JP6783249B2 - 射出成形製品の製造方法 - Google Patents

射出成形製品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6783249B2
JP6783249B2 JP2017557496A JP2017557496A JP6783249B2 JP 6783249 B2 JP6783249 B2 JP 6783249B2 JP 2017557496 A JP2017557496 A JP 2017557496A JP 2017557496 A JP2017557496 A JP 2017557496A JP 6783249 B2 JP6783249 B2 JP 6783249B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
injection molding
temperature
sunflower
composite material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017557496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018502757A (ja
JP2018502757A5 (ja
Inventor
マイヤー、ウルリッヒ
マイヤー、セバスツィアン
トゥルメ、ラインハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SPC SUNFLOWER PLASTIC COMPOUND GmbH
Original Assignee
SPC SUNFLOWER PLASTIC COMPOUND GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SPC SUNFLOWER PLASTIC COMPOUND GmbH filed Critical SPC SUNFLOWER PLASTIC COMPOUND GmbH
Publication of JP2018502757A publication Critical patent/JP2018502757A/ja
Publication of JP2018502757A5 publication Critical patent/JP2018502757A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6783249B2 publication Critical patent/JP6783249B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B15/00Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
    • B29B15/08Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0001Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/88Adding charges, i.e. additives
    • B29B7/90Fillers or reinforcements, e.g. fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0005Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor using fibre reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/12PP, i.e. polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2067/04Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids
    • B29K2067/046PLA, i.e. polylactic acid or polylactide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/12Thermoplastic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2311/00Use of natural products or their composites, not provided for in groups B29K2201/00 - B29K2309/00, as reinforcement
    • B29K2311/10Natural fibres, e.g. wool or cotton
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/004Semi-crystalline

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、射出成形製品の製造方法、対応する射出成形製品(本発明による方法により製造可能であるもの)、並びに、射出成形可能なコンポジット材料(複合材料)内の添加物として特殊な方式で調製されたヒマワリ殻繊維の使用に関する。
射出成形法は、プラスチックないしプラスチックコンポジットから成る製品を製造するために最も頻繁に使用される方法に属する。射出成形においては、通常、プラスチック粒状体ないしコンポジット粒状体が加熱により可塑化(流動化ないし溶融)される。そのために各々の粒状体は、通常、スクリューシャフト並びにスクリューシリンダを含んだ射出成形機の射出ユニット内へ充填される。スクリューシリンダは、熱可塑性樹脂の射出成形時に加熱され、それにより粒状体は、一方ではスクリューシャフトを用いて射出成形工具(射出成形型のこと)の方向へ搬送され、他方では射出ユニット内で可塑化される。可塑化されたプラスチックないしコンポジット材料は、射出成形工具への移行部を構成するノズルを通り、射出ユニットから出ていく。この際、せん断力が作用することに基づき、可塑化された材料内で更なる温度上昇がもたらされる。通常の射出成形機とそれらの技術的な構成部材の詳細については、関連の専門書が参照されるであろう。
冷却されて離型された射出成形法の製品は、製造精度が様々なパラメータに依存する射出成形製品である。特に冷却過程の制御と、使用されるプラスチックの選択は、製造精度にとって決定的に重要であり、それは、プラスチック及びコンポジット材料は、冷却速度に応じ、異なる強さの収縮を受けるためである。つまり射出成形により製造されて成形されるコンポジット材料、ないしプラスチックから構成されて成形される材料は、体積変化を受け、そのために材料を取り外したり圧力を加えたりする必要はないだろう。この際、収縮の現象は、特に部分結晶性プラスチックに当てはまる。一般的に、冷却がより遅い場合には、射出成形工具内で成形される材料の分子は、比較的小さい体積体へ特に良好に順応することになり、それに対して冷却がより速い場合には、この能力は低下するとされており、従って冷却がより遅い場合には、冷却が速い場合よりも、より強い収縮が生じることになる。コンポジット材料又はプラスチックを基礎とした製品の成形において収縮の現象は、基本的に射出成形工具の形状設計(形状構成)において既に考慮される。この際、当業者は、製品の厚壁領域に特に注目し、それは、特にそのような厚壁領域(材料が蓄積する領域)において、相当の体積収縮、即ちヒケ(収縮窪み)が発生してしまうためである。
