JP6788059B2 - 履物の緊締構造およびそれを用いたシューズ - Google Patents
履物の緊締構造およびそれを用いたシューズ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6788059B2 JP6788059B2 JP2019066525A JP2019066525A JP6788059B2 JP 6788059 B2 JP6788059 B2 JP 6788059B2 JP 2019066525 A JP2019066525 A JP 2019066525A JP 2019066525 A JP2019066525 A JP 2019066525A JP 6788059 B2 JP6788059 B2 JP 6788059B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide member
- instep side
- foot
- insertion portion
- tightening structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A43—FOOTWEAR
- A43C—FASTENINGS OR ATTACHMENTS OF FOOTWEAR; LACES IN GENERAL
- A43C1/00—Shoe lacing fastenings
- A43C1/06—Shoe lacing fastenings tightened by draw-strings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A43—FOOTWEAR
- A43C—FASTENINGS OR ATTACHMENTS OF FOOTWEAR; LACES IN GENERAL
- A43C1/00—Shoe lacing fastenings
- A43C1/04—Shoe lacing fastenings with rings or loops
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A43—FOOTWEAR
- A43C—FASTENINGS OR ATTACHMENTS OF FOOTWEAR; LACES IN GENERAL
- A43C11/00—Other fastenings specially adapted for shoes
- A43C11/16—Fastenings secured by wire, bolts, or the like
- A43C11/165—Fastenings secured by wire, bolts, or the like characterised by a spool, reel or pulley for winding up cables, laces or straps by rotation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A43—FOOTWEAR
- A43C—FASTENINGS OR ATTACHMENTS OF FOOTWEAR; LACES IN GENERAL
- A43C11/00—Other fastenings specially adapted for shoes
- A43C11/20—Fastenings with tightening devices mounted on the tongue
Landscapes
- Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
Description
図1〜図4に示すように、シューズ1は、アウトソール2を有している。アウトソール2は、ミッドソール3よりも高硬度の硬質弾性部材で構成されており、例えばエチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)等の熱可塑性樹脂、ポリウレタン(PU)等の熱硬化性樹脂、またはブタジエンラバーやクロロプレンラバー等のラバー素材が適している。
シューズ1は、ミッドソール3を有している。ミッドソール3は、軟質の弾性材からなり、例えばエチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)等の熱可塑性合成樹脂やその発泡体、ポリウレタン(PU)等の熱硬化性樹脂やその発泡体、ブタジエンラバーやクロロプレンラバー等のラバー素材やその発泡体などが適している。ミッドソール3は、接着剤などによりアウトソール2の上側に積層配置されている。
図1〜図4に示すように、シューズ1は、着用者の足を覆うためのアッパー本体4を備えている。アッパー本体4の下部周縁は、ミッドソール3の周縁全体に接着剤などで一体的に固着されている。
図1〜図5に示すように、緊締構造10は、締結部材11を備えている。締結部材11は、シューズ1(履物)に締結された状態で着用者の足を保持するためのものである。締結部材11は、例えば、紐部材または鉄などの金属製のワイヤからなる。なお、締結部材11が後述する第1〜第3案内部材21〜23により案内される具体的態様については後述する。
緊締構造10は、第1案内部材21と、第2案内部材22と、第3案内部材23と、を備えている。
第1〜第3案内部材21〜23の各々は、本体部25を有している。本体部25は、例えば布製や革製のような可撓性を有する材料からなる。本体部25は、固定端部26および自由端部27を含む。
固定端部26は、内甲側および外甲側のいずれか一方側に位置している。固定端部26は、例えば接着剤または縫製によりアッパー本体4に固定されている。なお、図1〜図5では、固定端部26を他の要素と区別して示すために、固定端部26をドットによるハッチングで示している。
自由端部27は、固定端部26よりも足幅方向の中央寄りに位置している。自由端部27は、アッパー本体4に対して固定されていない。なお、第2案内部材22では、本体部25の略中央で折り返された部分が自由端部27となる。
第1〜第3案内部材21〜23の各々は、締結部材11を挿通させるための挿通部28を有している。挿通部28は、自由端部27が位置する側に配置されている。第1案内部材21の挿通部28は、足長方向の成分を含む方向に沿って延びる中空形状を有している。第2案内部材22では、本体部25の略中央で折り返された部分(自由端部27)が挿通部28となっている。第3案内部材23の挿通部28は、足長方向に沿って延びる中空形状を有している。
内甲側に位置する締結部材11の中途部12は、内甲側に位置する第1案内部材21の挿通部28、外甲側に位置する第3案内部材23の挿通部28、および内甲側に位置する第2案内部材22の挿通部28に挿通されている。そして、締結部材11に引っ張り力が付与されると、締結部材11の中途部12には、内甲側に位置する第1および第2案内部材21,22により内甲側に向かう引っ張り力が生じる。この力により、外甲側に位置する第3案内部材23が、内甲側に向かって引っ張られるようになる。
本発明の特徴として、内甲側の第3案内部材23と外甲側の第3案内部材23とは、足長方向から見たときに、足長方向に沿って互いに重なっている。具体的に、内甲側に位置する第3案内部材23と外甲側に位置する第3案内部材23とは、足幅方向略中央において、本体部25,25同士が足長方向に沿って重なるように配置されている(図5において破線で囲ったA部を参照)。そして、締結部材11は、中途部12,13が、足幅方向において互いに交わることなく、足長方向の成分を含む方向に沿って延びるように案内されている。
以上のように、緊締構造10において、内甲側の第3案内部材23と外甲側の第3案内部材23とは、足長方向から見たときに、足長方向に沿って互いに重なっている。これにより、内甲側に位置する第3案内部材23と外甲側に位置する第3案内部材23とが、足幅方向において途切れずに連続するようになる。このため、締結部材11に引っ張り力を付与した緊締状態では、第3案内部材23により着用者の足をしっかり保持することが可能となる。
上記実施形態では、各第3案内部材23における本体部25の幅を、第1および第2案内部材22の各々の本体部25における幅と同じ大きさとなるように形成した形態を示したが、この形態に限られない。例えば、図6に示した変形例1のように、各第3案内部材23における本体部25の幅を、第1および第2案内部材22の各々の本体部25における幅よりも大きくなるように形成してもよい。
上記実施形態では、1つの第3案内部材23を設けた形態を示したが、この形態に限られない。すなわち、複数の第3案内部材23,23,…を設けた形態としてもよい。例えば、図7に示した変形例2のように、2つ目の第3案内部材23を、第2案内部材22の後方に配置してもよい。そして、第2案内部材22と同様の構成を有する第4案内部材24を、2つ目の第3案内部材23の後方に配置するのが好ましい。なお、この変形例では、各第2案内部材22を、上記実施形態で示した構成(2つの固定端部26,26を設けた構成)に代えて、固定端部26を1つだけ設けた構成としている。
上記実施形態では、第1〜第3案内部材21〜23の各々の本体部25が略帯状に延びる形態を示したが、この形態に限られない。例えば、第1〜第3案内部材21〜23の各々の本体部25が足幅方向の成分を含む方向に沿って略線状に延びるような形態であってもよい。
10:緊締構造
11:締結部材
12,13:中途部
21:第1案内部材
22:第2案内部材
23:第3案内部材
25:本体部
26:固定端部
27:自由端部
28:挿通部
M,L:仮想線
Claims (6)
- 引っ張り力により履物を着用した着用者の足を保持するための締結部材と、
内甲側および外甲側のそれぞれに対応する位置に配置された第1案内部材と、
前記第1案内部材の後方に配置され、内甲側および外甲側のそれぞれに対応する位置に配置された第2案内部材と、
足長方向において前記第1案内部材と前記第2案内部材との間に配置され、内甲側および外甲側のそれぞれに対応する位置に配置された第3案内部材と、を備え、
前記第1〜第3案内部材の各々は、
固定端部と該固定端部よりも足幅方向の中央寄りに位置する自由端部とを含む本体部と、
前記自由端部が位置する側に配置され、前記締結部材を挿通可能な挿通部と、を有し、
内甲側の前記第1案内部材の前記挿通部、外甲側の前記第3案内部材の前記挿通部、および内甲側の前記第2案内部材の前記挿通部の順に、内甲側に位置する前記締結部材の中途部が挿通されており、
外甲側の前記第1案内部材の前記挿通部、内甲側の前記第3案内部材の前記挿通部、および外甲側の前記第2案内部材の前記挿通部の順に、外甲側に位置する前記締結部材の中途部が挿通されており、
内甲側の前記第3案内部材と外甲側の前記第3案内部材とは、足長方向から見たときに、足長方向に沿って互いに重なっており、
前記締結部材は、内甲側および外甲側のそれぞれに位置する中途部が、足幅方向において互いに交わることなく、足長方向の成分を含む方向に沿って延びるように案内されている、履物の緊締構造。 - 請求項1に記載の履物の緊締構造において、
前記第3案内部材の前記挿通部は、足幅方向略中央において、該第3案内部材の反対側に位置する前記第1案内部材の前記挿通部と前記第2案内部材の前記挿通部とを結ぶ仮想線の近傍に配置されている、履物の緊締構造。 - 請求項1または2に記載の履物の緊締構造において、
前記第3案内部材は、前記本体部が着用者の足の甲部に対して面接触するように構成されている、履物の緊締構造。 - 請求項1〜3のいずれか1項に記載の履物の緊締構造において、
前記第3案内部材の前記挿通部は、足長方向に沿って延びる中空形状を有している、履物の緊締構造。 - 請求項1〜4のいずれか1項に記載の履物の緊締構造において、
前記締結部材に対して引っ張り力を付与しかつ該引っ張り力を調整するための締結器具をさらに備えた、履物の緊締構造。 - 請求項1〜5のいずれか1項に記載の履物の緊締構造を備えるシューズ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019066525A JP6788059B2 (ja) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | 履物の緊締構造およびそれを用いたシューズ |
US16/832,514 US11058184B2 (en) | 2019-03-29 | 2020-03-27 | Fastening structure for footwear and shoe using the same |
DE102020108556.7A DE102020108556A1 (de) | 2019-03-29 | 2020-03-27 | Fixierungsstruktur für Fußkleidung und Schuh mit einer solchen Fixierungsstruktur |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019066525A JP6788059B2 (ja) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | 履物の緊締構造およびそれを用いたシューズ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020162885A JP2020162885A (ja) | 2020-10-08 |
JP6788059B2 true JP6788059B2 (ja) | 2020-11-18 |
Family
ID=72604520
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019066525A Active JP6788059B2 (ja) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | 履物の緊締構造およびそれを用いたシューズ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11058184B2 (ja) |
JP (1) | JP6788059B2 (ja) |
DE (1) | DE102020108556A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USD957804S1 (en) * | 2019-10-18 | 2022-07-19 | Fuerst Group, Inc. | Footwear article |
EP4181726B1 (en) * | 2020-07-17 | 2024-04-24 | NIKE Innovate C.V. | Easy lacing system for an article of footwear |
US11844401B2 (en) * | 2020-11-18 | 2023-12-19 | Acushnet Company | Article of footwear with closure system |
EP4238443A4 (en) * | 2020-12-08 | 2023-11-29 | ASICS Corporation | Upper and shoe comprising same |
IT202000030926A1 (it) * | 2020-12-15 | 2022-06-15 | Geox Spa | Sistema di chiusura di una calzatura o articolo o accessorio di abbigliamento |
IT202100014261A1 (it) * | 2021-05-31 | 2022-12-01 | Alpinestars Res Spa | Calzatura con sistema di trattenuta |
WO2022265735A1 (en) * | 2021-06-15 | 2022-12-22 | Townsend Industries, Inc. | Cross-strap tensioning apparatus for osteoarthritis braces |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4870761A (en) * | 1988-03-09 | 1989-10-03 | Tracy Richard J | Shoe construction and closure components thereof |
US5042120A (en) * | 1989-12-01 | 1991-08-27 | K-Swiss Inc. | Shoe lacing system |
US5184378A (en) * | 1991-11-18 | 1993-02-09 | K-Swiss Inc. | Lacing system for shoes |
US5271130A (en) * | 1991-11-18 | 1993-12-21 | K-Swiss Inc. | Lacing system for shoes |
US5692320A (en) * | 1993-01-28 | 1997-12-02 | K-Swiss Inc. | Shock absorbing lacing system for a shoe |
US5692319A (en) * | 1995-06-07 | 1997-12-02 | Nike, Inc. | Article of footwear with 360° wrap fit closure system |
US6073370A (en) * | 1998-02-23 | 2000-06-13 | Shimano Inc. | Snowboard boot power lacing configuration |
US6128835A (en) * | 1999-01-28 | 2000-10-10 | Mark Thatcher | Self adjusting frame for footwear |
USD430724S (en) * | 1999-11-11 | 2000-09-12 | Wolverine World Wide, Inc. | Footwear upper |
US7117616B2 (en) * | 2004-02-19 | 2006-10-10 | Nike, Inc. | Footwear and other foot-receiving devices including a removable closure system cover member |
FR2872389A1 (fr) * | 2004-07-02 | 2006-01-06 | Salomon Sa | Article chaussant et systeme de lacage pour un tel article |
