JP6801152B2 - アミノアルキル及び不飽和末端を有する二官能性ポリ(アルキレンオキシド)並びにその誘導体 - Google Patents

アミノアルキル及び不飽和末端を有する二官能性ポリ(アルキレンオキシド)並びにその誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP6801152B2
JP6801152B2 JP2018505694A JP2018505694A JP6801152B2 JP 6801152 B2 JP6801152 B2 JP 6801152B2 JP 2018505694 A JP2018505694 A JP 2018505694A JP 2018505694 A JP2018505694 A JP 2018505694A JP 6801152 B2 JP6801152 B2 JP 6801152B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
poly
alkylene oxide
oxide
allyl
terminated polyethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018505694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018522991A (ja
Inventor
バリー, シー. アークルズ,
バリー, シー. アークルズ,
ジョナサン, ディー. ゴフ,
ジョナサン, ディー. ゴフ,
フェルディナンド ゴンザガ,
フェルディナンド ゴンザガ,
Original Assignee
ジェレスト テクノロジーズ, インコーポレイテッド
ジェレスト テクノロジーズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェレスト テクノロジーズ, インコーポレイテッド, ジェレスト テクノロジーズ, インコーポレイテッド filed Critical ジェレスト テクノロジーズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2018522991A publication Critical patent/JP2018522991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6801152B2 publication Critical patent/JP6801152B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/337Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing other elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F12/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F12/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F12/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F12/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring substituted by hetero atoms or groups containing heteroatoms
    • C08F12/22Oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F12/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F12/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F12/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F12/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring substituted by hetero atoms or groups containing heteroatoms
    • C08F12/26Nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/06Hydrocarbons
    • C08F212/08Styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F30/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal
    • C08F30/04Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal
    • C08F30/08Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2618Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing nitrogen
    • C08G65/2621Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing nitrogen containing amine groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2618Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing nitrogen
    • C08G65/2621Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing nitrogen containing amine groups
    • C08G65/2624Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing nitrogen containing amine groups containing aliphatic amine groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2639Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds the other compounds containing elements other than oxygen, nitrogen or sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/336Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/46Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing polyether sequences

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Description

発明の詳細な説明
[関連出願の相互参照]
[0002]本出願は、2015年8月10日に出願された米国特許仮出願第62/203,091号の優先権を主張するものであり、この開示は、参照により本明細書に組み込まれている。
[発明の背景]
[0003]アルキレンオキシドのポリマーは、ポリ(オキシアルキレン)としても知られ、界面活性剤及び乳化剤としての挙動を示すことができるポリマーとしてのそれらの固有特性のため有用性を有する、幅広い物質クラスである。さらに、これらの物質は、ウレタンブロックポリマーから生物学的に活性な構造体に及ぶ高次分子構造体における構成成分であり、生物学的に活性な構造体においては、タンパク質、酵素、及びアルカロイドがポリ(オキシエチレン)誘導体化(「PEG化」と称されることもある)されると、親生体分子と比較して水溶性又は親水性が向上する。後者の例は、PEG化されたインターフェロンの薬物としての使用である。高次構造の形成は、適正な反応性を有することに依存する。圧倒的に多い官能性ポリ(オキシエチレン)は、テレケリック(両方の末端が同一)であり、ホモ官能性PEGと称されることもある。最も一般的なホモ官能性PEGは、ポリマー末端にヒドロキシル基を有する。アリル、アミノ、ブロモ、カルボキシ、ホルミル、マレイミド、及びメルカプトを含めた他の反応性基へのヒドロキシル基の変換は、商業的にそれほど重要ではないが、有用性が実証されている。この技術の概要は、Davisの米国特許第7,888,536号明細書に示されている。
[0004]かなり稀であるのが、各ポリマー分子が個々に異なる官能基を反対側の端部に有する二官能性ポリ(オキシエチレン)であり、これは、平均して2つの異なる基を有し得るが実際には分布しているポリマー分子のランダム混合物とは異なる。これらの二官能性ポリマーは、ヘテロ官能性PEGと称されることもある。アミノ官能性ポリ(オキシエチレン)は、アミノ基が直接的に又はグルタルアルデヒドなどの第2の構成成分と組み合せてタンパク質及び他の生体分子と反応することができるために、特に注目すべきである。この目的で、アミノ官能性基とヒドロキシル(カルビノール)官能性基を両方有する幾つかのヘテロ官能性ポリ(オキシエチレン)が公知である。末端不飽和官能性基が必要とされる特定のPEG化反応のために、又は高次構造を組み立てる際のステップとしてのラジカル誘導重合若しくはヒドロシリル化反応の実施のために使用できる末端基を有する高次構造体を生成することは、大いに注目すべきである。変性シロキサンを形成する場合、アミノアルキル及び不飽和官能性基を有するヘテロ官能性ポリ(オキシエチレン)、とりわけエステル(メタクリル酸エステルなど)又はアセタール(ビニルエーテルなど)を伴わないものが望ましく、何故なら、これらの特定の官能性基はヒドロシリル化化学反応を妨害する恐れがあるからである。ヒドロシリル化化学反応には、アミン水素のうちの1つ又は複数がシリル基で置き換えられることによって、アミン基が「ブロックされている」又は「保護されている」ことも有利である。Schwindemanの米国特許第6,812,295号は、「ブロックされている」アミノアルキルリチウムを利用するヘテロ二官能性オレフィン誘導ポリマーを調製するための一般的方法を提案しているが、これにはアルキルスペーサー基を導入することが必須である。したがって、制限がより少ない方法が望ましいと思われる。
[発明の概要]
[0005]第1及び第2のポリマー末端を有するヘテロ官能性ポリ(アルキレンオキシド)であって、上記第1のポリマー末端が、保護された、保護されていない、又は誘導体化されたアミノアルキル官能性基を含み、上記第2のポリマー末端が不飽和官能性基を含む、ヘテロ官能性ポリ(アルキレンオキシド)が提供される。
[発明の詳細な説明]
[0006]本発明は、保護されていない、保護された、又は誘導体化されたアミノアルキル官能性基を一方のポリマー末端に含有し、不飽和官能性基を他方のポリマー末端に含有する、直鎖状ヘテロ官能性ポリ(アルキレンオキシド)と呼ぶことができる新規クラスの物質を対象とする。これらの化合物を調製するための方法及びこれらの反応生成物の例も本発明に包含される。保護されたアミンでは、水素原子のうちの1つ又は複数が、置換基によって置き換えられていて、その置換基は、保護がなければアミンのプロトンが妨害すると思われる反応の後に使用することができる。ここに特許請求する化合物において、保護基は、ほとんどの場合トリメチルシリルである。
[0007]代表的なアミノアルキル末端として、保護されていない基、例えばアミン(NH)、及び保護されたアミン基、例えば、N,N−ビス(トリメチルシリル)アミン基、N,N−ビス(エチルジメチルシリル)アミン基、及び2,2,5,5−テトラメチル−2,5−ジシラ−1−アザシクロペンタンを含めたシリル化アミン官能基が挙げられる。誘導体化されたアミノアルキル末端として、アミド末端、例えば、アクリルアミド、メタクリルアミド、若しくはアルキルアミド、又はN−置換尿素が挙げられる。代表的な不飽和(又はオレフィン)末端として、アリル、メタリル、及びビニルベンジルが挙げられる。本発明によるポリマーにおいて、nは、2〜100であることが好ましい。種々の異なるアルキレンオキシドが本発明の範囲内であり、それらとして、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、これらの六フッ素化類似体、例えばヘキサフルオロプロピレンオキシド、及びシリコーンのグリシジルエーテルが挙げられる。
[0008]よって、本発明による代表的な物質として、α−アミン(α−アミノアルキル)、ω−アリル末端ポリ(エチレンオキシド)、及びα−アミン(α−アミノアルキル)、ω−ビニルベンジル末端ポリ(エチレンオキシド)、並びにそれらのシリル化誘導体、例えば、α−N,N−ビス(トリメチルシリル)アミン、ω−アリル末端ポリ(エチレンオキシド)、α−N,N−ビス(トリメチルシリル)アミン、ω−ビニルベンジル末端ポリ(エチレンオキシド)、及びα−N,N−ビス(トリメチルシリル)アミノエチル、ω−メタクリル酸エステル末端ポリ(エチレンオキシド)が挙げられ、そのうち幾つかを以下に示す:
Figure 0006801152
[0009]本発明の物質は、M.Yokoyamaら(Bioconjugate Chemistry、3、275〜276(1992年)、国際公開第99/57174号、及びさらに最近では、中国特許第10155316号明細書に記載される方法に従って、エチレンオキシドを、N−カリウム若しくはN−ナトリウムヘキサアルキルジシラザン、例えば、カリウムヘキサメチルジシラザン及びカリウムジエチルテトラメチルジシラザン、又は環式シラザン、例えば、カリウム2,2,5,5−テトラメチル−2,5−ジシラ−1−アザシクロペンタン(後者の化合物は、便宜上カリウムSTABASEと称する)のような化合物と開始重合させることによって調製することができる。全ての場合において、これらの重合は、ラジカル重合技法又は他の関連する重合技法には適さない停止をもたらす。以前の研究とは対照的に、本発明の物質は、エチレンオキシドの重合が完了した後で、臭化アリル、塩化ビニルベンジル又は塩化アクリロイルのような適正な試薬を使用してポリマーをエンドキャップすることによって調製される。所望であれば、シリル化末端アミノアルキルを種々の方法によって脱ブロックして、例えば、加水分解によって又はメタノールなどの第一級アルコールの添加によって、アミノ末端を得ることができる。ポリ(エチレンオキシド)以外のポリ(アルキレンオキシド)の調製は、最初の重合に適正なアルキレンオキシド出発物質を使用することによって、同様に行うことができる。
[0010]特に注目すべきは、重合度の低い物質を調製できることである。カリウム開始剤のナトリウム類似体を用いると、重合をよりうまく制御することができ、50超の重合度が報告された以前の研究とはまたもや対照的に、10未満の低重合度を達成することができることが見出された。エチレンオキシドをベースとするポリマーしか本明細書では例証しないが、本発明は、他のアルキレンオキシド、特に、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、及びシリコーンのグリシジルエーテルも含む。
[0011]代替の合成方法は、STABASE保護α−アミノ−ω−アリル末端ポリエチレンオキシドを、ウィリアムソンエーテル合成に先立って利用することである。この手順を用いれば、市販のモノ−アリル末端PEGと、アミノ基がSTABASE付加物(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラシクロペンタン)として保護されているα−ハロ−ω−アミノアルカンとを使用して、α−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラシクロペンタン)−ω−アリル末端ポリエチレンオキシドを調製することが可能になる。この合成経路を以下のスキームに示す:
Figure 0006801152

しかし、一般に、本発明の生成物は、上述のナトリウム又はカリウムシラザンによって開始される重合経路によって生成されることがより好ましい。
[0012]本発明の物質は、ラジカル重合によって生成される有機コポリマーの調製に明らかに関係している。可能性のある例は、以下に示すような、ビニルベンジルから誘導した本発明の物質とスチレンとの共重合である:
Figure 0006801152

本発明の物質と他の不飽和又はオレフィンモノマーとのコポリマーを調製することも本発明の範囲内である。
[0013]本発明のシリル化アミノアルキル末端ポリ(エチレンオキシド)の不飽和置換基のヒドロシリル化によって、新規シロキサン化合物又は組成物を調製することも可能である。一例として、1,1,1,3,5,5,5−へプタメチルトリシロキサンなどの低分子量のトリシロキサンと本発明によるアリル末端ポリマーとのヒドロシリル化が挙げられ、これによって界面活性剤の挙動を示すことが予期される物質が生じる:
Figure 0006801152

[0014]STABASE又はジフェニルジシラジアン(diphenyldisilaziane)誘導体の場合のように、シリル末端基の安定性が高くなると副生成物反応の度合いの低下が観察されることから、純度が最も重要な場合にはこれらの物質が好ましいものとなる。その一方で、ヘキサメチルジシラザン誘導体を単純にすると経済的であることから、多くの用途にはこれらが最も好ましいものとなる。
[0015]別の例は、センサー、コンタクトレンズ、及び膜を含めた用途に有用な酸素透過性樹脂の形成に潜在的に注目すべき物質である、低分子量のヒドリド官能性マクロマーのヒドロシリル化である。
Figure 0006801152
[0016]類似的に、ヒドリドシランも不飽和置換基と反応して官能化シランを形成することができる。なかでも、トリエトキシシラン(HSi(OC)、トリメトキシシラン、及びメチルジエトキシシランなどのアルコキシシランが、オレフィンとのヒドロシリル化によって生成物を形成できることが最も好ましい。同様に、トリクロロシラン(HSiCl)、メチルジクロロシラン(CHHSiCl)、及びジメチルクロロシラン((CHHSiCl)などの他のシランが、ヒドロシリル化によって生成物を形成することができる。これらの生成物は全て、固体表面、特にシリカ質表面の表面特性を改質するのに有用である。
[0017]シリルブロック基を除去した後に、ヒドロシリル化生成物のアミン基をさらに誘導体化して置換アミドを形成してもよく、例えば、塩化ドデカノイル、塩化アクリロイル、又は塩化メタクリロイルなどの酸塩化物との反応によって、以下に示すものなどの物質を形成してもよい。これらのアリールアミド及びメタクリルアミド官能性マクロマー物質は、潜在的に反応性の界面活性剤及びレオロジー改質剤である。脱ブロックしたアミンは、イソシアネートと反応させて置換尿素を形成することもできる。
Figure 0006801152
[0018]本発明を、ここから以下の非限定的な実施例に関して説明する。
実施例1:α−ビス(トリメチルシリルアミノエチル)−ω−アリル末端ポリエチレンオキシド(DP=45)の合成
Figure 0006801152
[0019]カリウムヘキサメチルジシラザン(11wt%トルエン溶液181.4g;0.1mol)、テトラヒドロフラン(THF)(600mL)、及びエチレンオキシド(198g;4.5mol)を、2ガロンのオートクレーブに減圧下(20mmHg)室温で順次装入した。反応混合物を撹拌し、ポット温度を4時間かけて26℃から35℃に上げた。48時間撹拌した後、オートクレーブを再び減圧(20mmHg)し、臭化アリル(13.3g;0.11mol)のTHF(60mL)溶液を減圧下で反応混合物中に吸引した。オートクレーブを40℃に加熱して、24時間撹拌した。
[0020]反応混合物を収集し、ろ過し、最大ポット温度80℃まで0.1mmHgで減圧下ストリップした。室温で固体化する粘性の褐色油状物(197g)が回収された。GPCデータ(ポリスチレン標準物質、相関なし):Mn:3090;Mw/Mn:1.5。H NMRから予期した構造が確認された。
実施例2:α−ビス(トリメチルシリルアミノエチル)−ω−アリル末端ポリエチレンオキシド(DP=22)の合成
Figure 0006801152
[0021]カリウムヘキサメチルジシラザン(11wt%トルエン溶液362.8g;0.2mol)、THF(600mL)、及びエチレンオキシド(198g;4.5mol)を、2ガロンのオートクレーブに減圧下(20mmHg)室温で順次装入した。反応混合物を撹拌し、ポット温度を2時間かけて25℃から52℃に上げた。24時間撹拌した後、オートクレーブを再び減圧(20mmHg)し、臭化アリル(42.3g;0.35mol)のTHF(100mL)溶液を減圧下で反応混合物中に吸引した。オートクレーブを24時間室温で撹拌した。
[0022]反応混合物を収集し、ろ過し、最大ポット温度65℃まで0.3mmHgで減圧下ストリップした。室温で固体化する粘性の褐色油状物(132g)が回収された。GPCデータ(ポリスチレン標準物質、相関なし):Mn:1,780;Mw/Mn:1.35。H NMRから予期した構造が確認された。
実施例3:α−ビス(トリメチルシリルアミノエチル)−ω−ビニルベンジル末端ポリエチレンオキシド(DP=45)の合成
Figure 0006801152
[0023]カリウムヘキサメチルジシラザン(20wt%THF溶液100g0.1mol)、THF(600mL)、及びエチレンオキシド(198g;4.5mol)を、2ガロンのオートクレーブに減圧下(20mmHg)室温で順次装入した。反応混合物を20時間撹拌した。オートクレーブを再び減圧(20mmHg)し、塩化ビニルベンジル(16.9g;0.11mol)のTHF(100mL)溶液を減圧下で反応混合物中に吸引した。オートクレーブを24時間室温で撹拌した。
[0024]反応混合物をBHT(500ppm)で抑制し、ろ過し、最大ポット温度80℃まで0.1mmHgで減圧下ストリップした。室温で固体化する粘性の褐色油状物(173g)が回収された。H NMRから予期した構造が確認された。
実施例4a:α−アミノエチル−ω−アリル末端ポリエチレンオキシド(DP=5)の合成
Figure 0006801152
[0025]カリウムヘキサメチルジシラザン(20wt%トルエン溶液300g;0.3mol)、THF(500mL)、及びエチレンオキシド(70g;1.6mol)を、2ガロンのオートクレーブに減圧下(20mmHg)室温で順次装入した。オートクレーブを4psiのアルゴンでガスシールし、反応物を室温で48時間撹拌した。オートクレーブを再び減圧(20mmHg)し、臭化アリル(54g;0.45mol)のTHF(200mL)溶液を反応混合物に装入した。オートクレーブを24時間室温で撹拌した。
[0026]反応混合物を収集し、塩水溶液(1000mL)に添加した。ポリエーテルをジクロロメタン(2×400mL)で水層から抽出した。有機層を塩水溶液(500mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、最大ポット温度75℃まで0.1mmHgで減圧下ストリップした。粘性の褐色油状物(102g)が回収された。GPCデータ(ポリスチレン標準物質、相関なし):Mn:645;Mw/Mn:1.41。H NMRから予期した構造が確認された。
実施例4b:α−アミノアルキル−ω−アリル末端ポリエチレンオキシド(DP=5)の合成
Figure 0006801152
[0027]カリウムヘキサメチルジシラザン(11wt%トルエン溶液725g;0.4mol)及びエチレンオキシド(90g;2.0mol)を、2ガロンのオートクレーブに減圧下(20mmHg)室温で順次装入した。オートクレーブを4psiのアルゴンでガスシールし、反応物を室温で6時間撹拌した。オートクレーブを再び減圧(20mmHg)し、臭化アリル(73g;0.6mol)のトルエン(200mL)溶液を減圧下で反応混合物中に吸引した。オートクレーブを16時間室温で撹拌した。