従来技術として、以下の特許文献1及び特許文献2が参照される。
WO 2013/072146 A1 WO 2014/184273 A1
今まで、ヒケの発生に対してや、収縮の現象に基づく他の製品欠陥に対しては、特に高い圧縮圧力と長い圧縮時間を選択することにより対処することが頻繁に試されてきた。この圧縮圧力は、保持圧力(充填圧力に対して)とも称され、この圧縮時間は、保圧時間(充填時間に対して)とも称される。
ポリプロピレンやポリエチレンのような頻繁に使用される部分結晶性プラスチックにおいて、収縮率は、典型的に1.5%から2%までの値を有する。通常、そのような収縮率は許容できないので、上述の方式により、及び/又は、例えば充填物(例えばCaCO又は粉末滑石)のような添加物の添加により、収縮に対抗することが試されている。しかしこのやり方は、通常、例えば、上記の鉱物性の充填物による機械摩耗の増加や、比較的長い保圧時間(圧縮時間)による長いサイクル時間、及びそれらと結び付いた構成部材コストの増加のような、他の欠点をもたらす。またそれらと結び付いた手間と費用は、多くの場合、極めて高く、消費者により受け入れられる結果をもたらさないことは確かである。
従って特殊な適用分野においては、専ら極めて僅かな収縮特性を示すプラスチック、ないしそのようなプラスチックを基礎としたコンポジット材料が使用される。それ故、特に所謂非晶質プラスチック(アモルファスプラスチック)が提供され、それらの間では、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン(ABS)が頻繁に好まれている。
収縮の少ない射出成形製品をもたらす、措置、処方(配合)などに対する要求は、絶えることがない。
従って本発明の主な課題は、製造された射出成形製品の受ける収縮が僅かな程度にすぎず、好ましくは全く無いことに寄与する、射出成形製品の製造方法を提供することであった。
好ましくは、提供すべき方法は、選択されるプラスチック素材に依存すべきではないが、この際、しかしながら部分結晶性プラスチックの使用と結び付いた特殊な要求に鑑み、当該方法は、好ましくは、そのような部分結晶性プラスチックを基礎にした収縮の少ない射出成形製品を製造することに適しているべきであろう。
また提供すべき方法は、好ましくは、射出成形製品における所謂ヒケ(収縮窪み)により発生する問題を軽減又は防止することも可能にすべきであろう。
本発明の更なる課題は、対応する射出成形製品を提供することであろう。
最後に、同様に本発明の更なる課題は、射出成形可能なコンポジット材料の構成成分として使用可能であり、その機能が、射出成形工具内へそのようなコンポジット材料を機械的に射出成形する際の収縮を減少させることにある、特に適切な添加物を提供することであろう。
本発明の前記の主な課題は、以下のステップを含む、射出成形製品の製造方法により解決される、即ち、
(a)200℃よりも低い最大温度TPFmaxで、ヒマワリ殻をヒマワリ殻繊維に処理するステップ、
(b)200℃よりも低い最大温度TPCmaxで、プラスチック素材と、ステップ(a)において製造されたヒマワリ殻繊維とを混合することにより、射出成形可能なコンポジット材料を製造するステップ、
(c)成形されたコンポジット材料が得られるよう、製造された射出成形可能なコンポジット材料を射出成形工具内へ機械的に射出成形するステップ、但し、射出成形工具内へもたらされたコンポジット材料は、射出成形工具の少なくとも一区画において200℃よりも高い温度TIMを有すること、
(d)射出成形製品が得られるよう、成形されたコンポジット材料を離型するステップ。
以下、発明を実施するための形態について説明する。
特殊なプラスチックのための添加物(添加物質)としてヒマワリ殻繊維の使用は、射出成形法も開示している上記特許文献2から既に公知である。
上記特許文献1は、既にヒマワリ種子殻/ヒマワリ種子莢を基礎としたバイオ材料ないしバイオコンポジットを射出成形に使用することを開示している。この際、プラスチック素材は、前記のヒマワリ種子殻/ヒマワリ種子莢と混合することができる。また当該文献は、特殊なプラスチック素材の使用も開示している。
上記特許文献1並びに上記特許文献2は、射出成形製品の収縮の問題に関するものではなく、収縮を回避する又は減少させるために、各々開示された射出成形材料との関連において講ずるべきであろう措置を提供するものでもない。
独自の試験・研究において、驚くべきことに、ヒマワリ殻繊維は、適切な前処理により、これらのヒマワリ殻繊維が、機械的な射出成形において、結果として得られる射出成形製品の収縮が極めて僅かであり、従って許容可能な収縮であることをもたらすように、添加物としてプラスチック素材と混合可能であることが分かった。それ故、本質的であるとして、ヒマワリ殻繊維が200℃よりも低い温度でヒマワリ殻から製造されることが判明し、従って既に200℃を少しでも超える温度ではガス状の生成物を発生しながら分解するであろうヒマワリ殻繊維の構成成分は、処理プロセスにおいて無傷のまま(intakt)に留まる。
本発明による方法のステップ(a)は、200℃よりも低い最大温度TPFmaxで、ヒマワリ殻をヒマワリ殻繊維に処理することに関しており、この際、150℃の最大温度TPFmaxが好ましく、100℃の最大温度TPFmaxが特に好ましい。
従って、本発明による方法のステップ(a)において得られるヒマワリ殻繊維(ヒマワリ殻の処理の結果として)は、200℃を少しでも超える温度ではガスを放出しながら分解するであろう構成成分を無傷の状態で含んでいる。本発明の本質的な成果は、ヒマワリ殻繊維のこの潜在能力(ガスを放出しながら構成成分を分解すること)が、対応のプラスチック製品の収縮を減少させるために利用可能であるということを認識したことである。
独自の試験・研究において、ヒマワリ殻繊維は、200℃よりも低い温度で確かに良好に乾燥させることができる(頻繁に望まれていることである)が、ヒマワリ殻繊維の構成成分(おそらく特にリグニン含有の構成成分)は、200℃よりも低い温度で著しく分解されることはないことが判明した。更に独自の試験・研究において、驚くべきことに、200℃以上の温度では、相当の程度でガスの放出をもたらす、ヒマワリ殻繊維の構成成分の不可逆的な分解が行われることが判明した。
本発明による方法のステップ(b)により、プラスチック素材と、ステップ(a)において製造されたヒマワリ殻繊維(即ち、既に200℃を少しでも超える温度では分解されてしまう構成成分を含む、損傷しないように製造されたヒマワリ殻繊維)とを混合することにより、射出成形可能なコンポジット材料が製造される。この際、本発明による方法のステップ(b)により、混合は、200℃よりも低い最大温度TPCmaxで行われることが顧慮される。190℃の最大温度TPCmaxが好ましく、170℃の最大温度TPCmaxが特に好ましい。
