JP6795165B1 - 走査ミラーおよび走査ミラーの製造方法 - Google Patents

走査ミラーおよび走査ミラーの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6795165B1
JP6795165B1 JP2020545752A JP2020545752A JP6795165B1 JP 6795165 B1 JP6795165 B1 JP 6795165B1 JP 2020545752 A JP2020545752 A JP 2020545752A JP 2020545752 A JP2020545752 A JP 2020545752A JP 6795165 B1 JP6795165 B1 JP 6795165B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torsion bar
scanning mirror
mirror
layer
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020545752A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020241153A1 (ja
Inventor
羽根 一博
一博 羽根
敬 佐々木
敬 佐々木
裕樹 藤田
裕樹 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku University NUC
Original Assignee
Tohoku University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku University NUC filed Critical Tohoku University NUC
Priority claimed from PCT/JP2020/018008 external-priority patent/WO2020241153A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6795165B1 publication Critical patent/JP6795165B1/ja
Publication of JPWO2020241153A1 publication Critical patent/JPWO2020241153A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/403Oxides of aluminium, magnesium or beryllium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B3/00Devices comprising flexible or deformable elements, e.g. comprising elastic tongues or membranes
    • B81B3/0018Structures acting upon the moving or flexible element for transforming energy into mechanical movement or vice versa, i.e. actuators, sensors, generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00777Preserve existing structures from alteration, e.g. temporary protection during manufacturing
    • B81C1/00785Avoid chemical alteration, e.g. contamination, oxidation or unwanted etching
    • B81C1/00793Avoid contamination, e.g. absorption of impurities or oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/32Carbides
    • C23C16/325Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides
    • C23C16/345Silicon nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45555Atomic layer deposition [ALD] applied in non-semiconductor technology
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
    • G02B26/0841Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD the reflecting element being moved or deformed by electrostatic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/04Optical MEMS
    • B81B2201/042Micromirrors, not used as optical switches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2203/00Basic microelectromechanical structures
    • B81B2203/01Suspended structures, i.e. structures allowing a movement
    • B81B2203/0145Flexible holders
    • B81B2203/0154Torsion bars

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

【課題】トーションバーの酸化や水酸化を防ぐことができ、それによるトーションバーの劣化を抑えることができる走査ミラーおよび走査ミラーの製造方法を提供する。【解決手段】走査ミラーは、トーションバー25が、ミラー部24を支持するよう設けられ、表面がALD層27で覆われている。走査ミラーは、トーションバー25に捩れ力を与えることにより、トーションバー25に沿った軸を中心としてミラー部24を回動可能に構成されている。走査ミラーは、ミラー部24とトーションバー25とを形成した後、少なくともトーションバー25の表面に、原子層堆積法によりALD層27を形成することにより製造される。【選択図】図1