[0028]メタノール(500mL)をオートクレーブに装入し、混合物を2時間60℃で撹拌した。反応混合物を収集し、溶媒を減圧下で除去した。残留物を水とジクロロメタンの間で分画した。有機相を収集し、水層を塩化ナトリウムで飽和させ、ジクロロメタンで2回抽出した。合わせた有機相を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を最大ポット温度75℃まで0.1mmHgで減圧下ストリップした。粘性の褐色油状物(約115g;収率>90%)が単離された。
実施例5:α−ビス(トリメチルシリルアミノ)−ω−ビニルベンジル末端ポリエチレンオキシド(DP=3)の合成
Figure 0006801152
[0029]ナトリウムヘキサメチルジシラザン(2モル濃度THF溶液135g;0.3mol)、THF(150mL)、及びエチレンオキシド(70g;1.6mol)を、2ガロンのオートクレーブに減圧下(20mmHg)で順次装入した。オートクレーブを4psiのアルゴンでガスシールし、混合物を30分かけて60℃に加熱し、次いで室温まで放冷した。4時間後、塩化ビニルベンジル(57g;0.375mol)のTHF(60mL)溶液を減圧下でオートクレーブ中に吸引し、混合物を1.5時間かけて65℃に加熱した。混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物を収集し、セライト(Celite)焼成珪藻土を通してろ過し、溶媒を減圧下で除去した(60℃;0.1mmHg減圧)。黄色油状物が回収された(約120g;収率>90%)。1H NMRから予期した構造が確認された。
実施例6:α−ビス(トリメチルシリルアミノアルキル)−ω−アリル末端ポリエチレンオキシド(DP=5)の合成
Figure 0006801152
[0030]カリウムヘキサメチルジシラザン(11wt%トルエン溶液544g;0.3mol)及びエチレンオキシド(80g;1.8mol)を、2ガロンのオートクレーブに減圧下(20mmHg)室温で順次装入した。オートクレーブを4psiのアルゴンでガスシールし、反応物を室温で26時間撹拌した。オートクレーブを再び減圧(20mmHg)し、臭化アリル(54.5g;0.45mol)のトルエン(900mL)溶液を反応混合物に装入した。オートクレーブを24時間室温で撹拌した。有機相を収集し、減圧下で濃縮して400mLにした。ジクロロメタン(1500mL)を反応混合物に添加し、放置して12時間かけてKBr塩を沈降させた。セライトを通して反応混合物をろ過し、溶媒を減圧下で除去した(60℃;0.6mmHg)。透明な黄色油状物が回収された(約130g;収率>90%)。H NMR及びFT−IRから、予期した構造が確認された。
実施例7:(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラシクロペンタン)のカリウム塩(STABASE、カリウム塩)の合成
Figure 0006801152
[0031]1000mLの4口丸底フラスコに、機械式撹拌器、250mLの等圧滴下漏斗、熱電対、及び窒素バブラーと連結した還流冷却器を装着した。反応フラスコに、予めヘキサンで洗浄した、トルエン600mL及びTHF100mL中のKH懸濁液(18.05g;0.45mol)を装入した。反応スラリーを60℃に加熱した。次いで、2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラシクロペンタン(STABASE;47.80g;0.30mol)を反応混合物に1時間かけて滴加した。水素の発生が観察された。スラリーを60℃でさらに6時間、室温で一晩、及び65℃でさらに4時間撹拌した。スラリーを室温に冷却した。過剰なKHを、焼結ガラス漏斗を通してろ過することによって除去した。STABASEのカリウム塩を含有するろ液を収集し、エチレンオキシド重合の開始剤溶液として直接使用した。
実施例8:α−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラシクロペンタン)−ω−アリル末端ポリエチレンオキシド(DP=5)(STABASE保護α−アミノ−ω−アリル末端ポリエチレンオキシド)の合成
Figure 0006801152
[0032]調製したばかりのSTABASE(0.3mol)のカリウム塩を含む700mLのトルエン/THF混合溶液(6:1、vol:vol、実施例7に記載した通りに調製)、及びエチレンオキシド(1.5mol;66.0g)を、2ガロンのオートクレーブに減圧下(20mmHg)室温で順次装入した。オートクレーブをアルゴンで5psiに加圧し、反応混合物を16時間撹拌した。オートクレーブを再び減圧し、臭化アリル(45.4g;0.375mol)のTHF(200mL)溶液をオートクレーブに装入した。反応物を室温で16時間撹拌した。この段階で、オートクレーブの内容物を収集し、分液漏斗中で250mLの脱イオン水で処理した。有機相を収集し、水相を200mLのトルエンで抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、ろ過し、最大ポット温度110℃まで0.1mmHgで減圧下ストリップした。薄い橙色油状物(101.55g;73%)が得られた。プロトンNMRから、構造及び平均DPが8であることが確認された。屈折率:25℃で1.4636。粘度:25℃で33cPs。密度:25℃で1.010g/L。GPCデータ(ポリスチレン標準物質、相関なし):Mn:780;Mw/Mn:1.1。
実施例9:1−ブチル−9−アミノエトキシ(ポリエチレンオキシ)プロピルデカメチルペンタシロキサンの合成
Figure 0006801152
[0033]500mLの3口丸底フラスコに、機械式撹拌器、250mLの等圧滴下漏斗、熱電対、及び窒素バブラーと連結した還流冷却器を装着した。反応フラスコに、1−ブチル−デカメチルペンタシロキサン(22.94g;0.050mol)を含むトルエン(100mL)を装入し、この溶液を90℃に加熱した。α−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラシクロペンタン)−ω−アリル末端ポリエチレンオキシド(29.65g;0.050mol;実施例8)のトルエン(100mL)溶液を滴下漏斗に装入し、30分かけて滴加した。5mLを添加したら、1mLのカールシュテット触媒の溶液(市販のカールシュテット触媒のキシレン溶液(2.1〜2.4Pt%)1グラムを3mLのトルエンに希釈することによって調製したもの)を反応混合物に速やかに注入した。アルケンの添加が完了したら、さらなる触媒溶液1mLを添加し、反応物を90℃でさらに1時間撹拌した。プロトンNMRによる一定分量の分析から、シリルヒドリドのシグナルの完全な消失が示されたが、残留するアルケンの存在が示された(初期量の約50%)。さらなる1−ブチル−デカメチルペンタシロキサン(11.50g;0.025mol)及び1mLの触媒溶液を反応混合物に添加した。反応物をさらに3.5時間100℃で撹拌し、その時点でプロトンNMRは反応の完了を示した。反応混合物を冷却し、250mLのジクロロメタンで希釈し、100mLの1N KOH水溶液で処理した。得られた乳濁液を放置して2日間かけて相分離させた。有機相を収集し、硫酸ナトリウムで脱水し、最大ポット温度120℃まで0.1mmHgで減圧下ストリップした。得られた油状物を6グラムの活性炭で2時間処理し、次いでセライトを通してろ過した。赤みを帯びた油状物(51.6g)が得られた。プロトンNMRから予期した構造が確認された(ヒドロシリル化の完了及びSTABASE保護基の除去)。
実施例10:1−ブチル−n−メタクリルアミドエトキシ(ポリエチレンオキシ)プロピルデカメチルペンタシロキサンの合成
Figure 0006801152
