JP6804028B2 - 包装箱 - Google Patents
包装箱 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6804028B2 JP6804028B2 JP2016121576A JP2016121576A JP6804028B2 JP 6804028 B2 JP6804028 B2 JP 6804028B2 JP 2016121576 A JP2016121576 A JP 2016121576A JP 2016121576 A JP2016121576 A JP 2016121576A JP 6804028 B2 JP6804028 B2 JP 6804028B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piece
- packaging box
- pieces
- inclined bottom
- side wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
Description
特許文献1の包装箱は、円弧状の複数の部材を同一方向と、反対方向に配置して保持具に保持し、これを包装箱へ収容するようにしたものである。
また、継壁片6は、請求項2に記載のように、下端を傾斜底面より突出するように形成し、上端は包装箱を積み重ねたとき該突出部に嵌合するように凹部を形成するのが望ましい。
また、包装箱の安定性を良くするため、請求項4に記載のように、左右側壁片3に連設される継壁片6は、立設したとき下端部が水平になるように形成するとよい。
したがって、例えば、海上コンテナに収納して輸出するような場合、積み重ね個数を多くすることができ、収納量が増加し、輸送コストを軽減できる。
また、請求項3に記載のように、前後側壁片5には、水平な二重折り目Fを介して連結片7を設け、該連結片7は垂直方向の二重折り目Gを介して折り曲げ可能とし、前後側壁片5の上端部に設けた係止孔5aおよび継壁片6に設けた係止孔6dの両者に係止する係止片7bを備えると、接着などの固着作業を必要とせず組み立てや分解が容易である。
さらに、請求項4に記載のように、左右側壁片3に連設される継壁片6を、立設したとき下端部が水平になるように形成すれば、地上へ置いたときの包装箱の安定性が極めてよい。
ここでは、湾曲した部材を、自動車のワイパーブレード12として、複数個を保持具10に保持し、これを収納するようにした包装箱で説明する。
図1は、包装箱200の全体を示す斜視図、図2は、包装箱200の展開図である。また、図3および図4は、包装箱200を折りあげる途中の状態を示す斜視図である。図5は、保持具10にワイパーブレード12を複数個保持させた状態を示す側面図である。また、図6は、包装箱を積み重ねた状態を示す側面図である。
保持具10が載置される平底1Aの上方は開放されており、傾斜底2Aは外側へ下降傾斜しており、蓋4は、左右側壁3Aの上端に連設され傾斜底2Aと同じ角度で下降傾斜している。包装箱200の概略の大きさは、ここでは、680mm×540mm×260mmで、平底1Aは、地上から95mmの高さとしている。
ブランク100は、中央に形成された矩形の平底片1と、折り目Aを介して連設された傾斜底片2と、折り目Aに平行に設けた折り目B、Cによって、形成された左右側壁片3と、蓋片4が連設されている。そして、折り目A、Aに対して直角方向に設けられた折り目Eと、折り目B、Cに対して直角方向に設けられた折り目Dによって、前後側壁片5と継壁片6が形成されている。
ブランク100の垂直方向の折り目Aを山折りし、折り目B、Cを紙面手前側へ折り曲げ、また、水平方向の折り目D、Eと二重折り目Fを紙面手前側へ折り曲げ、二重折り目Gと折り目Hを紙面手前側へ折り曲げて折り癖を付ける。
続いて、上記と同じ手順で紙面手前側の継壁片6を立設して前後側壁5に止着する。そして、蓋片4の差込片4aをフラップ6aの切れ目sへ嵌合させれば、紙面左側が完成する。
続いて、上記と同じ手順で紙面右側を組み立てれば、図1の包装箱200が完成する。
200 包装箱
1A 平底 1 平底片 1a 係止孔
2A 傾斜底 2 傾斜底片
3A 左右側壁 3 左右側壁片
4A 蓋 4 蓋片
4a 差込片 4b 端部
5A 前後側壁 5 前後側壁片 5a 係止孔
6A 継壁 6 継壁片 6a フラップ
6b 差込部 6c 受片 6d 係止孔
6e 凹部 6f 突出部
7 連結片 7a 凸片 7b 係止片
10 保持具
11 保持溝
12 湾曲した棒状部材(ワイパーブレード)
A、B、C、D 折り目
E、F、G,H、J 折り目
n、s 切れ目
Claims (4)
- ブランクを折り畳んで組み立てられ、湾曲した棒状ないし板状の部材を複数個両端側を下降させた状態で収納できるように、中央部は平坦な平底で、その左右に外側へ下降傾斜した傾斜底が連設され、該傾斜底の下端縁に左右側壁が立設され、該平底の前後に前後側壁が立設されるとともに、該傾斜底の前後に継壁が立設され、該左右側壁の上端に該傾斜底と同じ傾斜の蓋が連設された包装箱であって、該ブランクは、平底片1の左右にそれぞれ傾斜底片2、左右側壁片3、蓋片4が順次連設され、平底片1の前後端に前後側壁片5が連設され、左右側壁片3の前後端に傾斜底2の前後端に立設される継壁片6が連設され、該継壁片6は、前後側壁5Aに止着されたことを特徴とする包装箱。