従ってステップ(a)に限らず、プラスチック素材とヒマワリ殻繊維との混合時においても、つまり射出成形可能なコンポジット材料の製造時においても、著しい程度でヒマワリ殻繊維の構成成分がガスを発生しながら分解されることが回避される。従ってガス状の分解生成物を放出するというヒマワリ殻繊維の潜在能力が、本発明により方法ステップ(b)においても保たれる。
本発明による方法のステップ(c)においては、製造された射出成形可能なコンポジット材料を射出成形工具内へ機械的に射出成形することが行われ、従って成形されたコンポジット材料が得られる。この際、本発明により、ステップ(a)と(b)における処理手順とは意図的に異なり、より高い温度が設定され、従って射出成形工具内へもたらされたコンポジット材料は、射出成形工具の少なくとも一区画(コンポジット材料が流れ込んでいく部分:Abschnitt)において(好ましくは複数区画において)200℃よりも高い温度TIMを有し、好ましくは220℃よりも高い温度を有する。そのような温度は、本発明による方法において、多くの場合、射出成形工具内への射出中に、既に射出ユニット内で予備加熱されて可塑化されたコンポジット材料にせん断発熱が作用することにより達成される。方法ステップ(c)において射出成形工具の少なくとも一区画において設定された200℃よりも高い温度TIM(好ましくは220℃よりも高い温度)に基づき、そこでは今やリグニン含有の構成成分が分解され、それにより分解ガスが発生し、該分解ガスは、気泡として、成形されるコンポジット材料内へ埋め込まれ、従って射出成形工具の内部体積の一部分を満たすことになる。成形されたコンポジット材料の冷却と固化により、気泡は、固化されたコンポジット材料内に規則的に閉じ込まれたままである。このようにして、成形されるコンポジット材料の上述の収縮の現象に対して対抗措置がとられる。所定の射出成形工具と所定のプラスチック素材に関し、当業者は、収縮を完全に防止するか又は所望の程度で防止するために、どのくらいの量の準備されたヒマワリ殻繊維が必要であるのかを、僅かな事前試験に基づいて検出するであろう。
本発明による方法のステップ(d)においては、成形されたコンポジット材料が離型され(即ち射出成形型から取り外され)、従って射出成形製品が得られる。本発明による方式で製造された射出成形製品の収縮は、特に、200℃よりも高い最大温度でヒマワリ殻から獲得されたヒマワリ殻繊維を使用してその他では同一の方法形態において製造された射出成形製品と比べると、極めて僅かである。
本発明による方法により製造された射出成形製品は、当該射出成形製品が厚壁部分の領域においてもヒケ(収縮窪み)をもたないか又はもったとしてもその際立ち方は弱いということにより傑出している。比較目的で200℃よりも高い温度でヒマワリ殻から獲得されたヒマワリ殻繊維を使用してその他では同一の方式において製造された射出成形製品と比べると、本発明による射出成形製品は、製品内に気泡がもたらされていることに基づき、より軽量の構成部材重量を有する。この際、本発明による方法により製造された射出成形製品の強度は、基本的に損なわれることはない。ヒマワリ殻繊維の分解可能な構成成分の分解は、温度に依存し、射出成形工具内の更なる措置を伴うことなく自動的に進行するので、本発明による方法より、射出成形製品は、比較的短いサイクル時間で製造可能である。つまり今までは特に厚壁部分の製造において通常であった、時間のかかる保圧時間又は残余冷却時間を維持する必要はなく、それは、ヒマワリ殻繊維の構成成分が分解することにより(自発的に)収縮に対抗する材料内圧が発生するためである。
独自の試験・研究において、ヒマワリ殻から出発し、200℃を明確に超える温度と結び付いた粉砕と乾燥が実行される、乾燥したヒマワリ殻繊維を調製するための今まで通常の処理方式に対し、本発明による方法を用いることで上記の観点に関して明らかに良い結果が達成されることが示された。とりわけ、結果として得られる射出成形製品において収縮はより少なく、サイクル時間を減少することができ、構成部材重量も減少され、そしてこの際、強度は維持されている。本発明の発明者は、ヒマワリ殻繊維が射出成形法における使用のために製造されるべき場合には、比較的低い処理温度の選択が有利であることを認識した。従って発明者は、ヒマワリ殻繊維の(特に化学的な観点の)組成(Zusammensetzung)は後続の処理ステップのために重要ではないという、今まで支配的であった見解にとらわれなかった。
好ましくは、本発明による方法において、温度TIMと、両方の温度TPFmaxとTPCmaxのうち高い方の温度との間の差ΔTは、20℃よりも大きく、好ましくは40℃よりも大きい。
この際、概念TPFmaxは、ヒマワリ殻の処理を用いたヒマワリ殻繊維の製造時におけるヒマワリ殻繊維の最大温度を意味する(ステップ(a))。
この際、概念TPCmaxは、プラスチック素材と、ステップ(a)において製造されたヒマワリ殻繊維との混合時の混合物における最大温度を意味する(ステップ(b))。
この際、概念TIMは、射出成形工具の所定の定義区画における、射出成形工具内へもたらされたコンポジット材料の温度を意味する。
既に上述したように、ヒマワリ殻繊維は、200℃よりも高い温度で分解する。この際、分解プロセスは、温度の上昇と共に、分解プロセスの速度に関して及び分解の量に関して増加する。射出成形工具の少なくとも一区画における温度TIMと、両方の温度TPFmaxとTPCmaxのうち高い方の温度との間の差ΔTが大きいほど、射出成形工具のその少なくとも一区画において、損傷しないように製造されたヒマワリ殻繊維の使用によりもたらされる効果は、より一層際立っている。独自の試験において、特に収縮(特にヒケ)の減少に関し、ΔT>20℃の温度差が、当業者の視点から、多くの場合、既に驚くべき確かな効果をもたらすことが分かった。ΔT>40℃の温度差において、その効果は、特に際立っている。
射出成形工具の少なくとも一区画に関する差ΔTは、TPFmaxの値ないしTPCmaxの値のいずれも180℃よりも高くない場合には、常に20℃よりも大きいことは自明であり、それは、温度TIMは(上で定義したように)射出成形工具の少なくとも一区画において、200℃よりも高いためである。
他方、射出成形工具の少なくとも一区画に関する差ΔTは、ステップ(c)で射出成形工具のこの少なくとも一区画において温度TIMが(上で定義したように)220℃よりも高いところにある場合にも、常に20℃よりも大きい。
対応する考察は、40℃よりも大きい好ましい差ΔTに当てはまる。