[0034]500mLの3口丸底フラスコに、機械式撹拌器、250mLの等圧滴下漏斗、熱電対、及び窒素バブラーと連結した還流冷却器を装着した。反応フラスコに、1−ブチル−9−アミノエトキシ(ポリエチレンオキシ)プロピルデカメチルペンタシロキサン(51.50g;0.057mol;実施例9)、トリエチルアミン(30mL)、及び塩化メチレン(150mL)を装入した。氷/水浴を使用して反応混合物を冷却した。メタクリロイル無水物(19.65g;0.127mol)を滴下漏斗に装入し、反応混合物を5℃未満の温度に維持しながら、30分かけて滴加した。添加が完了したら、混合物をさらに16時間撹拌し、放置してゆっくり周囲温度に戻した。反応混合物を250mLの1N KOH水溶液で処理した。得られた乳濁液を放置して24時間かけて相分離させた。有機相を収集し、硫酸ナトリウムで脱水し、揮発性物質を室温で減圧下で除去した(0.1mmHg)。得られた油状物を5グラムの活性炭で5時間処理し、次いでセライトを通してろ過した。透明な橙色油状物(47.3g)が得られた。プロトンNMR及びFT−IRから、予期した構造が確認された。GPCデータ(ポリスチレン標準物質、相関なし):Mn:1455;Mw/Mn:1.07。密度:0.965g/mL。屈折率:24.7℃で1.438。粘度:25Cで30cPs。
実施例11:α−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラシクロペンタン)−ω−アリル末端ポリエチレンオキシド(DP=6〜7)の合成
[0035]2,2,5,5−テトラメチル−1−(3−ブロモプロピル)−1−アザ−2,5−ジシラシクロペンタンを、Uedaら(Macromolecules(1990年)、23、939〜945)に従って調製した。1,1,4,4−テトラメチル−1,4−ジクロロ−1,4−ジシラブタン(107.6g;0.50mol)の乾燥ジクロロメタン300mL溶液を、3−ブロモプロピルアミン塩酸塩(109.5g、0.50mol)と乾燥トリエチルアミン(210mL;1.5mol)との乾燥ジクロロメタン150mL中混合物に、25℃、窒素雰囲気下で3時間かけて添加した。混合物を2h25℃で撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残留物をヘキサンで粉砕して、ろ過し、揮発性物質を減圧下で除去して、92.15gの淡黄色油状物を得た。この化合物は室温で分解するために、直ちに使用した(しかし、窒素下低温では限られた時間保管することができる)。
[0036]ヘテロ二官能性PEG:500mLの3口丸底フラスコに、機械式撹拌器、250mLの等圧滴下漏斗、熱電対、及び窒素バブラーと連結した還流冷却器を装着した。反応フラスコに、予めヘキサンで洗浄した、THF100mL中のNaH懸濁液(2.4g;0.1mol)を装入した。このスラリーに、モノ−アリルオキシ−ポリエチレンオキシド(DP=4〜7;33.8g;0.1mol)のTHF100mL溶液を、滴下漏斗を通して添加した。水素の発生が観察された。添加が完了したら、反応混合物を60℃で1時間撹拌し、次いで室温まで放冷した。次いで溶液を焼結ガラス漏斗でろ過し、250mLの等圧滴下漏斗に素早く装入した。機械式撹拌器、熱電対、及び窒素バブラーと連結した還流冷却器を装着した500mLの3口丸底フラスコに、調製したばかりの2,2,5,5−テトラメチル−1−(3−ブロモプロピル)−1−アザ−2,5−ジシラシクロペンタン(30.8g;0.11mol)を含むトルエン200mLを装入した。フラスコに滴下漏斗を装着し、ナトリウムアルコキシレート溶液を1時間かけて滴加した。混合物を室温で16時間撹拌した。一定分量のプロトンNMRによる分析から、およそ50%の変換が示された。反応混合物を加熱すると、ヘテロ二官能性PEGの収率と共に、2,2,5,5−テトラメチル−1−(3−ブロモプロピル)−1−アザ−2,5−ジシラシクロペンタンの分解も若干増加した。
実施例12:1,3−ジメチル−1,3−ジフェニル−1,3−ジビニルジシラザン、カリウム塩の合成
Figure 0006801152
[0037]1000mLの4口丸底フラスコに、機械式撹拌器、熱電対、及び窒素バブラーと連結した還流冷却器を装着した。反応フラスコに、1,3−ジメチル−1,3−ジフェニル−1,3−ジビニルジシラザン(93.0g;0.3mol)、100mLのTHF、及び200mLのトルエンを装入した。この溶液を60℃で加熱した。予めヘキサンで洗浄した、トルエン100mL中のKH懸濁液(6.0g;0.15mol)を反応混合物に注意深く添加した。直ちに水素の発生が観察された。1時間後、第1の分量のKHは完全に消費され(透明溶液)、予めヘキサンで洗浄した、トルエン100mL中のKH懸濁液(6.4g;0.16mol)の第2の分量を添加した。このスラリーを、10時間60℃、及び16時間室温で撹拌した。得られた懸濁液を焼結ガラス漏斗でろ過し、1,3−ジメチル−1,3−ジフェニル−1,3−ジビニルジシラザンのカリウム塩を含有するろ液を収集し、エチレンオキシド重合の開始剤溶液として直接使用した(概略濃度:0.6mol/L)。
実施例13:ビス(メチルフェニルビニルシリル)保護−α−アミノ−ω−アリル末端ポリエチレンオキシド(DP約11)の合成
Figure 0006801152
[0038]実施例12に記載した通りに調製したばかりの1,3−ジメチル−1,3−ジフェニル−1,3−ジビニルジシラザンのカリウム塩の溶液(0.15mol;250mL)、及び500mLのTHFを、2ガロンのオートクレーブに減圧下(20mmHg)室温で順次装入した。エチレンオキシド(76g;1.7mol)を添加し、反応器が大気圧に達するまでアルゴンガスを添加した。反応混合物を24時間撹拌した。オートクレーブを再び減圧し、臭化アリル(36.3g;0.3mol)をトルエン(250mL)溶液としてオートクレーブに装入した。反応物を室温で3日間撹拌した。この段階で、オートクレーブの内容物を収集し、析出した細かい塩を放置して沈降させた。次いで混合物をろ過し、揮発性物質を室温で減圧下で除去した。橙色油状物(81.666g;64%)が得られた。プロトンNMRから構造が確認された。屈折率:25℃で1.5081。粘度:25℃で161cPs。密度:25℃で1.075mg/mL。GPCデータ(ポリスチレン標準物質、相関なし):Mn:343;Mw/Mn:2.26。
実施例14:1,3−ジエチルテトラメチルジシラザン、ナトリウム塩の合成
Figure 0006801152
[0039]250mLの3口丸底フラスコに、機械式撹拌器、250mLの等圧滴下漏斗、熱電対、及び窒素バブラーと連結した還流冷却器を装着した。反応フラスコに、ヘキサンで洗浄した、キシレン100mL中のNaH懸濁油(5.3g;0.22mol)を装入した。1,3−ジエチル−テトラメチルジシラザン(37.9g;0.20mol)を、滴下漏斗を使用して滴加した。次いで混合物を120℃に12時間、及び室温で16時間加熱した。このスラリーをろ過し、1,3−ジエチル−テトラメチルジシラザンのナトリウム塩を含有するろ液を収集し、エチレンオキシド重合の開始剤溶液として直接使用した。
実施例15:ビス(エチルジメチルシリル)保護−α−アミノ−ω−アリル末端ポリエチレンオキシド(DP約9)からのα−アミノ−ω−アリル末端ポリエチレンオキシドの合成
Figure 0006801152
[0040]調製したばかりの1,3−ジエチルテトラメチルジシラザンのナトリウム塩のキシレン溶液(実施例14)を、125mLのTHFと共に、2ガロンのオートクレーブに減圧下(20mmHg)室温で装入した。エチレンオキシド(80g;1.80mol)を添加し、オートクレーブをアルゴンで5psiに加圧した。反応混合物を16時間室温で撹拌した。一定分量の分析から、エチレンオキシドがわずかしか変換(重合)されていないことが示された。次いでオートクレーブを50℃〜90’Cの間で24時間加熱した。第2の一定分量の分析から、重合の成功が示された。オートクレーブを再び減圧し、臭化アリル(36.3g;0.30mol)のトルエン(200mL)溶液をオートクレーブに装入した。反応混合物を室温で16時間撹拌した。この粗製物質をシリル基の脱保護ステップに直接供して、末端アミノ基を生成した。オートクレーブの内容物を収集し、分液漏斗中で100mLの塩化メチレンと共に400mLの2N HCl水溶液で処理した。水相を収集し、濃KOH水溶液を使用してpHを14に調節した。塩基性の水相を250mLの塩化メチレンで2回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、ろ過し、最大ポット温度100℃まで0.1mmHgで減圧下ストリップした。赤みを帯びた油状物(66.4g;74%)が得られた。プロトンNMR分析から、保護基の完全な除去及び平均DPが9であることが確認された。
実施例16:ビス(トリメチルシリル)保護−α−アミノ−ω−アリル末端ポリエチレンオキシド(DP約5)からのα−アミノ−ω−アリル末端ポリエチレンオキシドの合成
Figure 0006801152
[0041]カリウムヘキサメチルジシラザン(11wt%トルエン溶液1,088.0g;0.6mol)及びエチレンオキシド(150.0g;3.4mol)を、2ガロンのオートクレーブに減圧下(20mmHg)室温で順次装入した。オートクレーブをアルゴンで5psiに加圧し、反応混合物を20時間室温で撹拌した。オートクレーブを再び減圧し、臭化アリル(109.0g;0.9mol)のトルエン(400mL)溶液をオートクレーブに装入した。反応物を室温で16時間撹拌した。この段階で、オートクレーブの内容物を収集し、分液漏斗中で400mLのHCl(2N)水溶液で処理した。水相を収集し、トルエン相(除去された保護TMS基のみを含有)を廃棄した。酸性の水相を500mLの塩化メチレンで再び抽出した。有機物を廃棄した(アミン官能性基のない微量のPEG及びアリルPEGエーテルのみを含有)。次いで、水相を、pH値がおよそ14に達するまで濃KOH水溶液で処理した。塩基性の水相を500mLの塩化メチレンで抽出した。500mLの塩水溶液を水相に添加し、得られた溶液をさらなる600mLの塩化メチレンで抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、ろ過し、最大ポット温度75℃まで1mmHgで減圧下ストリップした。薄い橙色油状物(90.5g;収率59%)が得られた。プロトンNMRから、予期した構造及び平均DPが4.6であることが確認された。平均分子量は256.0であると算出された。この生成物をさらなる改質に使用した。
実施例17:α−ドデカノイルアミド−ω−アリル末端ポリエチレンオキシド(DP約5)の合成
Figure 0006801152
[0042]500mLの3口丸底フラスコに、機械式撹拌器、250mLの等圧滴下漏斗、熱電対、及び窒素バブラーと連結した還流冷却器を装着した。反応フラスコに、α−アミノ−ω−アリル末端ポリエチレンオキシド(DP約5;実施例16;25.60g;0.10mol)、トリエチルアミン(25.30g;0.25mol)、及び塩化メチレン(100mL)を装入した。混合物を、氷/水浴を使用して0〜5℃の温度に冷却した。塩化ドデカノイル(27.40g;0.125mol)を25mLの塩化メチレン(25mL)に溶解させ、滴下漏斗に装入した。この溶液を、10℃未満に温度を保ちながら反応混合物に滴加した。反応混合物を低温でさらに1時間撹拌し、この時点で氷/水浴を除去した。反応物を4日間室温で撹拌した。次いで反応混合物を300mLの塩化メチレンで希釈し、分液漏斗中で200mLの2N HCl水溶液で2回抽出した。次いで有機相を1N KOH水溶液で2回抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、ろ過し、最大ポット温度100℃まで0.1mmHgで減圧下ストリップした。橙色油状物(37.4g;収率85%)が得られた。プロトンNMRから予期した構造が確認された。
実施例18:α−ドデカノイルアミド−ω−(トリエトキシシリル)プロピル末端ポリエチレンオキシド(DP約5)の合成
Figure 0006801152
[0043]250mLの3口丸底フラスコに、機械式撹拌器、250mLの等圧滴下漏斗、熱電対、及び窒素バブラーと連結した還流冷却器を装着した。反応フラスコに、α−ドデカノイルアミド−ω−アリル末端ポリエチレンオキシド(DP約5)(実施例17;30.0g;70mmol)及び50mLのトルエンを装入した。反応混合物を110℃に加熱した。トリエトキシシラン(17.25g;105mmol)を滴下漏斗に装入した。1.0gのカールシュテット触媒溶液(白金(0)−1,3−ジビニル−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン錯体のキシレン溶液、2.1〜2.4wt%Pt)を反応混合物に素早く注入し、シランの滴加を開始した。シランの添加が終了した後、反応混合物をさらに2時間撹拌し、この時点で第2の分量の触媒(0.5g)及びシラン(10.0g)をポットに添加した。混合物を110℃でさらに4時間、及び室温で16時間撹拌した。反応混合物を50℃に冷却し、5グラムの活性炭と共に4時間撹拌した。次いで室温に冷却し、短いセライトパッドでろ過した。収集した溶液を、最大ポット温度90℃まで0.1mmHgで減圧下ストリップして、36.0g(85%)の赤みを帯びた油状物を得た。プロトンNMRから予期した構造が確認された。密度:25℃で0.989g/mL、屈折率:25℃で1.454、粘度:25℃で78cPs。GPC:Mn=997;Mw/Mn=2.04。
実施例19:α−ドデカノイルアミド−ω−(トリエトキシシリル)プロピル末端ポリエチレンオキシド(DP約5)でのスライドガラスの表面改質
[0044]酸で洗浄したホウケイ酸スライドガラスを、90wt%のエタノール、5wt%の脱イオン水、5wt%のα−ドデカノイルアミド−ω−(トリエトキシシリル)プロピル末端ポリエチレンオキシド(DP約5)(実施例18)、及び0.05wt%の酢酸を含有する溶液70g中に、周囲温度で1時間浸漬した。処理したスライドガラスを溶液から取り出し、エタノール溶液中に一回浸した。スライドを窒素流の下で乾燥させ、110℃に設定したオーブン中に1時間入れた。スライドを室温に冷却し、処理したホウケイ酸ガラス表面での脱イオン水の接触角の測定値を記録した。66.1°の平均接触角が観察された。ヘキサデカンの場合は平均接触角の値が8.4°であることも記録されたことから、ホウケイ酸スライドガラスが成功裏に表面処理されたことが示された。
実施例20:ビス(トリメチルシリル)保護−α−アミノ−ω−アリル末端ポリエチレンオキシド(DP約5)からのα−アミノ−ω−(トリエトキシシリル)プロピル末端ポリエチレンオキシドの合成
Figure 0006801152
[0045]ビス(トリメチルシリル)保護−α−アミノ−ω−アリル末端ポリエチレンオキシド(DP約5)を、実施例16に記載した通りに調製した。オートクレーブから粗製物質を収集し、放置して沈降させ(臭化カリウム塩)、次いでゼータ(zeta)パッドでろ過した。粗製物質を、最大ポット温度60℃まで0.1mmHgで減圧下ストリップした。得られた淡黄色油状物をヒドロシリル化ステップに直接使用した。(プロトンNMRから予期した構造が確認された。GPCデータ:Mn=437、Mw/Mn=1.174)。250mLの3口丸底フラスコに、機械式撹拌器、250mLの等圧滴下漏斗、熱電対、及び窒素バブラーと連結した還流冷却器を装着した。反応フラスコに、ビス(トリメチルシリル)保護−α−アミノ−ω−アリル末端ポリエチレンオキシド(DP約5)(22.0g;55mmol)及び200mLのトルエンを装入した。反応混合物を110℃に加熱した。トリエトキシシラン(18.0g;110mmol)を滴下漏斗に装入した。2.0gのカールシュテット触媒溶液(白金(0)−1,3−ジビニル−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン錯体のキシレン溶液、2.1〜2.4wt%Pt)を反応混合物に素早く注入し、シランの滴加を開始した。シランの添加が終了した後、反応混合物をさらに4時間撹拌し、この時点で第2の分量の触媒(0.5g)及びシラン(10.0g)をポットに添加した。混合物を110℃でさらに4時間、及び室温で16時間撹拌した。反応混合物を、最大ポット温度70℃まで0.15mmHgで減圧下ストリップし、残留物を150mLのエタノールで、2時間50℃で処理した。この溶液を、再び最大ポット温度100℃まで1mmHgで減圧下ストリップした。次いで、室温に冷却し、5グラムの活性炭で1時間処理した。このスラリーを短いセライトパッドでろ過して、26.6g(93%)の赤みを帯びた油状物を得た。プロトンNMRから予期した構造が確認された。密度:25℃で1.031g/mL、屈折率:25℃で1.438、粘度:25℃で180.cPs。GPC:Mn=668、Mw/Mn=3.22。