Description

本発明は、走査ミラーおよび走査ミラーの製造方法に関する。
従来、レーザプロジェクタやレーザディスプレイ、光コヒーレンストモグラフィ(OCT;Optical Coherence Tomography)の機能を備えたOCTプローブなどのデバイスでは、小型化や携帯の容易化等を図るため、微細加工技術により製造されたMEMS(Micro Electro Mechanical Systems)のマイクロスキャナを用いたものが開発されている(例えば、特許文献1乃至4参照)。このマイクロスキャナは、レーザ光を反射するミラー部と、そのミラー部を支持するトーションバーとを有し、トーションバーに捩れ力を与えてミラー部を回動させることにより、レーザ光を2次元走査するよう構成された走査ミラーを有している。
このようなMEMSマイクロスキャナを高性能化するためには、走査ミラーをより高速、高スキャン角、低消費電力で駆動する必要がある。そこで、トーションバーとカンチレバーとを組み合わせた機械てこ増幅機能により、ミラー部の回転角を大きくしたPZT(lead-zirconate-titanate)駆動マイクロスキャナが開発されている(例えば、非特許文献1または2参照)。
また、トーションバーのねじり強度を高めて耐久性を向上させるために、ミラー部やトーションバーの表面を、プラズマCVD(plasma enhanced chemical vapor deposition)を用いて、ダイヤモンドライクカーボン(DLC;diamond-like carbon)膜で覆った構造が提案されている(非特許文献3参照)。この構造によれば、ねじり強度を11.1〜30.0%向上させることができる。
なお、多結晶シリコン膜の表面やポリマー層の表面に、原子層堆積(ALD;Atomic layer deposition)法により酸化アルミニウム(Al)層を形成し、その酸化アルミニウム層による効果や影響を調べる研究が行われている(例えば、非特許文献4または5参照)。しかし、これらは、走査ミラーのトーションバーの表面に酸化アルミニウム層を形成したものではない。
特許第3934578号公報 特許第5321740号公報 特許第5640420号公報 特許第6018926号公報
S. Gu-Stoppel, D. Kaden, H. J. Quenzer, U. Hofmann, W. Benecke, "High speed piezoelectric microscanners with large deflection using mechanical leverage amplification", Procedia Engineering, 2012, 47, p.56-59 S. Gu-Stoppel, T. Giese, H. J. Quenzer, U. Hofmann, W. Benecke, "PZT-Actuated and -Sensed Resonant Micromirrors with Large Scan Angles Applying Mechanical Leverage Amplification for Biaxial Scanning", Micromachines, 2017, 8, 215 W. Zhang, K. Obitani, Y. Hirai, T. Tsuchiya, O. Tabata, "Fracture strength of silicon torsional mirror resonators fully coated with submicrometer-thick PECVD DLC film", Sensors and Actuators A: Physical, 2019, 286, p.28-34 M. Budnitzki, O. Pierron, "The influence of nanoscale atomic-layer-deposited alumina coating on the fatigue behavior of polycrystalline silicon thin films", Applied Physics Letters, 2009, 94, 141906 P. F. Carcia, R. S. McLean, M. H. Reilly, "Permeation measurements and modeling of highly defective Al2O3 thin films grown by atomic layer deposition on polymers", Applied Physics Letters, 2010, 97, 221901
