JP6805004B2 - 多孔質直管状銅めっき皮膜形成用電気めっき浴およびこれを用いた多孔質直管状銅めっき皮膜の形成方法 - Google Patents

多孔質直管状銅めっき皮膜形成用電気めっき浴およびこれを用いた多孔質直管状銅めっき皮膜の形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6805004B2
JP6805004B2 JP2017013176A JP2017013176A JP6805004B2 JP 6805004 B2 JP6805004 B2 JP 6805004B2 JP 2017013176 A JP2017013176 A JP 2017013176A JP 2017013176 A JP2017013176 A JP 2017013176A JP 6805004 B2 JP6805004 B2 JP 6805004B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper plating
plating film
straight tubular
forming
substituent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017013176A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017137577A (ja
Inventor
真雄 堀
真雄 堀
勇介 松島
勇介 松島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JCU Corp
Original Assignee
JCU Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JCU Corp filed Critical JCU Corp
Publication of JP2017137577A publication Critical patent/JP2017137577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6805004B2 publication Critical patent/JP6805004B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)

Description

本発明は、銅めっき皮膜の表面に複数の直管状体がある多孔質直管状銅めっき皮膜を形成するための電気めっき技術に関する。
銅めっき皮膜は、装飾、半導体の回路形成、摺動部材の被覆、電気化学センサー、蓄電デバイス等の種々の用途に用いられている。
一般に、装飾、半導体の回路形成等においては、銅めっき皮膜は平滑であることが求められるが、フィルター、熱交換器、蓄電デバイス等においては、感度や性能が高くなるため比表面積が大きいことが求められる。
銅めっき皮膜の比表面積を大きくする技術としては、例えば、ピロリン酸銅めっき浴に特定の構造の疎水性基を有する水溶性第4級アンモニウム化合物からなる添加剤を添加した電気めっき浴でめっき皮膜表面に1μm前後の多数の微細孔を形成する技術(特許文献1)、アセチレン基含有ジオールおよびノニオン系界面活性剤を含有する無電解めっき浴でめっき皮膜表面に2〜8μm程度の複数の筒状体を形成する技術(特許文献2)等が知られている。
しかしながら、蓄電デバイスにも多種多様なものがあるため、上記のような微細孔や筒状体以外の形状で銅めっき皮膜の比表面積を大きくできる技術も求められている。
特許第5366076号公報 特開2013−23709号公報
従って、本発明の課題は銅めっき皮膜の比表面積を大きくできる技術を提供することである。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究した結果、ピロリン酸銅めっき浴に特定の構造の第3級アミンを2種以上と、酸を特定量組み合わせて含有させることにより、これまでにない表面形状を有し、比表面積の大きい銅めっき皮膜が得られることを見出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は、ピロリン酸銅めっき浴に、以下の成分(a)〜(c)
(a)置換基を有していてもよいアリール基を有する第3級アミン
(b)置換基を有していてもよい長鎖アルキル基を有する第3級アミン
(c)酸 3〜30g/L
を含有させたことを特徴とする多孔質直管状銅めっき皮膜形成用電気めっき浴である。
また、本発明は、基材を、上記めっき浴中で電気めっきすることを特徴とする多孔質直管状銅めっき皮膜の形成方法である。
更に、本発明は、基材上にめっきされた銅めっき皮膜であって、銅めっき皮膜の表面に複数の直管状体があることを特徴とする多孔質直管状銅めっき皮膜である。
本発明の多孔質直管状銅めっき皮膜形成用電気めっき浴によれば、表面に銅めっきにより形成された複数の直管状体がある銅めっき皮膜を得ることができる。この銅めっき皮膜は比表面積が大きく、また、直管状であるため電極活物質を内部にまで充填できることや通気性に優れ、例えば、蓄電デバイス、フィルター、熱交換器等に好適に利用することができる。
実施例1で得られた多孔質直管状銅めっき皮膜の電子顕微鏡写真である(3000倍)。 実施例1で得られた多孔質直管状銅めっき皮膜の断面の電子顕微鏡写真である(3000倍)。