特に有利には、本発明による方法のステップ(c)において、射出成形工具内へもたらされたコンポジット材料は、射出成形工具の少なくとも一区画において220℃よりも高い温度TIMを有し、好ましくは240℃よりも高い温度TIMを有する。既に上述したように、当業者は、個々の場合において、求められる効果を、提供可能な手段を使用して簡単に達成させる温度を選択するであろう。多くの場合、使用されるヒマワリ殻繊維が比較的少量の場合には、射出成形工具の少なくとも一区画における特に高い温度TIMにより、求められる効果を達成することが可能であり、このことは、ヒマワリ殻繊維を比較的大量に使用し、射出成形工具の正にこの区画における温度TIMが比較的低い場合に、求められる効果を達成することが可能であることと同様である。
射出成形工具(射出成形型)が、4mm以上の製品の壁厚を定義する(キャビティの)一区画又は複数区画を有するのであれば、射出成形工具内へもたらされたコンポジット材料(ステップ(c))が、射出成形工具の当該区画の少なくとも一区画において200℃よりも高い温度TIMを有すると、特に有利である。既に上述したように、特に4mm以上の壁厚を有する射出成形製品の領域は、収縮及びヒケ(収縮窪み)を起こしやすい。本発明による方法のステップ(c)において、好ましくは、正に製品の対応の壁厚を定義する射出成形工具の複数の区画において、少なくとも区画ごとに200℃よりも高い温度に達することが保証される。
本発明による方法において、射出成形製品は、好ましくは部分結晶性(teilkristallin)の熱可塑性樹脂を含む。既に上述したように、硬化時に結晶性領域を形成するプラスチックの使用は、今までの実施において特に頻繁に、望まれない収縮及びヒケ(収縮窪み)をもたらしていた。本発明の枠内で、正に部分結晶性の熱可塑性樹脂を含んだ射出成形製品の製造において特に明らかな改善が達成される。本発明により、結果として得られる製品内の結晶性領域の形成を防止するために、成形されたコンポジット材料(本発明による方法のステップ(c)の製品として)を特に迅速に冷却することは不必要であるが、除外されているわけでもない。逆に、独自の試験・研究に基づき、結晶化の際に放出される結晶熱が、有利には、使用されたヒマワリ殻繊維から(追加的な)ガスの放出を促進するという評価が得られた。
本発明による方法の射出成形製品が部分結晶性の熱可塑性樹脂を含むのであれば、特に良好な結果が達成されるが、固化時に結晶性領域を形成しないプラスチック素材の使用は、本発明による方法において完全に除外されているわけではない。むしろ本発明による方法の使用は、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン(ABS)のような所謂非晶質プラスチック(アモルファスプラスチック)においても実証された。
射出成形製品が部分結晶性の熱可塑性樹脂を含み、該熱可塑性樹脂が、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリ乳酸(PLA)から成る群から構成されているという、本発明による方法は、特に有利である。
部分結晶性の熱可塑性樹脂をもたらす他のプラスチックの使用は、同様に有利である。それ故、ポリオキシメチレン(POM)、ポリアミド(PA)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)などのプラスチックが好ましい。
射出成形製品が本発明による方法の有利な構成において(i)部分結晶性の熱可塑性樹脂を含むのであれば、当該射出成形製品は、通常、(ii)ヒマワリ殻繊維からステップ(c)において放出されたガスにより発生された気泡も含んでいる。対応する射出成形製品における試験において、それらの気泡の占める体積は、基本的に、本方法(ステップ(c))の実行時に(上で定義されたように)特に高い温度TIMが支配していた射出成形工具の複数の区画に対応する射出成形製品の複数の区画において、特に大きいことが分かった。
射出成形製品が部分結晶性の熱可塑性樹脂を含むという本発明による方法において、好ましくはそのような方法の有利な構成において、好ましくは、射出成形製品が、1.8%よりも少ない収縮、好ましくは1.5%よりも少ない収縮、特に有利には1.0%よりも少ない収縮を有するように、ステップ(a)においては、200℃よりも低い最大温度TPFmaxが選択され、好ましくはステップ(b)においては、200℃よりも低い最大温度TPCmaxが選択され、好ましくは更にステップ(b)においては、所定量のヒマワリ殻繊維が使用される。
この際、収縮は、以下の式に従って計算することができる:
収縮 = 100% x(射出成形工具の寸法−射出成形製品の寸法)/
射出成形工具の寸法
有利な本発明による方法において、ステップ(a)は、ヒマワリ殻及び/又はヒマワリ殻繊維の乾燥を含む。通常、ヒマワリ殻及び/又はヒマワリ殻繊維は、乾燥の目的で熱処理を受けるが、本発明においては、最大温度TPFmaxが200℃よりも低い値を有することが更に有効である。有利な構成については、上記の実施形態が参照される。所望の水分量にもたらす乾燥の観点については、上記特許文献1並びに上記特許文献2が参照される。
また本発明は、上述して定義されているように、本発明による製造方法により製造可能である射出成形製品にも関する。そのような射出成形製品は、基本的に特徴的な気泡の存在により識別することができ、これらの気泡は、特に埋設されたヒマワリ殻繊維の近傍や、本発明による方法のステップ(c)におけるコンポジット材料の温度が特に高かった区画に存在する。本発明による製造方法の上記の有利な構成を実行することにより、更に特徴的な製品特性を得ることができる。
本発明による射出成形製品は、特に、家具、建造物、建物付属品の要素としての使用に適している。
また本発明は、射出成形工具内へのコンポジット材料の機械的な射出成形時の収縮を減少させるために、射出成形可能なコンポジット材料内の添加物として、200℃よりも低い最大温度TPFmaxでヒマワリ殻から調製されたヒマワリ殻繊維を使用することにも関する。そのような使用の有利な構成に関しては、本発明による方法について記載された説明が、対応して該当する。
本発明による方法の方法ステップ(a)の製品は、本発明による使用の枠内で添加物として使用され、機械的な射出成形時の収縮を低減させるために用いられる。
本発明のこの視点は、そのように調製されたヒマワリ殻繊維は極めて特殊な特性を伴っており、求められる製品特性を適切に設定することに寄与するという、驚くべき認識に基づいている。上述した詳細な実施形態が参照される。
機械的な射出成形時に射出成形工具の少なくとも一区画においてコンポジット材料の温度TIMを200℃よりも高くするという本発明による使用は、好ましい。これと結び付いた効果に関し、及び有利な構成に関しては、本発明による方法の上述の実施形態が参照される。
200℃よりも高い温度でガスを放出するヒマワリ殻繊維を添加物として使用するという本発明による使用は、好ましい。このことは、使用されるヒマワリ殻繊維が、コンポジット材料の温度TIMが200℃よりも高い射出成形工具内のいたるところで、ガスを放出し、気泡を形成するということを意味する。
ここに、本発明の好ましい形態を示す。
(形態1)本発明の第1の視点により、射出成形製品の製造方法が提供される。該製造方法は、以下のステップを含む:
(a)200℃よりも低い最大温度T PFmax で、ヒマワリ殻をヒマワリ殻繊維に処理するステップ、
(b)200℃よりも低い最大温度T PCmax で、プラスチック素材と、ステップ(a)において製造されたヒマワリ殻繊維とを混合することにより、射出成形可能なコンポジット材料を製造するステップ、
(c)成形されたコンポジット材料が得られるよう、製造された射出成形可能なコンポジット材料を射出成形工具内へ機械的に射出成形するステップ、但し、前記射出成形工具内へもたらされたコンポジット材料は、前記射出成形工具の少なくとも一区画において200℃よりも高い温度T IM を有すること、
(d)射出成形製品が得られるよう、成形されたコンポジット材料を離型するステップ。
(形態2)形態1の製造方法において、前記射出成形工具の少なくとも一区画における前記温度T IM と、両方の前記温度T PFmax とT PCmax のうち高い方の温度との間の差ΔTが、20℃よりも大きいことが好ましい。
(形態3)形態1又は2の製造方法において、前記射出成形工具内へもたらされたコンポジット材料は、4mm以上の製品の壁部厚を定義する、前記射出成形工具の少なくとも一区画において、200℃よりも高い温度T IM を有することが好ましい。
(形態4)形態1〜3の何れかの製造方法において、前記射出成形製品は、部分結晶性の熱可塑性樹脂を含むことが好ましい。
(形態5)形態1〜4の何れかの製造方法において、前記射出成形製品は、部分結晶性の熱可塑性樹脂を含み、該熱可塑性樹脂は、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリ乳酸(PLA)から成る群から選択されていることが好ましい。
(形態6)形態4又は5の製造方法において、前記射出成形製品は、
(i)部分結晶性の熱可塑性樹脂を含むこと、並びに、
(ii)ヒマワリ殻繊維からステップ(c)において放出されたガスにより発生された気泡を含むことが好ましい。
(形態7)形態1〜6の何れかの製造方法において、ステップ(a)は、ヒマワリ殻及び/又はヒマワリ殻繊維の乾燥を含むことが好ましい。
(形態8)本発明の第2の視点により、ヒマワリ殻繊維の使用方法が提供される。該使用方法においては、射出成形工具内へのコンポジット材料の機械的な射出成形時の収縮を減少させるために、射出成形可能なコンポジット材料内の添加物として、200℃よりも低い最大温度T PFmax でヒマワリ殻から調製されたヒマワリ殻繊維が使用される。
(形態9)形態8の使用方法において、機械的な射出成形時に前記射出成形工具の少なくとも一区画においてコンポジット材料の温度T IM が200℃よりも高いことが好ましい。
以下、本発明を実施例に基づいて詳細に説明する。
2種類のコンポジット(コンポジット1とコンポジット2)が製造され、それらの各々の配合は、各々使用されたヒマワリ殻繊維の調製の仕方においてのみ異なっている。コンポジット1は、本発明による一例を実行するために決定されており、コンポジット2は、本発明によらない一例を実行するために決定されている。
コンポジット1、2の配合を以下に記載する(重量パーセントデータは、混合物の全重量に関する):
63.7重量% ポリプロピレンコポリマー(ボレアリス社(Borealis)の市販製品)
35重量% ヒマワリ殻繊維(コンポジット1ないし2のために異なった調製、
下記参照)
1重量% 結合剤(リコセン(Licocene)PP MA 7452 GR TP)
0.2重量% プロセス安定剤(イルガホス(Irgafos)168)
0.1重量% 熱安定剤(イルガノックス(Irganox)1076)
コンポジット1は、本発明による方法の方法ステップ(a)の要件と一致し、ヒマワリ殻から製造されたヒマワリ殻繊維を含み、即ち195℃の最大処理温度TPFmaxで製造されたヒマワリ殻繊維を含む。
コンポジット1は、本発明による方法の方法ステップ(b)と一致し、ステップ(a)において製造されたヒマワリ殻繊維を、コンポジットの上記の他の配合構成成分(ポリプロピレンコポリマー、結合剤、プロセス安定剤、熱安定剤)と混合することにより製造されたものである。この際、混合温度は、同様に195℃である。
そのように製造された射出成形可能なコンポジット材料「コンポジット1」が、直方体形状の中空空間(キャビティ)を有する射出成形工具内へ機械的に射出され、それにより、成形された射出成形片が得られた。
射出成形工具内へもたらされたコンポジット材料「コンポジット1」は、少なくとも射出成形工具の個々の区画(直方体形状の中空空間)において、ほぼ220℃の温度TIMを有した。
成形されたコンポジット材料「コンポジット1」は、完成した射出成形製品として射出成形工具から取り外され、ほぼ直方体形状の射出成形製品のサイズ(高さ、幅、長さ)が決定された。
対応する検査が5回繰り返された(例1.1から例1.5まで)。各々の測定の平均値と、個別測定値が、後続の表1に記載されている。
対応して「コンポジット2」のための試験が実行された。試験の全パラメータは、「コンポジット1」のために上記したものと同様に選択されたが、幾つかの相違点を伴っている:
コンポジット2は、本発明の方法の方法ステップ(a)の要件に反し、220℃の最大処理温度TPFmaxでヒマワリ殻から製造されたヒマワリ殻繊維を含む。
コンポジット2のためにも、コンポジット1に関して述べられた測定が実行され、平均値が決定された。それらの結果は、後続の表1に記載されている。
後続の表1は「比較」の欄を含み、この欄では「コンポジット1」と「コンポジット2」のための平均値が記入されている。それらに追加された一列には「観察された空間次元内での収縮差」と記載されており、つまり、各々の「平均値 コンポジット1」と、各々の「平均値 コンポジット2」との間の差が記載されている。「コンポジット1」は、各空間方向において、より大きな平均値を有し、それと比べて「コンポジット2」は、各空間方向において、より小さい平均値を有することが分かった。このことは、「コンポジット2」からは、冷却時により強い収縮を受けた射出成形製品が得られたことを意味し、つまりコンポジット2の方法形態と、それにより得られた射出成形製品は、本発明によるものではないためである。
「観察された空間次元内での収縮/%」の列が表1を締め括っており、そこでは「コンポジット1」と「コンポジット2」を比較して各々の収縮が記載されている。そこに記載されている収縮値は、以下の式により計算された値である:
観察された空間次元内での収縮 = 100% x
(観察された空間次元内での平均値 コンポジット1 − 観察された空間次元内での平均値 コンポジット2)/観察された空間次元内での平均値 コンポジット2
まとめとして、本発明による方法形態により、即ちコンポジット1を使用することにより、本発明によらない方法形態と比較し、即ちコンポジット2を使用した場合と比較し、より少ない収縮を受けた射出成形片が得られたことが確認された。
Figure 0006783249

Figure 0006783249

Figure 0006783249
本出願において壁部厚(ないし内壁厚)が話題となる場合には、それにより壁厚のことも意味しており、圧縮圧力との概念が使用される場合には、それにより保持圧力のことも意味しており、また圧縮時間との概念が使用される場合には、それにより保圧時間のことも意味している。
既に本明細書の冒頭で説明したように、独自の試験において、驚くべきことに200℃以上の温度では、ヒマワリ殻繊維の構成成分の不可逆的な分解が行われ、この分解は、相当の量でガスの放出をもたらすということが示された。
このことが、後続の表2において定量的に示されており、この際、この表2は、対応する温度値に対し、絶対放出量に関する値と、それより重要であるが、180℃に関する相対放出量を示しており、この際、相対放出量に関する値は、180℃での値に対して基準化されている(従って180℃での相対放出量が基準値1に設定されている):
Figure 0006783249
この試験を行うにあたり、以下の試験構造が使用された:
一方で、各々、ほぼ25mgの試料(ヒマワリバイオプラスチックコンポジット)が180℃、190℃、200℃、210℃、220℃において、TD100(登録商標)内で15分間、直接的に脱気(脱着 desorbiert)され、この際、放出物質が冷却面上で捕えられ、濃縮された。他方で、ほぼ1gの試料が、20mLのヘッドスペースバイアル内に提供され、当該ヘッドスペースバイアルが200℃において15分間、熱的に負荷され、引き続き、ヘッドスペース空間から、気密の注射器(150℃、250μL)を用いてサンプルが抽出された。そして両方のサンプル種類の放出物質が、GC−MS(ガスクロマトグラフ質量分析計)を用いて分析され、この際、システムに起因してヘッドスペース測定においては、比較的短いカラム(30m)が使用された。
結果評価:
増加する脱気温度は、使用されたポリプロピレン(PP)に由来する炭化水素放出物質(ほぼ25分以上のピークグループ)に対し、極めて僅かな影響だけを示している。その濃度は、全ての試料において比較的一定であり、この際、より高い脱気温度では、より高分子の炭化水素が増加している。180℃と190℃では、少量の追加的な放出物質だけが検知可能であったが、200℃以上では、放出された物質の明らかな増加が認識可能であった。このことは、特にヒマワリ殻繊維構成成分の脱気に起因するものとみなされ、特にまだ殻繊維内に存在し、これらの温度において試料からガス放出(脱気)する比較的長い鎖状の脂肪酸に起因するものとみなされる。累積積分を用いて、0分と25分の間の範囲の部分を、測定された合計放出量について計算すると、180℃では0.34%であり、190℃では2.88%であり、200℃では4.29%であり、210℃では5.86%であり、最後に220℃では10.98%である。つまり揮発性の低分子の物質における放出量は、180℃と220℃の間において30倍よりも多く増加する。
この際、放出物質は、高い確率でバイオマス(ヒマワリ殻繊維)の分解に由来する。酢酸、フルフラール、ヒドロキシメチルフルフラールのような、期待すべきヘミセルロースの分解生成物の他、210℃と220℃では、場合により解重合中にリグニンから構成される、バニリン、コニフェリルアルデヒド、コニフェリルアルコールのような物質も、検出可能であった。180℃から220℃への脱気温度の増加は、ほぼ15倍も多い酢酸放出量をもたらし、フルフラール放出量は、40倍も増加する。また硫黄含有の化合物とピロール誘導体の放出物質も少量ながら検出できた。
ここに、本発明の態様を付記する。
(態様1)射出成形製品の製造方法。該製造方法は、以下のステップを含む:
(a)200℃よりも低い最大温度T PFmax で、ヒマワリ殻をヒマワリ殻繊維に処理するステップ、
(b)200℃よりも低い最大温度T PCmax で、プラスチック素材と、ステップ(a)において製造されたヒマワリ殻繊維とを混合することにより、射出成形可能なコンポジット材料を製造するステップ、
(c)成形されたコンポジット材料が得られるよう、製造された射出成形可能なコンポジット材料を射出成形工具内へ機械的に射出成形するステップ、但し、前記射出成形工具内へもたらされたコンポジット材料は、前記射出成形工具の少なくとも一区画において200℃よりも高い温度T IM を有すること、
(d)射出成形製品が得られるよう、成形されたコンポジット材料を離型するステップ。
(態様2)上記の製造方法において、前記射出成形工具の少なくとも一区画における前記温度T IM と、両方の前記温度T PFmax とT PCmax のうち高い方の温度との間の差ΔTが、20℃よりも大きい。
(態様3)上記の製造方法において、前記射出成形工具内へもたらされたコンポジット材料は、4mm以上の製品の壁部厚を定義する、前記射出成形工具の少なくとも一区画において、200℃よりも高い温度T IM を有する。
(態様4)上記の製造方法において、前記射出成形製品は、部分結晶性の熱可塑性樹脂を含む。
(態様5)上記の製造方法において、前記射出成形製品は、部分結晶性の熱可塑性樹脂を含み、該熱可塑性樹脂は、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリ乳酸(PLA)から成る群から選択されている。
(態様6)上記の製造方法において、前記射出成形製品は、
(i)部分結晶性の熱可塑性樹脂を含むこと、並びに、
(ii)ヒマワリ殻繊維からステップ(c)において放出されたガスにより発生された気泡を含む。
(態様7)上記の製造方法において、ステップ(a)は、ヒマワリ殻及び/又はヒマワリ殻繊維の乾燥を含む。
(態様8)態様1〜7の何れかの製造方法により製造可能な射出成形製品。
(態様9)射出成形工具内へのコンポジット材料の機械的な射出成形時の収縮を減少させるために、射出成形可能なコンポジット材料内の添加物としての、200℃よりも低い最大温度T PFmax でヒマワリ殻から調製されたヒマワリ殻繊維の使用。
(態様10)上記の使用において、機械的な射出成形時に前記射出成形工具の少なくとも一区画においてコンポジット材料の温度T IM が200℃よりも高い。







Claims (7)

  1. 射出成形製品の製造方法であって、以下のステップを含むこと、即ち、
    (a)200℃よりも低い最大温度TPFmaxで、ヒマワリ殻をヒマワリ殻繊維に処理するステップ、
    (b)200℃よりも低い最大温度TPCmaxで、プラスチック素材と、ステップ(a)において製造されたヒマワリ殻繊維とを混合することにより、射出成形可能なコンポジット材料を製造するステップ、
    (c)成形されたコンポジット材料が得られるよう、製造された射出成形可能なコンポジット材料を射出成形工具内へ機械的に射出成形するステップ、但し、前記射出成形工具内へもたらされたコンポジット材料は、前記射出成形工具の少なくとも一区画において200℃よりも高い温度TIMを有すること、
    (d)射出成形製品が得られるよう、成形されたコンポジット材料を離型するステップ
    を含むこと
    を特徴とする方法。
  2. 前記射出成形工具の少なくとも一区画における前記温度TIMと、両方の前記温度TPFmaxとTPCmaxのうち高い方の温度との間の差ΔTが、20℃よりも大きいこと
    を特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記射出成形工具内へもたらされたコンポジット材料は、4mm以上の製品の壁部厚を定義する、前記射出成形工具の少なくとも一区画において、200℃よりも高い温度TIMを有すること
    を特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記射出成形製品は、部分結晶性の熱可塑性樹脂を含むこと
    を特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記射出成形製品は、部分結晶性の熱可塑性樹脂を含み、該熱可塑性樹脂は、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリ乳酸(PLA)から成る群から選択されていること
    を特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記射出成形製品は、
    (i)部分結晶性の熱可塑性樹脂を含むこと、並びに、
    (ii)ヒマワリ殻繊維からステップ(c)において放出されたガスにより発生された気泡を含むこと
    を特徴とする、請求項4又は5に記載の方法。
  7. ステップ(a)は、ヒマワリ殻及び/又はヒマワリ殻繊維の乾燥を含むこと
    を特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
JP2017557496A 2015-01-27 2016-01-26 射出成形製品の製造方法 Active JP6783249B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015201386.3 2015-01-27
DE102015201386.3A DE102015201386A1 (de) 2015-01-27 2015-01-27 Verfahren zur Herstellung eines Spritzgussproduktes, entsprechendes Spritzgussprodukt sowie Verwendung speziell zubereiteter Sonnenblumenschalenfasern als Additiv
PCT/EP2016/051601 WO2016120285A1 (de) 2015-01-27 2016-01-26 Verfahren zur herstellung eines spritzgussproduktes, entsprechendes spritzgussprodukt sowie verwendung speziell zubereiteter sonnenblumenschalenfasern als additiv

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018502757A JP2018502757A (ja) 2018-02-01
JP2018502757A5 JP2018502757A5 (ja) 2018-12-13
JP6783249B2 true JP6783249B2 (ja) 2020-11-11

Family

ID=55229725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017557496A Active JP6783249B2 (ja) 2015-01-27 2016-01-26 射出成形製品の製造方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20180001515A1 (ja)
EP (1) EP3250356B1 (ja)
JP (1) JP6783249B2 (ja)
KR (1) KR20170130382A (ja)
CN (1) CN107405811A (ja)
AR (1) AR103996A1 (ja)
BR (1) BR112017016004B1 (ja)
CA (1) CA2975176A1 (ja)
DE (1) DE102015201386A1 (ja)
EA (1) EA033915B1 (ja)
ES (1) ES2770316T3 (ja)
PL (1) PL3250356T3 (ja)
UA (1) UA121402C2 (ja)
WO (1) WO2016120285A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016117168B4 (de) * 2016-09-13 2018-06-28 Spc Sunflower Plastic Compound Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Biokunststoffgranulats auf Basis von Sonnenblumenkernschalen/Sonnenblumenkernhülsenmaterial einerseits und eines Kunststoffmaterials andererseits
DE102018110453A1 (de) * 2018-05-02 2019-11-07 PRESS-CHEMIE GmbH Verfahren zum Herstellen eines Haltemittels für Lebensmittel und Haltemittel für Lebensmittel
DE102018115107A1 (de) 2018-06-22 2019-12-24 Spc Sunflower Plastic Compound Gmbh Mehrschichtig aufgebautes Kunststoffprodukt
US11506117B2 (en) * 2019-08-31 2022-11-22 Rich Frey Outboard motor stabilizer
DE102022113773A1 (de) * 2022-05-31 2023-11-30 Spc Sunflower Plastic Compound Gmbh Wurzelschutzhülle

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI122815B (fi) * 2005-04-18 2012-07-13 Cerefi Oy Menetelmä lignoselluloosamateriaalien ja niistä saatujen jakeiden fraktioimiseksi
CN101307185A (zh) * 2007-05-16 2008-11-19 吉林紫森装饰材料有限公司 植物纤维聚合木及其制造方法
FR2962735B1 (fr) * 2010-07-13 2013-03-15 Centre Nat Rech Scient Nouveaux materiaux composites a base de cellulose
HUE033278T2 (en) 2011-11-14 2017-11-28 Spc Sunflower Plastic Compound Gmbh Biocomposite and / or biological base material with sunflower seeds in shell
WO2013099364A1 (ja) * 2011-12-28 2013-07-04 もったいないバイオマス株式会社 ヒマワリの内茎繊維を利用したコレステロール排出促進剤及び中性脂肪排出促進剤
CN104271330A (zh) * 2012-04-02 2015-01-07 绿色材料有限责任公司 用天然材料制造的注射模制物件和其制造方法
CN103102663B (zh) * 2013-02-04 2015-02-04 湖南省憨豆农林科技有限公司 漆籽壳纤维增强聚乳酸复合材料及其制备方法、应用
US20160108187A1 (en) * 2013-05-14 2016-04-21 Spc Sunflower Plastic Compound Gmbh Biomaterial product based on sunflower seed shells and/or sunflower seed hulls
CN104151622B (zh) * 2014-08-08 2016-09-07 华中科技大学 一种可生物降解的纤维素共混材料及其制备方法
CN104177797A (zh) * 2014-09-12 2014-12-03 江苏旭华圣洛迪建材有限公司 一种可降解增强木塑及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3250356A1 (de) 2017-12-06
CN107405811A (zh) 2017-11-28
EA201791698A1 (ru) 2017-11-30
EA033915B1 (ru) 2019-12-09
JP2018502757A (ja) 2018-02-01
AR103996A1 (es) 2017-06-21
DE102015201386A1 (de) 2016-07-28
US20180001515A1 (en) 2018-01-04
WO2016120285A1 (de) 2016-08-04
PL3250356T3 (pl) 2020-06-29
ES2770316T3 (es) 2020-07-01
UA121402C2 (uk) 2020-05-25
BR112017016004B1 (pt) 2021-11-16
EP3250356B1 (de) 2019-11-20
CA2975176A1 (en) 2016-08-04
KR20170130382A (ko) 2017-11-28
BR112017016004A2 (pt) 2018-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6783249B2 (ja) 射出成形製品の製造方法
US9783679B2 (en) Microstructured composite material, method for the production thereof, moulded articles made thereof and also purposes of use
CN103991217A (zh) 一种3d打印成型方法
EP2834055B1 (en) Injection molded articles from natural materials and methods for making them
WO2009035101A1 (ja) ポリ乳酸樹脂射出成形体の製造方法
US20200308395A1 (en) A bioplastic composition comprising biomass as a component and a production process
Adamy et al. Injection‐Molding Performance and Mechanical Properties of Blood Meal–Based Thermoplastics
JP2018502757A5 (ja)
Nedelcu et al. Thermal behaviour and stability of the Arboform® LV3 nature liquid wood
KR20170059175A (ko) 목분을 이용한 바이오플라스틱 복합재 제조방법 및 이에 의해 제조된 바이오플라스틱 복합재
Jafarian Jam et al. Challenge to the Production of Fine Wood—Plastic Injection Molded Composites
Singh et al. Injection molding of natural fiber reinforced composites
JP2008037022A (ja) リグノセルロース系樹脂組成物の筐体射出成形方法、及びリグノセルロース系樹脂組成物
JP2003062854A (ja) 再生樹脂含有射出成形体及びその成形方法
US9284421B2 (en) Thermoplastic compositions containing biobased materials and processes for forming an article therewith
Yoon Heat expandable biopolymers for one-step production of foam core sandwich composites
EP2792464B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Kabelschächten
WO2024014545A1 (ja) 成形用樹脂材、樹脂成形品、及び成形用樹脂材の生産方法
Hongsriphan et al. Mechanical improvement of poly (butylene succinate) with polyamide short fibers
KR20150122532A (ko) 커피슬러지를 사용한 플라스틱 성형물의 제조방법
CA2946355A1 (en) Thermoplastic composition
WO2009011312A1 (ja) Pet繊維強化ポリ乳酸系樹脂射出成形品およびその製造方法
WO2015136889A1 (ja) 複層樹脂成形品の製造方法と複層樹脂成形品
Kumari et al. Characterization of Flax Fiber Reinforced Polylactic Acid (PLA) Biocomposite
CN104559275A (zh) 一种抗压注塑材料

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200824

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6783249

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250