JP6794043B2 - 加工性および鏡面性に優れたプラスチック成形金型用鋼 - Google Patents

加工性および鏡面性に優れたプラスチック成形金型用鋼 Download PDF

Info

Publication number
JP6794043B2
JP6794043B2 JP2016240267A JP2016240267A JP6794043B2 JP 6794043 B2 JP6794043 B2 JP 6794043B2 JP 2016240267 A JP2016240267 A JP 2016240267A JP 2016240267 A JP2016240267 A JP 2016240267A JP 6794043 B2 JP6794043 B2 JP 6794043B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
mirror surface
sulfide
machinability
area ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016240267A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018095906A (ja
Inventor
前田 雅人
雅人 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Special Steel Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Special Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Special Steel Co Ltd filed Critical Sanyo Special Steel Co Ltd
Priority to JP2016240267A priority Critical patent/JP6794043B2/ja
Publication of JP2018095906A publication Critical patent/JP2018095906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6794043B2 publication Critical patent/JP6794043B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Description

この出願は、金型加工時の被削性が良く、また鏡面に磨くことが容易でシボ加工性にも優れたプラスチック成形金型用鋼に関する。
プラスチック金型の製作コストにおいて、金型の機械加工費が占める割合が大きいため、プラスチック金型用鋼としては、加工し易さ、すなわち被削性が求められる。ところで、従来の自動車の内装やバンパーなどに用いられるプラスチック部材の成形用金型鋼としては、S55CやSCM440などの中炭素鋼や機械構造用合金鋼のプリハードン鋼が用いられている。これらのプラスチック部材の成形用金型鋼には、一般的な硬さ、靱性などの機械的特性に加えプラスチック製品の意匠性や機能性をもたせるためのシボ加工性が求められており、さらに、より被削性が向上することが求められている。
さらに、近年では製品に求められる精度が上がってきており、より高い鏡面性や精度の良いシボ加工性も求められるようになってきている。また、微細な意匠のシボ加工を行うことも増えてきており、加工時の圧力によって、欠けや割れが生じないように、靱性も必要とされてきている。
快削性を上げる方法としては、SおよびMn、Se、Teといった硫化物を形成する成分を添加する方法がある(例えば、特許文献1参照。)。これらの硫化物は切削工具が鋼材に切り込んできたときに応力集中源となることで、削れやすくなり、また、切り屑の分断を促進させることで、工具の摩耗が抑制され、寿命を延ばすことが可能である。しかし、添加量を増やすことで、被削性は向上するが、増やしすぎると粗大な硫化物を形成し、鏡面性やシボ加工性を低下させてしまうだけでなく、靭性を低下させ、金型に割れや欠けが生じてしまう恐れがある。また、被削性を向上するための特殊な潤滑剤を適用させる方法もあるが、潤滑剤が高価になるため、製作コスト低減の効果が少ない。
さらに、シボ加工性や鏡面性を上げるために、鋼材内部の元素偏析を少なくして、均質性を向上させるという方法も考えられている(例えば、特許文献2参照。)。この発明は、シボ加工性と被削性に優れたプラスチック金型用鋼であるが、しかし、偏析だけを考慮するだけでは、シボ加工性が悪化する場合があり、不十分である。
特開2003−3234号公報 特許第4258371号公報
本発明が解決しようとする課題は、上記した従来の発明の問題に鑑みてなされたものであり、優れた被削性と鏡面性、シボ加工性とを兼備したプラスチック金型用鋼を提供することを目的とする。
被削性および鏡面性、シボ加工性が悪化する原因について発明者らが検討を行ったところ、SC55などの鋼はフェライトとパーライトの混合組織となっているが、これらのどちらか一方が多いとシボ加工後にムラが生じ、さらにフェライトとパーライトのどちらかの面積が大きすぎると被削性が悪化することが判明した。そこで、靭性や鏡面性、シボ加工性を悪化させることなく、被削性を向上させるため、鋭意開発を進めた結果、熱間脆化を起こすとして、添加が避けられてきたSnを限定的に添加することで、熱間脆化を起こすことなく、また、靭性や鏡面性、シボ加工性を悪化させることなく、被削性を向上させ得ることを見出した。すなわち、請求項に示す化学成分の範囲およびフェライト面積率、硫化物面積率、硫化物の最大面積の条件を満たすことで、加工性および鏡面性に優れたプラスチック成形金型用鋼が得られることを見出した。
上記の課題を解決するための、第1の手段は、質量%で、C:0.35〜0.55%、Si:0.20〜0.49%、Mn:0.61〜1.50%、S:0.005〜0.140%、Cr:0.10〜0.90%、Mo+W/2(Mo、Wのうち1種または2種からなる):≦0.10%、Al:≦0.030%、Sn:0.002〜0.100%を含有し、残部Feおよび不可避不純物からなる鋼であり、該鋼のフェライト・パーライト組織中のフェライト面積率:35〜65%で、該鋼の硫化物の最大面積:≦2000μm2であることを特徴とする加工性および鏡面性に優れたプラスチック成形金型用鋼である。
第2の手段は、第1の手段の構成要件に加えて、硫化物面積率:0.01〜0.15%であることを特徴とする加工性および鏡面性に優れたプラスチック成形金型用鋼である。
金型加工時の被削性が良く、また鏡面に磨くことが容易であり、シボ加工性にも優れているプラスチック成形金型用鋼である。
発明を実施するための形態を記載するに先立って、本願の発明鋼の化学成分ならびに該鋼のフェライトの面積率、硫化物の最大面積、硫化物の面積率の限定理由について説明する。なお、化学成分は質量%で示す。
C:0.35〜0.55%
Cは、鋼中に硬質炭化物を形成し、硬さ、耐摩耗性を向上させるとともに、焼入性を高める元素である。その効果を得るためには、Cは少なくとも0.35%必要である。一方、Cは0.55%より多く含有されると、鋼中に粗大な炭化物を形成し、靱性を悪化し、偏析を助長するため鏡面性およびシボ加工性を悪化する。そこで、Cは0.35〜0.55%とし、望ましくは、Cは0.40〜0.50%とする。
Si:0.20〜0.49%
Siは、精錬時の脱酸剤であり、鋼の基地の硬さを得るために必要な元素である。そのためには、Siは少なくとも0.20%必要である。一方、Siは0.49%より多いと固溶強化が進み、靱性が悪化する。そこで、Siは0.20〜0.49%とし、望ましくはSiは0.25〜0.45%とする。
Mn:0.61〜1.50%
Mnは、精錬時の脱酸剤であり、鋼の焼入性を得るために必要であり、また、硫化物を形成し、応力集中源となることで被削性を向上させる元素である。そのために、Mnは少なくとも0.61%必要である。一方、Mnは1.50%より多いと、マトリックスを脆化させ、靱性を悪化し、かつ偏析を助長するため、鏡面性およびシボ加工性を悪化する。そこで、Mnは0.61〜1.50%とし、望ましくはMnは0.10〜0.50%とする。
S:0.005〜0.140%
Sは、被削性は向上するが、増やしすぎると粗大な硫化物を形成し、鏡面性やシボ加工性を低下させてしまうだけでなく、靭性を低下させ、金型に割れや欠けが生じてしまう恐れがある。そこで、Sは被削性を向上するため少なくとも0.005%とする。しかし、Sは0.140%より多いと、粗大な硫化物を形成し、鏡面性やシボ加工性を低下させてしまい、靭性を低下させ、金型に割れや欠けが生じるものとなる。そこで、Sは0.005〜0.140%とし、望ましくは、0.020〜0.060%とする。
Cr:0.10〜0.90%
Crは、硬質炭化物を形成し、硬さ、耐摩耗性を向上させるとともに焼入性を高めるために、必要な元素である。そのためには、Crは少なくとも0.10%必要である。一方、Crは0.90%より多いと、粗大な炭化物を形成し、靱性を悪化し、さらに偏析を助長するため、鏡面性、シボ加工性を悪化する。そこで、Crは0.10〜0.90%とし、望ましくは、0.10〜0.50%とする。
Mo+W/2(ただし、Mo、Wのうち1種または2種):≦0.10%
Mo、Wは、硬質炭化物を形成し、硬さ、耐摩耗性を向上させるとともに焼入性、焼戻し軟化抵抗性を高める元素であるが、Mo+W/2は0.10%より多いと、粗大な炭化物を形成して磁性を悪化し、偏析を助長するため、鏡面性およびシボ加工性を悪化する。そこで、Mo+W/2(ただし、Mo、Wのうち1種または2種)は≦0.10%とする。
Al:≦0.030%
Alは、脱酸剤として添加されるが、酸化物を形成し、鏡面性を悪化する元素である。そこで、Alは0.030%以下とする。望ましくは、Alは0.004〜0.025%である。
Sn:0.002〜0.100%
Snは、SnS2を形成し、応力集中源となることで、被削性を向上させる元素である。また、SnS2はMnSと結晶構造が違うため、SnS2とMnSは結合して粗大化することがなく、靱性や鏡面性、あるいはシボ加工性が悪化するのを抑制できる。さらに、Sn自体やSnS2は切削刃の表面に付着することで、潤滑剤として働くため、切削時に潤滑剤が十分に供給されないような場合でも、切削抵抗を小さくして焼きつきを抑制し、被削性を向上させる。そのためには、Snは少なくとも0.002%必要である。一方、Snは0.100%より多く添加しすぎると、熱間脆性による割れが発生して、製造が困難になる。そこで、Snは0.100%以下とする。望ましくは、Snは0.002〜0.050%とする。
フェライト・パーライト組織中のフェライト面積率:35〜65%
フェライト・パーライト組織中のフェライト面積率は、35%より少なくなると、硬いセメンタイトを含むパーライト組織が多くなるため、被削性が低下する。逆にフェライトが65%より多くなると、延展性が高くなり切削抵抗が高くなる。また、フェライト・パーライト組織中のフェライト面積率が35〜65%となることで、鏡面加工時およびシボ加工時に、腐食ムラが発生しない。
硫化物の最大面積:≦2000μm2
硫化物の面積は、2000μm2より大きすぎると、鏡面加工時およびシボ加工時に、ムラを発生させる原因となる。そこで、硫化物の最大面積は2000μm2以下とする。
硫化物の面積率:好ましくは0.01〜0.15%
