち少なくとも1つを含む。
制御部40は、予測した安全性及び余裕度に基づいて、表示部50に出力する表示情報を制御する。例えば、制御部40は、安全性が確保される状況下で、運転者の余裕度に応じて、表示情報の表示位置及び情報量の少なくとも一方を制御する。制御部40は、制御された表示情報を表示部50に出力する。
図1に示すとおり、表示情報の種別、すなわち、表示コンテンツは、様々である。例えば、表示コンテンツは、自車情報、周囲情報、車外情報、内蔵記録情報及び通信端末経由情報に大きく分類される。自車情報は、例えば、車速、燃料残量及びタイヤ空気圧に関する情報を含む。周囲情報は、周囲情報取得部11を構成するセンサによってセンシングされた車両周辺の環境情報を含む。例えば、周囲情報は、制限速度及びその他の標識に関する情報を含む。車外情報は、周囲情報以外の車両外部の情報を含む。例えば、車外情報は、地図情報、インフラストラクチャ情報、交通情報、POI情報などの外部のオープン情報を含む。内蔵記録情報は、自車情報、周囲情報及び車外情報のいずれにも該当しない、記憶部30などに格納されたローカル情報を含む。通信端末経由情報は、車載又は個人の通信端末を経由して入手される情報又はその履歴を含む。例えば、通信端末経由情報は、緊急災害速報、号外、メール、SNS(Social Networking Service)、ニュース、天気などの情報を含む。
表示部50は、制御部40から出力された表示情報を表示する。すなわち、表示部50は、上記の各種表示コンテンツを表示する。表示部50は、少なくとも1つの画面を有する。表示部50は、液晶ディスプレイなどの任意の表示装置により構成されてもよい。表示部50は、液晶ディスプレイによって構成される場合、例えばインストルメントパネルに配置される。表示部50を構成する表示装置は、タッチパネルディスプレイであってもよいし、タッチ操作不能のディスプレイであってもよい。表示部50は、インストルメントパネルに配置されるメーター表示器を有してもよい。表示部50は、いわゆるヘッドアップディスプレイ(HUD:Head-Up Display)型の装置を有してもよい。この場合、HUD型の装置は、表示情報を表示光として発生する発光部を有し、発生した表示光を運転者などの観察者へ向かうように反射して、フロントウィンドシールド越しに虚像を表示する。観察者は運転者に限らず助手席に座っている同乗者などでもよい。
図2に示すとおり、以下では、一例として、表示部50は、3つの画面により構成されるものとして説明する。具体的には、表示部50は、HUD51、メーター表示器52及びセンター表示器53により構成されるものとして説明する。
以下では、図3乃至図8(b)を用いて、制御部40が行う表示情報の制御について詳細に説明する。
図3は、図1の制御部40が行う表示情報の制御の第1の例を示す模式図である。
制御部40は、表示情報の種類に基づいて表示位置を定める。例えば、制御部40は、3つの画面、HUD51、メーター表示器52及びセンター表示器53をそれぞれA列、B列及びC列に対応させる。制御部40は、表示情報の緊急性と重大性とに鑑みて、表示情報をその種類毎にA列、B列及びC列のいずれかに振り分ける。一例として、制御部40は、緊急性又は重大性が大きい表示情報をA列に振り分ける。制御部40は、緊急性又は重大性が小さい表示情報をC列に振り分ける。制御部40は、A列及びC列のいずれにも該当しない、緊急性又は重大性が並み程度の表示情報をB列に振り分ける。
例えば、制御部40は、緊急性又は重大性が大きい、車速、燃料残量、制限速度、緊急災害速報及び号外に関する情報については、A列に対応させて、HUD51に表示されるように振り分ける。同様に、制御部40は、緊急性又は重大性が小さい、メール、SNS、ニュース、POI及び天気に関する情報については、C列に対応させて、センター表示器53(CTR)に表示されるように振り分ける。また、制御部40は、緊急性又は重大性が並み程度の、タイヤ空気圧及び標識に関する情報については、B列に対応させて、メーター表示器52(Meter)に表示されるように振り分ける。
なお、制御部40は、所定の発信者によって送信された表示情報について、情報の表示位置を発信者毎に変更してもよい。すなわち、制御部40は、メール又はSNSのように発信者が複数登録されている場合、発信者毎にHUD51、メーター表示器52及びセンター表示器53のいずれかに表示情報を登録し直してもよい。また、制御部40は、特に緊急性の高い緊急災害速報については、他の表示情報とは予め区別して振り分けてもよい。例えば、制御部40は、緊急災害速報については、HUD51への振り分けのみならず、メーター表示器52及びセンター表示器53へも同時に振り分けてもよい。
制御部40は、さらに、表示情報の情報量に基づいて、各列において表示情報を3行のいずれかに振り分ける。一例として、制御部40は、情報量が多い表示情報を1行に振り分ける。制御部40は、情報量が少ない表示情報を3行に振り分ける。制御部40は、1行及び3行のいずれにも該当しない、情報量が並み程度の表示情報を2行に振り分ける。
