JP6796350B2 - 製袋機、および、プラスチック袋の製造方法 - Google Patents

製袋機、および、プラスチック袋の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6796350B2
JP6796350B2 JP2020501650A JP2020501650A JP6796350B2 JP 6796350 B2 JP6796350 B2 JP 6796350B2 JP 2020501650 A JP2020501650 A JP 2020501650A JP 2020501650 A JP2020501650 A JP 2020501650A JP 6796350 B2 JP6796350 B2 JP 6796350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
making machine
bag making
bent
cutter
materials
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020501650A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019163496A1 (ja
Inventor
悠意 菊池
悠意 菊池
山崎 良太
良太 山崎
雅昭 鋤崎
雅昭 鋤崎
孝平 田中
孝平 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Totani Corp
Original Assignee
Totani Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Totani Corp filed Critical Totani Corp
Publication of JPWO2019163496A1 publication Critical patent/JPWO2019163496A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6796350B2 publication Critical patent/JP6796350B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/14Cutting, e.g. perforating, punching, slitting or trimming
    • B31B70/16Cutting webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/14Cutting, e.g. perforating, punching, slitting or trimming
    • B31B70/142Cutting, e.g. perforating, punching, slitting or trimming using presses or dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/04Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member
    • B26D1/06Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/04Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member
    • B26D1/06Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates
    • B26D1/065Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates for thin material, e.g. for sheets, strips or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/007Control means comprising cameras, vision or image processing systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/08Means for actuating the cutting member to effect the cut
    • B26D5/18Toggle-link means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/20Cutting beds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/38Cutting-out; Stamping-out
    • B26F1/40Cutting-out; Stamping-out using a press, e.g. of the ram type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/38Cutting-out; Stamping-out
    • B26F1/44Cutters therefor; Dies therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/432Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms
    • B29C66/4326Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms for making hollow articles or hollow-preforms, e.g. half-shells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/851Bag or container making machines
    • B29C66/8511Bag making machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/87Auxiliary operations or devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/02Feeding or positioning sheets, blanks or webs
    • B31B70/10Feeding or positioning webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/14Cutting, e.g. perforating, punching, slitting or trimming
    • B31B70/16Cutting webs
    • B31B70/18Cutting webs longitudinally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/26Folding sheets, blanks or webs
    • B31B70/262Folding sheets, blanks or webs involving longitudinally folding, i.e. along a line parallel to the direction of movement
    • B31B70/266Folding sheets, blanks or webs involving longitudinally folding, i.e. along a line parallel to the direction of movement involving gusset-forming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/60Uniting opposed surfaces or edges; Taping
    • B31B70/64Uniting opposed surfaces or edges; Taping by applying heat or pressure
    • B31B70/644Making seals parallel to the direction of movement, i.e. longitudinal sealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/60Uniting opposed surfaces or edges; Taping
    • B31B70/64Uniting opposed surfaces or edges; Taping by applying heat or pressure
    • B31B70/645Making seals transversally to the direction of movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7128Bags, sacks, sachets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2155/00Flexible containers made from webs
    • B31B2155/001Flexible containers made from webs by folding webs longitudinally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2155/00Flexible containers made from webs
    • B31B2155/001Flexible containers made from webs by folding webs longitudinally
    • B31B2155/0014Flexible containers made from webs by folding webs longitudinally having their openings facing transversally to the direction of movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2155/00Flexible containers made from webs
    • B31B2155/002Flexible containers made from webs by joining superimposed webs, e.g. with separate bottom webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2160/00Shape of flexible containers
    • B31B2160/20Shape of flexible containers with structural provision for thickness of contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/006Controlling; Regulating; Measuring; Safety measures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/04Forming flat bags from webs
    • B65B43/06Forming flat bags from webs from more than one web

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Description

本発明は、プラスチック袋を製造する製袋機および製造方法に関する。
製袋機は、例えば、第1胴材および第2胴材を互いに重ね合わせ、その長さ方向に間欠送りする。製袋機は、胴材の重ね合わせ前に、第1および第2胴材の間欠送り毎に、サイドガセット材を第1または第2胴材に供給して、第1胴材および第2胴材が互いに重ね合わされたとき、サイドガセット材を第1および第2胴材間に配置されるようにする。
その後、製袋機は、第1および第2胴材の間欠送り毎に、第1および第2胴材の長さ方向において、第1および第2胴材をヒートシールし、さらに、第1および第2胴材の幅方向において、第1および第2胴材とサイドガセット材とをヒートシールする。その後、製袋機は、第1および第2胴材の幅方向において、第1および第2胴材とサイドガセット材とをクロスカットする。それによって、製袋機は、プラスチック袋を製造する。
製袋機は、端面部(天面部または底面部)を有するプラスチック袋を製造するとき、パンチ装置で第1および第2胴材を打ち抜いて、コーナーカット部が端面部に形成されるようにすることがある。コーナーカット部によってプラスチック袋の安全性が向上することは周知である。
この場合、製袋機は、例えば、胴材を折り曲げ線に沿って折り曲げて、折り曲げ部を胴材に形成し、さらに、折り曲げ部をその中央線に沿って折り返す。製袋機は、その状態で折り曲げ部をパンチ装置で打ち抜いて、コーナーカット部を形成する。したがって、プラスチック袋が上記のように製造されるとき、端面部が折り曲げ部によって形成され、コーナーカット部が端面部の4角に形成される。
特許文献1−4のように、製袋機は、ハンドル、開口を有する突出部などの機能部を端面部に備えるプラスチック袋を製造することがある。この場合、コーナーカット加工が上記方法で施されると、機能部もカットされてしまう。
本発明は、機能部を端面部に備えるプラスチック袋を製造するときでも、コーナーカット加工を端面部に施すことができる製袋機および製造方法を提供することを目的とする。
特許第4526592号公報 特許第6025338号公報 特許第5965509号公報 国際公開WO2018/012542号公報
本発明の一態様によれば製袋機が提供され、
製袋機は、
第1および第2胴材を互いに重ね合わせ、その長さ方向に間欠送りする胴材送り機構と、
第1および第2胴材の重ね合わせ前、第1および第2胴材の間欠送り毎に、サイドガセット材を第1または第2胴材に供給し、第1および第2胴材の幅方向に配置し、第1および第2胴材が互いに重ね合わされたとき、サイドガセット材が第1および第2胴材の間に配置されるようにするサイドガセット材供給機構と、を備える。
製袋機は、さらに、
第1および第2胴材の送りにともない、第1および第2胴材を案内し、第1胴材の一側縁側において、第1胴材が第1折り曲げ線に沿って折り曲げられる一方、第2胴材の対応一側縁側において、第2胴材が第2折り曲げ線に沿って折り曲げられ、それによって、第1胴材に第1折り曲げ部が形成される一方、第2胴材に第2折り曲げ部が形成され、さらに、第1折り曲げ部が第2折り曲げ部に重ね合わされ、さらに、第1折り曲げ部および第2折り曲げ部が第2折り曲げ線に沿って折り返され、それによって、第1胴材に折り返し部が形成されるようにする胴材ガイド機構、を備える。
製袋機は、さらに、
第1および第2折り曲げ部の折り返し後、第1および第2胴材の間欠送り毎に、第2胴材および折り返し部をカットしてコーナーカット部を形成するコーナーカット機構、を備える。
コーナーカット機構は、
第2胴材および折り返し部をカットするとき、第1胴材の基部および第1折り曲げ部をカットするのを防止する。
コーナーカット機構は、
カッターと、
カッターに対向し、第2胴材および折り返し部がカッターによりカットされるとき第1折り曲げ部と折り返し部との間に位置されてカッターを受けるじゃま板と、を備えてよい。
コーナーカット機構は、
カッターと、
カッターを直線的に往復移動させるトグル機構と、
トグル機構を作動させるシリンダと、を備えてよい。
トグル機構は、
カッターを支持し、カッターの移動方向に移動可能に設けられた駆動スライダと、
一端で固定ピンにより回動可能に取り付けられた第1リンクと、
一端で作用ピンにより回動可能に駆動スライダに取り付けられた第2リンクと、を備えてよい。