本発明の多孔質直管状銅めっき皮膜形成用電気めっき浴(以下、「本発明浴」という)は、ピロリン酸銅めっき浴に、以下の成分(a)〜(c)を含有させたものである。
(a)置換基を有していてもよいアリール基を有する第3級アミン
(b)置換基を有していてもよい長鎖アルキル基を有する第3級アミン
(c)酸 3〜30g/L
本発明浴に用いられる成分(a)置換基を有していてもよいアリール基を有する第3級アミンは、特に限定されないが、例えば、以下の式(I)で表される第3級アミンが好ましい。
上記式(I)中、Rは炭素数1〜6の直鎖または分岐鎖アルキル基を示し、Rは炭素数1〜6の直鎖または分岐鎖アルキル基、あるいは置換基を有してもよいアリール基を示し、Rは置換基を有していてもよいアリール基を示す。なお、R〜Rの置換基としては、アルキル基、アリール基、アルコキシ基、ハロゲン原子等が挙げられ、これらの中でもアルキル基、アリール基が好ましい。より具体的に、Rはメチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基が好ましく、メチル基、エチル基がより好ましい。Rはメチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、ベンジル基が好ましく、メチル、エチル基がより好ましい。Rはベンジル基、フェニル基、ナフチル基が好ましく、ベンジル基がより好ましい。
上記式(I)で示される第3級アミンの中でも、N,N−ジメチルベンジルアミン、N,N−ジエチルベンジルアミン、ジイソプロピルベンジルアミン、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジエチルアニリン、N−メチルジベンジルアミンがより好ましい。これらの成分(a)は1種または2種以上を組み合わせてもよい。
上記成分(a)は本発明浴に、0.001〜0.15mol/L、好ましくは0.005〜0.1mol/Lで含有させればよい。
本発明浴に用いられる成分(b)置換基を有していてもよい長鎖アルキル基を有する第3級アミンは、特に限定されないが、例えば、以下の式(II)で表される第3級アミンが好ましい。
上記式(II)中、R、Rは置換基を有してもよい炭素数1〜18までの直鎖または分岐鎖アルキル基を示し、Rは置換基を有してもよい炭素数8〜18までの直鎖または分岐鎖アルキル基を示す。なお、R〜Rの置換基としては、アルケニル、アルキルエーテル、アミノ基等が挙げられる。より具体的に、R4、はメチル、エチル、ドデシル、テトラデシルが好ましく、メチル、ドデシルがより好ましい、Rはオクチル、ドデシル、テトラデシル、オクタデシルが好ましく、ドデシル、テトラデシルがより好ましい。
上記式(II)で示される第3級アミンの中でも、ジメチルラウリルアミン、ジメチルミリスチルアミン、ジメチル硬化牛脂アルキルアミン、ジラウリルモノメチルアミンがより好ましい。これらの成分(b)は1種または2種以上を組み合わせてもよい。
上記成分(b)は本発明浴に、0.001〜0.1mol/L、好ましくは0.002〜0.05mol/Lで含有させればよい。
なお、上記した成分(a)/成分(b)の好ましいモル濃度比は、0.2〜10、より好ましくは0.5〜5である。
本発明浴に用いられる成分(c)酸は、特に限定されず、例えば、硫酸、りん酸、ポリリン酸等の無機酸、メタンスルホン酸、酢酸等の有機酸が挙げられる。
上記成分(c)は本発明浴、3〜30g/L、好ましくは4〜25g/L、より好ましくは5〜20g/Lで含有させればよい。
本発明浴の基本組成となるピロリン酸銅めっき浴は、特に限定されず、例えば、ピロリン酸銅等の銅源、ピロリン酸カリウム等のピロリン酸銅と水溶性の錯塩を形成する化合物を含有し、pH7.5〜11、好ましくはpH7.8〜9.0の弱アルカリ性であればよい。
また、上記ピロリン酸銅めっき浴には、更に、硝酸カリウム、クエン酸カリウム、シュウ酸カリウム等を含有させてもよい。
上記ピロリン酸銅めっき浴の好ましい態様としては、例えば、以下のものが挙げられる。
ピロリン酸銅 60〜120g/L
ピロリン酸カリウム 250〜400g/L
pH 7.8〜9.0
本発明浴は、予め成分(a)と成分(b)を、成分(c)に予め溶解させたものを、ピロリン酸銅めっき浴に添加する以外は、通常のピロリン酸銅めっき浴と同様にして各種成分の混合やpHの調整等して調製することができる。
なお、本発明浴は、全ての成分を混合するとpHが概ね酸性側にあるため、上記pHの調整は、通常、アンモニア、水酸化ナトリウム等のアルカリ性物質を用いて行うが、本発明浴の安定性等の点からアンモニアを用いてpHの調整をすることが好ましい。
以上説明した本発明浴中で基材を、電気めっきすることにより多孔質直管状銅めっき皮膜を形成することができる。電気めっきの条件は特に限定されないが、直管状体の形成性の点から、0.5〜3.5A/dm、好ましくは1〜3A/dmで10分間以上、好ましくは15〜60分間である。また、めっき浴の温度は、特に限定されないが、例えば、20〜50℃、好ましくは30〜40℃である。更に、めっきの際には、通常のように対流を起こすような撹拌は行わず、できるだけ撹拌をしないことが好ましく、無撹拌がより好ましい。なお、本発明浴と同じような組成であっても、めっき条件が異なると、得られるめっき皮膜は多孔質直管状ではなく多孔質壺状となることがある。
本発明浴で電気めっきすることのできる基材としては、特に限定されないが、例えば、少なくとも基材の表面が、銅、ニッケル、真鍮等の金属、ABS、ポリイミド等の樹脂等で形成されたもの等である。
なお、多孔質直管状銅めっき皮膜とは、銅めっき皮膜の表面に銅めっきにより形成された直管状体があり、これが複数あることにより多孔質となっているものである。ここで直管状とは、上面に開口部を有し、その開口部が一直線に下面まで続くパイプのような形状をいう。具体的な多孔質直管状銅めっき皮膜としては、直管状体の大きさ(最大幅)が2〜8μm程度、高さが1μm以上であり、直管状体の開口の大きさが0.3〜5μm程度であり、これが密集、好ましくは隙間なく1mmあたり50000〜150000個程度密集しているものである。
この多孔質直管状銅めっき皮膜は、通常の銅めっき皮膜と同様に、装飾、半導体の回路形成、摺動部材の被覆等の用途に用いることができる。特に、この多孔質直管状銅めっき皮膜は、これに更に金属や樹脂の層を積層すれば、直管状体の内部にそれが入り込み、アンカー効果が生じてピール強度は向上する。
また、この多孔質直管状銅めっき皮膜は、比表面積が大きいため、熱交換器、フィルター、触媒用担体や、全固体二次電池等の二次電池、燃料電池、電気二重層キャパシター等の蓄電デバイス等の用途に用いると感度や性能が向上するため好ましい。
以下、本発明を実施例を挙げて説明するが、本発明はこれら実施例に何ら限定されるものではない。
実 施 例 1
多孔質直管状銅めっき皮膜の形成:
(1)電気めっき浴の調製
N,N−ジメチルベンジルアミン5g/Lおよびジメチルラウリルアミン5g/Lをポリリン酸7.5g/Lに溶解させた。これを水にピロリン酸銅を90g/L、ピロリン酸カリウム300g/Lで溶解させたものと混合し、アンモニア水でpHを8.4に調整して多孔質直管状銅めっき皮膜形成用電気めっき浴を得た。
(2)電解めっき
上記(1)で得た電気めっき浴を35℃にしたものに、真鍮板を浸漬して電流密度2A/dmで50分間めっきした。なお、めっき中は無撹拌とした。この電気めっき後の表面を電子顕微鏡で観察したところ(図1)、銅めっき皮膜の表面に、銅めっきで形成され、上面に開口部を有する直管状体が複数あることが分かった。直管状体の大きさ(最大幅)は3〜6μm程度であり、直管状体の開口の大きさは0.7〜2.5μm程度であり、これが1mmあたり72000個程度隙間なく密集していた。また、直管状体の断面を電子顕微鏡で観察したところ(図2)直管状体の開口は一直線に基板間で続くパイプのような形状であった。更に、直管状体の高さは10μm程度であった。
実 施 例 2
多孔質直管状銅めっき皮膜の形成:
実施例1の(1)電気めっき浴の調製において、ポリリン酸を20g/Lにし、電流密度を3A/dmにする以外は、実施例1と同様にして銅めっき皮膜を得た。この銅めっき皮膜を電子顕微鏡で観察したところ、銅めっき皮膜の表面に、銅めっきで形成され、上面に開口部を有する直管状体が複数あることが分かった。直管状体の大きさ(最大幅)は2.5〜5μm程度であり、直管状体の開口の大きさは0.6〜2μm程度であり、これが1mmあたり90000個程度隙間なく密集していた。
実 施 例 3
多孔質直管状銅めっき皮膜の形成:
実施例1の(1)電気めっき浴の調製において、ポリリン酸を12.5g/Lにし、電流密度を3A/dmにする以外は、実施例1と同様にして銅めっき皮膜を得た。この銅めっき皮膜を電子顕微鏡で観察したところ、銅めっき皮膜の表面に、銅めっきで形成され、上面に開口部を有する直管状体が複数あることが分かった。直管状体の大きさ(最大幅)は2〜4.5μm程度であり、直管状体の開口の大きさは0.5〜2μm程度であり、これが1mmあたり70000個程度密集していた。
実 施 例 4
多孔質直管状銅めっき皮膜の形成:
実施例1の(1)電気めっき浴の調製において、ポリリン酸を硫酸9g/Lにし、電流密度を3A/dmにする以外は、実施例1と同様にして銅めっき皮膜を得た。この銅めっき皮膜を電子顕微鏡で観察したところ、銅めっき皮膜の表面に、銅めっきで形成され、上面に開口部を有する直管状体が複数あることが分かった。直管状体の大きさ(最大幅)は3〜6.5μm程度であり、直管状体の開口の大きさは0.5〜2.5μm程度であり、これが1mmあたり110000個程度密集していた。
実 施 例 5
多孔質直管状銅めっき皮膜の形成:
実施例1の(1)電気めっき浴の調製において、ポリリン酸をメタンスルホン酸11g/Lにし、電流密度を2A/dmにする以外は、実施例1と同様にして銅めっき皮膜を得た。この銅めっき皮膜を電子顕微鏡で観察したところ、銅めっき皮膜の表面に、銅めっきで形成され、上面に開口部を有する直管状体が複数あることが分かった。直管状体の大きさ(最大幅)は3〜6μm程度であり、直管状体の開口の大きさは0.7〜3μm程度であり、これが1mmあたり100000個程度密集していた。
実 施 例 6
多孔質直管状銅めっき皮膜の形成:
実施例1の(1)電気めっき浴の調製において、ジメチルラウリルアミン2.5g/Lにし、電流密度を1A/dmにする以外は、実施例1と同様にして銅めっき皮膜を得た。この銅めっき皮膜を電子顕微鏡で観察したところ、銅めっき皮膜の表面に、銅めっきで形成され、上面に開口部を有する直管状体が複数あることが分かった。直管状体の大きさ(最大幅)は3〜5.5μm程度であり、直管状体の開口の大きさは0.5〜3μm程度であり、これが1mmあたり85000個程度密集していた。
本発明によれば、比表面積の大きい銅めっき皮膜が得られるため、熱交換器、フィルター、蓄電デバイス等の製造に好適に利用することができる。
以 上