特許文献1乃至4や非特許文献1、2に記載のような従来の走査ミラーでは、シリコン等から成るトーションバーの表面に水分や酸素が付着することにより、トーションバーの酸化や水酸化が進むため、トーションバーの劣化が早いという課題があった。また、非特許文献3に記載の走査ミラーでは、トーションバーの表面にDLC膜を形成するため、トーションバーの酸化や水酸化の進行を遅らせることはできるが、DLC膜の形成にプラズマCVDを用いているため、トーションバーの表面への水分や酸素の付着を完全に防ぐことはできず、トーションバーの劣化を抑えることはできないという課題があった。
本発明は、このような課題に着目してなされたもので、トーションバーの酸化や水酸化を防ぐことができ、それによるトーションバーの劣化を抑えることができる走査ミラーおよび走査ミラーの製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る走査ミラーは、ミラー部と、前記ミラー部を支持するよう設けられ、表面がALD層で覆われたトーションバーとを有し、前記トーションバーに捩れ力を与えることにより、前記トーションバーに沿った軸を中心として前記ミラー部を回動可能に構成されていることを特徴とする。
本発明に係る走査ミラーは、トーションバーの表面をALD層で覆うことにより、トーションバーの表面にALD層を密着させて、トーションバー形成時の凹凸や微細亀裂なども覆うことができる。また、ALD層は、原子層堆積(ALD;Atomic layer deposition)法により形成され、プラズマCVDによる堆積層などよりも緻密であり、ピンホールも存在しない。このため、本発明に係る走査ミラーは、ALD層により、トーションバーの表面に水分や酸素が付着するのを、ほぼ完全に防ぐことができる。これにより、トーションバーの酸化や水酸化を防ぐことができ、それによるトーションバーの劣化を抑えることができる。また、本発明に係る走査ミラーは、ALD層により、トーションバーのねじり強度(torsional fracture strength)を高めることもできる。
本発明に係る走査ミラーは、表面が前記ALD層で覆われた1対の電極を有し、各電極の間に電圧を印加することにより、前記トーションバーに捩れ力を与えるよう変形可能に設けられた静電アクチュエータを有することが好ましい。この場合、ALD膜により、トーションバーだけでなく、各電極の酸化や水酸化も防ぐことができ、それによる各電極の劣化を抑えることができる。また、静電アクチュエータを機械てこ増幅機能を有する構成にすることにより、より高速、高スキャン角、低消費電力で駆動することができる。
本発明に係る走査ミラーの製造方法は、ミラー部を支持するよう設けられたトーションバーに捩れ力を与えることにより、前記トーションバーに沿った軸を中心として前記ミラー部を回動可能に構成された走査ミラーの製造方法であって、前記ミラー部と前記トーションバーとを形成した後、少なくとも前記トーションバーの表面に、原子層堆積法により前記ALD層を形成することを特徴とする。
本発明に係る走査ミラーの製造方法は、本発明に係る走査ミラーを好適に製造することができる。本発明に係る走査ミラーの製造方法は、トーションバーの表面に、原子層堆積法によりALD層を形成するため、形成したALD層がトーションバーの表面に密着し、トーションバー形成時の凹凸や微細亀裂なども覆うことができる。本発明に係る走査ミラーの製造方法では、形成したALD層により、トーションバーの表面に水分や酸素が付着するのを、ほぼ完全に防ぐことができる。これにより、トーションバーの酸化や水酸化を防ぐことができ、それによるトーションバーの劣化を抑えることができる。また、形成したALD層により、トーションバーのねじり強度を高めることもできる。
本発明に係る走査ミラーの製造方法で、前記走査ミラーは、1対の電極の間に電圧を印加することにより、前記トーションバーに捩れ力を与えるよう変形可能に設けられた静電アクチュエータを有し、前記ミラー部と前記トーションバーと前記静電アクチュエータとを形成した後、少なくとも前記トーションバーの表面と前記静電アクチュエータの各電極の表面とに、原子層堆積法により前記ALD層を形成してもよい。この場合、形成したALD膜により、トーションバーだけでなく、各電極の酸化や水酸化も防ぐことができ、それによる各電極の劣化を抑えることができる。また、機械てこ増幅機能を有する静電アクチュエータを形成することにより、より高速、高スキャン角、低消費電力で駆動可能な走査ミラーを製造することができる。
本発明に係る走査ミラーおよび走査ミラーの製造方法で、前記ALD層は、トーションバーの疲労に対する強度を高めるものであれば、いかなる材料から成っていてもよく、例えば、酸化アルミニウム(Al)、窒化アルミニウム(AlN)、窒化ケイ素(Si)、炭化ケイ素(SiC)および窒化ガリウム(GaN)のうちのいずれか1種類、または複数種類から成っていてもよい。また、前記ALD層は、絶縁体から成っていてもよく、この場合、静電アクチュエータの各電極をALD層で覆うことにより、電極同士の接触による短絡を防ぐことができ、静電アクチュエータの可動範囲を拡げることができる。また、ALD層が絶縁体の酸化アルミニウムから成るときには、各電極の誘電率を高めることができ、静電アクチュエータで発生する静電力を大きくすることができる。
本発明に係る走査ミラーおよび走査ミラーの製造方法で、前記ミラー部と前記トーションバーとは、シリコン(Si)製であることが好ましい。また、静電アクチュエータを有する場合には、静電アクチュエータもシリコン製であることが好ましい。特に、本発明に係る走査ミラーでは、これらが、シリコンの微細加工技術により製造されたMEMSであることが好ましい。また、本発明に係る走査ミラーの製造方法では、これらを、シリコンの微細加工技術により製造することが好ましい。
本発明に係る走査ミラーおよび走査ミラーの製造方法で、前記ALD層は、0.5nm乃至200nmの厚みを有していることが好ましい。この場合、トーションバーの動きをほとんど阻害することなく、トーションバーや各電極の劣化を抑えることができる。
本発明によれば、トーションバーの酸化や水酸化を防ぐことができ、それによるトーションバーの劣化を抑えることができる走査ミラーおよび走査ミラーの製造方法を提供することができる。
本発明の実施の形態の走査ミラーの、(a)デバイス層を加工して形成されたミラー部などの各部を示す平面図、(b)バンドル層を加工して形成された各印加電極を示す平面図である。 本発明の実施の形態の走査ミラーの製造方法を示す側面図である。 本発明の実施の形態の走査ミラーの、ALD法により原子層を(a)800層、(b)400層、(c)10層成膜したときの断面の走査型電子顕微鏡(SEM)写真である。 本発明の実施の形態の走査ミラーの、ALD法により原子層を800層、400層、10層成膜したときの表面形状、および、原子層の成膜前の表面形状の測定結果を示すグラフである。 本発明の実施の形態の走査ミラーの、ALD法により原子層を800層成膜したときの残留応力の測定結果を示すグラフである。 本発明の実施の形態の走査ミラー(ALD成膜あり)、および、比較例であるALD成膜なしの走査ミラーの、応力振幅と疲労寿命との関係を示すグラフである。
以下、図面に基づいて、本発明の実施の形態について説明する。
図1乃至図6は、本発明の実施の形態の走査ミラーおよび走査ミラーの製造方法を示している。
本発明の実施の形態の走査ミラーは、Si製のバンドル層とデバイス層との間に、SiO製のBOX層を有するSOI(Silicon on Insulator)ウエハを用いて製造されている。SOIウエハは、バンドル層とデバイス層とが、BOX層により絶縁されている。
図1に示すように、本発明の実施の形態の走査ミラーは、支持電極21と4つの梁部22と2つのコネクティングバー23とミラー部24と2つのトーションバー25と2つの印加電極26とを有している。支持電極21、各梁部22、各コネクティングバー23、ミラー部24および各トーションバー25は、デバイス層11を加工して形成されている。各印加電極26は、バンドル層12を加工して形成されている。
図1(a)に示すように、支持電極21は、矩形枠状を成している。4つの梁部22は、それぞれ複数の細長い矩形板を幅方向で平行に並べて配置し、各矩形板が両隣の矩形板とそれぞれ異なる端部で互い違いに接続するよう形成されている。各梁部22は、支持電極21の矩形状の内縁21aの1対の長辺に沿って、それぞれ2つずつ並んで配置されており、その2つが対応する長辺の中央部からそれぞれ異なる側の端部まで伸びて、対応する長辺との間に隙間をあけて配置されている。各梁部22は、一方の長辺に沿った2つと、他方の長辺に沿った2つとの間に、細長い矩形状のミラー用孔22aをあけて配置されている。また、各梁部22は、各矩形板が支持電極21の内縁21aの短辺に対して平行になるよう配置されており、内縁21aの長辺の中央部側で、支持電極21に接続されている。
2つのコネクティングバー23は、それぞれ支持電極21の内縁21aの一方の短辺側および他方の短辺側で、ミラー用孔22aを挟んで対向する梁部22を接続するよう設けられている。各コネクティングバー23は、それぞれ内縁21aの各短辺側で、各梁部22同士を接続している。ミラー部24は、円板状を成し、ミラー用孔22aの中央部に、各梁部22に接触しないよう配置されている。2つのトーションバー25は、支持電極21の内縁21aの各長辺と平行を成し、それぞれ各コネクティングバー23の中央部とミラー部24とを接続するよう設けられている。これにより、各トーションバー25は、ミラー部24を支持している。
図1(a)に示すように、支持電極21、各梁部22、各コネクティングバー23、ミラー部24および各トーションバー25は、支持電極21の内縁21aの各長辺に平行な中心線に対して線対称、かつ、支持電極21の内縁21aの各短辺に平行な中心線に対して線対称な形状を成している。