US7343701B2 (en) * | 2004-12-07 | 2008-03-18 | Michael David Pare | Footwear having an interactive strapping system |
US7287342B2 (en) * | 2005-07-15 | 2007-10-30 | The Timberland Company | Shoe with lacing |
US8713820B2 (en) * | 2010-01-21 | 2014-05-06 | Boa Technology, Inc. | Guides for lacing systems |
US8991074B2 (en) * | 2010-12-16 | 2015-03-31 | Under Armour, Inc. | Footwear lacing system |
JP5523404B2 (ja) | 2011-07-11 | 2014-06-18 | 株式会社モンベル | 靴 |
US20150257489A1 (en) * | 2014-03-11 | 2015-09-17 | Boa Technology Inc. | Closure devices and methods for climbing shoes |
US10092065B2 (en) * | 2014-04-15 | 2018-10-09 | Nike, Inc. | Footwear having motorized adjustment system and removable midsole |
US10004297B2 (en) * | 2015-10-15 | 2018-06-26 | Boa Technology Inc. | Lacing configurations for footwear |
CN109890237A (zh) * | 2016-08-31 | 2019-06-14 | 势飞特鞋业有限责任公司 | 双拉动件方形绳鞋子封闭系统 |
EP4104701B1 (en) * | 2016-10-26 | 2024-12-11 | Nike Innovate C.V. | Lacing architecture for automated footwear platform |
WO2020097006A2 (en) * | 2018-11-06 | 2020-05-14 | Nike Innovate C.V. | Zonal dynamic lacing system |
-
2019
- 2019-03-29 JP JP2019066525A patent/JP6788059B2/ja active Active
-
2020
- 2020-03-27 US US16/832,514 patent/US11058184B2/en active Active
- 2020-03-27 DE DE102020108556.7A patent/DE102020108556A1/de not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020162885A (ja) | 2020-10-08 |
DE102020108556A1 (de) | 2020-10-01 |
US20200305555A1 (en) | 2020-10-01 |
US11058184B2 (en) | 2021-07-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6788059B2 (ja) | 履物の緊締構造およびそれを用いたシューズ | |
US7380354B2 (en) | Shoe that fits to a foot with belts | |
US7877901B2 (en) | Slip on athleisure shoe | |
JP4984012B2 (ja) | 踵のフィット性能を改良した靴 | |
JP3236811B2 (ja) | 運動靴 | |
US11116279B2 (en) | Sports shoe for cycling exercise | |
JP5087793B2 (ja) | 紐締めフィッティング構造を備えた靴 | |
JP2008132227A (ja) | シューズのアッパー構造 | |
JP2019000213A (ja) | 靴 | |
JP6871209B2 (ja) | シューズ | |
JP3616285B2 (ja) | アスレチックシューズの締付構造 | |
JP3902612B2 (ja) | アッパーの締付構造 | |
JP2008110157A (ja) | 釣り用履き物 | |
KR101649149B1 (ko) | 신고 벗기 용이한 유아용 신발 | |
JP5444558B2 (ja) | 紐締めフィッティング構造を備えた靴 | |
JP6668194B2 (ja) | 履物 | |
JP3224717U (ja) | 成人用踵安定ベルト靴 | |
JP3226897U (ja) | 靴 | |
KR20130012311A (ko) | 결속끈을 숨길 수 있는 신발 | |
JP7264680B2 (ja) | シフトパッド | |
WO2025062821A1 (ja) | アッパー及びシューズ | |
JP7349118B2 (ja) | フットカバー | |
WO1999017628A1 (en) | Improved tongue for footwear | |
KR880003159Y1 (ko) | 발등지지체를 가진 신발 | |
JP4452915B2 (ja) | 靴 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191017 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201006 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201029 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6788059 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |