JP6783801B2 - 結像光学系の測定方法及び測定配列 - Google Patents

結像光学系の測定方法及び測定配列 Download PDF

Info

Publication number
JP6783801B2
JP6783801B2 JP2017560198A JP2017560198A JP6783801B2 JP 6783801 B2 JP6783801 B2 JP 6783801B2 JP 2017560198 A JP2017560198 A JP 2017560198A JP 2017560198 A JP2017560198 A JP 2017560198A JP 6783801 B2 JP6783801 B2 JP 6783801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
measurement
module
wave
adaptive module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017560198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018524625A (ja
Inventor
ヴェークマン ウルリッチ
ヴェークマン ウルリッチ
ステパン ハンズ‐マイケル
ステパン ハンズ‐マイケル
へッツラー ヨッヘン
へッツラー ヨッヘン
Original Assignee
カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE102015209173.2A external-priority patent/DE102015209173B4/de
Priority claimed from DE102015220588.6A external-priority patent/DE102015220588A1/de
Priority claimed from DE102016203562.2A external-priority patent/DE102016203562A1/de
Application filed by カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー filed Critical カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー
Publication of JP2018524625A publication Critical patent/JP2018524625A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6783801B2 publication Critical patent/JP6783801B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02034Interferometers characterised by particularly shaped beams or wavefronts
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/7085Detection arrangement, e.g. detectors of apparatus alignment possibly mounted on wafers, exposure dose, photo-cleaning flux, stray light, thermal load
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/02Testing optical properties
    • G01M11/0242Testing optical properties by measuring geometrical properties or aberrations
    • G01M11/0257Testing optical properties by measuring geometrical properties or aberrations by analyzing the image formed by the object to be tested
    • G01M11/0264Testing optical properties by measuring geometrical properties or aberrations by analyzing the image formed by the object to be tested by using targets or reference patterns
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/02Testing optical properties
    • G01M11/0242Testing optical properties by measuring geometrical properties or aberrations
    • G01M11/0257Testing optical properties by measuring geometrical properties or aberrations by analyzing the image formed by the object to be tested
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70258Projection system adjustments, e.g. adjustments during exposure or alignment during assembly of projection system
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70491Information management, e.g. software; Active and passive control, e.g. details of controlling exposure processes or exposure tool monitoring processes
    • G03F7/70516Calibration of components of the microlithographic apparatus, e.g. light sources, addressable masks or detectors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70591Testing optical components
    • G03F7/706Aberration measurement

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本発明は、2015年5月20日に出願されたドイツ国特許出願第102015209173.2号、2015年10月22日に出願されたドイツ国特許出願第102015220588.6号及び2016年3月4日に出願されたドイツ国特許出願第102016203562.2号に基づいて優先権を主張するものであり、その全内容を本明細書に参照として援用する。
本発明はマイクロリソグラフィ投影露光装置の光学ユニットを測定する測定配列に関する。また、本発明は干渉法によって光学面の形状を測定する測定装置及び方法に関する。更に本発明は投影露光装置の結像光学系における波面収差を測定する方法に関する。結像光学系は物体面から像面へとパターンを結像させる複数の光学素子を備える。
マイクロリソグラフィにおいて、投影露光装置は感光材をマスク又はレチクルの構造の像でウエハに露光する。このため、投影露光装置はたいてい照明系及び投影レンズを備えている。照明系はマスクの構造を照明するための所望の放射分布を生成し、投影レンズは照明された構造をウエハの感光材に非常に高い解像度で結像させる。
結像特性の要求事項を満たすには、投影露光装置で使用される光学素子を極めて高い精度で製造して位置決めする必要がある。このため、現在、結像光学系全体の測定及び個々の光学素子の測定は、投影露光装置の製造又は再調整時に行うことができる。
例えば、シヤ若しくはシヤリング干渉法、又は点回折干渉法などの位相シフト干渉法技術は特に投影露光装置の結像光学系を測定するために使用される。特許文献1は、マイクロリソグラフィ投影レンズの波面がシヤリング干渉法によって測定される装置について記載している。
いわゆるゼロ光学系としての回折光学配列は、光学素子の表面形状を正確に測定する干渉測定装置として使用される。この場合、試験波の波面は、例えば計算機合成ホログラム(CGH:Computer-Generated Hologram)などの回折素子により、所望の表面形状に適合される。所望の形状からのずれは、光学素子で反射された試験波に参照波を重ねることによって決定することができる。このような測定装置は例えば特許文献2に記載されている。
マイクロリソグラフィの結像光学系に対する高まる要求により、これらのシステムは益々複雑化してきている。例えば、極紫外線放射(EUV:Extreme Ultraviolet radiation)を用いるマイクロリソグラフィ投影レンズにおいて、益々多くのミラーが使用されている。しかしながら上述の測定装置及び測定方法では、結像光学系全体の測定又は各々の光学素子の別個の測定しか行うことできない。複雑な結像光学系全体を測定する場合、測定された収差を個々の光学素子に割り当てるのは困難である。個々の光学素子を測定するために結像光学系全体を分解することが必要となる可能性があり、このため、より複雑化され、益々多くの時間を費やさなくてはならなくなる。
ドイツ国特許第10316123(A1)号明細書 ドイツ国特許第102012217800(A1)号明細書
本発明の目的は、上述の課題を解決することができるに装置及び方法、具体的には、結像光学系の波面収差の原因を高精度かつ同時に短時間で特定することのできる装置及び方法を提供することである。
本発明の第1の態様によれば、本目的は、マイクロリソグラフィ投影露光装置の光学ユニットを測定する測定配列によって達成される。測定配列は、結像光学系の波面収差を測定照射によって測定するように構成された波面測定装置を含む。測定配列は更に、被測定光学ユニットと少なくとも1つの適応モジュールとの組み合わせが結像光学配列を形成するように、測定照射の波面を操作するように構成された少なくとも1つの適応モジュールを含む。具体的には、光学ユニットは、本発明による測定方法の範囲内の、以下に記載する部分配列の内の1つであってもよく、従って、例えば投影露光装置の投影レンズにおける光学モジュールのような、投影露光装置の結像光学系における部分配列であってもよい。一実施形態の変形例によれば、投影露光装置はEUV投影露光装置であってもよい。
更に、本発明の第1の態様による目的は、マイクロリソグラフィ投影露光装置の光学ユニットを測定する方法によって達成することができ、この方法は、被測定光学ユニットと少なくとも1つの適応モジュールとの組み合わせが結像光学配列を形成するように、少なくとも1つの適応モジュールを被測定光学ユニットに配置するステップと、この組み合わせにより、形成された結像光学配列の波面収差を測定するステップとを含む。
一実施形態によれば、被測定光学ユニットは非結像光学系として構成され、これに波長λの平面又は球面の入力波が照射されると出力波が生成され、その波面は少なくとも1点における理想的な球面波から少なくともλ、具体的には少なくとも10λだけずれている。本明細書において、このような光学ユニットは「非無収差」光学系とも称される。本明細書の範囲において、波長λの平面又は球面入力波が照射されると出力波を生成し、その波面が任意の点において理想的な球面波からλを超えてずれない、具体的には任意の点において10λを超えてずれない光学配列もまた、結像光学配列と称される。
測定配列の一実施形態によれば、この配列は非結像光学系の形態の光学ユニットを測定するように構成され、これに波長λの平面又は球面の入力波が照射されると出力波が生成され、その波面は少なくとも1点において理想的な球面波から少なくともλだけずれている。一実施形態によれば、光学ユニットは、マイクロリソグラフィ投影露光装置において複数の光学素子を含む結像光学系に割り当てられ、光学ユニットは結像光学系における光学素子の内の1つ、又は結像光学系における光学素子の部分配列によって形成される。光学素子の部分配列とは、光学素子、すなわち少なくとも2つの光学素子の配列であると理解されよう。この場合、結像光学系に関して少なくとも1つの光学素子が欠如している。 一実施形態によれば、投影露光装置の結像光学系は複数の光学モジュールを有し、これらの光学モジュールはそれぞれ少なくとも2つの光学素子を含み、光学配列は少なくとも1つの光学モジュール又は上述の複数の光学モジュールよりも少ない光学モジュールを備える。
更なる実施形態によれば、光学ユニットは結像光学系の光学素子における部分配列によって形成され、光学素子の部分配列は結像光学系の少なくとも1つの部分と、少なくとも1つの光学素子に関連する隙間が存在する点において異なる。
更なる実施形態によれば、適応モジュールは被測定光学ユニットの背面焦点距離を短くするように構成される。一実施形態の変形例によれば、この場合、被測定光学ユニットは結像光学系を構成しているが、扱い難いくらい大きな背面焦点距離又は焦点距離を有している。この場合、これはレンズ側及び/又は結像側の背面焦点距離と関連している。具体的には、光学ユニットは結像光学系、具体的にはマイクロリソグラフィ投影露光装置の投影レンズであるが、背面焦点距離が長い。特定の実施形態によれば、光学ユニット及び適応モジュールの配列は、光学ユニットに対する背面焦点距離が短い結像光学配列を形成する。
更なる実施形態によれば、測定配列は被測定光学ユニットの光学機能を有する較正ユニットを更に備える。この較正ユニットは、光学ユニットを測定する前に少なくとも1つの適応モジュールを較正するように構成され、較正は、少なくとも1つの適応モジュールと較正ユニットとを備える配列の波面収差を決定することによって行われる。較正ユニットは1つ又は複数の較正モジュールを備えることができる。よって、被測定光学ユニットが隙間を有する場合、較正ユニットは、隙間の上流に配置された光学ユニット部分の機能を有する第1の較正モジュールと、隙間の下流に配置された光学ユニット部分の機能を有する第2の較正モジュールとを備えることができる。一実施形態の変形例によれば、較正ユニットは測定照射を操作する1つ又は複数の回折構造パターンを備える。
測定配列の波面測定装置及び適応モジュールは、本発明の第1の態様に係る波面収差の測定方法を参照して以下に記載される、波面測定装置及び適応モジュールの実施形態の変形例に従って構成することができる。
上述の適応モジュールを設けることにより、本発明による測定配列及び測定方法によって、光学モジュールが結像光学系でない場合においても、結像光学系の個々の光学モジュールを別個に測定することができるようになる。これにより、光学モジュールに含まれ得る光学素子を個々に測定する場合と比較して、結像光学系の波面収差の原因を高精度かつ短時間で容易に決定することができるようになる。更に、個々の光学モジュールを別個に測定することにより、結像光学系全体の測定を行う前に波面収差の原因を容易に特定することができるようになる。
以下に記載する本発明による測定配列又は測定方法の一実施形態によれば、適応モジュールは、波面測定装置のビーム経路内において、被測定光学ユニットの上流に配置される。代替実施形態において、適応モジュールは、波面測定装置のビーム経路内において、被測定光学ユニットの下流に配置される。
更なる実施形態によれば、少なくとも1つの適応モジュールは、測定照射のビーム経路において被測定光学ユニットの上流に配置される、測定照射を操作する入力側適応モジュールと、測定照射のビーム経路において被測定光学ユニットの下流に配置される、測定照射を操作する出力側適応モジュールとを備える。何れの適応モジュールも少なくとも1つの光学素子を含む。例えば、適応モジュールの光学素子は、被測定光学ユニットと共に結像光学配列を形成するように構成され、配置される。測定配列の一実施形態によれば、適応モジュールは、光学効果に関して、光学配列が被測定結像光学系に対応するように構成され、光学ユニットは被測定光学系の複数の光学モジュールの内の1つである。代替実施形態において、光学配列は異なる結像特性、具体的には、異なる焦点距離又は異なる結像倍率を有し得る。
更なる実施形態によれば、少なくとも1つの適応モジュールは、反射又は透過で使用される1つ又は複数の回折構造パターンを有する。例えば、少なくとも1つの適応モジュールは、回折構造パターンを有する1つ又は複数のCGHを含む。一実施形態によれば、波面測定装置のビーム経路において、被測定モジュールの上流又は下流に少なくとも1つのCGHが設けられる、又はCGHは両方の適応モジュールにそれぞれ設けられる。具体的には、例えばそれぞれ1つの回折構造体を有するCGHなどの2つ以上の連続的に配置された回折構造パターンを反射で操作することも可能である。
一実施形態において、少なくとも1つの適応モジュールは、 測定照射のビーム経路に相互に重ね合わせられた、又は連続して配置された、少なくとも2つの回折構造パターンを含む。具体的には、連続して配置された回折構造パターンはそれぞれ、例えば米国特許出願公開第2012/0127481A1号明細書に記載される様に、専用基板に設けられる。一実施形態によれば、ビーム経路に連続して配置された2つ以上のCGHが使用される。更なる実施形態によれば、2つの重ね合わせられた構造パターンは、例えばドイツ国特許第102012217800(A1)号明細書に記載されるように、同じ平面の1つの基板に配置される。例えば、相互に重ね合わせられた2つ以上の回折構造パターンを有する少なくとも1つの複素符号化CGHを適応モジュールに設けることができる。
更に、本発明の第1の態様による目的は、以下に記載するマイクロリソグラフィ投影露光装置の結像光学系における波面収差を測定する方法によって達成される。光学系は、物体面から像面にパターンを結像する複数の光学素子を含む。本方法は、光学素子の種々の部分配列におけるそれぞれの波面収差を別個に測定するステップを含む。
光学素子の部分配列とは、光学素子の内のいくつかの配列であると理解されたい。よって、部分配列はそれぞれの場合において少なくとも2つの光学素子を含んでいる。種々の部分配列はそれぞれ光学素子の種々の組み合わせを含み、各組み合わせにおいて、少なくとも1つの光学素子が結像光学系に対して欠如している。
本発明による個々の光学モジュールにおいて種々の部分配列を別個に測定することにより、結像光学系における波面収差の原因を部分配列の内の1つに特定することができる。そして次のステップにおいて、例えば、当該部分配列における個々の光学素子を測定することができる。更に、部分配列の測定結果から既に測定された部分配列を巧みに構成することにより、1つの光学素子を収差の原因として識別することが可能となる。何れにしても、結像光学系の全ての光学素子を個々に測定する必要はない。よって、結像光学系における波面収差の原因を特定するために必要な時間を、精度を失うことなく減少させることができる。更に、個々の部分配列を別個に測定することにより、収差の原因として隔離されている光学モジュールの光学素子における調整エラーを推定することも可能となる。このような調整エラーは個々の測定によって決定可能なものではなく、結像光学系全体の波面測定など、大変な手間をかけてのみ決定可能なものである。
実施可能な実施形態によれば、光学素子における部分配列の内の1つは、結像光学系の少なくとも1つの部分と、少なくとも1つの光学素子に関連する隙間が存在する点において異なる。配列内の隙間は、結像光学系のビーム経路において、少なくとも1つの光学素子が隙間の上流に配置され、少なくとも1つの光学素子が隙間の下流に配置されることを特徴とする。
更なる実施形態によれば、結像光学系には複数の光学モジュールが設けられ、これらはそれぞれ少なくとも2つの光学素子を含み、種々の部分配列におけるそれぞれの波面収差の別個の測定は、個々の光学モジュールにおけるそれぞれの波面収差を別個に測定することによって行われる。換言すれば、種々の部分配列は光学モジュールによって形成される。つまり、結像光学系は複数のモジュールに分割される。各モジュールは少なくとも2つの光学素子を含み、好適には、これらは光学系のビーム経路に連続して配置される。具体的には、各光学モジュールは光学系全体から取り除くことができ、これに再度取り付けることができる。一実施形態によれば、光学系において1つ又は複数のモジュールを調整する調整手段が提供される。
一実施形態によれば、結像光学系はマイクロリソグラフィ投影露光装置の投影レンズである。また結像光学系は、投影露光装置の照明系における結像光学アセンブリのような、投影露光装置の露光ビーム経路からの別の結像光学アセンブリであってもよい。更なる実施形態によれば、結像光学系は、投影露光装置の投影レンズ又は照明系の何れかの少なくとも一部分であってもよい、すなわち、投影レンズの一部若しくは照明系の一部、又は投影レンズ全体若しくは照明系全体の何れかであってもよい。更なる実施形態によれば、部分配列の内の少なくとも1つは結像光学系ではなく、先に定義した様な非無収差光学系、又は例えば、デフォーカス又はビーム拡大効果を有する光学系である。 更なる実施形態によれば、結像光学系における光学モジュールの形態の部分配列は、投影露光装置の操作中、共通の筐体に格納される。
一実施形態によれば、本発明による方法は、個々の部分配列の測定結果を結像光学系全体の波面収差の結果に組み合わせるステップを更に含む。よって、結像光学系全体の波面収差の測定は、部分配列を別個に測定し、その後測定結果を全体的な結果と組み合わせることによって行われる。特定の要件に対する後処理又は適合後に結像光学系全体を測定するには、それぞれ処理された部分配列のみを再度測定するだけでよい。結像光学系がモジュール式構造であるおかげで、後処理又は適合はかなり迅速に行うことができ、複雑さが低減される。
一実施形態によれば、結像光学系はマイクロリソグラフィ投影露光装置、具体的にはEUV投影露光装置の投影レンズである。
本発明による方法の更なる実施形態によれば、部分配列の内の1つを測定するステップは、被測定部分配列と少なくとも1つの適応モジュールとの組み合わせが結像光学配列を形成するように、被測定部分配列及び少なくとも1つの適応モジュールを波面測定装置における測定照射のビーム経路に配置するステップを含む。更に、測定するステップは、結像光学配列の波面収差を波面測定装置によって決定するステップを含む。そして被測定光学モジュールの波面収差は、決定された結像光学配列の波面収差から適応モジュールの既知の波面収差を計算によって除去することによって決定することができる。
一実施形態において、被測定部分配列と適応モジュールとの組み合わせによって形成される結像光学配列は、その光パワーが被測定結像光学系に対応するように構成することができる。あるいは、光学配列は異なる結像特性、具体的には異なる焦点距離又は異なる結像倍率を有することができる。
適応モジュールは少なくとも1つの光学素子を含む。適応モジュールの1つ又は複数の光学素子は、被測定部分配列と共に上述の結像光学配列を形成するように構成され、配置される。光学配列の結像特性により、部分配列を測定する際に、結像光学系に対して波面測定装置を使用することができる。
一実施形態によれば、位相シフト干渉法用の装置、具体的にはシヤリング干渉法又は点回折干渉法用の装置は、波面測定装置として使用される。このため、一実施形態において、少なくとも1つの適応モジュール及び被測定部分配列によって構成される光学配列は、光学配列の物体面又は波面測定装置のコヒーレンスマスクに位置するピンホールの開口を、光学配列の像面に配置されたせん断格子上に結像する。
一実施形態によれば、適応モジュールは波面測定装置のビーム経路において、被測定部分配列の上流に配置される。このような配置は、結像光学系をビーム経路内において像面又はその他の視野面の上流に設けられた最後のモジュールとして測定するのに特に適している。更なる実施形態において、適応モジュールは波面測定装置のビーム経路において、被測定部分配列の下流に配置される。この配置は結像光学系のビーム経路において、物体面又はその他の視野面のすぐ後に設けられる部分配列の測定に有利である。
本方法の更なる実施形態によれば、少なくとも1つの適応モジュールを配置するステップは、測定照射を操作する入力側適応モジュールを被測定部分配列の上流に配置するステップと、測定照射を操作する出力側適応モジュールを被測定部分配列の下流に配置するステップとを含む。いずれの適応モジュールも少なくとも1つの光学素子を含む。適応モジュールの1つ又は複数の光学素子は、被測定モジュールと共に結像光学配列を形成するように構成され、配置される。本発明による方法の一実施形態によれば、このように構成される適応モジュールは、光学配列がその光パワーに関して被測定結像光学系に対応するように測定照射に配置される。あるいは光学配列は異なる結像特性、具体的には異なる焦点距離又は異なる結像倍率を有することができる。2つの適応モジュールの配置は、結像光学系のビーム経路において、光学系の視野面の直上流または直下流ではなく、2つの他のモジュールの間に設けられた光学モジュールの測定に特に適している。
本発明による方法の一実施形態において、測定照射の波面を操作する少なくとも1つの回折構造パターンが、少なくとも1つの適応モジュールで使用される。具体的に、回折構造パターンは透過型である。例えば、計算機合成ホログラム (CGH:computer-generated hologram)の回折構造パターンを回折構造パターンとして使用することができる。計算機合成ホログラムは、例えばコンピュータ及びレイトレーシングなどの適切な方法を用い、回折構造体として適切な線構造を計算し、続いて計算された線構造を基板表面に書くことによって生成される。回折構造パターンは、波面測定装置のビーム経路において、被測定部分配列の上流又は下流に配置することができる。更に、回折構造パターンは上述の2つの適応モジュールにそれぞれ配置することもできる。
本発明による方法の更なる実施形態によれば、測定照射の波面を操作する回折構造パターンは反射型である。例えば、CGHの回折構造部分は回折構造パターンとして使用される。具体的には、それぞれ1つの回折構造体を有するCGHなどの、2つ以上連続して配置された回折構造パターンを反射で動作させることができる。1つ又は複数のCGHは、波面測定装置のビーム経路において、被測定部分配列の上流又は下流に配置される。更に、一実施形態において、反射型CGHは何れの適応モジュールでも使用される。具体的には反射型CGHにより、EUV放射を用いた部分配列の測定が可能になる。
本発明による方法の一実施形態によれば、測定照射を操作するために、測定照射のビーム経路に連続して配置される少なくとも2つの回折構造パターンが少なくとも1つの適応モジュールにおいて使用される。換言すれば、測定照射が2つの回折構造パターンと連続して作用するように回折構造パターンは配置される。具体的には、第1回折構造パターン及び第2回折構造パターンがそれぞれ専用基板に配置される。例えば、このような回折配列は米国特許出願公開第2012/0127481A1号明細書に記載されている。例えば、ビーム経路に連続して配置される2つのCGHが使用される。「二重CGH」とも称される回折構造体のこのような配列により、測定ビームの位置及び方向を同時に変更することが可能になる。このようにして、被測定部分配列及び少なくとも1つの適応モジュールを有する光学配列の結像特性を、被測定光学系の結像特性に特に良好に適合させることが可能となる。
本発明による一実施形態によれば、少なくとも1つの適応モジュールにおいて、測定照射の操作のために、ビーム経路に重ね合わせられた少なくとも2つの回折構造パターンが使用される。具体的には、同じ面の1つの基板上に2つの回折構造パターンが重ね合わせて配置される。異なる伝搬方向に別個の出力波を生成する、このように重ね合わせられた回折構造パターンは、例えば、ドイツ国特許第102012217800(A1)号明細書に記載されている。一実施形態によれば、2つ以上重ね合わせて配置された回折構造パターンを有する複素符号化CGHが適応モジュールにおいて使用される。この場合、回折構造体の特定の場所においては異なる測定ビームの異なる偏向が生じる。これらの手段により、光学配列の物体面における2つ以上の視野点、例えばピンホールアレイを光学配列の像面のせん断格子に同時に結像することが可能となる。
更に、本発明の第1の態様によれば、マイクロリソグラフィ投影露光装置の結像光学系における波面収差を測定する方法が提供される。光学系は物体面から像面にパターンを結像する複数の光学素子を含んでいる。本方法は、それぞれが少なくとも2つの光学素子を含む複数の光学モジュールを有する結像光学系を設けるステップを含む。更に、本方法は個々の光学モジュールにおけるそれぞれの波面収差を別個に測定するステップを含む。
換言すれば、複数のモジュールを結像光学系に設け、各モジュールは、好適には、光学系のビーム経路に連続して配置される少なくとも2つの光学素子を含んでいる。具体的には、各モジュールを光学系全体から取り出し、これに再度取り付けることができる。一実施形態によれば、光学系において1つ又は複数のモジュールを調整する調整手段が設けられる。
本発明の第2の態様によれば、本発明の目的はマイクロリソグラフィ投影露光装置の光学面を干渉法によって測定する、以下に記載する測定装置によって達成される。測定装置は複合的な波形成素子を含み、これは、少なくとも2つの隣接された、非連続の光学面に適合する波面を有する測定照射を生成する回折構造体を有する。この場合、測定装置は光学面の少なくとも1つの剛体自由度に対する相対位置を測定するように構成される。更に測定装置は、光学面との相互作用の後、干渉法によって測定照射を測定する干渉計を備えている。
少なくとも1つの剛体自由度に対する光学面の相対位置を任意に測定することにより、相対位置を考慮した干渉測定の結果から、光学面のそれぞれの形状を決定することができる。これによって両方の光学面の形状を同時に測定することが可能になる。従って、例えばマイクロリソグラフィー投影レンズのような、本発明の第1の態様に関して記載されたタイプの結像光学系における光学素子の一部又は全てを測定するために必要とされる時間が低減される。よって、結像光学系における波面収差の原因を特定するための時間を削減することができる。
一実施形態によれば、本発明の第2の態様による測定装置は、決定された相対位置を考慮した干渉法測定結果から光学面のそれぞれの形状を決定する評価装置を備える。
更に、本発明の第2の態様による目的は、下記に記載する、マイクロリソグラフィ投影露光装置の光学面の干渉法による形状測定法によって達成される。本方法は以下のステップ、すなわち、光学面に適合された波面を有する回折構造体を有する複合的な波形成素子によって生成される測定照射のビーム経路に、少なくとも2つの非連続光学面を配置するステップと、少なくとも1つの剛体自由度に対する光学面の相対位置を決定するステップと、決定した相対位置を考慮した、測定照射による光学面のそれぞれの形状を干渉法によって同時に測定するステップとを含む。
換言すれば、本発明による測定装置及び方法による複合的な波形成素子は、その回折構造体によってそれぞれの光学面に向けられる測定照射を生成する。更に、表面に到達する測定照射の波面はその光学面の形状にそれぞれ適合される。このため具体的には、回折構造体は、例えば干渉計によって提供される試験照射を、適切に適合された波面を有する測定波が各光学面に対して生成されるように変形することができる。好適には、波面の適合は、波面が各光学面のそれぞれの所望の表面形状に対応するように行われる。このようにして、ゼロ光学が各光学面に対して実現され、この場合、所望の形状を有する光学面は測定照射を複合的な波形成素子自身に跳ね返す。
例えば、基板上において隣接して配置される回折構造体を有するCGHは、各光学面の波形成素子として使用される。あるいは、2つ以上の面に対して1つの平面内で重なり合う回折構造体を有する複素符号化CGHを設けることもできる。
測定照射は光学面で反射され、再び複合的な波形成素子を通り、参照波と重ねられて干渉計によって測定される。ここでそれぞれの所望の形状からずれている場合、特徴的なインターフェログラムが各光学面に生じる。例えば、干渉計として、フィゾー干渉計、マイケルソン干渉計又はトワイマン・グリーン干渉計を使用することができる。反射された測定照射を参照波に重ね合わせる際に必要なことは、インターフェログラムの記録である。例えばインターフェログラムはCCDカメラで記録することができる。
更に、光学面の相互に対する相対位置が決定される。この場合、相対剛体自由度として少なくとも1つの相対位置又は傾斜座標が決定される。例えば干渉法を用いることができる。最後に、記録されたインターフェログラムにより、そして少なくとも1つの測定された測定剛体自由度を考慮して、評価装置は個々の光学面の形状及びそれらの相対位置を決定することができる。この場合、記録された値及びインターフェログラムを用いて更なる剛体自由度の値を決定することができる。あるいは、後の評価又は外部評価ユニットへの転送のために、記録されたインターフェログラム及び値を記憶する装置を備えることができる。
一実施形態によれば、光学面はマイクロリソグラフィ投影露光装置、具体的にはEUV投影露光装置の投影レンズの一部である。例えば、光学面はEUV投影レンズにおけるミラーの反射面である。これらの光学面は、例えば回転対称を持つ又は持たない、平面、球面又は非球面として構成することができる。
本発明による測定装置の一実施形態では、光学面に直角な方向に対する光学面の相互の相対位置が測定されるように構成される。具体的には、相対位置の測定は、測定照射の平均伝搬方向に行われる。一実施形態の変形例によれば、測定装置は光学面の延長方向の片方又は両方において、光学面の相対的な位置を更に測定するように構成される。
本発明による測定装置の更なる実施形態によれば、波形成素子は、光学面の内の1つにそれぞれ集束される補助波を生成する回折補助測定構造体を有する。具体的に、補助測定構造体は、測定照射の一部を補助波に変換する。この場合、1つ又は複数の回折補助測定構造体が各光学面に設けられる。一実施形態によれば、補助測定構造体は波形成素子としてのCGH上に、付加的な回折構造体として構成される。
更なる実施形態によれば、測定装置は複数の波形成素子、又はそれぞれが光学面の内の少なくとも1つを測定する複数の回折構造体を有する1つの波形成素子を有する。具体的には、この場合、評価装置は部分的な測定をまとめて光学面全体の測定を形成するように構成される。具体的には、測定装置は、光学面の1つ又は複数の異なる部分を連続して測定するためのCGHとして構成される、例えば波形成素子などの種々の波形成素子を使用するように構成することができる。これに代えて、又はこれに加えて、測定照射のみを選択可能な場所に通す、例えば1つ又は複数のシャッターを有するシール装置を備えることもできる。表面の部分的な測定をまとめて全体的な測定を形成することは、例えば国際公開第2005/114101A1号パンフレットに記載されているステッチによって実行することができる。この手段により、少なくとも部分的に交差する2つ以上の光学面によって反射された測定照射の存在する光学面を測定することも可能である。当業者に知られる「コーステック(caustic)ネットワーク」の場合、干渉パターンの対応部分を光学面に一意的に割り当てることはもはやできない。部分的な領域を連続的に測定することにより、反射された測定照射のこのような混合を回避することができる。更に本実施形態によれば、非常に大きな光学面であってもその全体を測定することが可能である。
干渉法によって光学面の形状を測定する、本発明による方法の一実施形態において、波形成素子の補助測定構造体により、測定照射から生成される補助波によって光学面の相対位置が測定される。具体的には、補助測定構造体によって測定照射の一部が補助波に変換される。一実施形態の変形例によれば、各光学面に対して1つ又は複数の補助波が生成される。補助測定構造体は、付加的な回折構造パターンとして波面要素としてのCGH内に設けることができる。
形状測定方法の一実施形態によれば、少なくとも1つの光学面の一部は、種々の波形成素子又は波形成素子の種々の回折構造体によって連続的に測定される。続いて、部分的な測定がまとめられて光学面全体の測定が形成される。測定装置の対応する実施形態によれば、例えば、種々の部分用の種々のCGH、あるいは特定部分に対する測定照射を阻止するシール装置の何れか又は両方を続けて使用することができる。好適には、部分測定は上述のステッチ法によって一つにまとめられる。
更に、干渉法によって光学面を測定する方法の一実施形態によれば、非連続の光学面は共通の基板上に配置される。具体的には、光学面は基板の片側に相互に隣接して配置される。この場合、投影露光装置の照明放射を反射するように光学面を構成することができ、これによって二重ミラー又はマルチミラーを構成することができる。複数の光学面に対して1つの基板を用いることにより、特にコンパクトな構造が実現される。
代替実施形態によれば、非連続光学面はそれぞれ別個の基板に配置される。そのため、例えば、隣接して配置された2つ以上のミラー、例えば、マイクロリソグラフィの投影レンズに対して入射角が平坦な隣接して配置された2つのミラーを同時に測定することも可能である。この場合、それぞれの形状に加えて、相互の相対的な向きも決定される。
本発明による上述の第1の態様に係る測定配列及び第2の態様に係る測定装置の実施形態、例示的実施形態及び実施形態の変形例に関する特徴は、本発明の第1の態様又は第2の態様に係る方法にそれぞれ適用することができ、その逆も可能である。更に、本発明による測定方法及び本発明の第1の態様による測定配列の上述の実施形態、例示的実施形態及び実施形態の変形例は、本発明による測定装置及び本発明の第2の態様による方法に適用することができ、その逆も可能である。本発明による実施形態のこれらの特徴及びその他の特徴は、図面の説明及び請求項に記載されている。個々の特徴は、本発明の実施形態として別個に、又は組み合わせて実行することができ、更にそれらは独立して保護可能、且つ適切であれば出願の係属中又は係属後のみに保護を主張することができる有利な実施形態を説明することができる。
本発明における上述の、及び他の有利な特徴を、本発明の以下の詳細な例示的実施形態の説明において、添付の図面を参照して説明する。
光学モジュールに配置された光学素子を有する、マイクロリソグラフィ投影レンズの例示的実施形態を示す概略図である。 結像光学系の波面測定装置を示す概略図である。 ビーム経路において光学モジュールの下流に配置された適応モジュールを有する測定配列の例示的実施形態を示す概略図である。 ビーム経路において光学モジュールの下流に配置された適応モジュールを有する測定配列の更なる例示的実施形態を示す概略図である。 ビーム経路において光学モジュールの上流に配置された適応モジュールを有する測定配列の例示的実施形態を示す概略図である。 ビーム経路において光学モジュールの上流に配置された適応モジュールを有する測定配列の例示的実施形態を示す概略図である。 ビーム経路において連続的に配置された2つの回折構造パターンを有する測定配列の例示的実施形態を示す概略図である。 ビーム経路において相互に重ね合わせて配置された2つの回折構造パターンを有する測定配列の例示的実施形態を示す概略図である。 光学モジュールに配置された光学素子を有するマイクロリソグラフィ投影レンズの更なる実施形態を示す概略図である。 ビーム経路において2つの光学モジュールの間に配置された適応モジュールを有する測定配列の更なる例示的実施形態を示す概略図である。 較正モジュールによる2つの適応モジュールの較正を示す図である。 結像光学系及び結像光学系の出力側背面焦点距離を短くする適応モジュールを有する測定配列の更なる例示的実施形態を示す図である。 結像光学系及び結像光学系の入力側背面焦点距離を短くする適応モジュールを有する測定配列の更なる例示的実施形態を示す図である。 干渉法によって光学面の形状を測定する測定装置の例示的実施形態を示す概略図である。 光学面の相互の相対位置を決定する補助波を有する、図14による例示的実施形態の概略図である。 干渉法によって光学面の異なる部分の形状を測定する測定装置の更なる例示的実施形態を示す概略図である。 2つの光学素子の光学面を同時に測定する場合の、図14による例示的実施形態を示す図である。
以下に説明する例示的実施形態、実施形態又は実施形態の変形例において、機能的又は構造的に類似する要素に対しては、出来る限り同じ参照符号を用いた。従って、特定の例示的実施形態における個々の要素の特徴を理解するためには、本発明のその他の例示的実施形態又は一般的な説明を参照されたい。説明を容易にするために、デカルトxyz座標系を示した図もある。座標系によって図に示す構成要素の相互の位置関係が明らかとなる。
図1〜図13は本発明の第1の態様を示す。図1はマイクロリソグラフィ投影露光装置における投影レンズ10の実施形態を示す概略図である。投影レンズ10はマスク又はレチクル12のパターンをウエハ14の放射感受性コーティングに結像する。このため、レチクル12のパターンは物体面に配置され、ウエハ14の放射感受性コーティングは投影レンズ10の像面に配置される。本例示的実施形態において、投影レンズ10は、波長100nm未満、具体的には約13.5nm又は約6.8nmのEUV放射(極紫外線)のマイクロリソグラフィ用に構成されるため、この投影レンズは反射型の光学素子のみを含む。ここでは図示しない、照明系に設けられるEUV放射もレチクル12で反射される。代替実施形態において、特に長い波長スペクトル領域の露光放射の場合、レンズやプリズムなどの透過型光学素子、又は透過型レチクルなどを使用することができる。従って、例えば図9に示す実施形態において、投影レンズ10はレンズ素子形態の光学素子と共に使用することもできる。
図1による投影レンズ10は、レチクル12から始まる投影レンズ10のビーム経路16に連続的に配置された、ミラー形態のE1,E2,E3,E4,E5及びE6の6つの光学素子を含む。図1はレチクル12の視野点に対するビーム経路16を例示的に示している。ミラーE1は凹鏡面を有し、ほぼ平面のミラーE2と共に第1光学モジュールに配置されている。更に、凸鏡面を有するミラーE3が凹ミラーE4と共に第2光学モジュールM2に配置され、凸ミラーE5が凹ミラーE6と共に第3光学モジュールM3に配置されている。このため、モジュールM1,M2及びM3はそれぞれビーム経路16内に連続して配置された光学素子を含んでいる。モジュールM1,M2及びM3はそれぞれ、投影レンズ10におけるミラーE1〜E6の形態である光学素子の部分配列の形態である光学ユニットを表している。換言すれば、モジュールM1〜M3はそれぞれミラーE1〜E6の内のいくつかを備えている。より正確には、この場合、モジュールはそれぞれこれらのミラーの内の2つを備えている。
モジュールM1,M2及びM3はそれぞれ投影レンズ10から個別に取り除く、又は再び取り付けることができる。適切な調整装置を用い、個々のミラーE1,E2,E3,E4,E5,E6だけでなく、個々のモジュールM1,M2及びM3をそれぞれ調整することが可能である。このように、1つ又は複数のモジュールM1,M2及びM3を交換することにより、投影レンズ10の光学特性を要件の変更に迅速に適合させることができる。また一方で、収差を補正するために投影レンズ10の光学素子の内の1つに対して後処理を行うには、対応するモジュールM1,M2又はM3を取り除きさえすればよく、可能であれば分解することができる。
モジュールM1,M2及びM3は実施可能なモジュールの単なる例である。投影レンズ10の他の例示的実施形態において、モジュールは3つ以上の光学素子、例えば3つ又は4つの光学素子を含んでもよく、又は1つのみであってもよい。構造に応じて、投影レンズ10は更に3つ未満、又は4つ以上のモジュールを含んでもよく、具体的にはモジュールなしの光学素子を含むこともできる。更に、マイクロリソグラフィ投影露光装置のその他の構成要素のモジュラー構造、例えばマスクを照明するモジュール式照明系などを用いることもできる。
光学モジュールの製造又は光学モジュールに含まれる個々のモジュール又は光学素子の後処理において、 それぞれのモジュールの光学特性を非常に正確に測定する必要がある。具体的には、モジュールによる所望の波面変化からのずれは高精度に測定されなければならない。一般的に個々のモジュールは結像光学系を構成しないので、基本的に、モジュールの波面収差のこのような測定は、投影レンズを測定する既知の装置において容易に行うことはできない。
図2は結像光学系22を測定する既知の波面測定装置20を示す概略図である。波面測定装置20は位相シフト干渉法技術に基づくシヤリング干渉計として構成され、例えば、投影レンズ又はマイクロリソグラフィの他の結像光学系22の収差を非常に正確に測定するのに適している。波面測定装置20は、電磁測定照射24を提供する、図示しない放射源を含んでいる。好適には、測定照射24の波長は結像光学系22の操作中に使用される放射線の波長に対応する。具体的に、EUV放射は測定照射24として機能する。しかしながら、可視又は不可視スペクトル範囲において異なる波長を有する測定照射を提供することもできる。
更に、波面測定装置20は結像光学系22の物体面に配置されたピンホール26の開口と、結像系22の像面に配置されたせん断格子28とを備えている。ピンホール26の代わりにピンホール格子又はコヒーレンスマスクを用いることも可能である。測定照射24はピンホール26の開口を通って球面波面で伝搬する。結像光学系22は測定照射24をせん断格子28に結像する。せん断格子28は位相シフト回折格子を表す。せん断格子28の下流には波面測定装置20の検出器30が配置されている。せん断格子28のx方向又はy方向への横方向の移動によって干渉パターンは検出器30によって検出され、これから関連する動きの方向における波面の空間導関数を、そして最終的にはこれから結像光学系22の像収差情報を非常に正確に把握することができる。例えば、このような波面測定装置はドイツ国特許第10316123(A1)号明細書に記載されている。
波面測定装置20を備える測定光学系の必要条件は、被測定光学系がピンホール26の開口をせん断格子28に結像させることである。しかしながら基本的には、先に述べた様に、これは図1に示す投影レンズ10のモジュールM1〜M3などの結像光学系のモジュールには適さない。ピンホール26の開口をせん断格子28に結像するのに適した光学ユニットを測定する測定配列40の種々の例示的実施形態を、それぞれに対応する方法と共に以下に説明する。具体的には、測定配列40は、例えば結像特性を有さないが、デフォーカス又はビーム拡大効果を有する光学系を測定するように構成される。従って本発明による測定配列40は、図1による投影レンズ10の個々のモジュールM1,M2及びM3をそれぞれ測定するのに適している。
図3は、図1による投影レンズ10におけるモジュールM1を測定する測定配列40の第1の例示的実施形態を示す概略図である。測定配列40は図2に示す波面測定装置20を備える。あるいは、例えば、せん断干渉法又は点回折干渉法などの位相シフト干渉法に基づく、結像光学系用の任意のその他の波面測定装置を用いることも可能である。更に、測定配列40は適応モジュール42を備え、これは被測定モジュールM1と共に測定照射24のビーム経路44に配置されている。本例示的実施形態において、適応モジュール42はビーム経路44内においてモジュールM1の下流に配置され、回折構造パターン48を有する透過型CGH46を含んでいる。CGH46の回折構造パターン48及び適応モジュール42は、被測定モジュールM1の光パワーと適応モジュール42との組み合わせによって、ピンホール26の開口がせん断格子28に結像されるように構成され、配置されている。他の例示的実施形態において、適応モジュール42は、CGH46に代えて、又はこれに加えて、レンズ素子又はミラーなどの屈折光学素子又は反射光学素子を含むことができる。
換言すれば、適応モジュール42は被測定モジュールM1を補って結像光学配列50を形成する。図1における投影レンズ10のモジュールM1を被測定モジュールの例として使用する場合、適応モジュール42はその光パワーに関して、投影レンズ10の他のモジュールM2及びM3の置換又は模倣を表している。本例示的実施形態は、ビーム経路44内において被測定モジュールM1の下流に適応モジュール42を配置することにより、結像系のビーム経路において物体面又は任意の他の視野面の直下流に配置されるモジュールの測定に特に適したものとなる。波面測定装置20で光学配列50を測定する場合、光学配列50の波面収差は、ここでは図示しない評価装置によって決定される。このため、適応モジュール42又はCGH46の既知の光学特性を考慮して、モジュールM1の波面収差を非常に正確に決定することができる。
図4は、ビーム経路44で被測定モジュールM1の下流に配置された適応モジュール42を含む測定配列40の更なる例示的実施形態を示している。測定配列40は図3の測定配列とほぼ対応している。しかしながら、適応モジュール42は、透過型CGHに代えて、回折構造パターン48をそれぞれ有する反射型CGH52及び54を含んでいる。 これら2つのCGH52及び54はビーム経路44に連続して配置されている。あるいは、適応モジュール42は反射型のCGHを1つのみ、又は3つ以上含むことができる。CGH52及び54の回折構造パターン48は、モジュールM1と共に、ピンホール26の開口がせん断格子28に結像されるように構成されている。更に、透過型CGH、ミラー又はレンズ素子のような、回折、反射又は屈折光学素子を適応モジュール42に更に設けてもよい。反射型CGHを使用することにより、モジュールM1もEUV測定照射24を使って測定することができる。
図5は測定配列40の更なる例示的実施形態を示している。測定配列40は上述の測定配列と、モジュールM3を測定する適応モジュール42の配列の点で異なっている。モジュールM3は結像光学系のビーム経路において、像面又はその他の視野面の上流に配置されるモジュール、例えば図1における投影レンズ10のモジュールM3である。適応モジュール42は波面測定装置20のビーム経路44においてモジュールM3の上流に配置され、透過型CGH46及び回折構造体48を含んでいる。CGH46の回折構造体48、及び適応モジュール42も、 モジュールM3と共に結像光学配列50を形成するように構成され、配置されている。具体的に、光学配列50はピンホール26の開口をせん断格子28に結像する。その結果、適応モジュール42は、例えば、投影レンズ10のモジュールM3を測定する際、モジュールM1及びM2をその光パワーと置き換える。他の実施形態において、適応モジュール42は代替的又は付加的に1つ又は複数の屈折性、反射性又は反射型回折光学素子を含む。
図6は、ビーム経路44において、被測定モジュールM2、例えば図1による投影レンズ10の光学モジュールM2の上流に配置された第1適応モジュール56と、ビーム経路44においてモジュールM2の下流に配置された第2適応モジュール58とを有する測定配列40の例示的実施形態を示す概略図である。適応モジュール56及び58はそれぞれ回折構造パターン48を有する透過型CGH46及び60を備える。2つのCGH46及び60、並びに2つの適応モジュール56及び58の回折構造体48は、モジュールM2と共にピンホール26の開口の結像装置50を構成している。図1による投影レンズ10のモジュールM2を測定する場合、適応モジュール56は光パワーに関してモジュールM1と置き換えられ、適応モジュール58はモジュールM3と光パワーに関して置き換えられる。従って、測定配列40は、光学系における視野面の直上流又は直下流の何れかに配置される結像光学系のモジュールに特に適している。これに代えて又はこれに加えて、屈折性、反射性又は反射型回折光学素子も適応モジュール56及び58の内の1つ又は両方に設けることができる。
図7は測定配列40の更なる例示的実施形態を示している。測定配列40は基本的に図6による測定配列に対応しているが、適応モジュール58には2つのCGH60及び62が設けられており、これらはそれぞれ波面測定装置20のビーム経路44内に連続的に配置された回折構造体48を有している。例えば、「二重CGH」として知られるこのような配列は、米国特許出願公開第2012/0127481A1号明細書に記載されている。代替実施形態において、片方の回折構造体を基板の片方の側面に配置し、もう片方の回折構造体を基板のもう片方の側面に配置することができる。
二重CGHによって測定ビームの位置と方向とを同時に変更できるようになる。このように、一部の被測定モジュールM2において、適応モジュール及び被測定モジュールM2を有する光学配列50の結像特性を良好に得ることができる。例えば、投影レンズ10のモジュールM20を測定する場合、CGH60及び62を有する適応モジュール58により、置き換えられる光学モジュールM3によって正確に適合された光パワーを得ることができる。
更なる実施形態において、二重CGHがビーム経路44におけるモジュールM2の上流に配置された適応モジュール56、又は適応モジュール56及び58の両方に設けられる。更に、反射型CGHを二重CGHとして使用することもできる。二重CGHに加え、屈折、反射又は回折光学素子を適応モジュール56及び58の内の何れか又は両方に配置してもよい。
図8は、それぞれ1つの複素符号化CGH64又は66を有する適応モジュール56及び58と第2ピンホール68とを有する、図6に示す測定配列40の例示的実施形態である。複素符号化CGH64、66の各々は、ビーム経路44内に重ね合わせて配置された2つの回折構造パターン70を含んでいる。具体的には、回折構造パターン70はCGH64及び66の平面に重ね合わせて配置されている。このような複素符号化CGHは、例えばドイツ国特許第102012217800(A1)号明細書に記載されている。ピンホール26の開口からの測定照射44は、CGH64及び66の回折構造体の内の1つによって変換され、一方で測定照射72はCGH64及び66の他方の回折構造体により、第2ピンホール68の開口によって変換される。このように、適応モジュール56及び58はモジュールM2と共に光学配列50を構成し、これによって第1ピンホール26の開口及び第2ピンホール68の開口はせん断格子28に同時に結像される。これを用いることにより、光学配列50の物体面における2つの視野点を同時に測定することが可能である。
他の実施形態では、図5の測定装置に対応して、複素符号化CGHを有する適応モジュール42を被測定モジュールM3の上流に1つのみ設けることができる、又は、図3による測定装置と同様に、複素符号化CGHを有する適応モジュールを被測定モジュールM1の下流に設けることができる。また、被測定光学モジュールの上流又は下流の適応モジュール56及び58の内の何れかもしくは両方、又は適応モジュール42において、複素符号化CGH64及び66に加え、屈折、反射又は回折光学素子を更に配置させることができる。
図9はマイクロリソグラフィ投影露光装置における投影レンズ10の更なる実施形態を示している。これは、投影レンズ10がEUV放射ではなくUV放射で作動するように設計され、そのため、光学素子E1〜E5がレンズ素子として構成されている点で図1による実施形態と異なる。図1による実施形態と同様に、図9による投影レンズ10は3つの光学モジュールM1,M2’及びM3を備え、モジュールM1は光学素子E1及びE2を含み、モジュールM2’はこの場合光学素子E3のみを含み、モジュールM3は光学素子E4及びE5を含んでいる。更なる実施形態の変形例において、モジュールM2’は複数の光学素子を含んでもよい。モジュールM1,M2’及びM3はそれぞれ投影レンズ10の光学ユニットを構成している。この場合、モジュールM1及びM3はそれぞれ投影レンズ10の光学素子E1〜E5の部分配列によって形成され、モジュールM2’は光学素子E3のみによって形成されている。
個々のモジュールM1,M2’及びM3を図3〜図8の実施形態と同様の方法で測定することに加え、図10の測定配列40に示すような、例えばモジュールM1及びM3のようなモジュールの組み合わせの測定も考えられる。この実施形態の変形例において、光学素子E3の形態のモジュールM2’が図9の投影レンズ10から取り除かれ、残りのモジュールM1及びM3は光学素子E1〜E5の部分配列によって光学ユニットを形成し、この場合、光学素子E3の代わりに隙間78が存在する。 光学素子E3の形態のモジュールM2’における光学機能に対応する適応モジュール74が隙間78の領域に配置される。適応モジュール74は透過型で、回折構造パターン76を有するCGHを含んでいる。モジュールM1,適応モジュール74及びモジュールM3によって形成される光学配列50は、図2による波面測定装置20によって測定される。この測定装置を用いて、モジュールM1及びM3の組み合わせ並びに光学素子E1,E2,E3及びE5によって構成される部分配列の波面収差を非常に正確に決定することができる。
測定配列及び方法に関する上述の例示的実施形態を使用することにより、例えば投影レンズ10の形態の結像光学系における全ての光学モジュールの測定、及び/又は図10と類似した方法による光学モジュールの種々の組み合わせの測定、又は一般的な結像光学系における光学素子の種々の部分配列の測定を行うことができる。本発明の一実施形態によれば、記載した方法の内の1つは、各部分配列に対して決定された波面収差、具体的には光学系の各モジュールに対して決定された波面収差に基づいて、結像光学系全体の波面収差を決定するステップを含んでいる。同様に、測定配列の例示的実施形態は、光学系の個々の部分配列の測定結果に基づいて結像光学系の波面収差を決定する評価装置を備えている。
図11は2つの適応モジュールの配列の較正を示している。この2つの適応モジュールは、図9の投影レンズ10において測定モジュールM2’を測定する入力側適応モジュール56及び出力側適応モジュール58である。図示する実施形態において、測定モジュールM2’は光学素子E3のみを備えている。この測定配列は図6による測定配列と同様の構造を有している。図11に示す測定配列において、入力側適応モジュール56はモジュールM1の光学機能を有するCGHとして構成され、出力側適応モジュール58はモジュールM3の光学機能を有するCGHとして構成される。測定工程の前に、先ず2つの適応モジュール56及び58の配列が較正される。
このため、光学モジュールM2’の形態の被測定光学ユニットの光学機能を有する較正ユニット80は、ビーム経路44において適応モジュール56と58との間に光学モジュールM2’の代わりとして配置されている。較正ユニット80は回折構造パターン82を有するCGHとして構成される。このため、入力側適応モジュール56、較正ユニット80及び出力側適応モジュール58より構成される較正配列92は、波面測定装置20によって測定される。2つの適応モジュール56及び58の配列の波面収差は、較正ユニット80の既知の波面収差を考慮して、工程において確認された波面収差の較正結果として決定される。光学モジュールM2’を測定するために、較正モジュール80はモジュールM2’と置き換えられ、工程で確認された波面収差は較正結果に基づいて修正される。
図12及び図13は測定配列40の更なる実施形態を示している。これらの実施形態において、測定配列40は、例えばマイクロリソグラフィ投影露光装置における投影レンズ10のような、結像光学系の形態の光学ユニットを測定する働きをする。図12に示す投影レンズ10は出力側背面焦点距離s2が非常に長い、すなわち、例えば6メートルなどの、数メートルオーダーの焦点距離という特徴を持っている。測定配列40に必要とされる設置スペースを削減するために、測定配列40は、投影レンズ10の下流に配置される波面測定装置20に加え、回折構造パターン86を有するCGHの形態の適応モジュール84を備える。適応モジュール84は、出力側背面焦点距離s2を背面焦点距離 s2’へと大幅に短縮する。具体的には少なくとも1/2,1/3又は1/4へと短縮する。
これと同様に、図13による測定配列40は、非常に長い入力側背面焦点距離s1、すなわち数メートルオーダーの焦点距離によって特徴付けられる投影レンズ10を測定するように構成される。測定配列40に必要な設置スペースを削減するために、測定配列40は、回折構造パターン90を有するCGHの形態の適応モジュール88を投影レンズ10の上流に有する。適応モジュール88は入力側背面焦点距離s1を背面焦点距離s1’へと大幅に短縮する。具体的には少なくとも1/2,1/3又は1/4へと短縮する。
図10〜図13による適応モジュール74,56,58,84又は88などのCGHの形態で使用される適応モジュールの回折構造パターンにおける幾何学的形状は、一実施形態によれば、適応モジュールの使用される位置に存在する測定照射44のそれぞれのビーム断面に適合される。よって、回折構造パターンによって画定される領域の形状は、円形、楕円形又は三日月形であり得る。近視野に配置される適応モジュールの場合、上述の形状に対する表面領域は、それぞれの場合、個々の視野点に対して設けることができる。瞳孔の近くに配置される適応モジュールの場合、個々の視野点に割り当てられる回折構造パターンの領域は重なり合う。
図14〜図17は、本発明の第2の態様による、干渉法によって光学面の形状を測定する測定装置及び方法の例示的実施形態に関するものである。測定装置の例示的実施形態はそれぞれ対応する方法の例示的実施形態と共に記載される。
図14は、干渉法によって光学面の形状を測定する測定装置100の第1の例示的実施形態を示している。具体的には、測定装置100は共通の基板106に隣接して配置される少なくとも2つの光学面102及び104を同時に測定するのに適している。個々の光学面102又は104の実際の形状の所望の形状からのずれに加え、光学面102及び104の相互の相対的な空間的位置を決定することも可能である。例えば、同じ基板106上に配置された光学面102及び104は、EUVマイクロリソグラフィ用投影露光装置の投影レンズの2つのミラー素子の機能を担うことができる。
測定装置100はフィゾー素子110を有する干渉計108を備えている。このようなフィゾー干渉計の構造及び機能は当事者にとって周知である。具体的には、干渉計108は干渉測定用の十分にコヒーレントな電磁照明照射112を生成する照射源を備えている。例えばこのために、波長約633nmのヘリウムネオンレーザーなどのレーザーを提供することができる。照明照射12も電磁照射の可視又は不可視範囲の異なる波長を有し得る。
例えば、照明照射112はコリメータによって実質的に平らな波面を有する、コリメートされたビームに形成される。代替実施形態において、球面波面を有する発散ビーム又は収束ビームを生成することも可能である。コリメートされたビームはフィゾー素子110に入射される。フィゾー素子110のフィゾー面により、照明照射の一部は参照波114の形態で反射される。フィゾー素子110を通る照明照射112の一部は干渉計108の光軸118に沿って、試験照射116として伝搬し続けて波形成素子120に入射する。波形成素子120により、2つの測定波128及び130からなる入射試験照射116から測定照射117が生成される。測定波128及び130のビーム経路に配置された光学面102及び104と相互作用した後、及びビーム経路に設けられたその他の光学素子と相互作用した後、測定照射117はフィゾー素子110を通過して干渉計108に至り、参照波114がそれに重ね合わせられる。その結果撮像面に生成されるインターフェログラムは、例えば干渉計カメラのCCDセンサによって記録される。代替例示的実施形態において、マイケルソン干渉計、トワイマン・グリーン干渉計又はその他の適切なタイプの干渉計を干渉計として使用することができる。
波形成素子120は、第1回折構造体122及び第2回折構造体124を含み、本例示的実施形態においてはCGH126として構成される。この場合、第1回折構造体122及び第2回折構造体124はCGH126の平面に隣接して配置される。代替実施形態において、3つ以上の回折構造体をCGHの平面に隣接して配置することができる、又は平面において相互に重ね合わせて配置される2つ以上の回折構造体を有する複素符号化CGHを、波形成素子として設けることができる。
第1回折構造体122は、第1光学面102の所望の形状に適合された波面を有し、光学面102に向けられる第1測定波128を、入射試験照射116の一部から生成されるように構成される。そして第2回折構造体124は、波形成素子120に入射する試験照射116の別の一部から、第2光学面104に向けられ、第2光学面104の所望の形状に適合された波面を有する測定波の形態の第2測定波130を生成するように構成される。この場合、これらの波面は、測定波128及び130の波面がそれぞれ光学面102及び104の所望の形状に、光学面102及び104のそれぞれの場所において対応するように適合される。このようにして、第1光学面102及び第2光学面104のそれぞれに関して、所望の形状を有する波面が測定波128又は130をそれ自体に戻るように構成されるゼロ光学系が実現される。測定装置の更なる実施形態において、3つ以上の光学面を同時に測定するために、CGH126又は複素符号化CGH上に更に回折構造体を設けることができる。このような付加的な回折構造体は、それぞれ更なる光学面に対する測定照射117に適切に適合するように構成される。
被測定光学面102及び104を有する基板106は、保持装置(図示せず)によって試験照射116のビーム経路に配置される。測定波128又は130はそれぞれ光学面102及び104によって反射され、再度複合的な波形成素子120を通り、続いて参照波114と重ねられ、干渉計108によって測定される。この場合、それぞれの所望の形状からずれている場合、光学面102及び104の各々の平面にインターフェログラムが発生し、このインターフェログラムは、例えば干渉計カメラ(図示せず)のCCDセンサによって記録される。
2つの光学面102及び104の形状の同時測定に加えて、測定装置100は光学面102及び104の相互の相対位置を測定する。これを図15を参照して以下に詳述する。最後に評価装置158を用いて光学面102及び104のそれぞれの形状及びそれらの相互の相対位置が決定される。評価装置158はこのために記録したインターフェログラム及び少なくとも1つの剛体自由度に対する光学面102及び104の相互の相対位置値を用いる。あるいは、後の評価又は外部の評価装置へ送信するために、記録したインターフェログラム及び位置の格納を設けることができる。
図15は光学面102及び104の相互の相対位置を決定する補助波132及び136を有する、図14による例示的実施形態を示している。回折構造体122及び124に加え、波形成素子120のCGH126には、第1の補助波132を生成するための第1補助測定構造体134が配置されている。第1補助測定構造体134は回折構造パターンを含み、これは、入射試験放射116の一部から第1光学面102の所望の点140に集束される第1補助波132を生成するように構成されている。
回折構造体122及び124並びに第1補助測定構造体134に加えて、更に第2補助測定構造体138がCGH126に配置されている。第2補助測定構造体138は回折構造パターンを含み、これは、入射試験放射116の一部から第2光学面104の所望の点142に集束される第2補助波136を生成するように構成される。
補助波132及び136は光学面102及び104のそれぞれの点140及び142で後方反射すると、参照波114と重なり、干渉計108で干渉法によって測定される。それぞれの点140又は142における光学面102又は104の所望の焦点からのずれは、評価ユニットによって非常に正確に測定することができる。例えば、点140及び142に対する光学面102及び104の相対的なz座標は、干渉計108の光学軸118と補助波132及び136の伝搬方向との間の、補助測定構造体134及び138によってそれぞれ設定された角度と共に決定される。この場合、光学面102,104の相対位置を示す座標系のz軸は、光学軸118と平行、又は測定照射117の平均伝搬方向と実質的に平行に配置されており、従って、光学面102及び104に対して直角である。2つの光学面102及び104の相対的なx座標、y座標及び傾斜座標の決定は、既知の相対z座標を考慮して、表面の反射測定波又は光学面102及び104の確認された形状を評価することによって行われる。
測定装置100の他の実施形態において、光学面における更なる点の所望の焦点からのずれを決定するために、補助波の更なる補助測定構造体を波形成素子に設けることができる。更に、平坦又は球状の波面を有する補助波によって、それらの空間的位置において測定される更なる平面又は球面の調整構造体を、基板上の光学面に隣接して更に配置することができる。
図16は、隣接して配置された光学面102及び104の形状を同時に測定する測定装置100の更なる例示的実施形態を示している。測定装置100は図14及び図15による測定装置に実質的に対応している。これとは対照的に、波形成素子120におけるCGH126の第1回折構造体122は、第1光学面102の第1部分144のみに向けられる第1部分144の所望の形状に適合された波面を有する測定波128を、測定照射116の一部から生成するように構成される。
第1光学面102の第2部分146を測定するために、対応して構成された回折構造体150を有する更なる波形成素子148がCGH152に設けられる。第2部分146を測定するために、第1部分144及び第2光学面104を波形成素子120によって測定した後、測定装置100の波形成素子120と148とは入れ替えられる。このために、測定装置100は交換装置(図示せず)を含み得る。続いて第2部分146が第2波形成素子148によって測定される。いわゆるステッチ法又はその他の任意の適切な方法を用いた部分測定のコンパイルによる光学面102全体の測定が、評価装置158によって行われる。
このように、表面の形状のために反射測定照射116が少なくとも部分的に交差する表面を測定することもできる。このような場合、インターフェログラムの対応する部分はそれぞれの光学面にもはや割り当てられない。このように部分的な測定を連続して行うことにより、反射した測定照射の混合を防止することができる。
従って、第2光学面104上の2つの部分の測定、又は更なる波形成素子による光学面102及び104上の3つ以上の部分の連続測定も可能である。波形成素子に代えて、又はこれに加えて、測定装置は、測定照射が表面の選択可能な部分のみを通るようにする、例えば1つ又は複数のシャッターを有するシール素子を含み得る。このような実施形態では、波形成素子は各部分に対する回折構造体を含み得る。例えばCGH上に、それぞれの表面部分に対する複数の回折構造体を波形成素子として隣接して設けることができる。
図17は、第1光学素子154の光学面102及び第2光学素子156の光学面104を同時に測定する場合の、図14による測定装置100の例示的実施形態を示している。光学素子154及び156はどちらも専用の基板106を有し、調整装置(図示せず)により、空間位置に関して相互に調整可能に固定されている。この場合、光学面102及び104は、測定波128及び130を含む測定照射117のビーム経路に相互に隣接して配置されている。図14による2つの光学面102及び104を有する基板の組み合わせと同様に、2つの光学素子154及び156は調整装置と共に、被測定モジュール全体を構成している。例えば、光学素子154及び156は、EUVマイクロリソグラフィの投影露光装置における投影レンズ又は照明系に対する、相互に隣接して配置された2つのかすめ入射ミラー(Gミラー)である。Gミラーとは、かすめ入射、すなわち平坦な入射角度で照射されるミラーである。ここで、平坦な入射角とは、照射ミラーの面法線から少なくとも45°、特に少なくとも60°又は少なくとも70°ずれた入射角である。図14による測定装置100又はその他の任意の上述の測定装置を用いて、光学面102及び104並びにそれらの相互の相対位置を同時に測定することができる。
上述の例示的実施形態に関する説明は例として理解されたい。それによる開示は、当業者が本発明及び本発明に関連する利点を理解できるようにするものであり、また、当業者の理解において明白な構造及び方法の変更及び修正を含むものである。従って、そのような変更及び修正は全て、それらが添付の特許請求の範囲及び同等物による定義に従った本方法の範囲に含まれる限り、本請求項による保護の対象となるように意図されている。
10 投影レンズ
12 レチクル
14 ウエハ
16 ビーム経路
E1〜E6 ミラー
M1,M2,M2’,M3 光学モジュール
20 波面測定装置
22 結像光学系
24 測定照射
26 ピンホール
28 せん断格子
30 検出器
32 撮像面
40 測定配列
42 適応モジュール
44 ビーム経路
46 CGH
48 回折構造パターン
50 結像光学配列
52,54 反射型CGH
56 入力側適応モジュール
58 出力側適応モジュール
60,62 透過型CGH
64,66 複素符号化CGH
68 第2ピンホール
70 重ね合わせられた回折構造体
72 測定照射
74 適応モジュール
76 回折構造パターン
78 隙間
80 較正ユニット
82 回折構造パターン
84 適応モジュール
86 回折構造パターン
88 適応モジュール
90 回折構造パターン
92 較正配列
100 測定装置
102 第1光学面
104 第2光学面
106 基板
108 干渉計
110 フィゾー素子
112 照明照射
114 参照波
116 試験照射
117 測定照射
118 光学軸
120 波形成素子
122 第1回折構造体
124 第2回折構造体
126 CGH
128 第1測定波
130 第2測定波
132 第1補助波
134 第1補助測定構造体
136 第2補助波
138 第2補助測定構造体
140 第1光学面の点
142 第2光学面の点
144 第1部分
146 第2部分
148 第2波形成素子
150 回折構造体
152 CGH
154 第1光学素子
156 第2光学素子
158 評価装置

Claims (16)

  1. マイクロリソグラフィ投影露光装置の光学ユニットを測定する測定配列であって、
    ‐測定照射によって結像光学系の波面収差を測定するように構成された波面測定装置と、
    -少なくとも1つの適応モジュールであって、被測定光学ユニットと前記少なくとも1つの適応モジュールとの組み合わせが結像光学配列を形成するように構成された、前記測定照射の波面を操作する少なくとも1つの適応モジュールと
    を備え
    前記少なくとも1つの適応モジュールは反射型又は透過型の1つ又は複数の回折構造パターンを有する測定配列。
  2. 請求項1に記載の測定配列において、前記光学ユニットは、マイクロリソグラフィ投影露光装置における複数の光学素子を含む結像光学系に割り当てられ、前記光学ユニットは、前記結像光学系の前記光学素子の内の1つ、前記結像光学系の前記光学素子の部分配列、又は前記結像光学系によって形成される測定配列。
  3. 請求項2に記載の測定配列において、前記光学ユニットは前記結像光学系の前記光学素子の部分配列によって形成され、前記光学素子の前記部分配列は前記結像光学系の少なくとも1つの部分と、少なくとも1つの光学素子に関連する隙間が存在する分だけ異なる測定配列。
  4. 請求項1〜3の何れか一項に記載の測定配列において、前記適応モジュールは前記被測定光学ユニットの背面焦点距離を短くするように構成される測定配列。
  5. 請求項1〜4の何れか一項に記載の測定配列において、前記被測定光学ユニットの光学機能を有する較正ユニットを更に備え、該較正ユニットは前記光学ユニットを測定する前に前記少なくとも1つの適応モジュールを較正するように構成され、較正は、前記少なくとも1つの適応モジュール及び前記較正ユニットを含む配置の波面収差を決定することによって実行される測定配列。
  6. 請求項1〜5の何れか一項に記載の測定配列において、前記少なくとも1つの適応モジュールは、前記測定照射のビーム経路において、前記被測定光学ユニットの上流に配置された、前記測定照射を操作する入力側適応モジュールと、前記測定照射の前記ビーム経路において、前記被測定光学ユニットの下流に配置された、前記測定照射を操作する出力側適応モジュールとを備える測定配列。
  7. 請求項1〜の何れか一項に記載の測定配列において、前記少なくとも1つの適応モジュールは、前記測定照射のビーム経路において重ね合わせられた、又は連続して配置された、少なくとも2つの回折構造パターンを含む測定配列。
  8. マイクロリソグラフィ投影露光装置の光学ユニットを測定する方法であって、
    ‐少なくとも1つの適応モジュールを被測定光学ユニットに、前記被測定光学ユニットと前記少なくとも1つの適応モジュールとの組み合わせが結像光学配列を形成するように配置するステップと、
    -前記組み合わせによって形成される前記結像光学配列の波面収差を測定するステップとを含み、
    前記少なくとも1つの適応モジュールは反射型又は透過型の1つ又は複数の回折構造パターンを有する方法。
  9. 請求項に記載の方法において、前記被測定光学ユニットは、前記マイクロリソグラフィ投影露光装置の動作波長の平面又は球面の入力波が照射されると出力波を生成し、該出力波の波面は少なくとも1つの点において理想の球状波から少なくとも前記動作波長だけずれる非結像光学系として構成される方法。
  10. 物体面から像面へパターンを結像する複数の光学素子を含む、マイクロリソグラフィ投影露光装置の結像光学系の波面収差を測定する方法であって、前記光学素子の種々の部分配列のそれぞれの波面収差が別個に測定され
    前記部分配列の内の1つの測定は、測定される前記部分配列と少なくとも1つの適応モジュールとの組み合わせが結像光学配列を形成するように、測定される前記部分配列及び前記少なくとも1つの適応モジュールを波面測定装置の測定照射のビーム経路に配置するステップと、更に、前記波面測定装置によって前記結像光学配列の波面収差を決定するステップとを含み、
    前記測定照射の波面を操作する少なくとも1つの回折構造パターンを前記少なくとも1つの適応モジュールで使用する方法。
  11. 請求項10に記載の方法において、前記光学素子の前記部分配列の内の1つは前記結像光学系の少なくとも1つの部分と、少なくとも1つの光学素子に関する隙間が存在する分だけ異なる方法。
  12. 請求項10又は11に記載の方法において、前記結像光学系には少なくとも2つの前記光学素子をそれぞれ備える複数の光学モジュールが設けられ、種々の部分配列のそれぞれの波面収差の別個の測定は、個々の前記光学モジュールのそれぞれの波面収差の別個の測定によって行われる方法。
  13. 請求項10〜12の何れか一項に記載の方法において、前記少なくとも1つの適応モジュールを配置するステップは、前記測定照射を操作する入力側適応モジュールを測定される前記部分配列の上流に配置するステップと、前記測定照射を操作する出力側適応モジュールを測定される前記部分配列の下流に配置するステップとを含む方法。
  14. 請求項10〜13の何れか一項に記載の方法において、前記測定照射の波面を操作する前記回折構造パターンは反射型である方法。
  15. 請求項10〜14の何れか一項に記載の方法において、前記測定照射を操作するために、前記少なくとも1つの適応モジュールにおいて、前記測定照射のビーム経路に連続して配置される少なくとも2つの回折構造パターンを使用する方法。
  16. 請求項10〜15の何れか一項に記載の方法において、前記測定照射を操作するために、前記少なくとも1つの適応モジュールにおいて、前記ビーム経路に重ね合わせて配置された少なくとも2つの回折構造パターンを使用する方法。
JP2017560198A 2015-05-20 2016-05-19 結像光学系の測定方法及び測定配列 Active JP6783801B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015209173.2 2015-05-20
DE102015209173.2A DE102015209173B4 (de) 2015-05-20 2015-05-20 Verfahren zum herstellen eines objektivs für eine lithographieanlage
DE102015220588.6 2015-10-22
DE102015220588.6A DE102015220588A1 (de) 2015-10-22 2015-10-22 Messverfahren und Messanordnung für ein abbildendes optisches System
DE102016203562.2A DE102016203562A1 (de) 2016-03-04 2016-03-04 Messverfahren und Messanordnung für ein abbildendes optisches System
DE102016203562.2 2016-03-04
PCT/EP2016/000832 WO2016184571A2 (de) 2015-05-20 2016-05-19 Messverfahren und messanordnung für ein abbildendes optisches system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018524625A JP2018524625A (ja) 2018-08-30
JP6783801B2 true JP6783801B2 (ja) 2020-11-11

Family

ID=56108599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017560198A Active JP6783801B2 (ja) 2015-05-20 2016-05-19 結像光学系の測定方法及び測定配列

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10502545B2 (ja)
EP (1) EP3298446A2 (ja)
JP (1) JP6783801B2 (ja)
KR (1) KR102598505B1 (ja)
WO (1) WO2016184571A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017217251A1 (de) * 2017-09-27 2019-03-28 Carl Zeiss Smt Gmbh Verfahren und Anordnung zur Analyse der Wellenfrontwirkung eines optischen Systems
DE102017221005A1 (de) 2017-11-23 2019-05-23 Carl Zeiss Smt Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Kalibrierung einer diffraktiven Messstruktur
DE102018216344A1 (de) * 2018-09-25 2020-03-26 Carl Zeiss Smt Gmbh Abstützung eines optischen elements
CN109739027B (zh) * 2019-01-16 2021-07-27 北京华捷艾米科技有限公司 光点阵投影模组和深度相机
DE102019201762A1 (de) * 2019-02-12 2020-08-13 Carl Zeiss Smt Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Charakterisierung der Oberflächenform eines Testobjekts
DE102019204096A1 (de) * 2019-03-26 2020-10-01 Carl Zeiss Smt Gmbh Messverfahren zur interferometrischen Bestimmung einer Oberflächenform
WO2020227000A1 (en) * 2019-05-03 2020-11-12 California Institute Of Technology Metasurface imager for quantitative phase gradient detection
CN112147851B (zh) * 2019-06-28 2022-03-11 上海微电子装备(集团)股份有限公司 光刻设备及光刻设备的瞳面透过率的检测方法
CN110441992B (zh) * 2019-07-23 2020-05-05 中国科学院上海光学精密机械研究所 投影物镜波像差检测装置及检测方法
CN111103769B (zh) * 2020-01-02 2021-09-07 中国科学院上海光学精密机械研究所 对光强波动不敏感的投影物镜波像差检测装置与检测方法

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT402860B (de) * 1993-06-22 1997-09-25 Oesterr Forsch Seibersdorf Verfahren und vorrichtung zur prüfung von transparenten gegenständen
US6271914B1 (en) * 1996-11-25 2001-08-07 Autonomous Technologies Corporation Objective measurement and correction of optical systems using wavefront analysis
DE19818341B4 (de) * 1998-04-23 2008-06-26 Schneider Gmbh & Co. Kg Interferometer zum Vermessen asphärischer Linsen
TW550377B (en) 2000-02-23 2003-09-01 Zeiss Stiftung Apparatus for wave-front detection
JP2002184667A (ja) * 2000-12-14 2002-06-28 Nikon Corp 補正部材の製造方法、投影光学系の製造方法および露光装置の調整方法
WO2002052620A1 (fr) * 2000-12-22 2002-07-04 Nikon Corporation Instrument de mesure de l'aberration d'un front d'onde, procede de mesure de l'aberration d'un front d'onde, appareil d'exposition et procede de fabrication d'un microdispositif
JP2002289515A (ja) 2000-12-28 2002-10-04 Nikon Corp 製品の製造方法、露光装置の製造方法、露光装置、及びデバイス製造方法
DE10113017A1 (de) 2001-03-17 2002-09-26 Zeiss Carl System zur interferometrischen Messung von optisch wirksamen Fehlern von optischen Baugruppen
JP2003332200A (ja) * 2002-05-09 2003-11-21 Nikon Corp 光学系の測定方法、光学系の補正方法、光学系の評価方法、投影光学系の製造方法、及び投影光学系
JP2004128307A (ja) 2002-10-04 2004-04-22 Nikon Corp 露光装置及びその調整方法
JP4266673B2 (ja) * 2003-03-05 2009-05-20 キヤノン株式会社 収差測定装置
DE10316123A1 (de) 2003-04-04 2004-10-14 Carl Zeiss Smt Ag Vorrichtung und Verfahren zur Wellenfrontvermessung eines optischen Abbildungssystems durch phasenschiebende Interferometrie
US20050105044A1 (en) * 2003-11-14 2005-05-19 Laurence Warden Lensometers and wavefront sensors and methods of measuring aberration
AU2004291042B2 (en) * 2003-11-14 2010-10-14 Essilor International (Compagnie Generale D'optique) Ophthalmic binocular wafefront measurement system
US7336371B1 (en) * 2004-01-29 2008-02-26 Carl Zeiss Smt Ag Apparatus and method for measuring the wavefront of an optical system
WO2005114101A1 (en) 2004-05-14 2005-12-01 Carl Zeiss Smt Ag Method of manufacturing an optical element
DE102006014510A1 (de) * 2005-04-15 2006-10-19 Carl Zeiss Smt Ag Optische Detektionsvorrichtung, Messvorrichtung und Verwendung
EP1987390A1 (en) 2005-05-24 2008-11-05 Carl Zeiss SMT AG Method of aligning an optical system
US7688701B2 (en) * 2005-06-20 2010-03-30 Konica Minolta Opto, Inc. Objective optical system and optical pickup apparatus
US7605926B1 (en) 2005-09-21 2009-10-20 Carl Zeiss Smt Ag Optical system, method of manufacturing an optical system and method of manufacturing an optical element
DE102006035022A1 (de) * 2006-07-28 2008-01-31 Carl Zeiss Smt Ag Verfahren zum Herstellen einer optischen Komponente, Interferometeranordnung und Beugungsgitter
WO2008110239A1 (en) 2007-03-15 2008-09-18 Carl Zeiss Smt Ag Diffractive component, interferometer arrangement, method for qualifying a dual diffraction grating, method of manufacturing an optical element, and interferometric method
US20090147228A1 (en) 2007-12-11 2009-06-11 Nikon Corporation Exposure apparatus, manufacturing method thereof, and maintenance method of exposure apparatus
JP5450975B2 (ja) * 2008-04-10 2014-03-26 キヤノン株式会社 測定装置および測定方法
US20110001945A1 (en) 2009-07-01 2011-01-06 Masayuki Shiraishi Projection optical system, exposure apparatus, and assembly method thereof
JP5767221B2 (ja) 2009-08-07 2015-08-19 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 少なくとも2つの鏡面を有するミラーを製造する方法、マイクロリソグラフィ用投影露光装置のミラー、及び投影露光装置
US9389519B2 (en) * 2010-02-25 2016-07-12 Nikon Corporation Measuring method and measuring apparatus of pupil transmittance distribution, exposure method and exposure apparatus, and device manufacturing method
DE102010038697B4 (de) 2010-07-30 2012-07-19 Carl Zeiss Smt Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Qualifizierung einer Optik einer Projektionsbelichtungsanlage für die Mikrolithographie
DE102011006468B4 (de) * 2011-03-31 2014-08-28 Carl Zeiss Smt Gmbh Vermessung eines abbildenden optischen Systems durch Überlagerung von Mustern
DE102012202057B4 (de) 2012-02-10 2021-07-08 Carl Zeiss Smt Gmbh Projektionsobjektiv für EUV-Mikrolithographie, Folienelement und Verfahren zur Herstellung eines Projektionsobjektivs mit Folienelement
DE102012211256A1 (de) * 2012-06-29 2014-01-02 Carl Zeiss Smt Gmbh Projektionsbelichtungsanlage für die Projektionslithographie
DE102012217800A1 (de) * 2012-09-28 2014-04-03 Carl Zeiss Smt Gmbh Diffraktives optisches Element sowie Messverfahren
DE102014226269A1 (de) * 2014-12-17 2016-06-23 Carl Zeiss Smt Gmbh Wellenfrontmesseinrichtung, Projektionsobjektiv mit einer solchen Messeinrichtung und mit einer solchen Messeinrichtung zusammenwirkender optischer Wellenfrontmanipulator
DE102015202695A1 (de) 2015-02-13 2016-08-18 Carl Zeiss Smt Gmbh Prüfvorrichtung sowie Verfahren zum Prüfen eines Spiegels
DE102015220588A1 (de) 2015-10-22 2017-04-27 Carl Zeiss Smt Gmbh Messverfahren und Messanordnung für ein abbildendes optisches System
DE102015226571B4 (de) 2015-12-22 2019-10-24 Carl Zeiss Smt Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Wellenfrontanalyse

Also Published As

Publication number Publication date
US20180087891A1 (en) 2018-03-29
JP2018524625A (ja) 2018-08-30
KR102598505B1 (ko) 2023-11-06
US10502545B2 (en) 2019-12-10
EP3298446A2 (de) 2018-03-28
WO2016184571A3 (de) 2016-12-29
KR20180010213A (ko) 2018-01-30
WO2016184571A2 (de) 2016-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6783801B2 (ja) 結像光学系の測定方法及び測定配列
US10422718B2 (en) Test device and method for testing a mirror
JP4482487B2 (ja) ダイナミックピューピルフィルシアリング干渉計
JP5690827B2 (ja) 光学表面の形状を測定する方法及び干渉測定デバイス
JP5101419B2 (ja) 反射型回折格子
JP6622116B2 (ja) 結像誤差の決定を行う光学結像装置
US20220011095A1 (en) Measurement method for interferometrically determining a surface shape
JP5767221B2 (ja) 少なくとも2つの鏡面を有するミラーを製造する方法、マイクロリソグラフィ用投影露光装置のミラー、及び投影露光装置
US10359703B2 (en) Method for aligning a mirror of a microlithographic projection exposure apparatus
US8687203B2 (en) Method and apparatus for determining a shape of an optical test surface
US20240077305A1 (en) Measurement device for interferometric measurement of a surface shape
JP2006196699A (ja) 波面収差測定方法、波面収差測定装置、投影露光装置、投影光学系の製造方法
JP2008107144A (ja) 屈折率分布測定装置及び測定方法
JP2004045043A (ja) 位相測定装置及びそれを用いた光学素子、露光装置、デバイスの製造方法
JP7426494B2 (ja) 干渉形状計測用の測定装置
US11879721B2 (en) Interferometric measurement method and interferometric measurement arrangement
US11029259B2 (en) Detection device for detecting a structure on an area portion of a lithography mask, and apparatus comprising a detection device of this type
JP2006196698A (ja) 波面収差測定方法、波面収差測定装置、投影露光装置、投影光学系の製造方法。

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6783801

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250