硫化物の面積率は、0.01%より少なくなりすぎると、応力集中源となることができず、被削性が低下する。一方、硫化物の面積率は、多くなりすぎると、鏡面加工時およびシボ加工時にムラを発生させる原因となりうることから0.15%以下としておくと、被削性と鏡面性、シボ加工性とのバランスが安定的に良好となる。そこで、硫化物の面積率を勘案する場合には、0.01〜0.15%とすることが好ましい。
ここで、本願発明の実施の形態について以下に記述することとする。
真空誘導溶解炉にて、表1に示すNo.1〜21の発明鋼および比較鋼のNo.22〜36の各100kg鋼塊を溶製し、該鋼を50mm×50mmに鍛伸した後、砂冷し、次いで850℃で1.5時間保持した後、空冷する焼準しを行った後、600℃で6時間保持して、空冷する焼戻しを行った。この処理で得られた供試材の硬さは、85〜105HRBであった。
上記で溶製した鋼を、シャルピー衝撃試験片であるJIS規格の角10mm、長さ55mmとして、2mmUノッチの試験片に加工し、常温でシャルピー衝撃試験を行って、シャルピー衝撃値を測定した。機械構造用炭素鋼のS55Cのシャルピー衝撃値は30J/cm2であるため、これを基準とし、シャルピー衝撃値は、30J/cm2と同じであるか、もしくは高いと良いと評価し、30J/cm2より低いと、悪いと評価した。
さらに、該鋼の被削性の評価は、ドリル穿孔試験による切削のし易さ、および工具摩耗のしにくさで評価した。すなわち、これらは試験片のL面に対して1本のSKH51製ドリルを用いて、10mmの穿孔を5回繰り返して穿孔し、10mmの穿孔をするまでにかかった時間の平均で、切削のし易さを、また1回目の穿孔時間と5回目の穿孔時間の差で工具摩耗のしにくさをそれぞれ評価した。ドリル穿孔には、新品のφ8mmのSKH51製ドリルを使い、回転速度:23.2m/min、推力:70kg、潤滑油なしの条件で行った。機械構造用炭素鋼のS55Cの平均の穿孔時間は15秒であり、穿孔時間の差は3秒あったことから、平均の穿孔時間が14秒以下、かつ、穿孔時間の差が2秒以内あれば、被削性が良い、と評価し、平均の穿孔時間が15秒より遅いかもしくは穿孔時間の差が3秒以上の場合は、被削性が悪い、として評価した。
目視による鏡面性の評価として、鍛伸材の中心部の長手方向に水平な面から30mm×30mmの試験片を切り出し、30mm×30mmの面を研磨ペーパーで#3000番まで研磨した後、目視により表面にピンホールやムラの有無を確認し、ピンホールやムラが無い場合は、良いとして〇と評価し、ピンホールやムラがある場合は悪いとして×と評価した。
目視によるシボ加工後のムラのシボ加工性の評価として、鍛伸材の中心部の長手方向に水平な面から30mm×30mmの試験片を切り出し、30mm×30mmの面を研磨ペーパーで#3000番まで研磨した後、プラスチック成型用金型におけるシボ加工を模擬するため、表面を腐食させるシボ加工によって梨地模様を施し、それらの試験片について、帯状のムラや意匠以外の凹凸が発生することなく、均質な凹凸ができているか否かについて観察した。シボ加工が均質な状態となっている場合は、良いとして○と評価し、シボ加工が不均一な状態となっている場合は、悪いとして×と評価した。
100mm2中のフェライト面積率、硫化物面積率、および硫化物の最大面積については、鍛伸材の中心部より15mm×15mm×15mmの試験片を割出し、長手方向に水平な面を鏡面研磨し、光学顕微鏡により100倍の倍率で10視野を写真撮影し、画像解析装置により、硫化物の面積率および硫化物の最大面積を測定した。さらに、試験片をナイタル腐食液で腐食させた後、光学顕微鏡により100倍の倍率で10視野を写真撮影し、画像解析装置によりフェライト組織の面積率を測定した。
Figure 0006794043
試験材の化学成分ならびにフェライト面積率、硫化物面積率、および硫化物の最大面積の測定結果を表1に示す。
Figure 0006794043
試験材のシャルピー衝撃値、ドリル穿孔試験の平均時間、ドリル穿孔試験の穿孔時間の差、鏡面性、シボ加工性の測定結果を表2に示す。
No.22は、高Cにより炭化物が粗大となり、偏析もきついため靱性低下、鏡面磨き後にムラが有り、シボ加工不均一になった。
No.23は、低Cによりフェライト面積率が大となり、切削抵抗が上がったため切削性が低下し穿孔時間が長くなった。
No.24は、高Siにより基地が硬化し、靱性が低下した。
No.25は、低MnによりMnS硫化物が殆ど形成されず、切削性が低下し穿孔時間が長くなった。
No.26は、高Mnにより基地が硬化し、偏析もきついため、靱性が低下し、鏡面磨き後にムラが有り、シボ加工不均一になった。
No.27は、低Sにより硫化物が殆ど形成されず、切削性が低下し穿孔時間が長くなった。
No.28は、高Sであるため硫化物面積率も多くなり、靱性が低下し、鏡面磨き後にピンホールが有り、シボ加工不均一になった。
No.29は、高Sであるため硫化物面積率が多くなり、最大面積も大きくなったため、靱性が極端に低下し、鏡面磨き後にピンホールが有り、シボ加工不均一になった。
No.30は、高Crにより炭化物が粗大となり、偏析もきついため靱性低下、鏡面磨き後にムラが有り、シボ加工不均一になった。
No.31は、高Moにより炭化物が粗大となり、偏析もきついため靱性低下、鏡面磨き後にムラが有り、シボ加工不均一になった。
No.32は、高Alにより酸化物が粗大となり、鏡面磨き後にピンホールが有った。
No.33は、Snが含有されていないことにより潤滑効果が得られず、穿孔時間の差が大きくなった。
No.34およびNo.35はフェライト面積率が範囲外となり、切削性が低下し穿孔時間が長くなり、鏡面磨き後にムラが有り、シボ加工不均一になった。
No.36は硫化物の最大面積が大きくなったため、靱性が低下し、鏡面磨き後にピンホールが有り、シボ加工不均一になった。