- 前記継壁片6は、下端を傾斜底面より突出するように形成し、上端は包装箱を積み重ねたとき該突出部に嵌合するように凹部を形成したことを特徴とする請求項1に記載の包装箱。
- 前記前後側壁片5には、前記継壁片6を止着するため、水平な二重折り目Fを介して連結片7が設けられ、該連結片7は垂直方向の二重折り目Gを介して折り曲げ可能とし、前後側壁片5の上端部に設けた係止孔5aおよび継壁片6に設けた係止孔6dの両者に係止する係止片7bを備えたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の包装箱。
- 前記左右側壁片3に連設される継壁片6は、立設したとき下端部が水平になるように形成したことを特徴とする請求項1記載の包装箱。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016121576A JP6804028B2 (ja) | 2016-06-20 | 2016-06-20 | 包装箱 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016121576A JP6804028B2 (ja) | 2016-06-20 | 2016-06-20 | 包装箱 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017226425A JP2017226425A (ja) | 2017-12-28 |
JP6804028B2 true JP6804028B2 (ja) | 2020-12-23 |
Family
ID=60889044
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016121576A Active JP6804028B2 (ja) | 2016-06-20 | 2016-06-20 | 包装箱 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6804028B2 (ja) |
-
2016
- 2016-06-20 JP JP2016121576A patent/JP6804028B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017226425A (ja) | 2017-12-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9096349B2 (en) | Divider boxes and their assembly | |
US7681785B2 (en) | Stackable corrugated box | |
JP5648582B2 (ja) | 包装箱 | |
JP2010111421A (ja) | 紙製収容箱 | |
JP2006021808A (ja) | トレイ形包装用箱 | |
JP6804028B2 (ja) | 包装箱 | |
JP6440442B2 (ja) | 青果物パック収納用トレー | |
JP4625061B2 (ja) | 苗木用トレイを梱包するための体系と方法 | |
JP6127897B2 (ja) | スタッキングトレー兼用箱 | |
JP5484754B2 (ja) | 緩衝機能付包装用箱 | |
JP3119149U (ja) | 包装用箱 | |
JP5935608B2 (ja) | 積み重ね可能なキャリーカートン | |
JP3210971U (ja) | 仕切付き折畳箱 | |
JP3160659U (ja) | 身蓋一体の組立包装箱 | |
JP2010018304A (ja) | 段ボールケース | |
JP5623153B2 (ja) | 緩衝仕切り付き包装用箱 | |
RU159340U1 (ru) | Складной лоток | |
JP4383234B2 (ja) | 段ボール包装箱 | |
HU223513B1 (hu) | Hullámpapír lemez doboz és tartozéktartó hajtogatásához | |
JP7444085B2 (ja) | トレイ | |
KR200486876Y1 (ko) | 포장용 박스 | |
JP6626019B2 (ja) | 包装容器およびブランク | |
JP3618731B2 (ja) | 厚紙製仕切体 | |
JP2005200080A (ja) | トレイ形包装用箱 | |
CA2857440C (en) | Divider boxes and their assembly |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190326 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200929 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201027 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201113 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6804028 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |