JP6795260B2 - 電気的に調整可能な光位相変調素子 - Google Patents

電気的に調整可能な光位相変調素子 Download PDF

Info

Publication number
JP6795260B2
JP6795260B2 JP2019056469A JP2019056469A JP6795260B2 JP 6795260 B2 JP6795260 B2 JP 6795260B2 JP 2019056469 A JP2019056469 A JP 2019056469A JP 2019056469 A JP2019056469 A JP 2019056469A JP 6795260 B2 JP6795260 B2 JP 6795260B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
dielectric layer
optical phase
adjustable optical
electrically adjustable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019056469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020071468A (ja
Inventor
ビイン−セン ウー
ビイン−セン ウー
宏山 陳
宏山 陳
ミン−シュアン チェン
ミン−シュアン チェン
Original Assignee
リクスタル テクノロジー インコーポレイテッド
リクスタル テクノロジー インコーポレイテッド
ハイマックス テクノロジーズ リミテッド
ハイマックス テクノロジーズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リクスタル テクノロジー インコーポレイテッド, リクスタル テクノロジー インコーポレイテッド, ハイマックス テクノロジーズ リミテッド, ハイマックス テクノロジーズ リミテッド filed Critical リクスタル テクノロジー インコーポレイテッド
Publication of JP2020071468A publication Critical patent/JP2020071468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6795260B2 publication Critical patent/JP6795260B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1313Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells specially adapted for a particular application
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133526Lenses, e.g. microlenses or Fresnel lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • G02F1/292Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection by controlled diffraction or phased-array beam steering
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • G02F1/294Variable focal length devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Description

本発明は電気的に調整可能な光位相変調素子に関する。
電気的に調整可能な光位相変調器はオプトエレクトロニクス材料層(例えば、液晶材料)を含み、オプトエレクトロニクス材料層は電界に応じて調整可能な屈折率を有する。電極の形状を適切に設計することにより、電極に所定の電圧が印加された場合、オプトエレクトロニクス材料層の位相差の分布が各種の光学効果を十分に実現させる。例えば、オプトエレクトロニクス材料層は、光学素子、例えば、レンズ、光学格子及びスイッチをエミュレートできる。
しかし、現在の電界を生じさせるための電極の設計では、電極と電極との間のギャップが不連続な屈折率の分布を招くため、回折効果を有する。回折効果は、光変調器の光学効率を低下させてしまう。さらに、電極は不平坦な表面トポグラフィーを有することにより、この不平坦な表面に設置されるオプトエレクトロニクス材料層が局所的な回折の変化を有し、オプトエレクトロニクス材料層全体で屈折率の差を引き起こし、これにより回折効果を増強させるおそれがある。そのため、現在の光変調器には回折効果を低下させる必要がある。
本発明の一部の実施形態によれば、電気的に調整可能な光位相変調素子は、第一の基板、第二の基板、液晶層、透明層及び第一の補償層を含む。第二の基板は第一の基板に対向するように設置される。液晶層は第一の基板と第二の基板との間に位置する。透明層は第一の基板と液晶層との間に位置する。透明層は第一の部分及び第二の部分を有する。第一の補償層は透明層の第一の部分と第二の部分との間に位置する。第一の補償層は前記液晶層に近接する平坦表面を有する。
本発明の一部の実施形態において、第一の補償層の平坦表面と透明層の液晶層に近接する表面とはコプレーナである。
本発明の一部の実施形態において、電気的に調整可能な光位相変調素子は、第一の補償層及び透明層の上に位置する第二の補償層をさらに含む。
本発明の一部の実施形態において、第一の補償層は第二の補償層に近接する層を有し、第一の補償層の層は第二の補償層と異なる材料で製造されたものである。
本発明の一部の実施形態において、第一の補償層は第二の補償層に近接する層を有し、第一の補償層の層は第二の補償層と同じ材料で製造されたものである。
本発明の一部の実施形態において、第一の補償層と第二の補償層との間に界面があり、前記界面と前記透明層の液晶層に近接する表面とはコプレーナである。
本発明の一部の実施形態において、透明層の第一の部分の表面と透明層の第二の部分の表面とはコプレーナである。
本発明の一部の実施形態において、第一の補償層は複數個層を含み、第一の補償層の層の少なくとも2つは異なる屈折率を有する。
本発明の一部の実施形態において、透明層は導電材料で製造されたものである。
本発明の一部の実施形態において、適用される波長範囲内で、第一の補償層と透明層との屈折率の差は0.1未満である。
本発明の一部の実施形態において、第一の基板は第一の領域及び第二の領域を有し、透明層は第一の領域に位置し、かつ第二の領域に位置せず、電気的に調整可能な光位相変調素子の第一の領域での反射率と電気的に調整可能な光位相変調素子の第二の領域での反射率との差は0.1未満である。