Claims (2)

  1. 質量%で、C:0.35〜0.55%、Si:0.20〜0.49%、Mn:0.61〜1.50%、S:0.005〜0.140%、Cr:0.10〜0.90%、Mo+W/2(Mo、Wのうち1種または2種からなる):≦0.10%、Al:≦0.030%、Sn:0.002〜0.100%を含有し、残部Feおよび不可避不純物からなる鋼であり、該鋼のフェライト・パーライト組織中のフェライト面積率:35〜65%で、該鋼の硫化物の最大面積:≦2000μm2であることを特徴とする加工性および鏡面性に優れたプラスチック成形金型用鋼。
  2. 請求項1の構成要件に加えて、硫化物面積率:0.01〜0.15%であることを特徴とする加工性および鏡面性に優れたプラスチック成形金型用鋼。
JP2016240267A 2016-12-12 2016-12-12 加工性および鏡面性に優れたプラスチック成形金型用鋼 Active JP6794043B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016240267A JP6794043B2 (ja) 2016-12-12 2016-12-12 加工性および鏡面性に優れたプラスチック成形金型用鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016240267A JP6794043B2 (ja) 2016-12-12 2016-12-12 加工性および鏡面性に優れたプラスチック成形金型用鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018095906A JP2018095906A (ja) 2018-06-21
JP6794043B2 true JP6794043B2 (ja) 2020-12-02