実施例21:α−アミノ−ω−(トリエトキシシリル)プロピル末端ポリエチレンオキシド(DP約5)でのスライドガラスの表面改質
[0046]酸で洗浄したホウケイ酸スライドガラスを、90wt%のエタノール、5wt%の脱イオン水、5wt%のα−アミノ−ω−(トリエトキシシリル)プロピル末端ポリエチレンオキシド(DP約5)(実施例20)、及び0.05wt%の酢酸を含有する溶液70g中に、周囲温度で1時間浸漬した。処理したスライドガラスを溶液から取り出し、エタノール溶液中に一回浸した。スライドを窒素流の下で乾燥させ、110℃に設定したオーブン中に1時間入れた。スライドを室温に冷却し、処理したホウケイ酸ガラス表面上の脱イオン水の接触角の測定値を記録した。58.1°の平均接触角が観察された。ヘキサデカンの場合は平均接触角の値が6.9°であることも記録されたことから、ホウケイ酸スライドガラスが成功裏に表面処理されたことが示された。
実施例22:α−(ウレイドプロピルトリエトキシシリル)−ω−アリル末端ポリエチレンオキシド(DP約6〜7)の合成
Figure 0006801152
[0047]250mLの3口丸底フラスコに、機械式撹拌器、250mLの等圧滴下漏斗、熱電対、及び窒素バブラーと連結した還流冷却器を装着した。反応フラスコに、イソシアナトプロピルトリエトキシシラン(40mmol;9.86g)及び25mLのテトラヒドロフランを装入した。α−アミノ−ω−アリル末端ポリエチレンオキシド(DP約6〜7;40mmol;14.00g)を滴下漏斗に装入し、イソシアネート溶液に滴加した。添加中に発熱が生じ、温度が35℃に上昇した。混合物を16時間室温で撹拌した。揮発性物質を最大ポット温度50℃まで0.4mmHgで減圧下ストリップして、23.46gの油状物を得た(98%)。プロトンNMRから予期した構造が確認された。粘度:25℃で134cPs。密度:25℃で1.062g/mL。GPC:Mn=655、Mw/Mn=1.38。
[0048]上述の実施形態に、その広い発明概念から逸脱することなく変更を加えることができることを、当業者であれば理解するであろう。したがって、本発明は、開示した特定の実施形態に限定されるものではなく、添付の特許請求の範囲に規定する通りの本発明の趣旨及び範囲内の変更を網羅することを意図していることが理解される。
なお、本明細書は、以下の発明を開示する。
[1]
第1及び第2のポリマー末端を有するヘテロ官能性ポリ(アルキレンオキシド)であって、前記第1のポリマー末端が、保護された、保護されていない、又は誘導体化されたアミノアルキル官能性基を含み、前記第2のポリマー末端が不飽和官能性基を含む、ヘテロ官能性ポリ(アルキレンオキシド)。
[2]
前記アミノアルキル官能性基がシリル化アミン官能基である、[1]に記載のポリ(アルキレンオキシド)。
[3]
前記アルキレンオキシドが、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、ヘキサフルオロプロピレンオキシド、及びシリコーンのグリシジルエーテルから選択される、[1]に記載のポリ(アルキレンオキシド)。
[4]
α−アミン又はα−アミノアルキル末端及びω−アリル末端を含む、[1]に記載のポリ(アルキレンオキシド)。
[5]
前記アミノアルキル末端がシリル化アミン官能基である、[4]に記載のポリ(アルキレンオキシド)。
[6]
α−アミン又はα−アミノアルキル末端及びω−ビニルベンジル末端を含む、[1]に記載のポリ(アルキレンオキシド)。
[7]
前記アミノアルキル末端がシリル化アミン官能基である、[6]に記載のポリ(アルキレンオキシド)。
[8]
α−N,N−ビス(トリメチルシリル)アミン末端及びω−アリル末端を含む、[1]に記載のポリ(アルキレンオキシド)。
[9]
α−N,N−ビス(トリメチルシリル)アミン末端及びω−ビニルベンジル末端を含む、[1]に記載のポリ(アルキレンオキシド)。
[10]
[1]に記載のポリ(アルキレンオキシド)と不飽和モノマーとのコポリマー。
[11]
[1]に記載のポリ(アルキレンオキシド)とシロキサンとのヒドロシリル化によって形成された組成物。
[12]
[11]に記載の組成物と酸塩化物とのアミド反応生成物。
[13]
[1]に記載の組成物とイソシアネートとの置換尿素生成物。
[14]
前記アミドが、アクリルアミド、メタクリルアミド、又はアルキルアミド官能性マクロマーである、[12]に記載のアミド反応生成物。
[15]
前記第1のポリマー末端が、保護されたアミノアルキル官能性基を含む、[1]に記載のヘテロ官能性ポリ(アルキレンオキシド)を製造する方法であって、アルキレンオキシドを金属ヘキサアルキルジシラザンと重合させてポリマーを形成するステップと、前記ポリマーを不飽和ハロゲン化物と反応させるステップとを含む、方法。
[16]
前記第1のポリマー末端が、保護されていないアミノアルキル官能性基を含む、[1]に記載のヘテロ官能性ポリ(アルキレンオキシド)を製造する方法であって、アルキレンオキシドを金属ヘキサアルキルジシラザンと重合させてポリマーを形成するステップと、前記ポリマーを不飽和ハロゲン化物と反応させて保護されたアミノアルキル末端を有するポリ(アルキレンオキシド)を得るステップと、水又はアルコールを添加して保護基を脱ブロックするステップとを含む、方法。
[17]
[1]に記載のポリ(アルキレンオキシド)とシランとのヒドロシリル化によって形成された組成物。
[18]
前記誘導体化されたアミノアルキル官能性基が、アミド又はN−置換尿素である、[1]に記載のポリ(アルキレンオキシド)。
[19]
α−ビス(トリメチルシリルアミノエチル)−ω−アリル末端ポリエチレンオキシドである、[1]に記載のポリ(アルキレンオキシド)。
[20]
α−ビス(トリメチルシリルアミノエチル)−ω−ビニルベンジル末端ポリエチレンオキシドである、[1]に記載のポリ(アルキレンオキシド)。
[21]
α−アミノアルキル−ω−アリル末端ポリエチレンオキシドである、[1]に記載のポリ(アルキレンオキシド)。
[22]
α−ビス(トリメチルシリルアミノ)−ω−ビニルベンジル末端ポリエチレンオキシドである、[1]に記載のポリ(アルキレンオキシド)。
[23]
α−ビス(トリメチルシリルアミノアルキル)−ω−アリル末端ポリエチレンオキシドである、[1]に記載のポリ(アルキレンオキシド)。
[24]
α−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラシクロペンタン)−ω−アリル末端ポリエチレンオキシドである、[1]に記載のポリ(アルキレンオキシド)。
[25]
ビス(メチルフェニルビニルシリル)保護−α−アミノ−ω−アリル末端ポリエチレンオキシドである、[1]に記載のポリ(アルキレンオキシド)。
[26]
α−アミノ−ω−アリル末端ポリエチレンオキシドである、[1]に記載のポリ(アルキレンオキシド)。
[27]
ビス(エチルジメチルシリル)保護−α−アミノ−ω−アリル末端ポリエチレンオキシドである、[1]に記載のポリ(アルキレンオキシド)。
[28]
ビス(トリメチルシリル)保護−α−アミノ−ω−アリル末端ポリエチレンオキシドである、[1]に記載のポリ(アルキレンオキシド)。
[29]
α−ドデカノイルアミド−ω−アリル末端ポリエチレンオキシドである、[1]に記載のポリ(アルキレンオキシド)。
[30]
α−ドデカノイルアミド−ω−(トリエトキシシリル)プロピル末端ポリエチレンオキシドである、[17]に記載の組成物。
[31]
α−アミノ−ω−(トリエトキシシリル)プロピル末端ポリエチレンオキシドである、[17]に記載の組成物。
[32]
1−ブチル−9−アミノエトキシ(ポリエチレンオキシ)プロピルデカメチルペンタシロキサンである、[11]に記載の組成物。
[33]
1−ブチル−n−メタクリルアミドエトキシ(ポリエチレンオキシ)プロピルデカメチルペンタシロキサンである、[11]に記載の組成物。

Claims (24)

  1. ポリ(アルキレンオキシド)部位並びに第1及び第2のポリマー末端を有するヘテロ官能性ポリ(アルキレンオキシド)であって、前記第1のポリマー末端が、保護された、保護されていない、又は誘導体化されたアミノアルキル官能性基を含み、前記第2のポリマー末端がアリル又はビニルベンジルを含み、
    前記保護されたアミノアルキル官能性基がシリル化アミノアルキル官能基を含み、保護されていないアミノアルキル官能性基がα−アミン又はα−アミノアルキル基を含み、誘導体化されたアミノアルキル官能性基がアミド基又は尿素基を含み、前記ヘテロ官能性ポリ(アルキレンオキシド)はエステル官能基を含まない、ヘテロ官能性ポリ(アルキレンオキシド)。
  2. 前記アルキレンオキシドが、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、及びヘキサフルオロプロピレンオキシドから選択される、請求項1に記載のポリ(アルキレンオキシド)。
  3. α−N,N−ビス(トリメチルシリル)アミン末端及びω−アリル末端を含む、請求項1に記載のポリ(アルキレンオキシド)。
  4. α−N,N−ビス(トリメチルシリル)アミン末端及びω−ビニルベンジル末端を含む、請求項1に記載のポリ(アルキレンオキシド)。
  5. 請求項1に記載のポリ(アルキレンオキシド)と不飽和モノマーとのコポリマー。
  6. 請求項1に記載のポリ(アルキレンオキシド)とシロキサンとのヒドロシリル化によって形成されたポリマー化合物
  7. 請求項6に記載のポリマー化合物と酸塩化物とのアミド反応生成物。
  8. 請求項6に記載のポリマー化合物とイソシアネートとの置換尿素生成物。
  9. 前記アミドが、アクリルアミド又はメタクリルアミド官能性マクロマーである、請求項7に記載のアミド反応生成物。
  10. 請求項1に記載のポリ(アルキレンオキシド)とシランとのヒドロシリル化によって形成されたポリマー化合物
  11. 前記誘導体化されたアミノアルキル官能性基が、アミド又はN−置換尿素である、請求項1に記載のポリ(アルキレンオキシド)。
  12. α−ビス(トリメチルシリル)アミノエチル−ω−アリル末端ポリエチレンオキシドである、請求項1に記載のポリ(アルキレンオキシド)。
  13. α−ビス(トリメチルシリル)アミノエチル−ω−ビニルベンジル末端ポリエチレンオキシドである、請求項1に記載のポリ(アルキレンオキシド)。
  14. α−アミノアルキル−ω−アリル末端ポリエチレンオキシドである、請求項1に記載のポリ(アルキレンオキシド)。
  15. α−(2,2,5,5−テトラメチル−1−アザ−2,5−ジシラシクロペンタン)−ω−アリル末端ポリエチレンオキシドである、請求項1に記載のポリ(アルキレンオキシド)。
  16. ビス(メチルフェニルビニルシリル)保護−α−アミノ−ω−アリル末端ポリエチレンオキシドである、請求項1に記載のポリ(アルキレンオキシド)。
  17. α−アミノ−ω−アリル末端ポリエチレンオキシドである、請求項1に記載のポリ(アルキレンオキシド)。
  18. ビス(エチルジメチルシリル)保護−α−アミノ−ω−アリル末端ポリエチレンオキシドである、請求項1に記載のポリ(アルキレンオキシド)。
  19. ビス(トリメチルシリル)保護−α−アミノ−ω−アリル末端ポリエチレンオキシドである、請求項1に記載のポリ(アルキレンオキシド)。
  20. α−ドデカノイルアミド−ω−アリル末端ポリエチレンオキシドである、請求項1に記載のポリ(アルキレンオキシド)。
  21. α−ドデカノイルアミド−ω−(トリエトキシシリル)プロピル末端ポリエチレンオキシドである、請求項10に記載のポリマー化合物
  22. α−アミノ−ω−(トリエトキシシリル)プロピル末端ポリエチレンオキシドである、請求項10に記載のポリマー化合物
  23. 1−ブチル−9−アミノエトキシ(ポリエチレンオキシ)プロピルデカメチルペンタシロキサンである、請求項6に記載のポリマー化合物
  24. 1−ブチル−n−メタクリルアミドエトキシ(ポリエチレンオキシ)プロピルデカメチルペンタシロキサンである、請求項7または9に記載のアミド反応生成物
JP2018505694A 2015-08-10 2016-07-28 アミノアルキル及び不飽和末端を有する二官能性ポリ(アルキレンオキシド)並びにその誘導体 Active JP6801152B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562203091P 2015-08-10 2015-08-10
US62/203,091 2015-08-10
PCT/US2016/044408 WO2017027222A1 (en) 2015-08-10 2016-07-28 Bifunctional poly(alkyleneoxides) with aminoalkyl and unsaturated termini and derivatives thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018522991A JP2018522991A (ja) 2018-08-16
JP6801152B2 true JP6801152B2 (ja) 2020-12-16