本発明の一部の実施形態において、電気的に調整可能な光位相変調素子は、透明層と第一の基板との間に位置するパターニングされた透明導電層をさらに含み、パターニングされた透明導電層が第一の電極及び第二の電極を有し、第一の電極と第二の電極がギャップで隔てられ、かつ透明層の第一の部分と第二の部分がそれぞれパターニングされた透明導電層の第一の電極及び第二の電極の上に位置するものである。
本発明の一部の実施形態において、適用される波長範囲内で、第一の補償層とパターニングされた透明導電層との屈折率の差は0.1未満である。
本発明の一部の実施形態において、第一の基板は第一の領域及び第二の領域を有し、パターニングされた透明導電層は第一の領域に位置し、かつ第二の領域に位置せず、電気的に調整可能な光位相変調素子の第一の領域での反射率と電気的に調整可能な光位相変調素子の第二の領域での反射率との差は0.1未満である。
本発明の一部の実施形態において、電気的に調整可能な光位相変調素子は、液晶層と第一の基板との間に位置するモザイク防止層をさらに含む。
本発明の一部の実施形態において、電気的に調整可能な光位相変調素子は、前記第二の基板と前記液晶層との間に位置する対向透明導電層をさらに含む。
以上の討論に基づいて、異なる位置の屈折率の差を減少させることにより、回折効果を減少させる。液晶層に近接する表面を平坦にすることにより、回折効果をさらに低下させる。
理解されるべきなのは、前記概略的な記述及び以下の詳細な記述は例示的であり、かつ特許請求の範囲の開示の更なる説明を提供することを意図しているものである。
本開示の第一の実施形態にかかる電気的に調整可能な光位相変調素子の断面模式図である。 図2A〜図2Cは複数の実施形態にかかるパターニングされた透明導電層を示す上面図である。 本開示の一部の実施形態にかかる電気的に調整可能な光位相変調素子の製作方法の各段階における断面模式図である。 本開示の一部の実施形態にかかる電気的に調整可能な光位相変調素子の製作方法の各段階における断面模式図である。 本開示の一部の実施形態にかかる電気的に調整可能な光位相変調素子の製作方法の各段階における断面模式図である。 本開示の一部の実施形態にかかる電気的に調整可能な光位相変調素子の製作方法の各段階における断面模式図である。 本開示の一部の実施形態にかかる電気的に調整可能な光位相変調素子の製作方法の各段階における断面模式図である。 本開示の一部の実施形態にかかる電気的に調整可能な光位相変調素子の製作方法の各段階における断面模式図である。 本開示の一部の実施形態にかかる電気的に調整可能な光位相変調素子の製作方法の各段階における断面模式図である。 本開示の第二の実施形態にかかる電気的に調整可能な光位相変調素子の断面模式図である。 本開示の第三の実施形態にかかる電気的に調整可能な光位相変調素子の断面模式図である。 本開示の第四の実施形態にかかる電気的に調整可能な光位相変調素子の断面模式図である。 本開示の第五の実施形態にかかる電気的に調整可能な光位相変調素子の断面模式図である。 本開示の第六の実施形態にかかる電気的に調整可能な光位相変調素子の断面模式図である。 本開示の第七の実施形態にかかる電気的に調整可能な光位相変調素子の断面模式図である。 本開示の第八の実施形態にかかる電気的に調整可能な光位相変調素子の断面模式図である。
以下、図面で本発明の複数の実施形態を開示し、明確に説明するために、実務上の細部を下記で併せて説明する。ただし、理解すべきなのは、これらの実務上の細部は、本発明を制限するためのものではない。つまり、本発明の一部の実施形態において、これらの実務上の細部は必要ではない。また、図面を簡略化するために、いくつかの周知の慣用の構造及び要素は図面において簡単に例示的に示される。
図1は本開示の第一の実施形態にかかる電気的に調整可能な光位相変調素子100の断面模式図である。電気的に調整可能な光位相変調素子100は、第一の基板110、第二の基板120、液晶層130、透明層140’、補償層150’、補償層160及び制御器170(図2A〜2C参照)を含む。
第一の基板110と第二の基板120は対向するように設置される。第一の基板110と第二の基板120は剛性及び/又は可撓性の基板であってもよい。例えば、第一の基板110と第二の基板120は、適宜な透明絶縁材料、例えば、ガラス、石英又はポリマー材料で製造されたものである。液晶層130は第一の基板110と第二の基板120との間に位置する。本開示の一部の実施形態において、液晶層130の材料は、コレステリック液晶(cholesteric liquid crystals)、高分子分散液晶(polymer−dispersed liquid crystals)、ブルー相液晶(blue−phase liquid crystals)又はネマチック液晶(nematic liquid crystals)を含む。ただし、本開示はこれに限定されず、他の適宜な液晶材料を用いてもよい。
透明層140’は第一の基板110と液晶層130との間に位置する。この第一の実施形態において、透明層140’はパターニングされた透明導電層140’と呼ばれてもよい。パターニングされた透明導電層140’は、適宜な透明導電材料、例えば、インジウムスズ酸化物(indium tin oxide; ITO)又はアンチモンスズ酸化物(antimony tin oxide; ATO)により製造されてもよい。詳しくいうと、本実施形態において、パターニングされた透明導電層140’の透過率は60%よりも大きいように、より好ましく80%よりも大きいように設計される。あるいは、他の実施形態において、パターニングされた透明導電層140’は半透明の電極により製造されてもよい。パターニングされた透明導電層140’は複数の部分(例えば、電極141〜144)を有してもよく、それらは例えば、ギャップGAによって互いに隔てられてもよい。一部の実施形態において、電極141〜144の表面同士はコプレーナであり、表面140TSと呼ばれる。
補償層150’はパターニングされた透明導電層140’の隣接する2つの部分(例えば、電極141〜144)の間に位置する。例えば、補償層150’は、電極141と142との間のギャップGA、電極142と143との間のギャップGA及び電極143と144との間のギャップGAの少なくとも1つを十分に埋める。補償層150’は、補償層150’の適用される波長範囲内での屈折率とパターニングされた透明導電層140’の適用される波長範囲内での屈折率との差が0.1未満であるように、設計される。この設計により、電極141から電極144までの屈折率は実質的に同じであるように保持される。言い換えると、複数の異なる位置に、パターニングされた透明導電層140’と補償層150’との組み合わせは実質的に同じ有効屈折率(effective refractive index)を有する。この設計により、電極141〜144とギャップGAとの屈折率の差による回折効果を低下させ又は解消することができる。