ここで、制御部40は、表示情報の情報量を、文字数、単語数、文節、アイコン及び図の数、又は図示での注目点の数から定義されるチャンク数により決定するのが好適である。制御部40は、これに限定されず、客観的に計測可能であれば、任意の方法により表示情報の情報量を決定してもよい。
制御部40は、決定した情報量から、運転者による表示情報の視認時間を算出する。なお、視認時間は、表示部50の種類にも依存する。例えば、HUD51は、運転者の眼前に位置し、車両の移動先に集中している運転者の視線と重畳する。したがって、HUD51に関して、視認時間は比較的短くなる。一方で、センター表示器53は、比較的多くの情報を表示可能であり、また、センター表示器53に関して、運転者は、視線を移動させる必要がある。したがって、センター表示器53に関して、視認時間は比較的長くなる。このように、HUD51、メーター表示器52及びセンター表示器53にそれぞれ対応したA列、B列及びC列は、視認時間にも対応する。すなわち、A列からC列に向かうほど、視認時間は長くなる。
上記では、制御部40は、緊急性と重大性とに鑑みて、表示情報を列毎に振り分けたがこれに限定されない。制御部40は、表示情報の情報量に基づいて表示位置を定めてもよい。一例として、制御部40は、情報量が少なく、視認時間が短い表示情報をA列に振り分ける。制御部40は、情報量が多く、視認時間が長い表示情報をC列に振り分ける。制御部40は、A列及びC列のいずれにも該当しない、情報量が並み程度の表示情報をB列に振り分ける。一例として、制御部40は、他人から送信されてくるメールのような、予め定められた形式による表示コンテンツ以外のコンテンツにおいて、上記のチャンク数により情報量を決定し、当該情報量に基づいてA列乃至C列のいずれかに振り分けてもよい。
図4は、図1の制御部40が行う表示情報の制御の第2の例を示す模式図である。図5は、図1の制御部40が行う表示情報の制御の第3の例を示す模式図である。図6は、図1の制御部40が行う表示情報の制御の第4の例を示す模式図である。制御部40は、車両の計画経路と予測された安全性とによって判断される予測表示可能時間に基づいて、表示情報の表示位置及び情報量の少なくとも一方を制御する。予測表示可能時間は、例えば、車両が進入する交差点までの距離と車両の車速とに基づいて算出された、交差点に進入するまでの安全に情報を表示できる時間であってもよい。
例えば、制御部40は、計画経路と安全性とによって判断される予測表示可能時間と、A列、B列及びC列とを対応付ける。一例として、制御部40は、予測表示可能時間が少ない場合A列を対応付けし、予測表示可能時間が多い場合C列を対応付けする。
図4に示すとおり、一例として、制御部40が予測表示可能時間をB列と対応付けし、C列2行に振り分けられた表示情報の制御を行う場合を考える。このとき、C列2行にある表示情報の視認時間は、B列に対応付けられた予測表示可能時間よりも長い。このような場合、制御部40は、C列2行にある表示情報を、B列2行に移動させる。すなわち、制御部40は、視認時間が予測表示可能時間と同等以下になるよう、より視認時間の短い表示部50を選択し直す。制御部40は、C列1行及びC列3行に振り分けられた表示情報についても、上記と同様の制御を行う。なお、制御部40は、視認時間が予測表示可能時間よりも短いA列に振り分けられた表示情報については、何の変更もしない。
図5に示すとおり、一例として、制御部40が予測表示可能時間をA列と対応付けし、B列2行に振り分けられた表示情報の制御を行う場合を考える。このとき、B列2行にある表示情報の視認時間は、A列に対応付けられた予測表示可能時間よりも長い。このような場合、制御部40は、B列2行にある表示情報を、A列2行に移動させる。すなわち、制御部40は、視認時間が予測表示可能時間と同等以下になるよう、より視認時間の短い表示部50を選択し直す。制御部40は、B列1行及びB列3行に振り分けられた表示情報についても、上記と同様の制御を行う。同様に、制御部40は、C列に振り分けられた表示情報についても、同じ行のA列に移動させる。
制御部40は、表示部50の種類又は位置に基づいて表示情報の情報量に制限を設け、当該制限に基づいて情報量を削減してもよい。例えば、図6に示すとおり、制御部40は、視認時間と予測表示可能時間との比較によって表示情報がA列1行又はA列2行に移動した場合、当該表示情報の情報量を最も少ないA列3行に再度移動させる。すなわち、制御部40は、当該表示情報の情報量を削減する。一例として、制御部40は、表示情報の要約及び抽出の少なくとも一方により情報量を削減してもよい。HUD51では、背景と重畳させて情報を表示するため、文字数が多くなりすぎると情報欠損が起こる恐れがある。したがって、制御部40は、特にA列について上記のような情報量の削減を行うのが好適である。制御部40は、これに限定されず、B列及びC列についても表示情報の情報量に所定の制限を設けて、当該制限に基づいて情報量を削減してもよい。