Claims (7)

  1. ピロリン酸銅めっき浴に、以下の成分(a)〜(c)
    (a)置換基を有していてもよいアリール基を有する第3級アミン
    (b)置換基を有していてもよい長鎖アルキル基を有する第3級アミン
    (c)酸 3〜30g/L
    を含有する多孔質直管状銅めっき皮膜形成用電気めっき浴であって、
    成分(a)の置換基を有していてもよいアリール基を有する第3級アミンが、以下の式(I)
    (ただし、R は炭素数1〜6の直鎖または分岐鎖アルキル基を示し、R は炭素数1〜6の直鎖または分岐鎖アルキル基、あるいは置換基を有してもよいアリール基を示し、R は置換基を有していてもよいアリール基を示す。)
    で示される第3級アミンであり、
    成分(b)の置換基を有していてもよい長鎖アルキル基を有する第3級アミンが、以下の式(II)
    (ただし、R 、R は置換基を有してもよい炭素数1〜18までの直鎖または分岐鎖アルキル基を示し、R は置換基を有してもよい炭素数8〜18までの直鎖または分岐鎖アルキル基を示す)
    で示される第3級アミンであることを特徴とする多孔質直管状銅めっき皮膜形成用電気めっき浴。
  2. 成分(a)の置換基を有していてもよいアリール基を有する第3級アミンが、N,N−ジメチルベンジルアミンである請求項1に記載の多孔質直管状銅めっき皮膜形成用電気めっき浴。
  3. 成分(b)の置換基を有していてもよい長鎖アルキル基を有する第3級アミンが、ジメチルラウリルアミンである請求項1に記載の多孔質直管状銅めっき皮膜形成用電気めっき浴。
  4. 成分(a)と成分(b)のモル濃度比(成分(a)/成分(b))が0.2〜10である請求項1に記載の多孔質直管状銅めっき皮膜形成用電気めっき浴。
  5. pHが7.8〜9.0である請求項1〜の何れかに記載の多孔質直管状銅めっき皮膜形成用電気めっき浴。
  6. pHの調整をアンモニアで行う請求項に記載の多孔質直管状銅めっき皮膜形成用電気めっき浴。
  7. 基材を、請求項1〜の何れかに記載の多孔質直管状銅めっき皮膜形成用電気めっき浴中で電気めっきすることを特徴とする多孔質直管状銅めっき皮膜の形成方法。
JP2017013176A 2016-01-29 2017-01-27 多孔質直管状銅めっき皮膜形成用電気めっき浴およびこれを用いた多孔質直管状銅めっき皮膜の形成方法 Active JP6805004B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016015174 2016-01-29
JP2016015174 2016-01-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017137577A JP2017137577A (ja) 2017-08-10
JP6805004B2 true JP6805004B2 (ja) 2020-12-23