例えば、電気的に調整可能な光位相変調素子100が590nm(ナノメーター)の波長帯で作動した場合、パターニングされた透明導電層140’の屈折率はおおよそ1.9であり、補償層150’の屈折率は590nmの波長帯において1.8〜2の範囲内であるように設計される。一部の実施形態において、実際の適用によるが、この適用される波長範囲は、300nm〜1570nmであってもよい。例えば、この電気的に調整可能な光位相変調素子100がヒトの目に対して使用された場合、例えば、ディスプレイ又は液晶レンズに用いられた場合、この適用される波長範囲は、可視光線波長帯(例えば、400nm〜700nm)であってもよい。あるいは、この電気的に調整可能な光位相変調素子100が光ファイバとともに使用された場合、この適用される波長範囲は光通信波長帯(例えば、850nm〜1550nm)であってもよい。
さらに、補償層150’は液晶層130に近接する平坦表面150TSを有する。補償層150’の平坦表面150TSとパターニングされた透明導電層140’の表面140TSとはコプレーナである。一部の実施形態において、選択的に補償層150’の平坦表面150TS及びパターニングされた透明導電層140’の表面140TSの上に補償層160が形成されることで、平坦表面160TSを有するようにしてもよい。これらの平坦表面の設置により、液晶層130の分子の分布がパターニングされた透明導電層140’の表面トポグラフィーに影響されることを避けることで、液晶層130の屈折率はパターニングされた透明導電層140’の表面トポグラフィーにより局所的に変化することがない。そのため、回折効果はパターニングされた透明導電層140’の表面トポグラフィーからの影響で増強されることがない。
本文で使用される「コプレーナ」という用語は、液晶素子の適用について対応する意味を有する。例えば、液晶素子は5nmの段差の高さを許容できるものであれば、コプレーナである。例えば、第一の表面(例えば、平坦表面150TS)と第二の表面(例えば、表面140TS)との間の高さの差は5nm未満であれば、第一の表面と第二の表面(例えば、表面140TSと150TS)とはコプレーナである。「コプレーナ」という用語は、さらに、第一の表面(例えば、平坦表面150TS)から第二の表面(例えば、表面140TS)までが実質的にスムーズに変化し、角々しい段差形状がないことを意味してもよい。このスムーズの変化は、鋭角のない表面として概略的に定義され、液晶素子の信頼性を向上させる。
補償層150’及び160は、適宜な透明誘電材料、例えば、Ta、TiO及び SiOにより形成されてもよい。補償層150’及び160の材料は、同じ又は異なるものであってもよい。本実施形態において、補償層150’及び160の透過率は60%よりも大きいように、より好ましく80%よりも大きいように設計される。一部の実施形態において、補償層160は、補償層150’と異なり、均一の厚さを有し、かつ補償層160の屈折率は、電極141〜144の屈折率に関わらずに設計されてもよい。補償層160の屈折率は電極141〜144と液晶層130との屈折率の不一致について設計されてもよく、適用される波長範囲内で、この補償層160の屈折率と電極141〜144の屈折率との差は0.1よりも大きくてもよい。
本実施形態において、パターニングされた透明導電層140’及び液晶層130は、液晶層130の異なる各位置での有効屈折率が、パターニングされた透明導電層140’に印加された電圧によって変化するように、設計される。本開示の一部の実施形態において、制御器170(図2A〜2C参照)はパターニングされた透明導電層140’の電極141〜144の少なくとも1つに電気的に接続する。制御器170(図2A〜2C参照)は、電極141〜144に適宜な電圧を提供することができ、電界の分布を制御することにより、光学アクティブ領域内に所望の効果、例えば、レンズ効果又は回折光学格子效果を有するように、液晶層130を操作することができる。
図2A〜図2Cは複数の実施形態にかかるパターニングされた透明導電層140’を示す上面図である。同時に図1と図2A〜図2Cを参照すること。例えば、図2Aと図2Bに示されるように、電極141〜144は、ストリップ状のものであってもよい。ストリップ状の電極141〜144は、位相遅延を制御し、プリズム又は柱状のレンズを実現するために用いられてもよい。図2Aに示されるように、ストリップ状の電極141〜144は、制御器170が電極141〜144のそれぞれに好適な電圧を提供するように、互いに離れてもよい。一部の他の実施形態において、図2Bに示されるように、ストリップ状の電極141〜144のうち少なくとも2つは、制御器170が電極141〜144に同じ電圧を提供するように、メイン電極145によって制御器170に接続される。
一部の実施例において、図2Cに示されるように、電極141〜144は、円形のものであることで、レンズ効果を提供し液晶レンズを実現する。図2Cに示されるように、電極141と144は相互接続しているものであり、電極142と143は相互接続しているものであり、かつ電極141及び144は電極142及び143に接続していない。一部の実施例において、制御器170は接続線CLにより電極141と144に第一の電圧を提供し、電極142と143に第二の電圧を提供し、第二の電圧が第一の電圧よりも大きく、これにより、不均一の電界を生じさせることができ、液晶層130の位相差の分布はレンズの位相差の分布をエミュレートすることができる。
注意すべきなのは、図面に示されるパターニングされた透明導電層140’のパターン又は電極141〜144の設置は本開示の範囲を制限するものではなく、パターニングされた透明導電層140’は実際の需要に応じて設計されてもよいことである。
一部の実施形態において、制御器170は適宜なソフトウエア又はハードウエアであってもよい。例えば、制御器170は、特定用途向け集積回路(application−specific integrated circuit; ASIC)、アドバンスド縮小命令セット計算機(advanced RISC machine;ARM)、中央処理装置(central processing unit; CPU)、単一の集積回路装置又は他の計算もしくは命令実行に適する装置であってもよい。これらの挙げられた装置は、本開示の範囲を制限するものではない。
再び図1に戻す。電気的に調整可能な光位相変調素子100は、第二の基板120と液晶層130との間に位置する対向透明導電層180を選択的に含んでもよい。対向透明導電層180は、パターニングされた透明導電層140’と同じ材料により製造されてもよい。対向透明導電層180は、適宜な透明導電材料、例えば、インジウムスズ酸化物又はアンチモンスズ酸化物により製造されてもよい。一部の他の実施形態において、対向透明導電層180は省略されてもよい。
一部の実施形態において、第一の基板110は第一の領域A1及び第二の領域A2を有し、透明層140’は第一の領域A1に位置し、かつ第二の領域A2に位置せず、第一の領域A1及び第二の領域A2はいずれも電気的に調整可能な光位相変調素子100の光学アクティブ領域内にある。一部の実施形態において、電気的に調整可能な光位相変調素子100の第一の領域A1での反射率と電気的に調整可能な光位相変調素子100の第二の領域A2での反射率との差は0.1未満である。例えば、本実施形態において、基板110と120、液晶層130、透明層140’、補償層150’、補償層160、対向透明導電層180及び他の層(例えば、配向層)の組み合わせの異なる位置(例えば、領域A1とA2)での反射率の差は0.1未満である。