Family

ID=62632558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016240267A Active JP6794043B2 (ja) 2016-12-12 2016-12-12 加工性および鏡面性に優れたプラスチック成形金型用鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6794043B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110284058B (zh) * 2019-06-19 2022-02-01 江阴兴澄特种钢铁有限公司 一种高硬度碳素模架用钢

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004002951A (ja) * 2002-04-12 2004-01-08 Daido Steel Co Ltd 快削性工具鋼
JP2003326303A (ja) * 2002-05-09 2003-11-18 Sanyo Special Steel Co Ltd 安価な機械構造用炭素鋼および合金鋼の製造方法
JP2004277818A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Daido Steel Co Ltd プラスチック成形用の快削性金型用鋼
JP2005082814A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Daido Steel Co Ltd プラスチック成形金型用プレハードン鋼
JP4258371B2 (ja) * 2003-12-26 2009-04-30 大同特殊鋼株式会社 加工性に優れたプラスチック成形金型用鋼
JP3878185B2 (ja) * 2004-03-26 2007-02-07 日本高周波鋼業株式会社 低合金鋼
JP4788320B2 (ja) * 2005-12-06 2011-10-05 住友金属工業株式会社 微量油潤滑加工用鋼材
CN101410541B (zh) * 2006-12-25 2011-11-16 新日本制铁株式会社 可切削性和强度特性优异的机械结构用钢

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018095906A (ja) 2018-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5276330B2 (ja) 冷間金型用鋼および冷間プレス用金型
CN100355927C (zh) 切削性优异的钢
WO2012046779A1 (ja) 肌焼鋼及びその製造方法
JP2007009321A (ja) プラスチック成形金型用鋼
JP6581782B2 (ja) 被削性および軟化抵抗性に優れた高靱性熱間工具鋼
KR20130125816A (ko) 기소강 및 그의 제조 방법, 및 기소강을 이용한 기계 구조 부품
JP5186878B2 (ja) プラスチック成形金型用鋼およびプラスチック成形金型
JP5678833B2 (ja) 高周波焼入れ用鋼及びそれを用いて製造されるクランクシャフト
JP5392207B2 (ja) 高周波焼入れ用鋼及びそれを用いて製造されるクランクシャフト
JP6794043B2 (ja) 加工性および鏡面性に優れたプラスチック成形金型用鋼
JP6477382B2 (ja) 快削鋼
JP2000026933A (ja) 熱間鍛造用鋼
JP6801542B2 (ja) 機械構造用鋼およびその切削方法
JP6801541B2 (ja) 機械構造用鋼およびその切削方法
JP6566841B2 (ja) 被削性、鏡面加工性に優れた高靭性プラスチック成形金型用鋼
JPH02285050A (ja) 高硬度快削金型用鋼
JP2021080492A (ja) 高温強度と靭性に優れた熱間工具鋼
JP2002088450A (ja) 熱間工具鋼
JP7410392B2 (ja) 機械構造用鋼、機械構造部品およびその製造方法
JP7410391B2 (ja) 機械構造用鋼、機械構造部品およびその製造方法
JP5776959B2 (ja) 熱間加工性に優れた金型用鋼
JP2686075B2 (ja) プラスチツク成形プリハードン金型用鋼
JP2017066521A (ja) 機械構造用部品
KR102010052B1 (ko) 열간 압연성이 우수한 중탄소 쾌삭강 및 그 제조방법
JP6472174B2 (ja) 低温焼入れ可能な高硬度高靭性の冷間工具鋼

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6794043

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250