Family

ID=59565619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017013176A Active JP6805004B2 (ja) 2016-01-29 2017-01-27 多孔質直管状銅めっき皮膜形成用電気めっき浴およびこれを用いた多孔質直管状銅めっき皮膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6805004B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017137577A (ja) 2017-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8262894B2 (en) High speed copper plating bath
ES2555140T3 (es) Método para metalizar con cobre
US8083922B2 (en) Tin electrolytic plating solution for electronic parts, method for tin electrolytic plating of electronic parts, and tin electroplated electronic parts
JP5337352B2 (ja) 錫または錫合金電気めっき液
KR101649435B1 (ko) 구리-니켈 합금 전기 도금 욕 및 도금 방법
TW200415263A (en) Electrolytic copper plating solutions
JP5366076B2 (ja) 多孔質めっき皮膜形成用添加剤を含有する多孔質めっき皮膜用電気めっき浴
JP2009541581A (ja) 亜鉛合金被覆の電気的析出のための、シアン化物を含有しない水性アルカリ性の浴
TWI548782B (zh) 無氰化物之酸性消光銀電鍍組成物及方法
TWI606141B (zh) Electroless copper plating bath and electroless copper plating method for increasing copper plating flatness
JP6142165B2 (ja) 電気銅メッキ浴、電気銅メッキ方法並びに当該メッキ浴を用いて銅皮膜を形成した電子部品の製造方法
JP5452458B2 (ja) ニッケルめっき液及びニッケルめっき方法
TWI631107B (zh) 電鍍浴用之添加物
US20200179087A1 (en) Copper electroplating baths containing reaction products of amines, polyacrylamides and and bisepoxoides
JP6805004B2 (ja) 多孔質直管状銅めっき皮膜形成用電気めっき浴およびこれを用いた多孔質直管状銅めっき皮膜の形成方法
JP5407022B2 (ja) 電気銅メッキ浴、当該浴により電着皮膜を形成した電子部品
TW201638395A (zh) 酸性銅電鍍浴以及用於電鍍低內應力及優良延展性的銅沈積物的方法
JP7157749B2 (ja) 電解めっき液用添加剤を含有する電解めっき液及び該電解めっき液を用いた電解めっき方法
JP6543526B2 (ja) 多孔質壺状銅めっき皮膜形成用電気めっき浴およびこれを用いた多孔質壺状銅めっき皮膜の形成方法
JP6774212B2 (ja) 多孔質直管状鉄族元素めっき皮膜形成用電気めっき浴およびこれを用いた多孔質直管状鉄族元素めっき皮膜の形成方法
KR102125237B1 (ko) 아민과 퀴논의 반응 생성물의 화합물을 함유하는 구리 전기도금욕
JP5505153B2 (ja) 電気銅めっき浴及び電気銅めっき方法
JP6972394B2 (ja) 亜鉛層又は亜鉛−ニッケル合金層を析出させるための酸性の亜鉛又は亜鉛−ニッケル合金電気めっき浴
KR20180051865A (ko) 레벨링제 및 이를 포함하는 전기도금 조성물
CN105734621A (zh) 电解铜镀敷溶液

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6805004

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250