Family

ID=56611617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018505694A Active JP6801152B2 (ja) 2015-08-10 2016-07-28 アミノアルキル及び不飽和末端を有する二官能性ポリ(アルキレンオキシド)並びにその誘導体

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20170044316A1 (ja)
EP (1) EP3334774B1 (ja)
JP (1) JP6801152B2 (ja)
WO (1) WO2017027222A1 (ja)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4996277A (en) * 1988-02-08 1991-02-26 Bradshaw Jerald S Novel oligoethylene oxide-containing alkenes, alkoxysilanes, and polysiloxanes
US5483008A (en) * 1992-02-07 1996-01-09 Research Development Corporation Of Japan Polyether having heterofunctional groups at both ends, process for the preparation thereof and polymerization initiator therefor
HUP9900662A3 (en) * 1995-08-10 2006-04-28 Kataoka Kazunori Block polymer having functional groups at both ends
JP3799779B2 (ja) * 1997-10-17 2006-07-19 第一工業製薬株式会社 紙塗被剤用保水剤
EP1167418B1 (en) * 1998-05-07 2004-10-20 NanoCarrier Co., Ltd. Polyoxyethylene derivatives having optionally protected amino group at one end and process for producing the same
JP2001048978A (ja) * 1999-08-04 2001-02-20 Nano Career Kk オキサゾリン由来のポリマーセグメントを有するブロックコポリマー
GB2389855B (en) 2001-02-01 2005-09-21 Fmc Corp Functionalized initiators for anionic polymerization,protected funtionalized polymers,deprotected analogues thereof,and method of making the same
US7888536B2 (en) 2004-02-13 2011-02-15 Quanta Biodesign, Ltd. Selective and specific preparation of discrete PEG compounds
WO2007127440A2 (en) * 2006-04-27 2007-11-08 Intezyne Technologies, Inc. Heterofunctional poly(ethylene glycol) containing acid-labile amino protecting groups and uses thereof
CN101555316B (zh) 2009-05-11 2011-06-01 山东大学 端氨基聚乙二醇-聚乳酸嵌段共聚物的合成方法
JP5720103B2 (ja) * 2010-03-18 2015-05-20 東レ株式会社 シリコーンハイドロゲル、眼用レンズおよびコンタクトレンズ
CN104321365B (zh) 2012-03-22 2018-06-05 莫门蒂夫性能材料股份有限公司 亲水有机硅单体、其制备方法和含有所述单体的薄膜
US20160032047A1 (en) * 2013-03-14 2016-02-04 John L. Murphy Peg-based adhesive phenylic derivatives and methods of synthesis and use
EP2979686A1 (en) * 2013-03-29 2016-02-03 FUJIFILM Corporation Artificial nail composition, artificial nail, method for forming artificial nail, method for removing artificial nail, and nail art kit

Also Published As

Publication number Publication date
US11236200B2 (en) 2022-02-01
EP3334774A1 (en) 2018-06-20
US20200115498A1 (en) 2020-04-16
EP3334774B1 (en) 2021-02-24
US20170044316A1 (en) 2017-02-16
WO2017027222A1 (en) 2017-02-16
JP2018522991A (ja) 2018-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0186507A2 (en) Carboxyl group-containing siloxane compounds
KR20070112857A (ko) 단분산 및 좁게 분산된 일관능성 실리콘의 제조방법
JP4655790B2 (ja) ケイ素化合物
CN111484621A (zh) 聚硅氧硅氮烷化合物、其制备方法和包含其的组合物及其固化产物
JP6214625B2 (ja) 新規の、簡単に製造可能な、voc還元された、環境保護性の(メタ)アクリルアミド官能性シロキサン系、その製造法ならびに前記シロキサン系の使用
KR102360600B1 (ko) 폴리실라잔 화합물 및 그의 제조 방법, 그리고 이를 사용한 발수 처리제 및 이를 사용한 발수 처리 방법
JPH10265483A (ja) SiOH官能性カルボシランデンドリマー類の製造方法
JP4655789B2 (ja) ケイ素化合物
JP6801152B2 (ja) アミノアルキル及び不飽和末端を有する二官能性ポリ(アルキレンオキシド)並びにその誘導体
JP5946758B2 (ja) アルコキシシリル基含有アゾ化合物及びその製造方法
EP0392509B1 (en) 3-(2-Oxo-1-pyrrolidinyl)-propyl-silanes and method for preparing the silane compounds
KR101946071B1 (ko) 불소 함유 말레이미드 화합물 및 그의 제조 방법
JPH09208705A (ja) アルキレンオキシシラン組成物の調製および使用
JPH05506009A (ja) アミノピリジルシランおよびシロキサン
JP6003856B2 (ja) 末端変性されたシラシクロブタン開環重合物及びその製造方法
JP2751568B2 (ja) シラン化合物
JP6390473B2 (ja) 両末端変性されたシラシクロブタン開環重合物及びその製造方法
Wang et al. Electrosynthesis of linear and branched methylene-bridged oligo-and polycarbosilanes
US7838626B2 (en) Polycarbosilane and method for producing same
JP2715139B2 (ja) カルボキシアルキル基末端ポリシロキサン
JP3000089B2 (ja) ポリジオルガノシロキサン―ポリエーテルブロック共重合体およびその製造方法
KR20230169324A (ko) 중합체 알킬 실리케이트의 혼합물
JP3779067B2 (ja) ポリシロキサン
JP2024118238A (ja) ラジカル重合性基含有オルガノポリシロキサンの製造方法、及びラジカル重合性基含有オルガノポリシロキサン
JP3861745B2 (ja) カルボキシル基を有するジアミノポリシロキサン、その塩、および、その製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180319

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190730

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6801152

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250