図7は、図1の制御部40が行う表示情報の制御の第5の例を示す模式図である。
制御部40は、予測された運転者の運転に対する余裕度に基づいて表示情報の表示位置及び情報量を制御する。より具体的には、図7に示すとおり、制御部40は、予測された運転者の余裕度を5段階に分類して、それぞれを行列の斜めに沿ったマス目と対応させる。制御部40は、余裕度が低い場合、A列3行を余裕度と対応付ける。制御部40は、余裕度がやや低い場合、B列3行を余裕度と対応付ける。制御部40は、余裕度が並みの場合、B列2行及びC列3行を余裕度と対応付ける。制御部40は、余裕度がやや高い場合、B列1行及びC列2行を余裕度と対応付ける。制御部40は、余裕度が高い場合、C列1行を余裕度と対応付ける。
一例として、視認時間と予測表示可能時間との比較によって表示情報がB列2行に移動し、余裕度がやや低い場合を考える。表示情報は、運転者の分類された余裕度よりも1段階高い行列位置に移動している。したがって、制御部40は、当該表示情報の情報量を削減して、B列3行に移動させる。
一方で、表示情報がC列1行に振り分けされ、余裕度がやや低い場合を考える。表示情報は、運転者の分類された余裕度よりも3段階高い行列位置に振り分けられている。したがって、制御部40は、初めに表示情報の表示位置をより視認時間の短いメーター表示器52へと変更する。すなわち、制御部40は、C列1行からB列1行へと表示情報を移動させる。その後、制御部40は、B列内において、表示情報の情報量を削減して、やや低い余裕度に対応するB列3行に表示情報を移動させる。
なお、制御部40は、表示情報が分類された余裕度以下に対応する行列位置にある場合は、何の制御も行わない。
このように、制御部40は、予測された余裕度に対応する行列位置に向けて表示情報を移動させる場合、表示情報の情報量よりも表示位置を優先して変更する。情報量を維持する場合の方が表示位置を変更する場合と比べて表示情報としての価値は依然高いと考えられるので、制御部40は、情報量の削減を極力回避する。すなわち、制御部40は、C列に振り分けられた表示情報をB列に移す。さらに、制御部40は、B列3行に移動した表示情報をA列3行に移す。一方で、B列1行及びB列2行に移動した表示情報については、制御部40は、情報量を削減することでB列内における行を下げる制御を行う。A列1行及びA列2行は、HUD51の情報量の制限から余裕度に対応付けられていないためである。
制御部40は、以上のような制御によって、最終的に表示情報の表示位置(列)及び情報量(行)を定める。制御部40は、定められた表示位置及び情報量に基づいて、表示部50に表示情報を出力する。表示部50は、当該表示情報を表示する。
図8(a)は、図1の制御部40が行う表示情報の制御を示す第1のフローチャートである。図8(b)は、図1の制御部40が行う表示情報の制御を示す第2のフローチャートである。
制御部40は、予測された安全性及び余裕度に基づいて、表示部50に対して一定の表示が可能であるか否かを判定する(ステップS101)。制御部40は、表示不可能であると判定した場合、再度ステップS101に戻る。制御部40は、表示可能であると判定した場合、ステップS102に進む。
制御部40は、表示部50に表示すべき情報があるか否かを判定する(ステップS102)。制御部40は、表示情報がないと判定した場合、再度ステップS101に戻る。制御部40は、表示情報があると判定した場合、ステップS103に進む。このとき、制御部40は、表示部50に表示すべき任意の情報を取得する。例えば、制御部40は、通信端末経由情報の1つであるSNS情報を取得する。
制御部40は、取得した表示情報の種類を分類する(ステップS103)。制御部40は、緊急性と重大性とに応じて、所定の表示情報をA列、B列及びC列にそれぞれ振り分ける(ステップS104、S105及びS106)。
制御部40は、表示情報の情報量を分類する(ステップS107)。制御部40は、情報量に応じて、所定の表示情報を「少ない(3行)」、「並み程度(2行)」及び「多い(1行)」にそれぞれ振り分ける(ステップS108、S109及びS110)。
制御部40は、表示情報の情報量及び表示位置から運転者の視認時間を導出する(ステップS111)。
制御部40は、導出した視認時間と予測表示可能時間とを比較して、視認時間が予測表示可能時間よりも大きいか否かを判定する(ステップS112)。制御部40は、視認時間が予測表示可能時間よりも大きいと判定すると、ステップS113に進む。制御部40は、視認時間が予測表示可能時間以下であると判定すると、ステップS114に進む。
制御部40は、視認時間が予測表示可能時間よりも大きい場合、予測表示可能時間に対応する列にまで表示情報を移動させる(ステップS113)。
制御部40は、表示情報がA列1行又はA列2行にあるか否かを判定する(ステップS114)。制御部40は、表示情報がA列1行又はA列2行にあると判定すると、ステップS115に進む。制御部40は、表示情報がA列1行又はA列2行にないと判定すると、ステップS116に進む。
制御部40は、表示情報がA列1行又はA列2行にある場合、A列3行まで表示情報を移動させる(ステップS115)。
制御部40は、予測された運転者の運転に対する余裕度を分類する(ステップS116)。制御部40は、余裕度を、「低い」、「やや低い」、「並み」、「やや高い」及び「高い」の5段階に分類する(ステップS117、S118、S119、S120及びS121)。
制御部40は、行列を斜めから5段階に見て、分類された余裕度と表示情報とを対比させる(ステップS122)。
制御部40は、対比された表示情報が分類された余裕度よりも大きい行列位置にあるか否かを判定する(ステップS123)。制御部40は、分類された余裕度よりも大きい行列位置にあると判定した場合、ステップS124に進む。制御部40は、分類された余裕度以下の行列位置にあると判定した場合、ステップS127に進む。
制御部40は、分類された余裕度よりも大きい行列位置にある場合、対応する位置まで列を左に移動させる(ステップS124)。
制御部40は、移動後にB列1行又はB列2行にあるか否かを判定する(ステップS125)。制御部40は、B列1行又はB列2行にあると判定した場合、ステップS126に進む。制御部40は、B列1行又はB列2行にないと判定した場合、ステップS127に進む。
制御部40は、B列1行又はB列2行にある場合、分類された余裕度に対応する行列位置にまで移動するようにB列に沿って情報量を削減する(ステップS126)。
制御部40は、移動後の列の位置を判定する(ステップS127)。制御部40は、移動後の列がA列の場合、適切な情報量でHUD51に表示情報を表示する(ステップS128)。制御部40は、移動後の列がB列の場合、適切な情報量でメーター表示器52に表示情報を表示する(ステップS129)。制御部40は、移動後の列がC列の場合、適切な情報量でセンター表示器53に表示情報を表示する(ステップS130)。
(余裕度の予測と情報提供可否判断)
以下では、情報制御装置1が行う余裕度の予測と、それに基づく情報提供の可否判断について詳細に説明する。
余裕度の具体的な予測方法としては、VACPを車両の運転に適用することが考えられる。VACPとは、人間の行動を、視覚(V:Visual)、聴覚(A:Auditory)、認識(C:Cognitive)及び精神(P:Psychomotor)の4つの要素に分け、消費される認知資源の量に応じて1.0から7.0までの数値で表す手法である。4つの要素の数値の合計が負荷量となる。消費される認知資源の量は、一対比較法の調査によって定義されている。これに基づいて、車両の運転操作に関するVACP値が見積もられる。これを参考に、運転者による運転行動のVACP値を算出することで、制御部40は、運転者の運転に対する余裕度を客観的に予測できる。制御部40は、VACP値が低いと運転者の運転に対する余裕度が高いと予測し、VACP値が高いと運転者の運転に対する余裕度が低いと予測する。
図9は、図1の制御部40が行う情報提供の制御の一例を示すフローチャートである。図9を用いて、余裕度の予測に基づく制御部40による情報提供の可否判断について例示的に説明する。図9に示すフローは、図8(a)に示すステップS101をより詳細に説明したものである。
初めに、運転者などは、例えばカーナビゲーションシステムを利用して、目的地及び当該目的地までの計画経路を設定する。制御部40は、カーナビゲーションステムを通じて、目的地及び計画経路情報を取得する(ステップS201)。
制御部40は、現在の運転者に関するVACPプロファイルが記憶部30に個別に記憶されているか否かを判定する(ステップS202)。制御部40は、現在の運転者に関するVACPプロファイルが記憶されていると判定した場合、ステップS203に進む。制御部40は、現在の運転者に関するVACPプロファイルが記憶されていないと判定した場合、ステップS204に進む。
制御部40は、ステップS202において現在の運転者に関するVACPプロファイルが記憶されていると判定した場合、記憶部30に記憶されている現在の運転者本人のVACPプロファイルを読み出す(ステップS203)。
制御部40は、VACP値を算出することで、運転者の余裕度を予測する(ステップS204)。具体的には、記憶部30が現在の運転者に関するVACPプロファイルを記憶している場合、制御部40は、計画経路に沿って算出された目的地までの運転者のVACP値を、当該VACPプロファイルに基づいて運転者ごとに補正する。記憶部30が現在の運転者に関するVACPプロファイルを記憶していない場合、制御部40は、計画経路に沿って算出した目的地までの運転者のVACP値により直接余裕度を予測してもよい。
制御部40は、算出したVACP値、すなわち予測した運転者の余裕度に関する情報を記憶部30に格納する(ステップS205)。
制御部40は、車両が走行を開始したら、車両情報取得部10及び運転者情報取得部20より、上述した種々の情報の取得を開始する(ステップS206)。
制御部40は、現時点における運転者の余裕度が高いか否かを判定する(ステップS207)。すなわち、制御部40は、現時点における運転者の余裕度に基づいて、表示部50を介して運転者に情報提供可能であるか否かを判定する。このとき、制御部40は、ステップS204において算出した運転者のVACP値を、車両情報取得部10によって取得された車両に関する情報に基づき、実際の状況に従ってリアルタイムに補正してもよい。また、制御部40は、ステップS204において算出した運転者のVACP値を、運転者情報取得部20によって取得された運転者に関する情報に基づき、運転者の状態に従ってリアルタイムに補正してもよい。制御部40は、補正したVACP値が所定の閾値以下であると判定すれば、運転者の余裕度が高いと予測して、ステップS208に進む。制御部40は、補正したVACP値が所定の閾値よりも大きいと判定すれば、運転者の余裕度が低いと予測して、ステップS206に戻る。
制御部40は、現時点における車両の周囲の安全性が高いか否かを判定する(ステップS208)。すなわち、制御部40は、現時点における車両の周囲の安全性に基づいて、表示部50を介して運転者に情報提供可能であるか否かを判定する。上述したとおり、制御部40は、車両情報取得部10によって取得された車両に関する情報及び運転者情報取得部20によって取得された運転者に関する情報と、安全予測モデルとに基づいて、車両の周囲の安全性を予測する。当該ステップにおいて、制御部40は、1つ以上の演算するタスクを実行し、全てのタスクにおいて安全であると判定した場合にのみ、情報提供可能であると判定する。例えば、制御部40は、前方車両との関係、交差道路の状況及び周辺歩行者との関係をタスクに関連付けて、それぞれの安全性に関する判定を行う。この場合、制御部40は、前方車両との関係が安全であり、かつ、交差道路の状況が安全であり、かつ、周辺歩行者との関係が安全である場合にのみ、安全性が高いと予測して、ステップS209に進む。それ以外の場合、制御部40は、車両の周囲の安全性が低いと予測して、ステップS206に戻る。
制御部40は、余裕度及び安全性が共に高いと予測した場合、表示部50を介して運転者に情報提供可能であると識別する(ステップS209)。
以上のような情報制御装置1は、車両の周囲の安全性及び運転者の運転に対する余裕度に基づいて、表示制御を最適化できる。すなわち、情報制御装置1は、車両の周辺環境の安全性及び運転者の余裕度に基づき、必要に応じて表示情報の表示位置及び情報量の少なくとも一方を変更することで、視認時間を最適化した状態で情報を表示できる。例えば、情報制御装置1は、従来と異なり、運転者が運転中に余裕があり表示情報の表示に問題がないと感じていたような場合であっても、安全に情報を提供できる。また、運転者は、これまで車両とは連動せずに受信し、通知されていたような表示情報であっても、車両と連動して安全なタイミングで取得できる。
情報制御装置1は、運転者の操作に関する情報及び運転者の操作意図に関する情報に基づいて安全性及び余裕度を予測することで、運転者個人に合わせた精度の高い表示制御を行うことができる。例えば、情報制御装置1は、運転者の運転に対する熟練度に合わせて、最適な状態で情報を表示できる。情報制御装置1は、その他の運転者の状態に関する情報に基づいて安全性及び余裕度を予測することで、同様に、運転者個人に合わせた精度の高い表示制御を行うことができる。例えば、情報制御装置1は、運転者のその日の体調に合わせて、最適な状態で情報を表示できる。
情報制御装置1は、余裕度の予測にあたってVACPを用いることで、客観的及び定量的に運転者の運転に対する余裕度を評価できる。これにより、情報制御装置1は、より精度良く表示制御を行うことができ、最適な状態で情報を表示できる。また、情報制御装置1は、車両及び運転者に関する情報に基づき、運転者のVACP値をリアルタイムに補正することで、さらに精度良く表示制御を行うことができる。すなわち、情報制御装置1は、現時点での車両環境及び運転者状態に合わせた最適な状態で情報を表示できる。
情報制御装置1は、表示情報の種類に基づいて表示位置を定めることで、表示情報の制御を容易にする。特に、情報制御装置1は、緊急性と重大性とに鑑みて予め表示位置を定めて表示情報を表示することで、表示情報の緊急性及び重大性に関する運転者の認識を高めることができる。
情報制御装置1は、所定の発信者毎に表示位置を変更することで、運転者による表示情報の発信者の特定を容易にする。例えば、運転者は、表示位置に応じて、メールの発信者をある程度予測することができる。
情報制御装置1は、表示情報の情報量に基づいて表示位置を制御することで、運転中の運転者に対して、情報認識の負担を軽減できる。例えば、運転中の視界に重畳するHUD51に対して情報量の少ない表示情報を表示することで、運転者は、運転に対する集中度をそれほど低下させることなく、依然として運転に集中できる。例えば、表示画面が比較的大きいセンター表示器53に情報量の多い表示情報を表示することで、運転者は、情報の全体像を容易に把握できる。
