JP6786230B2 - ジャーナル軸受 - Google Patents

ジャーナル軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP6786230B2
JP6786230B2 JP2016052852A JP2016052852A JP6786230B2 JP 6786230 B2 JP6786230 B2 JP 6786230B2 JP 2016052852 A JP2016052852 A JP 2016052852A JP 2016052852 A JP2016052852 A JP 2016052852A JP 6786230 B2 JP6786230 B2 JP 6786230B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
peripheral surface
recess
inner peripheral
circumferential direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016052852A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017166598A (ja
Inventor
信博 永田
信博 永田
健一 藤川
健一 藤川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Power Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Power Ltd filed Critical Mitsubishi Power Ltd
Priority to JP2016052852A priority Critical patent/JP6786230B2/ja
Publication of JP2017166598A publication Critical patent/JP2017166598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6786230B2 publication Critical patent/JP6786230B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Description

本発明は、ジャーナル軸受に関する。
例えば、特許文献1に記載のジャーナルパッド軸受装置は、軸受台座の内周面に配置され、かつ内周面に接する背面が円筒面もしくは球面からなる分割された複数のパッドにおいて、パッドの背面曲率を軸受台座の内周面曲率の0.85倍から0.9倍の曲率にすることが記載されている。
また、例えば、特許文献2に記載のティルティングパッド型ジャーナル軸受は、軸受ハウジング内に配設された複数個のティルティングパッドで回転軸を支承するジャーナル軸受において、ティルティングパッドの背面の曲率半径を軸受ハウジングの内面の曲率半径よりも小さく形成すると共に、ティルティングパッドの内面の曲率半径を回転軸の曲率半径よりも大きく形成することが記載されている。
実開昭62−60723号公報 実開平3−69713号公報
ところで、ジャーナル軸受は、軸受内周面と回転軸外周面との間の潤滑油の油膜により回転軸を支持するため、軸受内周面と回転軸外周面との間の軸受隙間と、軸受内周面半径との比(軸受隙間比=軸受隙間/軸受内周面半径)に関係して、ジャーナル軸受が回転軸を支持する剛性である軸受剛性(K)と潤滑油に基づき回転軸の挙動を減衰させる軸受減衰(Cω)との関係Cω/Kが変化する。具体的には、軸受隙間比が小さくなると軸受減衰(Cω)および軸受剛性(K)が大きくなり、軸受隙間比が大きくなると軸受減衰(Cω)および軸受剛性(K)が小さくなる。軸受減衰(Cω)と軸受剛性(K)の効き具合によってCω/Kの大小関係は変化し、Cω/Kが大きくなると回転軸を支持する軸受安定性が高くなって回転軸の振動を抑制する効果が高い傾向となり、Cω/Kが小さくなると軸受安定性が低くなって回転軸の振動を抑制する効果が低い傾向となる。
そして、試験により回転軸が軸受内周面に近づいて軸受隙間が小さくなるほど、軸受回転軸の振動が増加する事象がある。この事象は、軸受隙間が小さくなるほど潤滑油の油膜の硬さが高くなり軸受に掛かる荷重が大きくなって軸受剛性(K)が過大となり、Cω/Kが小さくなって軸受安定性が低くなっているものと考えられる。
本発明は、上述した課題を解決するものであり、軸受隙間が小さくなっても軸受安定性の低下を抑制することのできるジャーナル軸受を提供することを目的とする。
上述の目的を達成するために、本発明の一態様に係るジャーナル軸受は、回転軸外周面に対面する軸受内周面の一部に凹部を有することを特徴とする。
また、本発明の一態様に係るジャーナル軸受では、前記軸受内周面が周方向の曲率を一定に形成され、かつ前記凹部の内面が周方向の曲率を一定に形成されており、前記凹部の内面の曲率と前記軸受内周面の曲率とが異なることが好ましい。
また、本発明の一態様に係るジャーナル軸受では、前記回転軸外周面の周方向の曲率xaと、前記凹部の周方向の曲率xbと、前記軸受内周面の周方向の曲率xcとが、xc<xa、xc<xbの関係を満たすことが好ましい。
また、本発明の一態様に係るジャーナル軸受では、前記凹部の内面の最大深さeと前記回転軸の直径rとが、0.003≦e/r≦0.007の関係を満たすことが好ましい。
また、本発明の一態様に係るジャーナル軸受では、周方向に分割された複数のパッドからなり、1つのパッドにおける前記軸受内周面の周方向長さθwと、1つのパッドにおける前記凹部の周方向長さβとが0.5≦β/θw≦0.8の関係を満たすことが好ましい。
また、本発明の一態様に係るジャーナル軸受では、周方向に分割された複数のパッドからなり、1つのパッドにおける前記軸受内周面が周方向の曲率を一定に形成され、かつ前記凹部の内面が周方向の曲率を一定に形成されており、前記凹部の内面の弧長の中心線が前記軸受内周面の弧長の中心線に一致することが好ましい。
また、本発明の一態様に係るジャーナル軸受では、周方向に分割された複数のパッドからなり、1つのパッドにおける前記軸受内周面が周方向の曲率を一定に形成され、かつ前記凹部の内面が周方向の曲率を一定に形成されており、前記凹部の内面の弧長の中心線が前記軸受内周面の弧長の中心線と位置が異なり、前記凹部の内面の弧長の中心線が前記軸受内周面の弧長の中心線に対して前記回転軸の回転方向の前方にずれて配置されていることが好ましい。
また、本発明の一態様に係るジャーナル軸受では、前記凹部が前記軸受内周面の縁に掛からず設けられていることが好ましい。
また、本発明の一態様に係るジャーナル軸受では、前記凹部が周方向の下半部に設けられていることが好ましい。
本発明によれば、軸受隙間が小さくなっても軸受安定性の低下を抑制することができる。
図1は、本発明の実施形態に係るジャーナル軸受の概略構成図である。 図2は、本発明の実施形態に係るジャーナル軸受の詳細構成図である。 図3は、本発明の実施形態に係るジャーナル軸受の他の例の詳細構成図である。 図4は、本発明の実施形態に係るジャーナル軸受の他の例の詳細構成図である。 図5は、本発明の実施形態に係るジャーナル軸受の他の例の詳細構成図である。 図6は、本発明の実施形態に係るジャーナル軸受の他の例の詳細構成図である。
以下に、本発明に係る実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施形態における構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。
図1は、本実施形態に係るジャーナル軸受の概略構成図である。図2は、本発明の実施形態に係るジャーナル軸受の詳細構成図であり、図2(a)は側面図、図2(b)は平面図である。
図1に示すように、本実施形態のジャーナル軸受1は、回転軸3を回転可能に支持するため、軸受内周面1aを回転軸における回転軸外周面3aに対面させ、その間の軸受隙間Bに潤滑油の油膜をなすものである。このため、ジャーナル軸受1は、軸受外周面1bが、内輪5の内周面5aに対して固定されている。また、本実施形態のジャーナル軸受1は、回転軸3の回転方向である周方向で複数(本実施形態では4つ)に分割されたパッドからなる。
本実施形態のジャーナル軸受1は、図2に示すように、軸受内周面1aの一部に凹部7を有している。凹部7は、軸受内周面1aから径方向外側(軸受外周面1b側)に凹んだ部分であって軸受外周面1b側に貫通しない。
凹部7を有さないジャーナル軸受では、回転軸3がジャーナル軸受に近づいた場合、回転軸外周面3aと軸受内周面との間の軸受隙間が小さくなり、潤滑油の油膜の硬さが高くジャーナル軸受に掛かる荷重が大きくなって、ジャーナル軸受が回転軸3を支持する剛性である軸受剛性(K)が過大となり、潤滑油に基づき回転軸3の挙動を減衰させる軸受減衰(Cω)との関係であるCω/Kが小さくなって軸受安定性が低くなる。
これに対して、凹部7を有する本実施形態のジャーナル軸受1によれば、凹部7を有することでジャーナル軸受1の負荷能力が低下することで軸受内周面1a側への回転軸3の沈み込み効果が生じるため、凹部7を有さないジャーナル軸受と同等の荷重状態であっても軸受内周面1aにおける軸受隙間比がより小さくなる。そして、凹部7の部分では、潤滑油が回転軸外周面3aによって押し出されるのに抵抗する圧力が生じるため(スクイズ効果という)、この発生圧力で軸受減衰(Cω)が大きくなる一方で、凹部7を有さないジャーナル軸受と同等の荷重状態であるため軸受剛性(K)の増加が小さい。すなわち、本実施形態のジャーナル軸受1は、凹部7を有さないジャーナル軸受と同等の運転条件であれば、Cω/Kが大きくなることから軸受安定性が高くなる。この結果、軸受隙間が小さくなっても軸受安定性の低下を抑制することができる。
なお、凹部7は、回転軸3の回転方向である周方向の両側が、図2に示すように、傾斜により徐々に軸受内周面1aに近づいて繋がるように形成されていることがスクイズ効果を顕著に得るうえで好ましい。
また、本実施形態のジャーナル軸受1では、図2に示すように、軸受内周面1aが中心Oaとして周方向の曲率を一定に形成され、かつ凹部7の内面が中心Obとして周方向の曲率を一定に形成されており、凹部7の内面の曲率と軸受内周面1aの曲率とが異なることが好ましい。
このジャーナル軸受1によれば、軸受内周面1aの周方向の曲率を一定に形成し、かつ凹部7の内面の周方向の曲率を一定に形成することで、十分にスクイズ効果を得て軸受減衰(Cω)を大きくすることができるため、Cω/Kを大きくして軸受安定性を高くすることができる。
また、本実施形態のジャーナル軸受1では、回転軸外周面3aの周方向の曲率xaと、凹部7の周方向の曲率xbと、軸受内周面1aの周方向の曲率xcとが、xc<xa、xc<xbの関係を満たすことが好ましい。
このジャーナル軸受1によれば、xc<xa、xc<xbの曲率の関係を満たすことで、回転軸3の回転中に潤滑油が凹部7に入り込み易くなり、十分にスクイズ効果を得て軸受減衰(Cω)を大きくすることができるため、Cω/Kを大きくして軸受安定性を高くすることができる。
また、本実施形態のジャーナル軸受1では、凹部7の内面の最大深さeと回転軸3の直径rとが、0.003≦e/r≦0.007の関係を満たすことが好ましい。回転軸3の直径rを300mmとした場合、凹部7の内面の最大深さeは1mm以上2mm以下程度となる。
このジャーナル軸受1によれば、e/rを0.003以上とすることで、回転軸3の回転中に潤滑油が凹部7に入り込み易くなり、0.007以下とすることで十分にスクイズ効果を得ることができる。この結果、軸受減衰(Cω)を大きくすることができ、Cω/Kを大きくして軸受安定性を高くすることができる。
また、本実施形態のジャーナル軸受1では、周方向に分割された複数のパッドからなり、図2に示すように、1つのパッドにおける軸受内周面1aの周方向長さ(弧長)θwと、1つのパッドにおける凹部7の周方向長さ(弧長)βとが0.5≦β/θw≦0.8の関係を満たすことが好ましい。
このジャーナル軸受1によれば、凹部7の範囲と軸受内周面1aの範囲とを上記のごとく規定することで、軸受内周面1aによるジャーナル軸受1の通常の軸受機能と、凹部7による回転軸3が近づいて回転軸外周面3aと軸受内周面1aとの間の軸受隙間Bが小さくなった場合の軸受安定性の低下を抑える機能とを両立することができる。
また、本実施形態のジャーナル軸受1では、図1に示すように、周方向に分割された複数のパッドからなり、1つのパッドにおける軸受内周面1aが周方向の曲率を一定に形成され、凹部7の内面が周方向の曲率を一定に形成されており、図2に示すように、凹部7の内面の弧長の中心線CL2が軸受内周面1aの弧長の中心線CL1に一致することが好ましい。
このジャーナル軸受1によれば、軸受内周面1aの弧長の中心線CL1と、凹部7の内面の弧長の中心線CL2とを一致させることで、1つのパッドにおいて中心線CL1,CL2を境として平均的に軸受内周面1aによるジャーナル軸受1の通常の軸受機能と、凹部7による回転軸3が近づいて回転軸外周面3aと軸受内周面1aとの間の軸受隙間Bが小さくなった場合の軸受安定性の低下を抑える機能とを両立することができる。
図3および図4は、本実施形態に係るジャーナル軸受の他の例の詳細構成図である。
本実施形態のジャーナル軸受1では、図1に示すように、周方向に分割された複数のパッドからなり、1つのパッドにおける軸受内周面1aが周方向の曲率を一定に形成され、かつ凹部7の内面が周方向の曲率を一定に形成されており、図3および図4に示すように、凹部7の内面の弧長の中心線CL2が軸受内周面1aの弧長の中心線CL1と位置が異なってもよい。この場合、図3に示すように、凹部7の内面の弧長の中心線CL2が軸受内周面1aの弧長の中心線CL1に対して回転軸3の回転方向Rの前方にずれて配置されていることが好ましい。
このジャーナル軸受1によれば、回転軸3の回転において、軸受内周面1aにおける凹部7の後方(上流側)で潤滑油による油膜の圧が比較的高く、軸受内周面1aにおける凹部7の前方(下流側)で潤滑油による油膜の圧が比較的低い。従って、凹部7の内面の弧長の中心線CL2が軸受内周面1aの弧長の中心線CL1に対して回転軸3の回転方向Rの前方にずれて配置されていると、凹部7の後方(上流側)で潤滑油による油膜の圧が比較的高い軸受内周面1aの面積が広くなるため、軸受減衰(Cω)を大きくすることができ、Cω/Kを大きくして軸受安定性を高くすることができる。しかも、凹部7の後方(上流側)で潤滑油による油膜の圧が比較的高い軸受内周面1aの面積を広くすることで、剛性向上によりジャーナル軸受1の負荷能力を維持することができる。
図5は、本実施形態に係るジャーナル軸受の他の例の詳細構成図であり、図5(a)は側面図、図5(b)は平面図、図5(c)は縦断面図である。
本実施形態のジャーナル軸受1では、図5に示すように、凹部7が軸受内周面1aの縁1cに掛からず設けられていることが好ましい。縁1cは、軸受内周面1aにおける回転軸3が延在する軸方向(スラスト方向)の端である。すなわち、凹部7の全周囲に軸受内周面1aが存在することが好ましい。
このジャーナル軸受1によれば、凹部7の全周囲に軸受内周面1aが存在することで、凹部7の全周囲でスクイズ効果を得て軸受減衰(Cω)を大きくすることができるため、Cω/Kを大きくして軸受安定性を高くすることができる。
図6は、本実施形態に係るジャーナル軸受の他の例の詳細構成図であり、図6(a)は側面図、図6(b)は平面図である。
図6に示すように、本実施形態のジャーナル軸受1では、凹部7の周方向長さ(弧長)βが軸受内周面1aの周方向長さ(弧長)θωの範囲に設けられていてもよい。この構成であっても、スクイズ効果を得て軸受減衰(Cω)を大きくすることができ、Cω/Kを大きくして軸受安定性を高くすることができる。
また、本実施形態のジャーナル軸受1では、図1に示すように、凹部7が周方向の下半部(水平線Hの下側)に設けられていることが好ましい。
このジャーナル軸受1によれば、回転軸3は重力によりジャーナル軸受1の下半部の軸受内周面1aに近づくため、この下半部に凹部7を設けることで、スクイズ効果を得て軸受減衰(Cω)を大きくすることができるため、Cω/Kを大きくして軸受安定性を高くすることができる。
ところで、図には明示しないが、ジャーナル軸受1は、複数のパッドからなる構成に限らず、周方向に連続してリング状に形成されていてもよい。この場合、凹部7は、周方向に連続してリング状に形成されていても、周方向で部分的に形成されていてもよい。
1 ジャーナル軸受
1a 軸受内周面
1b 軸受外周面
3 回転軸
3a 回転軸外周面
5 内輪
5a 内周面
7 凹部
B 軸受隙間
CL1,CL2 中心線
H 水平線
Oa,Ob 中心
R 回転方向
r 直径
xa,xb,xc 曲率
β,θω 周方向長さ

Claims (9)

  1. 回転軸外周面に対面する軸受内周面の一部に凹部を有しており、
    前記軸受内周面が周方向の曲率を一定に形成され、かつ前記凹部の内面が周方向の曲率を一定に形成されており、前記凹部の内面の曲率と前記軸受内周面の曲率とが異なり、
    前記回転軸外周面の周方向の曲率xaと、前記凹部の周方向の曲率xbと、前記軸受内周面の周方向の曲率xcとが、xc<xa、xc<xbの関係を満たし、
    前記凹部の内面の最大深さeと前記回転軸の直径rとが、0.003≦e/r≦0.007の関係を満たす、ジャーナル軸受。
  2. 回転軸外周面に対面する軸受内周面の一部に凹部を有しており、
    前記軸受内周面が周方向の曲率を一定に形成され、かつ前記凹部の内面が周方向の曲率を一定に形成されており、前記凹部の内面の曲率と前記軸受内周面の曲率とが異なり、
    前記回転軸外周面の周方向の曲率xaと、前記凹部の周方向の曲率xbと、前記軸受内周面の周方向の曲率xcとが、xc<xa、xc<xbの関係を満たし、
    かつ、回転軸の周方向で分割された複数のパッドからなり、前記パッドは回転軸外周面に対面する軸受内周面の一部に前記凹部を有し、1つの前記パッドにおける前記軸受内周面が周方向の曲率を一定に形成され、かつ前記凹部の内面が周方向の曲率を一定に形成されており、前記凹部の内面の弧長の中心線が前記軸受内周面の弧長の中心線と位置が異なり、前記凹部の内面の弧長の中心線が前記軸受内周面の弧長の中心線に対して前記回転軸の回転方向の前方にずれて配置されている、ジャーナル軸受。
  3. 前記凹部は周方向の一定の曲率で軸方向に連続して形成されている、請求項1または2に記載のジャーナル軸受。
  4. 回転軸外周面に対面する軸受内周面の一部に凹部を有しており、
    前記凹部の内面の最大深さeと前記回転軸の直径rとが、0.003≦e/r≦0.007の関係を満たす、ジャーナル軸受。
  5. 回転軸の周方向で分割された複数のパッドからなり、前記パッドは回転軸外周面に対面する軸受内周面の一部に前記凹部を有し、1つの前記パッドにおける前記軸受内周面が周方向の曲率を一定に形成され、かつ前記凹部の内面が周方向の曲率を一定に形成されており、前記凹部の内面の弧長の中心線が前記軸受内周面の弧長の中心線に一致する、請求項1、3、4のいずれか1つに記載のジャーナル軸受。
  6. 回転軸の周方向で分割された複数のパッドからなり、前記パッドは回転軸外周面に対面する軸受内周面の一部に前記凹部を有し、1つの前記パッドにおける前記軸受内周面の周方向長さθwと、1つのパッドにおける前記凹部の周方向長さβとが0.5≦β/θw≦0.8の関係を満たす、請求項1からのいずれか1つに記載のジャーナル軸受。
  7. 回転軸外周面に対面する軸受内周面の一部に凹部を有しており、
    回転軸の周方向で分割された複数のパッドからなり、前記パッドは回転軸外周面に対面する軸受内周面の一部に前記凹部を有し、1つの前記パッドにおける前記軸受内周面が周方向の曲率を一定に形成され、かつ前記凹部の内面が周方向の曲率を一定に形成されており、前記凹部の内面の弧長の中心線が前記軸受内周面の弧長の中心線と位置が異なり、前記凹部の内面の弧長の中心線が前記軸受内周面の弧長の中心線に対して前記回転軸の回転方向の前方にずれて配置されている、ジャーナル軸受。
  8. 前記凹部が前記軸受内周面の縁に掛からず設けられている、請求項1からのいずれか1つに記載のジャーナル軸受。
  9. 回転軸が横置きに配置された場合、前記凹部が前記回転軸外周面の下半部に対面する前記軸受内周面に設けられている、請求項1からのいずれか1つに記載のジャーナル軸受。
JP2016052852A 2016-03-16 2016-03-16 ジャーナル軸受 Active JP6786230B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016052852A JP6786230B2 (ja) 2016-03-16 2016-03-16 ジャーナル軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016052852A JP6786230B2 (ja) 2016-03-16 2016-03-16 ジャーナル軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017166598A JP2017166598A (ja) 2017-09-21
JP6786230B2 true JP6786230B2 (ja) 2020-11-18

Family

ID=59909866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016052852A Active JP6786230B2 (ja) 2016-03-16 2016-03-16 ジャーナル軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6786230B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7288741B2 (ja) * 2018-02-14 2023-06-08 三菱重工業株式会社 ジャーナル軸受装置の軸受パッド、それを備えるジャーナル軸受装置、及びジャーナル軸受装置を備える回転機械

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2537046A1 (de) * 1975-08-20 1977-03-03 Schmidt Gmbh Karl Radiallager
JPS58102819A (ja) * 1981-12-11 1983-06-18 Toshiba Corp テイルテイングパツド軸受
JP3337289B2 (ja) * 1993-11-15 2002-10-21 三菱重工業株式会社 動圧軸受
JP2004301258A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Toshiba Corp ジャーナル軸受
WO2009035548A1 (en) * 2007-09-13 2009-03-19 Elka Precision, Llc Hybrid hydro (air) static multi-recess journal bearing
JP6025655B2 (ja) * 2013-05-16 2016-11-16 大豊工業株式会社 すべり軸受の製造方法
JP2015187457A (ja) * 2014-03-26 2015-10-29 大豊工業株式会社 軸受部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017166598A (ja) 2017-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101861028B1 (ko) 스퀴즈 필름 댐퍼, 베어링 유닛 및 터빈
JP6762359B2 (ja) ハイブリッド動圧スラスト気体軸受
JP6100215B2 (ja) 半割スラスト軸受、及びそれを用いた軸受装置
JP5767884B2 (ja) ティルティングパッドジャーナル軸受および蒸気タービン
EP3143297A1 (en) Five-axial groove cylindrical journal bearing with pressure dams for bi-directional rotation
JP6095233B2 (ja) 内燃機関のクランク軸用スラスト軸受及び軸受装置
JP2016114150A (ja) 内燃機関のクランク軸用軸受装置
JP6786230B2 (ja) ジャーナル軸受
JP5928241B2 (ja) 転がり軸受
JP2016217443A (ja) ティルティングパッドジャーナル軸受装置及び遠心圧縮機
JP2019002418A (ja) 半割スラスト軸受
JP6224278B1 (ja) ボールソケット型ティルティングパッドジャーナルベアリング
JP2018091453A (ja) ティルティングパッド、ガス軸受装置及び圧縮機
JP6979332B2 (ja) ティルティングパッド軸受
JP2018112281A (ja) 半割スラスト軸受
JP2009168205A (ja) ティルティングパッド軸受
JP2019082233A5 (ja)
KR102371208B1 (ko) 복수의 지지방식을 사용하는 틸팅 패드 베어링
JP2012241758A (ja) ティルティングパッドジャーナル軸受
JP7023091B2 (ja) 軸受装置及び回転機械
JP5251432B2 (ja) 転がり軸受
JP4850883B2 (ja) エンジンの回転バランサ
JP2009008240A (ja) 円すいころ軸受
KR102189135B1 (ko) 회전체 지지장치
TWI497880B (zh) Motor and its motor bearing structure

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20181212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6786230

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150