そして、第1リンクおよび第2リンクは、それらの他端において、連結ピンによって互いに回動可能に連結されてよい。シリンダは、連結ピンに連結されてよい。
コーナーカット機構は、さらに
カッターの下死点を当該カッターの移動方向に調整する調整機構を備えてよい。
調整機構は、
固定ピンを支持し、カッターの移動方向に移動可能に設けられた調整スライダと、
調整スライダに取り付けられ、移動方向にのびる調整ボルトと、
調整ボルトに螺号する調整ナットと、を備えてよい。
調整ボルトが調整ナットの回転によって移動方向に移動するように、調整機構が構成されてよい。
カッターは、例えば、トムソン刃である。
製袋機は、さらに、
第1および第2胴材の重ね合わせ後、第1および第2胴材の間欠送り毎に、第1および第2胴材の長さ方向において、第1および第2胴材をヒートシールする縦シール装置と、
第1および第2胴材の重ね合わせ後、第1および第2胴材の間欠送り毎に、第1および第2胴材の幅方向において、第1および第2胴材とサイドガセット材とをヒートシールする横シール装置と、を備えてよい。
製袋機は、さらに、
縦シール装置および横シール装置のヒートシール後、第1および第2胴材の間欠送り毎に、第1および第2胴材の幅方向において、第1および第2胴材とサイドガセット材とを、クロスカットするクロスカット機構を、備えてよい。
本発明の別の態様によれば、上記の製袋機を用いてプラスチック袋を製造するプラスチック袋の製造方法が提供され、
製造方法は、
プラスチック袋を、第1および第2胴材とサイドガセット材とによって製造し、コーナーカット部を有する端面部を、第1折り曲げ部および折り返し部によって形成し、端面部から突出する突出部を、第1胴材の基部および第1折り曲げ部によって形成する。
本発明のさらに別の態様によれば、プラスチック袋を製造する別の製造方法が提供され、
製造方法は、
第1および第2胴材を互いに重ね合わせ、その長さ方向に間欠送りし、
第1および第2胴材の重ね合わせ前、第1および第2胴材の間欠送り毎に、サイドガセット材を第1または第2胴材に供給し、第1および第2胴材の幅方向に配置し、第1および第2胴材が重ね合わされたとき、サイドガセット材が第1および第2胴材の間に配置されるようにする。
製造方法は、
第1および第2胴材の送りにともない、第1および第2胴材を案内し、第1胴材の一側縁側において、第1胴材が第1折り曲げ線に沿って折り曲げられる一方、第2胴材の対応一側縁側において、第2胴材が第2折り曲げ線に沿って折り曲げられ、それによって、第1胴材に第1折り曲げ部が形成される一方、第2胴材に第2折り曲げ部が形成され、さらに、第1折り曲げ部が第2折り曲げ部に重ね合わさるようにする。
製造方法は、
第1および第2胴材の重ね合わせ後、第1および第2胴材の間欠送り毎に、第1および第2胴材の長さ方向において、第1および第2胴材をヒートシールし、
第1および第2胴材の重ね合わせ後、第1および第2胴材の間欠送り毎に、第1および第2胴材の幅方向において、第1および第2胴材と前記サイドガセット材とをヒートシールする。
製造方法は、
第1および第2折り曲げ部の重ね合わせ後、第1および第2胴材の間欠送り毎に、第1および第2折り曲げ部を折り返えさない状態で、第1胴材の基部および第1折り曲げ部をカットして、コーナーカット部を形成する。
製造方法は、
ヒートシールおよびコーナーカット部の形成後、第1および第2胴材の間欠送り毎に、第1および第2胴材の幅方向において、第1および第2胴材とサイドガセット材とをクロスカットする。
製造方法は、それにより、
第1および第2胴材とサイドガセット材とによってプラスチック袋を製造し、コーナーカット部を有する端面部を、第1折り曲げ部によって形成し、端面部から突出する突出部を、第1折り曲げ部および第2折り曲げ部によって形成する。
図1Aは、プラスチック袋の斜視図であり、図1Bは、その袋の縦断面図であり、図1Cは、その袋のコーナーカット部の斜視図であり、図1Dは、そのコーナーカット部の平面図である。 図2Aは、一実施形態の製袋機の上流部を示す概略平面図であり、図2Bは、図2Aの製袋機を示す概略側面図である。 図3Aは、一実施形態の製袋機の下流部を示す概略平面図であり、図3Bは、図3Aの製袋機を示す概略側面図である。 図4Aおよび図4Bは、胴材の折り曲げを説明する図である。 図5Aないし図5Cは、一実施形態の製造方法を説明する図である。 図6Aおよび図6Bは、コーナーカット部の形成を説明する図である。 図7は、コーナーカット機構を示す縦断面図である。 図8は、図7の領域Tの拡大図である。 図9Aおよび図9Bは、トムソン刃によるコーナーカット部の形成を説明する図である。 図10Aないし図10Cは、コーナーカット部の形成および胴材のクロスカットを説明する図である。 図11Aないし図11Cは、別の実施形態のコーナーカット機構の動作を説明する図である。 図12は、別の実施形態の製袋機の上流部を示す概略平面図である。 図13は、図12の製袋機の下流部を示す概略平面図である。 図14Aおよび図14Bは、コーナーカット部の形成を説明する図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態に係るプラスチック袋を製造する製袋機および製造方法が説明される。
[第1実施形態]
図1の通り、プラスチック袋41は、互いに対向する第1胴部42および第2胴部43を備える。プラスチック袋41は、一対のサイドガセット部44と、2つの端面部45、46とをさらに備える。一対のサイドガセット部44は、2つ折り可能である。サイドガセット部44によってプラスチック袋41の容量を拡大および縮小できることは、周知である。一方の端面部45は、天面部であり、他方の端面部46は、底面部である。
さらに、プラスチック袋41は、機能部の一例として突出部47を端面部45に備える。突出部47は、端面部45から突出している。突出部47の先端に開口48が形成されている。
製袋機が、図2、図3に示されている。製袋機は、第1胴材1、第2胴材2、およびサイドガセット材3によって、図1のプラスチック袋41を製造する。第1および第2胴材1,2とサイドガセット材3とは、プラスチックフィルムである。長さ方向X、幅方向Y、および、上下方向Zは、互いに直角である。
製袋機は、胴材送り機構4を備える。第1および第2胴材1、2は、胴材送り機構4によって互いに重ね合わされ、その長さ方向Xに間欠送りされる。したがって、第1および胴材1,2は、送りおよび停止を繰り返す。例えば、第1および第2胴材1,2は、上下方向Zに対向しながら、水平方向Xに間欠送りされる。胴材送り機構4は、特許文献1と同様のものであり、ガイドローラ、送りローラ、送りローラ用のモータを含む。
製袋機は、サイドガセット材供給機構5をさらに備える。第1および第2胴材1,2の重ね合わせ前に、サイドガセット材3は、サイドガセット材供給機構5によって、第1または第2胴材1,2に供給され、第1および第2胴材1,2の幅方向Yに配置される。その後、第1および第2胴材1,2が重ね合わされたとき、サイドガセット材3は、第1および第2胴材1,2の間に配置される。
サイドガセット材3として、図1のサイドガセット部44の幅の2倍よりわずかに大きい幅を有するものが使用される。サイドガセット材3は、胴材1,2への供給前に、その長さ方向中心線の両側で2つ折りされている。その結果、サイドガセット材3は、扁平な筒状になる。サイドガセット材3は、下側の胴材1に供給され、その上面に配置される。サイドガセット材3は、サイドガセット材供給機構5によって、周知の方法で、下側の胴材1に仮接着される。サイドガセット材供給機構5は、特許文献1のそれと同様のものである。
製袋機は、仮シール装置6をさらに備える。第1および第2胴材1,2の重ね合わせ後、第1胴材1とサイドガセット材3とが、仮シール装置6によって、超音波シールまたは仮シールされ、付着する。同時に、第2胴材2とサイドガセット材3とも、仮シール装置6によって、超音波シールまたは仮シールされ、付着する。したがって、第1および第2胴材1,2とサイドガセット材3とに仮シール部7が形成される。
製袋機は、胴材ガイド機構8をさらに備える。胴材ガイド機構8は、特許文献1のそれと同様に、ガイドローラ、プレート、ピンチローラなどを含む。