情報制御装置1は、チャンク数により情報量を定義することで、より客観的に表示情報の情報量を計測できる。これにより、情報制御装置1は、より正確に表示情報を行列に振り分けることができる。
情報制御装置1は、予測表示可能時間に基づいて、表示情報の表示位置及び情報量の少なくとも一方を制御することで、車両の周辺環境の安全性を考慮した最適な態様により表示情報を表示できる。すなわち、情報制御装置1は、運転に対する安全性を担保したまま、表示情報を表示できる。
情報制御装置1は、表示情報の要約及び抽出の少なくとも一方により情報量を削減することで、特に必要な情報のみを取り出すことができる。これにより、運転者は、表示情報の要点のみを的確に把握することができる。すなわち、運転者は、必要な情報の概要を安全なタイミングで取得できる。
情報制御装置1は、表示部50の種類又は位置に基づいて情報量に制限を設けることで、表示部50毎に適切に表示情報を表示できる。これにより、情報制御装置1は、表示部50を視認する際の運転者の情報認識を容易にする。
情報制御装置1は、余裕度に基づいて表示情報を制御する場合に情報量よりも表示位置を優先して変更することで、情報量を確保した状態で、視認時間を低減できる。これにより、情報制御装置1は、運転者の視認負担が少ない状態で表示情報を漏れなく表示できる。
本発明を諸図面及び実施例に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形又は修正を行うことが容易であることに注意されたい。従って、これらの変形又は修正は本発明の範囲に含まれることに留意されたい。例えば、各手段、各ステップなどに含まれる機能などは論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の手段又はステップなどを1つに組み合わせたり、或いは分割したりすることが可能である。
1 情報制御装置
10 車両情報取得部
11 周囲情報取得部
12 自車位置取得部
20 運転者情報取得部
30 記憶部
40 制御部
50 表示部
51 HUD
52 メーター表示器
53 センター表示器

Claims (19)

  1. 車両に関する情報を取得する車両情報取得部と、
    運転者に関する情報を取得する運転者情報取得部と、
    前記車両に関する情報及び前記運転者に関する情報に基づいて、前記車両の周囲の安全性及び前記運転者の運転に対する余裕度を予測し、前記安全性及び前記余裕度に基づいて表示情報を制御する制御部と、
    を備え
    前記制御部は、車両の計画経路と前記安全性とによって判断される予測表示可能時間に基づいて、前記表示情報の表示位置及び情報量の少なくとも一方を制御することを特徴とする情報制御装置。
  2. 前記制御部は、前記運転者の視認時間と前記予測表示可能時間との比較に基づいて、前記表示情報の表示位置及び情報量の少なくとも一方を制御する、
    請求項1に記載の情報制御装置。
  3. 前記運転者情報取得部は、運転者の操作に関する情報を取得し、かつ、前記車両情報取得部により取得された前記車両に関する情報に基づいて当該運転者の操作意図に関する情報を取得する、
    請求項1に記載の情報制御装置。
  4. 前記制御部は、運転者による運転行動のVACP値を算出することによって前記余裕度を予測する、
    請求項に記載の情報制御装置。
  5. 前記制御部は、前記表示情報の種類に基づいて表示位置を定める、
    請求項に記載の情報制御装置。
  6. 前記制御部は、所定の発信者によって送信された前記表示情報について、情報の表示位置を前記発信者毎に変更する、
    請求項に記載の情報制御装置。
  7. 前記制御部は、前記表示情報の情報量に基づいて表示位置を制御する、
    請求項に記載の情報制御装置。
  8. 前記情報量は、文字数、単語数、文節、アイコン及び図の数、又は図示での注目点の数から定義されるチャンク数により決定される、
    請求項に記載の情報制御装置。
  9. 前記制御部は、前記表示情報の要約及び抽出の少なくとも一方により前記情報量を削減する、
    請求項に記載の情報制御装置。
  10. 前記表示情報を表示する表示部をさらに備え、
    前記制御部は、前記表示部の種類又は位置に基づいて前記表示情報の情報量に制限を設け、当該制限に基づいて前記情報量を削減する、
    請求項に記載の情報制御装置。
  11. 車両に関する情報を取得する車両情報取得部と、
    運転者に関する情報を取得する運転者情報取得部と、
    前記車両に関する情報及び前記運転者に関する情報に基づいて、前記車両の周囲の安全性及び前記運転者の運転に対する余裕度を予測し、前記安全性及び前記余裕度に基づいて表示情報を制御する制御部と、
    を備え、
    前記制御部は、前記余裕度に基づいて前記表示情報を制御する場合、前記表示情報の情報量よりも表示位置を優先して変更することを特徴とする情報制御装置。
  12. 前記運転者情報取得部は、運転者の操作に関する情報を取得し、かつ、前記車両情報取得部により取得された前記車両に関する情報に基づいて当該運転者の操作意図に関する情報を取得する、
    請求項11に記載の情報制御装置。
  13. 前記制御部は、運転者による運転行動のVACP値を算出することによって前記余裕度を予測する、
    請求項11に記載の情報制御装置。
  14. 前記制御部は、前記表示情報の種類に基づいて表示位置を定める、
    請求項11に記載の情報制御装置。
  15. 前記制御部は、所定の発信者によって送信された前記表示情報について、情報の表示位置を前記発信者毎に変更する、
    請求項14に記載の情報制御装置。
  16. 前記制御部は、前記表示情報の情報量に基づいて表示位置を制御する、
    請求項11に記載の情報制御装置。
  17. 前記情報量は、文字数、単語数、文節、アイコン及び図の数、又は図示での注目点の数から定義されるチャンク数により決定される、
    請求項16に記載の情報制御装置。
  18. 前記制御部は、前記表示情報の要約及び抽出の少なくとも一方により前記情報量を削減する、
    請求項11に記載の情報制御装置。
  19. 前記表示情報を表示する表示部をさらに備え、
    前記制御部は、前記表示部の種類又は位置に基づいて前記表示情報の情報量に制限を設け、当該制限に基づいて前記情報量を削減する、
    請求項11に記載の情報制御装置。
JP2017099258A 2017-05-18 2017-05-18 情報制御装置 Active JP6806627B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017099258A JP6806627B2 (ja) 2017-05-18 2017-05-18 情報制御装置
PCT/JP2018/015605 WO2018211881A1 (ja) 2017-05-18 2018-04-13 情報制御装置
US16/613,675 US10930250B2 (en) 2017-05-18 2018-04-13 Information control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017099258A JP6806627B2 (ja) 2017-05-18 2017-05-18 情報制御装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018195139A JP2018195139A (ja) 2018-12-06
JP2018195139A5 JP2018195139A5 (ja) 2020-01-30
JP6806627B2 true JP6806627B2 (ja) 2021-01-06

Family

ID=64274316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017099258A Active JP6806627B2 (ja) 2017-05-18 2017-05-18 情報制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10930250B2 (ja)
JP (1) JP6806627B2 (ja)
WO (1) WO2018211881A1 (ja)

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3597297B2 (ja) * 1996-03-22 2004-12-02 松下電器産業株式会社 車両用ナビゲーション装置
JP4302872B2 (ja) * 2000-12-12 2009-07-29 パナソニック株式会社 ランドマーク更新システムおよびナビゲーション装置
JP4736404B2 (ja) * 2004-11-11 2011-07-27 日産自動車株式会社 音声認識装置
JP4376295B2 (ja) 2006-03-24 2009-12-02 パイオニア株式会社 車載用ナビゲーション装置及び地図表示方法
JP2008241309A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Denso Corp 車両用サービス提示装置
JP5343666B2 (ja) * 2009-03-31 2013-11-13 日産自動車株式会社 情報提示装置および情報提示方法
JP5899743B2 (ja) * 2011-09-21 2016-04-06 富士ゼロックス株式会社 画像表示装置及び画像表示プログラム
JP2015022537A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 日産自動車株式会社 車両用情報提示装置
WO2015025350A1 (ja) * 2013-08-19 2015-02-26 三菱電機株式会社 車載表示制御装置
JP6513913B2 (ja) 2014-07-23 2019-05-15 クラリオン株式会社 情報提示装置、方法及びプログラム
WO2016112353A1 (en) * 2015-01-09 2016-07-14 Harman International Industries, Incorporated Techniques for adjusting the level of detail of driving instructions
JP6477135B2 (ja) * 2015-03-27 2019-03-06 株式会社デンソー 車載通信装置及び意思伝達システム
CN107532919B (zh) 2015-04-23 2020-10-02 三菱电机株式会社 提示计划制作装置、信息提示装置以及提示计划制作方法
KR20160126446A (ko) * 2015-04-23 2016-11-02 엘지전자 주식회사 웨어러블 디바이스 및 그 제어방법
KR101708319B1 (ko) * 2015-10-12 2017-02-20 엘지전자 주식회사 와치 타입 단말기

Also Published As

Publication number Publication date
US10930250B2 (en) 2021-02-23
WO2018211881A1 (ja) 2018-11-22
US20200273433A1 (en) 2020-08-27
JP2018195139A (ja) 2018-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110892351B (zh) 车辆控制装置和车辆控制方法
US11993293B2 (en) Information processing apparatus, moving apparatus, and method, and program
US10317900B2 (en) Controlling autonomous-vehicle functions and output based on occupant position and attention
US10613531B2 (en) Vehicle drive assistance system
US10562534B2 (en) Vehicle drive assistance system and vehicle drive assistance method
JP6215950B2 (ja) 状況に基づいた指導メッセージを車両の運転者に与える方法
US20190155279A1 (en) Automatic driving system for vehicles
US10343694B2 (en) Vehicle drive assistance system
US10558215B2 (en) Vehicle drive assistance system
CN114072865A (zh) 信息处理装置、移动装置、方法和程序
US9969266B2 (en) Display control device, projection device, and non-transitory storage medium for vehicle speed limit notifications
WO2019069999A1 (ja) 眠気度予測装置及び眠気度予測方法
JP7429498B2 (ja) 運転支援方法及び運転支援装置
JP2018097479A (ja) 運転支援装置、運転支援方法、運転支援プログラム、及び運転支援システム
JP6806627B2 (ja) 情報制御装置
US20200156657A1 (en) Information Control Apparatus
JP2020170345A (ja) 車両の運転アドバイス提供システム
US20240140201A1 (en) Driving assistance device and driving assistance method
JP7468329B2 (ja) 運転支援装置、運転支援方法、運転支援プログラム
JP7456474B2 (ja) 通知制御装置
JP2022178815A (ja) 車両制御装置
JP2018097485A (ja) 運転支援装置、運転支援方法、運転支援プログラム、及び運転支援システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191211

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6806627

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

SZ03 Written request for cancellation of trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z03

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250