JP6784554B2 - 車両のサスペンション機構 - Google Patents

車両のサスペンション機構 Download PDF

Info

Publication number
JP6784554B2
JP6784554B2 JP2016185173A JP2016185173A JP6784554B2 JP 6784554 B2 JP6784554 B2 JP 6784554B2 JP 2016185173 A JP2016185173 A JP 2016185173A JP 2016185173 A JP2016185173 A JP 2016185173A JP 6784554 B2 JP6784554 B2 JP 6784554B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust cover
piston rod
guide cylinder
cylinder portion
back surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016185173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018048707A (ja
Inventor
晴彦 荻野
晴彦 荻野
Original Assignee
株式会社千代田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社千代田製作所 filed Critical 株式会社千代田製作所
Priority to JP2016185173A priority Critical patent/JP6784554B2/ja
Publication of JP2018048707A publication Critical patent/JP2018048707A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6784554B2 publication Critical patent/JP6784554B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Diaphragms And Bellows (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)

Description

本発明は、ピストンロッド,シリンダー及びバウンドストッパーを覆うダストカバーを備えた車両のサスペンション機構に関する。
従来から、車両のサスペンション機構を構成するショックアブソーバーにおいて、ピストンロッドの摺動部等へのダスト侵入を防止するために、ピストンロッド、シリンダー等を覆うダストカバーが採用されている。
図6は、従来のダストカバー50を示す図である。ダストカバー50は、山部と谷部を連設してなる蛇腹筒部51と、蛇腹筒部51の軸方向一端側に設けられピストンロッド52を挿通してガイドするガイド筒部53と、を備えて構成される。この場合、ガイド筒部53は上端面中央部に挿通穴53aを有し、この挿通穴53aにピストンロッド52が挿通されるようになっている。
また、バウンドストッパー54はゴム弾性体等からなる緩衝材であって、ピストンロッド52に外挿装着されている。この場合、バウンドストッパー54の上端部は、ガイド筒部53の上端面53bの裏面に当接している。そして、ダストカバー50は、ピストンロッド52,シリンダー55及びバウンドストッパー54を覆うようにして外挿装着されている。
次に、ダストカバー50のブロー成形による製造方法を図7に基づいて説明する。先ず、図7(a)に示すように、一対の半割金型56,56を水平方向両側に型開きすると共に、ダイ57を通じて樹脂材からなる円筒形状のパリソン58を一対の半割金型56,56の型合わせ面間に垂下させる。
次に、図7(b)に示すように、一対の半割金型56,56の型締め状態下で、不図示のブロー管から、パリソン58内に圧縮空気を注入することにより、パリソン58を半割金型56,56のキャビティ形成面59に密着させ、キャビティ形成面59の形状を転写させて、ダストカバー50に対応した形状のブロー成形体を形成する。その後、半割金型56,56を型開きし、ブロー成形体を取り出す。
半割金型56,56を型締めする際、パリソン58は半割金型56,56の間に形成されたキャビティ60内ではフリーであるが、半割金型56,56の分割面であるパーティング面61,61の間に挟まれ、押し潰されることになる。このため、ブロー成形されたダストカバー50には、パーティング面61,61に対応していわゆるパーティングライン62が現れることになる。
図8は、ブロー成形により形成されたダストカバー50を示す図である。図8(a)は平面図、図8(b)は図8(a)のA−A線における断面図(ダストカバー50の上端部)である。図示のように、ダストカバー50を二分割する位置にパーティングライン62が現れるが、ガイド筒部53の上端面53bにおけるパーティングライン62に沿って、上端面53bの裏面に部分的に厚くなった余肉部63が突起となって形成される。
これはガイド筒部53bの上端面53bは半割金型56,56のパーティング面61,61の近くに位置するため、押し潰されて流動するパリソン8がパーティングライン62の周辺に溜まるためである。したがって、バウンドストッパー54の上端部は、この余肉部63に当接して位置決めされることになる。
特開2002−130359号公報
しかしながら、ダストカバー50におけるバウンドストッパー54の当接面は、端面53bの裏面に突起して形成された余肉部63になっており、余肉部63の厚さにばらつきがあることから、バウンドストッパー54の位置が正規の位置に安定しないという問題があった。
また、バウンドストッパー54は、突起した余肉部63と面接触ではなく点接触するため、サスペンション機構が伸縮する時に接触位置が変化し、車両の乗り心地性能に悪影響を及ぼすという問題もあった。
上述した課題に鑑み、本発明の車両のサスペンション機構は、ピストンロッドと、ピストンロッドに外挿装着されたバウンドストッパーと、蛇腹筒部と、蛇腹筒部の軸方向一端側に設けられピストンロッドを挿通してガイドするガイド筒部と、を備え、ピストンロッド,シリンダー及びバウンドストッパーを覆うダストカバーと、を備える車両のサスペンション機構において、前記ダストカバーは、前記ガイド筒部の上端面に形成され軸方向外側に突出してなる凸部と、凸部に隣接し、前記ガイド筒部の上端面に形成され軸方向内側に窪んだ凹部と、を備え、凹部の裏面は平坦になっており、前記ダストカバーを二分割する位置に形成されるブロー成形のパーティングラインが凸部を通り、凸部の裏面に部分的に厚くなった余肉部が形成され、前記バウンドストッパーの当接面が余肉部の形成されていない凹部の裏面となるように、凹部の裏面を余肉部よりもガイド筒部の軸方向内側に位置させることを特徴とする。
本発明によれば、バウンドストッパーの当接面が余肉部の形成されていない凹部の裏面となっているので、バウンドストッパーを正規の位置に安定させることができることに加え、バウンドストッパーは面接触するため、サスペンション機構が伸縮する時に接触位置が常に一定であり、車両の乗り心地性能を向上させることができる。
また、ガイド筒部の上端面に凹凸部が形成されているため、ダストカバーの剛性を高めることができるという効果もある。
本発明の第1の実施形態におけるダストカバーの平面図及び断面図である。 本発明の第1の実施形態におけるダストカバーの上端部の斜視図である。 本発明の第2の実施形態におけるダストカバーの平面図である。 本発明の第3の実施形態におけるダストカバーの平面図である。 本発明のダストカバーの製造に用いる一対の半割金型の断面図である。 サスペンション機構を示す図である。 ブロー成形工程を説明する図である。 従来例におけるダストカバーの平面図及び断面図である。
次に、本発明の第1の実施形態におけるダストカバー1を図1及び図2に基づいて説明する。図1(a)はダストカバー1の平面図、図1(b)は図1(a)のA−A線における断面図、図1(c)は図1(a)のB−B線における断面図である。図2は、ダストカバー1の上端部の斜視図である。なお、図1はピストンロッド3が挿通された状態のダストカバー1を示し、図2はピストンロッド3が挿通されていない状態のダストカバー1を示している。
ダストカバー1は、山部と谷部を連設してなる蛇腹筒部2と、蛇腹筒部2の軸方向一端側に設けられピストンロッド3を挿通してガイドするガイド筒部4と、を備えて構成される。この場合、ガイド筒部4は上端面4bの中央部に円形の挿通穴4aを有し、この挿通穴4aにピストンロッド3が挿通されるようになっている。
そして、ガイド筒部4のリング状の上端面4bには、凸部5及び凹部6が形成されている。凸部5はガイド筒部4の軸方向外側に突出しており、凹部6は反対に軸方向内側に窪んでいる。
図1(a)の平面図で見ると、凸部5及び凹部6は、ガイド筒部4の上端面4bの周方向に交互に形成されている。詳しくは、凸部5は挿通穴4aの回りでリング状に連なり、挿通穴4aから上端面4bの周端に向けて4本が放射状に延びている。隣接する4本の中心線の角度は90°になっている。これにより、凹部6は4つの扇型状の領域に均等に区画されている。凹部6の裏面(ガイド筒部4の内側面)はバウンドストッパー9を面接触させるために平坦になっている。
また、ダストカバー1を二分割する位置に形成されるブロー成形のパーティングライン7は、挿通穴4aを間に挟んで挿通穴4aから互いに反対方向に延びる凸部5を通っている。凸部5の裏面には、ブロー成形により部分的に厚くなった余肉部8が形成されている。そして、図1(c)に示すように、バウンドストッパー9の当接面は、余肉部8が形成されていない凹部6の平坦な裏面となるように、当該凹部6の裏面を余肉部8よりもガイド筒部4の軸方向内側に位置させている。
このように、ブロー成形で形成されたダストカバー1によれば、バウンドストッパー9の当接面が、余肉部8が形成されていない凹部6の裏面となっているので、バウンドストッパー9の位置を正規の位置に安定させることができる。しかも、バウンドストッパー9の上端面を平坦面とすれば凹部6の平坦な裏面に面接触するため、サスペンション機構が伸縮する時に接触位置が常に一定であり、車両の乗り心地性能を向上させることができる。
また、ガイド筒部4の上端面4aに凹凸部(凸部5及び凹部6)が形成されているため、ダストカバー1の剛性を高めることができる。
次に、本発明の第2の実施形態におけるダストカバー1Aを図3に基づいて説明する。このダストカバー1Aは、挿通穴4aから上端面4bの周端に向けて延びる凸部5の本数を4から8に増やし、それらにより区分される凹部6の数を8に増やしたものである。パーティングライン7は、挿通穴4aを間に挟んで互いに反対方向に延びた凸部5を通っている。これにより、ダストカバー1Aの剛性をさらに高めることができる。その他の構成は第1の実施形態と同様になっている。なお、凸部5の本数は適宜増減してもよい。
次に、本発明の第3の実施形態におけるダストカバー1Bを図4に基づいて説明する。このダストカバー1Bは挿通穴4aから上端面4bの周端に向けて延びる凸部5の本数を最低限の2本にしたものである。この場合も、パーティングライン7は凸部5を通っている。
次に、ダストカバー1,1A,1Bのブロー成形による製造方法を説明する。図5は、半割金型10,10の断面図であり、図5(a)は図1(a)等のA−A線における断面図、図5(b)は、図1(a),等のB−B線における断面図に対応している。
図示のように、半割金型10,10は、キャビティ形成面の形状が転写されるダストカバー1,1A,1Bの形状に合わせて変更されている。すなわち、半割金型10,10は、平坦なパーティング面11と、パーティング面11に連なるキャビティ形成面12を有している。
キャビティ形成面12は、ガイド筒部4に対応したガイド筒部形成面13と、ガイド筒部4の凸部5に対応する凸部形成面14と、ガイド筒部4の凹部6に対応する凹部形成面15と、蛇腹筒部2に対応する山部と谷部を連設してなる蛇腹筒部形成面16を有している。凹部成面11は、凸部形成面11より下方に突出して設定されている。図5においては、半割金型10,10の上端部のみを示しているが、その他の構成は、図7の半割金型56,56と同様である。
ダストカバー1,1A,1Bのブロー成形による製造方法は、図7に示したものと同様であり、半割金型10,10を水平方向両側に型開きすると共に、パリソンを半割金型10,10の型合わせ面間に垂下させる。
そして、半割金型10,10の型締め状態下で、不図示のブロー管から、パリソン内に圧縮空気を注入することにより、パリソンを半割金型10,10のキャビティ形成面12に密着させ、キャビティ形成面12の形状を転写させて、ダストカバー1,1A,1Bに対応した形状のブロー成形体を形成する。その後、半割金型10,10を型開きし、ブロー成形体を取り出す。
1,1A,1B ダストカバー
2 蛇腹筒部
3 ピストンロッド
4 ガイド筒部
5 凸部
6 凹部
7 パーティングライン
8 余肉部
9 バウンドストッパー
10 半割金型
11 パーティング面
12 キャビティ形成面
13 ガイド筒部形成面
14 凸部成面
15 凹部成面
16 蛇腹筒部形成面

Claims (2)

  1. ピストンロッドと、
    ピストンロッドに外挿装着されたバウンドストッパーと、
    蛇腹筒部と、蛇腹筒部の軸方向一端側に設けられピストンロッドを挿通してガイドするガイド筒部と、を備え、ピストンロッド,シリンダー及びバウンドストッパーを覆うダストカバーと、を備える車両のサスペンション機構において、
    前記ダストカバーは、前記ガイド筒部の上端面に形成され軸方向外側に突出してなる凸部と、凸部に隣接し、前記ガイド筒部の上端面に形成され軸方向内側に窪んだ凹部と、を備え、
    凹部の裏面は平坦であり、前記ダストカバーを二分割する位置に形成されるブロー成形のパーティングラインが凸部を通り、凸部の裏面に部分的に厚くなった余肉部が形成され、前記バウンドストッパーの当接面が余肉部の形成されていない凹部の裏面となるように、凹部の裏面を余肉部よりもガイド筒部の軸方向内側に位置させることを特徴とする車両のサスペンション機構。
  2. 前記ガイド筒部は上端面にピストンロッドを挿通するための挿通穴を有し、前記凸部は、前記挿通穴から上端面の周端に向けて延びていることを特徴とする請求項1に記載の車両のサスペンション機構。
JP2016185173A 2016-09-23 2016-09-23 車両のサスペンション機構 Active JP6784554B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016185173A JP6784554B2 (ja) 2016-09-23 2016-09-23 車両のサスペンション機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016185173A JP6784554B2 (ja) 2016-09-23 2016-09-23 車両のサスペンション機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018048707A JP2018048707A (ja) 2018-03-29
JP6784554B2 true JP6784554B2 (ja) 2020-11-11

Family

ID=61767344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016185173A Active JP6784554B2 (ja) 2016-09-23 2016-09-23 車両のサスペンション機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6784554B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0561569U (ja) * 1992-01-28 1993-08-13 光洋精工株式会社 伸縮カバー装置
FR2747754B1 (fr) * 1996-04-19 1998-06-26 Caoutchouc Manuf Plastique Dispositif a butee de limitation de course associee a un soufflet protecteur en particulier pour amortisseur de vehicule
JP3687332B2 (ja) * 1998-03-18 2005-08-24 東海ゴム工業株式会社 コイルスプリング・インシュレータおよびその製造方法
KR20120116074A (ko) * 2011-04-12 2012-10-22 현대자동차주식회사 차량 현가장치용 스트럿조립체의 리바운드스톱퍼
JP2013155776A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Tokai Rubber Ind Ltd バウンドストッパの製造方法
JP6322548B2 (ja) * 2014-10-27 2018-05-09 東洋ゴム工業株式会社 ダストカバーの製造装置およびダストカバーの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018048707A (ja) 2018-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9470316B2 (en) Protective cover and manufacturing method thereof
US20060188601A1 (en) Collapsible core using two sleeves and is spring loaded
CN101535689A (zh) 密封或褶皱波纹管
JP6004580B2 (ja) ダストカバー組立体
JP4471864B2 (ja) 玉軸受
KR101584340B1 (ko) 비공기압 바퀴 및 그 제조방법
JP4046093B2 (ja) 樹脂トルクロッドの製造方法
JP6294728B2 (ja) ダストブーツ、ダストブーツの製造方法および緩衝器
JP6784554B2 (ja) 車両のサスペンション機構
JP4446900B2 (ja) フィルタの成形型
KR20150061656A (ko) 밀봉장치의 제조방법 및 밀봉장치
JP2014088905A5 (ja)
CN107839204B (zh) 可制成一体成型的弹簧的模具结构
JP5914409B2 (ja) 非空気入りタイヤ及び非空気入りタイヤの製造方法
JP2007040394A (ja) バンパーラバーおよびバンパーラバーの製造方法
JP2014145429A (ja) 蛇腹筒状体の製造方法
JP4782751B2 (ja) ダストカバー、及び、ダストカバーの製造方法
JPWO2018061054A1 (ja) タイヤ加硫金型
JP2013163517A (ja) 非空気入りタイヤ
JP6214345B2 (ja) カバー部材
JP6134204B2 (ja) 非空気入りタイヤ
JP2011190884A (ja) 防振装置セット及びその製造方法
CN206698428U (zh) 一种用于连接的固定装置及扬声器模组
JP5944182B2 (ja) 中空筒型リング部材の製造方法および中空筒型リング部材
JP6373609B2 (ja) 樹脂成形体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201022

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6784554

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250