JP6791490B2 - 商品販売データ処理システム及びプログラム - Google Patents

商品販売データ処理システム及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6791490B2
JP6791490B2 JP2016146414A JP2016146414A JP6791490B2 JP 6791490 B2 JP6791490 B2 JP 6791490B2 JP 2016146414 A JP2016146414 A JP 2016146414A JP 2016146414 A JP2016146414 A JP 2016146414A JP 6791490 B2 JP6791490 B2 JP 6791490B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transaction information
settlement
transaction
registration
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016146414A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018018203A (ja
Inventor
朋希 平間
朋希 平間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teraoka Seiko Co Ltd
Original Assignee
Teraoka Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teraoka Seiko Co Ltd filed Critical Teraoka Seiko Co Ltd
Priority to JP2016146414A priority Critical patent/JP6791490B2/ja
Publication of JP2018018203A publication Critical patent/JP2018018203A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6791490B2 publication Critical patent/JP6791490B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、商品販売データ処理システム及びプログラムに関する。
商品の登録が行われる登録装置と、登録装置により登録された商品について精算を行う精算装置とが分離して構成されるPOSシステムが知られている。このようなPOSシステムでは、店員が登録装置により顧客の買上商品の登録を行い、顧客が自分の買上商品についての精算を精算装置にて行うことができる。特許文献1には、顧客が精算券(お会計券)を用いて精算装置で精算するシステムが記載されている。
特開2014−241094号公報
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、例えば、一人の顧客が精算を2回に分けて申請してお会計券を2枚発行したにも関わらず、2枚のうち1枚のお会計券に基づいた精算しか行わないという不正が行われる可能性がある。すなわち、精算されない取引が発生してしまう可能性があるという問題がある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、登録装置と精算装置とが分離された構成の商品販売データ処理システムにおいて、精算されない取引の発生を防止することができる商品販売データ処理システム及びプログラムを提供することを目的とする。
本発明の一態様は、店員によって客が買い上げる買上商品の登録をする登録装置と客が自ら精算操作を行う精算装置とを備える商品販売データ処理システムであって、客の買上商品を登録して取引情報を生成する登録手段と、第1の取引情報と第2の取引情報とを紐付ける取引情報紐付け手段と、前記取引情報紐付け手段により紐付けられた前記第1の取引情報と前記第2の取引情報とを出力する出力手段と、前記出力手段によって出力された前記取引情報を受信し精算処理を行う精算手段と、前記第1の取引情報に対する精算処理に際して、前記第2の取引情報に関する精算の報知を行う報知手段と、を備えることを特徴とする商品販売データ処理システムである。
また、本発明の他の態様の商品販売データ処理システムにおいて、前記報知手段は、前記第1の取引情報に対する精算処理の完了前に前記第2の取引情報に対する精算操作の開始指示を報知することを特徴とする。
また、本発明の他の態様の商品販売データ処理システムにおいて、前記報知手段は、前記第1の取引情報に対するお釣りの払い出し前に、前記第2の取引情報に対する入金指示を報知し、前記精算手段は、前記第2の取引情報に対する入金がされた場合にのみ、前記第1の取引情報に対するお釣りを払い出すことを特徴とする。
また、本発明の他の態様の商品販売データ処理システムにおいて、前記報知手段は、前記第2の取引情報に対する入金金額が取引金額以上になった場合に前記報知を終了することを特徴とする。
また、本発明の他の態様の商品販売データ処理システムにおいて、前記精算装置は、取引完了を示す取引完了手段を備え、前記精算手段は、前記第2の取引情報に対する入金金額が取引金額以上かつ前記取引完了手段による完了宣言を受け付けると、前記第1の取引情報に対するお釣りを払い出すことを特徴とする。
また、本発明の他の態様の商品販売データ処理システムにおいて、前記精算装置は、受信した取引情報に紐付けされた取引情報がある場合には、当該受信した取引情報と、当該紐付けされた取引情報に関する情報との両方を表示する表示手段を備えることを特徴とする。
また、本発明の他の態様は、店員によって客が買い上げる買上商品の登録をする登録装置と客が自ら精算操作を行う精算装置とを備える商品販売データ処理システムにおける前記精算装置としてのコンピュータに、前記登録装置が客の買上商品を登録して生成した取引情報を受信する受信ステップと、前記取引情報を利用して精算処理を行う精算ステップと、第1の取引情報に対する精算処理に際して、前記第1の取引情報に紐付けられた第2の取引情報に関する精算の報知を行う報知ステップと、を実行させるためのプログラムである。
本発明によれば、登録装置と精算装置とが分離された構成の商品販売データ処理システムにおいて、精算されない取引の発生を防止することができるという効果が得られる。
本発明の第1の実施形態におけるPOSシステムの構成例を示す図である。 本発明の第1の実施形態における登録装置の構成例を示す図である。 本発明の第1の実施形態における精算装置の構成例を示す図である。 本発明の第1の実施形態における登録装置と精算装置の外観例を示す図である。 本発明の第1の実施形態における登録装置の処理遷移例について説明するフローチャートである。 本発明の第1の実施形態における精算装置の処理遷移例について説明するフローチャートである。 本発明の第1の実施形態における精算装置の処理遷移例について説明するフローチャートである。 本発明の第1の実施形態における精算装置が表示する画面の一例を示すイメージ図である。 本発明の第1の実施形態における精算装置が表示する画面の一例を示すイメージ図である。 本発明の第1の実施形態における精算装置が表示する画面の一例を示すイメージ図である。 本発明の第2の実施形態における精算装置の処理遷移例について説明するフローチャートである。 本発明の第2の実施形態における精算装置の処理遷移例について説明するフローチャートである。 精算装置が表示する画面の一例を示すイメージ図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
(第1の実施形態)
まず、本発明の第1の実施形態について説明する。図1は、本実施形態に係るPOS(Point Of Sales)システム(商品販売データ処理システムの一例)の構成例を示した図である。同図に示すPOSシステムは、ストアコントローラ10と、登録装置20と、3台の精算装置30−1、30−2、30−3とを含んで構成されている。
なお、以降の説明にあたり、精算装置30−1、30−2、30−3について特に区別しない場合には、精算装置30と記載する。
ストアコントローラ10、登録装置20及び精算装置30は店舗STにおいて備えられる。
ストアコントローラ10と、登録装置20と、3台の精算装置30とは、有線または無線接続のLAN(Local Area Network)11で相互に通信が可能なように接続されている。
なお、同図に示したPOSシステムの構成は一例である。例えば、POSシステムの構成として、2台以上の登録装置20を含む構成としてもよいし、2台以下または4台以上の精算装置30を含む構成としてもよい。また、POSシステムの構成として、ストアコントローラ10を含まない構成としてもよい。
なお、POSシステムの構成として、ストアコントローラ10を含まない構成とする場合には、他の装置(例えば、登録装置20、2以上の登録装置20がある場合には代表する1台の登録装置20)に、ストアコントローラ10としての機能を兼用させてもよい。
ストアコントローラ10は、POSシステムを制御するコンピュータであり、商品マスタなどの種々の情報を管理する。ストアコントローラ10は、登録装置20及び各精算装置30に、最新の商品マスタを適宜送信する。商品マスタとは、各商品の商品識別情報(例えば、JANコード)、商品名(品名、アイテム名)、販売価格、値引き情報などの商品情報を格納したファイルである。
ストアコントローラ10は、最新の商品情報が反映された商品マスタを、外部(例えば、本部のサーバ、CD−ROM等の媒体)から取得し、登録装置20及び各精算装置30に適宜送信する。
登録装置20は、購入対象の商品を登録する商品登録処理を実行する。商品の登録は、例えば、スキャナを用いて、商品に付されているバーコードを読み取るか、商品登録画面に表示されたプリセットボタン等を操作することにより行われる。
また、登録装置20は、登録された商品に関する情報(以下、商品登録データという)を生成し、記憶する。
商品登録データは、当該商品登録データを識別するための商品登録データ識別情報、登録日時、登録された各商品の商品識別情報、登録された各商品の商品名、販売価格、値引き情報、購入対象の商品の品数を示す取引点数(購入点数)、購入対象の商品の総額(合計金額)を含む。また、商品登録データは、当該商品登録データを生成した登録装置20(すなわち、当該商品登録データに係る商品を登録した登録装置20)を識別するための登録装置識別情報をさらに含んでもよい。
商品登録データは、精算装置30において精算処理に用いられる。精算処理とは、登録された商品の代金を、現金、電子マネー(プリペイドカードのチャージ残高を含む)、クレジットカードなどを選択的に用いて支払い、決済する処理である。
本実施の形態では、複数の精算装置30が存在するが、複数のうちのいずれか1台が、登録装置20において生成された商品登録データを用いて精算処理を実行する。複数の精算装置30のうちから、精算処理を実行させるべき精算装置30を指定する態様としては、下記の第1の指定態様と第2の指定態様が挙げられる。
第1の指定態様は、精算処理を実行させる精算装置30を、店員が登録装置20にて指定する態様である。
すなわち、店員が、精算装置30を指定する操作を登録装置20に対して行うことによって、複数の精算装置30のうちから精算処理を実行させる精算装置30を指定する。
なお、登録装置20において、各精算装置30の稼働状況を示した稼働情報を表示するようにし、登録装置20において、店員が精算装置30を指定する際に、各精算装置30の稼働状況を確認できるようにしてもよい。
店員が精算装置30を指定した場合には、LAN11を介して、登録装置20において生成された商品登録データを含む取引情報が、指定された精算装置30に送信される。
すなわち、登録装置20は、登録処理に続いて精算装置30が指定された場合には、指定された精算装置30に対し、当該登録処理に基づく商品登録データを含む取引情報を送信する。
なお、本実施の形態では、登録装置20は、直接、精算装置30に取引情報を送信するが、ストアコントローラ10を経由して、精算装置30に取引情報を送信してもよい。
また、第2の指定態様は、顧客に手渡しされる精算処理用の媒体(お会計券(登録商標))を、店員が登録装置20にて発行し、店員から手渡しされたお会計券を、顧客が1つの精算装置30に読み取らせる態様である。
すなわち、顧客が、店員から手渡しされたお会計券を精算装置30に読み取らせることによって、複数の精算装置30のうちから精算処理を実行させる精算装置30を指定する。
お会計券には、取引情報識別情報及び登録装置識別情報が、1次元コードまたは2次元コードのいずれかの形式で印刷されている。
精算装置30においてお会計券が読み取られた場合には、LAN11を介して、登録装置20において生成された商品登録データ(当該お会計券に対応する商品登録データ)を含む取引情報が、当該お会計券を読み取った精算装置30に送信される。
すなわち、精算装置30は、お会計券を読み取った場合には、当該お会計券に対応する取引情報(お会計券から得られる商品登録データ識別情報によって識別される商品登録データ)を、当該お会計券に対応する登録装置20(お会計券から得られる登録装置識別情報によって識別される登録装置20)に要求し(要求情報を送信)、取引情報を要求された登録装置20は、要求された取引情報を、要求元の精算装置30に送信する。
なお、本実施の形態では、精算装置30は、直接、登録装置20に取引情報を要求するが、ストアコントローラ10を経由して、登録装置20に取引情報を要求してもよい。
また、登録装置20は、直接、精算装置30に取引情報を送信するが、ストアコントローラ10を経由して、精算装置30に取引情報を送信してもよい。
なお、登録装置20は、取引情報識別情報及び登録装置識別情報が、1次元コードまたは2次元コードで印刷されたお会計券に代えて、取引情報が2次元コードで印刷されたお会計券を発行してもよい。精算装置30は、取引情報が2次元コードで印刷されたお会計券を読み取った場合には、当該お会計券から、直接、商品登録データを取得する。
精算装置30は、顧客の操作に応じて精算処理を実行する。また、精算装置30は、精算処理を終了した場合には、登録装置20に精算処理の終了を通知する。
次に、図2〜図4を参照して、登録装置20及び精算装置30の構成例について説明する。
図2は、登録装置20の構成例を示すブロック図である。図3は、精算装置30の構成例を示すブロック図である。図4は、登録装置20と精算装置30との外観例を示す斜視図である。
登録装置20は、図2に示すように、CPU(Central Processing
Unit)201と、記憶部202と、RAM(Random Access Memory)203と、スキャナ部204と、店員用表示部205と、客用表示部205aと、操作部206と、通信部207と、ブザー208と、印刷部209と、カードリーダ210とを備える。これらは、バスを介して相互に通信可能である。
CPU201は、中央演算処理装置であり、記憶部202に記憶されているプログラムを読み出して実行することにより、登録装置20の動作を制御する。
記憶部202は、CPU201の補助記憶装置であって、プログラムをはじめとしてCPU201が利用する各種の情報を記憶する。
RAM203は、CPU201の主記憶装置であって、種々の情報を記憶する。例えば、RAM203は、ストアコントローラ10から取得した商品マスタや、登録処理後に生成された商品登録データなどを記憶する。
スキャナ部204は、商品に付されているバーコード(商品コード)を光学的に読み取る。
店員用表示部205は、タッチパネル(例えば、液晶タッチパネル)であり、店員用の種々の情報を表示する。
例えば、店員用表示部205は、商品情報(商品コード等)に関連付けられているプリセットボタンを配置した商品登録画面などを表示する。
客用表示部205aは、顧客用の種々の情報を表示する。例えば、客用表示部205aは、登録した商品の価格等を表示する。客用表示部205aは、タッチパネル(例えば、液晶タッチパネル)であってもよい。
操作部206は、登録装置20を動作させるための各種の操作ボタン(小計キー、現計キー、置数キー、訂正キー、及びプリセットキー等)を備える。例えば、操作部206は、操作ボタン(プリセットキー)が操作されることにより、そのプリセットキーに予め設定登録されている商品情報(商品コード等)について、操作入力を受け付ける。
通信部207は、LAN11を介して、他の装置と通信する。
ブザー208は、店員が操作を確認することが必要な場合などに、ブザー音を発生させる。
印刷部209は、必要に応じて媒体を印刷して発行する。例えば、印刷部209は、お会計券を印刷して発行する場合がある。
カードリーダ210は、プリペイドカードと通信を行うことで、通信相手のプリペイドカードから必要な情報を読み込む。
図4には、スキャナ部204、店員用表示部205、操作部206、印刷部209及びカードリーダ210を含む登録装置20の外観例が示されている。
精算装置30は、図3に示すように、CPU301と、記憶部302と、RAM303と、スキャナ部304と、表示部305と、操作部306と、通信部307と、ブザー308と、印刷部309と、決済部310と、サインポール311と、人感知センサ312とを備える。これらは、バスを介して相互に通信可能である。
CPU301は、中央演算処理装置であり、記憶部302に記憶されているプログラムを読み出して実行することにより、精算装置30の動作を制御する。
記憶部302は、CPU301の補助記憶装置であって、プログラムをはじめとしてCPU301が利用する各種の情報を記憶する。
RAM303は、CPU201の主記憶装置であって、種々の情報を記憶する。例えば、RAM303は、ストアコントローラ10から取得した商品マスタや、登録装置20から取得した商品登録データを記憶する。
スキャナ部304は、例えば、お会計券に印刷された1次元または2次元コードや、会員カード等に付されているバーコード(会員コード)を光学的に読み取る。
表示部305は、タッチパネル(例えば、液晶タッチパネル)であり、種々の情報を表示する。例えば、表示部305は、合計金額などが表示される精算画面を表示する。
操作部306は、精算装置30を動作させるための各種の操作ボタン(訂正キー及びプリセットキー等)を備える。例えば、操作部306は、操作ボタン(訂正キー)が操作されることにより、操作入力の訂正を受け付ける。
通信部307は、LAN11を介して、他の装置と通信する。
ブザー308は、エラー等が発生した場合、エラーを報知するブザー音を発生させる。
印刷部309は、媒体を印刷して発行する。例えば、印刷部309は、精算処理(すなわち商品の買上金額の決済)が終了した場合、精算結果を示し顧客が持ち帰るべきレシートを印刷して発行する。
決済部310は、釣銭釣札機、クレジットカードリーダ等と、それらの制御部とを備えて構成されていて、決済部310を用いて、現金、クレジットカード等により決済処理が行われる。
決済部310は、釣銭釣札機によって、現金により決済を実行し、決済を実行した結果(例えば、決済が成立したか否かを示す情報)を、バスを介してCPU301に出力する。釣銭釣札機は、紙幣の投入及び排出をする紙幣投入口、硬貨を投入するための硬貨投入口、釣銭を排出する釣銭排出口を備えている。なお、以降の説明にあたり、紙幣投入口と硬貨投入口とについて一括して貨幣投入口と呼ぶ場合がある。
また、決済部310は、クレジットにより決済を実行し、決済を実行した結果を、ポート及びバスを介してCPU301に出力する。また、決済部310は、電子マネーにより決済を実行し、決済を実行した結果を、バスを介してCPU301に出力する。
サインポール311は、複数色の表示灯を有し、それらの表示灯を点灯や点滅させることで、精算装置30が店員により指定された装置であることを示す情報を報知したり、操作可能である旨を報知したりする。
人感知センサ312は、精算装置30の正面の所定圏内に人物(顧客)がいることを検知するセンサである。
図4には、スキャナ部304、表示部305、操作部306、印刷部309、決済部310、及びサインポール311などを含む精算装置30の外観構成が示されている。
続いて、図5のフローチャートを参照して、本実施形態の登録装置20の処理遷移例について説明する。初期状態として、登録装置20は待機状態である。待機状態は、顧客の買上商品を計上するための登録処理が開始されるのを待機している状態である。待機状態において、登録装置20の店員用表示部205には、待機画面が表示されている。ここで、顧客が買上商品の精算のために登録装置20に赴いて買上商品を店員に渡すと、店員は渡された買上商品を登録する操作を開始する。そして、1つ目の買上商品を対象として登録の操作が行われることに応じて、登録装置20は同図に示す処理を実行する。
(ステップS101)CPU201は、登録の操作が行われることに応じて、商品を登録する商品登録処理を実行する。店員は、買上商品の登録を終了すると小計キーを操作する。CPU201は、小計キーが入力を受け付けると、商品登録処理を終了する。その後、ステップS102の処理に進む。
(ステップS102)CPU201は、買上商品の精算を分割するか否かを判定する。例えば、顧客が精算を2回に分けて申請した場合には、店員は商品登録処理において所定の分割キー(紐付けキー)を操作し、買上商品を分割して登録する。CPU201は、商品登録処理において分割キーが入力を受け付けると、買上商品を分割して登録する。CPU201は、商品登録処理において分割キーが入力を受け付けた場合に、精算を分割すると判定する。分割するとCPU201が判定した場合にはステップS105の処理に進む。また、分割しないとCPU201が判定した場合にはステップS103の処理に進む。
(ステップS103)CPU201は、商品登録処理に基づく商品登録データを含む取引情報を生成する。その後、ステップS104の処理に進む。
(ステップS104)CPU201は、生成した取引情報を出力する。例えば、CPU201は、前述の第1の指定態様の場合には、指定された精算装置30に対して取引情報を通信部207から送信する。また、CPU201は、前述の第2の指定態様の場合には、取引情報を示す1次元コードまたは2次元コードが印刷されたお会計券を印刷部209から出力する。その後、処理を終了する。
(ステップS105)CPU201は、商品登録処理において分割して登録された買上商品それぞれに対する第1の取引情報と第2の取引情報とを生成する。その後、ステップS106の処理に進む。
(ステップS106)CPU201は、生成した第1の取引情報と第2の取引情報とを紐付ける。その後、ステップS107の処理に進む。
(ステップS107)CPU201は、第1の取引情報と第2の取引情報とを紐付けて出力する。その後、処理を終了する。
次に、図6及び図7のフローチャートを参照して、精算装置30の処理遷移例について説明する。同図の処理は、図5により説明した登録装置20の処理に対応して行われるものである。初期状態として、精算装置30は待機状態である。待機状態は、取引情報の受信に応じて精算に関連する処理が開始されるのを待機している状態である。待機状態において、精算装置30の表示部305には、所定の態様による待機画面が表示されている。待機状態のもとで取引情報が受信されることに応じて、精算装置30は同図に示す処理を実行する。なお、同図には、顧客が現金により精算する場合の処理を示している。
図6には、前述の第1の指定態様によって、登録装置20において精算処理を実行させる精算装置30を指定するようにされている場合の処理を示す。店員は、登録装置20において指定した精算装置30を顧客に案内する。顧客は、店員に案内された精算装置30に赴き、精算処理を開始する。
(ステップS201)CPU301は、通信部307を介して、登録装置20から取引情報を受信する。その後、ステップS202の処理に進む。
(ステップS202)CPU301は、受信した取引情報に基づく精算画面を表示部305に表示する。精算画面には、入金すべき精算金額及び入金指示が表示される。精算金額は、登録された買上商品の合計金額である。その後、ステップS203の処理に進む。
(ステップS203)CPU301は、決済部310において、預かり金の入金を受け付ける。顧客は、決済部310に紙幣を投入する。その後、ステップS204の処理に進む。
(ステップS204)CPU301は、顧客が投入した紙幣(預かり金)の金額が精算金額以上になると、取引完了を示す完了キーを表示部305に表示する。顧客は完了キーを操作する。完了キーは、預かり金の金額が精算金額以上になった場合にのみ、取引完了を示す完了宣言を受け付ける。CPU301は、完了キーが完了宣言を受け付けたか否かを判定する。完了宣言を受け付けたとCPU301が判定した場合にはステップS205の処理に進む。また、完了宣言を受け付けていないとCPU301が判定した場合には、ステップS203の処理に戻る。
(ステップS205)CPU301は、ステップS201において受信した取引情報に紐付けられている第2の取引情報があるか否かを判定する。紐付けられている第2の取引情報があるとCPU301が判定した場合には、ステップS207の処理に進む。また、紐付けられている第2の取引情報がないとCPU301が判定した場合には、ステップS206の処理に進む。
(ステップS206)CPU301は、預かり金に対するお釣り(釣銭)を決済部310から払い出し、当該取引情報に対するレシートを印刷部309から出力する。その後、処理を終了する。
(ステップS207)CPU301は、当該第1の取引情報に紐付けられている第2の取引情報に関する精算の報知画面を表示部305に表示する。当該報知画面には、第2の取引情報に対する精算操作の開始指示と、第2の取引情報に関する精算金額と、第2の取引情報に対する入金指示とが表示される。すなわち、CPU301は、第1の取引情報に対する精算処理に際して、第2の取引情報に関する精算の報知を行う。具体的には、CPU301は、第1の取引情報に対する精算処理の完了前に第2の取引情報に対する精算操作の開始指示を報知する。また、CPU301は、第1の取引情報に対するお釣りの払い出し前に、第2の取引情報に対する入金指示を報知する。その後、ステップS208の処理に進む。
(ステップS208)CPU301は、決済部310において、第2の取引情報に対する預かり金の入金を受け付ける。顧客は、決済部310に紙幣を投入する。その後、ステップS209の処理に進む。
(ステップS209)CPU301は、預かり金の入金額が支払金額(取引金額)以上であるか否かを判定する。支払金額は、第2の取引情報の精算金額である。入金額が支払金額以上であるとCPU301が判定した場合には、ステップS210の処理に進む。また、入金額が支払金額未満であるとCPU301が判定した場合には、ステップS208の処理に戻る。
(ステップS210)CPU301は、表示部305に表示している報知画面を消去して報知を終了する。すなわち、CPU301は、第2の取引情報に対する入金金額が取引金額以上になった場合に報知を終了する。その後、ステップS211の処理に進む。
(ステップS211)CPU301は、顧客が投入した紙幣(預かり金)の金額が精算金額以上になると、取引完了を示す完了キーを表示部305に表示する。顧客は完了キーを操作する。完了キーは、第2の取引情報に対する預かり金の金額が第2の取引情報の精算金額以上になった場合にのみ、取引完了を示す完了宣言を受け付ける。CPU301は、完了キーが完了宣言を受け付けたか否かを判定する。完了宣言を受け付けたとCPU301が判定した場合にはステップS212の処理に進む。また、完了宣言を受け付けていないとCPU301が判定した場合には、ステップS208の処理に戻る。
(ステップS212)CPU301は、第1の取引情報の預かり金に対するお釣りを決済部310から払い出し、第1の取引情報に対するレシートを印刷部309から出力する。すなわち、CPU301は、第2の取引情報に対する入金がされた場合にのみ、第1の取引情報に対するお釣りを払い出す。より具体的には、CPU301は、第2の取引情報に対する入金金額が取引金額以上になり、かつ、完了宣言を受け付けると、第1の取引情報に関するお釣りを払い出す。その後、ステップS213の処理に進む。
(ステップS213)CPU301は、第1の取引情報に関するお釣りまたはレシートが取り除かれると、第2の取引情報の預かり金に対するお釣りを決済部310から払い出し、第2の取引情報に対するレシートを印刷部309から出力する。その後、処理を終了する。
図7には、前述の第2の指定態様によって、顧客が店員から手渡しされたお会計券を精算装置30に読み取らせる場合の処理を示す。顧客は、登録装置20において店員からおお会計券を受け取り、精算装置に赴く。そして、顧客は、お会計券をスキャナ部304にかざして、精算装置30に読み取らせる。なお、同図には、取引情報が2次元コードで印刷されたお会計券を登録装置20が発行した場合の処理を示す。
(ステップS301)スキャナ部304は、お会計券に印刷されたコードから取引情報を読み込み、読み込んだ取引情報を受信してCPU301に出力する。その後、ステップS302の処理に進む。
ステップS302からステップS306までの処理は、上述したステップS202からステップS206までの処理と同様であるため、説明を省略する。
(ステップS307)CPU301は、当該第1の取引情報に紐付けられている第2の取引情報のお会計券を読み込ませる指示画面を表示部305に表示する。顧客は、第2の取引情報のお会計券をスキャナ部304にかざして、精算装置30に読み取らせる。その後、ステップS308の処理に進む。
(ステップS308)スキャナ部304は、お会計券に印刷されたコードから第2の取引情報を読み込み、読み込んだ第2の取引情報をCPU301に出力する。CPU301は、第2の取引情報が受信されると、表示している指示画面を消去する。その後、ステップS309の処理に進む。
ステップS309からステップS315までの処理は、上述したステップS207からS213までの処理と同様であるため、説明を省略する。
なお、ステップS307で、所定時間以上経過しても顧客が第2のお会計券を読み込ませなかった場合には、店員に報知するようにしてもよい。
図8から図10は、精算装置30が表示する画面の一例を示すイメージ図である。精算装置30は、上述したステップS207またはステップS309において図8に示す画面を表示する。同図に示す画面には、第2の取引情報に対する入金指示「第2の取引の金額を確認し、お金を入れてください。」と、第2の取引情報の精算処理後にお釣りとレシートが出力される旨「第2の会計終了後に1回目・・・、2回目・・・、が出ます。」とが表示されている。
また、精算装置30は、上述したステップS212またはステップS314において図9(a)に示す画面を表示する。同図に示す画面には、第1の取引情報に対するお釣り及びレシートが出力される旨「第1の取引のお釣りとレシートが出ます。」が表示されている。また、精算装置30は、上述したステップS213またはステップS315において図9(b)に示す画面を表示する。同図に示す画面には、第2の取引情報に対するお釣り及びレシートが出力される旨「続いて、第2の取引のお釣りとレシートが出ます。」が表示されている。
また、精算装置30は、上述したステップS307において図10に示す画面を表示する。同図に示す画面には、第2の取引情報のお会計券を読み込ませる指示「第2の取引のお会計券を読ませてください。」が表示されている。
以上説明したように、本実施形態の商品販売データ処理システム(POSシステム)は、店員によって客が買い上げる買上商品の登録をする登録装置(20)と客が自ら精算操作を行う精算装置(30)とを備える商品販売データ処理システムであって、前記登録装置は、客の買上商品を登録して取引情報を生成する登録手段と、第1の取引情報と第2の取引情報とを紐付ける取引情報紐付け手段と、前記取引情報紐付け手段により紐付けられた前記第1の取引情報と前記第2の取引情報とを出力する出力手段と、を備え、前記精算装置は、前記出力手段によって出力された前記取引情報を受信し精算処理を行う精算手段と、前記第1の取引情報に対する精算処理に際して、前記第2の取引情報に関する精算の報知を行う報知手段と、を備える。
上記構成によれば、精算装置は、第1の取引情報に対する精算処理に際して、第2の取引情報に関する精算の報知を行う。これにより、登録装置と精算装置とが分離された構成の商品販売データ処理システムにおいて、精算されない取引の発生を防止することができる。
また、本実施形態における商品販売データ処理システムにおいて、前記報知手段は、前記第1の取引情報に対する精算処理の完了前に前記第2の取引情報に対する精算操作の開始指示を報知する。
上記構成によれば、第1の取引情報に対する精算処理の完了前に第2の取引情報に対する精算操作の開始指示を報知する。これにより、第2の取引情報の精算処理を開始しなければ、第1の取引情報の精算処理を完了することができないため、第2の取引情報が未精算になることを防ぐことができる。
また、本実施形態における商品販売データ処理システムにおいて、前記報知手段は、前記第1の取引情報に対するお釣りの払い出し前に、前記第2の取引情報に対する入金指示を報知し、前記精算手段は、前記第2の取引情報に対する入金がされた場合にのみ、前記第1の取引情報に対するお釣りを払い出す。
上記構成によれば、第2の取引情報に対する入金がされた場合にのみ、第1の取引情報に対するお釣りを払い出す。これにより、第2の取引情報に対する入金がされなければ、第1の取引情報に対するお釣りが払い出されないため、第2の取引情報が未精算になることを防ぐことができる。
また、本実施形態における商品販売データ処理システムにおいて、前記報知手段は、前記第2の取引情報に対する入金金額が取引金額以上になった場合に前記報知を終了する。
上記構成によれば、第2の取引情報に対する入金金額が取引金額以上になった場合に報知を終了する。これにより、入金金額が取引金額以上にならなければ報知が終了しないため、第2の取引情報が未精算になることを防ぐことができる。
また、本実施形態における商品販売データ処理システムにおいて、前記精算装置は、取引完了を示す取引完了手段を備え、前記精算手段は、前記第2の取引情報に対する入金金額が取引金額以上かつ前記取引完了手段による完了宣言を受け付けると、前記第1の取引情報に対するお釣りを払い出す。
上記構成によれば、第2の取引情報に対する入金金額が取引金額以上かつ完了宣言を受け付けると、第1の取引情報に対するお釣りを払い出す。これにより、入金金額が取引金額以上になり、かつ、完了宣言がなされなければ、第1の取引情報に関するお釣りが払い出されないため、第2の取引情報が未精算になることを防ぐことができる。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。本実施形態におけるPOSシステムの構成は、第1の実施形態と同様であるため、その説明を省略する。また、本実施形態における登録装置20が実行する処理は、第1の実施形態と同様であるため、その説明を省略する。
本実施形態では、精算装置30が、受信した第1の取引情報に紐付けされている第2の取引情報がある場合には、第1の取引情報の精算処理の前に、第1の取引情報及び第2の取引情報それぞれの精算情報を表示する点が、第1の実施形態と異なる。精算情報には、買上商品の登録点数及び精算金額が含まれる。
次に、図11及び図12のフローチャートを参照して、精算装置30の処理遷移例について説明する。同図の処理は、図5により説明した登録装置20の処理に対応して行われるものである。初期状態として、精算装置30は待機状態である。待機状態は、取引情報の受信に応じて精算に関連する処理が開始されるのを待機している状態である。待機状態において、精算装置30の表示部305には、所定の態様による待機画面が表示されている。待機状態のもとで登録装置20から取引情報が受信されることに応じて、精算装置30は同図に示す処理を実行する。なお、同図には、顧客が現金により精算する場合の処理を示している。
図11には、前述の第1の指定態様によって、精算処理を実行させる精算装置30を指定するようにされている場合の処理を示す。店員は、登録装置20において指定した精算装置30を顧客に案内する。顧客は、店員に案内された精算装置30に赴き、精算処理を開始する。
(ステップS401)CPU301は、通信部307を介して、登録装置20から取引情報を受信する。その後、ステップS402の処理に進む。
(ステップS402)CPU301は、受信した取引情報に紐付けられている取引情報があるか否かを判定する。紐付けられている取引情報があるとCPU301が判定した場合には、ステップS407の処理に進む。また、紐付けられている取引情報がないとCPU301が判定した場合には、ステップS403の処理に進む。
(ステップS403)CPU301は、受信した取引情報に基づく精算画面を表示部305に表示する。その後、ステップS404の処理に進む。
(ステップS404)CPU301は、決済部310において、預かり金の入金を受け付ける。顧客は、決済部310に紙幣を投入する。その後、ステップS405の処理に進む。
(ステップS405)顧客は、投入した紙幣(預かり金)の金額が精算金額以上になると、取引完了を示す完了キーを操作する。完了キーは、預かり金の金額が精算金額以上になった場合にのみ、取引完了を示す完了宣言を受け付ける。CPU301は、完了キーが完了宣言を受け付けたか否かを判定する。完了宣言を受け付けたとCPU301が判定した場合にはステップS406の処理に進む。また、完了宣言を受け付けていないとCPU301が判定した場合には、ステップS404の処理に戻る。
(ステップS406)CPU301は、預かり金に対するお釣りを決済部310から払い出し、当該取引情報に対するレシートを印刷部309から出力する。その後、処理を終了する。
(ステップS407)CPU301は、ステップS401において受信した第1の取引情報の精算情報、当該第1の取引情報に紐付けられている第2の取引情報の精算情報、及び、第1の取引情報の精算金額と第2の取引情報の精算金額との合計金額を表示部305に表示する。すなわち、CPU301は、受信した取引情報に、紐付けされた取引情報がある場合には、当該紐付けされた取引情報に関する情報を表示する。その後、ステップS408の処理に進む。
(ステップS408)CPU301は、決済部310において、第1の取引情報に関する預かり金の入金を受け付ける。顧客は、決済部310に紙幣を投入する。その後、ステップS409の処理に進む。
(ステップS409)CPU301は、顧客が投入した紙幣(預かり金)の金額が精算金額以上になると、取引完了を示す完了キーを表示部305に表示する。顧客は完了キーを操作する。完了キーは、第1の取引情報に対する預かり金の金額が第1の取引情報の精算金額以上になった場合にのみ、取引完了を示す完了宣言を受け付ける。CPU301は、完了キーが完了宣言を受け付けたか否かを判定する。完了宣言を受け付けたとCPU301が判定した場合にはステップS410の処理に進む。また、完了宣言を受け付けていないとCPU301が判定した場合には、ステップS408の処理に戻る。
(ステップS410)CPU301は、決済部310において、第2の取引情報に関する預かり金の入金を受け付ける。顧客は、決済部310に紙幣を投入する。その後、ステップS411の処理に進む。
(ステップS411)CPU301は、顧客が投入した紙幣(預かり金)の金額が精算金額以上になると、取引完了を示す完了キーを表示部305に表示する。顧客は完了キーを操作する。完了キーは、第2の取引情報に対する預かり金の金額が第2の取引情報の精算金額以上になった場合にのみ、取引完了を示す完了宣言を受け付ける。CPU301は、完了キーが完了宣言を受け付けたか否かを判定する。完了宣言を受け付けたとCPU301が判定した場合にはステップS412の処理に進む。また、完了宣言を受け付けていないとCPU301が判定した場合には、ステップS410の処理に戻る。
(ステップS412)CPU301は、第1の取引情報の預かり金に対するお釣りを決済部310から払い出し、第1の取引情報に対するレシートを印刷部309から出力する。その後、ステップS413の処理に進む。
(ステップS413)CPU301は、第2の取引情報の預かり金に対するお釣りを決済部310から払い出し、第2の取引情報に対するレシートを印刷部309から出力する。その後、処理を終了する。
また第1の取引情報に第2の取引情報が紐付けられている場合、第1の取引情報の精算金額と第2の取引情報の精算金額との合計金額を表示させ、顧客により合計金額以上が入金され、完了キーの完了宣言を受け付けると、第1の取引情報の精算に関するお釣りとレシートが発行され、前記お釣りまたはレシートが取り除かれると、第2の取引情報の精算に関するお釣りとレシートが発行されてもよい。
図12には、前述の第2の指定態様によって、顧客が店員から手渡しされたお会計券を精算装置30に読み取らせる場合の処理を示す。顧客は、登録装置20において店員からおお会計券を受け取り、精算装置に赴く。そして、顧客は、お会計券をスキャナ部304にかざして、精算装置30に読み取らせる。なお、同図には、取引情報が2次元コードで印刷されたお会計券を登録装置20が発行した場合の処理を示す。
(ステップS501)スキャナ部304は、お会計券に印刷されたコードから取引情報を読み込み、読み込んだ取引情報をCPU301に出力する。その後、ステップS502の処理に進む。
ステップS502からステップS506までの処理は、上述したステップS402からステップS406までの処理と同様であるため、説明を省略する。
(ステップS507)CPU301は、当該第1の取引情報に紐付けられている第2の取引情報のお会計券を読み込ませる指示画面を表示部305に表示する。顧客は、第2の取引情報のお会計券をスキャナ部304にかざして、精算装置30に読み取らせる。その後、ステップS508の処理に進む。
(ステップS508)スキャナ部304は、お会計券に印刷されたコードから第2の取引情報を読み込み、読み込んだ第2の取引情報をCPU301に出力する。CPU301は、第2の取引情報が受信されると、表示している指示画面を消去する。その後、ステップS509の処理に進む。
ステップS509からステップS515までの処理は、上述したステップS407からS413までの処理と同様であるため、説明を省略する。
以上説明したように本実施形態の商品販売データ処理システム(POSシステム)は、店員によって客が買い上げる買上商品の登録をする登録装置(20)と客が自ら精算操作を行う精算装置(30)とを備える商品販売データ処理システムであって、前記登録装置は、客の買上商品を登録して取引情報を生成する登録手段と、第1の取引情報と第2の取引情報とを紐付ける取引情報紐付け手段と、前記取引情報紐付け手段により紐付けられた前記第1の取引情報と前記第2の取引情報とを出力する出力手段と、を備え、前記精算装置は、前記出力手段によって出力された前記取引情報を受信し精算処理を行う精算手段と、前記第1の取引情報に対する精算処理に際して、前記第2の取引情報に関する精算の報知を行う報知手段と、を備える。
上記構成によれば、精算装置にて第1の取引情報に対する精算処理に際して、第2の取引情報に関する精算の報知を行う。これにより、登録装置と精算装置とが分離された構成の商品販売データ処理システムにおいて、精算されない取引の発生を防止することができる。
また、本実施形態における商品販売データ処理システムにおいて、前記精算装置は、受信した前記取引情報に、紐付けされた取引情報がある場合には、当該紐付けされた取引情報に関する情報を表示する表示手段を備える。
上記構成によれば、次の取引情報の精算があることを顧客に報知することができる。これにより、第2の取引情報が未精算になることを防ぐことができる。
以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。
例えば、上述した実施形態では、登録装置20は、精算を分割する場合には、各取引情報それぞれに対するお会計券を計2枚発行しているが、これに限らず、第1の取引情報及び第2の取引情報両方を示すお会計券を1枚発行してもよい。この場合には、精算装置30は、お会計券を読み込むと、2つの取引情報(第1の取引情報及び第2の取引情報)の精算情報を表示する。また、お会計券を1枚読み込ませた場合には、第1の取引情報の精算金額と第2の取引情報の精算金額との合計金額を表示させ、顧客により合計金額以上が入金され、完了キーの完了宣言を受け付けると、第1の取引情報の精算に関するお釣りとレシートが発行され、前記お釣りまたはレシートが取り除かれると、第2の取引情報の精算に関するお釣りとレシートが発行されてもよい。
また、上述した実施形態では、現金で精算する場合について説明したが、これに限らず、精算種別はクレジットカードや電子マネー等の他の方法であってもよい。例えば、精算装置30は、第1の取引情報に対する精算種別がクレジットカードである場合には、第2の取引情報に対する精算処理が行われるまで、当該クレジットカードを担保とする。
なお、精算種別は、登録装置20において決定して取引情報に付加してもよいし、精算装置30において顧客が選択してもよい。
また、登録装置20及び精算装置30それぞれに撮像カメラを設置し、買上商品の登録時及び精算時に顧客の撮像を続けてもよい。登録装置20及び精算装置30は、取引情報に当該撮像カメラが撮像した撮像データを紐付ける。そして、登録装置20または精算装置30は、取引情報を出力してから所定時間以上経過しても、精算処理が行われない場合には、店員に報知する。例えば、当該報知は、精算装置30に設置されているサインポール311の点滅や、店員のいる登録装置20で表示または音声出力により行う。これにより、店員は、精算していない顧客がいることを知ることができる。また、撮像データを用いることにより、誰が精算していなかが判別可能となる。また、取引情報や当該取引情報を登録操作した時間から、撮像データを検索して顧客を特定することができる。
また、登録装置20が備える店員用表示部205の表示により、精算されていない取引情報を報知してもよい。例えば、登録装置20は、お会計券により精算する場合には、お会計券を発行すると、店員用表示部205の表示色を通常とは異なる色に変化させる。精算装置30は、お会計券が示す取引情報の精算処理が終了すると、精算処理の終了を登録装置20に通知する。登録装置20は、当該通知を受信すると、店員用表示部205の表示色を通常に戻す。これにより、店員は、お会計券を発行した取引情報が精算されたか否かを容易に知ることができる。
また、登録装置20が備える店員用表示部205の表示により、精算状況を報知してもよい。例えば、登録装置20は、第1の取引情報と第2の取引情報とが紐付けられている場合には、第1の取引情報の精算処理開始から第2の取引情報の精算処理終了までを、第1の取引の入金中、第1の取引の精算中、第2の取引の精算待機中、第2の取引の入金中、第2の取引の精算中、完了キー押下などと精算状況を順に表示する。
また、登録装置20は、紐付けられた第1の取引情報と第2の取引情報とを出力する場合には、1つずつ取引情報を出力してもよいし、2つの取引情報を合算して1つのデータとして出力してもよい。また、第2の取引情報はストアコントローラ10等に待機させておき、精算装置30において第1の取引情報の精算処理が完了したときに、ストアコントローラ10から精算装置30に第2の取引情報を送信するようにしてもよい。また、登録装置20は、取引情報をお会計券で出力する場合には、レシートの削減のために、2つの取引情報を1つのコードにまとめて1枚のお会計券で出力するようにしてもよい。
また、登録装置20は、第2の取引情報の登録中に、第1の取引情報に追加したい商品が出てきた場合には、第2の取引情報の登録中であっても、第1の取引情報を呼び出して当該商品を第1の取引情報に追加登録できるようにしてもよい。例えば、登録装置20は、特殊な割り込みキーが押下されると、指定された商品を第1の取引情報に追加登録する。具体的には、登録装置20は、割り込みキーが押下されると、第2の取引情報を一時避難させ(或いは、表示画面に第1の取引情報に関するタブを追加する)、第1の取引情報を呼び出して第1の取引情報に当該商品を追加登録する。
また、登録装置20において品券等を使用して精算してもよい。
また、精算装置30は、第1の取引情報の精算種別と第2の取引情報の精算種別とをそれぞれ選択できるように、第1の取引情報と第2の取引情報ともにそれぞれ精算種別を選択させる画面を表示するようにしてもよい。このとき、精算装置30は、紐付けされた第1の取引情報及び第2の取引情報それぞれの買上商品の登録点数と精算金額とを並べて表示してもよい。
図13は、精算装置30が表示する精算種別選択画面の一例を示すイメージ図である。図13(a)は、第1の取引情報の精算種別を選択する画面であって、精算装置30に最初に表示される画面である。同図に示す画面には、精算種別「現金」、「クレジットカード」、「電子マネー」いずれかを選択するためのボタンと、第1の取引情報の買上商品の登録点数及び精算金額と、第2の取引情報の買上商品の登録点数及び精算金額とが表示されている。図13(b)は、第2の取引情報の精算種別を選択する画面であって、第1の取引情報の精算処理が完了したときに精算装置30に表示される画面である。同図に示す画面には、第2の取引情報の精算種別の選択を指示するメッセージ「第2の取引の決済方法選択」と、精算種別「現金」、「クレジットカード」、「電子マネー」いずれかを選択するためのボタンとが表示されている。
また、上述した実施形態では、精算装置30は、第2の取引情報の精算処理が完了した後に第1の取引情報のお釣り及びレシートを出力しているが、これに限らず、第1の取引情報の精算処理が完了した後に第1の取引情報のお釣りのみを排出し、レシートは出力しないようにしてもよい。なお、第1の取引情報のレシートの出力はいつでもよい。
なお、上述の登録装置20及び精算装置30などとしての機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより上述の登録装置20及び精算装置30などとしての処理を行ってもよい。ここで、「記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行する」とは、コンピュータシステムにプログラムをインストールすることを含む。ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータシステム」は、インターネットやWAN、LAN、専用回線等の通信回線を含むネットワークを介して接続された複数のコンピュータ装置を含んでもよい。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。このように、プログラムを記憶した記録媒体は、CD−ROM等の非一過性の記録媒体であってもよい。
また、記録媒体には、当該プログラムを配信するために配信サーバからアクセス可能な内部または外部に設けられた記録媒体も含まれる。配信サーバの記録媒体に記憶されるプログラムのコードは、端末装置で実行可能な形式のプログラムのコードと異なるものでもよい。すなわち、配信サーバからダウンロードされて端末装置で実行可能な形でインストールができるものであれば、配信サーバで記憶される形式は問わない。なお、プログラムを複数に分割し、それぞれ異なるタイミングでダウンロードした後に端末装置で合体される構成や、分割されたプログラムのそれぞれを配信する配信サーバが異なっていてもよい。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、ネットワークを介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(RAM)のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また、上記プログラムは、上述した機能の一部を実現するためのものであってもよい。さらに、上述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であってもよい。
10 ストアコントローラ、11 LAN、20 登録装置、30 精算装置、201 CPU、202 記憶部、203 RAM、204 スキャナ部、205 店員用表示部、205a 客用表示部、206 操作部、207 通信部、208 ブザー、209 印刷部、210 カードリーダ、301 CPU、302 記憶部、303 RAM、304 スキャナ部、305 表示部、306 操作部、307 通信部、308 ブザー、309 印刷部、310 決済部、311 サインポール、312 人感知センサ

Claims (6)

  1. 店員によって客が買い上げる買上商品の登録をする登録装置と客が自ら精算操作を行う精算装置とを備える商品販売データ処理システムであって、
    客の買上商品を登録して取引情報を生成する登録手段と、
    第1の取引情報と第2の取引情報とを紐付ける取引情報紐付け手段と、
    前記取引情報紐付け手段により紐付けられた前記第1の取引情報と前記第2の取引情報とを出力する出力手段と、
    前記出力手段によって出力された前記取引情報を受信し精算処理を行う精算手段と、
    前記第1の取引情報に対する精算処理に際して、前記第2の取引情報に関する精算の報知を行う報知手段と、
    を備え、
    前記報知手段は、前記第1の取引情報に対する精算処理の完了前に前記第2の取引情報に対する精算操作の開始指示を報知する
    ることを特徴とする商品販売データ処理システム。
  2. 前記報知手段は、前記第1の取引情報に対するお釣りの払い出し前に、前記第2の取引情報に対する入金指示を報知し、
    前記精算手段は、前記第2の取引情報に対する入金がされた場合にのみ、前記第1の取引情報に対するお釣りを払い出す
    ことを特徴とする請求項1に記載の商品販売データ処理システム。
  3. 前記報知手段は、前記第2の取引情報に対する入金金額が取引金額以上になった場合に前記報知を終了する
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の商品販売データ処理システム。
  4. 前記精算装置は、取引完了を示す取引完了手段を備え、
    前記精算手段は、前記第2の取引情報に対する入金金額が取引金額以上かつ前記取引完了手段による完了宣言を受け付けると、前記第1の取引情報に対するお釣りを払い出す
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の商品販売データ処理システム。
  5. 前記精算装置は、受信した取引情報に紐付けされた取引情報がある場合には、当該受信した取引情報と、当該紐付けされた取引情報に関する情報との両方を表示する表示手段
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の商品販売データ処理システム。
  6. 店員によって客が買い上げる買上商品の登録をする登録装置と客が自ら精算操作を行う精算装置とを備える商品販売データ処理システムにおける前記精算装置としてコンピュータを機能させるプログラムであって、
    前記登録装置が客の買上商品を登録して生成した取引情報を受信する受信手段
    前記取引情報を利用して精算処理を行う精算手段、
    第1の取引情報に対する精算処理に際して、前記第1の取引情報に紐付けられた第2の取引情報に関する精算の報知を行う報知手段
    として機能させ
    前記報知手段は、前記第1の取引情報に対する精算処理の完了前に前記第2の取引情報に対する精算操作の開始指示を報知する
    ことを特徴とするプログラム。
JP2016146414A 2016-07-26 2016-07-26 商品販売データ処理システム及びプログラム Active JP6791490B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016146414A JP6791490B2 (ja) 2016-07-26 2016-07-26 商品販売データ処理システム及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016146414A JP6791490B2 (ja) 2016-07-26 2016-07-26 商品販売データ処理システム及びプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020179937A Division JP6996782B2 (ja) 2020-10-27 2020-10-27 商品販売データ処理システム及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018018203A JP2018018203A (ja) 2018-02-01
JP6791490B2 true JP6791490B2 (ja) 2020-11-25

Family

ID=61081746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016146414A Active JP6791490B2 (ja) 2016-07-26 2016-07-26 商品販売データ処理システム及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6791490B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5861466B2 (ja) * 2011-01-25 2016-02-16 株式会社寺岡精工 精算システム
JP6217128B2 (ja) * 2013-05-13 2017-10-25 株式会社寺岡精工 精算システム、精算装置、およびプログラム
JP6181623B2 (ja) * 2014-09-29 2017-08-16 東芝テック株式会社 チェックアウトシステム、商品登録装置およびその制御プログラム、ならびに決済装置およびその制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018018203A (ja) 2018-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6175955B2 (ja) Posシステム、及びプログラム
JP5983706B2 (ja) 登録装置、プログラム、及びposシステム
JP7335008B2 (ja) 商品販売データ処理システム、登録装置及びプログラム
JP2017111752A (ja) 販売データ処理装置およびプログラム
JP6572671B2 (ja) 商品登録装置及び精算支援方法
JP2021168210A (ja) 商品販売データ処理システム、精算装置およびプログラム
JP6519550B2 (ja) 登録装置、プログラム、及びposシステム
JP6690281B2 (ja) Posシステム、及びプログラム
JP6996782B2 (ja) 商品販売データ処理システム及びプログラム
JP6791490B2 (ja) 商品販売データ処理システム及びプログラム
JP6489242B2 (ja) Posシステム、登録装置、精算装置、及びプログラム
JP6934174B2 (ja) 商品販売データ処理システム
JP7068722B2 (ja) 商品販売データ処理システム、登録装置及びプログラム
JP7271022B2 (ja) 登録装置、システム及びプログラム
JP6804112B2 (ja) 登録装置、プログラム、及びposシステム
JP6286923B2 (ja) 販売機
JP6863424B2 (ja) 商品登録装置及び商品登録方法
JP7313042B2 (ja) システム、及びプログラム
JP6764196B2 (ja) Posレジスタ、プログラム、及び電子マネー記憶媒体の処理方法
JP7007752B2 (ja) Posレジスタ、プログラム、及び電子マネー記憶媒体の処理方法
JP7455367B2 (ja) 商品販売データ処理システム
JP7450926B2 (ja) プログラム
JP6344514B2 (ja) 登録装置、精算装置、及びプログラム
JP2022168277A (ja) 商品販売データ処理システム、登録装置、精算装置、及びプログラム
JP2024033107A (ja) 精算装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181026

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6791490

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250