第1および第2胴材1,2の送りに伴ともない、第1および第2胴材1,2が、胴材ガイド機構8によって案内され、第1胴材1が、第1胴材1の一側縁9側において、第1折り曲げ線10に沿って折り曲げられる一方、第2胴材2が、第2胴材2の対応一側縁11側において、第2折り曲げ線12に沿って折り曲げられる。それによって、第1折り曲げ部13が第1胴材1に形成される一方、第2折り曲げ部14が第2胴材2に形成される。さらに、第1折り曲げ部13が第2折り曲げ部14に重ね合わされ、一側縁9と対応一側縁11とが互いに整合する。第1および第2折り曲げ線10,12は、長さ方向Xにのびる。
さらに、第1胴材1が、第1胴材1の他側縁15側において、第3折り曲げ線16に沿って折り曲げられる一方、第2胴材2が、第2胴材2の対応他側縁17側において、第4折り曲げ線18に沿って折り曲げられる。それによって、第3折り曲げ部19が第1胴材1に形成される一方、第4折り曲げ部20が第2胴材2に形成される。さらに、第3折り曲げ部19が第4折り曲げ部20に重ね合わされ、他側縁15と対応他側縁17とが互いに整合する。第3および第4折り曲げ線16、18は、長さ方向Xにのびる。
第2胴材2が第2および第4折り曲げ線12,18に沿って折り曲げられるとき、サイドガセット材3が仮シール部7によって引っ張られ、開かれ、図2の通り、菱形状の開き面が形成される。その後、第1胴材1が第1および第3折り曲げ線10,16に沿って折り曲げられるとき、第1折り曲げ部13および第3折り曲げ部19は、開き面に重ね合わされる。さらに、第1および第2胴材1,2の間欠送り毎に、第1胴材1とサイドガセット材3とが、開き面シール装置21によって、開き面の位置においてヒートシールされる。
図4に示すように、一側縁9と第1折り曲げ線10間の距離L1は、対応一側縁11と第2折り曲げ線12間の距離L2の2倍よりも設定距離L3だけ大きい。そして、第1折り曲げ部13が第2折り曲げ部14に重ね合わされたとき、一側縁9と対応一側縁11が互いに整合する(図4A)。
第1および第2胴材1,2の折り曲げ前、一側縁9が対応一側縁11を超え、一定距離L1’張り出し、その距離L1’は対応一側縁11と第2折り曲げ線12間の距離L2の2倍よりも設定距離L3の2倍だけ大きい(図4B)。そして、その状態で第1および第2胴材1,2が折り曲げられる。したがって、折り曲げられたとき、一側縁9と第1折り曲げ線10間の距離L1が対応一側縁11と第2折り曲げ線12間の距離L2の2倍よりも設定距離L3だけ大きくなるものである。
第1および第2胴材1、2の折り曲げ前、他側縁15が対応他側縁17を超え、一定距離L4張り出し、その距離L4は対応他側縁17と第4折り曲げ線18間の距離L5の2倍に対応する距離である。そして、その状態で第1および第2胴材1、2が折り曲げられる。したがって、折り曲げられたとき、他側縁15と第3折り曲げ線16間の距離L4は対応他側縁17と第4折り曲げ線18間の距離L5の2倍に対応する距離である。
さらに、第1および第2胴材1、2は、胴材ガイド機構8によって案内され、第1および第2折り曲げ部13,14は、第2折り曲げ線12に沿って折り返される。それによって、第1折り返し部22(図5)が第1胴材1に形成される一方、第2折り曲げ部14は元の状態に折り戻される。さらに、第3および第4折り曲げ部19,20が、第4折り曲げ線18に沿って折り返される。それによって、第2折り返し部23(図5)が第1胴材1に形成される一方、第4折り曲げ部20は元の状態に折り戻される。
製袋機は、第1および第2胴材1,2をヒートシールする縦シール装置24をさらに備える。図5Aの通り、縦シール装置24は、縦ヒートシールバー25および断熱板26を含む。なお、第1および第2胴材1,2の対向面は、シーラントで形成され、それらの反対側の面は、基材で形成されている。2つ折りされたサイドガセット材3の外面は、シーラントで形成され、内面は基材で形成されている。
第1および第2胴材1,2の重ね合わせ後、第1および第2胴材1,2が、第1および第2胴材1,2の間欠送り毎に、第1および第2胴材1,2の長さ方向Xにおいて、縦シール装置24によってヒートシールされる。それにより、縦シール部27が、一側縁9,11、他側縁15,17、および、第3折り曲げ線16に沿って形成される。
図5Aの通り、第1胴材1が、第1折り曲げ線10に沿って折り曲げられると、第1胴材1の基部28(折り曲げられていない部分である)の内面と第1折り曲げ部13との内面が互いに対向する。突出部47(図1)は、後述の通り基部28および第1折り曲げ部13によって形成される。基部28と第1折り曲げ部13がヒートシールされると、開口48(図1)を通じてプラスチック袋41の内部へアクセスできない。そこで、断熱板26が第1折り曲げ部13と第1折り返し部22との間に位置され、その状態で第1および第2胴材1,2が縦ヒートシールバー25によって一側縁9,11に沿ってヒートシールされる。これにより、基部28と第1折り曲げ部13とがヒートシールされるのが防止される。
製袋機は、第1胴材1の折り曲げ後に、第1胴材1を第1折り曲げ線10に沿ってスリットするスリッター29をさらに備える。図5Bの通り、第1および第2胴材1,2の送りにともない、第1胴材1が、スリッター29によって、第1折り曲げ線10に沿ってスリットされる。これにより、第1胴材1に開口30が形成される。この時発生するカス31は、公知の手段で巻き取られ、回収される。
製袋機は、第1および第2胴材1,2とサイドガセット材3とをヒートシールする横シール装置33をさらに備える。横シール装置33は、横ヒートシールバーを含む。第1および第2胴材1,2とサイドガセット材3とは、第1および第2胴材1,2の間欠送り毎に、第1および第2胴材1,2の幅方向Yにおいて、横シール装置33によってヒートシールされ、横シール部34が形成される。横シール部34の位置は、サイドガセット材3の長さ方向中心線である。
製袋機は、雄刃と雌刃との対を含む周知のパンチ装置35をさらに備える。図5Cの通り、ヒートシール後、第1および第2胴材1,2の間欠送り毎に、第2胴材2、第2折り返し部23、第3折り曲げ部19、および基部28が、パンチ装置35によって打ち抜かれる。その打ち抜き位置は、他側縁15,17および第3折り曲げ線16に沿って形成された縦シール部27の位置である。それによって、図6Aの通り、コーナーカット部36が形成される。
製袋機は、コーナーカット機構37をさらに備える。図5Cの通り、ヒートシール後、第1および第2胴材1,2の間欠送り毎に、第2胴材2および第1折り返し部22が、コーナーカット機構37によってカットされる。そのカット位置は、一側縁9,11に沿って形成された縦シール部27の位置である。それによって、コーナーカット部38(図6B)が形成される。コーナーカット機構37は、第2胴材2および第1折り返し部22をカットするとき、基部28および第1折り曲げ部13がカットされるのを防止する。この時発生するカス39(図6B)は、公知の手段で巻き取られ、回収される。コーナーカット機構37の構成は、後に詳述される。
製袋機は、カッターを含むクロスカット装置40(図3B)をさらに備える。コーナーカット加工後、第1および第2胴材1,2の間欠送り毎に、第1および第2胴材1,2の幅方向Yにおいて、第1および第2胴材1,2とサイドガセット材3とが、クロスカット装置40によってクロスカットされる。その位置は、横シール部34の位置、すなわちサイドガセット材3の長さ方向中心線である。それによって、プラスチック袋41が製造される。
図1、図5を参照して、したがって、第1胴部42は、基部28(その一部分)によって形成される。第2胴部43は、第2胴材2によって形成される。サイドガセット部44は、サイドガセット材3によって形成される。端面部(天面部)45は、第1折り曲げ部13(その一部分)および第1折り返し部22によって形成される。端面部46(底面部)は、第3折り曲げ部19および第2折り返し部23によって形成される。突出部47は、基部28(その残りの部分)および第1折り曲げ部13(その残りの部分)によって形成される。
突出部47の開口48は、スリッター29によって形成された開口30である。端面部45は、突出部47と反対側にコーナーカット部49を有する。コーナーカット部49は、コーナーカット機構37によって形成されたコーナーカット部38(図6B)である。端面部46は、その4角にコーナーカット部50を有する。コーナーカット部50は、パンチ装置35によって形成されたコーナーカット部36(図6A)である。こうして、プラスチック袋41は、コーナーカットされる。
その後の工程において、内容物が開口48を通じてプラスチック袋41に充填されてよい。また、スパウトが、端面部45,46または突出部47に取り付けられてよい。また、突出部47によってハンドルが形成されてよい。
図7は、コーナーカット機構37の詳細を示す。コーナーカット機構37は、カッター51、カッター51を直線的に上下方向Zに往復移動させるトグル機構52、および、トグル機構を作動させるシリンダ53を含む。カッター51は、図9Aに示される刃型を有するトムソン刃である。
トグル機構52は、駆動スライダ54、第1リンク55、および、第2リンク56を含む。駆動スライダ54は、トムソン刃51を支持している。駆動スライダ54は、トムソン刃51の移動方向(上下方向)Zに移動可能にスライドガイド57に設けられている。スライドガイド57は、フレーム58に支持され、トムソン刃51の移動方向Zにのびている。第1リンク55は、その一端で、固定ピン59によって回動可能に後述の調整スライダ64に取り付けられている。第2リンク56は、その一端で、作用ピン60によって回動可能に駆動スライダ54に取り付けられている。第1および第2リンク55,56は、それらの他端において、連結ピン61によって回動可能に互いに連結されている。
シリンダ53は、連結ピン61に連結されている。シリンダ53は、取付ピン62によって回動可能にフレーム58に支持されている。したがって、シリンダ53の伸縮により、連結ピン61が移動し、第1および第2リンク55,56を作動させ、駆動スライダ54を上下方向Zに移動させる。その結果、トムソン刃51が、上下方向Zに往復移動する。
コーナーカット機構37は、トムソン刃51の下死点をその移動方向Zに調整する調整機構63をさらに備える。調整機構63は、調整スライダ64、調整ボルト65、および調整ナット66を含む。調整スライダ64は、移動方向Zに移動可能にスライドガイド67に取り付けられている。調整スライダ64は、固定ピン59を支持している。スライドガイド67は、フレーム58に支持され、移動方向Zにのびている。調整ボルト65は、調整スライダ64に取り付けられ、移動方向Zにのびている。調整ナット66は、調整ボルト65に螺合している。調整ボルト65が調整ナット66の回転によって移動方向Zに移動するように、調整機構63は構成されている。したがって、調整ナット66の操作によって、調整スライダ64および固定ピン59が移動方向Zに移動する。その結果、トムソン刃51の下死点がその移動方向Zに移動する。調整機構63によって、下死点を、胴材1、2の厚み、材質などの特性に応じて微調整することができる。
図8は、図7の領域Tの拡大図である。コーナーカット機構37は、トムソン刃51を受けるじゃま板68をさらに備える。じゃま板68は、トムソン刃51によって破損しない金属などの材料からなる。じゃま板68は、トムソン刃51と受け台69との間に位置され、トムソン刃51と移動方向Zに対向している。
一対の板ばね70,71が、互いに移動方向Zに対向し、水平方向Yにのびている。固定ブロック72がフレーム58に固定されている。一対の板ばね70,71は、その一端において、固定ブロック72を挟んだ状態でボルト73によって固定ブロック72に取り付けられている。一対の板ばね70,71は、その他方において、取付ブロック74を挟んだ状態でボルト75によって取付ブロック74に取り付けられている。そして、じゃま板68は、ボルト75によって共締めされている。これにより、じゃま板68は、その平面を水平状態にしたまま微小範囲を移動方向Zに移動可能である。
図8を参照して、第1および第2胴材1,2が間欠送りされるとき、じゃま板68は、第1折り返し部22と第1折り曲げ部13との間に位置される。第1および第2胴材1,2が停止中に、トムソン刃51がじゃま板68に接触するまで待機位置から下降し、第2胴材2および第1折り返し部22をカットする。それにより、コーナーカット部38(図6B)が形成される。そして、トムソン刃51は、じゃま板68から離れる。基部28および第1折り曲げ部13は、じゃま板68と受け台69との間に位置していることにより、トムソン刃51によってカットされることが防止されている。したがって、突出部47(図1)がトムソン刃51によってカットされることが防止されている。
第2胴材2および第1折り返し部22がカットされ切った瞬間、トムソン刃51が下死点にあることが好ましい。これにより、負荷がトムソン刃51およびじゃま板68に過剰にかかることが防止される。これは、調整機構63を用いて達成することができる。
固定ピン59、作用ピン60、および、トムソン刃51の刃型の図芯は、移動方向Zに一直線状に並んでいることが好ましい。この位置関係により、トムソン刃51への均一な負荷が保障される。したがって、負荷がトムソン刃51に偏ってかかるのが防止される。結果的に、トムソン刃51の寿命が、ひいてはコーナーカット機構37の寿命が延長される。
押え板76(図5C)が設けられてよい。第2胴材2および第1折り返し部22がトムソン刃51によってカットされるとき、第2胴材2が押さえ板76によって押さえられる。これにより、カット時に胴材1,2がばたつくのが防止される。さらに、これにより、トムソン刃51がじゃま板68から退避するとき、第2胴材2がトムソン刃51と共に引き上げられるのも防止される。
図9Aの通り、トムソン刃51の刃型は、第1および第2胴材1,2の間欠送りの1ピッチPよりわずかに長く、切断縁77とその次のカットによる切断縁78とが交差する。これにより、カス39が、第1および第2胴材1,2から確実に分離されることが保障される。
この場合、第1および第2胴材1,2の間欠送り毎に、第1および第2胴材1,2とサイドガセット材3とが、2つのカット位置79,80で、クロスカット装置40(図2B)によってクロスカットされて、切断縁77,78の交差がこのとき発生するカス81に含まれることが好ましい。これにより、不要な切断縁がプラスチック袋41に含まれることが防止される。カス81は、公知の方法で回収される。
滑りシート(図示略)が、受け台69上に配置されてよい。滑りシートは、第1胴材1に対して小さい動摩擦係数を有する。滑りシートは、第1胴材1がスムーズに受け台69上を間欠送りされることを保障する。滑りシートは、例えば、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)シートである。より、具体的には、テフロン(登録商標)シートである。
図3等から分かるように、コーナーカット機構37がトムソン刃51を用いて第2胴材2および第1折り返し部22をカットする際、2つのサイドガセット材3が、搬送方向Xにおけるトムソン刃51の両端部の近傍に位置する。折り曲げられて多層構造を有するサイドガセット材3は、基部28と第1折り曲げ部13との間にある。サイドガセット材3のせいで、トムソン刃51によるカット時に、搬送方向Xにおけるトムソン刃51の中央部において、第1折り曲げ部13の下側が空洞状態になる。この空洞状態によって、じゃま板68はトムソン刃51によるカット時に下方にたわみ、第2胴材2および第1折り返し部22の切断不良が生じ得る。
この問題は、調整機構63を用いてトムソン刃51の下死点を下げることで解決することができる。しかしながら、これは、トムソン刃51の両端部とじゃま板68と接触圧を強くし過ぎ、該両端部における刃の寿命を短くする。
そこで、シート状のスペーサ(図示略)が、受け台69と滑りシートとの間に配置されて、トムソン刃51の中央部の真下に位置することが好ましい。すなわち、スペーサが、トムソン刃51によるカット時に2つのサイドガセット材3の間に位置していることが好ましい。このスペーサによって、トムソン刃51とじゃま板68との接触圧の搬送方向Xにおける平準化を図ることができ、トムソン刃51の良好な切断を長く維持することが可能である。
図10A、図10Bの通り、カット位置79,80が、パンチ装置35(図2)により形成されたコーナーカット部36に対してずれると、R形状のコーナーカット部36と切断縁82との境界が角張る。そこで、図10Cの通り、隣り合うコーナーカット部36の間にR形状のジョイント83が形成されるように、パンチ装置35の刃型の選択されることが好ましい。これにより、カット位置79,80がずれたとしても、コーナーカット部36と切断縁82との境界が角張ることが防止される。
コーナーカット部36,38(したがって、コーナーカット部49,50)が、R形状に代えて、長さ方向Xおよび幅方向Yに対して斜めにのびる直線形状を有するように、トムソン刃51およびパンチ装置35の刃型が選択されてもよい。コーナーカット部36,38(49,50)は、その他の形状を有してよい。
[第2実施形態]
第2実施形態では、じゃま板68は、用いられない。図11の通り、コーナーカット機構37は、第1および第2胴材1,2が停止しているとき、トムソン刃51を受け台69に向けて移動させる。トムソン刃51は、第2胴材2および第1折り返し部22を受け台69へ押し付けながら受け台69に向けて移動し、第2胴材2および第1折り返し部22をカットし、第1折り曲げ部13に軽く接触して止まる。それによって、コーナーカット部38(図9B)が形成される。それから、トムソン刃51は受け台69から離れる。
したがって、第2胴材2および第1折り返し部22がカットされる際、第1折り曲げ部13および基部28がカットされるのが防止されている。この際、トムソン刃51は第1折り曲げ部13に軽く接触するだけで、第1折り曲げ部13を傷付けない。このために、トムソン刃51の下死点が調整機構63(図7)によって適切な位置に調整されることが要求される。
下死点の調整を自動で行なうこともできる。このために、トムソン刃51による第1および第2胴材1,2の切断状態を検知するセンサ(図示略)が設けられる。コーナーカット機構37は、センサに接続されており、センサからの信号に基づいて調整機構63を制御する。
センサは、例えば、コーナーカット機構37の下流に配置されたカメラなどの画像センサである。画像センサが、カス39が第1および第2胴材1,2から切り離されていないことを検知すると、コーナーカット機構37は、調整機構63を作動させて、トムソン刃51の下死点を受け台69に近づける。これにより、切り込み深さは深くなる。一方、画像センサが、トムソン刃51の刃痕が第1胴材1(第1折り曲げ部13)にあることを検知すると、コーナーカット機構37は、調整機構63を作動させて、トムソン刃51の下死点を受け台69から離す。これにより、切り込み深さは浅くなる。
センサは、トムソン刃51への圧力を検知するように設けられた圧力センサでもよい。トムソン刃51が第2胴材2および第1折り返し部22をカットしているとき、トムソン刃51に圧力がかかっている。トムソン刃51が、第2胴材2および第1折り返し部22をカットしきった瞬間に、トムソン刃51への圧力が大きく減少する。したがって、圧力センサを用いてこの圧力の減少を検知することで、第2胴材2および第1折り返し部22がトムソン刃51によってカットされきった瞬間を検知できる。第2胴材2および第1折り返し部22がトムソン刃51によってカットされきった瞬間にトムソン刃51が下死点に達するように、コーナーカット機構37は圧力センサからの信号に基づいて調整機構63を制御する。
コーナーカット機構37は、調整機構63の制御に代えて、圧力センサからの信号に基づいてシリンダ53を制御してもよい。例えば、第2胴材2および第1折り返し部22がトムソン刃51によってカットされきったことが圧力センサによって検知されたタイミングで、コーナーカット機構37がシリンダ53の動作を反転させてトムソン刃51を受け台69から退避させるようにしてもよい。
[第3実施形態]
図12‐図14を参照して、第3実施形態が説明される。第3実施形態において、第1実施形態と同一または類似の構成については同一の符号が付される。第1実施形態と同一または類似の構成および工程は、その説明が省略される。第3実施形態では、図7のコーナーカット機構37は用いられない。
図14Aの通り、第1折り曲げ線10が第2折り曲げ線12を超え、一定距離張り出すように、第1折り曲げ部13が胴材ガイド機構8によって第2折り曲げ部14に重ね合わされる。第1および第2折り曲げ部13,14の重ね合わせ後、第1実施形態と違って、第1および第2折り曲げ部13,14は、第2折り曲げ線12に沿って折り返されない。
第1および第2胴材1,2の間欠送り毎に、縦シール装置24によって、第1および第2胴材1,2の長さ方向Xにおいて、第1および第2胴材1,2が、他側縁15,17および第1および第3折り曲げ線10,16に沿ってヒートシールされ、縦シール部27が形成される。横シール部34が横シール装置33によって形成される点、および、コーナーカット部36がパンチ装置35によって形成される点は、第1実施形態と同様である。
この実施形態では、製袋機は、コーナーカット機構37に代えて、別のパンチ装置84をさらに備える。第1および第2折り曲げ部13,14の重ね合わせおよびヒートシール後、第1および第2胴材1,2の間欠送り毎に、第1および第2折り曲げ部13,14が折り返されない状態で、第1折り曲げ部13および基部28だけがパンチ装置84によって打ち抜かれ、コーナーカット部85が形成される。その打ち抜き位置(カット位置)は、第1折り曲げ線10に沿って形成された縦シール部27の位置である。なお、パンチ装置84以外の他のカット装置(例えばトムソン刃を有するカット装置)によって、第1折り曲げ部13および基部28がカットされて、コーナーカット部85が形成されてよい。
第1実施形態と同様、ヒートシールおよびコーナーカット部36、85の形成後、第1および第2胴材1,2の間欠送り毎に、第1および第2胴材1,2の幅方向Yにおいて、第1および第2胴材1,2とサイドガセット材3とが、クロスカット装置(本実施形態では図示略)によってクロスカットされる。それによって、プラスチック袋41(図1)が製造される。
図1、図14Aを参照して、したがって、第1胴部42は、第1胴材1の第1基部28(その一部分)によって形成される。第2胴部43は、第2胴材2の第2基部86(折り曲げられていない部分および折り戻された部分である)および第2折り曲げ部14(その一部分)によって形成される。サイドガセット部44は、サイドガセット材3によって形成される。端面部45(天面部)は、第1折り曲げ部13(その一部分)によって形成される。端面部46(底面部)は、第3折り曲げ部19および第2折り返し部23によって形成される。突出部47は、第1折り曲げ部13(その残りの部分)と第2折り曲げ部14(その残りの部分)とによって形成される。
端面部45は、突出部47と反対側にコーナーカット部49を有する。このコーナーカット部49は、パンチ装置84によって形成されたコーナーカット部85(図14B)である。端面部46は、その4角にコーナーカット部50を有する。コーナーカット部50は、パンチ装置35によって形成されたコーナーカット部36(図6A)である。こうして、プラスチック袋41は、コーナーカットされる。
上記の通り、各実施形態の製袋機および製造方法は、突出部47やハンドルのような機能部を端面部45に備えるプラスチック袋を製造するときでも、コーナーカット加工を端面部45に施すことができる。したがって、より安全性の高いプラスチック袋41を提供できる。
1 第1胴材
2 第2胴材
3 サイドガセット材
4 胴材送り機構
5 サイドガセット材供給機構
8 胴材ガイド機構
9 第1胴材の一側縁
10 第1折り曲げ線
11 第2胴材の対応一側縁
12 第2折り曲げ線
13 第1折り曲げ部
14 第2折り曲げ部
15 第1胴材の他側縁
16 第3折り曲げ線
17 第2胴材の対応側縁
18 第4折り曲げ線
19 第3折り曲げ部
20 第4折り曲げ部
22 第1折り返し部
23 第2折り返し部
24 縦シール装置
33 横シール装置
36,38,49,50,85 コーナーカット部
37 コーナーカット機構
40 クロスカット装置
41 プラスチック袋
42 第1胴部
42 第2胴部
44 サイドガセット部
45 端面部(天面部)
46 端面部(底面部)
47 突出部(機能部の一例)
51 トムソン刃(カッター)
52 トグル機構
53 シリンダ
54 駆動スライダ
55 第1リンク
56 第2リンク
59 固定ピン
60 作用ピン
61 連結ピン
63 調整機構
64 調整スライダ
65 調整ボルト
66 調整ナット
68 じゃま板
X 長さ方向
Y 幅方向
Z トムソン刃の移動方向

Claims (11)

  1. 第1および第2胴材を互いに重ね合わせ、その長さ方向に間欠送りする胴材送り機構と、
    前記第1および第2胴材の重ね合わせ前、第1および第2胴材の間欠送り毎に、サイドガセット材を前記第1または第2胴材に供給し、前記第1および第2胴材の幅方向に配置し、前記第1および第2胴材が互いに重ね合わされたとき、前記サイドガセット材が前記第1および第2胴材の間に配置されるようにするサイドガセット材供給機構と、
    前記第1および第2胴材の送りにともない、前記第1および第2胴材を案内し、前記第1胴材の一側縁側において、前記第1胴材が第1折り曲げ線に沿って折り曲げられる一方、前記第2胴材の対応一側縁側において、前記第2胴材が第2折り曲げ線に沿って折り曲げられ、それによって、前記第1胴材に第1折り曲げ部が形成される一方、前記第2胴材に第2折り曲げ部が形成され、さらに、前記第1折り曲げ部が前記第2折り曲げ部に重ね合わされ、さらに、前記第1折り曲げ部および前記第2折り曲げ部が前記第2折り曲げ線に沿って折り返され、それによって、前記第1胴材に折り返し部が形成されるようにする胴材ガイド機構と、
    前記第1および第2折り曲げ部の折り返し後、前記第1および第2胴材の間欠送り毎に、前記第2胴材および前記折り返し部をカットしてコーナーカット部を形成するコーナーカット機構と、を備え、
    前記コーナーカット機構は、
    前記第2胴材および前記折り返し部をカットするとき、前記第1胴材の基部および前記第1折り曲げ部をカットするのを防止し、
    前記コーナーカット機構は、
    上下方向に往復移動するカッターと、
    前記カッターと上下方向に対向し、前記第2胴材および前記折り返し部が前記カッターによりカットされるとき前記第1折り曲げ部と前記折り返し部との間に位置されて前記カッターを受けるじゃま板と、
    互いに上下方向に対向し、水平方向にのびる一対の板ばねと、を備え、
    前記一対の板ばねは、その一端において、固定ブロックを挟んだ状態で前記固定ブロックに取り付けられ、その他方において、取付ブロックを挟んだ状態で前記取付ブロックに取り付けられ、前記じゃま板は、前記取付ブロックに取り付けられて、前記じゃま板の平面を水平状態にしたまま上下方向に移動可能となっている、
    ことを特徴とする製袋機。
  2. 前記カッターは、トムソン刃であり、
    前記コーナーカット機構は、受け台をさらに備え、
    前記じゃま板は、前記トムソン刃と前記受け台との間に位置され、
    前記基部および前記第1折り曲げ部は、前記じゃま板と前記受け台との間に位置し、
    滑りシートが、前記受け台上に配置され、
    シート状のスペーサが、前記受け台と前記滑りシートとの間に配置されて、前記トムソン刃の中央部の真下に位置する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の製袋機。
  3. 前記コーナーカット機構は、
    前記カッターを直線的に往復移動させるトグル機構と、
    前記トグル機構を作動させるシリンダと、を備える、
    ことを特徴とする請求項1に記載の製袋機。
  4. 前記トグル機構は、
    前記カッターを支持し、前記カッターの移動方向に移動可能に設けられた駆動スライダと、
    一端で固定ピンにより回動可能に取り付けられた第1リンクと、
    一端で作用ピンにより回動可能に前記駆動スライダに取り付けられた第2リンクと、を備え、
    前記第1リンクおよび前記第2リンクは、それらの他端において、連結ピンによって互いに回動可能に連結され、
    前記シリンダは、前記連結ピンに連結されている、
    ことを特徴とする請求項3に記載の製袋機。
  5. 前記コーナーカット機構は、
    前記カッターの下死点を当該カッターの移動方向に調整する調整機構をさらに備える、
    ことを特徴とする請求項4に記載の製袋機。
  6. 前記調整機構は、
    前記固定ピンを支持し、前記カッターの移動方向に移動可能に設けられた調整スライダと、
    前記調整スライダに取り付けられ、前記移動方向にのびる調整ボルトと、
    前記調整ボルトに螺号する調整ナットと、を備え、
    前記調整ボルトが前記調整ナットの回転によって前記移動方向に移動するように構成されている、
    ことを特徴とする請求項5に記載の製袋機。
  7. 前記カッターは、トムソン刃である、ことを特徴とする請求項3から請求項6のいずれか1項に記載の製袋機。
  8. 前記第1および第2胴材の重ね合わせ後、前記第1および第2胴材の間欠送り毎に、前記第1および第2胴材の長さ方向において、前記第1および第2胴材をヒートシールする縦シール装置と、
    前記第1および第2胴材の重ね合わせ後、前記第1および第2胴材の間欠送り毎に、前記第1および第2胴材の幅方向において、前記第1および第2胴材と前記サイドガセット材とをヒートシールする横シール装置と、をさらに備える、
    ことを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の製袋機。
  9. 前記縦シール装置および前記横シール装置のヒートシール後、前記第1および第2胴材の間欠送り毎に、前記第1および第2胴材の幅方向において、前記第1および第2胴材と前記サイドガセット材とをクロスカットするクロスカット機構を、さらに備える、
    ことを特徴とする請求項8に記載の製袋機。
  10. 請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の製袋機を用いてプラスチック袋を製造するプラスチック袋の製造方法において、
    前記プラスチック袋を、前記第1および第2胴材と前記サイドガセット材とによって製造し、前記コーナーカット部を有する端面部を、前記第1折り曲げ部および前記折り返し部によって形成し、前記端面部から突出する突出部を、前記第1胴材の基部および前記第1折り曲げ部によって形成する、
    ことを特徴とするプラスチック袋の製造方法。
  11. 前記製袋機は、さらに、
    前記第1胴材の折り曲げ後に、前記第1胴材を前記第1折り曲げ線に沿ってスリットして、前記第1胴材に開口が形成されるようにするスリッターを備え、
    前記製造方法は、
    前記スリッターによって形成された前記開口によって、前記突出部の先端の開口を形成する、
    ことを特徴とする請求項10に記載の製造方法。
JP2020501650A 2018-02-22 2019-02-04 製袋機、および、プラスチック袋の製造方法 Active JP6796350B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018029760 2018-02-22
JP2018029760 2018-02-22
PCT/JP2019/003824 WO2019163496A1 (ja) 2018-02-22 2019-02-04 製袋機、および、プラスチック袋の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019163496A1 JPWO2019163496A1 (ja) 2020-05-28
JP6796350B2 true JP6796350B2 (ja) 2020-12-09

Family

ID=67688351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020501650A Active JP6796350B2 (ja) 2018-02-22 2019-02-04 製袋機、および、プラスチック袋の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11446892B2 (ja)
EP (1) EP3756875B1 (ja)
JP (1) JP6796350B2 (ja)
CN (1) CN111788067B (ja)
WO (1) WO2019163496A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110774663A (zh) * 2019-12-09 2020-02-11 江阴市汇通印刷包装机械有限公司 插边装置
CN113500824A (zh) * 2021-07-16 2021-10-15 山东锦龙包装有限公司 一种单层包装袋加热贴合机构
CN114229133B (zh) * 2021-11-25 2023-06-09 湖南省湘衡盐化有限责任公司 一种食盐空包自动识别剔除系统

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3599538A (en) * 1969-05-07 1971-08-17 Continental Can Co Three dimensional bag forming method and apparatus
US3915077A (en) * 1974-11-27 1975-10-28 Lee Lafleur Bag forming apparatus
JPS6025338B2 (ja) 1979-08-21 1985-06-18 日東精工株式会社 フアスナ−部品の整送装置
US4453370A (en) * 1981-09-14 1984-06-12 Basic Packaging Systems, Inc. Square ended bag
JPH0553889A (ja) 1991-08-29 1993-03-05 Nec Corp 複数osにおけるフアイルアクセス処理方式
JPH0553889U (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 関西日本電気株式会社 薄状シートの切断装置
DE19910264A1 (de) * 1999-03-08 2000-09-14 Reinhold Klaus Masch & Geraete Verfahren zum Herstellen eines Packmittels aus Kunststoffolie oder dergleichen verschweißbarem Material
JP2001261014A (ja) * 2000-03-15 2001-09-26 Tomei Giken:Kk 包装袋の切断方法とその装置並びに被包装物の袋詰包装装置
JP2001315797A (ja) * 2000-05-10 2001-11-13 Yamagata Fasutemu:Kk サイドガゼット付き袋及びその製造方法
JP4074759B2 (ja) * 2001-12-27 2008-04-09 株式会社サトー フラットダイ装置
JP2004330257A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Sumitomo Heavy Ind Ltd ダイプレス装置
JP2008254121A (ja) * 2007-04-05 2008-10-23 Rengo Co Ltd シート打抜き装置
JP4526592B1 (ja) 2009-07-17 2010-08-18 トタニ技研工業株式会社 製袋機
JP6025338B2 (ja) 2012-02-08 2016-11-16 株式会社フジシールインターナショナル 製袋機
JP5965509B1 (ja) * 2015-03-24 2016-08-03 トタニ技研工業株式会社 製袋機
JP5913699B1 (ja) 2015-07-24 2016-04-27 トタニ技研工業株式会社 プラスチック袋およびその製袋機
WO2018012542A1 (ja) * 2016-07-14 2018-01-18 トタニ技研工業株式会社 製袋機及びプラスチック袋の製造方法
JP6280612B2 (ja) * 2016-10-07 2018-02-14 株式会社フジシールインターナショナル 製袋機

Also Published As

Publication number Publication date
EP3756875A4 (en) 2021-03-24
WO2019163496A1 (ja) 2019-08-29
JPWO2019163496A1 (ja) 2020-05-28
US11446892B2 (en) 2022-09-20
EP3756875B1 (en) 2022-04-06
US20200391471A1 (en) 2020-12-17
CN111788067B (zh) 2022-04-19
CN111788067A (zh) 2020-10-16
EP3756875A1 (en) 2020-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6796350B2 (ja) 製袋機、および、プラスチック袋の製造方法
RU2567702C2 (ru) Установка для изготовления пластиковых пакетов
EP1106339B1 (en) Plastic bag making apparatus
EP2993139B1 (en) Height-adjustable box
EP2383109B1 (en) Bag-making machine
US9376225B2 (en) Vertical filling and packaging machine and method of manufacturing packaging bag with content
JPWO2004009341A1 (ja) 製袋機
US11325740B2 (en) Straight consistent body scores on plastic corrugated boxes and a process for making same
US8777826B2 (en) Plastic bag making apparatus
JP5784872B2 (ja) 製袋インラインカッティング方法及びその装置
JP7122044B2 (ja) 製袋方法および製袋機
JP3619208B2 (ja) 製袋機の底材折り込み機構
US20090065563A1 (en) Element for producing a package for packaging a food product, corresponding package, assembly comprising such a package and a food product, cutting installation and method
US11148386B2 (en) Punching unit and manufacturing apparatus for bag having reclosable tape
JP4057157B2 (ja) プラスチック袋の製造方法
JPH1191013A (ja) フラットボトム包装袋の製造方法及び製造装置
WO2023218754A1 (ja) クロスカット装置、製袋機、および、クロスカット方法
JP4790533B2 (ja) 製袋機のプラスチックフィルム繋ぎ目およびパンチかす処理装置
US20230166476A1 (en) Bag making apparatus and bag making method
EP2500165B1 (en) Plastic bag making apparatus
CN115923244A (zh) 一种带图案双层袋制袋工艺
JP2004338417A (ja) 製袋機
JP2004114700A (ja) 包装袋の製造方法及び包装袋
EP1663633A1 (en) Plastic garbage bag, method of manufacturing a plastic garbage bag, apparatus for manufacturing a plastic garbage bag
JP2010269428A (ja) フィルム状物のコーナー部打抜き装置。

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20191210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6796350

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250