図1(b)に示すように、各印加電極26は、支持電極21および各梁部22に対向する部分に設けられており、中央にミラー用孔22aに対応する矩形状の駆動用孔26aが形成されている。一方の印加電極26は、支持電極21の内縁21aの一方の長辺側の領域と、その長辺に沿った2つの梁部22と、支持電極21の内縁21aの一方の短辺側の領域とに対向するよう設けられている。他方の印加電極26は、支持電極21の内縁21aの他方の長辺側の領域と、その長辺に沿った2つの梁部22と、支持電極21の内縁21aの他方の短辺側の領域とに対向するよう設けられている。各印加電極26は、電気的に接続されていない。
本発明の実施の形態の走査ミラーは、デバイス層11に形成された支持電極21、各梁部22、各コネクティングバー23、ミラー部24および各トーションバー25と、バンドル層12に形成された各印加電極26とが、BOX層により間隔を開けて配置され、かつ、BOX層により絶縁されている。なお、本発明の実施の形態の走査ミラーは、支持電極21、各梁部22および各印加電極26により、静電アクチュエータを形成している。
本発明の実施の形態の走査ミラーは、支持電極21、各梁部22、各コネクティングバー23、ミラー部24、各トーションバー25、および、各印加電極26の表面が、ALD層で覆われている。図1に示す具体的な一例では、ALD層は、絶縁体の酸化アルミニウム(Al)から成っているが、酸化アルミニウム(Al)の他にも、窒化アルミニウム(AlN)、窒化ケイ素(Si)、炭化ケイ素(SiC)、窒化ガリウム(GaN)などから成っていてもよい。
図1に示すように、本発明の実施の形態の走査ミラーは、以下のようにして、ミラー部24を回動可能に構成されている。すなわち、支持電極21を接地し、各印加電極26に、それぞれπだけ位相をずらした交流電圧を印加することにより、一方の印加電極26に対向する梁部22と、他方の印加電極26に対向する梁部22とが、位相がπずれた変形を行う。これにより、各コネクティングバー23が同じように変形し、各トーションバー25に同じ方向の捻れ力を与える。この捻れ力により、各トーションバー25に沿った軸を中心として、ミラー用孔22aおよび駆動用孔26aの内側で、ミラー部24を回動させるようになっている。
本発明の実施の形態の走査ミラーは、本発明の実施の形態の走査ミラーの製造方法により、好適に製造することができる。すなわち、図2に示すように、本発明の実施の形態の走査ミラーの製造方法では、まず、SOIウエハの洗浄を行い(図2(a)参照)、SOIウエハのデバイス層11の表面にレジストリポリマー31を塗布し、マスクパターンを用いて、フォトリソグラフィによりパターニングを行う(図2(b)参照)。深掘りRIE(Deep RIE)装置により、デバイス層11のエッチングを行う(図2(c)参照)。エッチングの後、レジストリポリマー31を、剥離液により除去する(図2(d)参照)。これにより、デバイス層11に、支持電極21、各梁部22、各コネクティングバー23、ミラー部24および各トーションバー25を形成する。
次に、同様にして、SOIウエハのバンドル層12の表面に、レジストリポリマー31を塗布して、フォトリソグラフィによりパターニングを行い(図2(e)参照)、深掘りRIEによりバンドル層12のエッチングを行った後(図2(f)参照)、レジストリポリマー31を除去する(図2(g)参照)。これにより、各印加電極26を形成する。次に、エッチング液を用いて、ミラー用孔22aの範囲のBOX層13をエッチングする(図2(h)参照)。その後、原子層堆積法により、露出面全体を覆うようALD層27を形成する(図2(i)参照)。
なお、図2に示す具体的な一例では、SOIウエハのバンドル層12の厚みは 200μm、BOX層13の厚みは 1μm、デバイス層11の厚みは 90μmである。レジストリポリマー31は、OFPR 800-LB 200cp である。深掘りRIE装置はSTS社製であり、深掘りRIEのエッチングガスはSFガス、パッシベーションガスはCガスである。剥離液は、デュポン社製「EKC265(登録商標)」である。BOX層13のエッチング液は、濃度49%のHF溶液である。ALD層27は、酸化アルミニウム(Al)製である。
このように、本発明の実施の形態の走査ミラーは、本発明の実施の形態の走査ミラーの製造方法を用いて、シリコンの微細加工技術によりMEMSとして製造することができる。本発明の実施の形態の走査ミラーは、トーションバー25や支持電極21、各印加電極26の表面をALD層27で覆うことにより、それらの表面にALD層27を密着させて、それらを形成した時の凹凸や微細亀裂なども覆うことができる。また、本発明の実施の形態の走査ミラーは、ALD層27により、トーションバー25や支持電極21、各印加電極26の表面に水分や酸素が付着するのを、ほぼ完全に防ぐことができる。これにより、トーションバー25や支持電極21、各印加電極26の酸化や水酸化を防ぐことができ、それらの劣化を抑えることができる。また、本発明の実施の形態の走査ミラーは、ALD層27により、トーションバー25のねじり強度を高めることもできる。
本発明の実施の形態の走査ミラーは、支持電極21、各梁部22および各印加電極26により構成される静電アクチュエータが、機械てこ増幅機能を有しているため、より高速、高スキャン角、低消費電力で駆動することができる。また、本発明の実施の形態の走査ミラーは、ALD層27が絶縁体の酸化アルミニウム製であるため、支持電極21や各梁部22と各印加電極26との接触による短絡を防ぐことができ、静電アクチュエータの可動範囲をさらに拡げることができる。また、ALD層27が酸化アルミニウム製であるため、支持電極21や各印加電極26の誘電率を高めることができ、静電アクチュエータで発生する静電力を大きくすることができる。また、ミラー部24を共振周波数で駆動させることにより、ミラー部24の回転角をさらに大きくすることができる。
図2に示す本発明の実施の形態の走査ミラーの製造方法により、図1に示す本発明の実施の形態の走査ミラーを製造した。ALD法により原子層を10層、400層、800層成膜した、3種類の走査ミラーを製造した。理論的には、1層が1オングストローム(0.1nm)であるため、各走査ミラーのALD層27の厚みは、それぞれ1nm、40nm、80nmとなる。また、製造した各走査ミラーは、1つの梁部22の長さlが 14,210μm、梁部22の幅bが 140μm、各コネクティングバー23の各梁部22との接続端から各トーションバー25との接続部までの長さlが 500μm、各コネクティングバー23の幅bが 90μmである。
なお、走査ミラーの製作誤差は、0.1μm オーダーであった。また、ALD層27の形成前の走査ミラーは、LVD(Laser Doppler Vibrometer;Polytech社製)で測定したところ、共振周波数が 43.3 Hz、ミラー部24の端の変位が 1,163 mm、光学走査角が 0.533 degであった。
製造した3種類の走査ミラーについて、走査型電子顕微鏡(SEM)による断面観察、および、表面粗さ測定機(Zygo Corporation製)による表面粗さの測定を行った。また、原子層が800層の走査ミラーについて、ラマン分光器による残留応力の測定を行った。SEMの断面観察結果を図3に、表面形状の測定結果を図4に、残留応力の測定結果を図5に示す。
図3(a)に示すように、原子層が800層の走査ミラーでは、厚みが約80nmのALD層27(図中の○印の間)を確認することができた。しかし、図3(b)および(c)に示すように、原子層が10層および400層の走査ミラーでは、ALD層27をはっきりと確認することはできなかった。
図4に示すように、各走査ミラーは、高低差が数nm以下の細かい凹凸が認められるが、全体的な表面の凹凸は約5nm程度の範囲に収まっていることが確認された。これらの表面形状から、各走査ミラーの表面粗さの算術平均粗さRaを求めると、原子層が800層の走査ミラーは、Ra=0.00066であり、400層の走査ミラーは、Ra=0.00068であり、10層の走査ミラーは、Ra=0.00796であった。この結果から、ALD層27を厚くするほど、表面粗さが小さくなり、より平坦に近くなることが確認された。なお、図4には、比較例として、原子層の成膜前の走査ミラーの表面形状も示しており、その算術平均粗さは、Ra=0.00042であった。
図5に示すように、原子層が800層の走査ミラーでは、残留応力が分布していることが確認された。この残留応力は、ALD法により原子層を成膜する時の温度差により発生したと考えられる。
図2に示す本発明の実施の形態の走査ミラーの製造方法により、Al膜から成るALD層を成膜した走査ミラーを製造した。ALD層の層厚は、2.64nmである。この走査ミラーに対して、疲労試験装置を用いて、一定の応力を繰り返し負荷し、測定時間内での破壊の有無を調べる実験を行った。負荷する応力を変えて実験を行った結果を、応力振幅と疲労寿命(繰り返し数)との関係を示すグラフにプロットし、図6に示す。なお、比較のため、ALD層を成膜していない走査ミラーに対しても同様の実験を行い、その結果も図6に示す。
図6中の→が付いているデータは、測定時間内に破壊しなかった走査ミラーであり、疲労寿命がプロットした値より大きいことを示している。図6に示すように、疲労寿命の対数値は、負荷する応力振幅の増加とともに減少することが確認された。また、図6に示す走査ミラーが通常用いられる応力振幅の領域において、ALD層の成膜を有する走査ミラーは、その層厚が2.64nmと薄くても、ALD層の成膜がない走査ミラーと比べて、疲労寿命が1桁、またはそれ以上延びていることが確認された。
11 デバイス層
12 バンドル層
13 BOX層

21 支持電極
21a 内縁
22 梁部
22a ミラー用孔
23 コネクティングバー
24 ミラー部
25 トーションバー
26 印加電極
26a 駆動用孔
27 ALD層

31 レジストリポリマー

Claims (8)

  1. ミラー部と、
    前記ミラー部を支持するよう設けられ、表面がALD層で覆われたトーションバーとを有し、
    前記トーションバーに捩れ力を与えることにより、前記トーションバーに沿った軸を中心として前記ミラー部を回動可能に構成されていることを
    特徴とする走査ミラー。
  2. 表面が前記ALD層で覆われた1対の電極を有し、各電極の間に電圧を印加することにより、前記トーションバーに捩れ力を与えるよう変形可能に設けられた静電アクチュエータを有することを特徴とする請求項1記載の走査ミラー。
  3. 前記ALD層は、絶縁体から成ることを特徴とする請求項1または2記載の走査ミラー。
  4. 前記ALD層は、酸化アルミニウム(Al)、窒化アルミニウム(AlN)、窒化ケイ素(Si)、炭化ケイ素(SiC)および窒化ガリウム(GaN)のうちのいずれか1種類、または複数種類から成ることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の走査ミラー。
  5. 前記ミラー部と前記トーションバーとは、シリコン(Si)製であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の走査ミラー。
  6. 前記ALD層は、0.5nm乃至200nmの厚みを有していることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の走査ミラー。
  7. ミラー部を支持するよう設けられたトーションバーに捩れ力を与えることにより、前記トーションバーに沿った軸を中心として前記ミラー部を回動可能に構成された走査ミラーの製造方法であって、
    前記ミラー部と前記トーションバーとを形成した後、少なくとも前記トーションバーの表面に、原子層堆積法により前記ALD層を形成することを
    特徴とする走査ミラーの製造方法。
  8. 前記走査ミラーは、1対の電極の間に電圧を印加することにより、前記トーションバーに捩れ力を与えるよう変形可能に設けられた静電アクチュエータを有し、
    前記ミラー部と前記トーションバーと前記静電アクチュエータとを形成した後、少なくとも前記トーションバーの表面と前記静電アクチュエータの各電極の表面とに、原子層堆積法により前記ALD層を形成することを
    特徴とする請求項7記載の走査ミラーの製造方法。
JP2020545752A 2019-05-25 2020-04-27 走査ミラーおよび走査ミラーの製造方法 Active JP6795165B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019098158 2019-05-25
JP2019098158 2019-05-25
PCT/JP2020/018008 WO2020241153A1 (ja) 2019-05-25 2020-04-27 走査ミラーおよび走査ミラーの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6795165B1 true JP6795165B1 (ja) 2020-12-02
JPWO2020241153A1 JPWO2020241153A1 (ja) 2021-09-13

Family

ID=73544799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020545752A Active JP6795165B1 (ja) 2019-05-25 2020-04-27 走査ミラーおよび走査ミラーの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220066198A1 (ja)
EP (1) EP3978987A4 (ja)
JP (1) JP6795165B1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002040353A (ja) * 2000-07-25 2002-02-06 Miyota Kk ガルバノ装置の製造方法及びガルバノ装置
US20070211257A1 (en) * 2006-03-09 2007-09-13 Kearl Daniel A Fabry-Perot Interferometer Composite and Method
WO2017006425A1 (ja) * 2015-07-07 2017-01-12 富士通株式会社 光デバイス
JP2017171664A (ja) * 2011-05-24 2017-09-28 バーサム マテリアルズ ユーエス,リミティド ライアビリティ カンパニー 有機アミノシラン前駆体、並びにその製造方法及び使用方法
US20180186625A1 (en) * 2016-12-30 2018-07-05 Texas Instruments Incorporated Dielectric cladding of microelectromechanical systems (mems) elements for improved reliability

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7553686B2 (en) * 2002-12-17 2009-06-30 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Al2O3 atomic layer deposition to enhance the deposition of hydrophobic or hydrophilic coatings on micro-electromechanical devices
JP2008168438A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Seiko Epson Corp 静電アクチュエータ、液滴吐出ヘッド及びそれらの製造方法並びに液滴吐出装置
JP6459392B2 (ja) * 2014-10-28 2019-01-30 ミツミ電機株式会社 光走査装置
JP2017102232A (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 セイコーエプソン株式会社 光学デバイス、画像表示装置、およびヘッドマウントディスプレイ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002040353A (ja) * 2000-07-25 2002-02-06 Miyota Kk ガルバノ装置の製造方法及びガルバノ装置
US20070211257A1 (en) * 2006-03-09 2007-09-13 Kearl Daniel A Fabry-Perot Interferometer Composite and Method
JP2017171664A (ja) * 2011-05-24 2017-09-28 バーサム マテリアルズ ユーエス,リミティド ライアビリティ カンパニー 有機アミノシラン前駆体、並びにその製造方法及び使用方法
WO2017006425A1 (ja) * 2015-07-07 2017-01-12 富士通株式会社 光デバイス
US20180186625A1 (en) * 2016-12-30 2018-07-05 Texas Instruments Incorporated Dielectric cladding of microelectromechanical systems (mems) elements for improved reliability

Also Published As

Publication number Publication date
EP3978987A4 (en) 2022-07-27
JPWO2020241153A1 (ja) 2021-09-13
US20220066198A1 (en) 2022-03-03
EP3978987A1 (en) 2022-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11950052B2 (en) Acoustic transducer with gap-controlling geometry and method of manufacturing an acoustic transducer
US8426235B2 (en) Method for manufacturing capacitive electromechanical transducer
JP3065611B1 (ja) マイクロミラ―装置およびその製造方法
US7172917B2 (en) Method of making a nanogap for variable capacitive elements, and device having a nanogap
KR101414531B1 (ko) 전기기계 변환장치 및 그 제조방법
US8631711B2 (en) MEMS composite transducer including compliant membrane
KR20140005780A (ko) 정전용량형 트랜스듀서, 정전용량형 트랜스듀서 제조 방법 및 피검체 정보취득장치
EP3203298B1 (en) Mirror drive device and drive method therefor
JP5778914B2 (ja) 電気機械変換装置の製造方法
JP2012222514A (ja) 電気機械変換装置及びその作製方法
US20120270352A1 (en) Fabricating mems composite transducer including compliant membrane
JP2006171349A (ja) アクチュエータ
US11235352B2 (en) Capacitive micromachined ultrasonic transducer and manufacturing method thereof
JP6795165B1 (ja) 走査ミラーおよび走査ミラーの製造方法
WO2020241153A1 (ja) 走査ミラーおよび走査ミラーの製造方法
JP2005342817A (ja) 中空構造素子およびその製造方法ならびに電子機器
JP2009198493A (ja) 角速度検出装置
JP4446038B2 (ja) トーションバーを用いた静電駆動型マイクロミラーデバイス
Chen et al. E-beam evaporated polysilicon for lead zirconate titanate-based micro-actuators
Piekarski et al. Fabrication of suspended piezoelectric microresonators
WO2015060071A1 (ja) 圧力センサおよび圧力検出装置
JPH04296604A (ja) 走査型トンネル顕微鏡及びその製造方法
JPH07322649A (ja) マイクロアクチュエータ装置及びその製造方法
JP2006042005A (ja) 電気機械共振器
JP2001001300A (ja) 微細梁構造およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200901

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200901

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6795165

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250