図3A〜図3Gは本開示の一部の実施形態にかかる電気的に調整可能な光位相変調素子の製作方法の各段階における断面模式図である。
図3Aを参照して、透明導電層140は第一の基板110の上に設置される。前記のように、透明導電層140は好適な透明導電材料、例えば、インジウムスズ酸化物又はアンチモンスズ酸化物で製成されたものである。その後、透明導電層140の上にフォトレジスト層PLを塗布する。フォトレジスト層PLは、ポジティブ型フォトレジスト又はネガティブ型フォトレジストを含んでもよい。例えば、フォトレジスト層PLは感光性有機材料、例えば、ポリマーにより製造されてもよい。
図3Bを参照して、次いで、フォトレジスト層PLの上又は上方にパターニングされたマスクPMを形成して、フォトレジスト層PLの一部(例えば、遮蔽領域PL2)を遮蔽する。フォトレジスト層PLの配置により、フォトレジスト層PLの未遮蔽領域PL1は光に暴露されるが、フォトレジスト層PLの遮蔽領域PL2は光によって照射されない。
図3Cを参照して、その後現像剤をフォトレジスト層PLの上に加える。ポジティブ型フォトレジストの場合、フォトレジスト層PLは光によって分解され、かつ現像剤でフォトレジスト層PLの未遮蔽領域PL1(図3B参照)が溶解され、フォトレジスト層PLの遮蔽領域PL2(図3B参照)が残される。残りのフォトレジスト層PL(即ち、図3Bにおけるフォトレジスト層PLの遮蔽領域PL2)は開口PLOを有し、透明導電層140の部分が露出される。
図3Dを参照して、エッチング剤を加えることで透明導電層140の露出部分(図3C参照)をエッチングすることにより、透明導電層140(図3C参照)がパターニングされてパターニングされた透明導電層140’となる。パターニングされた透明導電層140’は、残留部分141〜144を含み、かつギャップGAが部分141〜144の間に形成される。フォトレジスト層PLのエッチング剤に対する耐エッチング性は透明導電層140’の耐エッチング性よりも高い。フォトレジスト層PLの保護のため、パターニングされた透明導電層140’(即ち、部分141〜144)はそのまま保持される。注意すべきなのは、フォトレジスト層PLもパターニングされた透明導電層140’の上に保持され、パターニングされた透明導電層140’のギャップGA及びフォトレジスト層PLの開口PLOは第一の基板110の部分が露出されることである。
図3Eを参照して、図3Dに示される構造の上にコンフォーマルに補償層150が形成される。ここで、パターニングされた透明導電層140’の存在のため、その上に補償層150が形成される表面はスムーズなものではない。そのため、補償層150はフォトレジスト層PLのそれぞれに第一の部分150A及び第二の部分150Bを有し、第一の部分150AはそれぞれギャップGAに位置し、第二の部分150Bはフォトレジスト層PLの上に位置する。
一部の実施形態において、補償層150の厚さはギャップGAの深さに実質的に等しいように調整されることにより、補償層150の第一の部分150Aの表面150TSとパターニングされた透明導電層140’の表面140TSとはコプレーナになる。ただし、本開示の範囲はこれに制限されるものではなく、一部の他の実施例において、補償層150の厚さは、補償層150がギャップGAからはみ出す又はギャップGAを十分に埋めないように、ギャップGAの深さと異なってもよい。
図3Fを参照して、パターニングされた透明導電層140’からフォトレジスト層PLが剥離されるので、その上の補償層150の第二の部分150Bも除去される。補償層150の第一の部分150Aはそのまま保持され、下記でも補償層150’と呼ばれる。
補償層150の厚さがギャップGAの深さに実質的に等しいように精度よく調整された一部の実施形態にいて、補償層150’の表面150TSとパターニングされた透明導電層140’の表面140TSとはコプレーナである。
補償層150の厚さがギャップGAの深さと異なる一部の他の実施形態において、化学的機械研磨(chemical−mechanical polish ;CMP)のプロセスを選択的に行うことにより、補償層150’の表面150TSとパターニングされた透明導電層140’の表面140TSを平坦化することができる。
図3Gを参照して、補償層160は図3Fに示される構造の上にコンフォーマルに形成されてもよい。補償層150’及び160は重畳の関係である。一部の実施形態において、補償層150’の表面150TSとパターニングされた透明導電層140の表面140TSとはコプレーナであるため、その上に形成された補償層160も平坦表面160TSを有する。
各々の補償層150’及び160には、一つ又は複数の層が含まれてもよく、かつ補償層150’及び160の各層は、同じ又は異なる材料を含んでもよい。例えば、補償層150’及び160の層材料はTa、TiO及びSiOであってもよい。一部の実施形態において、補償層150’及び160は同じ材料で製造されたものである。一部の他の実施形態において、補償層150’及び160は異なる材料で製造されたものである。
一部の実施形態において、補償層150’及び160は異なる工程で形成されたものであるため、補償層150’と160との間には界面S1が存在してもよい。界面S1とパターニングされた透明導電層140’の表面とはコプレーナであってもよい。補償層150’及び160が同じ材料で製造された一部の実施形態において、これらの間の界面を視認しにくい場合がある。補償層150’及び160が異なる材料で製造された一部の実施形態において、これらの間の界面S1を容易に視認することができる。注意すべきなのは、補償層160の配置が必要ではなく、かつ一部の他の実施形態において、補償層160は省略されてもよいことである。
図4は本開示の第二の実施形態にかかる電気的に調整可能な光位相変調素子100の断面模式図である。第二の実施形態は図1の第一の実施形態に類似しており、第二の実施形態と図1の第一の実施形態との相違点は、第二の実施形態の補償層150’は複数の層152〜156を含むことにある。より良く説明するために、本文において、パターニングされた透明導電層140の屈折率はnitoと呼ばれてもよい。ここで、層152〜156の適用される波長範囲内での有効屈折率はnitoに実質的に等しく、許容の偏差は0.1である。更なる実施形態において、許容の偏差は0.1未満、例えば、0.08或いは0.05であってもよい。つまり、層152〜156の適用される波長範囲内での有効屈折率は(nito−0.1)から(nito+0.1)の範囲内である。一部の他の実施形態において、適用される波長範囲内で各々の層152〜156の屈折率は(nito−0.1)から(nito+0.1)の範囲内である。
一部の実施形態において、屈折率を一致させるために、層152〜156及び補償層160は異なる材料により製造されてもよい。一部の実施形態において、層152〜156及び補償層160の屈折率は、第一の基板110から液晶層130に向かって徐々に減少してもよい。あるいは、一部の実施形態において、層152〜156及び補償層160の屈折率が第一の基板110から液晶層130に向かって徐々に増大してもよい。一部の他の実施形態において、補償層150’の層152〜156のうち少なくとも1つは補償層160の材料と同じ材料を有してもよい。一部の実施形態において、補償層150’の補償層160に近接する層(例えば、層156)は補償層160と同じ材料で製造されたものであり、その界面S1は視認しにくい場合がある。一部の実施形態において、補償層150’の補償層160に近接する層(例えば、層156)は補償層160と異なる材料で製造されたものであり、これらの間の界面S1は容易に視認できる。本実施形態の他の細部は上記実施形態と類似するため、ここでは説明を省略する。
図5は本開示の第三の実施形態にかかる電気的に調整可能な光位相変調素子100の断面模式図である。第三の実施形態は図1の第一の実施形態に類似しており、図1の第三の実施形態と第一の実施形態との相違点は、第三の実施形態において、対向透明導電層180はパターニングされたものであり、対向透明導電層180’と呼ばれ、かつ電気的に調整可能な光位相変調素子100は、基板120の上に別の補償層150’’をさらに含むことにある。
詳しくいうと、パターニングされた透明導電層180’は互いに間隔てられた部分(即ち、電極181〜184)を有してもよい。補償層150’’はパターニングされた透明導電層180’の2つの隣接する部分(即ち、電極181〜184)の間に位置する。補償層150’の構造と同様に、補償層150’’は、電極181〜184の表面180TSコプレーナである表面150TSを有し、平坦の表面トポグラフィーが提供される。一部の実施形態において、補償層150’’の平坦表面150TS及びパターニングされた透明導電層180’の表面180TSの上に別の補償層160が選択的に形成されてもよいため、平坦表面160TSを有する。基板120の上の要素(例えば、補償層150’’及び補償層160)の構造及び材料の配置と基板110の上の要素(例えば、補償層150’ 及び補償層160)の構造及び材料の配置は実質的に同じであるため、ここでは省略する。第三の実施例の他の細部は前記のものに似たものであり、ここでは省略する。
図6は本開示の第四の実施形態にかかる電気的に調整可能な光位相変調素子100の断面模式図である。第四の実施形態は図1の第一の実施形態に類似しており、第四の実施形態と図1の第一の実施形態との相違点は、第四の実施形態において、補償層160は省略され、かつ補償層150’の表面150TSは平坦なものであり、且つパターニングされた透明導電層140の液晶層130に近接する表面140TSとコプレーナであることにある。第三の実施形態の他の細部は上記のものに似たものであり、ここでは省略する。
図7は本開示の第五の実施形態にかかる電気的に調整可能な光位相変調素子100の断面模式図である。第五の実施形態は図1の第一の実施形態に類似しており、第五の実施形態と図1の第一の実施形態との相違点は、第五の実施形態において、電気的に調整可能な光位相変調素子100は、誘電体又は半導体材料で製造されたモザイク防止層192をさらに含むことにある。例えば、モザイク防止層192は、金属含有化合物、例えば、チタン、亜鉛、スズ又はインジウムの酸化物を含んでもよい。モザイク防止層192は液晶層130と補償層150’との間に位置する。モザイク防止層192は電極141〜144による電界を平滑化させ、より良い性能、例えば、より良いレンズ効果を実現することができる。
本実施形態において、モザイク防止層192は光学アクティブ領域を完全に被覆する単層である。ただし、本開示はこれに限定されず、一部の他の実施形態において、電極141〜144のパターンに応じてモザイク防止層192をパターニングすることができる。例えば、モザイク防止層192は縞状又は円形状にパターニングされてもよい。本実施形態の他の細部は上記のものに似たものであり、ここでは省略する。
図8は本開示の第六の実施形態にかかる電気的に調整可能な光位相変調素子100の断面模式図である。第六の実施形態は図1の第一の実施形態に類似しており、第六の実施形態と図1の第一の実施形態との相違点は、第六の実施形態において、電気的に調整可能な光位相変調素子100は、モザイク防止層192をさらに含むことにある。モザイク防止層192は第一の基板110と補償層150’との間に位置する。モザイク防止層192の材料及び機能は前記の四つの実施形態と同様であってもよい。本実施形態の他の細部は前記のものに似たものであり、ここでは省略する。
図9は本開示の第七の実施形態にかかる電気的に調整可能な光位相変調素子200の断面模式図である。電気的に調整可能な光位相変調素子100は、第一の基板210、第二の基板220、液晶層230、パターニングされた透明導電層240、透明層250、補償層260及び制御器(図示しない)を含む。第一の実施形態に述べたように、第一の基板210及び第二の基板120は互いに対向する。液晶層230は第一の基板210と第二の基板220との間に位置する。パターニングされた透明導電層240は液晶層230と第一の基板210との間に位置する。電界の分布を制御することにより、光学アクティブ領域内に所望の効果、例えば、レンズ効果又は回折光学格子效果を有するように、液晶層230を操作することができる。
本実施形態において、透明層250は液晶層230とパターニングされた透明導電層240との間に位置する。透明層250の透過率は60%よりも大きいように、より好ましく80%よりも大きいように設計されてもよい。透明層250は、パターニングされた透明導電層240の表面トポグラフィーに対応する表面トポグラフィーを有してもよい。例えば、パターニングされた透明導電層240が電極241〜244を有する場合、透明層250は、電極241〜244に対応する部分254bを有する。一部の実施形態において、電極241〜244の表面同士はコプレーナであり、かつ表面240TSと呼ばれ、部分254bの表面同士はコプレーナであり、かつ表面254TSと呼ばれる。ここで、透明層250は、電極241〜244の間のギャップGBが部分254bの間のギャップR1の深さと同じの深さを有するように、パターニングされた透明導電層240の上にコンフォーマルに形成されてもよい。ただし、一部の他の実施形態において、透明層250はコンフォーマルに形成されたものでなくてもよいため、ギャップGB及びギャップR1は、異なる深さを有してもよい。
補償層260は透明層250の2つの隣接する部分(即ち、部分254b)の間に位置する。例えば、補償層260は部分254bの間のギャップR1のうち少なくとも1つを十分に埋める。補償層260は、補償層260の適用される波長範囲内での屈折率とパターニングされた透明導電層240の適用される波長範囲内での屈折率との差が0.1未満であるように、設計される。この設計により、電極241から電極244までの屈折率は実質的に同じであるように保持される。言い換えると、複数の異なる位置に、パターニングされた透明導電層240と透明層250と補償層260との組み合わせは実質的に同じ有効屈折率を有する。当該配置により、電極241〜244とギャップGBとの屈折率の差による回折効果を減少させ又は解消することができる。
さらに、補償層260は液晶層230に近接する平坦表面260TSを有する。平坦表面260TSと透明層250の部分254bの液晶層230に近接する表面254TSとはコプレーナである。この配置により、液晶層230の分子の分布がパターニングされた透明導電層240の表面トポグラフィーに影響されることを避けることで、液晶層230の屈折率はパターニングされた透明導電層240の表面トポグラフィーにより局所的に変化することがない。そのため、パターニングされた透明導電層240の表面トポグラフィーは回折効果を増強しない。
前記のように、第一の表面(例えば、平坦表面254TS)と第二の表面(例えば、表面260TS)との高さの差は5nm未満であると、第一の表面及び第二の表面(例えば、表面254TS及び260TS)はコプレーナである。
一部の実施形態において、透明層250は、同じ又は異なる材料により製造される複数の層を含んでもよい。例えば、ここで、透明層250は、パターニングされた透明導電層240の上にコンフォーマルに形成される中間層252及び254を有する。詳しくいうと、中間層252は、電極241〜244の間に位置する第一の部分252a及び電極241〜244の上に位置する第二の部分252bを有する。第一の部分252aは2つの隣接する第二の部分252b同士を接続し、かつ第一の部分252a及び第二の部分252bは相同の厚さを有してもよい。中間層254は、中間層252の上にコンフォーマルに形成され、第二の部分252bの間に位置する第一の部分254a及び第二の部分252bの上方に位置する第二の部分254bを有する。第一の部分254aは2つの隣接する第二の部分254b同士を接続し、かつ第一の部分254a及び第二の部分254bは相同の厚さを有してもよい。中間層252及び254は好適な透明誘電材料、例えば、Ta、TiO及びSiOにより製造されてもよい。一部の実施形態において、各々の中間層252及び254の透過率は、60%よりも大きいように、好ましくは80%よりも大きいように設計される。
一部の実施形態において、電気的に調整可能な光位相変調素子200は、表面260TS及び表面254TS上にある補償層270を含むため、液晶層230に近接する平坦表面270TSを有する。各々の補償層260及び270は、一つ又は複数の層を含んでもよく、かつ補償層260及び270の各層は、同じ又は異なる材料を含んでもよい。一部の実施形態において、補償層260及び270は同じ材料で製造されたものである。一部の実施形態において、補償層260及び270は異なる材料で製造されたものである。例えば、補償層260は、異なる材料で製造された層262〜266を含んでもよい。
本実施形態において、補償層260及び270並びに中間層252及び254は化学気相成長(chemical vapor deposition;CVD)、物理気相成長(physical vapor deposition;PVD)、塗布又は他の好適な堆積プロセスにより形成されてもよい。中間層252及び254は前記好適な誘電材料により製造されてもよい。中間層252及び254は同じ又は異なる材料により製造されてもよい。補償層260及び270を形成する方法は図3A〜3Gに示される方法に類似するものであり、ここでは省略する。
第一の基板210、第二の基板220、液晶層230及びパターニングされた透明導電層240の構造及び材料は図1の第一の実施形態における第一の基板110、第二の基板120、液晶層130及びパターニングされた透明導電層140と同じであり、ここでは省略する。補償層260及び270の材料は図1の第一の実施形態における補償層150’及び160と同じであり、ここでは省略する。
一部の実施形態において、第一の基板210は第一の領域A1及び第二の領域A2を有し、パターニングされた透明導電層240は第一の領域A1に位置し、第二の領域A2では透明導電層240がパターニングされておらず、第一の領域A1と第二の領域A2はいずれも電気的に調整可能な光位相変調素子100の光学アクティブ領域内である。一部の実施形態において、電気的に調整可能な光位相変調素子100の第一の領域A1での反射率と電気的に調整可能な光位相変調素子100の第二の領域A2での反射率との差は0.1未満である。例えば、本実施形態において、基板210及び220、液晶層230、パターニングされた透明導電層240、透明層250、補償層260、補償層270、対向透明導電層280及び他の層(例えば、配向層)の組み合わせの異なる位置(例えば、領域A1及びA2)での反射率の変化量は0.1未満である。本実施形態の他の細部は上記のものに似たものであり、ここでは省略する。
図10は本開示の第八の実施形態にかかる電気的に調整可能な光位相変調素子200の断面模式図である。第八の実施形態は図9の第七の実施形態に類似しており、第八の実施形態と図9の7つの実施形態との相違点は、第八の実施形態において、対向透明導電層280はパターニングされたものであり、かつ電気的に調整可能な光位相変調素子200は、基板220上の透明層250’及び補償層260’をさらに含むことにある。
詳しくいうと、パターニングされた透明導電層280は互いに隔てられた部分(即ち、電極281〜284)を有してもよい。透明層250’は電極281〜284に対応する部分254bを有する。補償層260’は透明層250の2つの隣接する部分(即ち、部分254b)の間に位置する。補償層260’の平坦表面260TSと透明層250の部分254bの液晶層230に近接する表面254TSとはコプレーナである。一部の実施形態において、補償層260’の平坦表面260TS及び透明層250’の表面254TSの上に別の補償層270が選択的に形成されてもよいため、平坦表面270TSを有する。基板220の上の要素(例えば、透明層250’、補償層260’及び補償層270)の構造及び材料の配置と基板210の上の要素(例えば、透明層250、補償層260及び補償層270)の構造及び材料の配置は実質的に同じであり、ここでは省略する。本実施形態の他の細部は前記のものに似たものであり、ここでは省略する。
以上の討論に基づいて、本開示は液晶装置の多くの利点を提供したことがわかった。ただし、理解すべきなのは、他の実施形態は追加の利点を提供することができ、かつ全ての利点はここで開示される必要なものではなく、全ての実施形態は特定の利点を必要とされるものではない。本願の利点の一つは、異なる位置の有効屈折率の差を減少させることにより、回折効果を減少させることである。本願の別の利点は、液晶層に近接する表面を平坦にすることにより、回折効果をさらに低下させることである。
本開示の一部の実施形態において、本開示は上記のように複数の実施形態により開示されたが、それらの実施形態は本発明を限定するためのものではなく、当業者は、本開示の要旨及び範囲を逸脱しない限り、各種の変更及び修飾を行うことができるため、本開示の保護範囲は添付の特許請求の範囲によって定められたものを基準とする。
100:電気的に調整可能な光位相変調素子
110:第一の基板
120:第二の基板
130:液晶層
140:透明導電層
140’:透明層、透明導電層
141〜144:部分、電極
140TS:表面
150:補償層
150’:補償層
150’’:補償層
150A:第一の部分
150B:第二の部分
150TS:表面
152〜156:層
160:補償層
160TS:表面
170:制御器
180、180’:透明導電層
180TS:表面
181〜184:電極
192:モザイク防止層
200:電気的に調整可能な光位相変調素子
210:第一の基板
220:第二の基板
230:液晶層
240:透明導電層
241〜244:電極
240TS:表面
250、250’:透明層
252:中間層
252a、252b:部分
254:中間層
254a、254b:部分
254TS:表面
260、260’:補償層
260TS:表面
262〜266:層
270:補償層
270TS:表面
280:透明導電層
281〜284:電極
GA、GB:ギャップ
R1:ギャップ
A1、A2:領域
PL:フォトレジスト層
PL1:未遮蔽領域
PL2:遮蔽領域
PLO:開口
PM:パターニングされたマスク
S1:界面
CL:接続線

Claims (11)

  1. 第一の基板と、
    前記第一の基板に対向するように設置される第二の基板と、
    前記第一の基板と前記第二の基板との間に位置する液晶層と、
    前記液晶層と前記第一の基板との間に位置するパターニングされた透明導電層であって、互いに離間した第一電極及び第二の電極を有するパターニングされた透明導電層と、
    前記パターニングされた透明導電層と前記液晶層との間に位置する透明誘電層であって、前記パターニングされた透明導電層の前記第一の電極と前記第二の電極の上にそれぞれ第一の部分及び第二の部分を有する透明誘電層と、
    前記透明誘電層の前記第一の部分と前記第二の部分との間に位置し、且つ、前記第一の部分と前記第二の部分との間に近接する第一の補償誘電層であって、第一の補償誘電層は、前記液晶層に近接する平坦表面を有し、第一の補償誘電層の前記平坦表面は、前記液晶層に近接する前記透明誘電層の前記第一の部分とコプレーナである、第一の補償誘電層と
    を含む、電気的に調整可能な光位相変調素子。
  2. 前記第一の補償誘電層及び前記透明誘電層の上に位置する第二の補償誘電層をさらに含む、請求項1に記載の電気的に調整可能な光位相変調素子。
  3. 前記第一の補償誘電層は前記第二の補償誘電層に近接する層を有し、前記第一の補償誘電層の前記層は前記第二の補償誘電層と異なる材料で製造されたものである、請求項に記載の電気的に調整可能な光位相変調素子。
  4. 前記第一の補償誘電層は前記第二の補償誘電層に近接する層を有し、前記第一の補償誘電層の前記層は前記第二の補償誘電層と同じ材料で製造されたものである、請求項に記載の電気的に調整可能な光位相変調素子。
  5. 前記第一の補償誘電層と前記第二の補償誘電層との間に界面があり、前記界面と前記液晶層に近接する前記透明誘電層の前記第一の部分の表面とはコプレーナである、請求項に記載の電気的に調整可能な光位相変調素子。
  6. 前記透明誘電層の前記第一の部分の表面と前記透明誘電層の前記第二の部分の表面とはコプレーナである、請求項1に記載の電気的に調整可能な光位相変調素子。
  7. 前記第一の補償誘電層は複数の層を含み、前記第一の補償誘電層のそれらの層の少なくとも2つは異なる屈折率を有する、請求項1に記載の電気的に調整可能な光位相変調素子。
  8. 適用される波長範囲内で、前記第一の補償誘電層と前記パターニングされた透明導電層との屈折率の差は0.1未満である、請求項に記載の電気的に調整可能な光位相変調素子。
  9. 前記第一の基板は第一の領域及び第二の領域を有し、前記パターニングされた透明導電層は前記第一の領域に位置し、かつ前記第二の領域に位置せず、前記電気的に調整可能な光位相変調素子の前記第一の領域での反射率と前記電気的に調整可能な光位相変調素子の前記第二の領域での反射率との差は0.1未満である、請求項に記載の電気的に調整可能な光位相変調素子。
  10. 前記液晶層と前記第一の基板との間に位置するモザイク防止層をさらに含む、請求項1に記載の電気的に調整可能な光位相変調素子。
  11. 前記第二の基板と前記液晶層との間に位置する対向透明導電層をさらに含む、請求項1に記載の電気的に調整可能な光位相変調素子。
JP2019056469A 2018-10-29 2019-03-25 電気的に調整可能な光位相変調素子 Active JP6795260B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/172,879 US10816858B2 (en) 2018-10-29 2018-10-29 Electrically tunable phase modulation element
US16/172,879 2018-10-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020071468A JP2020071468A (ja) 2020-05-07
JP6795260B2 true JP6795260B2 (ja) 2020-12-02

Family

ID=70326624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019056469A Active JP6795260B2 (ja) 2018-10-29 2019-03-25 電気的に調整可能な光位相変調素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10816858B2 (ja)
JP (1) JP6795260B2 (ja)
CN (1) CN111103707B (ja)
TW (1) TWI699585B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111552122B (zh) * 2020-05-19 2024-10-01 Tcl华星光电技术有限公司 阵列基板及显示面板
WO2023147402A2 (en) * 2022-01-27 2023-08-03 Nubis Communications, Inc. Optical equalizer with bidirectional reentry for intersymbol interference mitigation

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2064804B (en) 1979-10-18 1983-12-07 Sharp Kk Liquid crystal display device and the manufacture method thereof
JPS602650B2 (ja) 1980-06-26 1985-01-23 シャープ株式会社 液晶セル
US4505547A (en) 1980-09-09 1985-03-19 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device with reflection preventive function
JPH05100201A (ja) 1991-10-09 1993-04-23 Seiko Epson Corp 可変焦点レンズ
TW554223B (en) * 2003-01-03 2003-09-21 Ind Tech Res Inst Structure for improving diffraction effect in periodic electrode arrangements and liquid crystal device including same
JP2007293243A (ja) * 2005-08-24 2007-11-08 Victor Co Of Japan Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
JP5852956B2 (ja) 2009-06-23 2016-02-03 シーリアル テクノロジーズ ソシエテ アノニムSeereal Technologies S.A. 2次元及び3次元の少なくともいずれかの画像コンテンツ提示用ディスプレイに用いられる光変調デバイス
JP5622468B2 (ja) * 2010-07-26 2014-11-12 ホーヤ レンズ マニュファクチャリング フィリピン インク レンズの製造方法及びレンズ
JP6196421B2 (ja) * 2011-06-30 2017-09-13 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 液晶レンズおよびそれを含む表示装置
CN103294291B (zh) 2012-03-05 2016-09-07 宸鸿科技(厦门)有限公司 触控板
CN106104368B (zh) 2014-03-13 2019-10-22 奥普蒂卡阿姆卡(艾阿)有限公司 电可调透镜和透镜系统
CN203858434U (zh) * 2014-04-14 2014-10-01 重庆卓美华视光电有限公司 液晶透镜、立体显示装置
US10128571B2 (en) * 2015-02-13 2018-11-13 Kymeta Corporation Counter electrode device, system and method for varying the permittivity of a liquid crystal device
WO2017216716A1 (en) 2016-06-16 2017-12-21 Optica Amuka (A.A.) Ltd. Tunable lenses for spectacles
US10168586B2 (en) 2016-08-24 2019-01-01 Liqxtal Technology Inc. Electrically tunable optical phase modulation element
JP2018091915A (ja) 2016-11-30 2018-06-14 日本電気硝子株式会社 液晶レンズ及び液晶レンズの駆動方法
CN107728401A (zh) 2017-10-25 2018-02-23 福州大学 一种节距可控的液晶透镜及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI699585B (zh) 2020-07-21
CN111103707B (zh) 2022-08-19
CN111103707A (zh) 2020-05-05
JP2020071468A (ja) 2020-05-07
US10816858B2 (en) 2020-10-27
US20200133080A1 (en) 2020-04-30
TW202016620A (zh) 2020-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102054233B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JP5389381B2 (ja) 表示基板及びその製造方法
JP5393992B2 (ja) 液晶表示装置用カラーフィルタ基板及びその製造方法
KR101720524B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
US10509150B2 (en) Wire grid polarizer and method of fabricating the same
JP6795260B2 (ja) 電気的に調整可能な光位相変調素子
US20140192308A1 (en) Liquid crystal display
KR102656857B1 (ko) 편광소자, 편광소자 제조방법 및 표시 장치
KR101870986B1 (ko) 박막 트랜지스터 어레이 기판 제조방법
JP4651826B2 (ja) 反射型表示装置及びその製造方法
KR20150025418A (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
KR101080349B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
CN105826328A (zh) 阵列基板及其制造方法、显示装置
KR20160074764A (ko) 와이어 그리드 편광자 및 이의 제조방법
US9239509B2 (en) Optical deflector
KR20160133607A (ko) 표시 장치
TWI475287B (zh) 液晶顯示裝置及製造液晶顯示裝置之方法
CN107305304B (zh) 液晶显示设备
EP3647861B1 (en) Electrically tunable phase modulation element
KR102713636B1 (ko) 전기 변색 장치 및 이를 포함하는 표시 장치
KR101267080B1 (ko) 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 소자 및 그의 제조 방법
KR101037089B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조 방법
TWI459435B (zh) 主動元件陣列基板製造方法及其結構
KR102061643B1 (ko) 액정표시장치
WO2012164893A1 (ja) 光偏向素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6795260

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250